JPH09300287A - スライサ - Google Patents

スライサ

Info

Publication number
JPH09300287A
JPH09300287A JP11601696A JP11601696A JPH09300287A JP H09300287 A JPH09300287 A JP H09300287A JP 11601696 A JP11601696 A JP 11601696A JP 11601696 A JP11601696 A JP 11601696A JP H09300287 A JPH09300287 A JP H09300287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
sliced
support surface
workpiece
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11601696A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Hosoya
清美 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Asahi Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Sangyo Co Ltd filed Critical Asahi Sangyo Co Ltd
Priority to JP11601696A priority Critical patent/JPH09300287A/ja
Publication of JPH09300287A publication Critical patent/JPH09300287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 魚肉等から成るブロック状ワークを斜めにス
ライスすることができると共に、スライスされたワーク
をフィルム包装し易い将棋倒し状の姿勢で取り出すこと
ができる小型のスライサを提供する。 【解決手段】 ワークテーブル1a、1bのワークWを
支持する支持面2を傾斜させる。支持面2上に載置され
たワークWを供給用プッシャ8a、8bの前進動により
前方に搬送し、ワークテーブル1a、1bのスリット5
に挿通された帯状刃板7の上下動によってワークWを斜
めにスライスする。スライス後のワークWを傾斜状に保
持された受台20a、20bで支持し、その受台20
a、20bの水平方向への揺動によってスライスされた
ワークのスライス片を傾倒させて将棋倒し状とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、魚介類、畜肉類
等の肉塊等を斜めにスライスするスライサに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、刺身の販売に際しては、魚肉等
のブロックを斜めにスライスし、そのスライス片の切り
口の一部が見えるよう各スライス片を将棋倒しの状態と
してトレイ内に入れ、フィルムで包装して陳列してい
る。
【0003】上記ブロックを斜めにスライスするスライ
サとして、ブロックの搬送路に設けた傾斜状配置の多数
の帯状刃板を斜め方向に往復動させ、その帯状刃板によ
って水平状態で送り込まれてくる上記ブロックを斜めに
スライスするようにしたものが従来から知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記スライ
サにおいては、刃板を斜め方向に往復動させるため、装
置が大型化すると共に、刃板を斜めに往復動させるため
の駆動機構およびガイド機構が複雑であって組立てに手
間がかかり、製造コストの低減化を図るうえにおいて改
善すべき点が残されている。
【0005】また、ブロックを水平に搬送させて斜めに
スライスするため、スライス後のブロックはそのままの
姿勢を保ち、フィルム包装する場合には、スライス片の
切り口の一部が見えるように各スライス片を切り口に沿
って斜め方向に位置をずらせる必要があり、フィルム包
装の容易化を図るうえにおいても改善すべき点が残され
ている。
【0006】この発明の課題は、肉塊を斜めにスライス
することができると共に、その切り口の一部が見えるフ
ィルム包装し易い姿勢で商品を取り出すことができる簡
単な構成の小型のスライサを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、ブロック状のワークを支持
する支持面が水平面に対して傾斜し、ワーク搬送方向の
前側に上下に貫通する刃板挿入用のスリットが幅方向に
所要の間隔をおいて形成されたワークテーブルと、上記
スリットに挿通されて上下方向に長く延びる多数の帯状
刃板の上下端部を支持し、所定ストローク上下方向に往
復動される刃物フレームと、前記ワークテーブルの支持
面に沿って前後動され、前進時に支持面に載置されたワ
ークを帯状刃板を通過する位置まで搬送させる供給用プ
ッシャと、前記ワークテーブルの支持面と同方向に傾斜
する状態において供給用プッシャにより送り込まれてく
るスライス後のワークを受け取り、そのワークの受取り
後に水平の状態まで揺動される受台とで構成したのであ
る。
【0008】
【作用】上記の構成から成るスライサは、ワークテーブ
