JPH09309832A - ぶどう膜炎治療剤 - Google Patents
ぶどう膜炎治療剤Info
- Publication number
- JPH09309832A JPH09309832A JP6439297A JP6439297A JPH09309832A JP H09309832 A JPH09309832 A JP H09309832A JP 6439297 A JP6439297 A JP 6439297A JP 6439297 A JP6439297 A JP 6439297A JP H09309832 A JPH09309832 A JP H09309832A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- uveitis
- medicine
- lower alkyl
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 206010046851 Uveitis Diseases 0.000 title claims abstract description 34
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title description 16
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 23
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 9
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 8
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 16
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 11
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 10
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 7
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical class C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 abstract description 6
- -1 2,4-diamino-6-pteridinyl Chemical group 0.000 abstract description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 abstract description 3
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 abstract 1
- 206010022941 Iridocyclitis Diseases 0.000 description 5
- 201000004612 anterior uveitis Diseases 0.000 description 5
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 3
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 3
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 3
- 208000009137 Behcet syndrome Diseases 0.000 description 2
- 208000002691 Choroiditis Diseases 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 208000003971 Posterior uveitis Diseases 0.000 description 2
- 101710137302 Surface antigen S Proteins 0.000 description 2
- 208000025749 Vogt-Koyanagi-Harada disease Diseases 0.000 description 2
- 208000034705 Vogt-Koyanagi-Harada syndrome Diseases 0.000 description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 201000004709 chorioretinitis Diseases 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000011694 lewis rat Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 201000007407 panuveitis Diseases 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 201000000306 sarcoidosis Diseases 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010000830 Acute leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 206010011033 Corneal oedema Diseases 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M D-gluconate Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L Malonate Chemical compound [O-]C(=O)CC([O-])=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 1
