JPH092986A - 光学活性アルコール類の製法 - Google Patents

光学活性アルコール類の製法

Info

Publication number
JPH092986A
JPH092986A JP15607295A JP15607295A JPH092986A JP H092986 A JPH092986 A JP H092986A JP 15607295 A JP15607295 A JP 15607295A JP 15607295 A JP15607295 A JP 15607295A JP H092986 A JPH092986 A JP H092986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromo
optically active
asymmetric
substituent
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15607295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687138B2 (ja
Inventor
Kenji Saito
藤 憲 治 齋
Norio Yonetani
谷 徳 郎 米
Azusa Fujiwara
原 あずさ 藤
Yukio Komeyoshi
幸夫 米由
Takeo Suzukamo
剛夫 鈴鴨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Fine Chemicals Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP15607295A priority Critical patent/JP3687138B2/ja
Priority to DE69512002T priority patent/DE69512002T2/de
Priority to US08/549,399 priority patent/US5831132A/en
Priority to EP95116951A priority patent/EP0713848B1/en
Publication of JPH092986A publication Critical patent/JPH092986A/ja
Priority to US09/056,797 priority patent/US6156940A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3687138B2 publication Critical patent/JP3687138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】一般式I の光学活性β−アミノアルコールと、水素化ホウ素金属
と、ルイス酸又は低級ジアルキル硫酸とから得られる不
斉還元剤に、非対称ケトン類を作用させる光学活性アル
コール類の製法。(R1は水素原子、低級アルキル基、
置換基を有してもよいアラルキル基を、R2、R3
4、R5はそれぞれ水素、低級アルキル基、置換基を有
してもよいアリール基、置換基を有してもよいアラルキ
ル基を表し、R4、R5は同一ではない。またR1とR5
一緒になって低級アルキレン基でも良く、R3とR4は一
緒になって置換基を有してもよい低級アルキレン基でも
良い。*は不斎炭素を表す。) 【効果】水素源として安価で工業的に入手容易な水素化
ホウ素金属を使用し、高い光学純度の光学活性アルコー
ル類を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学活性アルコール類
の製法に関し、詳しくは一般式〔I〕
【0002】(式中、R1 は水素原子、低級アルキル
基、置換基を有することもあるアラルキル基を表す。R
2 、R3 、R4 、R5 はそれぞれ水素原子、低級アルキ
ル基、置換基を有することもあるアリール基、置換基を
有することもあるアラルキル基を表し、R4 、R5 は同
一であることはない。またR1 とR5 は一緒になって低
級アルキレン基であっても良く、R3 とR4 は一緒にな
って置換基を有することもある低級アルキレン基であっ
ても良い。* は不斉炭素を表す。)で示される光学活性
β−アミノアルコールと、水素化ホウ素金属と、ルイス
酸又は低級ジアルキル硫酸とから得られる不斉還元剤
に、非対称ケトン類を作用させることを特徴とする光学
活性アルコール類の製法に関するものである。
