JPH09315030A - 製本装置 - Google Patents

製本装置

Info

Publication number
JPH09315030A
JPH09315030A JP16104996A JP16104996A JPH09315030A JP H09315030 A JPH09315030 A JP H09315030A JP 16104996 A JP16104996 A JP 16104996A JP 16104996 A JP16104996 A JP 16104996A JP H09315030 A JPH09315030 A JP H09315030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
starch
sheet
paper
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16104996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Yano
博也 矢野
Masaki Yamagata
正樹 山県
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP16104996A priority Critical patent/JPH09315030A/ja
Publication of JPH09315030A publication Critical patent/JPH09315030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続用紙から単位毎の用紙に切断し、糊綴じ
による手段で少ない枚数や逆に非常に数枚が多い用紙を
綴じる場合等の可変の処理であっても簡単に綴じ処理を
行える製本装置提供することを目的とする。 【解決手段】 単位用紙Pが連続する連続用紙Pを単位
毎に切断し、所望枚数を丁合し用紙の所定重ね合わせ面
に糊を塗布して綴じ合わせ冊子を作成する製本装置1で
あって、連続する連続用紙を単位毎に切断する切断部
と、切断された単位用紙を順次積層する用紙スタッカ部
Cとを有してなると共に、この用紙の処理経路に沿っ
て、あらかじめ連続用紙Pの所定位置に付された冊子を
形成する単位用紙の区画をする区分けマーク41を読み
取るマーク読取り部6と、単位用紙の所定位置に糊を塗
布する糊塗布部10とを有し、さらにこのマーク読取り
部6の読取り信号に基づいて単位用紙への糊塗布の有無
を制御する糊塗布部の制御部29を設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単位用紙が連続す
る連続用紙を単位毎に切断し、所望枚数を丁合し用紙の
所定重ね合わせ面に糊を塗布して綴じ合わせ冊子を作成
する製本装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、連続帳票を切断し、切断した1グ
ループとなる単位毎の用紙を丁合し、綴じ合わせて小冊
子類を作成する製本装置が開発されている。これらの製
本装置は、通常切断された1グループとなる単位毎の用
紙を丁合し、一側辺をステープル綴じして処理してい
た。しかしながら、綴じ処理として使用されるステープ
ル装置は、綴じまい数に制限があり、針金の材質、綴じ
形状に制約され、しかも、これら材質や形状が選択され
ると、用紙の綴じまい数も所定の範囲内で行わないと体
裁の悪いものになっていた。例えば、用紙の綴じまい数
が少ないと、針金が異常に食み出したり、飛び出した
り、用紙の綴じまい数が多過ぎると針金が潰れてしまい
と綴じができなかったりする問題が発生する。そこで、
糊綴じによる方法を試みたが、少ない枚数や逆に非常に
数枚が多い用紙を綴じる場合等、手間がかかり処理が繁
雑となる等の問題があった。
【0003】
【課題を解決しようとする課題】そこで、本願発明者
は、連続用紙から単位毎の用紙に切断し、糊綴じによる
手段で少ない枚数や逆に非常に数枚が多い用紙を綴じる
場合等の可変の処理であっても簡単に綴じ処理を行える
製本装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、上述した目的
を達成するために、単位用紙が連続する連続用紙を単位
毎に切断し、所望枚数を丁合し用紙の所定重ね合わせ面
に糊を塗布して綴じ合わせ冊子を作成する製本装置であ
って、連続する連続用紙を単位毎に切断する切断部と、
切断された単位用紙を順次積層する用紙スタッカ部とを
有してなると共に、この用紙の処理経路に沿って、あら
かじめ連続用紙の所定位置に付された冊子を形成する単
位用紙の区画をする区分けマークを読み取るマーク読取
り部と、単位用紙の所定位置に糊を塗布する糊塗布部と
を有し、さらにこのマーク読取り部の読取り信号に基づ
いて単位用紙への糊塗布の有無を制御する糊塗布部の制
御部を設けてなるものである。
【0005】
【発明の実施形態】以下、本発明の好適な実施例を添付
図面に基づき詳細を図1〜図4に基づいて説明する。こ
こにおいて、図1は製本装置の全体を概略的に示す断面
図、図2は糊を塗布した用紙を順次スタックするスタッ
カ部の斜視説明図、図3はスタッカ部のスタック状況を
示す背面説明図、図4は丁合綴じ合せを行う用紙の平面
説明図である。
【0006】図1に示すように、本発明の製本装置1の
実施例は、連続用紙Pを横2面付けで印刷された請求書
用帳票を連続方向にスリットして、2枚を最小単位とし
て、重ね合せ接着して供給装置Aで前処理を行い、後段
の糊塗布切断部Bで、必要枚数の用紙Pに糊塗布を行い
単位毎に切断し、糊が塗布されたまま後段の丁合と糊綴
じ接着を行うスタッカ部Cから構成されるものである。
【0007】まず、使用される連続用紙Pは、図4に示
されるように単位毎を区画するミシン目43と、用紙側
部には、移送用の用紙送り孔44が設けられている。ま
た、用紙表面には、冊子を構成する糊塗布の有無を制御
するための区分けマーク41が1グループの最終頁に設
けられている。後述するが、この区分けマーク41の次
の頁は、先頭頁となり、この先頭頁の用紙表面には、当
然ながら糊は塗布されない(図中42参照)。また、糊
が塗布される用紙表面の位置は、区分けマーク41上に
も塗布され、冊子形成後には、目立たないようにしてあ
る。連続用紙Pは、図4で示されたものは、連続方向に
スリットされたものであり、区分けマーク部と糊塗布部
を除いて右側に対象の用紙が構成されている。尚、右側
の用紙は左側の用紙下に重ねられ、連続する全頁に、左
側の用紙の糊塗布部に対応する位置に糊が塗布される。
【0008】図1に戻り製本装置1を説明すると、供給
装置Aには、順に用紙送りトラクタ2、連続用紙の連続
方向中央部をスリットするセンタースリッター3、スリ
ットした連続用紙垂れ下げるガイドバー4、4から構成
されている。
【0009】糊塗布切断部Bは、スリットした連続用紙
Pの下側の用紙に糊を塗布する糊塗布部5と、重ね合さ
れた上面の用紙(スリットする前の左側用紙)の区分け
マークを検出するマーク読取り部6と、用紙送りトラク
タ8と、移送用の用紙送り孔44を切り落とすマージナ
ルスリッター9と、重ね合連続用紙Pの側部を除いてベ
ルトで送るベルト送り部7と、このベルト送り部7で移
送中に連続用紙Pの側部の必要な頁に糊を塗布する糊塗
布部10と、用紙Pの糊塗布部分を鍬えないようにして
連続用紙Pを、速度差により単位毎に引き裂き切断す
る、低速ローラ11と、高速ローラ12および切断を補
助するブレード13からなるものである。14は、スリ
ットした用紙送り孔44部(マージナル部)を巻き取っ
て収納するマージナルボックスである。
【0009】スタッカ部Cは,用紙の移送方向に直列に
2つの積み重ね部で構成されるので前段の積み重ね部の
みを図2も参照して説明する。まず上面に糊付けされて
単位毎に切断された用紙Pは、反転部21で表面(糊塗
布面)を下にして向けて、載置台25に供給して載置さ
せる。反転部21上面には、用紙を押さえながら送る上
側ガイドベルト22および反転をガイドする反転ガイド
24、27が設けられて用紙Pを斜上方から載置台25
に向けて供給している。尚、反転ガイド24は通常、反
転部21上面と上側ガイドベルト22で移送される用紙
を爪の先が上側ガイドベルト22に達しているので用紙
の送り方向を下方にガイドしているが、反転ガイド24
の爪の先が上側ガイドベルト22の下に向いた時には、
用紙の送り方向は、下方にガイドされず後段の積み重ね
部に真っ直ぐ送られるようになっている。
【0010】上記のように糊面を下に向けて積み重ねて
いるのは、先に供給される用紙上面に糊を塗布して、後
から供給する用紙先端が糊面を削ってしまったりして、
正確な積み重ねが行われないので、後から供給する用紙
の下面に糊を塗布して積み重ねることにより、このよう
な問題を解決している。
【0011】載置台25は、積み重ねられる用紙Pの糊
塗布部51(42)側が盛り上がってしまうので載置台
25を左右25a,25bに分割し、蝶部31で連結し
て、糊塗布部51側の25aを積み重ね状態に応じて左
側25bよりもよけいに下降している。載置台25は、
図2で示されるように、最下部に下降すると、排出用ベ
ルト26の一部が表出する窓32、33が設けられてい
る。
【0012】また図3に示されるように前記載置台25
は、左右に2分割して、右側の一方25aを支えるラッ
クギヤ35とこのラックギヤ35を上下させる駆動モー
タ36からなる載置台傾き駆動部と、載置全体の上下駆
動駆動させる載置台上下駆動部39とを設け、前記第1
と第2の用紙載置レベル検出装置38a、38bの検出
信号によりにより、用紙供給に伴い載置台上下駆動部3
9を駆動し、載置台の下降駆動を行うと共に、載置台傾
き駆動部を駆動し、用紙類載置面を略水平に保ちながら
下降制御する制御部29を設けてなるものである。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に説明したところで明らかなよ
うに、本発明によれば、連続用紙から単位毎の用紙に切
断し、糊綴じによる手段で少ない枚数や逆に非常に数枚
が多い用紙を綴じる場合等の可変の処理であってもスタ
ッカに積み重ねるだけで簡単に綴じ処理を行えると共
に、積み重ねトラブルも何ら生じさせることなく極めて
安全に処理が行なえ、作業効率が向上するという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製本装置の全体を概略的に示す断面説
明図。
【図2】糊を塗布した用紙を順次スタックするスタッカ
部の斜視説明図。
【図3】スタッカ部のスタック状況を示す背面説明図。
【図4】丁合綴じ合せを行う用紙の平面説明図。
【符号の説明】
1 製本装置 6 マーク読取り部 10 糊塗布部 21 用紙反転部 25、25a、25b 載置台 29 制御部 37 載置台傾き駆動部 38a、38b 用紙載置レベル検出装置 39 載置台上下駆動部 C スタッカ部 P 用紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単位用紙が連続する連続用紙を単位毎に
    切断し、所望枚数を丁合し用紙の所定重ね合わせ面に糊
    を塗布して綴じ合わせ冊子を作成する製本装置であっ
    て、連続する連続用紙を単位毎に切断する切断部と、切
    断された単位用紙を順次積層する用紙スタッカ部とを有
    してなると共に、この用紙の処理経路に沿って、あらか
    じめ連続用紙の所定位置に付された冊子を形成する単位
    用紙の区画をする区分けマークを読み取るマーク読取り
    部と、単位用紙の所定位置に糊を塗布する糊塗布部とを
    有し、さらにこのマーク読取り部の読取り信号に基づい
    て単位用紙への糊塗布の有無を制御する糊塗布部の制御
    部を設けてなること特徴とする製本装置。
  2. 【請求項2】 前記用紙スタッカ部は、必要な単位用紙
    に糊塗布されて順次積層する単位用紙を糊塗布面を下向
    きに積層すること特徴とする請求項1記載の製本装置。
JP16104996A 1996-05-31 1996-05-31 製本装置 Pending JPH09315030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16104996A JPH09315030A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 製本装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16104996A JPH09315030A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 製本装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315030A true JPH09315030A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15727641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16104996A Pending JPH09315030A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 製本装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315030A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180156A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Toppan Forms Co Ltd 帳票の製本システムおよび製本方法
JP2003500247A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 印刷された媒体のバインダ
JP2006321148A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Data Businessmation Co Ltd 冊子作成方法及び冊子作成装置
JP2007062280A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Duplo Seiko Corp 製本方法及び装置
JP2009137113A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toppan Forms Co Ltd 製本装置
JP2013123845A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法、冊子状帳票作製装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500247A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 印刷された媒体のバインダ
JP4723727B2 (ja) * 1999-05-25 2011-07-13 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 印刷された媒体のバインダ
JP2001180156A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Toppan Forms Co Ltd 帳票の製本システムおよび製本方法
JP2006321148A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Data Businessmation Co Ltd 冊子作成方法及び冊子作成装置
JP4523482B2 (ja) * 2005-05-19 2010-08-11 株式会社データビジネスメーション 冊子作成方法及び冊子作成装置
JP2007062280A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Duplo Seiko Corp 製本方法及び装置
JP4619903B2 (ja) * 2005-09-01 2011-01-26 デュプロ精工株式会社 製本方法及び装置
JP2009137113A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toppan Forms Co Ltd 製本装置
JP2013123845A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法、冊子状帳票作製装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363851B1 (en) Process for producing folded, bound printed products, and the printed product produced
US5655866A (en) Method of folding a signature for use in bookbinding
US5230501A (en) Apparatus and method for integrating an insert assembly on a printing press
US6273411B1 (en) Booklet forming method and apparatus
US7568685B2 (en) Method for manufacturing printed products such as books, brochures, magazines or the like
JP2011079312A (ja) 1枚あるいは複数枚の紙葉からなる印刷紙構造体と折り込み添付物とからなる印刷製品を製造する方法ならびに装置
US4091987A (en) Carrier sheet business form assembly
US7201089B2 (en) Feeder, gatherer-stitcher and method for index punching
JP3326119B2 (ja) 製本装置
US6837290B2 (en) Informational item bonding machine
ITTO20100343A1 (it) "impianto di legatura per libri a copertina rigida e metodo dilegatura per tali libri"
US7926798B2 (en) Saddle-stitched brochure removably holding small printed material and apparatus for making the same
JPH09315030A (ja) 製本装置
JP3606734B2 (ja) 製本装置
US5976065A (en) Method of folding and perforating single or multiple sheets and web signatures for use in bookbinding
JP2006327012A (ja) 可変枚数製本機
US3370843A (en) Method and apparatus for producing printed publications
US20050116461A1 (en) Method for manufacturing bound publications, an integrated system for producing multiple bound publications of booklets or catalogs of any page quantity and a bound publication
JPH09315653A (ja) スタッカ装置
JP2001191662A (ja) 冊子を製造する方法、および当該方法を実施する装置
JP2000108544A (ja) 製本装置
JP2932336B2 (ja) 小冊子の製造方法
JP2000006547A (ja) 中綴冊子のインライン製本加工システム
SE410584B (sv) Forfarande for framstellning av en av flera delbanor sammansatt bana av papper eller liknande material
JP2601376B2 (ja) 印刷物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20051021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20051021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060104