JPH09316176A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09316176A
JPH09316176A JP13980596A JP13980596A JPH09316176A JP H09316176 A JPH09316176 A JP H09316176A JP 13980596 A JP13980596 A JP 13980596A JP 13980596 A JP13980596 A JP 13980596A JP H09316176 A JPH09316176 A JP H09316176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
epoxy resin
epoxy
resin composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13980596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3675571B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Maeda
重之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP13980596A priority Critical patent/JP3675571B2/ja
Publication of JPH09316176A publication Critical patent/JPH09316176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675571B2 publication Critical patent/JP3675571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無機質充填材の高充填が可能で、成形性、表
面実装時における半導体パッケージの耐半田クラック性
及び半田耐湿性に優れた樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】 エポキシ官能基を2個以上有するエポキ
シ樹脂、式(1)で示されるフェノール樹脂を総フェノ
ール樹脂硬化剤量中に30〜90重量%、式(2)で示
されるフェノール樹脂を総フェノール樹脂硬化剤量中に
10〜70重量%含むフェノール樹脂、無機質充填材及
び硬化促進剤からなる半導体封止用エポキシ樹脂組成
物。 【化1】 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無機質充填材の高
充填化を可能とし、成形性、表面実装時における半導体
パッケージの耐半田クラック性に優れた半導体封止用エ
ポキシ樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ダイオード、トランジスタ、集積
回路等の電子部品は、熱硬化性樹脂組成物で封止してい
るが、特に集積回路では、耐熱性、耐湿性に優れたオル
ソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂をフェノールノ
ボラック樹脂で硬化させ、充填材として溶融シリカ、結
晶シリカ等の無機質充填材を配合したエポキシ樹脂組成
物が用いられている。ところが近年、集積回路の高集積
化に伴いチップがだんだん大型化し、且つパッケージは
従来のDIPタイプから表面実装化された小型、薄型の
QFP、SOP、SOJ、TSOP、TQFP、PLC
Cに変わってきている。
【0003】即ち、大型チップを、小型で薄いパッケー
ジに封入することになるため、熱応力によりクラックが
発生し、これらのクラックによる耐湿性低下等の問題が
大きくクローズアップされてきている。特に、半田付け
工程で急激に200℃以上の高温に曝されるため、パッ
ケージの割れや、樹脂とチップとの剥離が発生し、耐湿
性が低下してしまう問題点が出てきている。この対策と
しては、エポキシ樹脂組成物中に無機質充填材を高充填
化し、低吸水化及び熱時高強度化を達成する方法や、疎
水性且つ可撓性を有する樹脂を用いて低吸水化及び基材
との高密着性を達成する方法等が種々提案されている。
【0004】しかしながら、無機質充填材の高充填化
は、エポキシ樹脂組成物の成形時の流動性低下を招くた
め、低粘度の樹脂を用いる必要がある。しかし低粘度樹
脂は分子量が小さく、特に可撓性骨格の樹脂を用いると
架橋密度が低下し、熱時強度や硬化性の低下を招くの
で、成形性や耐半田クラック性が予期したほど向上しな
いのが現状である。従って、これらの大型チップを封止
するのに適した、信頼性の高い半導体封止用エポキシ樹
脂組成物の開発が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な問
題点に対して、表面実装時における半導体パッケージの
耐半田クラック性を著しく向上させ、且つ硬化性、流動
性等の成形性に優れ、更に半田耐湿性にも優れた半導体
封止用エポキシ樹脂組成物を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)エポキ
シ基を2個以上有するエポキシ樹脂、(B)式(1)で
示されるフェノール樹脂を、総フェノール樹脂硬化剤量
中に30〜90重量%含むフェノール樹脂、
【0007】
【化6】 (式中のR1は水素、ハロゲン、アルキル基及びそれら
の誘導体の中から選択される同一もしくは異なる原子又
は基。m及びnは0又は1以上の整数) (C)式(2)で示されるフェノール樹脂を、総フェノ
ール樹脂硬化剤量中に10〜70重量%含むフェノール
樹脂、
【0008】
【化7】 (D)無機質充填材、(E)硬化促進剤からなることを
特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物であり、従
来のエポキシ樹脂組成物に比べ、優れた信頼性として耐
半田クラック性と半田処理後の耐湿性を有するものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に用いるエポキシ基を2個