【0003】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】光学活性
アルコール類の製法としては、例えば、光学活性β−ア
ミノアルコールとボランとから得られる不斉還元剤に、
非対称ケトンを作用させる方法が知られている( 例えば
J.Chem.Soc.PERKIN TRANS.I.,2039(1985))。しかしなが
ら、この方法では水素源として、高価で工業的規模での
入手が困難なボランを使用せねばならないという難点が
あった。
【0004】一方、本発明者らは、かかる難点を解消す
るものとして、水素源として、安価で工業的に入手容易
な水素化ホウ素金属を用いる方法、すなわちホウ素に置
換基を有する2-置換オキサザボロリジンと水素化ホウ素
金属と酸とから得られる不斉還元剤に、非対称ケトン類
を作用させることによる光学活性アルコール類の製法を
提案している(特開平7-109231号公報) 。しかしなが
ら、得られる光学活性アルコール類の光学純度が必ずし
も十分満足し得るものではなく、この点の改善が望まれ
ていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】このうよな状況下に、本
発明者らは水素化ホウ素金属を用いて、より光学純度の
高い光学活性アルコール類を製造すべく、鋭意検討を重
ねた結果、光学活性β−アミノアルコールと、水素化ホ
ウ素金属と、ルイス酸又は低級ジアルキル硫酸とから得
られるという特定の不斉還元剤を使用すれば、より高い
光学純度の光学活性アルコール類が得られることを見出
すとともに、さらに種々の検討を加え本発明を完成し
た。
【0006】すなわち本発明は、一般式〔I〕 (式中、R1 は水素原子、低級アルキル基、置換基を有
することもあるアラルキル基を表す。R2 、R3
4 、R5 はそれぞれ水素原子、低級アルキル基、置換
基を有することもあるアリール基、置換基を有すること
もあるアラルキル基を表し、R4 、R5 は同一であるこ
とはない。またR1 とR5 は一緒になって低級アルキレ
ン基であっても良く、R3 とR4 は一緒になって置換基
を有することもある低級アルキレン基であっても良い。
* は不斉炭素を表す。)で示される光学活性β−アミノ
アルコールと、水素化ホウ素金属と、ルイス酸又は低級
ジアルキル硫酸とから得られる不斉還元剤に、非対称ケ
トン類を作用させることを特徴とする光学活性アルコー
ル類の工業的に優れた製法を提供するものである。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明に使用される一般式〔I〕で示される光学活性β−
アミノアルコールにおけるR1 としては、例えば水素原
子、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチ
ル、i-ブチル、sec-ブチル、t-ブチル、ペンチル等の低
級アルキル基、ベンジル、フェネチル、メチルベンジル
等の低級アルキル基又は低級アルコキシ基などの置換基
を有することもあるアラルキル基などが挙げられる。ま
たR2 、R3 、R4 、R5 としては、例えば水素原子、
メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、
i-ブチル、sec-ブチル、t-ブチル、ペンチル等の低級ア
ルキル基、フェニル、前記と同じ低級アルキル基等で置
換されたフェニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
ブトキシ、ペントキシ等の低級アルコキシ基で置換され
たフェニル、1-ナフチル、2-ナフチルなどの置換基を有
することもあるアリール基、ベンジル、フェネチル、メ
チルベンジル等の低級アルキル基又は低級アルコキシ基
などの置換基を有することもあるアラルキル基などが挙
げられるが、R4 とR5 は同一であることはない。R1
とR5 が一緒になった低級アルキレン基としては、例え
ばメチレン、ジメチレン、トリメチレン、テトラメチレ
ン等が挙げられる。R3 とR4 が一緒になった置換基を
有することもある低級アルキレン基としては、トリメチ
レン、テトラメチレン、1,2,2-トリメチル-1,3- シクロ
ペンチレン等が挙げられる。
【0008】光学活性β−アミノアルコール〔I〕の具
体的化合物としては、例えば光学活性なノルエフェドリ
ン、エフェドリン、2-アミノ-1-(2,5-ジメチルフェニ
ル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2,5-ジメトキシフェ
ニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2,5-ジエトキシフ
ェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2,5-ジプロポキ
シフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-メトキシ
フェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-エトキシフ
ェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-プロポキシフ
ェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-メチルフェニ
ル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-メトキシ-5- メチ
ルフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(4-メトキシ
-2- メチルフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-
エトキシ-5- メチルフェニル)-1-プロパノール、2-アミ
ノ-1-(2,4-ジメチルフェニル)-1-プロパノール、2-アミ
ノ-1-(2,4,6-トリメチルフェニル)-1-プロパノール、2-
アミノ-1-(1-ナフチル)-1-プロパノール、
【0009】2-アミノ-1-(2-ナフチル)-1-プロパノー
ル、2-アミノ-1,2- ジフェニルエタノール、2-アミノ-
1,1- ジフェニル-3- メチル-1- プロパノール、2-アミ
ノ-1,1- ジフェニル-4- メチル-1- ブタノール、2-アミ
ノ-1,1- ジフェニル3-メチル-1- プロパノール、2-アミ
ノ-1,1- ジフェニル-1- プロパノール、2-アミノ-1,1,3
- トリフェニル-1- プロパノール、2-アミノ-1,1,2- ト
リフェニル-1- エタノール、2-アミノ-3- メチル-1- ブ
タノール、2-アミノ-4- メチル-1- ペンタノール、2-ア
ミノ-1- プロパノール、2-アミノ-3- フェニル-1- プロ
パノール、2-アミノ-2- フェニル-1- エタノール、2-ア
ミノシクロヘキサノール、3-アミノボルネオール等及び
これらのN-低級アルキル、N-アラルキル体、2-ピロリジ
ンメタノール、α, α- ジフェニル-2- ピロリジンメタ
ノール、2-ピペリジンメタノール、α,α- ジフェニル-
2- アジリジンメタノール、2-アゼチジンメタノール、
α, α-ジフェニル-2- アゼチジンメタノール等が挙げ
られる。光学活性β−アミノアルコール〔I〕は、非対
称ケトン類に対して、通常0.01〜0.5 モル倍、好ましく
0.02〜0.4 モル倍使用される。
【0010】また本発明に使用される水素化ホウ素金属
としては、例えば水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素
ナトリウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素亜鉛
等が挙げられるが、水素化ホウ素ナトリウムが通常使用
される。水素化ホウ素金属は、非対称ケトン類に対し
て、ボラン換算で通常0.3 〜3モル倍、好ましくは0.5
〜2モル倍である。
【0011】本発明に使用されるルイス酸としては、例
えば塩化亜鉛、三フッ化ホウ素、塩化アルミニウム、臭
化アルミニウム、四塩化チタン、四塩化スズ、二塩化ス
ズ、これらの混合物等が挙げられる。また低級ジアルキ
ル硫酸としては、例えばジメチル硫酸、ジエチル硫酸等
が挙げられる。水素化ホウ素金属に対して、ルイス酸は
通常0.5 〜2.5 当量、好ましくは0.8〜2.2 当量使用さ
れ、低級ジアルキル硫酸は通常0.9 〜1.1 モル倍、好ま
しくは0.95〜1.05モル倍使用される。
【0012】反応は通常、溶媒下に実施される。溶媒と
しては、例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、ジク
ライム、トリグライム、1,3-ジオキソラン等のエーテル
類、ジメチルスルフィド、ジエチルスルフィド等のスル
フィド類、これ等の混合物、これ等またはこれ等の混合
物とベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン、
1,2-ジクロロエタン等の炭化水素との混合物が挙げられ
る。 その使用量は、非対称ケトン類に対して、通常1
〜50重量倍程度である。
【0013】不斉還元剤を調製するにあたっては、アミ
ノアルコール〔I〕、水素化ホウ素金属、溶媒の混合物
にルイス酸又は低級ジアルキル硫酸を加える、又は水素
化ホウ素金属と溶媒の混合物にルイス酸又は低級ジアル
キル硫酸を加えた後にアミノアルコール〔I〕を加える
ことにより、通常実施される。この場合、ルイス酸、低
級ジアルキル硫酸は溶媒との混合物として加えても良
い。不斉還元剤の調製温度は、通常-20 〜100 ℃好まし
くは0 〜80℃であり、ルイス酸又は低級ジアルキル硫酸
を加えた後、0.1 〜10時間程度、同温度で保温攪拌する
のが好ましい。
【0014】非対称ケトン類の還元は、不斉還元剤に非
対称ケトン類を作用させることにより惹起されるが、不
斉還元剤に非対称ケトン類を加えるのが好ましい。この
場合、非対称ケトン類は溶媒と混合して加えることもで
きる。還元反応は、通常150 ℃以下、好ましくは-20 〜
100 ℃程度、より好ましくは0〜80℃程度である。 非
対称ケトン類を加える時間は通常0.1 〜20時間程度であ
り、非対称ケトン類を加えた後、0.1 〜10時間程度、保
温攪拌するのが好ましい。反応の進行は、例えばガスク
ロマトグラフィー等の分析手段により確認することがで
きる。
【0015】ここで、非対称ケトン類としては、例えば
一般式〔II〕 R6-CO−R7 〔II〕 (式中、R6 、R7 は相異なり、置換基を有することも
あるアルキル基、置換基を有することもあるアリール
基、置換基を有することもあるアラルキル基を表す。)
で示される非対称ケトン類が挙げられる。ここで、
6 、R7 におけるアルキル基としては、例えばメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、シクロペン
チル、ヘキシル、シクロヘキシル、クロロメチル、ブロ
モメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、トリブ
ロモメチル、トリフルオロメチル、2-クロロエチル、3-
クロロプロピル、4-クロロブチル等のハロゲンが置換し
ていることもある炭素数1〜6のアルキル基が挙げられ
る。
【0016】またアリール基としては、例えばフェニ
ル、置換フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、2-ピリジ
ル、3-ピリジル等が挙げられる。 置換フェニルとして
は、例えば0-,m-,p-クロロフェニル、0-,m-,p-ブロモフ
ェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6-,3,4-,3,5- ジクロロフェ
ニル等のハロゲン置換フェニル、、0-,m-,p-メチルフェ
ニル、0-,m-,p-エチルフェニル、0-,m-,p-プロピルフェ
ニル、0-,m-,p-ブチルフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6-,
3,4-,3,5- ジメチルフェニル等の低級アルキル置換フェ
ニル、、0-,m-,p-メトキシフェニル、0-,m-,p-エトキシ
フェニル、0-,m-,p-プロポキシフェニル等の低級アルコ
キシ置換フェニル、、0-,m-,p-ベンジルオキシフェニル
等のベンジルオキシ置換フェニル、0-,m-,p-シアノフェ
ニル等のシアノ置換フェニル等が挙げられる。アラルキ
ル基としては、例えばベンジル、0-,m-,p-トリルメチ
ル、0-,m-,p-エチルベンジル、0-,m-,p-メトキシベンジ
ル、0-,m-,p-エトキシベンジル等の炭素数7 〜11の置換
基を有することもあるアラルキルが挙げられる。
【0017】非対称ケトン類〔II〕の代表例としては、
例えばアセトフェノン、プロピオフェノン、ブチロフェ
ノン、1-アセトナフトン、2-アセトナフトン、o-メトキ
シアセトフェノン、o-エトキシアセトフェノン、o-プロ
ポキシアセトフェノン、o-ベンジルオキシアセトフェノ
ン、p-シアノアセトフェノン、フェニルベンジルケト
ン、フェニル(o- トリルメチル) ケトン、フェニル(p-
トリルメチル) ケトン、フェニル(m- トリルメチル) ケ
トン、2-ブタノン、2-ペンタノン、2-ヘキサノン、2-ヘ
プタノン、2-オクタノン、シクロヘキシルメチルケト
ン、シクロヘキシルベンジルケトン、2-クロロアセトフ
ェノン、2-ブロモアセトフェノン、2-ブロモ-3'-クロロ
アセトフェノン、2-クロロ-3'-クロロアセトフェノン、
2-ブロモ-3'-ブロモアセトフェノン、2-ブロモ-3'-フル
オロアセトフェノン、2-ブロモ-3'-メチルアセトフェノ
ン、2-ブロモ-3'-エチルアセトフェノン、2-ブロモ-3'-
プロピルアセトフェノン、2-ブロモ-3'-ブチルアセトフ
ェノン、2-ブロモ-3'-メトキシアセトフェノン、2-ブロ
モ-3'-エトキシアセトフェノン、2-ブロモ-3'-プロポキ
シアセトフェノン、2-ブロモ-3'-ブトキシアセトフェノ
ン、2-ブロモ-4'-クロロアセトフェノン、2-ブロモ-4'-
ブロモアセトフェノン、2-ブロモ-4'-フルオロアセトフ
ェノン、2-ブロモ-4'-メチルアセトフェノン、2-ブロモ
-4'-エチルアセトフェノン、2-ブロモ-4'-プロピルアセ
トフェノン、2-ブロモ-4'-ブチルアセトフェノン、2-ブ
ロモ-4'-メトキシアセトフェノン、
【0018】2-ブロモ-4'-エトキシアセトフェノン、2-
ブロモ-4'-プロポキシアセトフェノン、2-ブロモ-4'-ブ
トキシアセトフェノン、2-ブロモ-2'-クロロアセトフェ
ノン、2-ブロモ-2'-ブロモアセトフェノン、2-ブロモ-
2'-フルオロアセトフェノン、2-ブロモ-2'-メチルアセ
トフェノン、2-ブロモ-2'-エチルアセトフェノン、2-ブ
ロモ-2'-プロピルアセトフェノン、2-ブロモ-2'-ブチル
アセトフェノン、2-ブロモ-2'-メトキシアセトフェノ
ン、2-ブロモ-2'-エトキシアセトフェノン、2-ブロモ-
2'-プロポキシアセトフェノン、2-ブロモ-2'-ブトキシ
アセトフェノン、2-ブロモ-2'-クロロ-3'-メトキシアセ
トフェノン、2-ブロモ-2'-ブロモ-3'-メトキシアセトフ
ェノン、2-ブロモ-2'-フルオロ-3'-メトキシアセトフェ
ノン、2-ブロモ-3'-メトキシ-2'-メチルアセトフェノ
ン、2-ブロモ-2',3'- ジメトキシアセトフェノン、2-ブ
ロモ-2'-エトキシ-3'-メトキシアセトフェノン、2-ブロ
モ-2',3'- ジクロロアセトフェノン、2-ブロモ-2'-ブロ
モ-3'-クロロアセトフェノン、2-ブロモ-3'-クロロ-2'-
フルオロアセトフェノン、
【0019】2-ブロモ-3'-クロロ-2'-フルオロアセトフ
ェノン、2-ブロモ-3'-クロロ-2'-メチルアセトフェノ
ン、2-ブロモ-3'-クロロ-2'-メトキシアセトフェノン、
2-ブロモ-3'-クロロ-2'-エトキシアセトフェノン、2-ブ
ロモ-3'-ブロモ 4'-クロロアセトフェノン、2-ブロモ-
2',4'- ジブロモアセトフェノン、2-ブロモ-2'-ブロモ-
4'-フルオロアセトフェノン、2-ブロモ-2'-ブロモ-4'-
メチルアセトフェノン、2-ブロモ-2'-ブロモ-4'-メトキ
シアセトフェノン、2-ブロモ-4'-クロロ-2'-フルオロア
セトフェノン、2-ブロモ-2',4'- ジフルオロアセトフェ
ノン、2-ブロモ-4'-ブロモ-2'-フルオロアセトフェノ
ン、2-ブロモ-2'-フルオロ-4'-メチルアセトフェノン、
2-ブロモ-2'-フルオロ-4'-メトキシアセトフェノン、2-
ブロモ-4'-エトキシ-2'-フルオロアセトフェノン、2-ブ
ロモ-4'-クロロ-2'-エトキシアセトフェノン、2-ブロモ
-4'-ブロモ-2'-エトキシアセトフェノン、2-ブロモ-4'-
フルオロ-2'-エトキシアセトフェノン、2-ブロモ-4'-メ
チル-2'-エトキシアセトフェノン、2-ブロモ-4'-メトキ
シ-2'-エトキシアセトフェノン、2-ブロモ-4',2'- ジエ
トキシアセトフェノン、2-ブロモ-4'-クロロ-3'-エトキ
シアセトフェノン、2-ブロモ-4'-ブロモ-3'-エトキシア
セトフェノン、
【0020】2-ブロモ-4'-フルオロ-3'-エトキシアセト
フェノン、2-ブロモ-3'-エトキシ-4'-メチルアセトフェ
ノン、2-ブロモ-3'-エトキシ-4'-メトキシアセトフェノ
ン、2-ブロモ-3',4'- ジエトキシアセトフェノン、2-ブ
ロモ-5'-ブロモ-3'-クロロアセトフェノン、2-ブロモ-
3',5'- ジブロモアセトフェノン、2-ブロモ-5'-ブロモ-
3'-フルオロアセトフェノン、2-ブロモ-5'-ブロモ-3'-
メチルアセトフェノン、2-ブロモ-5'-ブロモ-3'-メトキ
シアセトフェノン、2-ブロモ-5'-ブロモ-3'-エトキシア
セトフェノン、2-ブロモ-3'-クロロ-5'-エトキシアセト
フェノン、2-ブロモ-3'-ブロモ-5'-エトキシアセトフェ
ノン、2-ブロモ-5'-エトキシ-3'-フルオロアセトフェノ
ン、2-ブロモ-5'-エトキシ-3'-メチルアセトフェノン、
2-ブロモ-5'-エトキシ-3'-メトキシアセトフェノン、2-
ブロモ-3',5'- ジメトキシアセトフェノン、2-ブロモ-
3',5'- ジエトキシアセトフェノン、2-ブロモ-3',5'-
ジクロロアセトフェノン、2-ブロモ-3',5'- ジフルオロ
アセトフェノン、2-ブロモ-2',6'- ジクロロアセトフェ
ノン、2-ブロモ-2',4',6'-トリクロロアセトフェノン、
2-ブロモ-3',4',5'-トリクロロアセトフェノン等が挙げ
られる。
【0021】還元反応後、例えば反応マスに塩酸などの
酸を加えてボラン化合物を分解したた後、必要に応じて
溶媒を留去し、トルエン等の抽出溶媒と塩酸などの酸の
水溶液を加えてアミノアルコール類〔I〕と酸との塩を
水層に除去し、分液した有機層の溶媒を留去することに
より、目的とする光学活性アルコール類を単離し得る。
また水層を塩基性にした後、トルエン等の抽出溶媒で抽
出、溶媒留去することによりアミノアルコール類〔I〕
を回収し得る。かくして得られる光学活性アルコール類
は、蒸留、各種クロマトグラフィー等の精製手段に付す
ことにより更に精製することもできる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、水素源として、安価で
工業的に入手容易な水素化ホウ素金属を使用しても、高
い光学純度の光学活性アルコール類を製造し得る。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
でないことは言うまでもない。
【0024】実施例1 窒素気流、40℃下、テトラヒドロフラン30mlと水素化ホ
ウ素ナトリウム8.56mmol(0.334g)からなる混合物に、ジ
メチル硫酸8.56mmol(1.102g)を加えた後、45〜50℃で1
時間保温攪拌を続けた。次いで、同温度下、これに(1S,
2R)-ノルエフェドリン0.856mmol(0.1294g)テトラヒドロ
フラン2ml からなる溶液を加えて、同温度で1.5 時間保
温攪拌を続けた後、2-ブロモ-3'-クロロアセトフェノン
4.28mmol(1g)とテトラヒドロフラン20mlからなる溶液を
30分間かけて滴下し、同温度で0.5 時間保温攪拌を続け
た。反応後、10℃まで冷却して、塩酸/メタノール液
(濃塩酸をメタノールで希釈して1規定とした)85mlを
加えて1時間攪拌後、溶媒を留去し、トルエン200mlと7
%塩酸50mlを加えて抽出した。有機層を炭酸水素ナト
リウム水で洗浄、水洗、硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒
留去することにより (R)-3'-クロロフェニルブロモメチ
ルカルビノール0.91g を得た。 光学純度は84.6%であ
った。
【0025】実施例2〜5 実施例1において、2-ブロモ-3'-クロロアセトフェノン
の代わりに4'- フェニルアセトフェノン4.28mmol(0.84
g) 、3',4'-メチレンジオキシアセトフェノン4.28mmol
(0.703g)、3-クロロプロピル-p-t- ブチルフェニルケト
ン4.28mmol(1.02g) 、2',4'-ジクロロアセトフェノン4.
28mmol(0.809g)を用いる以外は実施例1に準拠して実施
した。結果を表1に示した。
【0026】 表 1 実施例 光学活性アルコール類 光学収率 2 (S)-4'-フェニルフェニルメチルカルビノール 80%ee 3 (S)-3',4'-メチレンジオキシフェニルメチルカルビノール 74 4 (R)-3-クロロプロピル-p-t-ブチルフェニルカルビノール 72 5 (S)-2',4'-ジクロロフェニルメチルカルビノール 61
【0027】実施例6〜10 実施例1において、(1S,2R)-ノルエフェドリンの代わり
に、(S)-ロイシノール0.856mmol(0.1g) 、(R)-フェニル
グリシノール0.856mmol(0.117g) 、(1S,2R)-2-アミノ-
1,2- ジフェニルエタノール0.856mmol(0.183g) 、(S)-
バリノール0.856mmol(0.088g) 、(R)-5,5-ジフェニル-2
- メチル-3,4- プロパン-1,3,2- オキサザボロリジン0.
856mmol(0.237g) を用いる以外は実施例1に準拠して実
施した。結果を表2に示した。
【0028】 表 2 実施例 アミノアルコール 光学収率 6 (S)-ロイシノール 72%ee(S) 7 (R)-フェニルグリシノール 71 (R) 8 (1S,2R)-2-アミノ-1,2-ジフェニルエタノール 91 (R) 9 (S)-バリノール 90 (S) 10 (R)-5,5-ジフェニル-2-メチル-3,4- プロパン-1,3,2-オキサザボロリジン 87 (R)
【0029】実施例11〜13 実施例1において、(1S,2R)-ノルエフェドリン及び2-ブ
ロモ-3'-クロロアセトフェノンの代わりに、(R)-フェニ
ルグリシノール0.856mmol(0.117g) 及びアセトフェノン
4.28mmol(0.514 g) 、(1S,2R)-2-アミノ-1,2- ジフェニ
ルエタノール0.856mmol(0.183g) 及び2-ブロモ-3'-メト
キシアセトフェノン4.28mmol(0.98g) 、(S)-バリノール
0.856mmol(0.088g) 及び2-クロロ-4'-クロロアセトフェ
ノン4.28mmol(0.809g)を用いる以外は実施例1に準拠し
て実施した。結果を表3に示した。
【0030】 表 3 実施例 光学活性アルコール類 光学収率 11 (S)-フェニルメチルカルビノール 96%ee 12 (R)-3'-メトキシフェニルブロモメチルカルビノール 86 13 (S)-4'-クロロフェニルクロロメチルカルビノール 83
【0031】実施例14 窒素気流、攪拌下、テトラヒドロフラン10mlと水素化ホ
ウ素ナトリウム10mmol(0.378g) と(1S,2R)-ノルエフェ
ドリン1mmol(0.151g) からなる混合物に、三フッ化ホウ
素ジエチルエーテル錯体1.5mmol(0.18ml) 加えた後、60
℃で1時攪拌を続けた。次いで室温まで冷却後、三フッ
化ホウ素ジエチルエーテル錯体11.8mmol(1.45ml)加えた
後、1 時間かけて60℃まで昇温した。次いで、同温度
下、これに2-ブロモアセトフェノン10mmol(1.991g)とテ
トラヒドロフラン5 mlからなる溶液を10分間かけて滴下
し、同温度で10分攪拌を続けた。反応後、氷冷下に10%
塩酸10mlを加えて攪拌した後、トルエン抽出、有機層を
水洗することにより(R)-2-ブロモ-1- フェニルエタノー
ルのトルエン溶液を得た。反応率100 %、光学純度は7
9.8%eeであった。
【0032】実施例15 実施例14において、(1S,2R)-ノルエフェドリンの代わり
に、(1S,2R)-2-アミノ-1,2- ジフェニルエタノール1mmo
l(0.2133g)を用いる以外は実施例14に準拠して実施する
ことにより(R)-2-ブロモ-1- フェニルエタノールのトル
エン溶液を得た。 反応率100 %、光学純度は87.4%ee
であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 41/22 C07C 41/22 43/23 7419−4H 43/23 E C07D 317/54 C07D 317/54 // C07M 7:00 (72)発明者 藤 原 あずさ 大阪府大阪市西淀川区歌島3丁目1番21号 住化ファインケム株式会社内 (72)発明者 米由 幸夫 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友化 学工業株式会社内 (72)発明者 鈴鴨 剛夫 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友化 学工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式〔I〕 (式中、R1 は水素原子、低級アルキル基、置換基を有
    することもあるアラルキル基を表す。R2 、R3
    4 、R5 はそれぞれ水素原子、低級アルキル基、置換
    基を有することもあるアリール基、置換基を有すること
    もあるアラルキル基を表し、R4 、R5 は同一であるこ
    とはない。またR1 とR5 は一緒になって低級アルキレ
    ン基であっても良く、R3 とR4 は一緒になって置換基
    を有することもある低級アルキレン基であっても良い。
    * は不斉炭素を表す。)で示される光学活性β−アミノ
    アルコールと、水素化ホウ素金属と、ルイス酸又は低級
    ジアルキル硫酸とから得られる不斉還元剤に、非対称ケ
    トン類を作用させることを特徴とする光学活性アルコー
    ル類の製法。
  2. 【請求項2】光学活性β−アミノアルコール〔I〕を非
    対称ケトン類に対して、0.01〜0.5 モル倍使用する請求
    項1に記載の製法。
  3. 【請求項3】水素化ホウ素金属を非対称ケトン類に対し
    て、ボラン換算で0.3 〜3モル倍使用する請求項1〜2
    に記載の製法。
  4. 【請求項4】非対称ケトン類が一般式〔II〕 R6-CO−R7 〔II〕 (式中、R6 、R7 は相異なり、置換基を有することも
    あるアルキル基、置換基を有することもあるアリール
    基、置換基を有することもあるアラルキル基を表す。)
    で示される非対称ケトン類であることを特徴とする請求
    項1〜3に記載の製法。
JP15607295A 1994-10-28 1995-06-22 光学活性アルコール類の製法 Expired - Fee Related JP3687138B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15607295A JP3687138B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 光学活性アルコール類の製法
DE69512002T DE69512002T2 (de) 1994-10-28 1995-10-27 Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Carbinolen
US08/549,399 US5831132A (en) 1994-10-28 1995-10-27 Process for producing optically active carbinols
EP95116951A EP0713848B1 (en) 1994-10-28 1995-10-27 Process for producing optically active carbinols
US09/056,797 US6156940A (en) 1994-10-28 1998-04-08 Process for producing optically active carbinols

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15607295A JP3687138B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 光学活性アルコール類の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092986A true JPH092986A (ja) 1997-01-07
JP3687138B2 JP3687138B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=15619697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15607295A Expired - Fee Related JP3687138B2 (ja) 1994-10-28 1995-06-22 光学活性アルコール類の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687138B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248915A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Kyoto Univ 光学活性硫黄架橋二核ルテニウム錯体及びその製造方法並びにかかる触媒を用いた光学活性化合物の製造方法及び新規光学活性化合物
CN114436935A (zh) * 2022-02-14 2022-05-06 河南师范大学 不对称共轭加成合成光学活性β-氨基酮衍生物的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248915A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Kyoto Univ 光学活性硫黄架橋二核ルテニウム錯体及びその製造方法並びにかかる触媒を用いた光学活性化合物の製造方法及び新規光学活性化合物
CN114436935A (zh) * 2022-02-14 2022-05-06 河南师范大学 不对称共轭加成合成光学活性β-氨基酮衍生物的方法
CN114436935B (zh) * 2022-02-14 2024-05-28 河南师范大学 不对称共轭加成合成光学活性β-氨基酮衍生物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687138B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hirao et al. Asymmetric reduction of aromatic ketones with chiral alkoxy-amineborane complexes
US20020193447A1 (en) Optically active nitro alcohol derivatives, optically active amino alcohol derivatives, and process for producing thereof
US5801280A (en) Processes for preparing optically active alcohols and optically active amines
Poisson et al. Organocatalyzed enantioselective protonation of silyl enol ethers: Scope, limitations, and application to the preparation of enantioenriched homoisoflavones
Huang et al. An effective method to prepare imines from aldehyde, bromide/epoxide, and aqueous ammonia
Barrio et al. γ-Silylboronates in the chiral Brønsted acid-catalysed allylboration of aldehydes
CA2091352C (en) Process for preparing albuterol, acetal, hemi-acetal, and hydrates of arylglyoxal intermediates thereof
JPH092986A (ja) 光学活性アルコール類の製法
US5717116A (en) Process for producing (R)-styrene oxides
Hagiwara et al. Lewis base catalyzed trifluoromethylation of carbonyl compounds with trialkyl (trifluoromethyl) silanes
EP0713848B1 (en) Process for producing optically active carbinols
JP5307103B2 (ja) ニトロアルコールを製造する方法
Glushkov et al. Chiral 1, 3, 2-oxazaborolidines in asymmetric synthesis: recent advances
WO2002051781A1 (fr) Procede permettant de preparer un compose d'halohydrine optiquement actif
JP3689968B2 (ja) 光学活性アルコール類の製造方法
Hirbawi et al. Halogenation Reactions of Alkyl Alcohols Employing Methyl Grignard Reagents
US6894190B2 (en) Process for producing optically active 3,3,3-trifluoro-2-hydroxy-2-methylpropionic acid, and salt thereof
JP2001072628A (ja) 光学活性アルコール類の製造方法
Suzuki et al. One-Pot Catalysis Using a Chiral Iridium Complex/Brønsted Base: Catalytic Asymmetric Synthesis of Catalponol
JP3675024B2 (ja) 光学活性アルコール類の製造法
JPH08225475A (ja) 光学活性ハロメチルフェニルカルビノール類の製造方法
JPH08176039A (ja) 光学活性ハロメチルフェニルカルビノール類の製造法
US6180823B1 (en) Stereoselective process for alkyl phenylglycolic acids
Bacheley et al. Asymmetric transfer hydrogenation of fluorinated ketone and imine derivatives: An efficient access to valuable building blocks
JP5134883B2 (ja) フッ素置換基を持つ不斉触媒と光学活性化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees