JPH09314818A - インクジェット印刷装置 - Google Patents

インクジェット印刷装置

Info

Publication number
JPH09314818A
JPH09314818A JP13868096A JP13868096A JPH09314818A JP H09314818 A JPH09314818 A JP H09314818A JP 13868096 A JP13868096 A JP 13868096A JP 13868096 A JP13868096 A JP 13868096A JP H09314818 A JPH09314818 A JP H09314818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
printing paper
unit
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13868096A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuyuki Ninomiya
敬幸 二宮
Masafumi Kamata
雅史 鎌田
Kazuhiko Morimura
和彦 森村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13868096A priority Critical patent/JPH09314818A/ja
Publication of JPH09314818A publication Critical patent/JPH09314818A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速で移動中の印刷用紙の印刷部分を効率よ
く発熱乾燥させる手段を備えたインクジェット印刷装置
の提供。 【解決手段】 印刷用紙は搬送ベルト104によって送
られながらヒータプレーン103によって加熱され、印
刷ヘッド110に送られて印刷され、排紙トレイ109
にスタックされる。なおヒータプレーン103は印刷用
紙の移動速度に同期して発熱体の発熱部を移動させるよ
うにヒート制御部106によって制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機,ファクシ
ミリ,プリンタ,ワードプロセッサ,パーソナルコンピ
ュータ等の情報処理システムにおいて、文字,画像等の
情報を被記録媒体上に記録するためのインクジェット印
刷装置の技術分野に属する。特にインク液滴を安定に高
画質に定着させるための手法に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ,複写機,ファクシミリなどの
機能を有する印刷装置、あるいはコンピュータやワード
プロセッサなどを含む復合電子機器やワークステーショ
ンの出力機器として用いられる印刷装置は、画像情報に
基づいて用紙やプラスチック薄板などの記録媒体に画像
を記録していくように構成されている。このような印刷
装置は、記録方式によりインクジェット式,ワイヤドッ
ト式,サーマル式,レーザービーム式などに分けること
ができる。
【0003】インクジェット式の記録装置(インクジェ
ット印刷装置)は、記録手段(記録ヘッド)から記録媒
体にインクを吐出して記録を行うものであり、以下の利
点を有する。
【0004】即ち、記録手段のコンパクト化が容易、高
精細な画像を高速で記録することが可能、普通紙に特別
な処理を必要とせず記録を行うことが可能、ランニング
コストが低い、ノンインパクト方式であるために騒音が
少ない、多色のインクを使用してカラー画像を記録する
のが容易等の利点を有する。
【0005】特に熱エネルギーを利用してインクを吐出
するインクジェット式の記録手段(記録ヘッド)は、エ
ッチング,蒸着,スパッタリングなどの半導体製造プロ
セスにより、高密度の液路配置(吐出口配置)を有する
ものを容易に製造することができ、一層のコンパクト化
を図ることができる。
【0006】また、上記インクジェット印刷装置におい
て、インクタンクに充填されたインクはチューブを通し
て、記録ヘッドへ供給され、印刷に伴うインクの消費と
ともにインクタンク内に空気が送り込まれる構造となっ
ている。インクタンクは印刷ヘッドと一体に形成される
こともあり、又、大容量インクタンクとして印刷ヘッド
とは別体で形成されることもあり、その印刷装置の特色
によりさまざまなタイプで構成することができる。
【0007】このような構造により形成された印刷ヘッ
ドより吐出されるインク液滴は印刷ヘッドのノズルより
飛翔し、印刷ヘッドと対向する位置に配置された被記録
媒体に到達する。被記録媒体はインク液滴を被記録媒体
表面のコーティング層で吸収する構造になっているもの
や、コーティング層を持たず、その被記録媒体全体がイ
ンク液滴を吸収する構造になっているものもある。この
構造の違いによりインク液滴の浸透特性が異なるものと
なり、使用者の目的とする画像を得るためにはその特性
をよく鑑みた被記録媒体を選択する必要がある。
【0008】しかし、被記録媒体の浸透特性の選択のみ
で目的とする画像を得ることができるものではない。目
的の画像の品質を左右する要因は、他に、印刷画像の解
像度、インク液滴の大きさ、インクの飛翔特性、インク
の色調と濃度、インクの浸透特性などが上げられる。こ
れらの要素の中で、特に、印刷画像の解像度がその他の
要素の選択制を大きく左右するものである。例えば解像
度の低い画像を印刷するには、インク液滴を大きくする
必要があるし、又、少量のインクで広い面積を描画する
ために、被記録媒体のにじみ率の大きな特性の用紙を選
択する必要がある。又、解像度の高い画像を印刷するに
はインク液滴を小さくして、更に、インク液滴が被記録
媒体に着弾した後、なるべく、にじまない状態で被記録
媒体に定着する必要がある。
【0009】更に、カラー画像を生成するためには上記
の他に被記録媒体の吸収性能を上げる必要性がある。カ
ラー画像をインクジェット方式の印刷装置で作成する場
合、3色又は4色のカラーインクが設けられる。それら
は、色の3原色である、イエロー,マゼンタ,シアンで
あり、又、これらを混色させてレッド,グリーン,ブル
ーを作成する。ブラックは3原色を混合させてプロセス
ブラックを作成する場合もあるが、より良い色調を得る
ためにブラック専用インクを使用することが一般的とな
りつつある。これらのインクを用いて、7色の色を表現
できるが、レッド,グリーン,ブルーはイエロー,マゼ
ンタ,シアンの各色を混色させて色を作るために、被記
録媒体上の1点を表現するために、インクの量はイエロ
ー,マゼンタ,シアンを表現する場合の2倍必要とな
る。更に、3色混色によるプロセスブラックの作成は3
倍のインク量を必要とする。
【0010】被記録媒体はインク液滴を表面に吸収,浸
透,保存するものである。その吸収量は被記録媒体の表
面にコーティングされたコート層の材質や、又、コート
層がない被記録媒体の場合は、その媒体自体の素材によ
って決定される。更に、その吸収量は被記録媒体の置か
れた環境状態によっても変化する。例えば、被記録媒体
の使用環境が高温に保たれ、湿度が低い環境で使用され
た場合は、インク打ち込み量が多少多くとも被記録媒体
は吸収可能であるが、湿度が高く印刷前の被記録媒体の
保水量が多い場合は上記の逆の状態となる。
【0011】このように、従来より印刷を行う前に被記
録媒体の温度を上げて、水分を蒸発させ、定着乾燥を早
めることによりインクのにじみを押さえて高画質を得る
方法として、特開平04−130844号公報や特開昭
63−306048号公報に記載がある。特開平04−
130844号公報で示されるように被記録媒体の搬送
経路に加熱手段として被記録媒体の背面から加熱を行う
ヒータの通ったプラテンローラを設けインクの乾燥を促
進させる手法や、特開昭63−306048号公報で示
されるように分割されたヒータにより抵抗値を変化させ
分割駆動して被記録媒体ごとに必要なエネルギーを調整
すると言う手法が取られていた。これらの手法により被
記録媒体の水分は取り除かれ印刷に適した状態となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】インクを使用する印刷
装置では、被記録媒体の発熱乾燥を行うことによりイン
クの定着性が良くなることを述べたが、被記録媒体とし
て一般的に使用される紙を発熱により瞬間的に乾燥させ
ることは容易ではない。前述の特開平04−13084
4号公報や特開昭63−306048号公報で述べられ
ている条件として、紙が低速にてヒータ上を通過するこ
とが前提になっている。上記公報はこの条件の元で用紙
の乾燥を行う手法であって、上記手法を高速で移動中に
印刷が行われる紙を乾燥させる手段に使用すると、用紙
搬送経路上に広い面積を有した発熱体を設け用紙通過時
に発熱させる方法となる。
【0013】しかし、上記従来方法では紙全体を均一に
加熱することとなるため高速で移動する紙に対して広い
ヒータ面が必要となる。更に、加熱される領域は紙全体
であるため印刷部分以外の領域も加熱されることとな
る。インクの定着のためにはインクの塗布される部分と
その回りの領域でよく、その他の部分は無理に乾燥させ
る必要はない。上記従来例ではインクの塗布されていな
い部分についても乾燥を行うため、非印刷領域を乾燥さ
せる発熱分だけ無駄なエネルギーを消費すると言う欠点
があった。
【0014】本出願に係る発明の目的は、最低の熱エネ
ルギーにて高速で移動中の印刷用紙のインク塗布部分を