以上有するエポキシ樹脂としては、例えばビフェニル型
エポキシ化合物、ビスフェノール型エポキシ化合物、ス
チルベン型エポキシ化合物、フェノールノボラック型エ
ポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ト
リフェノールメタン型エポキシ樹脂、アルキル変性トリ
フェノールメタン型エポキシ樹脂等が挙げられる。特に
エポキシ樹脂組成物としての無機質充填材量を、総エポ
キシ樹脂組成物量中に80〜90重量%とする場合は、
式(3)で示されるビフェニル型エポキシ化合物、式
(4)で示されるビスフェノール型エポキシ化合物や式
(5)で示されるスチルベン型エポキシ化合物等の結晶
性のエポキシ樹脂がより好ましい。これらのエポキシ樹
脂は単独で用いても、混合して用いてもよい。
【0010】本発明で用いるフェノール樹脂は、式
(1)及び式(2)を必須成分とする。式(1)の分子
構造で示されるフェノール樹脂単独では、リードフレー
ムとの高密着性及び低吸水性を得ることはできるが、成
形性と耐半田クラック性の両立は困難だった。これは、
エポキシ樹脂組成物を低粘度化するために、式(1)の
フェノール樹脂として低分子量のものを使用すると、硬
化物の架橋密度が著しく低くなり、熱時強度の低下を招
くからである。更に、低分子量化に伴う硬化性の低下に
よる成形性不良も問題となっていた。式(1)のm+n
=1〜10であるが、10を越えると粘度が高くなり、
ダイパッド、金線ワイヤーのずれ等が起こる。ところが
式(2)で示されるフェノール樹脂を式(1)のフェノ
ール樹脂に適正量配合すると、高流動性、熱時高強度、
且つメチル基の存在による低吸水性を持つ様になり、良
好な耐半田クラック性を得ることができる。
【0011】更に式(1)の分子構造で示されるフェノ
ール樹脂単独の場合と比較すると、架橋密度が増大し成
形性が良好になる。これは式(2)のフェノール樹脂が
一般的に、塩基性触媒下でオルソクレゾールとホルムア
ルデヒドを反応させることにより生成するオルソクレゾ
ールジメチロール化合物を、酸性触媒下でフェノールと
反応させる二段階製法でつくられることにより、フェノ
ールノボラック樹脂或いはクレゾールノボラック樹脂と
は異なり、分子量分布が狭いためである。これにより流
動性が向上するばかりでなく、架橋密度が高いために熱
時強度が高く、硬化性に優れる特徴を有する。式(2)
のnは1〜10であり、n=1〜3の分子量分布(GP
Cにより体積比率を測定し、分子量分布を算出)が全体
の70%以上を占めるものがより好ましい。n=4以上
のフェノール樹脂のが多くなると、樹脂粘度が高くなる
ため、流動性が低下する。n=10を越えると更に流動
性が低下するため、成形性に問題が生じてくる。更に耐
半田クラック性を最大限に引き出すためには、式(1)
で示されるフェノール樹脂を、総フェノール樹脂硬化剤
量中に30〜90重量%、好ましくは50〜90重量%
以上使用することが望ましい。30重量%未満だと、目
標とする耐半田クラック性が不充分となる。一方、90
重量%を越えると、充分な流動性および熱時強度を得ら
れなくなる。又、式(2)で示されるフェノール樹脂
は、総フェノール樹脂硬化剤量中に10〜70重量%、
好ましくは10〜30重量%使用することが望ましい。
10重量%未満だと、目標とする流動性、硬化性が不充
分となる。一方、70重量%を越えると、吸水率が高く
なるため、耐半田クラック性に悪影響を及ぼしてしま
う。
【0012】式(1)で示されるフェノール樹脂硬化剤
以外に、他のフェノール樹脂硬化剤を併用することも可
能であり、その場合は、フェノール性水酸基を有するポ
リマー全般を用いればよい。例えば、フェノールノボラ
ック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ジシクロペンタ
ジエン変性フェノール樹脂、テルペン変性フェノール樹
脂、フェノールアラルキル樹脂、トリフェノールメタン
化合物等が挙げられる。又、これらの硬化剤の配合量と
しては、エポキシ樹脂のエポキシ基数と硬化剤の水酸基
数を合わせるように配合することが望ましい。
【0013】本発明で用いる無機質充填材としては、溶
融シリカ粉末、球状シリカ粉末、結晶シリカ粉末、二次
凝集シリカ粉末、多孔質シリカ粉末、アルミナ等が挙げ
られ、特に球状シリカ粉末、及び溶融シリカ粉末と球状
シリカ粉末との混合物が好ましい。又、無機質充填材の
配合量としては、良好な耐半田クラック性を得るために
は、総エポキシ樹脂組成物量中に80〜90重量%含む
ものが好ましい。無機質充填材量が80重量%未満だと
低熱膨張性、低吸水性が得られず、耐半田クラック性が
不充分になる。一方、90重量%を越えると、高粘度化
のため半導体パッケージ中のダイパット、金線ワイヤー
のずれ等の不都合が生じる。
【0014】本発明で用いる硬化促進剤としては、エポ
キシ基と水酸基との硬化反応を促進させるものであれば
良く、一般に封止材料に用いられているものを広く用い
ることができる。例えば、1,8−ジアザビシクロ
(5,4,0)ウンデセン−7、トリフェニルホスフィ
ン、ジメチルベンジルアミン、2−メチルイミダゾール
等が挙げられ、これらは単独で用いても混合して用いて
もよい。
【0015】本発明のエポキシ樹脂組成物は、エポキシ
樹脂、フェノール樹脂硬化剤、無機質充填材及び硬化促
進剤を必須成分とするが、これ以外に必要に応じてシラ
ンカップリング剤、ブロム化エポキシ樹脂、酸化アンチ
モン、ヘキサブロムベンゼン等の難燃剤、カーボンブラ
ック、ベンガラ等の着色剤、天然ワックス、合成ワック
ス等の離型剤、及び半導体封止用樹脂組成物に通常用い
られているシリコーンオイル、ゴム等の低応力添加剤
等、種々の添加剤を配合しても差し支えない。
【0016】又、本発明の封止用エポキシ樹脂組成物を
成形材料として製造するには、エポキシ樹脂、フェノー
ル樹脂硬化剤、無機質充填剤、硬化促進剤、その他の添
加剤をミキサー等を用いて充分に均一に混合した後、熱
ロール又はニーダー等で溶融混練し、冷却後粉砕して、
