JPH09304589A - 界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法及びその処理装置 - Google Patents

界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法及びその処理装置

Info

Publication number
JPH09304589A
JPH09304589A JP12132596A JP12132596A JPH09304589A JP H09304589 A JPH09304589 A JP H09304589A JP 12132596 A JP12132596 A JP 12132596A JP 12132596 A JP12132596 A JP 12132596A JP H09304589 A JPH09304589 A JP H09304589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste liquid
activated carbon
surfactant
radioactive substance
liquid containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12132596A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishi
高志 西
Atsushi Otake
大嶽  敦
Kiyomi Funabashi
清美 船橋
Masami Matsuda
将省 松田
Ryozo Yoshikawa
涼三 吉川
Atsushi Yukita
篤 雪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12132596A priority Critical patent/JPH09304589A/ja
Publication of JPH09304589A publication Critical patent/JPH09304589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】より多くの洗濯廃液を処理することができ、か
つ二次廃棄物の発生量を低減できる。 【解決手段】界面活性剤及び放射性物質を含む洗濯廃液
に粉末活性炭を活性炭混合槽7で混合する。活性炭分離
乾燥装置8で洗濯廃液から粉末活性炭を除去する。その
後、洗濯廃液にオゾンまたは酸素をばっ気槽12で吹き
込む。オゾンまたは酸素を吹き込んだ後に紫外線照射槽
14において洗濯廃液に紫外線を照射する。 【効果】洗濯廃液中の界面活性剤及び放射性物質は、粉
末活性炭により除去される。また、オゾンまたは酸素の
存在下で洗濯廃液に紫外線を照射することによって、洗
濯廃液中に残存する界面活性剤が分解される。このよう
な処理は、洗濯廃液の多量処理に適する。紫外線照射に
より界面活性剤が分解できるので、廃棄される粉末活性
炭量が少なくなり、放射性廃棄物である二次廃棄物の発
生量が低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、界面活性剤及び放
射性物質を含む廃液の処理方法及びその処理装置に係
り、特に原子力発電所の洗濯施設から発生する放射性の
洗濯廃液の処理に適用するのに好適な界面活性剤及び放
射性物質を含む廃液の処理方法及びその処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】原子力発電所内の作業者の衣類の洗濯
は、オゾン層保護の観点からドライクリニングから水洗
に移行しつつある。作業者の衣類の水洗による洗濯によ
って、有機物である洗剤成分、及び極微量の放射性物質
を含む多量の洗濯廃液が発生する。洗濯廃液は、洗剤成
分及び放射性物質を除去し、環境放出基準を満足する水
質に浄化された後に海洋等に放出される。また、原子力
発電所における手洗い水等のシャワ排水は、簡易ろ過後
に外部環境に放出されているが、洗濯廃液と一括して処
理することが望ましい。
【0003】特開昭63−85498 号公報は、放射性物質を
含む洗濯廃液を蒸発缶で濃縮し、その後、乾燥粉体化し
て焼却する洗濯廃液の処理方法を記載する。この処理方
法は、洗濯廃液中の放射能の除染係数が高く、かつ二次
廃棄物が焼却灰のみでありこの発生量が少ないという利
点がある。特開平6−43292号公報も、放射性物質を含む
洗濯廃液の処理方法を記載する。この処理方法は、洗濯
廃液に粉末活性炭を混合して洗剤成分等の有機成分を粉
末活性炭に吸着させ、その後、この粉末活性炭を連続的
にろ過分離するものである。本方法は、前述の濃縮処理
方法に比べて設備構成を単純化できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開昭63−85498 号公
報記載の洗濯廃液の処理方法は、前述したように大型の
設構成が必要であると共に、人の汗に含まれる塩分によ
る腐食のために濃縮倍率を大きくできない。このため本
処理方法は、洗濯廃液の多量処理に適さない。このよう
な問題が生じない特開平6−43292号公報記載の洗濯廃液
の処理方法は、活性炭を使用するために、使用炭の活性
炭が二次廃棄物となる。
【0005】本発明の目的は、より多くの廃液を処理す
ることができ、かつ二次廃棄物の発生量を低減できる、
界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法及びそ
の処理装置を提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、界面活性剤の分解効
率を増加できる、界面活性剤及び放射性物質を含む廃液
の処理方法を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、処理装置の構成を単
純化できる、界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処
理方法及びその処理装置を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、放射性物質の除去効
率が向上する、界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の
処理方法及びその処理装置を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、有機物の含有量を著
しく減少できる、界面活性剤及び放射性物質を含む廃液
の処理方法を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、処理装置をコンパク
トにできかつ二次廃棄物を処理しやすい状態にできる、
界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法及びそ
の処理装置を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、外部に放出される廃
液に含まれる放射性物質の量を著しく低減できる、界面
活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法及びその処
理装置を提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、活性炭を簡単にろ過
手段から取り除くことができる、界面活性剤及び放射性
物質を含む廃液の処理方法及びその処理装置を提供する
ことにある。
【0013】本発明の他の目的は、発生する放射性廃棄
物の量を著しく低減できる、界面活性剤及び放射性物質
を含む廃液の処理方法及びその処理装置を提供すること
にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する請
求項1の発明の特徴は、界面活性剤及び放射性物質を含
む廃液に活性炭を混合し、その後、前記廃液から前記活
性炭及び前記放射性物質を除去し、これらが除去された
前記廃液にオゾンまたは酸素を吹き込みながら、あるい
はオゾンまたは酸素を吹き込んだ後に紫外線を照射する
ことにある。
【0015】廃液に混合した活性炭は、廃液に含まれて
いる界面活性剤及びイオン状の放射性物質を吸着する。
また、活性炭が除去された廃液中にオゾンまたは酸素が
存在する状態で紫外線を照射することによって、廃液中
に残存する界面活性剤を分解する。活性炭の混合、及び
オゾンまたは酸素が存在下での紫外線照射は、界面活性
剤を含む廃液の多量処理に適する。紫外線照射によって
界面活性剤を分解できるので、活性炭の混合量を低減で
きる。従って、廃棄される使用済の活性炭量がその分少
なくなり、放射性廃棄物である二次廃棄物の発生量を低
減することにつながる。
【0016】上記他の目的を達成する請求項2の発明の
特徴は、前記活性炭及び前記放射性物質が除去された前
記廃液に、過酸化水素を添加し、オゾンまたは酸素を吹
き込みながら、あるいはオゾンまたは酸素を吹き込んだ
後に紫外線を照射することにある。
【0017】過酸化水素の添加により界面活性剤の分解
反応の効率を高めることができる。請求項2の発明は請
求項1の発明の作用も生じる。
【0018】上記他の目的を達成する請求項3の発明の
特徴は、界面活性剤及び放射性物質を含む廃液を、活性
炭をプリコートしたろ過手段に導き、前記ろ過手段を通
過した前記廃液に、オゾンまたは酸素を吹き込みなが
ら、あるいはオゾンまたは酸素を吹き込んだ後に紫外線
を照射することにある。
【0019】活性炭をプリコートしたろ過手段を用いて
いるので、請求項1において必要な活性炭を廃液に混合
する装置が不要になり、界面活性剤及び放射性物質を含
む廃液の処理装置を単純化できる。請求項3の発明は請
求項1の発明の作用も生じる。
【0020】上記他の目的を達成する請求項4の発明の
特徴は、前記活性炭の前記廃液からの除去がろ過手段に
より行われることにある。
【0021】ろ過手段を用いることにより、活性炭と共
に、廃液に含まれている粒状の放射性物質を除去するこ
とができる。特に、ろ過手段の表面に蓄積された活性炭
の層が形成され、この活性炭層がろ材として機能し粒状
の放射性物質の除去効率が更に向上する。請求項4の発
明は請求項1の発明の作用も生じる。
【0022】上記他の目的を達成する請求項5の発明の
特徴は、紫外線を照射した前記廃液の有機物濃度を測定
し、測定された前記有機物濃度が設定値を超えるとき、
この廃液に対して前記オゾンまたは前記酸素の吹き込
み、及び紫外線照射を再度実施することにある。
【0023】有機物濃度の測定値が設定値を超えると
き、オゾンまたは酸素の存在下で紫外線照射を再度実施
するので、廃液に残留している界面活性剤等の有機物の
分解処理を再度実施できる。従って、有機物の含有量を
著しく減少できる。請求項5の発明は請求項1,請求項
2または請求項3の発明の作用も生じる。
【0024】上記他の目的を達成する請求項6の発明の
特徴は、前記オゾンとして前記紫外線の照射に用いる紫
外線発生手段から発生するオゾンを使用することにあ
る。
【0025】紫外線発生手段で発生するオゾンを照射に
利用するので、オゾンを発生する手段を別に設ける必要
がない。このため、界面活性剤及び放射性物質を含む廃
液の処理装置の構成が単純化できる。請求項6の発明は
請求項4の発明の作用も生じる。
【0026】上記他の目的を達成する請求項7の発明の
特徴は、前記活性炭が混合された前記廃液を活性炭分離
装置内に供給し、前記活性炭分離装置内で前記廃液から
前記活性炭及び前記放射性物質を分離し、前記分離され
た活性炭及び前記放射性物質を前記活性炭分離装置内で
乾燥させ、前記乾燥した活性炭及び前記放射性物質が前
記活性炭分離装置から排出されることにある。
【0027】界面活性剤及び放射性物質を吸着した活性
炭は、活性炭分離装置内で廃液から分離されるので、界
面活性剤及び放射性物質が放射性廃液から簡単に除去で
きる。分離された活性炭が乾燥されるので、二次廃棄物
となる活性炭を処理しやすい状態、すなわち焼却等によ
る減容しやすい状態にすることができる。また、活性炭
の放射性廃液からの除去、及び分離した活性炭の乾燥
が、活性炭分離装置内で行われるので、放射性廃液の処
理装置をコンパクト化できる。請求項7の発明は請求項
1,請求項2または請求項3の発明の作用も生じる。
【0028】上記他の目的を達成する請求項8の発明の
特徴は、前記活性炭分離装置は容器内にろ過手段を有し
ており、前記活性炭及び前記放射性物質が前記容器内で
前記ろ過手段によって前記廃液から分離され、前記分離
された活性炭及び前記放射性物質が前記容器内で乾燥さ
れ、前記乾燥された活性炭及び放射性物質が前記容器か
ら排出されることにある。
【0029】ろ過手段を用いて活性炭を分離するので、
放射性廃液の流れに対してろ過手段の上流側に分離され
た活性炭の層が形成される。この活性炭層によって、放
射性廃液に含まれている活性炭以外の固形分(例えば、
粒子状の放射性物質など)も除去できる。このため、活
性炭分離装置から排出される廃液に含まれる放射性物質
を著しく低減できる。請求項8の発明は請求項7の発明
の作用も生じる。
【0030】上記他の目的を達成する請求項9の発明の
特徴は、前記ろ過手段を回転させることによって、前記
ろ過手段に捕捉されている前記乾燥された活性炭及び放
射性物質が前記ろ過手段から取り除かれることにある。
【0031】ろ過手段を回転させることによってろ過手
段に捕捉されている活性炭に遠心力が作用する。この遠
心力の作用により、ろ過手段に捕捉されている活性炭
は、容器内面に向かって飛ばされるので、活性炭は簡単
にろ過手段から取り除くことができる。請求項9の発明
は請求項8の発明の作用も生じる。
【0032】上記他の目的を達成する請求項10の発明
の特徴は、前記排出された活性炭を焼却することにあ
る。
【0033】活性炭を焼却することにより、二次廃棄物
の量を著しく低減できる。活性炭に吸着されている界面
活性剤等の有機物も焼却され、減容される。この結果、
界面活性剤を含む放射性廃液の処理によって、発生する
放射性廃棄物の量を著しく減少させることができる。更
に、活性炭が乾燥されているので、活性炭の焼却を、効
率良く行うことができる。請求項10の発明は請求項7
または請求項8の発明の作用も生じる。
【0034】
【発明の実施の形態】
(実施例1)本発明の好適な一実施例である放射性洗濯
廃液処理装置を図1及び図2を用いて以下に説明する。
【0035】本実施例の放射性洗濯廃液処理装置は、廃
液収集タンク2,活性炭混合槽7,活性炭分離乾燥装置
8,オゾン発生器11,ばっ気槽12,紫外線照射槽1
4及び焼却炉9を備える。廃液収集タンク2は管路3に
より活性炭混合槽7に接続される。管路4は活性炭混合
槽7と活性炭分離乾燥装置8とを連絡する。廃液受けタ
ンク10は管路5により活性炭分離乾燥装置8に接続さ
れる。廃液受けタンク10に接続される管路6は、ばっ
気槽12に連絡される。管路16はばっ気槽12と紫外
線ランプ13が設けられた紫外線照射槽14とを接続す
る。管路16は紫外線照射槽14と廃液受けタンク10
を連絡する。管路17が管路16に接続される。弁20
が管路16に設けられ弁21が管路17に設けられる。
弁20は管路17との接続点よりも下流側で管路16に
設けられる。有機物濃度(TC)測定器18が管路16に
設けられる。
【0036】活性炭分離乾燥装置8の構造を図2を用い
て詳細に説明する。活性炭分離乾燥装置8は、内側容器
23、及び内側容器23を取り囲む外側容器38を有す
る。廃液供給管24及び給気管25が、外側容器38を
貫通し内側容器23に接続される。蒸気供給管28及び
蒸気排出管29が、外側容器38に接続される。ろ過装
置34が、内側容器23内に設置されている。ろ過装置
34は、回転軸36に複数のろ板26が取り付けられ
る。ろ板26は、回転軸36を取り囲むリング状の形状
を有し、回転軸36の軸方向に間隔をおいて複数設けら
れる。ろ板26は、ろ布または金網等のろ材を有し、液
体が通過できるようになっている。ろ材上にケイソウ土
等をプリコートしてもよい。回転軸36は、上下端部で
内側容器23を貫通している。これらの貫通部におい
て、回転軸36と内側容器23との間は、シールがなさ
れている。このため、内側容器23の気密性が保たれ
る。回転軸36は、外側容器38の上端部に設けられた
軸受37、及び外側容器38の下端部に設けられた軸受
(図示せず)により回転可能に支持される。モーター3
2が、外側容器38の外側に配置される。モーター32
の回転力は、伝達装置(図示せず)によって、外側容器
38より下方に伸びている回転軸36の部分に伝えられ
る。ろ過物排出機33が、内側容器23内で最下部に位
置するろ板26より下方に設けられる。活性炭排出管3
1が、内側容器23に接続される。ろ液排出管30が、
内側容器23に接続される。
【0037】また活性炭分離乾燥装置8の替りにロータ
リーフィルター,ヌッチェ式濾過装置及びヘリカルフィ
ルター等の吸引式連続濾過装置を用いてもよい。
【0038】洗濯設備1は、原子力発電所内で働く作業
者の作業服等の衣類を洗濯する。洗濯設備1で発生した
界面活性剤及び放射性物質を含む洗濯廃液は、廃液収集
タンク2に集められる。洗濯廃液は、更に活性炭混合槽
7へ送られ粉末活性炭と混合される。ここで洗濯廃液に
含まれている界面活性剤の一部は活性炭に吸着される。
次に活性炭と洗濯廃液が活性炭分離乾燥装置8で分離さ
れる。洗濯廃液に含まれている放射性物質(酸化鉄等)
は、主に粒子状であり、活性炭分離乾燥装置8内で洗濯
廃液から分離除去される。
【0039】活性炭分離乾燥装置8の作用を以下に詳細
に説明する。活性炭混合槽7から吐出された洗濯廃液
は、管路4及び廃液供給管24を介して活性炭分離乾燥
装置8の内側容器23内に導かれる。洗濯廃液は、内側
容器23内を上方より下方に向かって流下する。洗濯廃
液に含まれる粉末活性炭、及び粒子状の放射性物質は、
ろ板26によってろ過分離される。分離された粉末活性
炭、及び粒子状の放射性物質は、ろ板26の上面にろ過
物35として蓄積されケーキ層を形成する。粉末活性
炭,界面活性剤及び放射性物質が除去されて浄化された
洗濯廃液は、ろ液排出管30から排出されて管路5を通
って廃液受けタンク10に導かれる。このような洗濯廃
液の処理は、ろ板26上のろ過物35の厚みが設定され
た厚みになるまで行われる。
【0040】ろ過物35の厚みが設定厚みに達したと
き、分離された粉末活性炭及び粒子状の放射性物質の乾
燥処理が行われる。ろ過物35の厚みが設定厚みに達し
たことは、例えば、回転軸36の下端部に荷重計を設け
ることによって計測できる。その乾燥処理は、内側容器
23と外側容器38との間に形成されるジャケット27
内に加熱蒸気(または温水)を蒸気供給管28から供給
すると共に、給気管25から乾燥空気を内側容器23内
に供給することにより行う。乾燥空気は、給気管25に
達する前に、除湿された空気を、ジャケット27内に供
給される加熱蒸気によって加熱されることによって得ら
れる。乾燥処理によって、ろ板26上の粉末活性炭及び
粒子状の放射性物質に付着している水分が蒸発する。ジ
ャケット27内に供給された加熱蒸気は、蒸気排出管2
9から排出される。内側容器23内に供給された乾燥空
気、及びろ板26上の粉末活性炭及び粒子状の放射性物
質を乾燥することにより発生した蒸気は、ろ液排出管3
0から排出され、廃液受けタンク10に導かれる。蒸気
は廃液受けタンク10内の廃液によって凝縮される。
【0041】乾燥処理時において、ろ液排出管30に設
けられた湿度計(図示せず)にて計測された排気空気の
湿度が設定値以下になったとき、給気管25からの乾燥
空気の供給を停止し、モーター32を駆動する。排気空
気の湿度が設定値以下になったことは、ろ板26上の粉
末活性炭及び粒子状の放射性物質が乾燥されたことを示
している。これらの粉末活性炭及び粒子状の放射性物質
の乾燥状態は、湿度計の替りに温度計をろ液排出管30
に設け排気空気の温度を計測することによっても確認で
きる。モーター32の駆動により、回転軸36が回転
し、同時にろ板26も回転する。ろ板26上のろ過物3
5に遠心力が作用し、ろ過物35がろ板26から剥離さ
れる。剥離されたろ過物35は、内側容器23内で下部
に落下し、ろ過物排出機33により活性炭排出管31に
排出される。このろ過物35、すなわち乾燥された粉末
活性炭及び粒子状の放射性物質は、活性炭排出管31に
接続される管路66を通して図示されていないがドラム
缶内に充填される。このドラム缶内の乾燥された粉末活
性炭は、焼却炉9内に投下され、ここで焼却される。
【0042】廃液受けタンク10内の洗濯廃液は、活性
炭に吸着されなかった界面活性剤を含んでおり、ばっ気
槽12へと送られる。オゾン発生器11で発生したオゾ
ンは、オゾン供給管15によりばっ気槽12内に吹き込
まれる。ここで、オゾンの一部が洗濯廃液に溶解する。
オゾンを溶解した洗濯廃液は、ばっ気槽12から紫外線
照射槽14へ導かれる。洗濯廃液は、紫外線ランプ24
から発する紫外線を照射される。紫外線ランプ24とし
ては、低圧水銀灯または高圧水銀灯が適している。光の
利用効率は低圧水銀灯の方が高いため有利である。紫外
線照射による溶解したオゾンの光分解によって生成され
るヒドロキシラジカルが、洗濯廃液に含まれている界面
活性剤を酸化分解する。紫外線照射槽14から吐出され
た洗濯廃液の残留有機物濃度が、有機物濃度測定器18
によってモニターされる。この測定値は、廃液放出制御
装置22に入力される。廃液放出制御装置22は、測定
値と放出基準である有機物濃度の設定値とを比較し、測
定値が設定値よりも高いとき弁20を開き弁21を閉じ
る。紫外線照射槽14から吐出された洗濯廃液は、廃液
受けタンク10に戻され、紫外線照射槽14において界
面活性剤の分解処理が再度実施される。有機物濃度の測
定値が有機物濃度の設定値よりも低くなったとき、廃液
放出制御装置22は弁20を閉じ弁21を開く。紫外線
照射槽14から吐出された洗濯廃液は、管路17により
外部環境に放出される。
【0043】オゾンの替りに酸素ガスをばっ気槽12内
に吹き込むことによっても、オゾンと同様に有機物であ
る界面活性剤の酸化分解が可能である。この場合、オゾ
ン発生器11の替りに酸素ボンベをばっ気槽12に接続
する。
【0044】紫外線照射槽14内での紫外線照射による
界面活性剤の酸化分解処理を詳細に説明する。
【0045】ばっ気槽12でのオゾンの洗濯廃液への溶
解を行わずに紫外線照射槽14内での紫外線照射を行っ
た場合は、洗濯廃液に含まれる水の分解により生成され
るヒドロキシラジカルが酸化剤として働く。しかし、水
の吸収波長が185nmであるため、紫外線の利用率が
著しく低い。
【0046】 H2O + hν → OH・ + H・ …(1) また、逆にオゾンを洗濯廃液に溶解させて紫外線照射を
行わない場合は、オゾンの酸化力は選択的であり分解困
難な有機物がある。オゾンを洗濯廃液に溶解させて紫外
線照射を行わない界面活性剤の処理では、界面活性剤を
有機酸に分解することは可能であるが、界面活性剤を炭
酸ガスと水に完全に分解することができないことを実験
的に確認した。
【0047】本実施例のようにオゾンの溶解と紫外線照
射を組み合わせた場合、水に溶解したオゾンが紫外線に
より分解してヒドロキシラジカルを生成するが、本反応
の量子収率が260nm付近で最大となる。水銀ランプ
のような一般的な紫外線源から出る紫外線の利用効率が
極めて高くなる。
【0048】 O3 + hν → O2 + O・ …(2) O・ + H2O → 2HO・ …(3) 従って、オゾンの溶解と紫外線照射を組み合わせること
により、効率的な界面活性剤の酸化分解が可能となる。
【0049】更に、過酸化水素を添加することにより、
界面活性剤の分解効率を高めることができる。これは、
過酸化水素が紫外線により分解してヒドロキシラジカル
を生成するからである。過酸化水素はばっ気槽12にお
いて洗濯廃液に添加することが可能である。また、管路
16で過酸化水素を洗濯廃液に添加してもよい。
【0050】 H22 + hν → 2HO・ …(4) これらの酸化処理は、酸化剤添加による処理と比較し
て、薬剤を廃液中に残留させないクリーンな処理が可能
となる。
【0051】本実施例は、活性炭による界面活性剤の吸
着と紫外線を用いた酸化分解処理とを併用しているの
で、活性炭処理の有機物負荷を低減し、活性炭の使用量
を低減できる。これによって、二次廃棄物である廃活性
炭の発生量を低減することができる。また、本実施例の
酸化分解処理は、酸素またはオゾン、および紫外線を使
用するが、これらは二次廃棄物を副生させない。
【0052】また、活性炭除去の後段に紫外線を用いた
酸化分解を配置することにより、(1)洗濯廃液中の夾
雑物(人垢,鉄錆,人毛ほか)が活性炭ろ過で除去され
るため、紫外線照射槽14での紫外線の透過率が向上し
て酸化分解速度が早まり、また、紫外線ランプ保護管等
の汚れが減少して紫外線ランプ保護管の洗浄回数が削減
できる、(2)粒子状の放射性物質(主として鉄クラッ
ド等)が活性炭ろ過で除去されるため紫外線照射槽14
の放射能汚染を低減できる、(3)紫外線による酸化処
理の初期水質(COD)を制御できる、等の効果が得ら
れる。
【0053】本実施例では、洗濯廃液に混合した活性炭
が洗濯廃液に含まれている界面活性剤及びイオン状の放
射性物質を吸着する。また、活性炭が除去された洗濯廃
液中にオゾンまたは酸素が存在する状態で紫外線を照射
することによって、洗濯廃液中に残存する界面活性剤を
分解する。活性炭の混合、及びオゾンまたは酸素が存在
下での紫外線照射は、界面活性剤を含む洗濯廃液の多量
処理に適する。紫外線照射によって界面活性剤を分解で
きるので、活性炭の混合量を低減できる。従って、廃棄
される使用済の活性炭量がその分少なくなり、放射性廃
棄物である二次廃棄物の発生量を低減することにつなが
る。
【0054】過酸化水素を添加することによって、上記
の界面活性剤の分解反応の効率を更に高めることができ
る。
【0055】紫外線照射槽14から吐出された洗濯廃液
中の有機物濃度の測定値が設定値を超えるとき、廃液放
出制御装置22による弁20及び21の開閉制御によっ
てその洗濯廃液に対してオゾンまたは酸素の存在下で紫
外線照射を再度実施できるので、洗濯廃液に残留してい
る界面活性剤等の有機物の分解処理を再度実施できる。
このため、外部環境に放出される洗濯廃液に含まれる有
機物の量を著しく減少できる。
【0056】ろ板26の上面に分離された粉末活性炭の
層が形成される。この粉末活性炭層はろ板26のプリコ
ート層となり、洗濯廃液に含まれている粉末活性炭以外
の固形分(例えば、粒子状の放射性物質など)も除去で
きる。このため、活性炭分離乾燥装置8から排出される
洗濯廃液に含まれる放射性物質を著しく低減できる。す
なわち、その洗濯廃液に含まれる放射性物質の量をほと
んど零にすることができる。
【0057】ろ板26上に蓄積し乾燥された粉末活性炭
は回転軸36を回転させることにより作用する遠心力に
よって、内側容器23の内面に向かって飛ばされる。こ
のようにろ板26を回転させるだけで、イオン状の放射
性物質を吸着しかつ粒子状の放射性物質を捕捉している
粉末活性炭を簡単にろ板26から取り除くことができ
る。
【0058】粉末活性炭の放射性廃液からの除去、及び
分離した粉末活性炭の乾燥が、活性炭分離乾燥装置8の
内側容器23内で行われるので、放射性廃液処理装置を
コンパクト化できる。これは、分離した粉末の乾燥装置
を活性炭分離装置とは別に設ける必要がなく、更に分離
した粉末活性炭を活性炭分離装置から活性炭乾燥装置に
搬送する手段が不要であるからである。放射性廃液処理
装置の設置スペースも少なくてすむ。
【0059】ろ過装置34はろ板26を積層して設けて
いるので、設置床面積が小さな活性炭分離乾燥装置8で
も大きなろ過面積が得られる。これによっても、放射性
廃液処理装置の設置スペースを減少できる。本実施例
は、ろ過面積が大きいので、界面活性剤を含む放射性廃
液の大量処理が可能となる。
【0060】内側容器23と外側容器38との間に形成
されるジャケット27、及びジャケット27に加熱蒸気
を供給する手段を有する加熱手段を備えており、この加
熱手段によって分離されたろ過物35、すなわち粉末活
性炭等に付着している水分を短時間に蒸発させることが
できる。従って、分離された粉末活性炭等の乾燥を短時
間に行うことができる。界面活性剤が粉末活性炭に吸着
されているので、加熱によりこの界面活性剤が発泡しな
く、粉末活性炭等に付着している水分の蒸発処理をスム
ーズに行うことができる。
【0061】内側容器23内に乾燥ガス、すなわち乾燥
空気を供給することにより、分離されてろ板26上にあ
る粉末活性炭の加熱によって発生した蒸気を、内側容器
23外に容易に排出できる。内側容器23内に発生した
蒸気が充満し内側容器23から排出されない場合は、内
側容器23内の湿度が飽和することにより粉末活性炭の
乾燥が阻害される。乾燥ガスを供給して蒸気を内側容器
23から排出するという簡単な操作により、内側容器2
3内の湿度を低い状態に保持できる。このため、粉末活
性炭に付着している水分の蒸発が促進される。結果とし
て分離された粉末活性炭の乾燥時間が著しく短縮され、
粉末活性炭の乾燥を短時間に行える。
【0062】本実施例は、粉末活性炭を焼却炉9で焼却
するので、二次廃棄物の量を著しく低減できる。更に、
粉末活性炭が乾燥されているので、粉末活性炭の焼却
を、効率良く行うことができる。粉末活性炭に吸着され
ている界面活性剤等の有機物も焼却され、減容される。
この結果、界面活性剤を含む放射性廃液の処理によっ
て、発生する放射性廃棄物の量を著しく減少させること
ができる。焼却炉9で生じる焼却灰は、ドラム缶(図示
せず)に充填されてセメント等の固化材で固化される。
焼却灰を固化密封したドラム缶の発生量が著しく減少す
る。特に、本実施例は、有機成分を焼却により無機化す
るので、その固化体を埋設処分する際に有害な有機成分
を低減できる。
【0063】界面活性剤等を吸着した粉末活性炭を前述
の可燃性の雑固体廃棄物と共に焼却する場合は、粉末活
性炭が燃料となるので、可燃性の雑固体廃棄物を焼却す
るために必要な燃料が節約できる。
【0064】(実施例2)本発明の他の実施例である放
射性洗濯廃液処理装置を図3を用いて説明する。本実施
例は図1の実施例にオゾン発生器11A,ばっ気槽12
A、及び紫外線ランプ13Aを備えた紫外線照射槽14
Aを設けたものである。管路39は廃液収集タンク2と
ばっ気槽12Aとを連絡する。ばっ気槽12Aは管路4
0によって紫外線照射槽14Aに接続される。活性炭混
合槽7は管路41によって紫外線照射槽14Aに連絡さ
れる。オゾン発生器11Aで発生したオゾンは、オゾン
供給管15Aによりばっ気槽12A内に吹き込まれる。
【0065】活性炭混合槽7より下流側での各処理は、
図1の実施例と同じである。本実施例は、活性炭混合槽
7より上流側で、ばっ気槽12Aでの洗濯廃液へのオゾ
ンの溶解、及び紫外線照射槽14Aでの紫外線の照射に
よる界面活性剤の酸化分解が行われる。紫外線照射槽1
4Aでの処理は、紫外線照射槽14と同じである。すな
わち、洗濯廃液に溶解したオゾンが光分解して生成する
ヒドロキシラジカルが、洗濯廃液に含まれる界面活性剤
の一部を酸化分解する。その後、洗濯廃液は活性炭混合
槽7へ送られ粉末活性炭と混合されるのである。
【0066】本実施例は、洗濯廃液中の有機物濃度が高
く、浮遊固形物(SS)濃度が小さい、即ち光が透過し
やすい洗濯廃液の処理に適する。この場合、活性炭処理
のみで有機物除去し放出基準を達成するためには、多量
の活性炭を使用するため二次廃棄物量が多くなり、好ま
しくない。本実施例では、オゾンと紫外線の処理により
廃液中有機物の90%以上を分解できるため、粉末活性
炭の使用量が図1の実施例よりも少なくてすみ二次廃棄
物量を1/10以下に低減することができる。本実施例
は、図1の実施例で生じる効果を得ることができる。
【0067】(実施例3)本発明の他の実施例である放
射性洗濯廃液処理装置を図4を用いて説明する。本実施
例は、図1の実施例の構成に更に有機物濃度測定器18
A,流量制御弁43を設けた管路42,制御装置44、
及び流量制御弁45を設けた管路46を備えている。管
路42は、管路5と活性炭混合槽7とを連絡する。管路
46は、粉末活性炭が充填される活性炭槽(図示せず)と
活性炭混合槽7とを接続する。有機物濃度測定器18A
は管路5に設けられる。
【0068】有機物濃度測定器18Aは活性炭分離乾燥
装置8から吐出される洗濯廃液の有機物濃度を測定す
る。制御装置44は、この有機物濃度の測定値に基づい
て、管路5から活性炭混合槽7へ戻す洗濯廃液の量を調
節するために流量制御弁43の開度を調節すると共に、
活性炭混合槽7へ添加する粉末活性炭の量を調節するた
めに流量制御弁45の開度を調節する。
【0069】このような本実施例は、(1)粉末活性炭添
加量の最適制御、(2)オゾンと紫外線処理の初期水質の
制御を可能とすることにある。本実施例は、粉末活性炭
の使用量に安全率を見込む必要がないため、その使用量
を最小とすることができ、また紫外線処理の初期濃度が
安定するため処理速度を一定にすることができる。結果
として、安定した処理水質が得られる。粉末活性炭の使
用量を最小にできることは、放射性の二次廃棄物の発生
量を低減できる。本実施例は、図1の実施例で得られる
効果も生じる。
【0070】(実施例4)本発明の他の実施例を図5を
用いて説明する。本実施例は、バッチ運転により、粉末
活性炭を模擬洗濯廃液に混合した後に模擬洗濯廃液から
の粉末活性炭の分離と、粉末活性炭を除去した模擬洗濯
廃液への紫外線照射処理とを行った。この結果について
述べる。
【0071】模擬洗濯廃液は市販の中性洗剤を用いて初
期濃度をTOCで100ppm に調整した。紫外線照射に
は8Wの低圧水銀灯を使用し、反応容器は100mlと
した。試験は、紫外線照射処理として、(1)模擬洗濯廃
液への紫外線照射だけ、(2)模擬洗濯廃液へのオゾンの
吹き込みだけ、(3)模擬洗濯廃液へのオゾンの吹き込み
及び紫外線照射の併用、及び(4)模擬洗濯廃液への酸素
の吹き込み及び紫外線照射の併用の4ケースについて実
施した。これらの試験の結果を図5に示す。ケース(1)
及び(2)は、洗剤の分解速度が著しく遅く洗剤の分解に
は適さないことがわかった。一方、ケース(3)は、1時
間以内に90%以上の洗剤の除去率が得られた。ケース
(4)によっても、90%以上の洗剤の除去率が達成され
るが、ケース(4)の反応速度はケース(3)のそれよりも
遅くなる。
【0072】洗濯廃液に粉末活性炭を混合し粉末活性炭
を除去した後、洗濯廃液にオゾンまたは酸素を溶解させ
オゾンまたは酸素が溶解した洗濯廃液に紫外線を照射す
ることによって、活性炭の使用量を少なくできかつ洗濯
廃液中の洗剤の量を著しく低減できる。特に、酸素より
もオゾンを溶解させた方が、洗剤の除去を短時間に行う
ことができる。
【0073】(実施例5)本発明の他の実施例である洗
濯廃液処理装置を図6を用いて説明する。
【0074】本実施例は、連続運転により、粉末活性炭
を模擬洗濯廃液に混合し粉末活性炭を除去した模擬洗濯
廃液に対して、種々の条件を変えて紫外線照射処理を行
ったものである。この実験に用いた装置の概略構成を図
6を用いて説明する。まず、濃度調整した模擬洗濯廃液
を調整タンク50に入れ、送液ポンプ51によりばっ気
槽52に供給する。オゾン発生器56で生成されたオゾ
ンが、散気板57からばっ気槽52内に吹き込まれる。
オゾンを溶解した模擬洗濯廃液は、送液ポンプ53によ
り紫外線ランプ54を設けた紫外線照射槽55に送られ
る。紫外線ランプ54から発生するオゾンを散気板57
に導く管路58が設けられる。オゾンの吹き込み時にば
っ気槽52内で生成される泡は、泡除去ライン59より
自動的に調整タンク50に排出されるようになってい
る。紫外線照射槽55で処理された模擬洗濯廃液は、調
整タンク50に排出される。また、本実験では、調整タ
ンク50に入れる模擬廃液に過酸化水素を添加し、過酸
化水素の効果についても確認した。
【0075】図6の実験装置を用いて、表1に示すよう
に紫外線ランプ54の種類,オゾンの溶解量及び過酸化
水素の溶解量を変えた6ケースについて実験を行った。
例え
【0076】
【表1】
【0077】ば、ケース1は、紫外線ランプ54として
低圧水銀灯を用い、模擬洗濯廃液にオゾンを0.02g
/hr を吹き込み、過酸化水素を添加しない場合であ
る。模擬洗濯廃液に含まれた洗剤の分解効率は、紫外線
光源の消費電力を処理液量で割った効率で表している。
分解効率の数値が小さいほど効率が良い。
【0078】ケース1及び2は、紫外線光源より発生す
るオゾンをばっ気槽52に通気したケースであり、オゾ
ンの通気量が少ないがケース3よりも効率が高くなる。
ケース3は、オゾンが溶解していない模擬洗濯廃液に紫
外線照射槽55で紫外線を照射したものである。結果的
には、オゾン発生器56から模擬洗濯廃液にオゾンを吹
き込みかつ模擬洗濯廃液に過酸化水素を添加したケース
5が、最も高い効率を示した。
【0079】本実施例のケース1及び2は、紫外線光源
で発生するオゾンを洗濯廃液に溶解させるので、オゾン
を発生する手段を別に設ける必要がない。このため、洗
濯廃液処理装置の構成を単純化できる。また、ケース5
及び6のように過酸化水素を洗濯廃液に添加することに
より反応効率を高めることができる。このような過酸化
水素の添加は、有機物濃度が高い洗濯廃液の処理あるい
は装置容積を小さくしたい場合に適した方法である。
【0080】(実施例6)本発明の他の実施例である洗
濯廃液処理装置を図6を用いて説明する。図1の実施例
と同じ構成は同じ符号で示す。本実施例は原子力発電所
の洗濯設備から発生する放射性物質を含む洗濯廃液を処
理するのに適する。
【0081】本実施例の特徴は、粉末活性炭をプリコー
トした複数のろ過要素を設けたプリコートろ過装置6
0、及び図1のばっ気槽12と紫外線照射槽14との機
能を有する紫外線照射槽61を備えたことにある。プリ
コートろ過装置60は、管路64により廃液収集タンク
2に接続され、管路65により廃液受けタンク10に連
絡される。有機物濃度測定器63が管路65に設けられ
る。紫外線ランプ62が設けられる紫外線照射槽61
は、管路66によって廃液受けタンク10に接続され
る。管路16は紫外線照射槽61に接続される。
【0082】原子力発電所の洗濯設備から発生する放射
性物質を含む洗濯廃液は廃液収集タンク2に供給され
る。この洗濯廃液は、プリコートろ過装置60に導かれ
る。洗濯廃液に含まれる放射性物質及び一部の界面活性
剤が、粉末活性炭をプリコートしたろ過要素により除去
される。プリコートろ過装置60から排出された洗濯廃
液は、廃液受けタンク10に導かれ、更に紫外線照射槽
61に送られる。オゾン発生器11で生成されたオゾン
は、散気板57から紫外線照射槽61内に吹き込まれ
る。同じに、紫外線ランプ62から紫外線が紫外線照射
槽61内の洗濯廃液に照射される。オゾン存在下で洗濯
廃液に紫外線を照射することによって、図1の実施例と
同様に洗濯廃液に含まれている界面活性剤を分解するこ
とができる。界面活性剤の含有量が著しく低下した洗濯
廃液が、紫外線照射槽61から管路16に排出される。
【0083】管路65内を流れる洗濯廃液の有機物濃度
が、有機物濃度測定器63により計測される。この有機
物濃度の測定値は図示されていない監視盤に表示され
る。オペレータは、表示された有機物濃度の測定値を監
視してプリコートろ過装置60内のろ過要素の粉末活性
炭プリコート層の更新の判断を行う。有機物濃度測定器
63により計測された有機物濃度の測定値が設定値を超
えたとき、ろ過要素による洗濯廃液の浄化性能が低下し
十分な洗濯廃液の浄化が行えなくなる。従って、該当す
るプリコートろ過装置60への洗濯廃液の供給を停止し
てろ過要素にプリコートしている粉末活性炭を逆洗によ
り取り除き、新しい粉末活性炭をプリコートする。除去
された粉末活性炭は、プリコートろ過装置60外で乾燥
器(図示せず)で乾燥された後、焼却炉で焼却される。
【0084】本実施例は、プリコートろ過装置60及び
紫外線照射槽61を設けているので、図1の実施例のよ
うに活性炭混合槽7,ばっ気槽12及び紫外線照射槽1
2をそれぞれ設ける必要がなく管路構成も少なくなり、
粉末活性炭の乾燥器が別に必要になるが図1の実施例よ
りも構成が単純化される。また、本実施例は、図1の実
施例よりも狭いスペースに設置することができる。紫外
線照射槽61内でオゾンの吹き込みを行うことによっ
て、紫外線照射槽61内での発泡を抑制することができ
る。粉末活性炭をプレコートしているろ過要素は粒状の
放射性物質の除去効率が向上するので、放射性物質の除
去効率が更に向上する。
【0085】本実施例は、図1の実施例と同様に以下の
効果を生じる。
【0086】(1)界面活性剤及び放射性物質を含むより
多くの廃液を処理することができ、かつ放射性廃棄物で
ある二次廃棄物の発生量を低減できる。
【0087】(2)廃液に残留している界面活性剤等の有
機物の分解処理を再度実施できるので、有機物の含有量
を著しく減少できる。
【0088】(3)分離された活性炭を焼却することによ
り発生する放射性廃棄物の量を著しく減少させることが
できる。
【0089】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、界面活性剤及
び放射性物質を含むより多くの廃液を処理することがで
き、かつ放射性廃棄物である二次廃棄物の発生量を低減
できる。請求項11の発明も請求項1の発明の効果を生
じる。
【0090】請求項2の発明によれば、過酸化水素の添
加により界面活性剤の分解効率をより高めることができ
る。
【0091】請求項3の発明によれば、活性炭をプリコ
ートしたろ過手段を用いているので、界面活性剤及び放
射性物質を含む廃液の処理装置を単純化できる。請求項
13の発明は請求項3の発明で生じる効果を得る。
【0092】請求項4の発明によれば、廃液からの活性
炭の除去がろ過手段により行われることにより、粒状の
放射性物質の除去効率が向上するので、放射性物質の除
去効率が更に向上する。請求項12の発明も請求項4の
発明の効果を生じる。
【0093】請求項5の発明によれば、廃液に残留して
いる界面活性剤等の有機物の分解処理を再度実施できる
ので、有機物の含有量を著しく減少できる。
【0094】請求項6の発明によれば、紫外線発生手段
で発生するオゾンを照射に利用するので、オゾンを発生
する手段を別に設ける必要がなく、界面活性剤及び放射
性物質を含む廃液の処理装置の構成が単純化できる。
【0095】請求項7の発明によれば、分離された活性
炭を乾燥することにより二次廃棄物となる活性炭を処理
しやすい状態にでき、また、活性炭の除去及び乾燥を活
性炭分離装置内で行うことにより放射性廃液の処理装置
をコンパクト化できる。請求項14の発明も請求項7の
発明で得られる効果を生じる。
【0096】請求項8の発明によれば、ろ過手段を用い
て活性炭を分離するので、活性炭以外の固形分も除去で
き、活性炭分離装置から排出される廃液に含まれる放射
性物質を著しく低減できる。
【0097】請求項9の発明によれば、ろ過手段を回転
させることにより活性炭を簡単にろ過手段から取り除く
ことができる。請求項16の発明も請求項9の発明で得
られる効果を生じる。
【0098】請求項10の発明によれば、分離された活
性炭を焼却することにより発生する放射性廃棄物の量を
著しく減少させることができる。請求項17の発明も請
求項10の発明で得られる効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な一実施例である洗濯廃液処理装
置の構成図である。
【図2】図1の活性炭分離乾燥装置の構成図である。
【図3】本発明の他の実施例である洗濯廃液処理装置の
構成図である。
【図4】本発明の他の実施例である洗濯廃液処理装置の
構成図である。
【図5】本発明の他の実施例における紫外線照射の効果
を示す説明図である。
【図6】本発明の他の実施例である洗濯廃液処理装置の
構成図である。
【図7】本発明の他の実施例である洗濯廃液処理装置の
構成図である。
【符号の説明】
7…活性炭混合槽、8…活性炭分離乾燥装置、9…焼却
炉、11,11A…オゾン発生器、12,12A…ばっ
気槽、13,13A…紫外線ランプ、14,14A…紫
外線照射槽、18,18A…有機物濃度測定器、22…
廃液放出制御装置、23…内側容器、26…ろ板、27
…ジャケット、28…蒸気供給管、32…モーター、3
4…ろ過装置、36…回転軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 将省 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発本部内 (72)発明者 吉川 涼三 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 雪田 篤 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】界面活性剤及び放射性物質を含む廃液を処
    理する方法において、前記界面活性剤及び前記放射性物
    質を含む前記廃液に活性炭を混合し、その後、前記廃液
    から前記活性炭及び前記放射性物質を除去し、これらが
    除去された前記廃液にオゾンまたは酸素を吹き込みなが
    ら、あるいはオゾンまたは酸素を吹き込んだ後に紫外線
    を照射することを特徴とする界面活性剤及び放射性物質
    を含む廃液の処理方法。
  2. 【請求項2】界面活性剤及び放射性物質を含む廃液を処
    理する方法において、前記界面活性剤及び前記放射性物
    質を含む前記廃液に活性炭を混合し、その後、前記廃液
    から前記活性炭及び前記放射性物質を除去し、これらが
    除去された前記廃液に、過酸化水素を添加し、オゾンま
    たは酸素を吹き込みながら、あるいはオゾンまたは酸素
    を吹き込んだ後に紫外線を照射することを特徴とする界
    面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法。
  3. 【請求項3】界面活性剤及び放射性物質を含む廃液を処
    理する方法において、前記界面活性剤及び前記放射性物
    質を含む前記廃液を、活性炭をプリコートしたろ過手段
    に導き、前記ろ過手段を通過した前記廃液に、オゾンま
    たは酸素を吹き込みながら、あるいはオゾンまたは酸素
    を吹き込んだ後に紫外線を照射することを特徴とする界
    面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法。
  4. 【請求項4】前記活性炭の前記廃液からの除去がろ過手
    段により行われる請求項1の界面活性剤及び放射性物質
    を含む廃液の処理方法。
  5. 【請求項5】紫外線を照射した前記廃液の有機物濃度を
    測定し、測定された前記有機物濃度が設定値を超えると
    き、この廃液に対して前記オゾンまたは前記酸素の吹き
    込み、及び紫外線照射を再度実施する請求項1,請求項
    2,請求項3または請求項4の界面活性剤及び放射性物
    質を含む廃液の処理方法。
  6. 【請求項6】前記オゾンとして前記紫外線の照射に用い
    る紫外線発生手段から発生するオゾンを使用する請求項
    1,請求項2,請求項3または請求項4の界面活性剤及
    び放射性物質を含む廃液の処理方法。
  7. 【請求項7】前記活性炭が混合された前記廃液を活性炭
    分離装置内に供給し、前記活性炭分離装置内で前記廃液
    から前記活性炭及び前記放射性物質を分離し、前記分離
    された活性炭及び前記放射性物質を前記活性炭分離装置
    内で乾燥させ、前記乾燥した活性炭及び前記放射性物質
    が前記活性炭分離装置から排出される請求項1,請求項
    2または請求項3の界面活性剤及び放射性物質を含む廃
    液の処理方法。
  8. 【請求項8】前記活性炭分離装置は容器内にろ過手段を
    有しており、前記活性炭を含む前記廃液が前記容器内に
    供給されて前記活性炭及び前記放射性物質が前記ろ過手
    段によって前記廃液から分離され、前記分離された活性
    炭及び前記放射性物質の乾燥は前記容器内で行われ、前
    記乾燥された活性炭及び放射性物質が前記容器から排出
    される請求項7の界面活性剤及び放射性物質を含む廃液
    の処理方法。
  9. 【請求項9】前記ろ過手段を回転させることによって、
    前記ろ過手段に捕捉されている前記乾燥された活性炭及
    び放射性物質が前記ろ過手段から取り除かれる請求項8
    の界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法。
  10. 【請求項10】前記排出された活性炭を焼却する請求項
    7または請求項8の界面活性剤及び放射性物質を含む廃
    液の処理方法。
  11. 【請求項11】界面活性剤及び放射性物質を含む廃液を
    処理する装置において、前記界面活性剤及び前記放射性
    物質を含む前記廃液に活性炭を添加する手段と、前記廃
    液から前記活性炭及び前記放射性物質を除去する手段
    と、これらが除去された前記廃液にオゾンまたは酸素を
    吹き込む手段と、前記活性炭及び前記放射性物質が除去
    された前記廃液に紫外線を前記オゾンまたは前記酸素の
    存在下で照射する手段とを備えたことを特徴とする界面
    活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理装置。
  12. 【請求項12】前記活性炭及び前記放射性物質を除去す
    る手段がろ過手段である請求項11の界面活性剤及び放
    射性物質を含む廃液の処理装置。
  13. 【請求項13】界面活性剤及び放射性物質を含む廃液を
    処理する装置において、前記界面活性剤及び前記放射性
    物質を含む前記廃液が供給される、活性炭をプリコート
    したろ過手段と、前記ろ過手段から排出された前記廃液
    にオゾンまたは酸素を吹き込む手段と、前記活性炭及び
    前記放射性物質が除去された前記廃液に紫外線を前記オ
    ゾンまたは前記酸素の存在下で照射する手段とを備えた
    ことを特徴とする界面活性剤及び放射性物質を含む廃液
    の処理装置。
  14. 【請求項14】界面活性剤及び放射性物質を含む廃液を
    処理する装置において、前記界面活性剤及び前記放射性
    物質を含む前記廃液に活性炭を添加する手段と、前記廃
    液から前記活性炭及び前記放射性物質を分離する活性炭
    分離装置と、活性炭分離装置これらが除去された前記廃
    液にオゾンまたは酸素を吹き込む手段と、前記活性炭及
    び前記放射性物質が除去された前記廃液に紫外線を前記
    オゾンまたは前記酸素の存在下で照射する手段とを備
    え、 前記活性炭分離装置が前記廃液が供給される容器、前記
    容器内に設けられ前記活性炭を前記廃液から分離する手
    段、及び分離されて前記容器内に存在する前記活性炭を
    乾燥する手段を有することを特徴とする界面活性剤及び
    放射性物質を含む廃液の処理装置。
  15. 【請求項15】前記活性炭分離装置に設けられた前記分
    離手段がろ過手段である請求項13の界面活性剤及び放
    射性物質を含む廃液の処理装置。
  16. 【請求項16】前記ろ過手段を回転させる手段を備えた
    請求項15の界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処
    理装置。
  17. 【請求項17】前記容器から排出された活性炭を焼却す
    る焼却手段を備えた請求項15または請求項16の界面
    活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理装置。
JP12132596A 1996-05-16 1996-05-16 界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法及びその処理装置 Pending JPH09304589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12132596A JPH09304589A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法及びその処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12132596A JPH09304589A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法及びその処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09304589A true JPH09304589A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14808465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12132596A Pending JPH09304589A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法及びその処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09304589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018058057A (ja) * 2016-09-29 2018-04-12 太平洋セメント株式会社 炭素含有廃棄物処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018058057A (ja) * 2016-09-29 2018-04-12 太平洋セメント株式会社 炭素含有廃棄物処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6462250B1 (en) Method for decomposing halogenated aliphatic hydrocarbon compounds having adsorption process and apparatus for decomposition having adsorption means
JPH05154217A (ja) 汚染固形物を浄化する方法及び装置
EP0671363B1 (en) Method and system for treating polluted water
US6238628B1 (en) Photolytic device for breakdown of organic chlorine compounds
RU97106781A (ru) Способ и устройство для биологического разрушения вредных веществ в воде
JP3550991B2 (ja) 光酸化流体処理装置及びこれに用いる複合化光触媒粒子
JPH09304589A (ja) 界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法及びその処理装置
KR20010044325A (ko) 자외선과 오존을 이용한 고도산화처리에 의한 수처리장치
JP2004154742A (ja) 水処理装置および水処理方法
KR100348413B1 (ko) 자외선 및 오존 발생 에이오피 챔버 및 이를 이용한수처리 장치
JPH10337579A (ja) 汚水処理方法および処理装置
JPH1020090A (ja) 界面活性剤及び放射性物質を含む廃液の処理方法及びその処理装置
JPH09155160A (ja) 揮発性有機化合物の分解除去装置及び方法
JP3602802B2 (ja) 光酸化反応装置
JP3384464B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物の処理方法
JP2004122105A (ja) オゾン処理装置
JP3270509B2 (ja) 浴槽湯の殺菌浄化装置
KR100205443B1 (ko) 광촉매를 이용한 폐수처리 장치
JPH09155337A (ja) 揮発性有機化合物の分解除去装置及び方法
JPH0312283A (ja) 溶存オゾン水中のオゾン除去方法及び除去装置
JPH07260997A (ja) 有機物を含む放射性廃液の処理方法およびその装置
JP3547573B2 (ja) 水処理方法
JP3493843B2 (ja) 水処理における促進酸化処理装置
JP3002318U (ja) 脱臭装置
KR101398348B1 (ko) 스컴 해소가 가능한 폐수 처리 장치