JPH09300934A - 減衰力可変式ショックアブソーバの制御装置 - Google Patents

減衰力可変式ショックアブソーバの制御装置

Info

Publication number
JPH09300934A
JPH09300934A JP14509496A JP14509496A JPH09300934A JP H09300934 A JPH09300934 A JP H09300934A JP 14509496 A JP14509496 A JP 14509496A JP 14509496 A JP14509496 A JP 14509496A JP H09300934 A JPH09300934 A JP H09300934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
damping force
control
control stage
sprung acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14509496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3189685B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Morita
光彦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14509496A priority Critical patent/JP3189685B2/ja
Publication of JPH09300934A publication Critical patent/JPH09300934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189685B2 publication Critical patent/JP3189685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 減衰力制御弁やアクチュエータの組み付け誤
差等に起因するショックアブソーバの制御段のずれを補
償し、減衰力を車輌の走行状態に応じた所要の正確な値
に制御する。 【解決手段】 減衰力制御弁をアクチュエータ18によ
って駆動することにより所定の制御則に従って車輌の走
行状態に応じた目標制御段Sa に切換える制御装置1
0。センサ28により実ばね上加速度Gz を検出し、車
輌モデル20に基づくオブザーバ12により少なくとも
実ばね上加速度に基づき推定ばね上加速度Gzhを演算す
る。実ばね上加速度と推定ばね上加速度との偏差ΔGz
を演算し、目標制御段補正ブロック14Dにより偏差Δ
Gz が小さくなるよう目標制御段Saを補正し、補正後
の目標制御段Saaに応じてショックアブソーバを制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輌の減衰力可変
式ショックアブソーバに係り、更に詳細には減衰力可変
式ショックアブソーバの制御装置に係る。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車輌のサスペンションに組み
込まれた減衰力可変式ショックアブソーバの制御装置の
一つとして、例えば特開平6−106937号公報に記
載されている如く、実ばね上加速度を検出する手段と、
実ばね上加速度に基づき車輌の状態量を推定する車輌モ
デルに基づくオブザーバと、推定された状態量に基づき
ショックアブソーバの目標減衰力を求める手段とを有
し、アクチュエータを介してショックアブソーバの制御
段を目標減衰力に対応する目標制御段に制御するよう構
成された減衰力可変式ショックアブソーバの制御装置が
従来より知られている。
【0003】かかるショックアブソーバの減衰力制御装
置によれば、オブザーバにより実ばね上加速度に基づき
車輌の状態量が推定され、推定された状態量に基づきシ
ョックアブソーバの目標減衰力が求められ、ショックア
ブソーバの制御段が目標減衰力に対応する目標制御段に
制御されるので、かかる制御が行われない場合に比して
ショックアブソーバの減衰力を良好に制御し、これによ
り車体の振動を効果的に抑えることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】周知の如く、減衰力可
変式のショックアブソーバは、減衰力制御弁がアクチュ
エータによって駆動されることにより目標制御段に切り
換えられるようになっており、減衰力制御弁はショック
アブソーバのピストン内にてこれに固定された静止部材
と、連結手段を介してアクチュエータに連結され静止部
材に対し相対的に回転又は直線運動することによりオリ
フィスの開口面積を変化させる可動部材とを含んでい
る。
【0005】減衰力制御弁やアクチュエータはショック
アブソーバのピストンに組み付けられるので、それらの
組み付け精度が所定の公差の範囲内にない場合や、減衰
力制御弁等の経時変化により組み付け精度が所定の公差
の範囲外になると、ショックアブソーバの制御段が組み
付け誤差分所定の制御段よりずれた状態になり、そのた
