JPH09315310A - 列車運行管理装置 - Google Patents

列車運行管理装置

Info

Publication number
JPH09315310A
JPH09315310A JP14131396A JP14131396A JPH09315310A JP H09315310 A JPH09315310 A JP H09315310A JP 14131396 A JP14131396 A JP 14131396A JP 14131396 A JP14131396 A JP 14131396A JP H09315310 A JPH09315310 A JP H09315310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
timetable
operating time
prediction
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14131396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Sakai
豊 酒井
Kyo Mitsuyoshi
京 三吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14131396A priority Critical patent/JPH09315310A/ja
Publication of JPH09315310A publication Critical patent/JPH09315310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 列車ダイヤの乱れ時において、運転整理の予
測ダイヤの精度を向上し、運転整理の適切化を図ること
を目的とする。 【解決手段】 駅間運転時間と運転時隔とを記憶した基
本データ記憶手段4と、列車の運行に乱れが生じた時
に、列車の運行状況と基本データ記憶手段4内のデータ
とから予測ダイヤを作成する予測ダイヤ作成手段1と、
この予測ダイヤに基づき運転整理を実施して列車の運行
の乱れを回復する列車運行管理装置において、列車に対
して臨時速度制限が指令されている時は、臨速データ記
憶手段5に記憶されている臨時速度制限に対応したデー
タを基本データ記憶手段4の出力に代えて予測ダイヤ作
成手段1に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は列車運行管理装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】図13は、一般的な列車運行管理装置の
構成図である。運行管理中央装置101は、運転整理手
段102、運行表示盤103、進路制御手段104を備
えている。この運行管理装置101は、情報伝送系10
5を介して各駅に備えられた駅制御装置106と接続さ
れている。
【0003】列車110に遅延が発生し、ダイヤが乱れ
たときには、運転整理手段102で予測ダイヤを作成
し、遅延を最小限に食い止めて早期に回復できるよう、
場合によっては列車の順序を変更したり、待避を変更し
たりして運転整理を行う。
【0004】運転整理の結果は、制御ダイヤとして進路
制御手段104に送られる。そして、進路制御手段10
4から出力される進路制御情報により、駅制御装置10
6から連動装置107を経て、信号機108及び転てつ
器109が制御される。列車110の運行状況はリアル
タイムで検知され、運行表示盤103に表示されるとと
もに、実績ダイヤとして運転整理手段102に入力さ
れ、運転整理手段102ではそれを基に予測ダイヤを作
成して運転整理を行う作業を繰り返している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】運転整理手段102で
は、現在の列車の運行状況から将来のダイヤを予測して
予測ダイヤを作成するが、列車の駅間運転時間や列車の
運転間隔(以下、時隔という。)については、正常運転
時のデータを参照して固定値を用いることが一般的であ
った。すなわち、例えば特開平7−52803号公報に
記載されるように、駅間運転時間や時隔はあらかじめ基
本データとして記憶しておき、このデータを基に運転整
理を行っている。
【0006】しかしながら、実際には列車の駅間運転時
間、時隔はさまざまな運転状況において可変するもので
あるため、駅間運転時間や時隔を固定値として予測ダイ
ヤを作成すると、予測ダイヤが実際の運行状況と食い違
う可能性があり、有効な運転整理を行うことができない
という問題が生じていた。
【0007】そこで本発明は、このような従来の問題点
を解決するためになされたもので、列車の運転状況に応
じて運転時間と時隔の値を可変することにより、列車ダ
イヤの乱れ時において、運転整理の予測ダイヤの精度を
向上し、運転整理の適切化を図ることにより、列車の遅
延回復を合理的に行う列車運行管理装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、請求項1に記載の発明は、列車が所定区間を走
行する運転時間と列車間の運転時間間隔とをあらかじめ
記憶した基本データ記憶手段と、列車の運行に乱れが生
じた時に、列車の運行状況と基本データ記憶手段に記憶
されたデータとから、列車の将来の予測ダイヤを作成す
る予測ダイヤ作成手段と、この予測ダイヤ作成手段で作
成された予測ダイヤに基づき、列車の運行の乱れを回復
させる運転整理を実施し、地上に設けられた列車の制御
機器を制御する進路制御手段と、列車に対して臨時速度
制限が指令されている時には、基本データ記憶手段に記
憶されたデータに代えて、予測ダイヤ作成手段に対し
て、臨時速度制限に対応した所定区間を走行する運転時
間と列車間の運転時間間隔を出力する臨時速度データ出
力手段とを有してなる。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、臨時速度データ出力手段は、列車の種
別に応じて予測ダイヤ作成手段に対する出力を可変する
ことを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明は、列車の荷重を検
出する荷重検出手段と、この荷重検出手段の検出値に応
じて、列車が所定区間を走行する運転時間と列車間の運
転時間間隔とを可変して出力する荷重データ出力手段
と、列車の運行に乱れが生じた時に、列車の運行状況と
荷重データ出力手段から出力されるデータとから、列車
の将来の予測ダイヤを作成する予測ダイヤ作成手段と、
この予測ダイヤ作成手段で作成された予測ダイヤに基づ
き、列車の運行の乱れを回復させる運転整理を実施し、
地上に設けられた列車の制御機器を制御する進路制御手
段とを有してなる。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の発明において、荷重データ出力手段は、列車の種別に
応じて予測ダイヤ作成手段に対する出力を可変すること
を特徴とする。
【0012】請求項5に記載の発明は、列車が所定区間
を走行する運転時間と列車間の運転時間間隔とをあらか
じめ記憶した基本データ記憶手段と、列車の運行に乱れ
が生じた時に、列車の運行状況と基本データ記憶手段に
記憶されたデータとから、列車の将来の予測ダイヤを作
成する予測ダイヤ作成手段と、この予測ダイヤ作成手段
で作成された予測ダイヤに基づき、列車の運行の乱れを
回復させる運転整理を実施し、地上に設けられた列車の
制御機器を制御する進路制御手段と、電力会社の契約電
気量を電力会社の管轄下における全列車の消費電力量が
越える場合、全列車に対してノッチ制限を指令するノッ
チ制限指令手段と、このノッチ制限指令手段がノッチ制
限を指令している時には、基本データ記憶手段に記憶さ
れたデータに代えて、予測ダイヤ作成手段に対して、ノ
ッチ制限に対応した所定区間を走行する運転時間と列車
間の運転時間間隔を出力するノッチデータ出力手段とを
有してなる。
【0013】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の発明において、ノッチデータ出力手段は、列車の種別
に応じて予測ダイヤ作成手段に対する出力を可変するこ
とを特徴とする。
【0014】請求項7に記載の発明は、列車が所定区間
を走行する運転時間と列車間の運転時間間隔とをあらか
じめ記憶した基本データ記憶手段と、列車の運行に乱れ
が生じた時に、列車の運行状況と基本データ記憶手段に
記憶されたデータとから、列車の将来の予測ダイヤを作
成する予測ダイヤ作成手段と、この予測ダイヤ作成手段
で作成された予測ダイヤに基づき、列車の運行の乱れを
回復させる運転整理を実施し、地上に設けられた列車の
制御機器を制御する進路制御手段と、列車の運行状況に
応じて、運転時間と運転時間間隔を学習して記憶し、基
本データ記憶手段に記憶されたデータに代えて、予測ダ
イヤ作成手段に対して、学習された運転時間と運転時間
間隔を出力する手段とを有してなる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の第1の
実施の形態を示す列車運行管理装置の構成図である。従
来の技術で説明した図13と同じ構成要素については同
一符号を付している。
【0016】運転整理手段102aは予測ダイヤ作成手
段1、運転整理実施手段2、制御ダイヤ作成手段3、基
本データ記憶手段4、臨時速度(以下、臨速という。)
データ記憶手段5から構成される。
【0017】列車位置検出手段7は列車110の位置を
検出するもので、具体的には地上に設けられた軌道回路
や、車上に設けられたタコメータなどである。実績ダイ
ヤ作成手段8は列車位置検出手段7で検出された列車位
置に基づいて現在時刻までの実績ダイヤを作成する。そ
してこの実績ダイヤデータは情報伝送系105を介して
予測ダイヤ作成手段1に伝送される。
【0018】予測ダイヤ作成手段1は、基本データ記憶
手段4又は臨速データ記憶手段5に記憶された列車の運
転時間、時隔と、実績ダイヤ作成手段8から伝送された
実績ダイヤデータを基に、列車の将来の予測ダイヤを作
成する。
【0019】運転整理手段2は、予測ダイヤ作成手段1
で作成された予測ダイヤに基づき、列車の遅延が最小に
なり、早急にダイヤ乱れが回復するような運転整理を行
う。制御ダイヤ作成手段3は、運転整理手段2で行われ
た運転整理の結果に基づき進路制御手段104に与える
制御ダイヤを作成する。
【0020】臨速制限指令手段6は、事故、天候の悪
化、工事、その他の障害が生じたときに、ある区間、上
り・下り、時間を区切って臨時速度(臨速)制限を指令
するものである。この臨速制限指令手段6からの臨速制
限指令は、図示は省略するが各列車に対して列車無線に
より伝達されたり、信号機108の信号現示を変化させ