封止材料とすることができる。これらの成形材料は、電
気部品あるいは電子部品であるトランジスタ、集積回路
等の被覆、絶縁、封止等に適用できる。
【0017】以下本発明を実施例で具体的に説明する。 実施例1 式(6)で示されるエポキシ化合物(融点110℃) 7.70重量部
【化8】
【0018】 式(7)で示されるフェノール樹脂硬化剤(軟化点75℃,水酸基当量174 g/eq)(以下P1とする) 4.88重量部
【化9】 (ただしnの値が1〜10の整数を示す混合物であり、
その総体積に対する体積割合は、n=1が16%、n=
2が13%、n=3以上が71%である。)
【0019】 式(2)で示されるフェノール樹脂硬化剤(軟化点105℃,水酸基当量11 1g/eq)(以下P2とする) 1.22重量部 (ただしnの値が1〜10の整数を示す混合物であり、その総体積に対す る体積割合は、n=1が 21%、n=2が47%、n=3以上が27 %である。) 溶融シリカ粉末(平均粒径10μm,比表面積2.0m2/g) 35重量部 球状シリカ粉末(平均粒径30μm,比表面積2.5m2/g) 50重量部 1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(以下DBUという) 0.2重量部 カーボンブラック 0.5重量部 カルナバワックス 0.5重量部 を常温においてミキサーで混合し、70〜100℃で2
軸ロールを用いて混練し、冷却後粉砕して成形材料とし
た。粉砕して得られた成形材料は、EMMI−I−66
に準じた試験用金型を用い、175℃、70kg/cm
2、120秒の条件でスパイラルフローを測定した。
【0020】更に、得られた成形材料をタブレット化
し、低圧トランスファー成形機にて175℃、70kg
/cm2、120秒の条件で、耐半田クラック性試験用と
して6×6mmのチップを52pQFPに封止し、又、
半田耐湿性試験用として3×6mmのチップを16pS
OPに封止した。封止したテスト用素子について、下記
の耐半田クラック性試験、半田耐湿性試験を行った。試
験結果を表1に示す。
【0021】評価方法 耐半田クラック性試験:封止したテスト用素子を、85
℃、85%RHの環境下で24時間、48時間、72時
間及び120時間処理し、その後260℃の半田槽に1
0秒間浸漬させた後、顕微鏡で外部クラックを観察し
た。クラック発生数/総数で表した。試験片の総数は1
6個とした。 半田耐湿性試験:封止したテスト用素子を、85℃、8
5%RHの環境下で72時間処理し、その後260℃の
半田槽に10秒間浸漬させた後、プレッシャークッカー
試験(条件125℃、100%RH)を行い、回路のオ
ープン不良を測定した。試験片の総数数は16個とし
た。
【0022】実施例2〜7 表1の処方に従って配合し、実施例1と同様にして成形
材料を得た。なお実施例4に用いたフェノールノボラッ
ク樹脂硬化剤は、軟化点65℃、水酸基当量105g/
eqであり、実施例5に用いた式(8)で示されるフェ
ノール樹脂硬化剤は、軟化点77℃、水酸基当量174
g/eq、ただしmの値が1〜5、nの値が1〜5の整
数を示す混合物である。
【0023】
【化10】 実施例6に用いた式(9)で示されるエポキシ化合物
は、融点108℃である。
【0024】
【化11】 実施例7に用いた式(10)で示されるエポキシ化合物
は、融点77℃ある。
【0025】
【化12】
【0026】この成形材料で試験用に封止した成形品を
得、この成形品を用いて実施例1と同様に耐半田クラッ
ク性試験及び半田耐湿性試験を行った。試験結果を表1
に示す。
【0027】比較例1,2 表2の処方に従って配合し、実施例1と同様にして成形
材料を得た。比較例2のフェノールノボラック樹脂は実
施例4のものと同一である。この成形材料で試験用に封
止した成形品を得、この成形品を用いて実施例1と同様
に耐半田クラック性試験及び半田耐湿性試験を行った。
試験結果を表2に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明に従うと、成形性、及び表面実装
時における半導体パッケージの耐半田クラック性の両立
が可能となる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)エポキシ基を2個以上有するエポ
    キシ樹脂、(B)式(1)で示されるフェノール樹脂
    を、総フェノール樹脂硬化剤量中に30〜90重量%含
    むフェノール樹脂、 【化1】 (式中のR1は水素、ハロゲン、アルキル基及びそれら
    の誘導体の中から選択される同一もしくは異なる原子又
    は基。m及びnは0又は1以上の整数) (C)式(2)で示されるフェノール樹脂を、総フェノ
    ール樹脂硬化剤量中に10〜70重量%含むフェノール
    樹脂、 【化2】 (D)無機質充填材、(E)硬化促進剤からなることを
    特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 エポキシ基を2個以上有するエポキシ樹
    脂が、結晶性エポキシ化合物である請求項1記載の半導
    体封止用エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 結晶性エポキシ化合物が、式(3)、式
    (4)及び式(5)から選ばれる1種以上である請求項
    1、又は2記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 【化3】 (式中のR2は、水素、ハロゲン、アルキル基及びそれ
    らの誘導体の中から選択される同一もしくは異なる原子
    又は基) 【化4】 (式中のR3は、水素、ハロゲン、アルキル基及びそれ
    らの誘導体の中から選択される同一もしくは異なる原子
    又は基) 【化5】 (式中のR4は、水素、ハロゲン、アルキル基及びそれ
    らの誘導体の中から選択される同一もしくは異なる原子
    又は基)
JP13980596A 1996-06-03 1996-06-03 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3675571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980596A JP3675571B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980596A JP3675571B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09316176A true JPH09316176A (ja) 1997-12-09
JP3675571B2 JP3675571B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=15253854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13980596A Expired - Fee Related JP3675571B2 (ja) 1996-06-03 1996-06-03 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3675571B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100523003B1 (ko) * 2002-07-19 2005-10-20 주식회사 케이씨씨 펠렛 성형이 용이한 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물
JP2007254666A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd ノボラック型フェノール樹脂組成物および熱硬化性樹脂成形材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100523003B1 (ko) * 2002-07-19 2005-10-20 주식회사 케이씨씨 펠렛 성형이 용이한 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물
JP2007254666A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd ノボラック型フェノール樹脂組成物および熱硬化性樹脂成形材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3675571B2 (ja) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3003887B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JP2991849B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07118366A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2963260B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3675571B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH09143345A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2823633B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3359445B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0940748A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH06184272A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3093051B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07173253A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05175366A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2744499B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2690992B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3255376B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3568654B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3192315B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10147628A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2991846B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3004454B2 (ja) 樹脂組成物
JP3093050B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4379977B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH09208665A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH06100658A (ja) エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees