JPH09303913A - 微細氷の製造装置 - Google Patents

微細氷の製造装置

Info

Publication number
JPH09303913A
JPH09303913A JP14968396A JP14968396A JPH09303913A JP H09303913 A JPH09303913 A JP H09303913A JP 14968396 A JP14968396 A JP 14968396A JP 14968396 A JP14968396 A JP 14968396A JP H09303913 A JPH09303913 A JP H09303913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
ices
container
particle
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14968396A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Kawamura
治郎 河村
Toshihiko Yamanaka
敏彦 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUBU CORP KK
Chubu Corp
Original Assignee
CHUBU CORP KK
Chubu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUBU CORP KK, Chubu Corp filed Critical CHUBU CORP KK
Priority to JP14968396A priority Critical patent/JPH09303913A/ja
Publication of JPH09303913A publication Critical patent/JPH09303913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コップに氷塊を残すことのない氷、氷水、ジ
ュース又はカクテルをいつでも作るとことが可能な、微
細な氷又はその氷が液体とが混合してシャベット状乃至
はみぞれ状をなす流動性のある氷をいつでも準備可能な
装置を提供する。 【解決手段】 本体フレーム(1)に、粒状氷連続製造
手段(2)と、その粒状氷連続製造手段で製造された粒
状氷を貯留する貯留手段(3)と、前記貯留手段から排
出される粒状氷を受容するための攪拌容器(6)を載置
するため容器置き部(16)と、前記攪拌容器内の攪拌
羽(5)を回転させる回転手段(8)とを設置する。前
記攪拌容器を容器置き部に載置すると攪拌羽の攪拌軸
(7)が回転手段の回転軸と係合して前記攪拌容器に供
給された粒状氷を微細化してその氷を喉に違和感なく通
すことができる大きさの氷、又は粒状氷に水や果汁等の
氷結防止剤を添加して攪拌したとき、得られた混合物は
シャーベット状又はみぞれ状の流動性を有する氷にな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細な氷又はその
氷が液体と混合してシャベット状乃至はみぞれ状になっ
ている流動性のある氷を製造するための装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から、貨幣を投入すると、紙コップ
がその排出口から所定の個所に飛び出してそのコップの
中に、相当直径、すなわち、立方状又は不定形の固体と
同体積の球形とした場合の直径が数ミリ程度の氷と合成
果汁とが投入される自動販売機が周知である。
【0003】この種の自動販売機によると、短時間に非
常に冷たいアイスドリンクが得られるという効果を有す
るが、そのドリンクでは氷の相当直径が比較的大きいの
で液体とともに飲み込むことはほとんど不可能であり、
そのためそのドリンクを飲んだ後のコップになお溶けな
かった氷が残る。氷がコップの中に残った場合、ユーザ
はそのまま氷だけ口に入れてその氷を体温で溶かしてコ
ップを完全に空にしてから廃棄するか、又はそのコップ
に氷を残したままコップを廃棄する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、氷を口
の中で溶かしてから飲むと折角感触したフローズンドリ
ンクの爽快さが失われるし、氷を残したままコップを廃
棄すると、紙コップの廃棄箱に水が溜まり収集作業を煩
雑にするという問題がある。さらにこの装置を利用し
て、喉に通すことができる小さな氷を作り、その氷をそ
のまま、又はその氷に水、果汁又は酒類等を任意量加え
てそれらを飲みたい場合でも、前記同様に氷が大きいと
いう問題がある。従って、本発明の課題は、コップに氷
塊を残すことのない氷、氷水、ジュース又はカクテルを
いつでも作るとことが可能な、微細な氷又はその氷が液
体とが混合してシャベット状になっている流動性のある
氷をつつくる装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するために、本体フレームと、粒状氷を連続的に製
造するために前記本体フレームに取付けられた粒状氷連
続製造手段と、その粒状氷連続製造手段で製造された粒
状氷を一時的に貯留する貯留手段と、内側の底部寄りに
攪拌羽を備えた容器であって、前記貯留手段から排出さ
れる粒状氷を受容するための攪拌容器と、その攪拌容器
を前記本体フレームの容器置き部に載置したとき、前記
容器の底部から下方に突出する攪拌羽の回転軸と係合し
てその回転軸を回転させる回転手段とを具備させてなる
微細氷の製造装置とする。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図1
を参照しながら、詳述する。本発明に係る微細氷の製造
装置は、基本的には骨格状フレーム乃至はケーシング状
フレームの本体フレーム1と、その本体フレーム1に取
付けられた粒状氷連続製造手段2と、その粒状氷連続製
造手段2で製造された粒状氷を貯留する貯留手段3とそ
の貯留段3から排出される粒状氷を受容するための攪拌
容器6と、その攪拌容器6内の攪拌羽5を回転させる回
転手段8とから構成されている。
【0007】前記粒状氷連続製造手段2は、水から氷を
連続的に製造して前記相当直径が数ミリ程度の氷を製造
可能な氷製造装置で、基本的には冷媒圧縮領域、冷媒液
化領域(いずれも図示なし)、冷媒気化領域13、及び
両領域を繋ぐ冷媒循環系11とから構成されているが、
本発明における冷媒循環領域は、1本の筒体10と、そ
の筒体10に水を所定量ずつ間欠的に供給する水供給手
段12と、前記筒体10の外壁を螺旋状に巻いている熱
交換帯域13と、その熱交換帯域13に包囲された筒体
10が熱交換されることによりその内壁に形成された氷
を切削しながら筒体10の上方に押し上げて棒状の氷塊
にするピストンと、その氷塊を切削して相当直径数ミリ
の粒状にする切削手段(いずれも図示なし)とからなっ
ている。
【0008】前記氷製造装置2の上部の貯留手段3に
は、前記氷を攪拌容器6に供給する供給樋14が設けら
れているとともに、その供給樋14に対する氷の供給量
を制御する制御手段15が設けられている。
【0009】前記攪拌容器6の内側底部(4)には、攪
拌軸7が水封可能かつ垂直に軸着されていて、その上部