めアクチュエータが如何に正確に駆動されてもショック
アブソーバが実際に発生する減衰力が目標減衰力に一致
しなくなり、車体の振動を適正に制御することができな
くなる。かかる問題は車体の振動を正確に制御すべくシ
ョックアブソーバの制御段の数が多くされるほど生じ易
くなる。
【0006】本発明は、従来の減衰力可変式ショックア
ブソーバ及びその制御装置に於ける上述の如き問題に鑑
みてなされたものであり、本発明の主要な課題は、組み
付け誤差等に起因するショックアブソーバの制御段のず
れを補償することにより、ショックアブソーバの減衰力
を車輌の走行状態に応じた所要の正確な値に制御し、こ
れによりショックアブソーバの制御段にずれがある場合
にも車体の振動を適正に制御することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の如き主要な課題
は、本発明によれば、請求項1の構成、即ち減衰力制御
弁をアクチュエータによって駆動することにより所定の
制御則に従って車輌の走行状態に応じた目標制御段に切
り換える減衰力可変式ショックアブソーバの制御装置に
して、実ばね上加速度を検出する手段と、少なくとも前
記実ばね上加速度に基づき推定ばね上加速度を演算する
車輌モデルに基づくオブザーバと、前記実ばね上加速度
と前記推定ばね上加速度との偏差に基づき該偏差が小さ
くなるよう前記目標制御段を補正する手段とを有するこ
とを特徴とする減衰力可変式ショックアブソーバの制御
装置によって達成される。
【0008】実際の車輌が車輌モデルに対応していれ
ば、組み付け誤差等に起因するショックアブソーバの制
御段のずれがない場合には、車輌モデルに基づくオブザ
ーバにより少なくとも実ばね上加速度に基づき推定され
るばね上加速度は実ばね上加速度と実質的に同一になる
が、組み付け誤差等に起因するショックアブソーバの制
御段のずれがある場合には、推定ばね上加速度と実ばね
上加速度との偏差が大きくなり、ばね上加速度の偏差の
大きさはショックアブソーバの制御段のずれの大きさに
対応している。
【0009】請求項1の構成によれば、車輌モデルに基
づくオブザーバにより少なくとも実ばね上加速度に基づ
き推定ばね上加速度が演算され、実ばね上加速度と推定
ばね上加速度との偏差に基づき該偏差が小さくなるよう
ショックアブソーバの目標制御段が補正されるので、組
み付け誤差等に起因するショックアブソーバの制御段の
ずれが存在しても、ショックアブソーバは実ばね上加速
度と推定ばね上加速度との偏差が小さくなるよう補正さ
れた目標制御段に制御され、これによりショックアブソ
ーバの制御段のずれが補償されることによってショック
アブソーバの減衰力が車輌の走行状態に応じた所要の正
確な値に制御される。
【0010】
【課題解決手段の好ましい態様】本発明の一つの好まし
い態様によれば、請求項1の構成に於いて、目標制御段
を補正する手段は実ばね上加速度と推定ばね上加速度と
の偏差の大きさが基準値を越えるときにはばね上加速度
の偏差の大きさを基準値以下にするための制御段の補正
値を演算し、目標制御段を補正値にて補正するよう構成
される(好ましい態様1の構成)。
【0011】かかる構成によれば、実ばね上加速度と推
定ばね上加速度との偏差の大きさが基準値を越える場合
にはばね上加速度の偏差の大きさを基準値以下にするよ
う所定の制御則に従って車輌の走行状態に応じた目標制
御段を演算する場合に比して、目標制御段を簡潔に演算
することが可能になる。
【0012】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、請求項1の構成又は好ましい態様1の構成に於い
て、オブザーバは実ばね上加速度及びばね上とばね下と
の間の相対速度の推定値を演算するよう構成され、所定
の制御則は実ばね上加速度及びばね上とばね下との間の
相対速度の推定値を変数とするスカイフック理論に基づ
く制御則を含むよう構成される(好ましい態様2の構
成)。
【0013】かかる構成によれば、スカイフック理論に
基づく制御則により実ばね上加速度が確実に所定の加速
度になるよう制御されるので、所定の制御則がスカイフ
ック理論に基づく制御則を含まない場合に比して、推定
ばね上加速度と実ばね上加速度との偏差の大きさがショ
ックアブソーバの制御段のずれの大きさに正確に対応
し、従ってショックアブソーバの制御段のずれを正確に
補償することが可能になる。
【0014】本発明の更に他の一つの好ましい態様によ
れば、好ましい態様1の構成に於いて、目標制御段を補
正する手段は車輌の走行開始後に制御段の補正値を演算
し、一旦制御段の補正値が演算されると車輌の走行が終
了するまで当該補正値にて目標制御段を補正するよう構
成される(好ましい態様3の構成)。
【0015】かかる構成によれば、車輌の走行中に頻繁
に補正値が演算される構成の場合に比して、補正値を演
算するためのショックアブソーバの試行制御の回数及び
時間を低減すると共に、ショックアブソーバの減衰力の
制御を単純化することが可能になる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照しつつ、本
発明を好ましい実施形態について詳細に説明する。
【0017】図1は本発明による減衰力可変式ショック
アブソーバの制御装置の一つの実施形態を示す概略構成
図である。
【0018】図1に於て、制御装置10はオブザーバ1
2及び目標制御段演算装置14を有している。また図1
に於て、16は1〜nの制御段を有するそれ自身周知の
減衰力可変式のショックアブソーバを示している。ショ
ックアブソーバ16はピストンロッド16Aの側にて車
体に連結され、シリンダ16Bの側にてサスペンション
部材に連結されており、制御装置10によりステップモ
ータ式のアクチュエータ18を介して減衰力制御弁が駆
動されることにより減衰力、厳密には減衰係数が制御さ
れるようになっている。
【0019】オブザーバ12は単輪2自由度の車輌モデ
ル20と、該モデルのショックアブソーバのピストン速
度vと減衰力Fとの間の関係を示すF−vマップ22
と、オブザーバゲイン調整器24と、加算器26とを有
している。尚モデル20のM及びmはそれぞればね上2
0A及びばね下20Bの質量を示しており、20C及び
20Dはそれぞれサスペンションスプリング及びショッ
クアブソーバを示している。
【0020】オブザーバ12のモデル20には車輪に近
接した位置にて車体に設けられた上下加速度センサ28
により検出され図には示されていないフィルタによりバ
ンドパスフィルタ処理された車体の上下加速度Gz を示
す信号が入力され、また後述の如くF−vマップ22に
より演算されたショックアブソーバ20Dの減衰力Fを
示す信号が入力され、モデル20はこれらの入力変数に
基づきばね上とばね下との間の相対速度の推定値Vyh及
びばね上加速度の推定値Gzhを演算するようになってい
る。
【0021】F−vマップ22にはモデル20により演
算された相対速度の推定値Vyhを示す信号及び後述の如
く目標制御段演算装置14の目標制御段選択ブロック1
4Cにより選択されたショックアブソーバ20Dの目標
制御段Sa を示す信号が入力され、マップ22は相対速
度の推定値Vyh及び目標制御段Sa に基づきショックア
ブソーバ20Dの減衰力Fを演算する。
【0022】加算器26のプラスの端子には上下加速度
センサ28により検出され図には示されていないフィル
タによりバンドパスフィルタ処理された車体の上下加速
度Gz を示す信号が入力され、そのマイナスの端子には
モデル20により演算されたばね上加速度の推定値Gzh
を示す信号が入力され、これにより加算器26は車体の
上下加速度Gz とばね上加速度の推定値Gzhとの偏差Δ
Gz を演算する。偏差ΔGz を示す信号はオブザーバゲ
イン調整器24に入力され、調整器24は偏差ΔGz に
基づきオブザーバゲインを演算し、該ゲインを示す信号
をモデル20へ出力する。
【0023】目標制御段演算装置14は車速感応制御ブ
ロック14Aと、スカイフック制御ブロック14Bと、
目標制御段選択ブロック14Cと、目標制御段補正ブロ
ック14Dとを有している。車速感応制御ブロック14
Aには車速センサ30により検出された車速Vを示す信
号が入力され、車速感応制御ブロック14Aは車速Vに
基づき図4に示されたグラフに対応するマップより車速
感応制御のショックアブソーバ16の目標制御段Savを
演算する。
【0024】スカイフック制御ブロック14Bには上下
加速度センサ28により検出され図には示されていない
フィルタによりバンドパスフィルタ処理された車体の上
下加速度Gz を示す信号が入力され、スカイフック制御
ブロック14Bは後述の如く車体の上下加速度Gz を積
分することによりばね上速度Vz を演算し、またモデル
20により演算された相対速度の推定値Vyh及びばね上
速度Vz に基づきCをスカイフック減衰係数として下記
の数1に従ってスカイフックの演算を行うことにより、
ショックアブソーバ16に要求される減衰係数Creq を
演算する。
【数1】Creq =C×(Vz /Vyh)
【0025】またスカイフック制御ブロック14Bは、
後述の如く減衰係数Creq 及び相対速度の推定値Vyhに
基づき下記の数2に従ってショックアブソーバ16に要
求される減衰力Fsreqを演算する。
【数2】Fsreq=Creq ×Vyh
【0026】更にスカイフック制御ブロック14Bは、
図5に示されている如く、ショックアブソーバ16の各
制御段Si (i=1〜n)についてばね上とばね下との
間の相対速度Vy とショックアブソーバの減衰力Fs と
の間の関係を示すマップを有し、相対速度の推定値Vyh
及びショックアブソーバに要求される減衰力Fsreqに基
づきマップより減衰力Fs がFsreqに最も近い制御段S
asをn個の制御段Siより選定する。
【0027】目標制御段選択ブロック14Cは車速感応
制御ブロック14Aにより演算された車速感応制御の目
標制御段Sav及びスカイフック制御ブロック14Bによ
り求められたスカイフック制御の目標制御段Sasのうち
高い方の制御段をショックアブソーバ16の目標制御段
Sa として選択する。
【0028】目標制御段補正ブロック14Dは後述の如
くオブザーバ12より入力される車体の上下加速度Gz
とばね上加速度の推定値Gzhとの偏差ΔGz に基づき該
偏差を基準値ΔGzo以下にするための制御段の補正値Δ
Sa を演算し、目標制御段Sa が補正値ΔSa にて補正
された制御段を補正後の目標制御段Saaとして演算し、
ショックアブソーバの制御段を補正後の目標制御段Saa
に制御するための制御信号をアクチュエータ18へ出力
し、これによりショックアブソーバの減衰力を制御す
る。
【0029】尚減衰力制御装置10は実際にはマイクロ
コンピュータ及び駆動回路にて構成され、マイクロコン
ピュータはCPU、ROM、RAM、入出力装置を有
し、これらが双方向性のコモンバスにより互いに接続さ
れた一般的な構成のものであってよい。
【0030】次に図2のフローチャートを参照して図示
の実施形態に於けるショックアブソーバ16の減衰力制
御のメインルーチンについて説明する。尚図2に示され
たフローチャートによる制御は図には示されていないイ
グニッションスイッチの閉成により開始される。
【0031】まずステップ10に於いては車体の上下加
速度Gz を示す信号等の読み込みが行われ、ステップ2
0に於いては車速Vに基づき図4に示されたグラフに対
応するマップより車速感応制御のショックアブソーバ1
6の目標制御段Savが演算され、ステップ30に於いて
は車体の上下加速度Gz を積分することによりばね上速
度Vz が演算される。
【0032】ステップ40に於いてはオブザーバ12に
対応する図には示されていないルーチンに従って演算さ
れステップ10に於いて読み込まれたばね上とばね下と
の間の相対速度の推定値Vyh及びステップ30に於いて
演算されたばね上速度Vz に基づき上記数1に従ってス
カイフックの演算が行われることにより、ショックアブ
ソーバ16に要求される減衰係数Creq が演算される。
ステップ50に於いては減衰係数Creq が負であるか否
かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはそのま
まステップ70へ進み、肯定判別が行われたときにはス
テップ60に於いて減衰係数Creq が0に設定される。
【0033】ステップ70に於いては減衰係数Creq 及
び相対速度の推定値Vyhに基づき上記数2に従ってショ
ックアブソーバ16に要求される減衰力Fsreqが演算さ
れ、相対速度の推定値Vyh及びショックアブソーバに要
求される減衰力Fsreqに基づき図5に示されたグラフに
対応するマップより減衰力Fs がFsreqに最も近い制御
段がスカイフック制御の目標制御段Sasとしてn個の制
御段Si より選定される。
【0034】ステップ80に於いてはスカイフック制御
の目標制御段Sasが車速感応制御の目標制御段Sav以上
であるか否かの判別が行われ、肯定判別が行われたとき
にはステップ90に於いて目標制御段Sa がスカイフッ
ク制御の目標制御段Sasに設定され、否定判別が行われ
たときにはステップ100に於いて目標制御段Sa が車
速感応制御の目標制御段Savに設定される。
【0035】ステップ110に於いては目標制御段Sa
と後述の図3に示されたルーチンに従って演算されステ
ップ10に於いて読み込まれた補正値ΔSa との和とし
て補正後の目標制御段Saaが演算され、ステップ120
に於いてはショックアブソーバ16の制御段を補正後の
目標制御段Saaに制御するための制御信号がアクチュエ
ータ18へ出力され、これによりショックアブソーバ1
6の減衰力が制御される。
【0036】次に図3のフローチャートを参照して図示
の実施形態に於ける補正値ΔSa の演算ルーチンについ
て説明する。尚図3に示されたフローチャートに於い
て、フラグFは補正値ΔSa の演算が完了しているか否
かに関するものであり、1は補正値ΔSa の演算が完了
していることを示し、このフラグはイグニッションスイ
ッチの閉成時に0にリセットされる。
【0037】まずステップ210に於いては車体の上下
加速度Gz を示す信号等の読み込みが行われ、ステップ
220に於いては車速Vが基準値Vo (正の定数)以上
であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたとき
にはステップ210へ戻り、肯定判別が行われたときに
はステップ230へ進む。
【0038】ステップ230に於いてはフラグFが1で
あるか否かの判別が行われ、肯定判別が行われたときに
はそのままこのルーチンが終了し、否定判別が行われた
ときにはステップ240に於いて補正値ΔSa が初期値
ΔSaoに設定され、ステップ250に於いて例えば20
msecの如き所定の時間そのままホールドされる。尚初期
値ΔSaoはショックアブソーバ16の制御段の数nが1
6程度の場合には3〜5の正の一定の整数に設定され
る。
【0039】ステップ260に於いてはオブザーバ12
に対応する図には示されていないルーチンに従って演算
された車体の上下加速度Gz とばね上加速度の推定値G
zhとの偏差ΔGz を示す信号の読み込みが行われ、ステ
ップ270に於いては偏差ΔGz が基準値ΔGzo(正の
定数)以下であるか否かの判別が行われ、肯定判別が行
われたときにはステップ320へ進み、否定判別が行わ
れたときにはステップ280に於いて補正値ΔSa が1
デクリメントされる。
【0040】ステップ290に於いては補正後の目標制
御段Saaがショックアブソーバ16の最高の制御段Sma
x (=n)を越えているか否かの判別が行われ、肯定判
別が行われたときにはステップ280へ戻り、否定判別
が行われたときにはステップ300へ進む。
【0041】ステップ300に於いては補正後の目標制
御段Saaがショックアブソーバ16の最低の制御段Smi
n (=1)未満であるか否かの判別が行われ、否定判別
が行われたときにはステップ250へ戻り、肯定判別が
行われたときにはステップ310に於いて補正値ΔSa
が0にセットされる。ステップ310に於いてはフラグ
Fが1にセットされる。
【0042】かくして図示の実施形態に於いては、ステ
ップ20により車速感応制御ブロック14Aの制御が達
成され、ステップ30〜70によりスカイフック制御ブ
ロック14Bの制御が達成され、ステップ80〜100
により目標制御段選択ブロック14Cの制御が達成さ
れ、ステップ110、120及びステップ210〜32
0により目標制御段補正ブロック14Dの制御が達成さ
れる。
【0043】以上の説明より解る如く、図示の実施形態
によれば、ステップ20により演算された車速感応制御
の目標制御段Sav及びステップ30〜70により演算さ
れたスカイフック制御の目標制御段Sasのうち高い方の
制御段がステップ80〜100に於いて目標制御段Sa
に設定され、ステップ110に於いて目標制御段Saが
補正値ΔSa にて補正されることにより補正後の目標制
御段Saaが演算され、ステップ120に於いて補正後の
目標制御段Saaに対応する制御信号がアクチュエータ1
8へ出力される。
【0044】また図示の実施形態によれば、車速Vが基
準値Vo 以上になった段階でステップ220に於いて肯
定判別が行われ、ステップ230に於いて否定判別が行
われ、ステップ240に於いて補正値ΔSa がその初期
値ΔSaoに設定される。そしてステップ270に於いて
肯定判別が行われるまで、換言すれば車体の上下加速度
Gz とばね上加速度の推定値Gzhとの偏差ΔGz が基準
値以下になるまでステップ250〜300が繰返し実行
され、これにより偏差ΔGz を基準値ΔGzo以下にする
ための補正値ΔSa が演算される。
【0045】従って減衰力制御弁等の組み付け誤差等に
起因するショックアブソーバの制御段のずれがなく、目
標制御段Sa の補正が不要である場合には、ステップ2
50〜300の繰返しにより補正値ΔSa は0に設定さ
れ、補正後の目標制御段Saaは目標制御段Sa と同一に
なる。
【0046】これに対し制御段のずれがある場合には、
補正値ΔSa が制御段のずれの段数に相当する値に設定
され、これにより制御段のずれが相殺されるので、ショ
ックアブソーバの減衰力を車速感応制御又はスカイフッ
ク制御の達成に必要な正確な値に制御し、これにより制
御段のずれに拘らず車体の振動を適正に制御することが
できる。
【0047】例えば図6に於いて破線にて示されている
如く、ショックアブソーバ16に約1段分高減衰力側へ
の制御段のずれがあると仮定する。図示の実施形態によ
る制御が行われない場合には、目標制御段Sa が2であ
るとすると、ショックアブソーバ16は制御段S3 に対
応する減衰力を発生し、減衰力が過剰になる。これに対
し図示の実施形態によれば、補正値ΔSa が−1に設定
され、補正後の目標制御段Saaは1となり、ショックア
ブソーバ16は制御段S2 に対応する所定の減衰力を発
生する。
【0048】また図示の実施形態によれば、補正値ΔS
a は車輌の走行開始後車速Vが基準値Vo 以上になった
段階で演算され、一旦補正値が演算されると車輌の走行
が終了するまで当該補正値にて目標制御段が補正される
ので、車輌の走行中に頻繁に補正値が演算される場合に
比してショックアブソーバの減衰力の制御を単純化する
ことができる。
【0049】以上に於ては本発明を特定の実施形態につ
いて詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定
されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実
施形態が可能であることは当業者にとって明らかであろ
う。
【0050】例えば上述の実施形態に於いては、補正値
ΔSa はステップ240に於いて正の初期値ΔSaoに設
定され、ステップ270に於いて肯定判別が行われるま
で漸次低減されるようになっているが、ステップ240
に於いて負の初期値に設定され、ステップ280に於い
て1インクリメントされ、ステップ290に於いて実施
形態のステップ300の判別が行われ、ステップ300
に於いて実施形態のステップ290の判別が行われるこ
とにより、ステップ270に於いて肯定判別が行われる
まで漸次増大されてもよい。
【0051】また図示の実施形態に於いては、補正値Δ
Sa は車輌の走行開始毎に演算されるようになっている
が、イグニッションスイッチの閉成回数Nがカウントさ
れ、補正値ΔSa 及び回数Nがバックアップメモリに記
憶され、回数Nが100〜1000の如き所定の値にな
ったとき毎にのみ補正値ΔSa が演算され更新されても
よい。
【0052】また上述の実施形態に於いては、所定の制
御則は車速感応制御及びスカイフック制御であるが、車
速感応制御が省略されてもよく、また本発明に於ける所
定の制御則はこれらの制御則以外の任意の制御則に設定
されてもよい。
【0053】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、本発
明によれば、実ばね上加速度と推定ばね上加速度との偏
差に基づき該偏差が小さくなるようショックアブソーバ
の目標制御段が補正されることにより、組み付け誤差等
に起因するショックアブソーバの制御段のずれが存在し
ても、ショックアブソーバは実ばね上加速度と推定ばね
上加速度との偏差が小さくなるよう補正された目標制御
段に制御されるので、ショックアブソーバの制御段のず
れを補償してショックアブソーバの減衰力が車輌の走行
状態に応じた所要の正確な値に制御し、これにより車体
の振動を適正に制御することができる。
【0054】また例えばベンチテスト等によりショック
アブソーバが所定の減衰力を発生するか否かを試験する
ことも可能であるが、かかる試験は多大の手間を要し、
また試験によりショックアブソーバが所定の減衰力を発
生しないことが判明した場合には、そのショックアブソ
ーバを分解し組立てをやり直さなければならない。これ
に対し本発明によれば、ショックアブソーバの試験や分
解及び組立てのやり直しは不要であるので、ショックア
ブソーバのコスト、ひいては車輌のコストを低減するこ
とができ、またショックアブソーバの経時変化等に起因
して制御段のずれが生じショックアブソーバが所定の減
衰力を発生しなくなった場合にも対応することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による減衰力可変式ショックアブソーバ
の制御装置の一つの実施形態を示す概略構成図である。
【図2】図示の実施形態に於けるショックアブソーバの
減衰力制御のメインルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図3】図示の実施形態に於ける補正値ΔSa の演算ル
ーチンを示すフローチャートである。
【図4】車速Vと車速感応制御の目標制御段Savとの間
の関係を示すグラフである。
【図5】ばね上とばね下との間の相対速度Vy とショッ
クアブソーバの減衰力Fs との間の関係を示すグラフで
ある。
【図6】ショックアブソーバの伸び行程について実施形
態の作用を説明するためのグラフである。
【符号の説明】
10…制御装置 12…オブザーバ 14…目標制御段演算装置 14A…車速感応制御ブロック 14B…スカイフック制御ブロック 14C…目標制御段選択ブロック 14D…目標制御段補正ブロック 16…ショックアブソーバ 18…アクチュエータ 20…車輌モデル 28…上下加速度センサ 30…車速センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】減衰力制御弁をアクチュエータによって駆
    動することにより所定の制御則に従って車輌の走行状態
    に応じた目標制御段に切り換える減衰力可変式ショック
    アブソーバの制御装置にして、実ばね上加速度を検出す
    る手段と、少なくとも前記実ばね上加速度に基づき推定
    ばね上加速度を演算する車輌モデルに基づくオブザーバ
    と、前記実ばね上加速度と前記推定ばね上加速度との偏
    差に基づき該偏差が小さくなるよう前記目標制御段を補
    正する手段とを有することを特徴とする減衰力可変式シ
    ョックアブソーバの制御装置。
JP14509496A 1996-05-15 1996-05-15 減衰力可変式ショックアブソーバの制御装置 Expired - Fee Related JP3189685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14509496A JP3189685B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 減衰力可変式ショックアブソーバの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14509496A JP3189685B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 減衰力可変式ショックアブソーバの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09300934A true JPH09300934A (ja) 1997-11-25
JP3189685B2 JP3189685B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=15377245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14509496A Expired - Fee Related JP3189685B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 減衰力可変式ショックアブソーバの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189685B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058541A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 状態推定装置、サスペンション制御装置及びサスペンションシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058541A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 状態推定装置、サスペンション制御装置及びサスペンションシステム
KR101540818B1 (ko) * 2008-09-01 2015-07-30 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 상태 추정 장치, 서스펜션 제어 장치 및 서스펜션 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3189685B2 (ja) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5884921A (en) Electric control apparatus for damper device in suspension system of automotive vehicle
US5377107A (en) System and method for controlling damping force characteristic of shock absorber applicable to automotive suspension
US5832398A (en) Apparatus and method for controlling damping force characteristic of vehicular suspension system
US4747615A (en) Suspension control method
US5890081A (en) Automotive vehicle suspension control system
US6202011B1 (en) Electronic controlled suspension system using wheel speed
US5828970A (en) Suspension control system for automotive vehicle
JPH05238233A (ja) サスペンションの制御装置
US5572426A (en) Apparatus and method for controlling damping force characteristic of vehicular shock absorber
US5979885A (en) Damping coefficient control apparatus for damping mechanism in vehicle suspension system
US20210370738A1 (en) Damping control device and damping control method
EP0734891B1 (en) Suspension system control method and apparatus
JP3098425B2 (ja) 車両のばね上ばね下相対速度算出装置
US5189614A (en) Vehicle shock absorbing system
JP3045786B2 (ja) 車両のサスペンション装置
US5446662A (en) Suspension control device for vehicle, tuning method for spring rate of suspension, and tuning method for damping rate thereof
US5338058A (en) Damping force control system for vehicle suspension
JPH09300934A (ja) 減衰力可変式ショックアブソーバの制御装置
US20220118812A1 (en) Suspension stroke related value estimation device and method
JP3102243B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH08104122A (ja) サスペンション制御装置
JP3075133B2 (ja) サスペンション制御装置
JP2898854B2 (ja) 減衰力制御装置
JPH08207541A (ja) 車両用減衰力付与機構のための電気制御装置
JP2886264B2 (ja) 車両のサスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees