JPH09311192A - 高速増殖炉用中性子吸収要素 - Google Patents

高速増殖炉用中性子吸収要素

Info

Publication number
JPH09311192A
JPH09311192A JP8126806A JP12680696A JPH09311192A JP H09311192 A JPH09311192 A JP H09311192A JP 8126806 A JP8126806 A JP 8126806A JP 12680696 A JP12680696 A JP 12680696A JP H09311192 A JPH09311192 A JP H09311192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
pellets
absorbing element
neutron absorbing
end plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8126806A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takahashi
和雄 高橋
Tadashi Goto
忠 後藤
Kiyoshi Harada
清 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8126806A priority Critical patent/JPH09311192A/ja
Publication of JPH09311192A publication Critical patent/JPH09311192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】B4C ペレット中のBまたはCとの共晶合金を
形成しても共晶温度が高融点である。B4C ペレットの
スウェリングをスムースに吸収できるシュラウド管付高
速増殖炉用中性子吸収要素を提供する。 【解決手段】ステンレス鋼製の被覆管4の内部にB4
ペレット1をスタック状に装填し、被覆管4の上下端に
上部端栓2と下部端栓3を溶接し、その内部に装填した
B4Cペレット1が移動しないように、B4C ペレット1
の上端と上部端栓2との間にスプリング5が設置される
中性子吸収体要素で、B4C ペレット1と被覆管4との
間のギャップに、B4C ペレット全長にわたってモリブ
デン鋼またはモリブデン基合金鋼からなるシュラウド管
6を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体金属冷却型の高
速増殖炉に用いられる中性子吸収体に関する。
【0002】
【従来の技術】液体金属冷却型の高速増殖炉では、炭化
硼素(B4C)ペレットを被覆管に装填した中性子吸収体
要素を複数本束ね、ラッパ管に挿入して中性子遮蔽体や
制御棒集合体として用いられる。
【0003】従来の中性子吸収体要素は、図1に示すよ
うに、ステンレス鋼製の被覆管4の内部にB4C ペレッ
ト1をスタック状に装填し、被覆管4の上下端に上部端
栓2を下部端栓3を溶接したもので、内部に装填したB
4C ペレット1が移動しないように、B4C ペレット1
の上端と上部端栓2との間にスプリング5を設置し、さ
らにB4C ペレット1と被覆管4との間の薄肉のパイプ
6を設けた構成となっている。
【0004】中性子遮蔽体や制御棒集合体が炉心部に設
置されると、B4Cが(n,α)反応により中性子を吸収
し、B4C ペレット1は直径と軸方向にスウェリングす
る。スウェリング量は、B4C ペレット1と被覆管4の
径方向ギャップおよび軸方向のスプリング5によって吸
収される。しかし、中性子吸収体要素の寿命は、原子炉
の運転に伴いB4C ペレット1が次第に膨張し被覆管4
と接触した後、被覆管に塑性歪を与え、終局的には、被
覆管4の歪制限値で決定される。このため、径方向ギャ
ップはできるだけ大きなギャップを設けるほうが良い。
しかし、B4Cペレット1は中性子吸収により自ら発熱
するため、除熱能力との兼ね合いで、その融点である2
450℃を充分に下回るよう、径方向ギャップの最適設
計が行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】B4C ペレット1は、
中性子吸収により自ら発熱するため、その熱応力により
運転初期に割れが発生する。この割れは、物性上、避け
られない現象と言われている。径方向ギャップの大きな
運転初期に、割れたペレットの小片が脱落しギャップに
挟まる可能性がある。この状態でB4C ペレット1のス
ウェリングが進むと、局所的に被覆管4を押圧して局部
変形を引き起こし、中性子吸収体要素の寿命を縮めるこ
ととなる。
【0006】割れたペレットの小片脱落による寿命短縮
を防止するため、ペレットと被覆管との間のギャップ
に、ペレット全長にわたってオーステナイトステンレス
鋼またはフェライト鋼からなる薄肉のパイプを設けるこ
とが特公平6−31769号で提案されている。
【0007】しかし、これらの材質では、B4C との共
晶合金を作り融点が低下する可能性がある。たとえば、
オーステナイトステンレス鋼に含まれるNiの場合、N
i自信の融点は1455℃であるがBとの成分比によっ
ては、共晶反応により融点が1018℃まで低下する。
さらに、B4C 中のCによりCr炭化物を形成し、薄肉
のパイプ自信が脆くなると考えられる。
【0008】本発明の目的は、このような点を考慮して
考案したもので、BまたはCとの共晶合金を形成しても
共晶温度が高融点であり、しかもB4C ペレットのスウ
ェリングをスムースに吸収できる高速増殖炉用中性子吸
収要素を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成する手段として、ステンレス鋼製の被覆管の内部にB
4C ペレットをスタック状に装填し、前記被覆管の上下
端に端栓を溶接し、その内部に装填したB4C ペレット
が移動しないように、B4C ペレットの上端と上部端栓
との間にスプリングが設置される中性子吸収体要素にお
いて、B4C ペレットと被覆管との間のギャップに、B
4C ペレット全長にわたってモリブデン鋼またはモリブ
デン基合金鋼からなるシュラウド管を設けることを特徴
とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を説明す
る。図1で示したように、被覆管4の内部にB4C ペレ
ット1をスタック状に装填し、被覆管4の上下端に上部
端栓2と下部端栓3を溶接し、内部に装填したB4C ペ
レット1が移動しないように、B4Cペレット1の上端
と上部端栓2との間にスプリング5を設置して構成した
点は、同様であるが、本発明では、B4C ペレット1と
被覆管との間のギャップに、B4C ペレット1の全長に
わたってモリブデン(Mo)鋼またはモリブデン基合金
鋼からなる薄肉のパイプ6が配置される。
【0011】Mo鋼は、耐熱性に優れ熱伝導率が良好
で、機械的強度も高い金属である。本発明の中性子吸収
体要素では、Moと94atm%B で共晶反応が生じる
が、その時の融点は、1920℃と非常に高い温度であ
る。また、B4C 中のCとMoが反応してMo炭化物を
形成するが、Mo炭化物は、1μm以下の微細な結晶粒
子で、表面に緻密に生成する。このため、Mo炭化物が
Moの表面に生成されると、内部へのCおよびBの拡散
が抑制され反応が緩慢になる。さらに、Mo炭化物は、
潤滑作用を有することから、B4C ペレット1のスウェ
リングを軸方向にスムースに吸収できると言う利点が生
まれる。
【0012】なお、上記の説明では、密閉型の中性子吸
収体要素に適用した例を述べたが、Heベント型やNa
ボンド型中性子吸収体要素や中性子遮蔽体要素において
も適用可能である。
【0013】
【発明の効果】本発明の高速増殖炉用中性子吸収体要素
では、B4C ペレットのBやCと共晶反応が生じたも、
高融点が維持される。また、反応生成物であるMo炭化
物は、Moの極表面層に緻密で微細な結晶を生成するだ
けであり、内部まで反応が進行することが無く、Mo本
来の機械的強度が維持される。さらに、Mo炭化物は、
潤滑性能を有するためペレット軸方向のスウェリングを
スムースに吸収できる。したがって、中性子吸収体要素
の長寿命化が可能となり、その信頼性ひいてはプリント
の信頼性を著しく向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明および従来の中性子吸収体要素の説明
図。
【符号の説明】
1…B4C ペレット、2…上部端栓、3…下部端栓、4
…被覆管、5…スプリング、6…パイプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被覆管の上下端部に端栓が設けられ、前記
    被覆管の内部に複数個の中性子吸収体ペレットを配置す
    る高速増殖炉用中性子吸収要素において、前記中性子吸
    収体ペレットをモリブデンまたはモリブデン基合金製の
    シュラウド管に装填し、前記被覆管の内部に配置したこ
    とを特徴とする高速増殖炉用中性子吸収要素。
JP8126806A 1996-05-22 1996-05-22 高速増殖炉用中性子吸収要素 Pending JPH09311192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126806A JPH09311192A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 高速増殖炉用中性子吸収要素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126806A JPH09311192A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 高速増殖炉用中性子吸収要素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09311192A true JPH09311192A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14944428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8126806A Pending JPH09311192A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 高速増殖炉用中性子吸収要素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09311192A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103119658A (zh) * 2010-08-25 2013-05-22 原子能和替代能源委员会 具有改进效果的用于减轻核燃料组件严重事故的装置
US8462910B2 (en) 2008-07-14 2013-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Neutron shield

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8462910B2 (en) 2008-07-14 2013-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Neutron shield
CN103119658A (zh) * 2010-08-25 2013-05-22 原子能和替代能源委员会 具有改进效果的用于减轻核燃料组件严重事故的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022662A (en) Nuclear fuel element having a metal liner and a diffusion barrier
US3925151A (en) Nuclear fuel element
US4045288A (en) Nuclear fuel element
JPH0658412B2 (ja) 燃料棒用の耐食性被覆
JPH0790521A (ja) 亀裂成長抵抗性に優れたジルカロイ管
RU2567874C2 (ru) Твердая промежуточная прокладка с открытой пористостью для ядерного управляющего стержня
US4971753A (en) Nuclear fuel element, and method of forming same
JPH0776400B2 (ja) 耐食性ジルコニウムおよびそれを用いた燃料要素
CA1198231A (en) Zirconium alloy barrier having improved corrosion resistance
JPS58199836A (ja) 改善された耐食性を有するジルコニウム合金隔壁
JPH09311192A (ja) 高速増殖炉用中性子吸収要素
US4032400A (en) Nuclear reactor fuel element with vanadium getter on cladding
US4197145A (en) Zirconium-base alloy structural component for nuclear reactor and method
GB1569078A (en) Nuclear fuel element
JPS58216988A (ja) 埋設ジルコニウム層
JPH0584876B2 (ja)
KR19980080622A (ko) 핵연료봉의 복합 피복
Tsai et al. Behavior of mixed-oxide fuel elements during the TOPI-1E transient overpower test
JPH0631769B2 (ja) 制御棒集合体
KR100323299B1 (ko) 비스무트와 니오븀을 함유한 고강도 지르코늄 합금
JPH06123789A (ja) 高速増殖炉の炉心
Adamson et al. Zirconium alloy barrier having improved corrosion resistance
Klepfer Nuclear fuel element
JPS6017058A (ja) 高照射領域内機器用合金
Sugiyama et al. Effect of cladding pre-oxidation on rod coolability during reactivity accident conditions