ることにより認識される。又自動列車運転(ATC)制
御により列車が制御されている時は、軌道回路を介して
臨速制限信号を伝達する。この臨速制限指令は又切替回
路9及び臨速データ記憶手段5に入力される。切替回路
9は臨速制限指令が入力されると、予測ダイヤ作成手段
1に臨速データ記憶手段5を接続する。従って予測ダイ
ヤ作成手段1は臨速データ記憶手段5に記憶されたデー
タに基づいて予測ダイヤを作成する。
【0021】臨速データ記憶手段5は、臨速制限指令手
段6からの臨速制限指令に対応する駅間の運転時間と時
隔が記憶されている。図2、図3は臨速データ記憶手段
5に記憶されたデータを示す図で、図2は臨速制限と駅
間運転時間との関係を示す図、図3は臨速制限と運転時
隔との関係を示す図である。
【0022】図2に示すように、特急、急行、普通とい
った列車種別ごとに駅の停車パターンが違うので、駅間
の運転時間も列車種別ごとに記憶されている。又図3に
示すように、運転時隔は、先行列車と続行列車の駅停車
/通過の関係から、当該駅を先行列車−続行列車が、通
過−通過(通−通)、発車−通過(発−通)、通過−発
車(通−発)、発車−発車(発−発)、到着−通過(着
−通)、通過−到着(通−着)、到着−到着(着−
着)、発車−到着(発−着)の場合があり、折り返し駅
にはこの他に交差支障時隔があるので、以上のパターン
が駅毎、臨速毎に記憶されている。
【0023】このように臨速制限指令が出された際に
は、図2、図3に示される様に運転時間と運転時隔を可
変することにより、予測ダイヤの精度を向上させること
ができる。
【0024】なお、本実施の形態では、臨速制限指令が
出された際に、基本データ記憶手段4に記憶された通常
の固定データから、臨速データ記憶手段5に記憶された
可変データに完全に切り替えているが、運転時隔につい
ては団子運転を避けるために通常の時隔を用いて予測ダ
イヤを作成し、運転時間のみ駅間と臨時速度制限に対応
した値を用いるようにしてもよい。また、臨速時の、車
種毎の運転時間・運転時隔と、車種同士の運転時隔を記
憶しておけば、より正確な予測ダイヤ作成が可能であ
る。
【0025】更に本実施の形態では実績ダイヤ作成手段
8を地上側に設けているが、中央側に設けるようにして
もよい。次に図4は、本発明の第2の実施の形態を示す
列車運行管理装置の構成図である。本実施の形態では、
駅間運転時間・時隔演算手段10を設けた点が、図1に
示した第1の実施の形態を相違する。駅間運転時間・時
隔演算手段10は、具体的には図5に示される構成で、
臨速制限指令手段6から臨速制限指令が出されている時
はこれに基づいて、臨速制限の区間を走行した場合の列
車走行を車両性能、路線条件に基づいて模擬するシミュ
レーション計算を行い、運転時間、運転曲線を求めるも
のである。その運転曲線より、続行列車が臨速制限を守
りつつそれ以上に減速を行わずに走行可能な場合の運転
時隔を計算する。
【0026】駅間運転時間・時隔演算手段10は、路線
データ記憶部201、車両データ記憶部202、閉塞区
間・信号現示データ記憶部203、軌道回路データ記憶
部204、運動データ記憶部205、列車種別停車パタ
ーンデータ記憶部206、列車速度・位置計算部21
1、走行記録保存部212、運転曲線保存部213、運
転時隔算出部214から構成されている。
【0027】各記憶部201〜206に記憶されている
データ(図5の各ブロック内のカッコ内に示す。)は固
定データとしてあらかじめ記憶されている。列車速度・
位置計算部211はこれら各記憶部201〜206に記
憶された固定データを用いて列車速度・位置演算を行
う。列車の牽引力特性は牽引力Fと列車速度vの関数と
して与えられ、 F=f1 (v) ……(1) と表せる。
【0028】車両重量をMとし、ある時刻t1 とdt時
間後の列車位置X(t1 )、X(t1 +dt)、速度V
(t1 )、V(t1 +dt)は、加速中の場合は、 V(t1 +dt)=f1 (V(t1 ))・dt/M+V(t1 )……(2) X(t1 +dt)=X(t1 )+V(t1 )・dt ……(3) と近似される。式(1)〜(3)により、dt時間ごと
の列車位置・速度が求められる。そして列車の制限速
度、停車位置等を考慮して駅間運転時間を計算により求
める。普通、減速時は一定加速度で減速するものとして
計算する。
【0029】走行記録保存部212は、列車速度・位置
計算部211で計算された列車の位置と速度を時間に対
応して記録する。そしてその結果を用いて運転曲線描画
部213では運転曲線を描画し、この運転曲線を用いて
運転時隔算出部214では後続列車が信号による減速を
受けないように(臨速制限がかかっている場合は臨速制
限以下にならないように)運転する際の最小運転間隔
(運転時隔)を求める。
【0030】運転時隔は異なる車種同士の時隔について
も両方の車種の運転曲線が引ければ上記の方法で可能で
ある。なお、式(1)の牽引力特性は使用ノッチにより
異なる。
【0031】また、簡易的な運転時間の算出方法とし
て、ある駅間の通常の列車走行速度(駅間の最高速度)
をVm 、駅間走行時間をTm 、臨速制限をVr 、臨速時
の駅間走行時間をTr とすると、 Tr =Vm ・Tm /Vr ……(4) で近似できる。
【0032】この様に列車速度・位置計算部211、運
転時隔算出部214で演算された駅間走行時間、時隔に
基づいて予測ダイヤ作成手段1は予測ダイヤを作成す
る。本実施の形態では臨速制限指令が入っていない時
も、駅間走行時間、時隔を計算により算出したが、第1
の実施の形態のように通常時はあらかじめ記憶した基本
データを用い、臨速制限指令が入った時のみ図5に示す
演算手段に切り替えるようにしてもよい。
【0033】以上のように、第2の実施の形態によれ
ば、任意の臨速値と臨速区間に応じて、駅間運転時間、
運転時隔を計算して求めることが可能であり、その結果
を用いて予測ダイヤを作成することにより、予測ダイヤ
の精度を向上させることができる。
【0034】次に本発明の第3の実施の形態について図
6に基づいて説明する。本実施の形態は図1に示した第
1の実施の形態の構成に加えて、図4、図5に示した第
2の実施の形態の駅間運転時間・時隔演算手段10aを
備えている。本実施の形態では、臨速制限に対応した運
転時間、運転時隔データが臨速データ記憶手段5aに保
存されているときはそのデータを用いて予測ダイヤを作
成し、臨速制限に対応した運転時間、運転時隔が臨速デ
ータ記憶手段5aに存在しない場合には運転時間・時隔
演算手段10aにより運転時間、運転時隔を計算し、予
測ダイヤ作成に用いる。計算した運転時間、運転時隔は
臨速データ記憶手段5aに登録して次回以降の運転整理
予測ダイヤ作成時に使用可能とする。
【0035】以上のように、第3の実施の形態によれ
ば、臨速をかけた場合に、臨速値と臨速区間に対応する
駅間運転時間、運転時隔が臨速データ記憶手段5aに登
録されていた場合はそのデータを利用して予測ダイヤを
作成し、臨速データ記憶手段5aに登録されていない場
合にはその臨速内容に応じて、駅間運転時間、運転時隔
を計算して求め、その結果を用いて予測ダイヤを作成す
ることにより、予測ダイヤの精度を向上させることがで
きる。また、駅間運転時間、運転時隔の計算結果を臨速
データ記憶手段5aに登録することで、登録情報をより
充実させることができる。
【0036】更に、列車位置検出手段7より、臨時速度
制限がかかった駅間の列車の駅間運転時間を検出するこ
とにより、臨時速度制限値に対する駅間ごとの実績走行
時間を臨速データ記憶手段5aに登録してもよい。この
ことにより、実際の走行時間に即した値での予測ダイヤ
作成を可能とする。
【0037】列車位置検出手段7は、軌道回路単位での
検出では列車が通過、停止、発車した正確な時刻が分か
らないので、隣接した軌道回路も含めて軌道回路の状態
の変化時刻より時間補正して求める。この場合、ダイヤ
より駅に停車するか、通過するかの判断を行う。速度メ
ータを組み合わせて停車、発車時刻を求める方法もあ
る。
【0038】次に本発明の第4の実施の形態について図
7に基づいて説明する。ラッシュ時等で乗客が定員を大
幅に越えて増えると、ダイヤ作成時に基とする設計上の
荷重より実際の荷重が大きくなり、主として加速力が低
下するので、運転時間の通常の場合よりも長くなる。本
実施の形態はその点を考慮したものである。
【0039】荷重検出手段11は列車110の荷重を検
出し、情報伝送系105を介して荷重データ読出手段1
2に荷重を伝達する。そして荷重データ読出手段12
は、荷重データ記憶手段13に対して、その荷重に対応
する運転時間、運転時隔を読出させて予測ダイヤ作成手
段1にて予測ダイヤを作成する。
【0040】図8は、荷重データ記憶手段13に記憶さ
れた列車の荷重と駅間運転時間との関係を示す図で、特
急、急行、普通といった列車種別ごとに駅の停車パター
ンが違うので、駅間の運転時間も列車種別ごとに対応さ
せて記憶している。
【0041】又、図9は、荷重データ記憶手段13に記
憶された荷重と駅の運転時隔との関係を示す図で、運転
時隔は、図3と同様に先行列車と続行列車の駅停車/通
過のパターン毎に記憶している。
【0042】予測ダイヤ作成手段1では、図8、9に示
した運転時間、運転時隔と、駅毎の停車時間(これは通
常のダイヤ作成時の固定値を用いるか、列車の遅れ具
合、混雑度により可変の値を用いる方法がある)より、
予測ダイヤを作成する。
【0043】この場合、運転時間は荷重値対応の値を用
いるが、運転時隔については団子運転を避けるために通
常の時隔を用いて予測ダイヤを作成してもよい。また、
荷重値に対して、車両性能毎の運転時間、運転時隔をデ
ータベースに登録しておけば、より正確な予測ダイヤ作
成が可能である。
【0044】荷重値に対応する運転時間・運転時隔が荷
重データ記憶手段13に記憶されていない場合は、荷重
データ読出手段12から駅間運転時間・時隔演算手段1
4に対して演算が指示され、荷重に対応した運転曲線が
計算され、駅間運転時間・運転時隔が求められる。
【0045】この計算方法は、臨速制限指令に代えて荷
重データが入力される点で異なるが、基本的には図5と
同様である。又、列車位置検出手段7より駅間運転時間
の実績値を荷重値と対応させて荷重データ記憶手段13
に記憶すれば、実際の走行時間に即した値での予測ダイ
ヤ作成を可能とする。
【0046】従って、本実施の形態によれば、列車の荷
重が当初のダイヤ作成時に用いた通常の値を大幅に超過
した場合に、荷重に対応する駅間運転時間、運転時隔が
荷重データ記憶手段13に登録されていた場合はそのデ
ータを利用して予測ダイヤを作成し、登録されていない
場合にはその荷重値に応じて、駅間運転時間、運転時隔
を計算して求め、その結果を用いて予測ダイヤを作成す
ることにより、予測ダイヤの精度を向上させることがで
きる。また、駅間運転時間、運転時隔の計算結果を荷重
データ記憶手段13に登録することで、登録情報をより
充実させることができる。
【0047】更に、荷重値に応じた実際の運転時間も登
録することで、登録情報をより実態に近づけることがで
きる。次に本発明の第5の実施の形態について図10に
基づいて説明する。
【0048】ラッシュ時間帯等で路線を走行する列車の
本数が多くなる場合や、事故等で全列車が停車していた
ときに復旧とともに全列車が運転を開始する場合、列車
の運転で必要な電力が契約電力を超過する場合がある。
この場合超過を見越して列車の運行に制限を掛ける処置
が採られる場合がある。具体的には列車の主幹制御器の
ノッチ制限であるが、ノッチ制限をすると加速が鈍り、
速度も低下することになり、運転時間が通常の運転時よ
りも長くなる。本実施の形態はその点を考慮したもので
ある。
【0049】ある路線区間の列車の総消費電力が契約電
力を上回ることが予測された場合、ノッチ制限指令手段
15から図示は省略するが各列車の主幹制御器に対して
使用ノッチ制限が指令される。このノッチ制限としては
列車・区間・時間・ノッチ数を指定して指令される。そ
こでこのノッチ制限指令手段15からのノッチ制限指令
に基づいて、図11、12に示すようなノッチ制限に対
する駅間運転時間・時隔が記憶されたノッチデータ記憶
手段16のデータを読出し、予測ダイヤ作成手段1に入
力するように制御する。この場合、運転時間はノッチ制
限対応の値を用いるが、運転時隔については団子運転を
避けるために通常の時隔を用いて予測ダイヤを作成して
もよい。また、ノッチ制限内容に対して車両性能毎の運
転時間、運転時隔をデータベースに登録しておけば、よ
り正確な予測ダイヤ作成が可能である。
【0050】又ノッチ制限内容に対応する運転時間・運
転時隔がノッチデータ記憶手段16に記憶されていない
場合は駅間運転時間・時隔演算手段17に対して演算が
指示され、ノッチ制限に対応した運転曲線が計算され、
駅間運転時間・運転時隔が求められる。
【0051】この計算方法は臨速制限指令に代えてノッ
チ制限指令が入力される点で異なるが、基本的には図5
と同様である。又、列車位置検出手段7より駅間運転時
間の実績値を荷重値と対応させてノッチデータ記憶手段
16に記憶すれば、実際の走行時間に即した値での予測
ダイヤ作成を可能とする。
【0052】予測ダイヤ作成手段1ではノッチ制限を受
ける列車、区間、時間については上記は通常の運転時
間、時隔を用いてダイヤ作成を行う。従って、本実施の
形態によれば、列車の運転でノッチ制限をかけた場合
に、ノッチ制限に対応する駅間運転時間、運転時隔がノ
ッチデータ記憶手段16に記憶されていた場合はそのデ
ータを利用して予測ダイヤを作成し、登録されていない
場合にはそのノッチ制限内容に応じて、駅間運転時間、
運転時隔を計算して求め、その結果を用いて予測ダイヤ
を作成することにより、予測ダイヤの精度を向上させる
ことができる。また、駅間運転時間、運転時隔の計算結
果をノッチデータ記憶手段16に登録することで、登録
情報をより充実させることができる。
【0053】更に、ノッチ制限内容に応じた実際の運転
時間を登録することで、登録情報をより実態に近づける
ことができる。なお、各実施の形態を組み合わせること
によって、種々な実施の形態を構成することができる。
すなわち、臨速制限と荷重情報との組み合わせ、臨速制
限とノッチ制限との組み合わせ、荷重情報とノッチ制限
との組み合わせ、及び臨速制限、荷重情報、ノッチ制限
の組み合わせることで、より正確な予測ダイヤを作成で
きることはいうまでもない。又その他、列車の走行時間
・時隔が可変する事象を学習して、それらデータを蓄積
して本発明のように利用することにより、より精度の良
い列車の運行管理装置を得ることができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
臨時速度制限を行った場合や、通常時を遥かに越えた荷
重の場合や、運転制限を行った場合のように、通常時と
違う運転時間と運転時隔になる場合の予測ダイヤ作成の
精度を向上させることが可能であり、列車の遅延回復を
合理的に行う列車運行管理装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す列車運行管理
装置の構成図である。
【図2】臨速制限と駅間運転時間との関係を示す図であ
る。
【図3】臨速制限と運転時融との関係を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す列車運行管理
装置の構成図である。
【図5】駅間運転時間・時隔演算手段の構成図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態を示す列車運行管理
装置の構成図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態を示す列車運行管理
装置の構成図である。
【図8】荷重データと駅間運転時間との関係を示す図で
ある。
【図9】荷重データと運転時間との関係を示す図であ
る。
【図10】本発明の第5の実施の形態を示す列車運行管
理装置の構成図である。
【図11】ノッチ制限と駅間運転時間との関係を示す図
である。
【図12】ノッチ制限と運転時隔との関係を示す図であ
る。
【図13】一般的な列車運行管理装置の構成図である。
【符号の説明】
1 予測ダイヤ作成手段 2 運転整理実施手段 3 制御ダイヤ作成手段 4 基本データ記憶手段 5,5a 臨速データ記憶手段 6 臨速制限指令手段 7 列車位置検出手段 8 実績ダイヤ作成手段 10,10a,14,17 駅間運転時間・時隔演算手
段 11 荷重検出手段 13 荷重データ記憶手段 15 ノッチ制限指令手段 16 ノッチデータ記憶手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 列車が所定区間を走行する運転時間と列
    車間の運転時間間隔とをあらかじめ記憶した基本データ
    記憶手段と、 前記列車の運行に乱れが生じた時に、前記列車の運行状
    況と前記基本データ記憶手段に記憶されたデータとか
    ら、前記列車の将来の予測ダイヤを作成する予測ダイヤ
    作成手段と、 この予測ダイヤ作成手段で作成された予測ダイヤに基づ
    き、前記列車の運行の乱れを回復させる運転整理を実施
    し、地上に設けられた前記列車の制御機器を制御する進
    路制御手段と、 前記列車に対して臨時速度制限が指令されている時に
    は、前記基本データ記憶手段に記憶されたデータに代え
    て、前記予測ダイヤ作成手段に対して、前記臨時速度制
    限に対応した前記所定区間を走行する運転時間と前記列
    車間の運転時間間隔を出力する臨時速度データ出力手段
    とを有する列車運行管理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の列車運行管理装置にお
    いて、 前記臨時速度データ出力手段は、前記列車の種別に応じ
    て前記予測ダイヤ作成手段に対する出力を可変すること
    を特徴とする列車運行管理装置。
  3. 【請求項3】 列車の荷重を検出する荷重検出手段と、 この荷重検出手段の検出値に応じて、前記列車が所定区
    間を走行する運転時間と列車間の運転時間間隔とを可変
    して出力する荷重データ出力手段と、 前記列車の運行に乱れが生じた時に、前記列車の運行状
    況と前記荷重データ出力手段から出力されるデータとか
    ら、前記列車の将来の予測ダイヤを作成する予測ダイヤ
    作成手段と、 この予測ダイヤ作成手段で作成された予測ダイヤに基づ
    き、前記列車の運行の乱れを回復させる運転整理を実施
    し、地上に設けられた前記列車の制御機器を制御する進
    路制御手段とを有する列車運行管理装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の列車運行管理装置にお
    いて、 前記荷重データ出力手段は、前記列車の種別に応じて前
    記予測ダイヤ作成手段に対する出力を可変することを特
    徴とする列車運行管理装置。
  5. 【請求項5】 列車が所定区間を走行する運転時間と列
    車間の運転時間間隔とをあらかじめ記憶した基本データ
    記憶手段と、 前記列車の運行に乱れが生じた時に、前記列車の運行状
    況と前記基本データ記憶手段に記憶されたデータとか
    ら、前記列車の将来の予測ダイヤを作成する予測ダイヤ
    作成手段と、 この予測ダイヤ作成手段で作成された予測ダイヤに基づ
    き、前記列車の運行の乱れを回復させる運転整理を実施
    し、地上に設けられた前記列車の制御機器を制御する進
    路制御手段と、 電力会社の契約電気量を前記電力会社の管轄下における
    全列車の消費電力量が越える場合、前記全列車に対して
    ノッチ制限を指令するノッチ制限指令手段と、 このノッチ制限指令手段がノッチ制限を指令している時
    には、前記基本データ記憶手段に記憶されたデータに代
    えて、前記予測ダイヤ作成手段に対して、前記ノッチ制
    限に対応した前記所定区間を走行する運転時間と前記列
    車間の運転時間間隔を出力するノッチデータ出力手段と
    を有する列車運行管理装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の列車運行管理装置にお
    いて、 前記ノッチデータ出力手段は、前記列車の種別に応じて
    前記予測ダイヤ作成手段に対する出力を可変することを
    特徴とする列車運行管理装置。
  7. 【請求項7】 列車が所定区間を走行する運転時間と列
    車間の運転時間間隔とをあらかじめ記憶した基本データ
    記憶手段と、 前記列車の運行に乱れが生じた時に、前記列車の運行状
    況と前記基本データ記憶手段に記憶されたデータとか
    ら、前記列車の将来の予測ダイヤを作成する予測ダイヤ
    作成手段と、 この予測ダイヤ作成手段で作成された予測ダイヤに基づ
    き、前記列車の運行の乱れを回復させる運転整理を実施
    し、地上に設けられた前記列車の制御機器を制御する進
    路制御手段と、 前記列車の運行状況に応じて、前記運転時間と前記運転
    時間間隔を学習して記憶し、前記基本データ記憶手段に
    記憶されたデータに代えて、前記予測ダイヤ作成手段に
    対して、前記学習された運転時間と運転時間間隔を出力
    する手段とを有する列車運行管理装置。
JP14131396A 1996-06-04 1996-06-04 列車運行管理装置 Pending JPH09315310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14131396A JPH09315310A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 列車運行管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14131396A JPH09315310A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 列車運行管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315310A true JPH09315310A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15289002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14131396A Pending JPH09315310A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 列車運行管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315310A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131190A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Hitachi Ltd 列車ダイヤ評価装置及び列車ダイヤ評価方法
JP2006151137A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車運行管理システム
JP2009126382A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Hitachi Ltd 通告伝達システム
JP2010116102A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toshiba Corp 在線位置情報提供装置および在線位置情報提供方法
JP2012005166A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Hitachi Ltd 列車制御装置及び地上制御装置
JP2012245801A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Hitachi Ltd 列車運行指令装置
JP2016137864A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社日立製作所 ダイヤ予想装置および方法
CN106232454A (zh) * 2014-04-21 2016-12-14 三菱电机株式会社 列车行驶预测装置以及列车行驶预测方法
JP2017013578A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社日立製作所 列車運行管理システム、及び、列車運行管理方法
JP2017105274A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 公益財団法人鉄道総合技術研究所 プログラム及び運転整理案作成装置
WO2018036759A1 (de) * 2016-08-23 2018-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Vorhersage des zuglaufs
WO2020179297A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 株式会社日立製作所 運行計画生成装置、及び運行計画生成方法
CN112685895A (zh) * 2020-12-29 2021-04-20 北京交通大学 针对突发事件场景的城轨列车运行仿真方法
CN113306603A (zh) * 2021-05-24 2021-08-27 交控科技股份有限公司 一种城市轨道交通跳停运行控制方法及系统

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716712B2 (ja) * 2004-11-09 2011-07-06 株式会社日立製作所 列車ダイヤ評価装置及び列車ダイヤ評価方法
JP2006131190A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Hitachi Ltd 列車ダイヤ評価装置及び列車ダイヤ評価方法
JP2006151137A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車運行管理システム
JP4639390B2 (ja) * 2004-11-29 2011-02-23 株式会社京三製作所 列車運行管理システム
JP2009126382A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Hitachi Ltd 通告伝達システム
JP2010116102A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toshiba Corp 在線位置情報提供装置および在線位置情報提供方法
JP2012005166A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Hitachi Ltd 列車制御装置及び地上制御装置
JP2012245801A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Hitachi Ltd 列車運行指令装置
CN106232454A (zh) * 2014-04-21 2016-12-14 三菱电机株式会社 列车行驶预测装置以及列车行驶预测方法
JP2016137864A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社日立製作所 ダイヤ予想装置および方法
GB2536546A (en) * 2015-01-29 2016-09-21 Hitachi Ltd Timetable estimation device and method
JP2017013578A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社日立製作所 列車運行管理システム、及び、列車運行管理方法
JP2017105274A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 公益財団法人鉄道総合技術研究所 プログラム及び運転整理案作成装置
WO2018036759A1 (de) * 2016-08-23 2018-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Vorhersage des zuglaufs
WO2020179297A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 株式会社日立製作所 運行計画生成装置、及び運行計画生成方法
CN112685895A (zh) * 2020-12-29 2021-04-20 北京交通大学 针对突发事件场景的城轨列车运行仿真方法
CN112685895B (zh) * 2020-12-29 2024-05-03 北京交通大学 针对突发事件场景的城轨列车运行仿真方法
CN113306603A (zh) * 2021-05-24 2021-08-27 交控科技股份有限公司 一种城市轨道交通跳停运行控制方法及系统
CN113306603B (zh) * 2021-05-24 2022-12-16 交控科技股份有限公司 一种城市轨道交通跳停运行控制方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Multiple-phase train trajectory optimization with signalling and operational constraints
Ding et al. Improving transit service quality and headway regularity with real-time control
CN111768074A (zh) 一种新型列车运行智能调整方法
TWI276560B (en) Automatic train operation device and train operation assisting device
EP0554983B1 (en) Regulating a railway vehicle
JPH09315310A (ja) 列車運行管理装置
AU2017201725B2 (en) Train driving assistant system
CN104379396A (zh) 列车控制装置
CN114771607B (zh) 铁路行车调度与列车运行控制一体化方法、系统及应用
JP3198170B2 (ja) 最適走行パターン算出装置および算出システム
CN112693505B (zh) 一种单方向阻塞条件下的地铁列车运行调整方法及系统
Wang et al. Two-train trajectory optimization with a green-wave policy
JP3296381B2 (ja) 列車走行制御装置
JPH11255126A (ja) 列車運転制御装置
JP3222700B2 (ja) 列車運行管理システム
JP3525481B2 (ja) 列車制御装置
CN115180002B (zh) 一种多列车运行态势推演方法及装置
JPH08156794A (ja) 運転曲線作成方法及びその装置
JP2726548B2 (ja) 列車の運行管理装置
EP3747686A1 (en) Travel pattern creation device, travel pattern creation method and automatic train operation device
CN114595973A (zh) 道路交通车辆的调度方法及系统
JPH04287766A (ja) 列車運転方式の作成方式
JPH05319269A (ja) 輸送システム評価シミュレータ
JPH0834268A (ja) 電鉄負荷予測装置
Strobel Computer Controlled Urban Transportation: A Survey of Concepts, Methods, and Experiences