JPH09322051A - 自動撮影カメラシステム - Google Patents

自動撮影カメラシステム

Info

Publication number
JPH09322051A
JPH09322051A JP8153131A JP15313196A JPH09322051A JP H09322051 A JPH09322051 A JP H09322051A JP 8153131 A JP8153131 A JP 8153131A JP 15313196 A JP15313196 A JP 15313196A JP H09322051 A JPH09322051 A JP H09322051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
camera
photographing
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8153131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615867B2 (ja
Inventor
Taiichiro Kato
大一郎 加藤
Mitsuo Yamada
光穗 山田
Kazuo Abe
一雄 阿部
Akio Ishikawa
秋男 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OYO KEISOKU KENKYUSHO KK
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
OYO KEISOKU KENKYUSHO KK
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OYO KEISOKU KENKYUSHO KK, Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical OYO KEISOKU KENKYUSHO KK
Priority to JP15313196A priority Critical patent/JP3615867B2/ja
Publication of JPH09322051A publication Critical patent/JPH09322051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615867B2 publication Critical patent/JP3615867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3次元空間内を移動する対象を自動追尾して
撮影することができると共に、最適なカメラワークで撮
影することができる自動撮影カメラシステムを提供す
る。 【解決手段】 カメラ操作者の視野に相当する広角画像
を撮影するセンサカメラ100と;外部からの制御信号
により撮影方向を含むカメラ操作の制御が可能な撮影用
カメラ200と;予め登録された色情報に基づいて前記
センサカメラ100で撮影された広角画像内の静止体又
は移動体の中から撮影対象の被写体を認識すると共に、
該被写体の3次元空間内の現在位置を逐次計測する3次
元位置計測部と;前記3次元位置計測部の計測情報に基
づいて前記被写体の3次元空間内の動きを解析する動き
解析部と;前記動き解析部で解析した被写体の動きに応
じて前記撮影用カメラ200を駆動制御するカメラワー
ク制御部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビカメラを使
用して撮影した画像から対象の3次元位置を計測し、そ
の対象を自動追尾して無人で撮影することができる自動
撮影カメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ操作者が直接テレビジョン
カメラを操作せず、被写体を自動追尾して撮影すること
ができるようにしたカメラシステムでは、水平,垂直方
向に回動可能で外部からの制御信号により制御可能な撮
影用カメラを用い、被写体の動きに合わせて撮影用カメ
ラを駆動制御するようにしている。被写体を認識する方
法としては、例えば、被写体(あるいは被写体と共に移
動する物体)に予め検知マークを付けておき、撮影画像
を処理してその検知マークを認識する方法や、赤色など
特定の色を被写体として認識する方法が採られている。
そして、認識した被写体が画面の枠内の所定位置に位置
するように撮影用カメラを駆動制御することで、被写体
を追尾して撮影するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような追尾方法の場合、次の例に示すように、画面上で
の被写体の動きは“ぎこちない動き”となる。例えば図
6に示すように被写体1がt1時点からt3時点まで同
図のような軌跡で移動したとする。その場合、図7
(A)に示すように、先ずt1時点では、画面VD(t
1)上の目標位置に被写体1が位置するように撮影用カ
メラの向きを補正する。その後、次のt2時点までは同
図(B)のように被写体1が画面VD(t1〜t2)上
に表示される。次のt2時点では、再度、同図(C)の
ように画面VD(t2)上の目標位置に被写体1が位置
するように撮影用カメラの向きを補正する。同様に、図
7(D)のように被写体が動いた場合も、目標位置との
ずれ量を補正する。すなわち、被写体の位置が所定位置
からずれたら、そのずれ量を補正するという動作を繰り
返すため、認識間隔の大きさに応じてぎこちない動きが
増大する。また、円滑なカメラワークを実現するには被
写体の認識間隔を小さくすれば良いが、そのための情報
処理量が増えるため、制御装置の処理負荷が増大するこ
とになる。
【0004】また、上述のような1台の撮影用カメラで
被写体を自動追尾するためには、カメラの画枠内に被写
体が存在しないと機能しないため、目的とする被写体が
カメラの画枠内に入ってきた時に、はじめて自動制御に
よるカメラ操作が開始されるようになっていた。そのた
め、カメラが被写体を捕らえるまでは手動でカメラ操作
を行なわなければならず、また、被写体の移動速度に追
いつけずに画枠内からはずれてしまった場合、自動追尾
不能になるという問題があった。
【0005】一方、広い視野領域で撮影し、その領域の
一部を拡大して撮影できるようにしたカメラシステムと
して、広角画像撮影用とその画像の一部をなす画像撮影
用の2個のテレビジョンカメラを備え、前者の無人カメ
ラを用いて広い視野を撮影し、カメラ操作者がその撮影
画像を見ながら、後者の撮影用カメラを遠隔操作(例え
ばパン,チルト,ズーム)等により操作して、目的とす
る被写体を撮影するようにしたカメラシステムが実現さ
れている。このカメラシステムでは、無人カメラによる
撮影画像をモニターするときのカメラ操作者の視線の動
きを検出し、その動きを撮影用カメラの操作信号に変換
してカメラ制御に反映する機能を備えることで、直接カ
メラを操作せずに撮影するようにしている(特開平7−
240868号公報参照)。しかしながら、このような
撮影方法では、広い視野領域で被写体を捕らえることが
できるという利点はあるが、カメラ操作者が間接的に操
作する必要があり、自動追尾による無人での撮影を行な
うことができなかった。
【0006】本発明は上述のような事情から成されたも
のであり、本発明の目的は、3次元空間内を移動する対
象を自動追尾して撮影することができると共に、最適な
カメラワークで撮影することができる自動撮影カメラシ
ステムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、自動撮影カメ
ラシステムに関するものであり、本発明の上記目的は、
カメラ操作者の視野に相当する広角画像を撮影するセン
サカメラと;外部からの制御信号により撮影方向を含む
カメラ操作の制御が可能な撮影用カメラと;予め登録さ
れた色情報に基づいて前記センサカメラで撮影された広
角画像内の静止体又は移動体の中から撮影対象の被写体
を認識すると共に、該被写体の3次元空間内の現在位置
を逐次計測する3次元位置計測部と;前記3次元位置計
測部の計測情報に基づいて前記被写体の3次元空間内の
動きを解析する動き解析部と;前記動き解析部で解析し
た被写体の動きに応じて前記撮影用カメラを駆動制御す
るカメラワーク制御部とを備えることによって達成され
る。
【0008】さらに、前記動き解析部で解析した被写体
の動きのベクトル情報から前記被写体の次の瞬間の動き
を予測する動き予測部を備え、前記カメラワーク制御部
は、前記動き予測部で予測した被写体の動きに応じて前
記撮影用カメラを駆動制御すること;前記撮影用カメラ
の画面内での最適被写体位置と現在位置とのズレ量に応
じて前記最適被写体位置を変動させる補正関数を予め設
定しておき、前記カメラワーク制御部は、前記補正関数
に従って前記最適被写体位置を変動させること;前記動
き解析部で解析した被写体の動き解析情報を時系列に記
録する解析情報記録手段と、前記被写体の動き解析情報
から前記被写体の現在位置,速度,軌跡の各要素のうち
少なくとも1要素を含む表示データを作成し、前記被写
体の撮影映像と共に表示する解析情報表示手段とを備え
ること;前記制御信号は、パン,チルト,フォーカス,
ズーム及びアイリスの各要素のうち少なくとも1要素を
含んでいること;によってそれぞれ、より効果的に達成
される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明では、カメラ操作者の眼に
相当するセンサカメラにより撮影した広角映像の中から
撮影すべき被写体を自動認識すると共に、3次元空間内
での被写体の位置と動きを計測し、被写体の動きに応じ
て撮影用カメラを駆動制御することで、被写体の自動撮
影を行なうようにしている。また、被写体の動きを予測
して撮影する機能を備えることで、滑らかなカメラワー
クを可能にすると共に、制御系の処理負荷を軽減できる
ようにしている。さらに、不安定な制御(ブレ制御等)
を加味する機能を備えることで、一流カメラマンの実際
のカメラワークに近い、知的なカメラワーク制御を可能
としている。すなわち、本発明では、被写体の自動追尾
による無人撮影ができると共に、あたかも一流カメラマ
ンが直接操作しているかのような臨場感の高いカメラワ
ークを実現することができる。
【0010】以下、図面に基づいて本発明の好適な実施
形態について詳細に説明する。図1は本発明の自動撮影
カメラシステムの概略構成を示しており、3次元空間を
移動する被写体を捕らえるためのカメラ100(以下、
「センサカメラ」と呼ぶ)と撮影用カメラ200をそれ
ぞれ1台ずつ備えたシステムの例を示している。センサ
カメラ100は、カメラ操作者の両眼に相当するカメラ
であり、同図のように撮影対象の被写体1を含む広角映
像を撮影する。このセンサカメラ100は、1台もしく
は2台以上使用され、例えば、1台のセンサカメラ10
0の視野領域を越えて移動する被写体1を追尾して撮影
する場合には、複数のセンサカメラ100が使用され、
その場合には撮影範囲(計測範囲)が分割されてそれぞ
れ所定の位置に1台ずつもしくは2台ずつ配置される。
撮影用カメラ200は、外部からの制御信号によりカメ
ラのパン,チルト,ズーム,フォーカス等の調整が可能
な駆動機構部(雲台)210と撮像部220とが一体的
に構成されたカメラであり、パン軸及びチルト軸の回動
制御により真下を除くほぼ全域の空間が撮影できるよう
になっている。
【0011】3次元位置計測装置300は、センサカメ
ラ100の撮影された広角画像VD1内の静止体又は移
動体の中から撮影対象の被写体1を認識(例えば被写体
1の色情報により認識)すると共に、被写体1の現在位
置を逐次計測する装置であり、撮影用カメラ200の視
点を原点とした三次元空間内での被写体1の現在位置
(3次元座標情報),被写体1の大きさを示す情報(画
像抽出部分の面積情報)等を計測情報PDとして出力す
る。この計測情報PDは入出力インタフェースを介して
データ解析装置500に入力される。
【0012】データ解析装置500は、3次元位置計測
装置300からの計測情報PDを基に被写体1の動きを
解析し、被写体1の動きに応じて撮影用カメラ200の
カメラワークを制御する装置であり、駆動制御部400
を介して駆動信号MSを送出し、撮影用カメラ200の
カメラワークを制御する。すなわち、データ解析装置5
00では、3次元位置計測装置300の計測情報PDに
基づいて被写体1の現在位置を認識する共に、被写体1
の動き(各時点の位置,方位角,加速度等)を解析して
次の瞬間の動きを予測し、この予測情報と現時点の撮影
用カメラ200の向きを示す情報等に基づいて撮影用カ
メラ200のパン,チルト角度偏差及びズーム等の調整
量を演算し、駆動制御データ(速度指令)Vcomを出
力して被写体1の次の動作位置へと撮影用カメラ200
を駆動制御することで、被写体1を自動追尾して撮影す
るようにしている。また、データ解析装置500は、被
写体1の動作の解析情報を記録及び表示する手段を備え
ており、図1中の撮影画像VD2の表示例のように、撮
影用カメラ200の撮影画像と共に解析情報2(被写体
位置,速度,軌跡等)を表示できるようになっている。
【0013】次に、各装置の構成例を示してより詳細に
説明する。先ず、撮影用カメラと駆動制御部の構成につ
いて説明する。図2は、図1の撮影用カメラ200と駆
動制御部400の構成例を示しており、撮影用カメラ2
00は、モータ213,214の駆動によるパン軸21
1及びチルト軸212の回動により撮像部220の向き
(水平及び垂直方向)が調整され、各モータ215の駆
動により撮像部220のズーム,フォーカス,アイリス
が調整されるようになっている。本例では、モータ21
5にはステップモータを使用し、モータ213,214
には、高トルクを発生するダイレクトドライブモータを
使用している。
【0014】駆動制御部400は、雲台のモータ213
〜215を駆動する制御CPU410,モータドライバ
420等から構成され、上位制御部(図1の構成例では
データ解析装置500)からの駆動制御データ(速度指
令)Vcomに従って撮影用カメラ200の駆動制御を
行なう。すなわち、駆動制御部400は、上位制御部か
らの駆動制御データ(速度指令)Vcom及びデータベ
ース401のパラメータPDD(各モータの駆動制御用
パラメータ)を基に各モータ213〜215の駆動信号
MS1〜MS3を制御CPU410によって生成/出力
し、モータドライバ420を介してサーボ制御による撮
影用カメラ200の制御を行なう。
【0015】次に、3次元位置計測装置とデータ解析装
置の構成について説明する。図3は、図1の3次元位置
計測装置300とデータ解析装置500の主要部の構成
例をブロック図で示している。図3において、3次元位
置計測装置300は、センサカメラ100で撮影された
広角画像VD1内の静止体又は移動体の中から撮影対象
の被写体1を認識する被写体認識部310と、被写体1
の3次元空間内の現在位置(3次元座標)を計測する3
次元座標計測部320とから構成される。3次元位置計
測装置300の計測情報PDは、データ解析装置500
内の動き解析部510に入力される。
【0016】データ解析装置500は、3次元位置計測
装置300からの計測情報PDにより被写体1の動きを
解析し、被写体1の現時点までの直近の動きベクトルを
求める動き解析部510と、動き解析部510で求めた
動きベクトルを基に被写体1の次の動きを予測し、次の
動きベクトルを求めて被写体速度V等の予測情報を送出
する動き予測部520と、動き予測部520からの予測
情報,及び撮影用カメラ200の方位角/画角を検出す
る検出部(図示せず)からの検出情報SD等に基づいて
カメラワークの分析及び決定を行ない、駆動制御データ
(速度指令)Vcomを出力して撮影用カメラ200の
カメラワークを制御するカメラワーク制御部530と、
動き解析部510で解析した被写体動作の解析情報を記
録する解析情報記録部540と、解析情報を撮影画像と
共にあるいは単独でモニタ表示する解析情報表示部55
0とから構成される。
【0017】上述のような構成において、具体例を示し
てシステム全体の動作例を説明する。図4は、センサカ
メラ100と撮影用カメラ200の配置構成の一例を示
しており、例えば、同図に示すようなスキーの滑降競技
を撮影する場合、滑降コースが被写体(スキー選手)1
の移動領域となり、滑降開始地点から滑降終了地点まで
の全領域もしくは一部の領域が自動撮影の対象となる。
図4の例では、2台のセンサカメラ100A,100B
と1台の撮影用カメラ200とを配置し、一部の領域を
撮影範囲として撮影する場合を例としている。また、被
写体1の3次元位置は、1台のセンサカメラ100の撮
影画像の情報を基に求めることができるが、ここでは、
1計測範囲に2台のセンサカメラ100A,100Bを
用い、三角測量の原理で被写体1の3次元座標を求める
場合の構成を例としている。
【0018】ここで、図1の構成例のように1計測範囲
に1台のセンサカメラを用いる形態では、例えば2点間
を移動したときの被写体1の移動量及び大きさの変化量
の検出値に基づいて被写体1の位置を示す3次元座標を
算出することになり、計測時点ごとに3次元座標を求め
ることができず、リアルタイムに計測情報を提供できな
いという欠点がある。そのため、上記の点や計測装置の
処理負荷の点では、図4の例のように1計測範囲に2台
のセンサカメラを用いる形態の方が好ましい。
【0019】以下、図2〜図4を参照して動作例を説明
する。図4において、センサカメラ100A,100B
で撮影された映像信号VD1はそれぞれ3次元位置計測
装置300に入力される。図3において、3次元位置計
測装置300内の被写体認識部310は、映像信号VD
1をデジタル化した1フレーム分の2次元座標系の画像
データから撮影対象の被写体1を認識する。被写体1の
認識は、例えば画像データの各画素の色度と、被写体認
識データとして予め設定されている複数色のそれぞれの
閾値(色度の範囲:下限の閾値〜上限の閾値)とを比較
し、閾値内を“1”,範囲外を“0”として画素単位に
2値化する。その際、2次元座標系(X,Y座標系)に
て連続する当該色の部分を抽出して計数し、計数値を面
積Sとする。そして当該色の部分が複数存在する場合に
は、例えば、面積Sの大きい部分を撮影対象の被写体1
と認識する。但し、設定されている色で被写体1を必ず
特定できるような撮影条件では大きさによる認識処理は
必要ないため、色だけで認識すれば良い。
【0020】3次元座標計測部320では、被写体認識
部310で求めた面積Sから、抽出部分の重心位置を演
算して被写体1の中心位置C(x,y)とする。この中
心位置は、2台のセンサカメラ100の画像データVD
からそれぞれ演算する。続いて、算出した2つの中心位
置C1(x,y),C2(x,y)と、センサカメラ1
00及び撮影用カメラ200の位置情報とから、被写体
1の3次元空間内の位置(撮影用カメラ200の視点を
原点とした被写体1の3次元座標)を三角測量の原理で
算出し、算出した3次元位置情報C(x,y,z)と被
写体1の大きさを示す情報(上記の面積S)を計測情報
PDとして出力する。この計測情報PDは、データ解析
装置500内の動き解析部510に入力される。
【0021】動き解析部510では、3次元位置計測装
置300からの計測情報PDにより被写体1の動きを解
析し、解析情報を動き予測部520及び解析情報記録部
540に送出する。例えば、今回の計測情報PDtn
(3次元座標情報)と前回の計測情報PDt(n−1)
により、前回の計測時点を起点とする動きベクトルを求
め、求めた動きベクトルの情報(時刻,方位角,距離,
速度等)を解析情報として送出する。動き予測部520
では、動き解析部510からの解析情報に基づいて被写
体1の次の瞬間の動きを予測する。
【0022】ここで、被写体の次の瞬間の動き予測する
方法について第1及び第2の例を示して説明する。な
お、計測間隔と動きベクトルの解析間隔とは必ずしも等
しくないが、ここでは、等しいものする。先ず、第1の
例として、直近の2つの計測情報PDtn,PDt(n
−1)を基に予測する方法について説明する。図5
(A)に示すように、被写体の前回(t1時点)の計測
位置がP1(x,y,z)で、今回(t2時点)の計測
位置がP2(x,y,z)とした場合、P1(x,y,
z)とP2(x,y,z)から方位と速度Vとを求め
(本例では動き解析部510にて算出)、同一方向に同
一速度で動くものと予測して、P2→FPの動きベクト
ルを求める。ここで、FP(x,y,z)は、t2−t
1時間経過したt3時点での次の移動位置である。
【0023】続いて、第2の例として、直近の3つの計
測情報PDtn,PDt(n−1),PDt(n−2)
を基に予測する方法について説明する。図5(B)に示
すように、被写体の前前回(t1時点)の計測位置がP
1(x,y,z),前回(t2時点)の計測位置がP2
(x,y,z),今回(t3時点)の計測位置がP3
(x,y,z)であったとする。この場合、各時点t1
〜t3の座標から動きベクトルP1→P2,P2→P3
を求める。そして、求めた2つの動きベクトルからP3
→FPの動きベクトルを求める。この方法では、方位角
の変化及び加速度を考慮して予測することになる。計測
間隔が極めて短い場合には前者の方法で充分である。な
お、予測に用いる計測情報の量を多くして更に先の動き
を予測するようにしても良い。以上のようにして求めた
被写体の動きの予測情報は、カメラワーク制御部530
に入力される。
【0024】カメラワーク制御部530では、画面内の
被写体位置情報動き予測部520からの予測情報、撮影
カメラ200の現時点の方位角/画角を検出する検出部
からの検出情報SDに基づいて、撮影用カメラ200の
方向,移動量及び移動速度を決定する。その際、被写体
の画枠内の最適位置、大きさ等の制御パラメータに従っ
てカメラワークを決定し、パン,チルトの速度指令を生
成すると共に、撮影用カメラ200のズーム,フォーカ
ス,アイリスを調整するための速度指令を生成し、駆動
制御データVcomとして出力し、駆動制御部400を
介して撮影用カメラ200を駆動制御する。なお、カメ
ラワーク制御部530における不安定な制御(ブレ制御
等)を加味する機能については後述する。
【0025】一方、動き解析部510からの解析情報
(被写体の動きベクトルの情報)を受けた解析情報記録
部540では、解析情報を撮影対象の被写体毎に記憶手
段に時系列に記録する。その際、撮影画像VD2と共に
解析情報を表示するモードであれば、解析情報を解析情
報表示部550に送出する。解析情報表示部550で
は、解析情報に基づいて被写体の現在の位置及び速度、
軌跡等を示す表示データを作成し、例えば図3中の撮影
画像VD3の表示例に示すように、撮影画像VD2と合
成表示する。また、撮影後に表示するモードであれば、
例えば、予め登録された理想の軌跡や速度のデータと比
較して表示するなど、被写体の動きを分析するための情
報を表示あるいはプリント出力する。その際、撮影画像
(1場面,動画の一部,あるいは全て)と合成表示する
ようにしても良い。
【0026】以上のように、被写体の次の瞬間の動きを
予測して次の動作位置へと撮影用カメラ200の駆動制
御を行なうことにより、従来の自動撮影システムに見ら
れる映像の動きのぎこちなさは解消されることになる。
また、撮影用カメラ200を複数設置し、撮影用カメラ
200を切り換えながら撮影する構成とした場合、被写
体の動きの予測情報を利用することにより、各視野領域
の境界をまたがって移動する被写体を連続的に追尾して
撮影することが可能となる。また、計測範囲を分割して
各センサカメラ100を配置する構成では、3次元位置
計測装置300で被写体の動きを予測し、計測範囲を切
り換えながら計測処理を行なうことで、計測範囲をまた
がって移動する被写体の計測を連続的に行なうことがで
きる。さらに、従来のシステムと比較して被写体位置の
計測間隔を大きくとることができるので、情報処理量が
減り、制御系の処理負荷が軽減される。
【0027】ところで、撮影用カメラ200の映像の動
きが滑らか過ぎると人工的な映像となり、かえって、画
像から臨場感が失われることになる。そこで、本発明で
は、次のような不安定な制御(ブレ制御等)を加味する
機能をカメラワーク制御部530に備えることで、カメ
ラマンの手のぶれや意図的な操作により生じるタイムラ
グを加味してカメラワークを調整するようにしている。
例えば、画面内での最適被写体位置と現在位置とのズレ
の大きさに応じて不安定さを増加させるように、ズレ量
に応じて最適被写体位置を変動させるブレ制御用の補正
関数を予めテーブルに設定しておき、カメラワークを決
定する際、画面内での最適被写体位置と現在位置とのズ
レ量を比較し、ズレ量の許容値を越えた場合、ズレ量に
応じて撮影用カメラ200の駆動速度の補正(通常の補
正)を行なうと共に、上記ブレ制御用の補正関数で補正
して撮影用カメラ200の駆動速度を制御するようにす
る。
【0028】また、図4に示したスキーの滑降競技を撮
影する場合の例のように、被写体が移動するコースが決
まっている場合には、一流カメラマンが実際に撮影用カ
メラ200を操作して被写体を追尾した時の操作情報か
ら、ブレ制御やズーム制御の補正関数を設定するように
しても良い。この場合、コースの通過地点の位置情報を
設定すると共に、通過地点に対応させて補正関数を設定
しておき、コースの通過地点に応じて制御するようにし
ても良い。
【0029】なお、上述した実施の形態においては、被
写体の動きの解析機能をデータ解析装置500に設ける
場合を例として説明したが、3次元位置計測装置300
側に設ける構成としても良い。また、無人撮影の場合を
例として説明したが、当然のことながら、遠隔操作によ
りカメラマンが撮影用カメラ200を操作することも可
能であり、その場合には操作情報の入力が優先処理され
る。
【0030】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の自動撮
影カメラシステムによれば、センサカメラの広角画像か
ら撮影対象の被写体を認識してその3次元位置を逐次計
測し、計測情報から解析した被写体の動きに応じて撮影
用カメラを駆動制御するようにしているので、広範囲の
3次元空間内を移動する対象を自動追尾して無人で撮影
することができる。そのため、カメラマンが撮影できな
いような位置(例えば、木の上,コンサート会場のハイ
ポジション,災害現場等)からでも、迫力のある映像を
自動的に撮影することができるようになり、一流カメラ
マンを越えるカメラワークを実現することができる。ま
た、被写体の次の瞬間の動きを予測して撮影用カメラを
駆動制御するようにしているので、撮影映像内の被写体
の不自然な動きを無くすことができる。さらに、被写体
の動作の解析情報を撮影画像の付加情報として表示する
ことができるので、新しい映像効果をもたらすことがで
きると共に、被写体の詳細な動きを分析することができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動撮影カメラシステムの概略の構成
例を示すブロック図である。
【図2】図1の撮影用カメラ200と駆動制御部400
の構成例を示すブロック図である。
【図3】図1の3次元位置計測装置300とデータ解析
装置500の構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明システムに用いるセンサカメラと撮影用
カメラの配置構成の一例を示す図である。
【図5】本発明システムにおける被写体の動きの予測方
法の具体例を説明するための図である。
【図6】従来のカメラシステムにおける被写体の自動追
尾の方法の例を説明するための図である。
【図7】従来のカメラシステムにおける被写体の自動追
尾の方法の例を説明するための図である。
【符号の説明】
1 被写体 100 センサカメラ 200 撮影用カメラ 210 駆動機構部(雲台) 211 パン軸 212 チルト軸 213,214,215 撮影用カメラ制御モータ 220 撮像部 300 3次元位置計測装置 310 被写体認識部 320 3次元座標計測部 400 駆動制御部 401 データベース 410 制御CPU 420 モータドライバ 500 データ解析装置 510 動き解析部 520 動き予測部 530 カメラワーク制御部 540 解析情報記録部 550 解析情報表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 一雄 東京都世田谷区砧1丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内 (72)発明者 石川 秋男 東京都世田谷区砧1丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ操作者の視野に相当する広角画像
    を撮影するセンサカメラと;外部からの制御信号により
    撮影方向を含むカメラ操作の制御が可能な撮影用カメラ
    と;予め登録された色情報に基づいて前記センサカメラ
    で撮影された広角画像内の静止体又は移動体の中から撮
    影対象の被写体を認識すると共に、該被写体の3次元空
    間内の現在位置を逐次計測する3次元位置計測部と;前
    記3次元位置計測部の計測情報に基づいて前記被写体の
    3次元空間内の動きを解析する動き解析部と;前記動き
    解析部で解析した被写体の動きに応じて前記撮影用カメ
    ラを駆動制御するカメラワーク制御部とを備えたことを
    特徴とする自動撮影カメラシステム。
  2. 【請求項2】 前記動き解析部で解析した被写体の動き
    のベクトル情報から前記被写体の次の瞬間の動きを予測
    する動き予測部を備え、前記カメラワーク制御部は、前
    記動き予測部で予測した被写体の動きに応じて前記撮影
    用カメラを駆動制御するようになっている請求項1に記
    載の自動撮影カメラシステム。
  3. 【請求項3】 前記撮影用カメラの画面内での最適被写
    体位置と現在位置とのズレ量に応じて前記最適被写体位
    置を変動させる補正関数を予め設定しておき、前記カメ
    ラワーク制御部は、前記補正関数に従って前記最適被写
    体位置を変動させるようになっている請求項1または2
    に記載の自動撮影カメラシステム。
  4. 【請求項4】 前記動き解析部で解析した被写体の動き
    解析情報を時系列に記録する解析情報記録手段と、前記
    被写体の動き解析情報から前記被写体の現在位置,速
    度,軌跡の各要素のうち少なくとも1要素を含む表示デ
    ータを作成し、前記被写体の撮影映像と共に表示する解
    析情報表示手段とを備えた請求項1乃至3のいずれか一
    項に記載の自動撮影カメラシステム。
  5. 【請求項5】 前記制御信号は、パン,チルト,フォー
    カス,ズーム及びアイリスの各要素のうち少なくとも1
    要素を含んでいる請求項1乃至4のいずれか一項に記載
    の自動撮影カメラシステム。
JP15313196A 1996-05-24 1996-05-24 自動撮影カメラシステム Expired - Fee Related JP3615867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15313196A JP3615867B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 自動撮影カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15313196A JP3615867B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 自動撮影カメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09322051A true JPH09322051A (ja) 1997-12-12
JP3615867B2 JP3615867B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=15555676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15313196A Expired - Fee Related JP3615867B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 自動撮影カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615867B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518697A (ja) * 1998-06-11 2002-06-25 ポリコム・インコーポレイテッド 2つの直交軸の回りでカメラ又は同様の物体を回転式に位置決めする装置
JP2007074696A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Eastman Kodak Co 複数光学系を有する撮像装置
JP2011182160A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Canon Inc 映像処理装置及び映像処理方法
JP2014085438A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Nikon Corp 補助撮像装置および主撮像装置
JP2017173252A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP6268655B1 (ja) * 2016-09-08 2018-01-31 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 撮像装置、撮像システム、移動体、撮像方法、及びプログラム
CN110033047A (zh) * 2019-04-18 2019-07-19 苏州临点三维科技有限公司 一种非接触式三维测量系统
WO2021200410A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法
US11882363B2 (en) 2020-10-05 2024-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus and learning apparatus and control method
WO2024161506A1 (ja) * 2023-01-31 2024-08-08 富士通株式会社 対象判定方法、プログラム、及び装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518697A (ja) * 1998-06-11 2002-06-25 ポリコム・インコーポレイテッド 2つの直交軸の回りでカメラ又は同様の物体を回転式に位置決めする装置
JP2007074696A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Eastman Kodak Co 複数光学系を有する撮像装置
JP2011182160A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Canon Inc 映像処理装置及び映像処理方法
JP2014085438A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Nikon Corp 補助撮像装置および主撮像装置
JP2017173252A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN107230229A (zh) * 2016-03-25 2017-10-03 奥林巴斯株式会社 图像处理装置、图像处理方法和记录介质
JP6268655B1 (ja) * 2016-09-08 2018-01-31 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 撮像装置、撮像システム、移動体、撮像方法、及びプログラム
JP2018040992A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 撮像装置、撮像システム、移動体、撮像方法、及びプログラム
CN110033047A (zh) * 2019-04-18 2019-07-19 苏州临点三维科技有限公司 一种非接触式三维测量系统
CN110033047B (zh) * 2019-04-18 2023-06-16 联恒光科(苏州)智能技术有限公司 一种非接触式三维测量系统
WO2021200410A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法
US11882363B2 (en) 2020-10-05 2024-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus and learning apparatus and control method
WO2024161506A1 (ja) * 2023-01-31 2024-08-08 富士通株式会社 対象判定方法、プログラム、及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3615867B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10165157B2 (en) Method and device for hybrid robotic/virtual pan-tilt-zoom cameras for autonomous event recording
JP4699040B2 (ja) 自動追尾制御装置及び自動追尾制御方法、並びにプログラム、自動追尾システム
US7548269B2 (en) System for autofocusing a moving object
US20050264679A1 (en) Autofocus system
US7868917B2 (en) Imaging device with moving object prediction notification
JP5809538B2 (ja) 自動追尾カメラシステム
US20060082656A1 (en) Camera enabling panning and moving picture editing program product
JP2006229321A (ja) 自動追尾撮像装置及び自動追尾撮像方法、並びにプログラム
US20040179729A1 (en) Measurement system
JP3615867B2 (ja) 自動撮影カメラシステム
JP2001358984A (ja) 動画像処理カメラ
JPH1169288A (ja) 画像処理装置
JP3615868B2 (ja) 自動撮影カメラシステム
JP2000101895A (ja) 画像信号撮像装置および方法
JP4293236B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
US6278489B1 (en) Image pickup apparatus for changing a position of a detection area
JPH10294890A (ja) 自動/手動撮影カメラシステム
JPH09322053A (ja) 自動撮影カメラシステムにおける被写体の撮影方法。
US20030020824A1 (en) Camera apparatus
JP3549332B2 (ja) 自動撮影カメラシステム
JP2011188258A (ja) カメラシステム
JP3388833B2 (ja) 移動物体の計測装置
JP2002101408A (ja) 監視カメラシステム
JP4189534B2 (ja) 自動追尾装置
US11265478B2 (en) Tracking apparatus and control method thereof, image capturing apparatus, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees