JPH09311217A - 半透過型偏光フィルム - Google Patents

半透過型偏光フィルム

Info

Publication number
JPH09311217A
JPH09311217A JP12945496A JP12945496A JPH09311217A JP H09311217 A JPH09311217 A JP H09311217A JP 12945496 A JP12945496 A JP 12945496A JP 12945496 A JP12945496 A JP 12945496A JP H09311217 A JPH09311217 A JP H09311217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polarizing film
semi
transmissive
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12945496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Gotou
優実 後藤
Satoshi Kawamoto
悟志 川本
Shin Fukuda
福田  伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP12945496A priority Critical patent/JPH09311217A/ja
Publication of JPH09311217A publication Critical patent/JPH09311217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 特定波長の可視光を吸収する偏光フィル
ム10、半透過膜層20からなる半透過型偏光フィル
ム。 【効果】 本発明の半透過型偏光フィルムを用いること
により、EL素子をバックライトとした液晶表示装置の
表示部分が見やすくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可視光領域で光の
吸収を有する半透過型偏光フィルムであり、主にEL素
子用として好適に利用し得る半透過型偏光フィルムに関
する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置(Liquid Crystal Displa
y:LCD)は、薄型、軽量、低消費電力の特徴を活か
して次々と応用範囲を広げている。液晶は、所望のパタ
ーンを持つ透明導電膜が積層された2枚のガラス若しく
は透明フィルム基材の間に封入され、その基材の上下に
偏光フィルムが接着され、液晶表示素子として組み上げ
られる。さらに、EL素子を液晶表示素子の下部に設け
ると、明るく、見やすい表示画面が得られる。しかしな
がら、電流が流れていない状態ではEL素子が発光しな
いので画面が暗く、見栄えが良くない。そこで、液晶表
示素子とEL素子との間に半透過膜を設けることが知ら
れている。半透過膜は適度な反射率と適度な透過率を合
わせ持った膜であり、電流が流れている時には、EL素
子が発光した光を透過するので、液晶表示画面は明るく
なり、EL素子が発光していない時には、自然光の反射
により明るい見栄えの良い画面となる。
【0003】EL素子を液晶表素子のバックライトに用
いると前述の様に明るい画面が得られるが、一方でEL
素子の発光した色がそのまま表示画面の色となる為、見
やすさの点で不都合が生じることがある。また、好みに
より様々な色の表示画面を取り揃えたい場合にも、多種
の色合いを得るにはEL発光体をその都度変更する必要
があり、大変な労力が伴う。さらに、半透過膜を高分子
フィルム等に成膜して液晶表示装置に組み込む場合、偏
光を維持する基材を用いなければならない。偏光を維持
しない基材では、液晶表示が見えなくなるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、EL素子用
に好適に使用し得る、偏光を維持し且つ有色である、半
透過型偏光フィルムを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、透明性を失
わない程度の色素を含有させた偏光フィルムに半透過膜
層を積層させることにより、EL素子用に好適に使用で
きる半透過型偏光フィルムを得ることを見いだし本発明
に到達した。
【0006】すなわち、本発明は、上記の問題を解決す
るためになされたものであって、(1)少なくとも、特
定波長の可視光を吸収する偏光フィルム(A)、半透過
膜層(B)からなる構成ABの半透過型偏光フィルムで
あり、また、(2)半透過膜層(B)側にエレクトロル
ミネッセンス(電界発光 Electro Luminescence:E
L)素子を設けて使用されることを特徴とする(1)記
載のEL素子用の半透過型偏光フィルムであり、また、
(3)特定波長の可視光を吸収する偏光フィルム(A)
のヘーズが3%〜70%である(1)又は(2)記載の
EL素子用の半透過型偏光フィルムであり、また、
(4)特定波長の可視光を吸収する偏光フィルム(A)
が、可視光領域に於いて吸収を有する色素を含むもので
ある(1)〜(3)の何れかに記載のEL素子用の半透
過型偏光フィルムであり、また、(5)半透過膜層
(B)が金属薄膜層を積層したものである(1)〜
(4)の何れかに記載のEL素子用の半透過型偏光フィ
ルムに関するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において、特定波長の可視
光を吸収する偏光フィルムとしては、特に限定する条件
はないが、例示するならば、流延法や押出法等の一般的
な方法で製造されたポリビニルアルコール(PVA)フ
ィルムを一軸に延伸し、偏光度の高いヨウ素分子を一定
方向に配列して作るハロゲン偏光フィルム、PVAを一
軸あるいは二軸方向に2〜4倍に延伸し、少なくとも1
20℃、2時間以上の耐熱性を有する2色染料を吸着さ
せたもの、または、製膜されたPVAフィルムを染色延
伸したもの、あるいはPVAの原液を染色後製膜し延伸
を行って得られるものに、色素を含有させることで、可
視光領域で吸収を有するカラー偏光フィルムとする。
【0008】含有させる色素としては、染料でも顔料で
も使用できる。また、紫外線吸収剤や近赤外線吸収色素
等の添加物を含んでも良い。色素は樹脂を染色するに適
したものであれば特に限定されず、例示すると、アゾ系
色素、キノン系色素、トリアリールメタン系色素、シア
ニン系色素、フタロシアニン系色素、インジゴ系色素等
が挙げられる。より詳しくは、キノン系色素としては例
えばベンゾキノン系色素、ナフトキノン系色素、アント
ラキノン系色素が、トリアリールメタン系色素としては
フタリド、キサンテン、ローダミンが、インジゴ系色素
としてはインジゴ、チオインジゴ等が挙げられる。これ
ら使用される色素は高分子フィルムの素材によって選択
され、例えばポリエチレンテレフタレートを高分子フィ
ルムの素材として用いる場合はアゾ色素、キノフタロン
色素、アントラキノン色素、フタロシアニン色素等が好
適に使用される。
【0009】使用する、色素を含む偏光フィルム(カラ
ー偏光フィルム)としては、可視光領域に於いて吸収帯
を有し、且つ可視光領域に於ける光線透過率の最大値が
20%以上であれば特に限定されず、使用目的や条件に
よって樹脂の素材、含有する色素の種類、吸収帯の位置
つまり色み、含有量が異なる。光線透過率の最大値が2
0%未満になる程に光吸収の大きいフィルムを使用する
と、半透過膜層の成膜で透過率や反射率の調節をしても
効果が小さくなってしまう。
【0010】偏光フィルムの厚みについては臨界的な限
定はないが、25〜150μmが好ましく用いられる。
【0011】偏光フィルムの素材、色素の種類に関して
は赤外線吸収スペクトル(IR)を測定することで容易
に確かめられる。
【0012】本発明でいうところのヘーズとは、波長4
50nm〜650nmでの平均的な値を言い、平行光線
透過率をTp(%)、全光線透過率をTt(%)とした
ときに、(Tt−Tp)/Ttで計算される値である。
この値は3%〜70%が好ましく、より好ましくは5〜
60%であり、さらに好ましくは10〜50%である。
ヘーズが低すぎる場合は映り込みが多くなり、高すぎる
場合は反射面が白くなりすぎ、特定波長を吸収する意味
がなくなってしまう。
【0013】ヘーズを持たせる方法について具体的に例
示すれば、偏光フィルムの表面に凹凸を設ける方法およ
び偏光フィルムの中にフィラーを入れる方法等がある
が、必ずしもこれらに限定されるわけではない。偏光フ
ィルム表面に凹凸を設けるには、エンボス加工、サンド
ブラスト加工、ガラスビーズブラスト加工等がある。ヘ
ーズを制御するには、これらの表面加工の加工度を調整
するのである。また、フィラーとしては、酸化珪素、酸
化チタン、チタン酸バリウム、酸化亜鉛等が使用し得
る。ヘーズを制御するには、フィラーの添加量を調整す
るのである。
【0014】半透過膜層としては金属薄膜層が適してお
り、特に高い反射率を持つアルミニウムや銀を用いたア
ルミニウム薄膜層や銀薄膜層が適している。金属薄膜層
は、例えば、真空蒸着法やスパッタリング法等真空を用
いて成膜するものであることが好ましい。真空蒸着法で
は、金属をルツボの中で、抵抗加熱や電子ビーム加熱で
溶融させ、蒸気圧を上げて、所望する基板上に薄膜を形
成する。スパッタリング法には、高周波スパッタリング
法、直流スパッタリング法、高周波マグネトロンスパッ
タリング法、直流マグネトロンスパッタリング法、電子
サイクロトロン共鳴スパッタリング法等がある。スパッ
タリング法では、固体の金属のターゲットを通常はアル
ゴンガスを1〜10mTorr程度真空容器内に導入し
てスパッタガスとして用いるが、クリプトンやネオンを
使用してもかまわない。ターゲットのアルミニウムや銀
等の金属の純度は特に限定するわけではないが、99.
9%以上が好ましく、更に好ましくは99.99%以上
である。
【0015】金属薄膜層の厚さは、使用するカラー偏光
フィルムの透過率や、必要な透過率、反射率によって異
なる。例えば、高い反射率が必要な場合は透過率の高い
偏光フィルムを使用してアルミニウムや銀を比較的厚く
成膜すると高反射率であり且つ光が透過する半透過型偏
光フィルムが得られる。このように、金属薄膜層の厚さ
は特に規定されないが、1nm〜100nmが好まし
い。1nmよりあまり薄いと金属薄膜層の膜厚が十分で
ないために、適度な反射率が得られない。一方、膜厚を
100nmを越えてあまり厚くすると反射率は上昇する
が、透過光がなくなり、半透過膜層としての性能を失
う。
【0016】半透過膜層である金属薄膜層を形成する前
に、カラー偏光フィルムの成膜面を、化学洗浄処理、表
面粗面化処理、グロー放電処理、コロナ放電処理等を行
うことが密着性等を向上させるのに当業者には容易に理
解できるであろう。
【0017】また、カラー偏光フィルムの少なくとも片
面にサンドブラスト処理を施すことでフィルム表面に適
度な凹凸が生じ、拡散反射の多い半透過型偏光フィルム
が得られる。
【0018】金属薄膜層を形成した後、さらに金属薄膜
層の保護やフィルムの滑り性の向上の目的のため、イン
コネル、クロム、ニッケル、チタン、アルミニウム、モ
リブデン、タングステン等の単金属もしくは合金の金属
層を1nm〜30nm積層することが有効であること
は、当業者が理解しているところである。この保護金属
層を設ける場合、必要な反射率、透過率が得られるよ
う、半透過膜層である金属薄膜層の膜厚を薄くするの
は、自明のことである。
【0019】上記金属層の膜厚の測定には、触針粗さ
計、繰り返し反射干渉計、マイクロバランス、水晶振動
子法等があるが、水晶振動子法では成膜中に膜厚測定が
可能なので、所望の膜厚を得るのに適している。また、
前もって成膜の条件を定めておき、試料基材上に成膜を
行い、成膜時間と膜厚の関係を調べた上で、成膜時間に
より膜を制御する方法もある。
【0020】使用した金属の種類については、X線回折
法(XRD)や電子線回折法によって判定できる。ま
た、層構造については、オージェ電子分光法(AE
S)、透過型電子顕微鏡による断面観察等により測定で
きる。
【0021】かくして、EL素子用に好適に利用し得る
色付きの半透過型偏光フィルムが得られた。この半透過
型偏光フィルムをEL素子に貼り合わせる目的で、半透
過膜層面に透明な接着剤(粘着剤も含む)を塗布するこ
とも容易に類推される。接着剤塗布面には離型紙を付け
ることにより作業性が向上する。
【0022】
【実施例】以下実施例を用いて本発明について説明す
る。 (実施例1)三井東圧化学(株)製偏光フィルムMT−
B(青色)に真空蒸着法で、電子ビーム加熱でアルミニ
ウムを溶融させて6nmの半透過膜層を成膜して半透過
型カラー偏光フィルムを得た。
【0023】(実施例2)三井東圧化学(株)製偏光フ
ィルムMT−R(赤色)に真空蒸着法で、電子ビーム加
熱でアルミニウムを溶融させて6nmの半透過膜層を成
膜して半透過型カラー偏光フィルムを得た。
【0024】(実施例3)三井東圧化学(株)製偏光フ
ィルムMT−B(青色)の片面にサンドブラスト処理を
施してヘーズを20%とし、処理面でない側に真空蒸着
法で、電子ビーム加熱でアルミニウムを溶融させて6n
mの半透過膜層を成膜して半透過型カラー偏光フィルム
を得た。
【0025】(実施例4)三井東圧化学(株)製偏光フ
ィルムMT−R(赤色)の片面にサンドブラスト処理を
施してヘーズを30%とし、処理面でない側に真空蒸着
法で、電子ビーム加熱でアルミニウムを溶融させて6n
mの半透過膜層を成膜して半透過型カラー偏光フィルム
を得た。
【0026】実施例1〜4のサンプルについて、波長8
00〜300nmに於ける透過率及び反射率を測定し
た。測定は、日立自動自記分光光度計(U−3400)
に150φ積分球を設置して行い、反射率はカラー偏光
フィルム面側からの反射率すなわち、鏡面反射率+拡散
反射率を測定した。その結果を(図1)〜(図4)に示
す。実施例1〜4は可視光領域に於いて吸収が見られ
る。このように、有色な半透過型偏光フィルムを得るこ
とができた。
【0027】
【発明の効果】色素を含む偏光フィルム(A)に、半透
過膜層である金属薄膜層(B)を成膜することにより、
可視光領域に吸収があり且つ半透過性を有する偏光フィ
ルムが得られた。これによりEL用に好適に使用できる
カラー偏光半透過フィルムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のカラー偏光半透過フィルムの反射率
及び透過率の関係を示す図
【図2】実施例2のカラー偏光半透過フィルムの反射率
及び透過率の関係を示す図
【図3】実施例3のカラー偏光半透過フィルムの反射率
及び透過率の関係を示す図
【図4】実施例4のカラー偏光半透過フィルムの反射率
及び透過率の関係を示す図
【図5】本発明の半透過型偏光フィルムの一例を示す断
面図
【図6】本発明による反射部材の一例を示す断面図
【符号の説明】
10 特定波長の可視光を吸収する偏光フィルム 20 半透過膜層 30 EL素子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、特定波長の可視光を吸収す
    る偏光フィルム(A)、半透過膜層(B)からなる構成
    ABの半透過型偏光フィルム。
  2. 【請求項2】 半透過膜層(B)側にエレクトロルミネ
    ッセンス(電界発光Electro Luminescence:EL)素子
    を設けて使用されることを特徴とする請求項1記載のE
    L素子用の半透過型偏光フィルム。
  3. 【請求項3】 特定波長の可視光を吸収する偏光フィル
    ム(A)のヘーズが3%〜70%である請求項1又は2
    記載のEL素子用の半透過型偏光フィルム。
  4. 【請求項4】 特定波長の可視光を吸収する偏光フィル
    ム(A)が、可視光領域に於いて吸収を有する色素を含
    むものである請求項1〜3の何れかに記載のEL素子用
    の半透過型偏光フィルム。
  5. 【請求項5】 半透過膜層(B)が金属薄膜層を積層し
    たものである請求項1〜4の何れかに記載のEL素子用
    の半透過型偏光フィルム。
JP12945496A 1996-05-24 1996-05-24 半透過型偏光フィルム Pending JPH09311217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12945496A JPH09311217A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 半透過型偏光フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12945496A JPH09311217A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 半透過型偏光フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09311217A true JPH09311217A (ja) 1997-12-02

Family

ID=15009894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12945496A Pending JPH09311217A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 半透過型偏光フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09311217A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2588317A2 (en) * 2010-06-30 2013-05-08 3M Innovative Properties Company Multi-layer articles capable of forming color images and methods of forming color images
EP2588316A2 (en) * 2010-06-30 2013-05-08 3M Innovative Properties Company Multi-layer articles capable of forming color images and methods of forming color images

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2588317A2 (en) * 2010-06-30 2013-05-08 3M Innovative Properties Company Multi-layer articles capable of forming color images and methods of forming color images
EP2588316A2 (en) * 2010-06-30 2013-05-08 3M Innovative Properties Company Multi-layer articles capable of forming color images and methods of forming color images
EP2588317A4 (en) * 2010-06-30 2014-02-26 3M Innovative Properties Co MULTILAYER ARTICLES CAPABLE OF FORMING COLOR IMAGES AND METHODS OF FORMING COLOR IMAGES
EP2588316A4 (en) * 2010-06-30 2014-02-26 3M Innovative Properties Co MULTILAYER ARTICLES CAPABLE OF FORMING COLOR IMAGES AND METHODS OF FORMING COLOR IMAGES
US8975012B2 (en) 2010-06-30 2015-03-10 3M Innovative Properties Company Multi-layer articles capable of forming color images and methods of forming color images
US8975011B2 (en) 2010-06-30 2015-03-10 3M Innovative Properties Company Multi-layer articles capable of forming color images and method of forming color images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7203002B2 (en) Polarizer, polarizing plate, liquid crystal display, and image display, and a method for producing the polarizer
US6961178B2 (en) Polarizing film, optical film and liquid crystal display using polarizing film
CN100487497C (zh) 光扩散片、光学元件和图像显示装置
JP4293543B2 (ja) 偏光子、その製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2001249221A (ja) 透明積層体とその製造方法およびプラズマデイスプレイパネル用フイルタ
TW200401909A (en) Polarizing device, optical thin film using the same, and image display device using the same
JP2002156920A (ja) タッチパネル付el表示装置
TW200538772A (en) Production method for polarization plate, polarization plate and image display unit using it
TWI782934B (zh) 圖像顯示裝置
KR101840539B1 (ko) Oled 표시 장치 및 그 제조 방법
EP0786685A1 (fr) Dispositif d'affichage d'un décor et pièce d'horlogerie le comprenant
AU3231393A (en) Light modulating devices incorporating an improved electrode
CN109971382A (zh) 一种节能降温隔热车衣膜及其制备方法
JP2001209038A (ja) 液晶表示素子用基板
KR20180100196A (ko) 광 유입 조절 장치
WO2008038511A1 (fr) Panneau d'affichage à cristaux liquides et appareil d'affichage à cristaux liquides
JP2004345223A (ja) 光学機能性フィルム、および画像表示装置
JP2004061565A (ja) 偏光子、偏光板、それを用いた光学部材及び表示装置
JP2005189393A (ja) 楕円偏光板および画像表示装置
JPH09311217A (ja) 半透過型偏光フィルム
JP4404606B2 (ja) 偏光子、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2011138144A (ja) タッチパネル付el表示装置
JP2003307625A (ja) 偏光子、偏光板、液晶表示装置および画像表示装置ならびに偏光子の製造方法
Ashrit et al. Fabrication and testing of an all-solid state system for smart window application
JPH0876112A (ja) 反射シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121