JPH0931322A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0931322A
JPH0931322A JP18687495A JP18687495A JPH0931322A JP H0931322 A JPH0931322 A JP H0931322A JP 18687495 A JP18687495 A JP 18687495A JP 18687495 A JP18687495 A JP 18687495A JP H0931322 A JPH0931322 A JP H0931322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
parts
resin composition
carbon monoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18687495A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Hamazaki
崎 博 英 濱
Akira Fujiwara
原 晃 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP18687495A priority Critical patent/JPH0931322A/ja
Publication of JPH0931322A publication Critical patent/JPH0931322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 エチレン・一酸化炭素・不飽和カルボン
酸エステル共重合体100重量部に対し、フェノール系
酸化防止剤0.01〜3重量部と周期律表Ia族または
II族の金属の脂肪酸塩0.01〜3重量部とが配合され
ていることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 【効果】 本発明によれば、高温度に長時間保持しても
溶融粘度変化が少なく、また着色傾向が低減され、熱安
定性に優れた、とくにホットメルト接着剤用途に好適な
熱可塑性樹脂組成物を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、熱安定性の改良された熱
可塑性樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、本発明
は、エチレン・一酸化炭素・不飽和カルボン酸エステル
共重合体をベース樹脂として含み、高温度に長時間保持
しても溶融粘度変化および色相変化が少なく、特にホッ
トメルト接着剤用途に好適な熱安定性に優れた熱可塑性
樹脂組成物に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】従来からホットメルト接着剤とし
て、エチレン・酢酸ビニル共重合体をベースとする接着
剤が広く使用されている。しかしながら、このような汎
用のホットメルト接着剤は、ポリエステル、ポリ塩化ビ
ニル等の難接着材料に対する接着強度は低く、あまり有
効なものではなかった。また、このようなホットメルト
接着剤は、使用温度を高くしすぎるとエチレン・酢酸ビ
ニル共重合体の酢酸ビニル重合部位が僅かに分解し酢酸
臭を発するので、使用温度が制限されるという難点があ
った。
【0003】このような汎用のホットメルト接着剤の欠
点を改良するものとして、例えば特開平4−22798
2号公報に、エチレン・一酸化炭素・不飽和カルボン酸
エステル共重合体をベースとする接着剤が提案されてい
る。このホットメルト接着剤は、ポリエステル、ポリ塩
化ビニル等の種々の基材に優れた接着性を示す一方で、
フェノール系酸化防止剤やリン系酸化防止剤を添加する
ことによって優れた酸化安定性が得られることも明らか
にされている。
【0004】しかしながら、ホットメルト接着剤を工業
的に使用する場合に、溶融槽からホットメルトアプリケ
ーターまでの間にデッドゾーンがあると、溶融状態にあ
る接着剤が高温度で長時間晒されたり、あるいは作業状
況によっては溶融状態で長時間保持する必要が生じるこ
とがある。このような場合には、上記のように安定化処
方されたエチレン・一酸化炭素・不飽和カルボン酸エス
テル共重合体を用いても、茶褐色や黒色に変色したり、
あるいは架橋して粘度が上昇するという問題があった。
【0005】したがって、高温で長時間保持した場合で
も、変色が少なく、また溶融粘度変化を抑制できるよう
なエチレン・一酸化炭素・不飽和カルボン酸エステル共
重合体組成物の出現が望まれていた。
【0006】特開平3−39340号公報には、エチレ
ン・一酸化炭素共重合体を含むポリオレフィン組成物
に、セリウム、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コ
バルト、ニッケルなどの金属(原子番号22〜58)の
カルボン酸塩を添加すると、このポリオレフィン組成物
は光分解性が促進されることが示されている。このこと
は、これらのカルボン酸金属塩が添加されたエチレン・
一酸化炭素共重合体は、光照射によってラジカル生成が
促進されることを意味しており、したがって上記のカル
ボン酸金属塩が添加されたエチレン・一酸化炭素共重合
体の熱安定性は損なわれるであろうことが予想される。
【0007】本発明者らは、このような現状を鑑み、高
温度に長時間保持しても溶融粘度変化および色相変化の
少なく、熱安定性に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供す
べく鋭意検討を行なった。その結果、特開平3−393
40号公報の教示とは逆に、エチレン・一酸化炭素・不
飽和エステル共重合体に、フェノール系酸化防止剤とと
もに周期律表Ia族またはII族の金属の脂肪酸塩を配合
した場合に顕著な熱安定性の改良効果が得られること、
またこの配合物にさらにリン系熱安定剤を配合すると、
一層顕著な熱安定性の改良効果が得られることを見出
し、本発明を完成した。
【0008】
【発明の目的】本発明の目的は、高温度に長時間保持し
ても溶融粘度変化および色相変化の少なく熱安定性の改
良されたエチレン・一酸化炭素・不飽和カルボン酸エス
テル共重合体からなる熱可塑性樹脂組成物を提供するこ
とにある。
【0009】
【発明の概要】本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、エ
チレン・一酸化炭素・不飽和カルボン酸エステル共重合
体100重量部に対して、フェノール系酸化防止剤0.
01〜3重量部と周期律表Ia族またはII族の金属の脂
肪酸塩0.01〜3重量部とが配合されていることを特
徴としている。
【0010】また、本発明では、上記エチレン・一酸化
炭素・不飽和カルボン酸エステル共重合体100重量部
に対して、さらにリン系熱安定剤0.01〜3重量部が
配合されていてもよい。
【0011】さらにまた、本発明では、上記エチレン・
一酸化炭素・不飽和カルボン酸エステル共重合体の一部
がハロゲン不含有高分子成分で置換されていてもよい。
このような本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、高温度
に長時間保持しても溶融粘度変化および色相変化が少な
く熱安定性に優れている。
【0012】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係る熱可塑性樹脂
組成物について、具体的に説明する。本発明に係る熱可
塑性樹脂組成物は、エチレン・一酸化炭素・不飽和カル
ボン酸エステル共重合体に、フェノール系酸化防止剤
と、周期律表Ia族またはII族の金属の脂肪酸塩とが配
合されているか、あるいはさらにリン系熱安定剤が配合
されている。また本発明は、上記エチレン・一酸化炭素
・不飽和カルボン酸エステル共重合体の一部がハロゲン
不含有高分子成分で置換されていてもよい。
【0013】エチレン・一酸化炭素・不飽和カルボン酸
エステル共重合体 本発明で用いられるエチレン・一酸化炭素・不飽和カル
ボン酸エステル共重合体は、エチレン、一酸化炭素およ
び不飽和カルボン酸エステルを共重合したものであっ
て、高圧法ポリエチレンの製造と同様に、高温、高圧下
で各重合成分をラジカル共重合することによって得るこ
とができる。
【0014】不飽和カルボン酸エステルとしては、例え
ば、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン
酸、イタコン酸などの不飽和カルボン酸のエステルであ
って、より具体的には、アクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸イソブチ
ル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシ
ル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸イソブチル、マ
レイン酸ジエチルなどを挙げることができる。
【0015】上記エチレン・一酸化炭素・不飽和カルボ
ン酸エステル共重合体は、エチレンが40〜95重量
%、好ましくは50〜85重量%の量で、一酸化炭素が
1〜30重量%、好ましくは3〜20重量%の量で、不
飽和カルボン酸エステルが4〜50重量%、好ましくは
10〜40重量%の量で共重合されていることが望まし
い。
【0016】このようなエチレン・一酸化炭素・不飽和
カルボン酸エステル共重合体は、使用分野によっても異
なるが、例えばメルトフローレート(190℃、216
0g荷重にて測定) が、0.01〜3000g/10分
の範囲であることが好ましく、特に0.1〜2000g
/10分程度の範囲であることが好ましい。
【0017】フェノール系酸化防止剤 本発明で用いられるフェノール系酸化防止剤としては、
2,6-ジ-第3ブチル-p-クレゾール、2,4,6-トリス(3',
5'-ジ-第3ブチル-4'-ヒドロキシベンジルチオ)-1,3,5
-トリアジン、ジステアリル(4-ヒドロキシ-3-メチル-5
-第3ブチル)ベンジルマロネート、2,2'-メチレンビス
(4-メチル-6-第3ブチルフェノール)、4,4'-メチレン
ビス(2,6-ジ-第3ブチルフェノール)、2,2'-メチレン
ビス[6-(1-メチルシクロヘキシル)p-クレゾール]、
ビス[3,5-ビス(4-ヒドロキシ-3-第3ブチルフェニ
ル)ブチリックアシド]グリコールエステル、4,4'-ブ
チリデンビス(6-第3ブチル-m-クレゾール)、2,2'-エ
チリデンビス(4,6-ジ-第3ブチルフェノール)、2,2'-
エチリデンビス(4-第2ブチル-6-第3ブチルフェノー
ル)、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-第3ブ
チルフェニル)ブタン、ビス[2-第3ブチル-4-メチル-
6-(2-ヒドロキシ-3-第3ブチル-5-メチルベンジル)フ
ェニル]テレフタレート、1,3,5-トリス(2,6-ジメチル
-3-ヒドロキシ-4-第3ブチル)ベンジルイソシアヌレー
ト、1,3,5-トリス(3,5-ジ-第3ブチル-4-ヒドロキシベ
ンジル)-2,4,6-トリメチルベンゼン、2,6-ジフェニル-
4-オクタデシロキシフェノール、テトラキス[メチレン
-3-(3',5'-ジ-第3ブチル-4'-ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]メタン、n-オクタデシル-3-(3',5'-ジ-
第3ブチル-4'-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、
1,3,5-トリス(3,5-ジ-第3ブチル-4-ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス[(3,5-ジ-第3
ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエ
チル]イソシアヌレート、2-オクチルチオ-4,6-ジ(4-
ヒドロキシ-3,5-ジ-第3ブチル)フェノキシ1,3,5-トリ
アジン、4,4'- チオビス(6-第3ブチル-m-クレゾー
ル)、トコフェロールなどを挙げることができる。これ
らの中では、1分子中に2個以上のフェノール骨格を有
するものがとくに効果的である。 これらのフェノール
系酸化防止剤は、エチレン・一酸化炭素・不飽和カルボ
ン酸エステル共重合体100重量部に対して、通常0.
01〜3重量部、好ましくは0.02〜1重量部の量で
用いられる。
【0018】周期律表Ia族またはII族の金属の脂肪酸
本発明においてフェノール系酸化防止剤とともに用いら
れる周期律表Ia族またはII族の金属の脂肪酸塩として
は、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、
ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、
ステアリン酸バリウム、ステアリン酸亜鉛などを挙げる
ことができる。ステアリン酸亜鉛は、溶融粘度変化抑制
効果はステアリン酸カルシウムより劣るが、着色防止効
果に優れている。これらの中では、ステアリン酸カルシ
ウムが、取扱が容易で安価であり、また共重合体の溶融
粘度変化抑制効果があるので最も好ましい。もちろんス
テアリン酸塩の代わりに、他の脂肪酸の塩、例えばパル
ミチン酸、オレイン酸等の塩を用いてもよい。これらの
脂肪酸塩は、単独で用いてもよいし、2種以上を組み合
わせて用いてもよい。
【0019】これらの脂肪酸塩は、エチレン・一酸化炭
素・不飽和カルボン酸エステル共重合体100重量部に
対して、通常0.01〜3重量部、好ましくは0.05
〜1重量部の量で用いられる。
【0020】リン系熱安定剤 本発明においては、上記フェノール系酸化防止剤および
脂肪酸塩に加えて、さらにリン系熱安定剤を配合する
と、さらに熱可塑性組成物の熱安定性が向上する。
【0021】このようなリン系熱安定剤としては、亜リ
ン酸エステルを挙げることができる。例えば、トリフェ
ニルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイ
ト、フェニルジイソデシルホスファイト、4,4-ブチリデ
ン-ビス(3-メチル-6-第3ブチルフェニルジトリデシ
ル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファ
イト、トリス(モノおよび/またはジノニルフェニル)
ホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホ
スファイト、10-デシロキシ-9,10-ジヒドロ-9-オキサ-1
0-ホスファフェナントレン、トリス(2,4-ジ-第3ブチ
ルフェニル)ホスファイト、2,2-メチレンビス(4,6-ジ
第3ブチルフェニル)オクチルホスファイト、サイクリ
ックネオペンタンテトライルビス(オクタデシルホスフ
ァイト)、サイクリックネオペンタンテトライルビス
(2,4-ジ-第3ブチルフェニル)ホスファイト、サイク
リックネオペンタンテトライルビス(2,6-ジ-第3ブチ
ル-4-メチルフェニル)ホスファイトなどを挙げること
ができる。
【0022】これらリン系熱安定剤は、エチレン・一酸
化炭素・不飽和カルボン酸エステル共重合体100重量
部に対して、通常0.01〜3重量部、特に0.02〜
1重量部の量で用いることが好ましい。
【0023】他の成分 本発明の熱可塑性樹脂組成物において、エチレン・一酸
化炭素・不飽和カルボン酸エステル共重合体100重量
部のうち、1〜80重量部、好ましくは1〜70重量部
をハロゲン不含有高分子成分で置換することができる。
【0024】このようなハロゲン不含有の高分子成分と
しては、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリエステ
ル、ポリアミド、ABS系樹脂、ポリアセタール、ポリ
フェニレンオキシド、合成ゴム、粘着付与樹脂、ワック
ス等を挙げることができる。
【0025】特に、接着剤用途においては、エチレン・
不飽和カルボン酸エステル共重合体のようなエチレン共
重合体、ポリイソブチレン、スチレン・イソプレン・ス
チレンブロックポリマー(SIS)、スチレン・ブタジ
エン・スチレンブロックポリマー(SBS)のような炭
化水素ゴム、ポリエステルエーテルのようなポリエステ
ルエラストマー、粘着付与樹脂、ワックスなどで一部置
換した組成物を使用することができる。
【0026】上記エチレン・不飽和カルボン酸エステル
共重合体のようなエチレン共重合体としては、エチレン
-(メタ)アクリル酸メチル共重合体、エチレン-(メ
タ)アクリル酸エチル共重合体、エチレン-(メタ)ア
クリル酸イソブチル共重合体、エチレン-(メタ)アク
リル酸2-エチルヘキシル共重合体等のエチレン・(メ
タ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン-酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン-酢酸プロペニル共重合体のよう
なエチレン・ビニルエステル共重合体などを挙げること
ができる。
【0027】粘着付与樹脂としては、ホットメルト接着
剤分野ですでに知られているものであって、脂肪族系炭
化水素樹脂、脂環族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素
樹脂、ポリテルペン系樹脂、ロジン類、スチレン系炭化
水素樹脂、クマロン・インデン樹脂などを例示すること
ができる。
【0028】脂肪族系炭化水素樹脂としては、ブテン-
1、イソブチレン、ブタジエン、1,3-ペンタジエン、イ
ソプレン、ピペリレンなどのC4〜C5モノまたはジオレ
フィンを主成分とする重合体などが挙げられる。
【0029】脂環族系炭化水素樹脂としては、スペント
4〜C5留分中のジエン成分を環化二量体化後重合させ
た樹脂、シクロペンタジエンなどの環状モノマーを重合
させた樹脂、芳香族系炭化水素樹脂を核内水添した樹脂
などが挙げられる。
【0030】芳香族系炭化水素樹脂としては、ビニルト
ルエン、インデン、α-メチルスチレンなどのC9〜C10
のビニル芳香族炭化水素を重合させた樹脂などが挙げら
れる。
【0031】ポリテルペン系樹脂としては、α-ピネン
重合体、β-ピネン重合体、ジペンテン重合体、テルペ
ン-フェノール共重合体、α-ピネン-フェノール共重合
体などが挙げられる。
【0032】ロジン類としては、ガムロジン、ウッドロ
ジン、トール油などのロジンおよびその変性物などが挙
げられる。この変性物としては、水素添加、不均化、二
量化、エステル化などの変性手段を施したものが挙げら
れる。ロジンエステルの例としては、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、グリセリン、ペンタエリス
リトール等のエステルが挙げられる。
【0033】スチレン系炭化水素樹脂の例としては、ス
チレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン、イソプ
ロペニルトルエン等の重合体が挙げられる。上記例示の
粘着付与樹脂は、無水マレイン酸、マレイン酸エステル
などでグラフト変性したものであってもよい。
【0034】これら粘着付与樹脂の中では、前記エチレ
ン共重合体との相溶性を考慮すると、ロジン類、ポリテ
ルペン樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、スチレン系炭化水
素樹脂の中から選択するのが好ましい。
【0035】ワックスとしては、パラフィンワックス、
マイクロクリスタリンワックス等の石油ワックス、木ロ
ウ、カルナバロウ、ミツロウのような天然ワックス、結
晶性ポリエチレンワックス、結晶性ポリプロピレンワッ
クス、アタクチックポリプロピレン、エチレン・一酸化
炭素共重合体ワックスなどの合成ワックスが挙げられ
る。これらの中では、パラフィンワックス、マイクロク
リスタリンワックス、カルナバロウ、エチレン・一酸化
炭素共重合体ワックスなどを用いるのが好ましい。
【0036】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、本発明
の目的を損なわない範囲において、任意の他の添加剤を
配合することができる。このような添加剤としては、そ
の他の安定剤類、紫外線吸収剤、帯電防止剤、染料、顔
料、スリップ剤、無機フィラーなどを例示することがで
きる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、高温度に長時間保持し
ても溶融粘度変化が少なく、また着色傾向の低減された
(色相変化の少ない)熱安定性に優れたエチレン・一酸
化炭素・不飽和カルボン酸エステル共重合体からなる熱
可塑性樹脂組成物を提供することができる。
【0038】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、フィル
ム、シート、チューブ、パイプ、射出成形品、中空成形
品、各種被覆材、接着剤等として自動車部品、電線、建
材、家庭用品、電気製品、包装材料等に使用することが
できる。例えば被覆材、接着剤等として使用する場合、
本発明の熱可塑性樹脂組成物と接する基材としては、ポ
リエチレン・ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ-4-メ
チル-1-ペンテンなどのポリオレフィン、ポリスチレ
ン、ABS系樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリカ
ーボネート、ポリエステルエラストマー、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、エチレン・ビニルアルコール
共重合体などの熱可塑性樹脂、フェノール樹脂、メラミ
ン樹脂などの熱硬化樹脂、紙、金属、織布、不織布、天
然および合成皮革、木材、パーティクルボード等を例示
することができる。
【0039】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0040】なお実施例、比較例において用いられたフ
ェノール系酸化防止剤等は、以下のとおりである。 [フェノール系酸化防止剤] (a)2,6-ジ-第3ブチル-p-クレゾール(BHT) (b)n-オクタデシル-3-(3',5'-ジ-第3ブチル-4'-ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート(チバガイギー社製
イルガノックス1076) (c)テトラキス[メチレン-3-(3',5'-ジ-第3ブチル-
4'-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(チ
バガイギー社製イルガノックス1010) [周期律表Ia族またはII族の金属の脂肪酸塩] ステアリン酸カルシウム (和光純薬工業社製) ステアリン酸亜鉛 (和光純薬工業社製) [リン系熱安定剤] (d)トリス(2,4-ジ-第3ブチルフェニル)ホスファ
イト(チバガイギー社製イルガフォス 168)
【0041】
【実施例1】エチレン・一酸化炭素・アクリル酸n-ブチ
ル共重合体(エチレン60重量%、一酸化炭素10重量
%、アクリル酸n-ブチル30重量%、メルトフローレー
ト:100g/10分)100重量部に、添加剤として
フェノール系酸化防止剤(a)0.1重量部および
(b)0.1重量部、さらにステアリン酸カルシウム
0.1重量部を予め配合した後、この配合物を40mmφ
押出機(L/D 26)を用いて185℃の温度にて溶
融混練した。
【0042】得られた試料の初期状態および熱履歴を与
えた後について、表面の皮張り、色相(着色傾向)等の
外観状態の観察、および溶融粘度の測定(JAI 7-1991に
準拠、測定温度180℃、B型粘度計)を行なった。
【0043】上記熱履歴後の溶融粘度は、作成した試料
30gを50cc容テフロン製ビーカーに仕込み、オーブ
ン中で180℃の空気雰囲気下で試料を溶融状態に保
ち、この状態で96時間の熱履歴を与え、その後冷却し
た試料をビーカーより抜き出し測定した。結果を表1に
示す。
【0044】
【実施例2】実施例1で用いたエチレン・一酸化炭素・
アクリル酸n-ブチル共重合体100重量部に、添加剤と
してフェノール系酸化防止剤(a)0.1重量部および
(b)0.1重量部、それにステアリン酸カルシウム
0.3重量部を配合したものについて、実施例1と同様
の評価を行った。結果を表1に示す。
【0045】
【実施例3】実施例1で用いたエチレン・一酸化炭素・
アクリル酸n-ブチル共重合体100重量部に、添加剤と
してフェノール系酸化防止剤(a)0.1重量部および
(b)0.1重量部および(c)0.1重量部、それに
ステアリン酸カルシウム0.1重量部を配合したものに
ついて、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に
示す。
【0046】
【実施例4】実施例1で用いたエチレン・一酸化炭素・
アクリル酸n-ブチル共重合体100重量部に、添加剤と
してフェノール系酸化防止剤(a)0.1重量部および
(b)0.1重量部および(c)0.1重量部、それに
ステアリン酸カルシウム0.1重量部およびリン系熱安
定剤(d)0.1重量部を配合したものについて、実施
例1と同様の評価を行った。結果を表1に示す。
【0047】
【実施例5】実施例1で用いたエチレン・一酸化炭素・
アクリル酸n-ブチル共重合体100重量部に、添加剤と
してフェノール系酸化防止剤(a)0.1重量部および
(b)0.1重量部、それにステアリン酸亜鉛0.1重
量部を配合したものについて、実施例1と同様の評価を
行った。結果を表1に示す。
【0048】
【比較例1】実施例1で用いたエチレン・一酸化炭素・
アクリル酸n-ブチル共重合体100重量部に、添加剤と
してフェノール系酸化防止剤(a)0.1重量部および
(b)0.1重量部を配合したものについて、実施例1
と同様の評価を行った。結果を表1に示す。
【0049】
【比較例2】実施例1で用いたエチレン・一酸化炭素・
アクリル酸n-ブチル共重合体100重量部に、添加剤と
してフェノール系酸化防止剤(a)0.1重量部および
(b)0.1重量部および(c)0.1重量部を配合し
たものについて、実施例1と同様の評価を行った。結果
を表1に示す。
【0050】
【比較例3】実施例1で用いたエチレン・一酸化炭素・
アクリル酸n-ブチル共重合体100重量部に、添加剤と
してフェノール系酸化防止剤(a)0.1重量部および
(b)0.1重量部および(c)0.1重量部、および
リン系熱安定剤(d)0.1重量部を配合したものにつ
いて、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示
す。
【0051】
【表1】
【0052】
【実施例6】実施例1で用いたエチレン・一酸化炭素・
アクリル酸n-ブチル共重合体40重量部に、粘着付与樹
脂としてロジンエステル(荒川化学工業社製、スーパー
エステルA125)40重量部、ワックスとしてパラフィン
ワックス20重量部、添加剤成分としてフェノール系酸
化防止剤(a)0.04重量部および(b)0.04重
量部および(c)0.3重量部、さらにステアリン酸カ
ルシウム0.3重量部、およびリン系熱安定剤(d)
0.3重量部を配合した混合物を、ビーカーに仕込み、
これを180℃で1時間溶融攪拌混合した。
【0053】得られた試料の初期状態および熱履歴を与
えた後について、色相(着色傾向)の観察、および溶融
粘度の測定(JAI 7-1991に準拠、測定温度180℃、B
型粘度計)を行なった。
【0054】上記熱履歴後の溶融粘度は、作成した試料
を、上記B型粘度計に仕込んで、180℃で96時間溶
融攪拌状態で熱履歴を与え、粘度の経時変化(180℃
で96時間後)を測定した。結果を表2に示す。
【0055】
【比較例4】実施例6において、添加剤成分をフェノー
ル系酸化防止剤(a)0.04重量部および(b)0.
04重量部および(c)0.3重量部に変更して試料を
作成し、その試料について実施例6と同様の熱安定性評
価を行なった。結果を表2に示す。
【0056】
【比較例5】実施例6において、添加剤成分をフェノー
ル系酸化防止剤(a)0.04重量部および(b)0.
04重量部および(c)0.3重量部、それにリン系熱
安定剤(d)0.3重量部に変更して試料を作成し、そ
の試料について実施例6と同様の熱安定性評価を行なっ
た。結果を表2に示す。
【0057】
【実施例7】実施例6において、ワックス成分をエチレ
ン・一酸化炭素共重合体ワックス(アライド・シグナル
社製 AC-830 )20重量部に変更して試料を作成し、そ
の試料について実施例6と同様の熱安定性評価を行なっ
た。結果を表2に示す。
【0058】
【比較例6】実施例7において、添加剤成分をフェノー
ル系酸化防止剤(a)0.04重量部および(b)0.
04重量部および(c)0.3重量部に変更して試料を
作成し、その試料について実施例6と同様の熱安定性評
価を実施した。結果を表2に示す。
【0059】
【比較例7】実施例7において、添加剤成分をフェノー
ル系酸化防止剤(a)0.04重量部および(b)0.
04重量部および(c)0.3重量部、それにリン系熱
安定剤(d)0.3重量部に変更して試料を作成し、そ
の試料について実施例6と同様の熱安定性評価を行なっ
た。結果を表2に示す。
【0060】
【比較例8】比較例4において、エチレン・一酸化炭素
・アクリル酸n-ブチル共重合体40重量部を、エチレン
・酢酸ビニル共重合体(エチレン72重量%、酢酸ビニ
ル28重量%、メルトフローレート:150g/10
分)40重量部に変更し、添加剤としてフェノール系酸
化防止剤(a)0.04重量部および(c)0.3重量
部に変更して試料を作成し、その試料について実施例6
と同様の熱安定性の評価を行なった。結果を表2に示
す。
【0061】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 67/00 LPK C08L 67/00 LPK 91/06 LSJ 91/06 LSJ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン・一酸化炭素・不飽和カルボン
    酸エステル共重合体100重量部に対して、フェノール
    系酸化防止剤0.01〜3重量部と周期律表Ia族また
    はII族の金属の脂肪酸塩0.01〜3重量部とが配合さ
    れていることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記エチレン・一酸化炭素・不飽和カル
    ボン酸エステル共重合体100重量部に対して、さらに
    リン系熱安定剤0.01〜3重量部が配合されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記エチレン・一酸化炭素・不飽和カル
    ボン酸エステル共重合体の1〜80重量部が、ハロゲン
    不含有高分子成分で置換されていることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 前記ハロゲン不含有高分子成分が、エチ
    レン共重合体、炭化水素ゴムおよびポリエステルエラス
    トマーから選ばれるものである請求項3に記載の熱可塑
    性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 前記ハロゲン不含有高分子成分が、粘着
    付与樹脂である請求項3に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 前記ハロゲン不含有高分子成分が、ワッ
    クスである請求項3に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 前記ハロゲン不含有高分子成分が、粘着
    付与樹脂およびワックスである請求項3に記載の熱可塑
    性樹脂組成物。
JP18687495A 1995-07-24 1995-07-24 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH0931322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18687495A JPH0931322A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18687495A JPH0931322A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931322A true JPH0931322A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16196196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18687495A Pending JPH0931322A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0931322A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2348432A (en) * 1999-03-16 2000-10-04 Bp Chem Int Ltd Polymer composition
EP1081188A1 (en) * 1999-08-31 2001-03-07 Bayer Inc. Improved polymer composition and process for production vulcanizates thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2348432A (en) * 1999-03-16 2000-10-04 Bp Chem Int Ltd Polymer composition
EP1081188A1 (en) * 1999-08-31 2001-03-07 Bayer Inc. Improved polymer composition and process for production vulcanizates thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4072735A (en) Hot melt pressure sensitive adhesives
EP0011474B1 (en) Hot melt composition
US3635861A (en) Pressure-sensitive hot-melt adhesives
US4460728A (en) Hot melt adhesive compositions
US5300582A (en) Coupled elastomeric block copolymers
US4112208A (en) Peroxide treated substantially amorphous polyolefins useful as pressure-sensitive adhesives
MXPA02001234A (es) Adhesivo de fusion en caliente basado en mezclas de epr y/o epdm y polimeros olefinicos semicristalinos.
EP0449249B1 (en) Oiled-face adherable, hot-melt adhesive composition and a non-slip processing method of metal scaffolding board
US4105718A (en) Peroxide treated substantially amorphous polyolefin/hydrocarbon rubber blends useful as pressure-sensitive adhesives
US4010130A (en) Hydrogenated resin and compositions containing the same
EP0048071A1 (en) Wax-free, hot melt adhesive compositions
US5177133A (en) Hot melt adhesive composition
US4299930A (en) Multi-component hot melt adhesives having excellent high temperature properties
US4186258A (en) Substantially amorphous polyolefins useful as pressure-sensitive adhesives
JPH0931322A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2806875B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物及びその製造方法
WO2000027942A1 (en) Radiation curable pressure sensitive hot melt adhesive
US4412030A (en) Hot melt adhesive compositions employing resins based on 2-methyl styrene, styrene and a phenol
US3962198A (en) Hot-melt composition
EP0659861B1 (en) Releasable pressure sensitive adhesive composition
JP3287073B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP3038549B2 (ja) 接着剤用添加剤およびホットメルト接着剤組成物
JP6815429B2 (ja) 良好な湿潤容量を有する耐候性接着剤およびそれを基にした接着テープ
JPH0931436A (ja) ホットメルト接着剤
JP3041687B2 (ja) 接着剤用改質剤およびホットメルト接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050629