ルの支持面上にブロック状のワークを載置して傾斜状に
支持し、そのワークを供給用プッシャの前進動により前
方に搬送し、上下動される刃板によりワークをスライス
する。スライス後のワークを受台で受け取り、その受台
の水平方向への揺動によって、受台上のスライスされた
ワークの各スライス片を傾倒させる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。
【0010】図1及び図3に示すように、一対のワーク
テーブル1a、1bは左右で対向し、各ワークテーブル
1a、1bのブロック状ワークWを支持する支持面2を
外側に向けて下り勾配をもって傾斜している。
【0011】一対のワークテーブル1a、1b上には投
入カバー3が設けられ、魚肉等のブロック状ワークW
は、その投入カバー3に形成された投入口4から支持面
2上に載置される。
【0012】各ワークテーブル1a、1bの先端部に
は、上下に貫通する多数のスリット5がテーブルの幅方
向に所要の間隔をおいて形成されている。
【0013】ワークテーブル1a、1bのそれぞれ先端
部は、前後一対の角枠状の刃物フレーム6a、6b内に
挿通されている。
【0014】刃物フレーム6a、6bには上下方向に延
びる多数の帯状刃板7の上下端部が支持され、一方の刃
物フレーム6aに支持された帯状刃板7間に他方の刃物
フレーム6bに支持された帯状刃板7が配置されてい
る。これらの各帯状刃板7は、図5に示すように、ワー
クテーブル1a、1bに形成された前記スリット5内に
挿通されている。
【0015】一対の刃物フレーム6a、6bは、図示省
略した偏心輪機構等によって上下方向に一定ストローク
移動されると共に、一方の刃物フレームの上昇時、他方
の刃物フレームが下降するよう相反する方向に移動され
る。
【0016】前記ワークテーブル1a、1bの後方に
は、図1に示すように、各ワークテーブル1a、1bに
対して供給用プッシャ8a、8bが設けられている。
【0017】供給用プッシャ8a、8bのそれぞれは、
スライドブロック9に連結され、そのスライドブロック
9は一対のワークテーブル1a、1b間に設けた第1ガ
イドロッド10に沿ってスライド自在に支持されてい
る。
【0018】また、供給用プッシャ8a、8bのそれぞ
れは、連結バー11に連結され、その連結バー11の端
部に固定した第2スライドブロック12は一方のワーク
テーブル1aの一側方に設けた第2ガイドロッド13に
沿って移動自在に支持されている。
【0019】上記第2スライドブロック12にはロッド
レスシリンダ14が連結され、そのロッドレスシリンダ
14の作動によって、一対の供給用プッシャ8a、8b
がワークテーブル1a、1bの支持面2に沿って前後方
向に移動され、前進時に上記支持面2に載置されたワー
クWを帯状刃板7に向けて移動させる。
【0020】ここで、供給用プッシャ8a、8bの先端
部には帯状刃板7が挿通可能な多数のスリット15が形
成されており、上記ワークWは供給用プッシャ8a、8
bによって帯状刃板7を越える位置まで移動される。
【0021】図2、図4および図5に示すように、各ワ
ークテーブル1a、1bの先端部上方には押え板16
a、16bが設けられている。この押え板16a、16
bは連結バー17に対して角度調整自在に連結され、先
端部には帯状刃板7間に挿通される櫛歯18が形成され
ている。
【0022】また、押え板16a、16bは、上記連結
バー17の両端部に連結したシリンダ19の作動によっ
て上下動され、下降時にワークWを押えるようになって
いる。
【0023】図1および図6に示すように、ワークテー
ブル1a、1bの先端側には受台20a、20bが設け
られている。
【0024】受台20a、20bは、その外側上部に設
けた軸21を中心として揺動自在に支持され、受台揺動
用シリンダ22の作動により、軸21を中心に揺動され
る。
【0025】ここで、受台20a、20bを上方に向け
て揺動させると、各受台20a、20bはワークテーブ
ル1a、1bの支持面2と同方向に同じ勾配をもって傾
斜し、その傾斜状態においてワークテーブル1a、1b
から押し出されるスライス後のワークWを支持するよう
になっている。また、受台20a、20bは、下方向へ
の揺動によって水平状態とされる。
【0026】上記受台20a、20bで支持されるスラ
イス後のワークWは、その受台20a、20bの水平状
態において図5および図6に示す排出用プッシャ23に
より受台20a、20bの前側に設けた排出コンベヤ2
4上に送り出される。
【0027】排出用プッシャ23は、図1に示すシリン
ダ25の作動により前後動され、後退停止位置ではワー
クテーブル1a、1bの先端部下方に位置して受台20
a、20bの揺動を阻止することのないようにされてい
る。
【0028】実施の形態で示すスライサは上記の構造か
ら成り、魚肉等から成るブロック状ワークWのスライス
に際しては、投入カバー3の投入口4からワークテーブ
ル1a、1bの支持面2にワークWを載置してワークW
を傾斜状に保持する。
【0029】ワークテーブル1a、1b上にワークWを
供給すると、ロッドレスシリンダ14の作動によって供
給用プッシャ8a、8bが前進し、支持面2上のワーク
Wを前方に搬送する。
【0030】図7(I)は、供給用プッシャ8a、8b
がワークWを搬送し始めようとする状態を示し、その状
態からワークWは前方に搬送され、その搬送時に上下動
する帯状刃板7によって所要の幅寸法にスライスされ
る。
【0031】このとき、押え板16a、16bは下降停
止位置にあってワークWの浮き上がりを防止しており、
また、隣接する帯状刃板7は相反する方向に上下動され
ているため、ワークWは能率よくスライスされる。ま
た、帯状刃板7は傾斜状態で搬送されるワークWに対し
て上下方向に往復動されるため、ワークWは斜めにスラ
イスされる。
【0032】上記ワークWのスライス時、受台20a、
20bはワークテーブル1a、1bの支持面2と同方向
に傾斜する状態にあり、帯状刃板7によってスライスさ
れたワークWは、上記受台20a、20b上に送り込ま
れる。
【0033】図7(II)に示すように、スライス後のワ
ークWが受台20a、20bで支持されると、供給用プ
ッシャ8a、8bは後退し、受台20a、20bは、図
1に示す受台揺動用シリンダ22の作動より水平方向に
揺動される。
【0034】図8(I)に示すように、受台20a、2
0bが水平状態になると、ワークWの各スライス片aは
傾倒してスライス片aの切り口の一部が見える将棋倒し
状となる。
【0035】受台20a、20bが水平状態に保持され
ると、排出用プッシャ23が前進して、図8(II)に示
すように、スライス後のワークWを排出コンベヤ24上
に送り出し、ワークWはその排出コンベヤ24によって
所定の位置まで搬送される。
【0036】排出用プッシャ23はワークWの押し出し
後、後退し、その後退停止後、受台20a、20bは上
方に揺動される。
【0037】実施の形態のように、ワークテーブル1
a、1bを左右に設け、各ワークテーブル1a、1bに
対して、供給用プッシャ8a、8bや受台20a、20
bを設けることにより、二つのワークWを同時にスライ
ス処理することができるため、ワークを能率よく処理す
ることができる。
【0038】
【発明の効果】以上のように、この発明に係るスライサ
においては、傾斜状に搬送されるワークに対して帯状刃
板を支持する刃物フレームを上下動させてワークを斜め
にスライスする構成であるため、ワークを水平に搬送
し、帯状刃板を傾斜方向に往復動させてワークを斜めに
スライスするスライサに比較して装置の小型化を図るこ
とができると共に、刃物フレームを昇降動させる駆動装
置やガイド装置として構成の簡単な組立ての容易なもの
を用いることができ、製造コストの低減を図ることがで
きる。
【0039】また、ワークテーブルから送り出されるス
ライス後のワークを傾斜状態に保持された受台で支持
し、ワーク受け取り後に受台を水平方向に揺動させるよ
うにしたので、スライス後のワークを、各スライス片の
切り口の一部が露出する将棋倒し状とすることができ
る。
【0040】このため、スライス後のワークをそのまま
の姿勢でフィルム包装することができ、包装作業の容易
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るスライサの斜視図
【図2】同上の平面図
【図3】図2のIII −III 線に沿った断面図
【図4】図2のIV−IV線に沿った断面図
【図5】図2のV−V線に沿った断面図
【図6】図2のVI−VI線に沿った断面図
【図7】(I)、(II)は同上のスライサの作動状態を
段階的に示す斜視図
【図8】(I)、(II)は同上のスライサの作動状態を
段階的に示す斜視図
【符号の説明】
1a、1b ワークテーブル 2 支持面 5 スリット 6a、6b 刃物フレーム 7 帯状刃板 8a、8b 供給用プッシャ 20a、20b 受台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロック状のワークを支持する支持面が
    水平面に対して傾斜し、ワーク搬送方向の前側に上下に
    貫通する刃板挿入用のスリットが幅方向に所要の間隔を
    おいて形成されたワークテーブルと、上記スリットに挿
    通されて上下方向に長く延びる多数の帯状刃板の上下端
    部を支持し、所定ストローク上下方向に往復動される刃
    物フレームと、前記ワークテーブルの支持面に沿って前
    後動され、前進時に支持面に載置されたワークを帯状刃
    板を通過する位置まで搬送させる供給用プッシャと、前
    記ワークテーブルの支持面と同方向に傾斜する状態にお
    いて供給用プッシャにより送り込まれてくるスライス後
    のワークを受け取り、そのワークの受取り後に水平の状
    態まで揺動される受台とから成るスライサ。
JP11601696A 1996-05-10 1996-05-10 スライサ Pending JPH09300287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11601696A JPH09300287A (ja) 1996-05-10 1996-05-10 スライサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11601696A JPH09300287A (ja) 1996-05-10 1996-05-10 スライサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09300287A true JPH09300287A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14676725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11601696A Pending JPH09300287A (ja) 1996-05-10 1996-05-10 スライサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09300287A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000190281A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Kenji Nakagawa 切断装置及び切断方法
JP2002018783A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Haito:Kk 食品スライサ−
JP2003011091A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Victory:Kk スライス装置
JP2006021263A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Nantsune:Kk 食肉スライサの受取りコンベア装置
JP2010082772A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Nantsune:Kk 食品スライサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000190281A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Kenji Nakagawa 切断装置及び切断方法
JP2002018783A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Haito:Kk 食品スライサ−
JP2003011091A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Victory:Kk スライス装置
JP2006021263A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Nantsune:Kk 食肉スライサの受取りコンベア装置
JP2010082772A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Nantsune:Kk 食品スライサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2840712B2 (ja) のこ盤における長尺材料のハンドリング装置
US7886645B2 (en) Exact weight cutting and destacking system for food products
JP2006082216A (ja) 物品のスライス方法および装置
PL342391A1 (en) Calibrated slicing machine
NL9402112A (nl) Inrichting voor het per stuk in zakken verpakken van op een transportband aangeleverde producten.
EP0433286A1 (en) FEEDING DEVICE FOR SLICER.
JP7254332B2 (ja) 食品スライサー及び冷凍肉塊用スライサー
JPH09300287A (ja) スライサ
JPH07329919A (ja) スライス食肉のトレイ詰め装置
JP2004509022A (ja) 食品の切断及び前方搬送装置
US8584562B2 (en) Method and device for cutting a bone containing material string into slices
GB2348356A (en) Waffle block cutter
EP0325036A2 (en) Apparatus for trimming articles moldingly formed on thermoplastic sheet and process for operating thereof
US3780609A (en) Ribbon-type composite sawing device
KR102486578B1 (ko) 골절기를 이용한 냉동식품 절단장치
KR930021070A (ko) 빵반죽 분할 장치
CN115781786B (zh) 一种用于纸张加工的连续切纸机
CN218504693U (zh) 一种肉制品分割用切片装置
US3208321A (en) Bread slicing machine
JP3333436B2 (ja) シート状原料の分割積付装置
CN212218683U (zh) 一种小块豆腐分切机
CN217884945U (zh) 一种并联式全自动劈半设备
JPH09285262A (ja) シャリ玉成形機
JPS5933602Y2 (ja) 切断装置
JPH02167047A (ja) 油揚げの製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116