JPH09319971A - Posシステム - Google Patents

Posシステム

Info

Publication number
JPH09319971A
JPH09319971A JP16113596A JP16113596A JPH09319971A JP H09319971 A JPH09319971 A JP H09319971A JP 16113596 A JP16113596 A JP 16113596A JP 16113596 A JP16113596 A JP 16113596A JP H09319971 A JPH09319971 A JP H09319971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pos register
operator
terminal
portable terminal
code number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16113596A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Suwabe
訪 部 充 弘 諏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP16113596A priority Critical patent/JPH09319971A/ja
Publication of JPH09319971A publication Critical patent/JPH09319971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作者がPOSレジスタ1又は屋外端末2に接
近している時だけ、これを作動可能状態とする。 【構成】POSレジスタ又は屋外端末を作動可能状態と
作動不可能状態とのうちどちらかに設定する制御手段
と、この制御手段における制御に必要な信号を送受信す
るための送受信手段と、操作者固有のコード番号が記憶
された携帯端末とを備え、前記送受信手段と前記携帯端
末とが、所定の離間距離内において互いに送受信できる
ように設定され、前記携帯端末が前記所定の離間距離内
に存在する時に前記作動可能状態に、且つ前記距離外に
存在する時に前記作動不可能状態に設定するように、前
記制御手段が働く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、POS(Point Of
Sales)システムに関し、特に店内のPOSレジスタ及
びこれに接続された屋外端末を備えた、例えば、給油所
(ガソリン・スタンド)において、これらの入力操作を
行う必要がなく、操作者が所持する携帯端末から自動的
に担当者コード番号を入力させる端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】POSレジスタや、これに接続された屋
外端末等を備えた、例えば、給油所においては、電話回
線を通して時々刻々の売上情報を本部に送信し、必要な
量のガソリンや灯油、軽油等を、断えることなく給油す
るシステムとして、販売時点管理と訳されるPOSシス
テムが導入されている。
【0003】このようなPOSシステムの端末装置とし
て、POSレジスタや屋外端末等が用意されているが、
ここでは現金を取り扱うため、予め認められた従業者の
みが操作者として、これらを操作することが許される。
このために、操作者固有のカードが用意され、このカー
ドを操作時に入力することにより、POSレジスタや屋
外端末等を作動させるが、このカードを取り外すと一切
作動しない構成となっている。または、操作者自らキー
ボード上で暗証コード番号を入力させて、作動状態に設
定する構成となっている。
【0004】このような構成では、高頻度の使用により
磁気媒体の消耗や脱落等が発生して、カードが使用でき
なくなる事故があり、また暗証コード番号のキーボード
入力では入力時間を要する上、このコード番号が第三者
に読まれてしまう危険性があった。
【0005】特にガソリン・スタンドにおいては、PO
Sレジスタや屋外端末等を使用する操作者は、洗車作業
や給油作業等も兼務する場合が多く、この場合は汚れた
手指で操作することになり端末装置の寿命の低下原因に
もなっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上の諸問題点等を鑑
み、本発明は、次の課題を解決したPOSシステムを提
供することを目的とする。 (1)操作者がPOSレジスタ又は屋外端末に接近する
だけで、これを作動状態に設定できるようにする。 (2)また操作者が、POSレジスタ又は屋外端末から
遠ざかるだけで、これを作動不可能状態に設定できるよ
うにする。 (3)暗証コード番号のキーボード入力やカード入力等
を廃止すること。 (4)端末装置の操作を簡素化して、操作者の作業能率
を向上すること。 (5)第三者によって端末装置を操作される危険性を低
減すること。 (6)携帯端末を単に採用するだけでなく、小型軽量、
長寿命、高信頼性化を図ること。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明によるPOSシステムは、POSレジスタ又
は屋外端末を作動可能状態と作動不可能状態とのうちど
ちらかに設定する制御手段と、この制御手段における制
御に必要な信号を送受信するための送受信手段と、操作
者固有のコード番号が記憶された携帯端末とを備え、前
記送受信手段と前記携帯端末とが、所定の離間距離内に
おいて互いに送受信できるように設定され、前記携帯端
末が前記所定の離間距離内に存在する時に前記作動可能
状態に、且つ前記距離外に存在する時に前記作動不可能
状態に設定するように、前記制御手段が働くように構成
される。
【0008】ここで、前記携帯端末は、前記POSレジ
スタ又は屋外端末が応答可能状態であるか否かの確認信
号を発信し、前記送受信手段から応答可能信号を受信し
た時には前記コード番号を発信し、受信しない時には再
度前記確認信号を発信する機能を有し、また前記制御手
段及び前記送受信手段が、前記携帯端末から確認信号を
受信した場合には、使用中又は故障でない時に限り、応
答可能信号を発信する機能を有し、前記携帯端末は、前
記所定の離間距離が設定できるように、受信感度を調整
する手段が設けられている。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を示す図1
のブロック図を参照すると、このPOSシステムは、キ
ーボード入力により売上げを計上すると共に、現金の精
算を行い、売上げ情報を本部の中央処理装置に電話回線
10等を使用して送るPOSレジスタ1と、このPOS
レジスタ1へ無線又は有線の伝送路9を介して売上げ情
報を送信し、POSレジスタ1と一部又は全て共通する
機能を有する屋外端末2と、POSレジスタ1を作動状
態に設定するか、作動せず操作不可能状態にするかを決
定するための制御部3と、制御部3の制御に必要な信号
を送受信するための送受信部5と、特定の操作者だけが
携帯する携帯端末7と、屋外端末2を作動状態に設定す
るか、作動せず操作不可能状態にするかを決定するため
の制御部4と、制御部4の制御に必要な信号を送受信す
るための送受信部6を、上述した特定の操作者とは異な
る他の一人の操作者だけが携帯している携帯端末8とを
備える。
【0010】ここで、POSレジスタ1は、キーボード
や、ディスプレイ、プリンタ、キャッシュ・ボックス等
を備え、制御部3から作動状態に設定する信号が受信さ
れない限り、キーボード操作やキャッシュ・ボックスの
オープン操作ができない。制御部3、送受信部5は、P
OSレジスタ1と一体の構造となっている。
【0011】携帯端末7は、特定の操作者だけが携帯し
ているもので、腕時計のように前腕部に巻き付けるか、
又は胸ポケットに入れておくか、あるいはベルトに取り
付けておき、この操作者以外の者が取り扱うことのない
ように注意が払われる。
【0012】送受信部5からの搬送波電力は、送信アン
テナから遠ざかるに従い、距離の2乗あるいは3乗に反
比例して減衰するが、このアンテナから50Cm乃至10
0Cm以内の距離における搬送波電力を実質的に受信でき
るように、携帯端末7が予め調整されている。
【0013】制御部4,送受信部6,携帯端末8は、制
御部,送受信部5,携帯端末7と各々共通した機能を備
えている。
【0014】かかる構成において、携帯端末7を携帯し
た操作者が、POSレジスタ1に接近すると、送受信部
5からの発信搬送波を携帯端末7が受信し、この受信に
より携帯端末7からこの操作者固有のコード番号を送受
信部5へ送信し、このコード番号が予め登録されたコー
ド番号と一致したことを制御部3で確認した後、POS
レジスタ1を作動状態に設定し、キーボードのキー操作
が可能となる。その結果、キャッシュ・ボックスの施錠
も開放され、現金の受領や精算等も可能となる。会計が
終了して、操作者がPOSレジスタ1から遠ざかると、
送受信部5と携帯端末7との信号の授受がなくなり、こ
れにより制御部3は、POSレジスタ1を再び不作動状
態に設定し、この操作者以外の者によって作動状態に設
定されることがないようにする。屋外端末2と携帯端末
7との働きも上述したPOSレジスタ1と携帯端末7と
の働きと共通する。
【0015】POSレジスタ1,屋外端末2に、各々登
録されたコード番号が唯一つの場合には、携帯端末7を
所持する操作者が屋外端末2に接近しても、これを作動
状態にすることができず、また、携帯端末8を所持する
操作者がPOSレジスタ1に接近しても、これを作動状
態にすることができず、操作者の個人が使用するPOS
レジスタ又は屋外端末が特定されている。
【0016】しかし、POSレジスタ1,屋外端末2
に、認められた操作者全員のコード番号が登録されてい
る場合には、この操作者は適宜最寄りのPOSレジスタ
1又は屋外端末2を利用することができる。
【0017】操作者は、POSレジスタ1又は屋外端末
2に接近又は遠ざかるだけで、施錠・開錠等ができるか
ら、給油作業や洗車作業で汚れた手指でキーボード操作
やカード操作等をする必要がなくなるという利点があ
る。
【0018】図1における携帯端末7,8は、送受信ア
ンテナを含む送受信部と、シーケンシャルな制御機能を
行う制御部と、コード番号を記憶する記憶部と、これら
に電源電圧を供給する乾電池とをそれぞれ備える。
【0019】この携帯端末7,8の動作手順を示す図2
のフローチャートを参照する。まず、ステップS1のス
タート時点では、すでに電源電圧が印加されており、送
受信部5,6からの搬送波電力を受信中である(ステッ
プS2)。次に、検波された受信電力が、一定値以上と
なっているか否かを判断し(ステップ3)、一定値以下
ならステップS2へ、一定値以上ならば端末7,8が送
受信部5,6にそれぞれ接近したものと判断し、次のス
テップS4へ移行する。
【0020】ここで、一定値のレベル設定は、受信感度
の調整で適宜行えるものとする。例えば50cmの距離に
おいて、スレッシュ・ホールドレベルを設定する。ステ
ップS4では、相手側が受信可能状態であるか否かを確
認するため、確認信号を発信する。受信可能状態とは、
相手側のPOSレジスタや屋外端末等が現在使用されて
おらず、故障等がないことを意味する。受信不可能状態
とは、現時使用中か、何らかの故障があることを意味す
る。
【0021】ステップS5において、応答可能信号が相
手側から受信されない場合は、ステップS4へ戻り、再
度確認信号を発信する。所定の時間が経過しても、応答
可能信号が受信されない場合には、警報音を発した後、
終了としてもよい。この場合には、タイマとブザーが用
意される。
【0022】ステップS5において、応答可能信号が受
信されると、次にステップS6で固有のコード番号が発
信される。このコード番号は、シリーズのデジタル信号
からなり、例えば、2ビットのヘッダと、これに続く4
ビットのコード番号とからなる。ステップS6が終了す
ると、引き続いてステップS7で維持信号を、例えば5
秒間隔で発信する。これに対して、相手側から維持応答
信号が受信されれば、ステップS7へ戻り、受信されな
ければ、操作者が所定の入力操作や精算等を終了して、
遠ざかったものと判断し(ステップS8)、一連の手順
がステップS9の終了となる。
【0023】コード番号をステップS6で発信しても、
相手側に登録した番号がない場合には、次に維持信号を
発信したとしても、維持応答信号を受信することはな
い。
【0024】図2の携帯端末に対応した相手側即ち制御
部3,4及び送受信部5,6の動作手順を示す図3のフ
ローチャートを参照すると、先ず、ステップS10のス
タート時点で、既に電源電圧が投入されており、ステッ
プS11で搬送波にデジタル信号を重畳して、この周囲
に発信している。ここで、携帯端末7,8が接近するス
テップS12で確認信号を受信する。
【0025】ステップ13では、現在使用中あるいは故
障中かを判断し、否定される場合(N)は次のステップ
S16へ移行し、肯定される場合(Y)は使用中信号を
発信して(ステップS14)、終了とするか、又は直接
終了とする(ステップS15)。使用中信号を発信する
場合には、端末において、この使用中信号を受信して、
警報音を発するようにすることが好ましい。
【0026】ステップS16で、応答可能信号を発信す
ると、相手側からコード番号を受信し(ステップS1
7)、次にステップS18において、予め登録してある
コード番号と照合し、その結果が不一致であれば、ステ
ップS19で警報を発生して、ステップS20の終了と
なる。照合結果が一致すれば、次のステップS21にお
いて、維持応答信号を発信すると共に、POSレジスタ
又は屋外端末を作動状態に設定する。ここで操作者は、
売上伝票を作成でき、また精算等を行うことができる。
この場合には、ステップS22で維持信号を受信してい
る場合に限られる。次に、操作者が、POSレジスタ又
は屋外端末から遠ざかると、もはや維持信号は受信され
なくなり、ステップS23で作動不可能状態に設定した
後、次のステップS24の終了となる。
【0027】図2に示した一実施の形態のフローチャー
トの他の実施の形態として、図4に示すフローチャート
を参照すると、ステップS1,S2間にステップS30
を設け、またステップS8からステップS7にフィード
・バックするステップS31及びステップ32を設けた
形態がある。
【0028】かかる構成においては、携帯端末に操作者
が操作できる押しボタンからなるスイッチが設けられて
いる。先ず、操作者がPOSレジスタ又は屋外端末を操
作しようとする場合には、この押しボタンを押すことに
より、携帯端末に電源電圧が印加され、次のステップS
2に移行するが、このステップS2からステップS9ま
では、図2の各ステップと共通する。
【0029】操作者がPOSレジスタ又は屋外端末に接
近している場合でも、これを不作動状態に設定したい場
合には、ステップS31において、スイッチをオフとす
ることにより、遠ざかることなく簡単に達成できる。
【0030】この実施の形態によれば、必要と思われる
時だけ、スイッチをオンすればよいので、電池の消耗が
小さく、また遠ざかることなく、POSレジスタ又は屋
外端末を不作動状態に設定できるので、より安全性が確
保される利点がある。尚、この場合の送受信部及び制御
部の働きは、図3と共通のステップが使用できる。
【0031】図2に示した一実施の形態の他に、ステッ
プS3,S4,S5を省略し、ステップS1,S2,S
6,S7,S8,S9からなる手順で、構成することが
できる。この場合は、制御が簡単となる利点がある。ま
た、これに対応して図3の一実施の形態から、ステップ
S12,S13,S14,S15,S16,S19,S
20を省略し、ステップ10,S11,S17,S1
8,S21,S22,S23からなる手順で、構成する
ことも可能である。
【0032】以上の各形態における説明では、送受信部
5,6と形態端末7,8との伝送は、電磁波を使用した
が、この他に変調された光を使用してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のPOSシ
ステムによれば、コード番号の入力ミスがなくなり、個
別に従業員の成績管理が徹底できるだけでなく、作業能
率が向上し、上述した各課題が悉く達成されるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の実施形態の携帯端末の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図3】本発明の実施形態の制御部及び送受信部の動作
を示すフローチャートである。
【図4】図2の他の形態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 POSレジスタ 2 屋外端末 3,4 制御部 5,6 送受信部 7,8 携帯端末

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】POSレジスタ又は屋外端末を作動可能状
    態と作動不可能状態とのうちどちらかに設定する制御手
    段と、この制御手段における制御に必要な信号を送受信
    するための送受信手段と、操作者固有のコード番号が記
    憶された携帯端末とを備え、前記送受信手段と前記携帯
    端末とが、所定の離間距離内において互いに送受信でき
    るように設定され、前記携帯端末が前記所定の離間距離
    内に存在する時に前記作動可能状態に、且つ前記距離外
    に存在する時に前記作動不可能状態に設定するように、
    前記制御手段が働くことを特徴とするPOSシステム。
  2. 【請求項2】前記携帯端末は、前記POSレジスタ又は
    屋外端末が応答可能状態であるか否かの確認信号を発信
    し、前記送受信手段から応答可能信号を受信した時には
    前記コード番号を発信し、受信しない時には再度前記確
    認信号を発信する機能を有し、また前記制御手段及び前
    記送受信手段が、前記携帯端末から確認信号を受信した
    場合には、使用中又は故障でない時に限り、応答可能信
    号を発信する機能を有する請求項1に記載のPOSシス
    テム。
  3. 【請求項3】前記携帯端末は、前記所定の離間距離が設
    定できるように、受信感度を調整する手段が設けられて
    いる請求項1に記載のPOSシステム。
JP16113596A 1996-05-31 1996-05-31 Posシステム Pending JPH09319971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16113596A JPH09319971A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 Posシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16113596A JPH09319971A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 Posシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319971A true JPH09319971A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15729267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16113596A Pending JPH09319971A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 Posシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09319971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542530A (ja) * 1999-02-19 2002-12-10 モービル・オイル・コーポレイション 金融取引を処理するためのシステムと方法
JP2006139354A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Video Research:Kk データ読取収集装置、携帯型データ読取機およびデータ収集機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542530A (ja) * 1999-02-19 2002-12-10 モービル・オイル・コーポレイション 金融取引を処理するためのシステムと方法
JP2006139354A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Video Research:Kk データ読取収集装置、携帯型データ読取機およびデータ収集機
JP4516408B2 (ja) * 2004-11-10 2010-08-04 株式会社ビデオリサーチ データ読取収集装置、携帯型データ読取機およびデータ収集機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1307070C (zh) 车辆电子钥匙系统
EP1324276B1 (en) Use of an electronic key and electronic security system
CN104240346B (zh) 一种基于智能移动终端互联的智能防盗锁系统
US7770790B2 (en) Security system
US6600430B2 (en) Vehicle wireless data communication system
CN100380402C (zh) 认证卡以及借助于该认证卡执行相互认证的无线认证系统
JP2894515B2 (ja) 無線通信を用いた安全立入管理システム
JPS6064272A (ja) 無線式制御装置
US7013393B1 (en) Universal intelligent card for secure access to system functions
EP1000826B1 (en) Remote control system for a motor vehicle
CN109446787A (zh) 一种app绑定、解绑设备的方法
JP2002330468A (ja) 自動車錠管理システム
JP2005513316A (ja) アクセス制御システム
JPH0571257A (ja) 基地局の機能を制御する遠隔制御装置
JPH09319971A (ja) Posシステム
US6742714B2 (en) Proximity card with incorporated PIN code protection
JP3651247B2 (ja) 個人認証システムの情報装置及び入力装置
KR20020091464A (ko) 생체 인증 기능을 구비한 휴대용 데이터 처리 시스템과,이를 이용한 금융 거래 시스템 및 그 방법
JP2003115033A (ja) タ グ
KR20000071961A (ko) 사이버 이동은행 서비스 시스템용 단말기
MXPA00001651A (es) Objeto portatil de comunicacion sin contacto que sigue dos vias de comunicacion, inductiva y hertziana.
KR100321092B1 (ko) 라디오주파수의 발신신호를 이용한 소지품 분실방지용 송수신기
CN218782641U (zh) 一种手机app及nfc控制汽车开关锁系统
JPH05284214A (ja) 携帯電話機及び携帯電話機モニター装置
JPH0922449A (ja) 送受信システム