- 206010038910 Retinitis Diseases 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010042742 Sympathetic ophthalmia Diseases 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 210000002159 anterior chamber Anatomy 0.000 description 1
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 1
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 1
- 239000003435 antirheumatic agent Substances 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010322 bone marrow transplantation Methods 0.000 description 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 230000003327 cancerostatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 201000004778 corneal edema Diseases 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000001614 effect on membrane Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 229940014144 folate Drugs 0.000 description 1
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 235000019152 folic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011724 folic acid Substances 0.000 description 1
- 229940050410 gluconate Drugs 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001861 immunosuppressant effect Effects 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-M mandelate Chemical compound [O-]C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001179 pupillary effect Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 210000002437 synoviocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 すぐれたぶどう膜炎の治療剤を提供するこ
と。 【解決手段】 一般式(I) 【化1】 (式中R1はCH2,CH2CH2,CH2O,CH2Sおよ
びCH2SOからなる群より選ばれた一員を示し、R2は
水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基または
ベンジル基を示し、R3は一般式COOR4(ここでR4
は水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基を示
す)または一般式NHCOR5(ここでR5は置換基を有
していてもよいフェニル基を示す)または一般式CON
R6R7(ここでR6は水素原子または炭素数1から4の
低級アルキル基を示し、R7は炭素数1から4の低級ア
ルキル基または置換基を有していてもよいフェニル基ま
たはカルボキシアルキル基または低級アルキルスルホニ
ル基を示す)またはPO3H2またはSO3Hで表される
基を示し、nは1から4の整数を示す)で表される化合
物およびその塩の1種または2種以上をぶどう膜炎の治
療剤として用いる。
と。 【解決手段】 一般式(I) 【化1】 (式中R1はCH2,CH2CH2,CH2O,CH2Sおよ
びCH2SOからなる群より選ばれた一員を示し、R2は
水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基または
ベンジル基を示し、R3は一般式COOR4(ここでR4
は水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基を示
す)または一般式NHCOR5(ここでR5は置換基を有
していてもよいフェニル基を示す)または一般式CON
R6R7(ここでR6は水素原子または炭素数1から4の
低級アルキル基を示し、R7は炭素数1から4の低級ア
ルキル基または置換基を有していてもよいフェニル基ま
たはカルボキシアルキル基または低級アルキルスルホニ
ル基を示す)またはPO3H2またはSO3Hで表される
基を示し、nは1から4の整数を示す)で表される化合
物およびその塩の1種または2種以上をぶどう膜炎の治
療剤として用いる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメトトレキセート誘
導体を含有する薬剤に関する。さらに詳しくは、ぶどう
膜炎に有効なメトトレキセート誘導体を含有する薬剤に
関する。
導体を含有する薬剤に関する。さらに詳しくは、ぶどう
膜炎に有効なメトトレキセート誘導体を含有する薬剤に
関する。
【0002】
【従来の技術】ぶどう膜炎は、ベーチェット病、サルコ
イドーシス、原田病などによって起こる場合もあるが、
その5割から7割は原因不明のものである。ぶどう膜炎
の所見は多様であり、たとえば炎症の部位により、虹彩
毛様体炎(前部ぶどう膜炎)、脈絡網膜炎(後部ぶどう
膜炎)、汎ぶどう膜炎、中間部ぶどう膜炎などに分けら
れる。ぶどう膜炎の治療としてはステロイド剤の投与な
どが行われているが、ステロイド剤には副作用の問題も
あり、有効な薬剤の開発が望まれている。
イドーシス、原田病などによって起こる場合もあるが、
その5割から7割は原因不明のものである。ぶどう膜炎
の所見は多様であり、たとえば炎症の部位により、虹彩
毛様体炎(前部ぶどう膜炎)、脈絡網膜炎(後部ぶどう
膜炎)、汎ぶどう膜炎、中間部ぶどう膜炎などに分けら
れる。ぶどう膜炎の治療としてはステロイド剤の投与な
どが行われているが、ステロイド剤には副作用の問題も
あり、有効な薬剤の開発が望まれている。
【0003】一方、メトトレキセート(MTX)は、葉
酸代謝拮抗剤であり、制癌剤としては急性白血病、悪性
リンパ腫などの治療に用いられているが、免疫抑制剤と
しても知られており、おもに骨髄移植における急性移植
片宿主反応の予防に用いられている。さらに、低用量の
MTXの投与は慢性関節リウマチの治療に有効であるこ
とも知られている。
酸代謝拮抗剤であり、制癌剤としては急性白血病、悪性
リンパ腫などの治療に用いられているが、免疫抑制剤と
しても知られており、おもに骨髄移植における急性移植
片宿主反応の予防に用いられている。さらに、低用量の
MTXの投与は慢性関節リウマチの治療に有効であるこ
とも知られている。
【0004】本発明の目的は、すぐれたぶどう膜炎の治
療剤を提供することである。
療剤を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
重ねた結果、一般式(I)
重ねた結果、一般式(I)
【化3】 (式中R1はCH2,CH2CH2,CH2O,CH2Sおよ
びCH2SOからなる群より選ばれた一員を示し、R2は
水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基または
ベンジル基を示し、R3は一般式COOR4(ここでR4
は水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基を示
す)または一般式NHCOR5(ここでR5は置換基を有
していてもよいフェニル基を示す)または一般式CON
R6R7(ここでR6は水素原子または炭素数1から4の
低級アルキル基を示し、R7は炭素数1から4の低級ア
ルキル基または置換基を有していてもよいフェニル基ま
たはカルボキシアルキル基または低級アルキルスルホニ
ル基を示す)またはPO3H2またはSO3Hで表される
基を示し、nは1から4の整数を示す)で表される化合
物またはその塩がぶどう膜炎の治療剤として有用である
ことを見いだし本発明を完成した。
びCH2SOからなる群より選ばれた一員を示し、R2は
水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基または
ベンジル基を示し、R3は一般式COOR4(ここでR4
は水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基を示
す)または一般式NHCOR5(ここでR5は置換基を有
していてもよいフェニル基を示す)または一般式CON
R6R7(ここでR6は水素原子または炭素数1から4の
低級アルキル基を示し、R7は炭素数1から4の低級ア
ルキル基または置換基を有していてもよいフェニル基ま
たはカルボキシアルキル基または低級アルキルスルホニ
ル基を示す)またはPO3H2またはSO3Hで表される
基を示し、nは1から4の整数を示す)で表される化合
物またはその塩がぶどう膜炎の治療剤として有用である
ことを見いだし本発明を完成した。
【0006】
【発明の実施の形態】すなわち本発明は、一般式(I)
【化4】 (式中R1はCH2,CH2CH2,CH2O,CH2Sおよ
びCH2SOからなる群より選ばれた一員を示し、R2は
水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基または
ベンジル基を示し、R3は一般式COOR4(ここでR4
は水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基を示
す)または一般式NHCOR5(ここでR5は置換基を有
していてもよいフェニル基を示す)または一般式CON
R6R7(ここでR6は水素原子または炭素数1から4の
低級アルキル基を示し、R7は炭素数1から4の低級ア
ルキル基または置換基を有していてもよいフェニル基ま
たはカルボキシアルキル基または低級アルキルスルホニ
ル基を示す)またはPO3H2またはSO3Hで表される
基を示し、nは1から4の整数を示す)で表される化合
物およびその塩の1種または2種以上を有効成分として
含有するぶどう膜炎の治療剤に関する。
びCH2SOからなる群より選ばれた一員を示し、R2は
水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基または
ベンジル基を示し、R3は一般式COOR4(ここでR4
は水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基を示
す)または一般式NHCOR5(ここでR5は置換基を有
していてもよいフェニル基を示す)または一般式CON
R6R7(ここでR6は水素原子または炭素数1から4の
低級アルキル基を示し、R7は炭素数1から4の低級ア
ルキル基または置換基を有していてもよいフェニル基ま
たはカルボキシアルキル基または低級アルキルスルホニ
ル基を示す)またはPO3H2またはSO3Hで表される
基を示し、nは1から4の整数を示す)で表される化合
物およびその塩の1種または2種以上を有効成分として
含有するぶどう膜炎の治療剤に関する。
【0007】また、本発明は、一般式(II)
【化5】 (式中、R8,R9は同一または異なって、水素原子また
は炭素数1から4の低級アルキル基を示す)で表される
化合物およびその塩の1種または2種以上を有効成分と
して含有するぶどう膜炎の治療剤に関する。
は炭素数1から4の低級アルキル基を示す)で表される
化合物およびその塩の1種または2種以上を有効成分と
して含有するぶどう膜炎の治療剤に関する。
【0008】本発明の一般式(I)で表される化合物は
国際公開WO92/03436号公報に記載されてお
り、同公報にはこの化合物がヒトリンパ球、ラットおよ
びヒトのケラチノサイト、マウス癌細胞(P388,c
olon26)の増殖を抑制することを示すデータが記
載されており、この実験結果からリウマチ、乾癬および
癌の治療剤として有用であることが示唆されている。さ
らに、国際公開WO94/14810号公報には一般式
(II)で表される化合物がリウマチ患者由来の滑膜細胞
の増殖抑制作用を示すデータが記載されており、抗リウ
マチ剤として有用であることが示唆されている。
国際公開WO92/03436号公報に記載されてお
り、同公報にはこの化合物がヒトリンパ球、ラットおよ
びヒトのケラチノサイト、マウス癌細胞(P388,c
olon26)の増殖を抑制することを示すデータが記
載されており、この実験結果からリウマチ、乾癬および
癌の治療剤として有用であることが示唆されている。さ
らに、国際公開WO94/14810号公報には一般式
(II)で表される化合物がリウマチ患者由来の滑膜細胞
の増殖抑制作用を示すデータが記載されており、抗リウ
マチ剤として有用であることが示唆されている。
【0009】しかしながら、一般式(I)で表される化
合物がぶどう膜炎に有効であるという報告はまだない。
合物がぶどう膜炎に有効であるという報告はまだない。
【0010】本発明の薬剤はぶどう膜炎の治療に有用で
ある。本発明においてぶどう膜炎とはぶどう膜網膜炎を
含む。ぶどう膜炎には、虹彩毛様体炎(前部ぶどう膜
炎)、脈絡網膜炎(後部ぶどう膜炎)、汎ぶどう膜炎、
中間部ぶどう膜炎などが含まれる。ぶどう膜炎は、内因
性ぶどう膜炎と外因性ぶどう膜炎に大別され、本発明の
ぶどう膜炎としてはその両方を含むが、本発明の薬剤は
特に内因性ぶどう膜炎に有効である。内因性ぶどう膜炎
の例としては、ベーチェット病によるぶどう膜炎、サル
コイドーシスによるぶどう膜炎、原田病によるぶどう膜
炎、交感性眼炎などがあげられる。
ある。本発明においてぶどう膜炎とはぶどう膜網膜炎を
含む。ぶどう膜炎には、虹彩毛様体炎(前部ぶどう膜
炎)、脈絡網膜炎(後部ぶどう膜炎)、汎ぶどう膜炎、
中間部ぶどう膜炎などが含まれる。ぶどう膜炎は、内因
性ぶどう膜炎と外因性ぶどう膜炎に大別され、本発明の
ぶどう膜炎としてはその両方を含むが、本発明の薬剤は
特に内因性ぶどう膜炎に有効である。内因性ぶどう膜炎
の例としては、ベーチェット病によるぶどう膜炎、サル
コイドーシスによるぶどう膜炎、原田病によるぶどう膜
炎、交感性眼炎などがあげられる。
【0011】本発明において、低級アルキル基とは、特
に炭素数の限定がない場合は炭素数1から6の直鎖又は
分岐鎖状のアルキル基を示し、好ましくはメチル基、エ
チル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等を示す。ま
た、炭素数1から4の低級アルキル基としては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert
−ブチル基が挙げられる。
に炭素数の限定がない場合は炭素数1から6の直鎖又は
分岐鎖状のアルキル基を示し、好ましくはメチル基、エ
チル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等を示す。ま
た、炭素数1から4の低級アルキル基としては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert
−ブチル基が挙げられる。
【0012】置換基を有していてもよいフェニル基にお
ける置換基とは、低級アルキル基、水酸基、アミノ基、
ハロゲノ基、シアノ基、低級アルキルオキシ基、メルカ
プト基、アシル基、アシルオキシ基、フェニル基、カル
ボキシル基、低級アルキルオキシカルボニル基等であり
好ましくはカルボキシル基、低級アルキルオキシカルボ
ニル基等である。
ける置換基とは、低級アルキル基、水酸基、アミノ基、
ハロゲノ基、シアノ基、低級アルキルオキシ基、メルカ
プト基、アシル基、アシルオキシ基、フェニル基、カル
ボキシル基、低級アルキルオキシカルボニル基等であり
好ましくはカルボキシル基、低級アルキルオキシカルボ
ニル基等である。
【0013】カルボキシアルキル基とは、1以上のカル
ボキシル基で置換された低級アルキル基を示し、好まし
くは1つのカルボキシル基で置換された低級アルキル基
があげられ、さらに好ましい例としてはたとえば3−カ
ルボキシプロピル基などがあげられる。
ボキシル基で置換された低級アルキル基を示し、好まし
くは1つのカルボキシル基で置換された低級アルキル基
があげられ、さらに好ましい例としてはたとえば3−カ
ルボキシプロピル基などがあげられる。
【0014】低級アルキルスルホニル基の好ましい例と
してはたとえばメタンスルホニル基などがあげられる。
してはたとえばメタンスルホニル基などがあげられる。
【0015】本発明の化合物は通常の方法により塩の形
にして用いることもできる。用いられる塩としては例え
ば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、
リン酸塩などの無機酸塩、コハク酸塩、マロン酸塩、酢
酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、グルコ
ン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、メ
タンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエ
ンスルホン酸塩など有機酸塩、ナトリウム塩、カリウム
塩、マグネシウム塩などの金属塩があげられ、好ましく
は無機酸塩または有機酸塩であり、さらに好ましくは、
臭化水素酸塩またはメタンスルホン酸塩である。
にして用いることもできる。用いられる塩としては例え
ば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、
リン酸塩などの無機酸塩、コハク酸塩、マロン酸塩、酢
酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、グルコ
ン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、メ
タンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエ
ンスルホン酸塩など有機酸塩、ナトリウム塩、カリウム
塩、マグネシウム塩などの金属塩があげられ、好ましく
は無機酸塩または有機酸塩であり、さらに好ましくは、
臭化水素酸塩またはメタンスルホン酸塩である。
【0016】本発明の治療剤の好ましい化合物の例とし
てはたとえば国際公開WO92/03436号公報およ
び国際公開WO94/14810号公報の実施例に記載
されている化合物があげられ、最も好ましい例として
は、国際公開WO94/14810号公報の実施例に記
載されている化合物があげられる。
てはたとえば国際公開WO92/03436号公報およ
び国際公開WO94/14810号公報の実施例に記載
されている化合物があげられ、最も好ましい例として
は、国際公開WO94/14810号公報の実施例に記
載されている化合物があげられる。
【0017】本発明の化合物を含有する薬剤は経口的に
または非経口的に投与することができるが、経口投与が
特に好ましい。投与量は、疾患の種類、患者の体重、症
状などにより異なるが通常0.01から100mg/日
/人である。本発明の化合物を含有する薬剤の剤形とし
ては注射剤等のような液剤、錠剤、カプセル剤、散剤等
があげられる。本発明の薬剤は局所投与も可能であり、
局所投与する場合の剤形の好ましい例としては点眼剤や
注射剤があげられる。局所注射の方法の例としては、眼
内注射、結膜下注射、テノン嚢下注射などがあげられ
る。
または非経口的に投与することができるが、経口投与が
特に好ましい。投与量は、疾患の種類、患者の体重、症
状などにより異なるが通常0.01から100mg/日
/人である。本発明の化合物を含有する薬剤の剤形とし
ては注射剤等のような液剤、錠剤、カプセル剤、散剤等
があげられる。本発明の薬剤は局所投与も可能であり、
局所投与する場合の剤形の好ましい例としては点眼剤や
注射剤があげられる。局所注射の方法の例としては、眼
内注射、結膜下注射、テノン嚢下注射などがあげられ
る。
【0018】
【発明の効果】以下の実施例に示すように、本発明の薬
剤はラット実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎に対し有効
であることが確認された。この事実は、本発明の薬剤が
ぶどう膜炎の治療剤として有用であることを示すもので
ある。
剤はラット実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎に対し有効
であることが確認された。この事実は、本発明の薬剤が
ぶどう膜炎の治療剤として有用であることを示すもので
ある。
【0019】
【実施例】以下に実施例を示して本発明をより詳細に説
明する。なお、実施例では本発明の薬物として、N−
(1−((2,4−ジアミノ−6−プテリジニル)メチ
ル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジ
ン−7−カルボニル)−L−α−アミノアジピン酸
明する。なお、実施例では本発明の薬物として、N−
(1−((2,4−ジアミノ−6−プテリジニル)メチ
ル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジ
ン−7−カルボニル)−L−α−アミノアジピン酸
【化6】 を用いた。
【0020】実施例1 ラット実験的自己免疫性ぶどう
膜網膜炎に対する効果 実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎は、Lewisラット
にフロイント完全アジュバントとともにS抗原を免疫す
ることにより誘導した。すなわち、Kozakらの方法
(Curr. Eye Res.,Vol.1,327
−337,1981)に従ってウシ網膜から分離したS
抗原(50μg)をPBSに溶解し、不完全フロイント
・アジュバント(Difco)にMycobacter
iumTuberculosis H37Raを10m
g/mlの濃度で懸濁して作製した完全フロイント・ア
ジュバント(CFA)と同量ずつ混合し、エマルジョン
とした。このエマルジョン0.1ml/ラットを8週齢
の雌性Lewisラット(チャールズリバー社)の足蹠
皮下に免疫した。ぶどう膜網膜炎の評価は眼内炎症の有
無を肉眼的に観察し、その程度により0から4にスコア
ー化した。 スコアー0:正常 1:前部ぶどう膜炎、瞳孔領内沈着物 2:瞳孔領内高度細胞浸潤 3:角膜浮腫を伴う全部ぶどう膜炎 4:眼球突出、前房内出血 薬剤はPBSに溶解した後、S抗原免疫日(この日を0
日目とした)から週5日、3週間経口投与した。薬剤の
投与量は、0.5mg/kg/日および2.5mg/k
g/日とした。なお、対照群としてはPBSを投与した
ものを用いた。1群を3匹とし、各群のスコアーを求め
た。結果を図1に示す。
膜網膜炎に対する効果 実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎は、Lewisラット
にフロイント完全アジュバントとともにS抗原を免疫す
ることにより誘導した。すなわち、Kozakらの方法
(Curr. Eye Res.,Vol.1,327
−337,1981)に従ってウシ網膜から分離したS
抗原(50μg)をPBSに溶解し、不完全フロイント
・アジュバント(Difco)にMycobacter
iumTuberculosis H37Raを10m
g/mlの濃度で懸濁して作製した完全フロイント・ア
ジュバント(CFA)と同量ずつ混合し、エマルジョン
とした。このエマルジョン0.1ml/ラットを8週齢
の雌性Lewisラット(チャールズリバー社)の足蹠
皮下に免疫した。ぶどう膜網膜炎の評価は眼内炎症の有
無を肉眼的に観察し、その程度により0から4にスコア
ー化した。 スコアー0:正常 1:前部ぶどう膜炎、瞳孔領内沈着物 2:瞳孔領内高度細胞浸潤 3:角膜浮腫を伴う全部ぶどう膜炎 4:眼球突出、前房内出血 薬剤はPBSに溶解した後、S抗原免疫日(この日を0
日目とした)から週5日、3週間経口投与した。薬剤の
投与量は、0.5mg/kg/日および2.5mg/k
g/日とした。なお、対照群としてはPBSを投与した
ものを用いた。1群を3匹とし、各群のスコアーを求め
た。結果を図1に示す。
【0021】対照群では12日目に発症し、14日目に
はスコアーは最高の4に達したが、薬剤0.5mg/k
g/日投与群では発症の遅延が見られ、14日目に発症
し、19日目にスコアー4となった。さらに2.5mg
/kg/日投与群では完全に発症は抑制された。この事
実は、本発明の薬剤がぶどう膜炎の治療剤として有用で
あることを示すものである。
はスコアーは最高の4に達したが、薬剤0.5mg/k
g/日投与群では発症の遅延が見られ、14日目に発症
し、19日目にスコアー4となった。さらに2.5mg
/kg/日投与群では完全に発症は抑制された。この事
実は、本発明の薬剤がぶどう膜炎の治療剤として有用で
あることを示すものである。
【図1】本発明の薬物のぶどう膜網膜炎に対する効果を
示すグラフである。
示すグラフである。
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中R1はCH2,CH2CH2,CH2O,CH2Sおよ
びCH2SOからなる群より選ばれた一員を示し、R2は
水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基または
ベンジル基を示し、R3は一般式COOR4(ここでR4
は水素原子または炭素数1から4の低級アルキル基を示
す)または一般式NHCOR5(ここでR5は置換基を有
していてもよいフェニル基を示す)または一般式CON
R6R7(ここでR6は水素原子または炭素数1から4の
低級アルキル基を示し、R7は炭素数1から4の低級ア
ルキル基または置換基を有していてもよいフェニル基ま
たはカルボキシアルキル基または低級アルキルスルホニ
ル基を示す)またはPO3H2またはSO3Hで表される
基を示し、nは1から4の整数を示す)で表される化合
物およびその塩の1種または2種以上を有効成分として
含有するぶどう膜炎治療剤。 - 【請求項2】 一般式(II) 【化2】 (式中、R8,R9は同一または異なって、水素原子また
は炭素数1から4の低級アルキル基を示す)で表される
化合物およびその塩の1種または2種以上を有効成分と
して含有することを特徴とする請求項1記載の治療剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6439297A JPH09309832A (ja) | 1996-03-19 | 1997-03-18 | ぶどう膜炎治療剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-62740 | 1996-03-19 | ||
JP6274096 | 1996-03-19 | ||
JP6439297A JPH09309832A (ja) | 1996-03-19 | 1997-03-18 | ぶどう膜炎治療剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09309832A true JPH09309832A (ja) | 1997-12-02 |
Family
ID=26403790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6439297A Pending JPH09309832A (ja) | 1996-03-19 | 1997-03-18 | ぶどう膜炎治療剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09309832A (ja) |
-
1997
- 1997-03-18 JP JP6439297A patent/JPH09309832A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3704108B1 (en) | Irak4 inhibitor in combination with a bcl-2 inhibitor for use in treating cancer | |
JP3950337B2 (ja) | 悪性腫瘍治療薬 | |
JP3258027B2 (ja) | セレジリン投与による末梢ニューロパシーの予防および治療方法 | |
HUP0004120A2 (hu) | cGMP-PDE5 enzimet gátló anyagok alkalmazása idegbetegség kezelésére szolgáló gyógyászati készítmény előállítására | |
JPH05507697A (ja) | 臓器移植拒絶反応の治療 | |
TW200815014A (en) | Method of improved diuresis in individuals with impaired renal function | |
US11071738B2 (en) | Therapeutic agent for fatty liver diseases and therapeutic agent for adiposity | |
JPH0733332B2 (ja) | 痴呆症状改善・治療剤 | |
KR19980703342A (ko) | 메토트렉세이트 유도체를 함유하는 약제 | |
JPH09309832A (ja) | ぶどう膜炎治療剤 | |
US11504379B2 (en) | Amide compound, and Pin1 inhibitor, therapeutic agent for inflammatory diseases and therapeutic agent for cancer that use the same | |
US20240207228A1 (en) | A combination comprising a specific hdac6 inhibitor and at least one ctla4 checkpoint inhibitor | |
US6080737A (en) | Uveitis remedy | |
US7338955B1 (en) | Medicament for treatment of neuropathies | |
WO2023141719A1 (en) | Psma-targeted radiopharmaceuticals and checkpoint inhibitor combination therapy | |
EP0900796B1 (en) | Preventives and remedies for ischemic intestinal lesion and ileus | |
US8999959B2 (en) | Drug for treating liver lesions caused by the action of chemical or biological agents | |
JP3091518B2 (ja) | 骨粗鬆症予防治療剤 | |
JPH0812573A (ja) | 遊離脂肪酸低下剤 | |
EP4056181A1 (en) | Use of compound in preventing or treating graft versus host disease | |
WO2006041120A1 (ja) | 医薬組成物 | |
WO1985003866A1 (en) | Agents for treating immunodeficiency, method for treating them, and use thereof | |
WO2024178236A1 (en) | Taxol conjugate compounds and pharmaceutical compositions thereof | |
HK40080974A (en) | Use of compound in preventing or treating graft versus host disease | |
JPH08325150A (ja) | メトトレキセート誘導体を含有する薬剤 |