JPH09298599A - 拡声通話装置 - Google Patents

拡声通話装置

Info

Publication number
JPH09298599A
JPH09298599A JP11446196A JP11446196A JPH09298599A JP H09298599 A JPH09298599 A JP H09298599A JP 11446196 A JP11446196 A JP 11446196A JP 11446196 A JP11446196 A JP 11446196A JP H09298599 A JPH09298599 A JP H09298599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
level
voice
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11446196A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Okubo
知明 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP11446196A priority Critical patent/JPH09298599A/ja
Publication of JPH09298599A publication Critical patent/JPH09298599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 拡声通話装置のハウリング防止の調整を測定
器等を用いずに画面のタッチ操作で行えるようにする。 【解決手段】 マイク1からの音声信号をA/D2でデ
ィジタル変換し、レベル圧縮部3で圧縮し、BPF4で
低域と高域をカットし、D/A6でアナログ変換し、2
線−4線変換部7を介し通話路に送出し、受話信号はス
ピーカ8に入力し音声を出力する。表示部10の画面上で
入力部9のタッチパネルを操作し、ハウリング防止調整
モードとし、記憶部11よりのデータに基づき音声周波信
号生成部12より各周波数の音声信号をレベルを徐々に増
加させて出力し、信号レベル制御部5よりの信号にてハ
ウリング検出部13でハウリングを検出し、制御部14によ
りハウリング防止の設定データを算出し、記憶部に記憶
し、以降、このデータにより信号レベル制御部を制御
し、送話信号の当該周波数のレベルを圧縮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は拡声通話装置に係
り、ハウリングの発生を防止するものに関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示す如きVIT(Visual Infomat
ion Terminal)式の通話装置をボックス内等に設置し、
表示部10のタッチ操作で通話先等を指定し、送話用のマ
イクロホン(以降、マイクと略す)1と受話用のスピー
カ8とにより拡声通話する装置では、スピーカ8の出力
音声がボックスの壁による反響等でマイク1に入った場
合にハウリングが起きる場合がある。ハウリングは、2
線式の通話路に送出するための2線−4線変換回路等に
より送話信号が受話信号路に回り込み、スピーカ8から
拡声出力され、この音声が再度マイク1に入るという正
帰還により発生するもので、ハウリングを防ぐには、調
整蓋21を開けて調節ツマミを操作し、スピーカ8の出力
音量レベルを下げ、あるいはマイク1の感度を落とせば
よいが、出荷時にこれらを一律に調整した場合、設置箇
所の環境によってはハウリングが生じる場合があり、あ
るいは周囲の騒音等により通話相手からの音声が聞き取
りにくくなる場合があり、良好な状態で動作させるため
環境条件に応じて再調整する必要が生じる。しかし、ハ
ウリング防止の調整は、例えば、音声周波信号発生装置
を使用し、周波数を切換え、信号レベルを徐々に増加さ
せながらこの音声信号を送話信号路に出力し、何れの周
波数でもハウリングを生じないように調整するもので、
設置の都度、あるいは設置環境条件が変わる都度信号発
生装置等を持込み、調整しなければならず、手間がかか
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、拡声通話装置にハウリング防止調整機能を内蔵
させ、VIT画面のタッチ操作で調整できるようにし、
初期設置時、あるいは設置環境の変化等によるハウリン
グ防止の調整を測定器等を用いずにVIT画面のタッチ
操作等で行えるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、送話用のマイクおよび受話用のスピーカに
より2線式の通話路を介しハンドフリーで通話するもの
において、信号レベルの制御可能な音声周波信号を生成
し前記マイクからの送話信号路に出力する音声周波信号
生成部と、前記送話信号路の信号にてハウリングを検出
するハウリング検出部と、前記送話信号路に配設したハ
ウリング検出部よりの信号に基づき送話信号のレベルを
圧縮する信号レベル制御部と、前記音声周波信号生成
部、ハウリング検出部および信号レベル制御部の制御デ
ータを記憶する記憶部と、前記音声周波信号生成部、ハ
ウリング検出部、信号レベル制御部および記憶部を制御
する制御部とからなる拡声通話装置を提供するものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明による拡声通話装置では、
音声周波信号生成部、信号レベル制御部の制御データ、
およびハウリング検出部のハウリング検出の基準データ
等を記憶部を設けて記憶し、記憶部より読出されるデー
タに基づいてPDP(プラズマディスプレイパネル)等
で構成した表示部の画面に設定入力画面を表示し、画面
上にタッチパネルを配設し、タッチ操作でハウリング防
止の設定を入力し、制御部により相応する制御データを
記憶部より読出し、音声周波信号生成部より出力する音
声信号の周波数を順次切換え、各周波数で音声信号のレ
ベルを徐々に増加させ、この音声信号をマイクからの送
話信号路に出力し、送話信号路の信号にてハウリング検
出部でハウリングを検出し、ハウリング検出部よりの信
号にて、送話信号路に配設した信号レベル制御部を制御
し、送話信号のレベルを圧縮し、ハウリングが生じない
ようにする。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による拡声通話
装置の実施例を詳細に説明する。図1は本発明による拡
声通話装置の一実施例の要部ブロック図である。図にお
いて、1はマイクで、送話音声を入力し、音声信号に変
換して出力する。2はA/D変換部で、マイク1よりの
音声信号をディジタル信号に変換する。3はレベル圧縮
部で、A/D変換部2よりの送話音声信号を所要のレベ
ルに圧縮する。4はBPF(帯域通過フィルタ)で、通
話路(電話回線)の規格に対応させるため送話音声信号
の周波数の低い領域および高い領域をカットする。5は
信号レベル制御部で、後述するハウリング検出部13より
の信号に基づき音声信号の所要周波数の信号レベルを圧
縮する。6はD/A変換部で、信号レベル制御部5より
の信号をアナログ信号に変換する。7は2線−4線変換
部で、D/A変換部6よりの送話信号およびスピーカ8
に入力する受話信号を2線式の通話路で伝送するための
2線−4線変換を行う。
【0007】9は入力部で、透明のタッチパネルで構成
し、表示部10の画面上に設け、指先等のタッチ操作でハ
ウリング防止の設定等を入力する。表示部10は、PDP
等で構成した画面に記憶部11より読出したデータに基づ
き設定入力画面を表示する。12は音声周波信号生成部
で、音声信号の周波数を所要の周波数に順次切換え、各
周波数で徐々に信号レベルを増加させて出力し、前記A
/D変換部2に入力する。13はハウリング検出部で、音
声周波信号生成部12よりの音声信号と送話信号路よりの
送話信号とを比較し、音声周波信号生成部12よりの音声
信号のレベルの増加率に比べて送話信号路よりの送話信
号のレベルの増加率の比が所要値(ハウリングとなる
値)以上の場合に信号を出力し、この信号により制御部
14を介し信号レベル制御部5を制御する。
【0008】次に、本発明による通話拡声装置の動作を
説明する。この拡声通話装置は、図3に示すようなVI
T式のもので、例えば、110番通報あるいは119番
通報用に街角に設置する、あるいは会社等の無人受付・
案内用に玄関等に設置する場合に好適であるが、一般の
公衆電話にも適用できる。そして、設置環境条件によっ
ては密閉式のボックス内に設置し、例えば、図示しない
焦電型センサ等により人を検出し、制御部14を介し記憶
部11より案内音声データを読出し、スピーカ8より「こ
の装置は受話器を持たずに通話ができます。画面の番号
を指で押して通話先を指定して下さい」の案内音声を発
し、表示部10の画面にダイヤルボタン等を表示し、タッ
チ操作でオフフックし、通話先の電話番号を自動ダイヤ
リングし、通話先への着呼・応答にて、マイク1とスピ
ーカ8とによりハンドフリーで通話する。マイク1から
の音声信号はA/D変換部2でディジタル信号に変換さ
れ、信号のレベルが大きい場合はレベル圧縮部3により
所要の信号レベルに圧縮し、BPF4で約300Hz 以下お
よび約3.4KHz以上をカットし、信号レベル制御部5を介
しD/A変換部6に入力し、アナログ信号に変換し、2
線−4線変換部7を介し通話路に送出し、通話路よりの
受話信号を2線−4線変換部7を介しスピーカ8に入力
し、スピーカ8より受話音声を出力する。
【0009】拡声通話装置は、周囲の騒音で安定に通話
できなかったり通話の声が周囲の人に聞こえるのを防ぐ
ためボックス内に設置する場合が多く、ボックスの壁等
でスピーカ8からの音声が反響し、マイク1に入りハウ
リングを起こす場合がある。ハウリングは拡声通話装置
の周波数特性の他、ボックスの反響特性によりハウリン
グを起こす周波数あるいはハウリングとなる信号レベル
が決まる。
【0010】そこで、拡声通話装置の設置に際し設置環
境に応じたハウリング防止の調整を行う。すなわち、タ
ッチパネルの操作で入力部9よりハウリング防止調整の
設定を入力する。これにより拡声通話装置はハウリング
防止調整の動作に切換わる。そして、制御部14を介し記
憶部11よりハウリング防止調整のための制御データを読
出し、例えば、予め設定されている通話先をダイヤリン
グし、通話先とで通話ループを開き、自装置の2線−4
線変換部7および通話路(電話回線)を介し通話先の2
線−4線変換部とによる送話信号の受話信号路への回り
込みの生じる状態とし、記憶部11より読出したデータに
基づき、制御部14を介し音声周波信号生成部12を制御
し、予め設定された周波数、例えば、300Hz から3.4KHz
まで100Hz刻みで順次周波数を切換え、各周波数で音声
信号のレベルを所要の基準レベルから徐々に増加させ、
ハウリング検出部13でハウリングを検出する。
【0011】ハウリングの発生する周波数、およびハウ
リングとなる送話信号のレベルは拡声通話装置の電気的
な周波数特性、マイク1およびスピーカ8の音響的な周
波数特性、および設置環境条件、すなわちボックスの反
響特性等により決まる。図2は、これらの条件から周波
数f1、f2、f3の範囲でハウリングを生じる状態にある場
合の例で、ハウリング検出部13は、音声周波信号生成部
12よりの音声信号と信号レベル制御部5より出力される
送話信号とを比較し、音声周波信号生成部12よりの音声
信号のレベルの増加率に比べて信号レベル制御部5より
の送話信号のレベルの増加率の比が記憶部11より読出し
たハウリング判定の基準値(ハウリングレベル)以上の
場合にハウリング発生の信号を出力する。そして、制御
部14により、ハウリング発生時の信号レベル制御部5よ
りの出力信号のレベルをハウリングレベルと比較し、ハ
ウリングレベルに対し予め設定された余裕度(例えば、
3〜6デシベルの余裕)を持つ値になるように圧縮率を
決定し、このデータを周波数と共に記憶部11のデータ記
憶領域に記憶する。図2の例のように周波数f1、f2およ
びf3の付近でハウリングが生じる場合はこれら3つの周
波数のデータをそれぞれ記憶する。そして、このデータ
に基づいて信号レベル制御部5を制御し、当該周波数の
送話信号のレベルを圧縮する。すなわち、図2に実線で
示した信号レベル特性を周波数f1、f2、f3の範囲でレベ
ルを圧縮し、バウリングレベルに対し所要の余裕度を持
たせた点線で示す如き特性になるように圧縮する。
【0012】なお、これらの設定を逐一確認しながら手
動で行うようにしてもよい。この場合、入力画面で「手
動設定」を指定する。これにより、制御部14を介し記憶
部11より制御データを読出し、表示部10の画面に設定入
力画面を表示する。タッチパネルの「送り」ボタン等の
タッチ操作により、制御部14を介し音声周波信号生成部
12を制御し、ボタン操作で300Hz から3.4KHzまで100Hz
刻みで順次周波数を切換え、各周波数で音声信号の出力
レベルを所要の基準レベルから徐々に増加させ、ハウリ
ング検出部13でハウリングを検出し、制御部14により、
ハウリング発生時の信号レベル制御部5よりの出力信号
のレベルをハウリングレベルと比較し、ハウリングレベ
ルに対し所要の余裕度を持つ値になるように圧縮率を決
定し、このデータを周波数と共に記憶部11のデータ記憶
領域に記憶する。このように手動で設定することによ
り、例えば、周囲の騒音レベルが低い場合は圧縮率を上
げ、余裕を大きくとり、反響しやすいものがボックス内
に持ち込まれたような場合でもハウリングを生じないよ
うにすることが可能になる。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による拡
声通話装置によれば、VIT画面のタッチ操作でハウリ
ング防止の調整が可能なものであるから、測定装置等を
持ち込まずともハウリング防止の調整ができ、設置環境
条件の違いに即時に対応できる有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による拡声通話装置の一実施例の要部ブ
ロック図である。
【図2】ハウリングの発生および防止調整を説明するた
めの図である。
【図3】VIT式拡声通話装置の一例の要部斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 マイクロホン 5 信号レベル制御部 7 2線−4線変換部 8 スピーカ 9 入力部 10 表示部 11 記憶部 12 音声周波信号生成部 13 ハウリング検出部 14 制御部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送話用のマイクロホンおよび受話用のス
    ピーカにより2線式の通話路を介しハンドフリーで通話
    するものにおいて、信号レベルの制御可能な音声周波信
    号を生成し前記マイクロホンからの送話信号路に出力す
    る音声周波信号生成部と、前記送話信号路の信号にてハ
    ウリングを検出するハウリング検出部と、前記送話信号
    路に配設したハウリング検出部よりの信号に基づき送話
    信号のレベルを圧縮する信号レベル制御部と、前記音声
    周波信号生成部、ハウリング検出部および信号レベル制
    御部の制御データを記憶する記憶部と、前記音声周波信
    号生成部、ハウリング検出部、信号レベル制御部および
    記憶部を制御する制御部とからなる拡声通話装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶部は、前記音声周波信号生成部
    の音声信号の周波数および信号レベル、前記ハウリング
    検出部のハウリング検出の基準データ、および前記信号
    レベル制御部の信号レベル圧縮の制御データを記憶する
    ようにした請求項1記載の拡声通話装置。
  3. 【請求項3】 前記音声周波信号生成部より、所要周波
    数の音声信号を徐々にレベルを増加させて出力し、前記
    ハウリング検出部よりの信号にて、前記信号レベル制御
    部により当該周波数の送話信号のレベルを圧縮するよう
    にした請求項1または請求項2記載の拡声通話装置。
  4. 【請求項4】 前記音声周波信号生成部より、音声信号
    の周波数を所要の周波数に順次切換え、各周波数で徐々
    に信号レベルを増加させて出力し、前記ハウリング検出
    部よりの信号にて、前記信号レベル制御部により前記各
    周波数の送話信号のレベルを圧縮するようにした請求項
    1または請求項2記載の拡声通話装置。
  5. 【請求項5】 前記ハウリング検出部は、前記音声周波
    信号生成部よりの音声信号と前記送話信号路よりの送話
    信号とを比較し、音声周波信号生成部よりの音声信号の
    レベルの増加率に比べて送話信号路よりの送話信号のレ
    ベルの増加率の比が所要値以上大きい場合に信号を出力
    するようにした請求項1、請求項2、請求項3または請
    求項4記載の拡声通話装置。
  6. 【請求項6】 前記信号レベル制御部は、前記ハウリン
    グ検出部よりの信号に基づいて前記音声周波信号生成部
    の出力音声信号の周波数に対応する周波数領域の送話信
    号のレベルを圧縮するようにした請求項1、請求項2、
    請求項3、請求項4または請求項5記載の拡声通話装
    置。
  7. 【請求項7】 前記音声周波信号生成部の音声信号の周
    波数の切換え、音声信号のレベルの可変、および前記信
    号レベル制御部の信号レベル圧縮の設定等を入力する入
    力部を設け、入力部よりの信号に基づき前記制御部を介
    し音声周波信号生成部および信号レベル制御部を制御す
    るようにした請求項3、請求項4、請求項5または請求
    項6記載の拡声通話装置。
  8. 【請求項8】 前記音声周波信号生成部の音声信号の周
    波数の切換え、音声信号のレベルの可変、および前記信
    号レベル制御部の信号レベル圧縮の設定等の入力画面を
    表示する表示部を設け、前記入力部を指等のタッチ操作
    で入力するタッチパネルで構成し、表示部の画面上に配
    設し、前記制御部にてタッチパネルのタッチを判別し、
    タッチ位置に基づいて前記音声周波信号生成部および信
    号レベル制御部を制御するようにした請求項7記載の拡
    声通話装置。
  9. 【請求項9】 前記表示部の画面に前記記憶部より読出
    したデータに基づき設定等の入力画面を表示し、前記制
    御部にてタッチパネルのタッチに相応する制御データを
    判別し、前記音声周波信号生成部および信号レベル制御
    部を制御するようにした請求項8記載の拡声通話装置。
JP11446196A 1996-05-09 1996-05-09 拡声通話装置 Pending JPH09298599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11446196A JPH09298599A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 拡声通話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11446196A JPH09298599A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 拡声通話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298599A true JPH09298599A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14638325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11446196A Pending JPH09298599A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 拡声通話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298599A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101783828B (zh) 声音信号调节装置、程序和方法以及电话装置
EP1346552B1 (en) A sound-based proximity detector for use in a mobile telephone apparatus
US5297198A (en) Two-way voice communication methods and apparatus
JP3727431B2 (ja) 送話器、それを用いた電話機
KR20010014327A (ko) 전화 울림신호를 제어하는 방법 및 장치
US6385176B1 (en) Communication system based on echo canceler tap profile
US6504926B1 (en) User control system for internet phone quality
JPH09298599A (ja) 拡声通話装置
JP2002051108A (ja) 電話装置および着信音制御方法
JPH0630090A (ja) 音量制御機能付き電話機
JPH10290282A (ja) ハンズフリー制御回路
KR100242410B1 (ko) 전화단말기에서통화시볼륨제어장치및방법
KR200226155Y1 (ko) 휴대 전화기의 수신 음량 자동 조절 제어 장치
JPH0583332A (ja) 電話機
JP4429210B2 (ja) カラオケ施設のインターホンシステム
JPH01232864A (ja) 拡声電話機
JPH11187112A (ja) 通信装置及び通信方法
JP4437463B2 (ja) カラオケ施設のインターホンシステム
JPH11136347A (ja) 電話機
JPH03283748A (ja) 電話機
JPS63237647A (ja) 電話機の着信鳴動回路
JPH06291815A (ja) 電話装置
JPH04351026A (ja) オーディオミキサ
GB2218302A (en) Hands-free telephone
JPH04352545A (ja) スピーカーホーン付電話装置