発熱乾燥させる手段を備えたインクジェット印刷装置の
提供である。
【0015】
【課題を解決するための手段】このため、本発明に係る
インクジェット印刷装置は、下記の構成によって前記の
目的を達成するものである。
【0016】(1)印刷用紙を移動させ、印刷用紙の移
動途中にインク液滴を飛翔させて印刷用紙上に文字,画
像を形成するインクジェット印刷装置において、印刷用
紙を搬送せしめる用紙搬送手段と、印刷情報より印刷用
紙上のインク塗布部を判断する印刷領域判断手段と、該
印刷領域判断手段で解析されインク塗布部分を記憶する
メモリー部と、移動する印刷用紙に対向して配置され、
そして格子状に配置された複数の発熱体と、該発熱体の
発熱制御を行う制御手段とを備え、上記制御手段は、印
刷用紙の移動速度に同期して前記発熱体の発熱部を移動
せしめ前記メモリー部記憶の印刷用紙上のインク塗布部
を加熱させることを特徴とするインクジェット印刷装
置。
【0017】(2)前記印刷情報は、印刷用紙サイズで
あることを特徴とする前記(1)記載のインクジェット
印刷装置。
【0018】(3)前記用紙搬送手段は、印刷用紙を1
枚、または複数枚搬送することを特徴とする前記(1)
記載のインクジェット印刷装置。
【0019】(4)前記メモリー部は、印刷情報の全部
を格納可能であることを特徴とする前記(1)記載のイ
ンクジェット印刷装置。
【0020】(5)前記メモリー部は、印刷情報の一部
を格納可能であることを特徴とする前記(1)記載のイ
ンクジェット印刷装置。
【0021】(6)前記メモリー部は、印刷情報を圧縮
状態で保持していることを特徴とする前記(1)記載の
インクジェット印刷装置。
【0022】(7)前記複数の発熱体は、独立に発熱可
能であることを特徴とする前記(1)記載のインクジェ
ット印刷装置。
【0023】(8)前記複数の発熱体は、出力熱エネル
ギー量が可変であることを特徴とする前記(1)記載の
インクジェット印刷装置。
【0024】(9)印刷用紙を移動させ、印刷用紙の移
動途中にインク液滴を飛翔させて印刷用紙上に文字,画
像を形成するインクジェット印刷装置において、印刷用
紙を搬送せしめる用紙搬送手段と、用紙の副走査方向に
任意の距離をおいて平行に配置された複数のヘッドと、
印刷情報より印刷用紙上のインク塗布部を判断する印刷
領域判断手段と、該印刷領域判断手段で解析されたイン
ク塗布部分を記憶するメモリー部と、移動する印刷用紙
に対向して配置され、そして格子状に配置された複数の
発熱体と、該発熱体の発熱制御を行う制御手段と、印刷
用紙の移動速度に同期して前記発熱体の発熱部を移動せ
しめ前記メモリー部記憶の印刷用紙上のインク塗布部を
加熱させる発熱部移動制御手段とを備え、前記制御手段
は、前記発熱体と前記ヘッドの距離により発熱体の発熱
量の制御を行うことを特徴とするインクジェット印刷装
置。
【0025】(10)前記ヘッドは、ラインヘッドであ
ることを特徴とする前記(9)記載のインクジェット印
刷装置。
【0026】(11)前記発熱量の制御手段は、発熱体
の近傍にあるヘッドにてインク塗布を行う部分には遠方
のヘッドの場合より少ない熱エネルギーを与えることを
特徴とする前記(9)記載のインクジェット印刷装置。
【0027】(12)印刷用紙を移動させ、印刷用紙の
移動途中にインク液滴を飛翔させて印刷用紙上に文字,
画像を形成するインクジェット印刷装置において、印刷
用紙を搬送せしめる用紙搬送手段と、用紙の副走査方向
に任意の距離をおいて平行に配置された複数のヘッド
と、印刷情報より印刷用紙上のインク塗布部を判断する
印刷領域判断手段と、該印刷領域判断手段で解析された
インク塗付部分を記憶するメモリー部と、移動する印刷
用紙に対向して配置され、そして格子状に配置された複
数の発熱体と、該発熱体の発熱制御を行う制御手段と、
印刷用紙の移動速度に同期して前記発熱体の発熱部を移
動せしめ前記メモリー部記憶の印刷用紙上のインク塗布
部を加熱させる発熱部移動制御手段とを備え、前記制御
手段は、前記発熱体と前記ヘッドにより描画される色に
より発熱量の制御を行うことを特徴とするインクジェッ
ト印刷装置。
【0028】(13)前記制御手段は、描画する色にお
いて混液により色生成する部分には単色で色生成する部
分よりも大きい熱量を印刷用紙に与えることを特徴とす
る前記(12)記載のインクジェット印刷装置。
【0029】
【発明の実施の形態】前記の目的を達成するために、本
出願の発明の実施の形態は、移動中の印刷用紙におい
て、印刷用紙上の印刷部分であるインク塗布部の移動に
同期して印刷用紙と対向して配置された複数の発熱体の
発熱部分を移動させながらインク塗布部を乾燥させる発
熱体制御を行うことにある。即ち、印刷情報に従い、用
紙の印刷部分は発熱体に暖められながら移動する形態と
する。
【0030】上記構成において印刷用紙と対向して配置
された複数の発熱体の発熱部分を移動させながら、印刷
用紙上のインク塗布部のみを発熱させ乾燥させることに
より、ヒータ電源の消費電力を押さえることができる。
【0031】上記実施の形態の詳細を実施例により説明
する。
【0032】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0033】図1は、本発明の特徴をもっともよく表す
一実施例である印刷装置の模式図である。図1におい
て、印刷情報が画像処理部105で生成され印刷可能状
態になった時点で、画像処理部105よりエンジン部1
11に対し印刷の起動がかけられる。エンジン部111
はスタックされている印刷用紙101からピックアップ
ローラ102を用いて印刷する用紙を1枚ピックアップ
する。ピックアップされた印刷用紙は搬送ベルト104
にてヒータプレーン103により加熱されながら印刷部
110に搬送される。印刷用紙は印刷ヘッド110にて
印刷された後、排紙ローラ108にて印刷装置外部に搬
送され、排紙トレイ109にスタックされる。
【0034】印刷用紙に印刷される情報は画像処理部1
05にて作成され、又、その情報に従い、エンジン部1
11内のヒート制御部106は印刷用紙が搬送ベルト1
04上を移動中にその印刷画像に従いヒートプレーン1
03内のヒートブロックの発熱ブロックを移動させる制
御を行う。このような構成を取ることにより印刷用紙が
高速で移動していてもヒータプレーン103を通過する
間に印刷用紙の印刷部分を印刷に適した乾燥状態にする
ことができる。
【0035】図2は、図1に示すヒート制御部106と
搬送ベルト104を有する搬送ユニット、及び、ヒート
プレーンのヒートブロックとの関係の説明図である。
【0036】図2において、ヒート制御部106へは画
像処理部105よりヒートブロックを制御するヒートパ
ターンが転送されてくる。ヒート制御部106にはパタ
ーン入力信号217より上記データが転送され、ヒート
制御部106内のパターンレジスタ209に格納され
る。パターンレジスタ209の印刷開始前の状態では、
印刷情報から生成されたヒートパターンはパターンレジ
スタ左端より5列目の位置より右の部分に格納される。
【0037】第1に、印刷が開始されると印刷用紙はピ
ックアップ後、搬送ユニットの上端検知センサー部分を
通過する。
【0038】上端検知センサー218により印刷用紙上
端が検知されると上端検知部211にて分周器213を
停止状態からカウント状態に移行するリセット信号が生
成され、該リセット信号線215を通して分周器213
に与えられる。この信号により分周器213は動作を開
始する。
【0039】第1の状態の前にエンジン部によって搬送
ローラは既に駆動状態となっている。搬送モータ208
は搬送ローラ206に機構的に接続され、搬送モータ2
08の回転により搬送ローラ206が回転し、搬送ロー
ラ206に巻き付けられている搬送ベルト104が回転
する。印刷用紙は搬送ベルト104の上部に密着されヒ
ータプレーン103の下部を印刷ヘッド110の方向に
移動する。
【0040】印刷装置の移動速度は搬送ベルト104に
取り付けられた速度検知手段であるエンコーダ207に
より計測される。該計測値とモータの駆動電流制御は速
度制御装置212により制御され、印刷用紙の移動速度
が一定速度となるよう制御される。又、エンコーダ20
7から生成されるカウントアップパルス214が速度制
御装置212より分周器213に出力される。
【0041】第2に、リセット信号215によりリセッ
ト状態が解除された分数器213はカウントアップパル
ス214の分周作業を開始する。
【0042】エンコーダ207の1分解能サイズとヒー
トブロック203のサイズは同一でない。一般的にエン
コーダ207の分解能はヒートブロック203に比べて
細かい。そのためヒートブロック203のサイズと印刷
用紙の送り量の整合を取るために分周器213が必要と
なる。エンコーダ207によって計測した用紙の移動量
とヒートブロック203のサイズが一致すると分周器2
13よりヒートパターンレジスタ209の内容を1列左
にシフトするシフトパルス216が分周器213よりヒ
ートパターンレジスタ209に与えられる。
【0043】ヒートパターンレジスタ209の左部3行
4列がヒートプレーンの制御信号に対応する。初期状態
はヒートを行わない情報がストアされ、シフト信号21
6の入力によりヒートパターンレジスタ209のヒート
情報が順次左部の3行4列に移動され現時点でのヒート
情報となる。ヒートパターンレジスタ209の左部3行
4列の情報はヒートプレーン202のヒートブロック2
03をヒートするためのトランジスタ等の駆動信号とし
て利用される。
【0044】本実施例ではマトリックス駆動部210に
てヒートブロック203は時分割駆動される。尚、パタ
ーン入力信号217にて上部3本がヒート情報であり、
最下部の信号はヒートパターンレジスタ209にヒート
情報をシフトしながらデータラッチをさせるための制御
信号である。
【0045】図3は画像制御部の構成要素と動作の説明
図であり、図4は印刷領域とヒート分割の説明図であ
る。
【0046】画像制御部は画像制御部全体を制御するた
めのCPU、CPUに与える命令を格納するROM、文
字データを格納するフォントメモリー、画像描画を高速
で行うための描画プロセッサー等の各種の構成要素から
成り立っているが、図3ではその内ヒートブロックを制
御するヒートパターンを生成する部分を詳細に説明す
る。
【0047】図3において画像データはメモリー319
の中に格納されている。メモリー319に格納されてい
る画像データは指定アドレスよりDMAコントローラ3
04によって1ワード毎にヒートパターン生成部に転送
される。図4に示すように1ヒートブロック(401〜
404)は複数のワードより構成される。そのため、1
ヒートブロックには数ワード分のドットの加算情報より
ヒートパターンを作成する必要がある。
【0048】第1に、DMAコントローラ304によっ
て画像データがデータラッチレジスタ305に書き込ま
れる。書き込み制御は制御バス303の中のライト信号
318により行われ、該アドレスがヒートパターン生成
部320に対するものであればアドレスバス302のア
ドレス情報を解析するアドレスセレクター317により
セレクト信号316が生成される。セレクト信号316
はタイミング制御部315に与えられ、ライト信号31
8と共に加算信号321を生成する。ここでデータの加
算順序について説明する。
【0049】データラッチレジスタ305にラッチされ
た画像データは加算機306に与えられ現在の加算値レ
ジスタ307の値と加算され再度加算レジスタ307に
ラッチされる。加算信号321はデータラッチレジスタ
305にデータがラッチされラッチデータが加算機30
6のセットアップタイムを満足する状態となったときタ
イミング制御部315から与えられる。加算値レジスタ
307への書き込みは1ヒートブロック内に存在するワ
ード数だけ行われる。
【0050】加算が終了した時点で加算レジスタ307
の内容がブロック0ヒートデータレジスタ310に転送
される。転送信号はタイミング制御部315から1ブロ
ック加算終了毎に出力されるブロックセレクト信号31
3を元にしてセレクタ312にて作成される。
【0051】上記手順をブロック1ヒートデータレジス
タ309とブロック2ヒートデータレジスタ308につ
いても行い1列分のデータが整った時点でエンジン部に
データを転送する。1列分のデータ転送を行うタイミン
グ信号はタイミング制御部315から出力される転送信
号314である。
【0052】図4に示す印刷領域とヒート分割の説明図
において、1ヒートブロックはMxNドットのピクセル
からなり、1ヒートブロックの印刷データはMxNドッ
トの加算値となっている。又、印刷用紙はXxYのヒー
トブロックからなり印刷情報が生成されるとヒートパタ
ーンが算出される上記の構成である。
【0053】(他の実施例)前記の実施例では印刷用の
印刷を行う前に印刷用紙の発熱乾燥を行う手段を設けた
が、本発明の他の実施例では印刷終了の発熱乾燥であっ
ても良い。
【0054】又、前記の実施例はヒータプレーンは移動
せず、その中のヒートブロックの制御により発熱部分が
移動するものであったが、他の実施例ではヒータプレー
ンそのものが移動しても良く、その形状は平面に限るこ
となく円柱状でも良い。
【0055】更に、前述の実施例は印刷用紙の移動に同
期してヒートプレーン内の発熱ヒートブロックが移動す
るものであったが、他の実施例では印刷用紙が停止状態
にあり、ヒートプレーンと印刷ヘッドが移動しても良
い。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印刷用紙の移動と共に印刷領域の加熱ブロックの位置を
移動することにより (1)発熱乾燥する部分が印刷部のみとなることによ
り、用紙全体を加熱する場合に比べ用紙乾燥に要する熱
エネルギーが少なくてすむ。故に、印刷装置のランニン
グコストを下げることができる。
【0057】(2)発熱するブロックは高速で移動制御
可能であることにより、高速で移動する印刷用紙に対し
ても、最小の熱エネルギーで印刷用紙の印刷部を発熱乾
燥させることが可能である。
【0058】(3)複数の印刷ヘッドが距離を置いて配
置された場合でも、印刷用紙を発熱乾燥後の用紙温度を
各ヘッド印刷時点で用紙温度が同一となるよう制御する
ことにより、各ヘッド毎の定着性が同じとなり均一な画
像品質が得られる。
【0059】(4)複数のヘッドのインク吐出によるイ
ンク混色が行われる場合でも、印刷終了時点で用紙温度
が同一となるよう制御することにより、各ヘッド毎の定
着性が同じとなり均一な画像品質が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例の模式図である。
【図2】 一実施例のヒート制御部と他の構成の説明図
である。
【図3】 一実施例の画像制御部の説明図である。
【図4】 一実施例の印刷領域とヒート分割の説明図で
ある。
【符号の説明】
101 印刷用紙 102 ピックアップローラ 103 ヒータプレーン 104 搬送ベルト 105 画像処理部 106 ヒート制御部 107 電源 108 排紙ローラ 109 排紙トレイ 110 印刷ヘッド 202 ヒートプレーン 203 ヒートブロック 205 搬送ローラ 206 搬送ローラ 207 エンコーダ 208 搬送モータ 209 ヒートパターンレジスタ 210 マトリックス駆動回路 211 上端検知 212 速度制御装置 213 分周器 214 カウントアップパルス 215 リセット信号 216 シフト信号 217 パターン入力信号 218 上端検知センサー 301 データバス 302 アドレスバス 303 制御バス 304 DMAコントローラ 305 データラッチレジスタ 306 加算機 307 加算値レジスタ 308 ブロック2ヒートレジスタ 309 ブロック1ヒートレジスタ 310 ブロック0ヒートレジスタ 311 タイミング生成部 312 セレクタ 313 ブロックセレクト信号 314 転送信号 315 タイミング制御部 316 セレクト信号 317 アドレスセレクト 318 ライト信号 319 メモリー 320 ヒートパターン生成部 321 加算信号 401,402,403,404 ヒートブロック 405 印刷用紙

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷用紙を移動させ、印刷用紙の移動途
    中にインク液滴を飛翔させて印刷用紙上に文字,画像を
    形成するインクジェット印刷装置において、 印刷用紙を搬送せしめる用紙搬送手段と、印刷情報より
    印刷用紙上のインク塗布部を判断する印刷領域判断手段
    と、該印刷領域判断手段で解析されインク塗布部分を記
    憶するメモリー部と、移動する印刷用紙に対向して配置
    され、そして格子状に配置された複数の発熱体と、該発
    熱体の発熱制御を行う制御手段とを備え、 上記制御手段は、印刷用紙の移動速度に同期して前記発
    熱体の発熱部を移動せしめ前記メモリー部記憶の印刷用
    紙上のインク塗布部を加熱させることを特徴とするイン
    クジェット印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記印刷情報は、印刷用紙サイズである
    ことを特徴とする請求項1記載のインクジェット印刷装
    置。
  3. 【請求項3】 前記用紙搬送手段は、印刷用紙を1枚、
    または複数枚搬送することを特徴とする請求項1記載の
    インクジェット印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記メモリー部は、印刷情報の全部を格
    納可能であることを特徴とする請求項1記載のインクジ
    ェット印刷装置。
  5. 【請求項5】 前記メモリー部は、印刷情報の一部を格
    納可能であることを特徴とする請求項1記載のインクジ
    ェット印刷装置。
  6. 【請求項6】 前記メモリー部は、印刷情報を圧縮状態
    で保持していることを特徴とする請求項1記載のインク
    ジェット印刷装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の発熱体は、独立に発熱可能で
    あることを特徴とする請求項1記載のインクジェット印
    刷装置。
  8. 【請求項8】 前記複数の発熱体は、出力熱エネルギー
    量が可変であることを特徴とする請求項1記載のインク
    ジェット印刷装置。
  9. 【請求項9】 印刷用紙を移動させ、印刷用紙の移動途
    中にインク液滴を飛翔させて印刷用紙上に文字,画像を
    形成するインクジェット印刷装置において、 印刷用紙を搬送せしめる用紙搬送手段と、用紙の副走査
    方向に任意の距離をおいて平行に配置された複数のヘッ
    ドと、印刷情報より印刷用紙上のインク塗布部を判断す
    る印刷領域判断手段と、該印刷領域判断手段で解析され
    たインク塗布部分を記憶するメモリー部と、移動する印
    刷用紙に対向して配置され、そして格子状に配置された
    複数の発熱体と、該発熱体の発熱制御を行う制御手段
    と、印刷用紙の移動速度に同期して前記発熱体の発熱部
    を移動せしめ前記メモリー部記憶の印刷用紙上のインク
    塗布部を加熱させる発熱部移動制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記発熱体と前記ヘッドの距離により
    発熱体の発熱量の制御を行うことを特徴とするインクジ
    ェット印刷装置。
  10. 【請求項10】 前記ヘッドは、ラインヘッドであるこ
    とを特徴とする請求項9記載のインクジェット印刷装
    置。
  11. 【請求項11】 前記発熱量の制御手段は、発熱体の近
    傍にあるヘッドにてインク塗布を行う部分には遠方のヘ
    ッドの場合より少ない熱エネルギーを与えることを特徴
    とする請求項9記載のインクジェット印刷装置。
  12. 【請求項12】 印刷用紙を移動させ、印刷用紙の移動
    途中にインク液滴を飛翔させて印刷用紙上に文字,画像
    を形成するインクジェット印刷装置において、 印刷用紙を搬送せしめる用紙搬送手段と、用紙の副走査
    方向に任意の距離をおいて平行に配置された複数のヘッ
    ドと、印刷情報より印刷用紙上のインク塗布部を判断す
    る印刷領域判断手段と、該印刷領域判断手段で解析され
    たインク塗付部分を記憶するメモリー部と、移動する印
    刷用紙に対向して配置され、そして格子状に配置された
    複数の発熱体と、該発熱体の発熱制御を行う制御手段
    と、印刷用紙の移動速度に同期して前記発熱体の発熱部
    を移動せしめ前記メモリー部記憶の印刷用紙上のインク
    塗布部を加熱させる発熱部移動制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記発熱体と前記ヘッドにより描画さ
    れる色により発熱量の制御を行うことを特徴とするイン
    クジェット印刷装置。
  13. 【請求項13】 前記制御手段は、描画する色において
    混液により色生成する部分には単色で色生成する部分よ
    りも大きい熱量を印刷用紙に与えることを特徴とする請
    求項12記載のインクジェット印刷装置。
JP13868096A 1996-05-31 1996-05-31 インクジェット印刷装置 Withdrawn JPH09314818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13868096A JPH09314818A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 インクジェット印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13868096A JPH09314818A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 インクジェット印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09314818A true JPH09314818A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15227603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13868096A Withdrawn JPH09314818A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 インクジェット印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09314818A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241309A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujifilm Corp インクジェットプリンタ、およびインクジェット記録方法
JP2010000762A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Seiko Epson Corp 印刷装置
US7934824B2 (en) 2006-07-21 2011-05-03 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and image forming method
US11654698B2 (en) 2021-03-02 2023-05-23 Kyocera Document Solutions Inc. Drying apparatus and image forming system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7934824B2 (en) 2006-07-21 2011-05-03 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and image forming method
JP2009241309A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujifilm Corp インクジェットプリンタ、およびインクジェット記録方法
US8382273B2 (en) 2008-03-28 2013-02-26 Fujifilm Corporation Ink jet printer and method of ink jet printing
JP2010000762A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Seiko Epson Corp 印刷装置
US11654698B2 (en) 2021-03-02 2023-05-23 Kyocera Document Solutions Inc. Drying apparatus and image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678447B2 (ja) インク・ジェット印刷方法および装置
JP4187857B2 (ja) マルチカラー液体インクプリンタ及び印刷方法
US6655797B2 (en) Deposition of fixer and overcoat by an inkjet printing system
US20070030307A1 (en) Print head, inkjet image forming apparatus, and method of compensating for a malfunctioning nozzle in the same
US20070024667A1 (en) Inkjet image forming apparatus and printing method
US7740336B2 (en) Array type multi-pass inkjet printer and operating method thereof
US20070024661A1 (en) Inkjet image forming apparatus and printing method thereof
US20110234672A1 (en) Inkjet image forming apparatus and inkjet image forming method
US20100005991A1 (en) Printing product manufacturing method and printing product manufacturing apparatus and printing method
US7004554B2 (en) Ink jet printing apparatus
JPH06183107A (ja) 記録装置
JPH03146355A (ja) インクジェット記録装置
EP0638423B1 (en) Ink jet recording method
JPH08300642A (ja) 液体インクプリンタによるランダム印刷法
JPH1086353A (ja) インクジェット記録装置
JPH09314818A (ja) インクジェット印刷装置
US20090244147A1 (en) Ink jet recording apparatus
JP3218737B2 (ja) インクジェット記録方法及び印刷装置
JP2005041136A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH11170495A (ja) インクジェット記録装置
JPH10329311A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2001158135A (ja) インクジェットプリントヘッドと感熱式レーザプリントヘッドを用いてカラー像を印刷する方法および装置
JPH09193418A (ja) インクジェット記録装置
JP5445382B2 (ja) 液滴吐出装置
KR100694136B1 (ko) 잉크젯 화상형성장치 및 불량 노즐 보상 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805