に攪拌羽5が固定されているとともに、その下部が前記
底部(4)から下方に突出している。なお、前記供給樋
14のほぼ直下において前記本体フレーム1には攪拌容
器6を載置することができる容器置き部16が設けられ
ている。
【0010】前記本体フレーム1において前記攪拌容器
6の下方には回転手段としてのモータ8が、その回転軸
17を垂直にして固定されている。そして前記回転軸1
7がその上方位置にある攪拌容器6の攪拌軸7と係合可
能になっており、前記モータ8を回転させると攪拌容器
6の攪拌羽5を500〜10、000r. p.m.で
回転させるようになっている。
【0011】さらに、前記供給手段9は、前記本体フレ
ーム1において前記容器置き部16の上方に設けられて
おり、前記攪拌容器6に果汁またはカクテル等の飲料を
供給できるようになっている。なお、前記供給手段9
は、飲料の貯留槽21と、その貯留槽21から飲料を移
送する移送管18と、その移送管18の途中に設けらた
流量制御弁19とから構成されており、流量制御弁19
はマイクロコンピュータ20からの制御信号により作動
可能になっている。
【0012】本発明に係る装置にあっては、前記供給手
段9と同様に水をその貯留槽26から前記攪拌容器6に
対して供給手段24を介して供給することもできるよう
になっていて、前記供給手段24の移送管22の途中に
設けた流量制御弁25を前記マイクロコンピュータ20
の制御信号により作動するようになっている。なお、こ
の態様においては前記貯留槽26から移送管23を通し
て前記水供給手段12に対して水が補給されるようにな
っている。
【0013】また、前記移送管23の途中に流量制御弁
27が設けられていて前記マイクロコンピュータ20の
制御信号により貯留槽26から水供給手段12に対して
水の供給量が制御されるし、前記モータ8の始動・停止
の制御も同様にマイクロコンピュータ20の制御信号に
より行われる。
【0013】上記の構造を有する本発明の装置において
微細な氷又はその氷が液体とが混合してシャベット状に
なっている流動性のある氷が次のように製造される。最
初に水を粒状氷連続製造手段2の筒体10に供給してお
いてから、同製造手段2を稼動させて粒状氷をその貯留
手段3に貯留しておく。次いで、本体フレーム1の容器
置き部16に攪拌容器6を載置した状態でマイクロコン
ピュータ20のスイッチを入ると前記貯留手段3から粒
状氷が攪拌容器6に対して所定量供給される。それから
モータ8を始動させると、すでに攪拌容器6の攪拌軸7
とモータ8の回転軸17とは係合状態になっているか
ら、攪拌容器6の攪拌羽5が回転して同容器6中の粒状
氷は攪拌される。その結果、攪拌羽5は直接粒状氷を破
壊するとともに、氷同士も衝突させる。この状態で所定
時間攪拌を続けると、氷は、相当直径約1ミリ以下に微
細化される。この過程で攪拌羽5を回転させる程度は、
前記粒状氷が破壊され又は角が削られて微細になった氷
がそのまま又はそれに水又は果汁と混合すれば、その氷
又は水との混合物を飲み干すことができる氷が得られる
程度とする。これは、回転羽5の形状や回転数、攪拌時
間等によっても相違する。
【0014】しかしながら、回転数を増大させたり、攪
拌時間を大きくしたりすると、攪拌羽5による摩擦熱が
発生して、折角微細かした氷が一旦解けて攪拌容器6の
内壁に氷結するので、この場合、その攪拌容器6に氷結
防止剤として水又は果汁を少量投入すると、攪拌容器6
の中にシャーベット状乃至みぞれ状の流動性の氷ができ
る。
【0015】このようにして得られた微細氷乃至は流動
性を有する氷を攪拌容器6からコップに移し替えて、そ
のまま又は任意の量の水、果汁又はカクテルをそのコッ
プに加えて飲んでみると、前記したアイスドリンクと異
なり粒状氷をの存在を感じさせる違和感もなく、氷、氷
水、ジュース又はカクテルを喉に通すことができだけで
なく、氷をコップに残すことがない。前記コップが紙又
はプラスチックからできている場合、飲み干したそのコ
ップはそのまま廃棄してもコップのゴミ箱は水でべたべ
たになるようなことがない。
【0016】このように、粒状氷連続製造手段2の始動
状態下で水を筒体10に供給して粒状氷を製造するとと
もに、得られた粒状氷を攪拌容器6に供給するば、その
攪拌容器6の中に微細な氷又は流動性の氷を任意に製造
することができる。そのため微細な氷、氷水、ジュース
又はカクテルが必要になったとき、いつでもそれらを作
ることができる。
【0017】本発明は、前記の形態に限定されることな
く、その本質的技術思想を踏襲して発明の効果を損なう
ことのない範囲で一部変更することができる。例えば、
前記マイクロコンピュータ20に対して前記供給手段9
及び/又は供給手段24の作動作動ステップ又は作動時
間を記憶させて、自動的に又は手動的に前記氷結防止剤
や氷水用、ジュース用又はカクテル用の水や飲料を攪拌
容器26に所定の量だけ追加することもできる。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、コップ
に氷塊を残すことのない氷、氷水、ジュース又はカクテ
ルをいつでも作るとことが可能な、微細な氷又はその氷
が液体とが混合してシャベット状になっている流動性の
ある氷を準備可能にする装置を提供できるという優れた
効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る装置の構成を示す概略図である。
【符号の説明】
1 本体フレーム 2 粒状氷連続製造手段 3 貯留手段 4 底部 5 攪拌羽 6 攪拌容器 7 回転軸 8 回転手段 9 飲料供給手段 10 容器置き部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体フレーム(1)と、粒状氷を連続的
    に製造するために前記本体フレームに取付けられた粒状
    氷連続製造手段(2)と、その粒状氷連続製造手段で製
    造された粒状氷を一時的に貯留する貯留手段(3)と、
    内側の底部(4)寄りに攪拌羽(5)を備えた容器であ
    って、前記貯留手段から排出される粒状氷を受容するた
    めの攪拌容器(6)と、その攪拌容器を前記本体フレー
    ムの容器置き部(16)に載置したとき、前記攪拌容器
    の底部から下方に突出する攪拌羽の回転軸(7)と係合
    してその攪拌軸を回転させる回転手段(8)とを具備し
    てなる微細氷の製造装置。
JP14968396A 1996-05-07 1996-05-07 微細氷の製造装置 Pending JPH09303913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14968396A JPH09303913A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 微細氷の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14968396A JPH09303913A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 微細氷の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09303913A true JPH09303913A (ja) 1997-11-28

Family

ID=15480540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14968396A Pending JPH09303913A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 微細氷の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09303913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL423545A1 (pl) * 2017-11-22 2019-06-03 Januszewski Jan Fabryka Lodow Innowacyjna linia technologiczna do produkcji i konfekcji spożywczej, smakowej kostki lodu z zawartością naturalnego soku cytrynowego i innych soków naturalnych

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL423545A1 (pl) * 2017-11-22 2019-06-03 Januszewski Jan Fabryka Lodow Innowacyjna linia technologiczna do produkcji i konfekcji spożywczej, smakowej kostki lodu z zawartością naturalnego soku cytrynowego i innych soków naturalnych

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276750A (en) Flake ice vending machine
EP0290696B1 (en) Apparatus for making a soft-ice drink
CN101918774A (zh) 在单份杯中搅拌饮料的方法
US20040021020A1 (en) Ice shaver
JP6417776B2 (ja) カップ内飲料調合方法
MX2011007618A (es) Aparato para dispensar bebidas congeladas en el momento.
CA2294640A1 (en) Freeze-concentrating apparatus for aqueous solutions, ice pillar producing apparatus, and freeze-concentrating method for aqueous solutions
JPH09303913A (ja) 微細氷の製造装置
JPH09294542A (ja) フローズンドリンクの製造装置
JP2010139197A (ja) オーガ式製氷機
JPH10174556A (ja) フローズンドリンクの製造装置
JP2003303371A (ja) カップ式飲料自動販売機
US5788370A (en) Machine for making crushed-ice drinks
WO2021250682A1 (en) Device, kit, and method for making slushy
US4619116A (en) Apparatus for making ice cream
JPH0131031Y2 (ja)
JPS63248349A (ja) 氷塊貯槽付きソフトアイス飲料製造装置
JPH10248494A (ja) かき氷の製造装置
JPH055904Y2 (ja)
JPH0131032Y2 (ja)
CN113892544B (zh) 一种全自动冰淇淋机及其使用方法
JP5564713B2 (ja) 霙状シャーベット氷連続自動製造装置
GB2169693A (en) A drink cooler
JPS63248350A (ja) 液状物デイスペンサ付きソフトアイス飲料製造装置
JPH0114148Y2 (ja)