JPH09298333A - 固体受動qスイッチブロックとその製造方法、および固体qスイッチレーザ発振器、ならびに固体レーザ装置 - Google Patents

固体受動qスイッチブロックとその製造方法、および固体qスイッチレーザ発振器、ならびに固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH09298333A
JPH09298333A JP8115092A JP11509296A JPH09298333A JP H09298333 A JPH09298333 A JP H09298333A JP 8115092 A JP8115092 A JP 8115092A JP 11509296 A JP11509296 A JP 11509296A JP H09298333 A JPH09298333 A JP H09298333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state
switch
passive
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8115092A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ueno
信一 上野
Yoshihito Hirano
嘉仁 平野
Kenji Tatsumi
賢二 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8115092A priority Critical patent/JPH09298333A/ja
Publication of JPH09298333A publication Critical patent/JPH09298333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0627Construction or shape of active medium the resonator being monolithic, e.g. microlaser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08072Thermal lensing or thermally induced birefringence; Compensation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/113Q-switching using intracavity saturable absorbers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体受動Qスイッチ1の光軸100に対して
垂直な面の動径方向の熱の移動があり、温度分布の2乗
分布からの補正困難なずれが加算されるため、固体受動
Qスイッチ1が補正困難な熱レンズ効果を持ち、レーザ
光の出力の低下やレーザ光のビーム品質の劣化が生じる
などの課題があった。 【解決手段】 固体受動Qスイッチ1と、固体受動Qス
イッチ1の少なくとも一方の端面に光学的・物理的に接
続されたレーザ光に対して透明な結晶2a,2bとを備
えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、固体レーザ発振
器内に配置されてQスイッチングによるジャイアントパ
ルスの発振に用いられる、固体受動Qスイッチブロック
の構成とその製造方法、および固体受動Qスイッチブロ
ックを用いた固体Qスイッチレーザ発振器、ならびに固
体レーザ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図13は従来の固体受動Qスイッチブロ
ックの構成を示す模式図であり、図において、1は固体
受動Qスイッチ、10aおよび10bは固体受動Qスイ
ッチ1で発生した熱を逃がすための放熱用金属ブロッ
ク、100はレーザ光の光軸である。放熱用金属ブロッ
ク10aおよび10bには、レーザ光が通過する穴が形
成されている。なお、上記各部品はレーザ発振器の共振
器のミラー間に配置されているものである。
【0003】図14は固体受動Qスイッチ1の透過率特
性を示すグラフ図である。図14に示すように、レーザ
光のエネルギー密度が低い状態ではレーザ光は固体受動
Qスイッチ1でほとんど吸収されて透過率は低く、レー
ザ光のエネルギー密度が高くなるに従い固体受動Qスイ
ッチ1において吸収されるレーザ光の割合が減少し、透
過率は高くなる。図15は固体受動Qスイッチで発生し
た熱が放熱用金属ブロック10aおよび10bへ移動す
る方向を示した模式図である。図15における200は
熱の移動方向を示している。
【0004】次に動作について説明する。固体受動Qス
イッチ1は図14に示したような透過率特性を有してい
るので、レーザの励起開始直後のレーザ光のエネルギー
密度が低い状態ではレーザ光は固体受動Qスイッチ1で
ほとんど吸収され、透過率が低く損失が高いQスイッチ
・クローズ状態にある。レーザの励起開始から時間が経
過するに従いレーザ光のエネルギー密度が上昇してゆ
き、この上昇とともに固体受動Qスイッチ1において吸
収されるレーザ光の割合が減少し、透過率は高くなり損
失が減少してゆく。最終的にレーザの利得が共振器損失
と固体受動Qスイッチ1の損失の和と一致したとき、固
体受動Qスイッチ1はオープンの状態となり、Qスイッ
チ発振が起こる。
【0005】固体受動Qスイッチ1がクローズからオー
プンになるまで必要なエネルギーは、固体受動Qスイッ
チ1がレーザ光を吸収することによって得られる。吸収
されたレーザ光のエネルギーはほぼ全量が熱に変換され
る。固体受動Qスイッチ1で発生した熱は、放熱用金属
ブロック10aおよび10bに移動する。
【0006】固体受動Qスイッチ1における熱発生量が
均一な場合には、固体受動Qスイッチ1における温度分
布は図16に示すように動径rに関する2乗分布とな
り、この場合には、共振器の長さやレンズ等により固体
受動Qスイッチ1における熱レンズ効果を容易に補正し
てレーザ光の出力の低下、レーザ光のビーム品質の劣化
等を防止することが可能であるが、固体受動Qスイッチ
1の熱発生量は、固体受動Qスイッチ1のレーザ光の吸
収量に依存するため、レーザ光の光軸100方向に対し
て垂直な面の動径方向に分布を持つ。従ってレーザ光の
光軸100方向に対して垂直な面の動径方向に対して前
記動径rに関する2乗分布からずれた温度分布を持つこ
ととなり、その完全な補正が困難となる。
【0007】図15には固体受動Qスイッチ1で発生し
た熱が放熱用金属ブロック10aおよび10bへ移動す
る際の熱の流れを示したが、上記のレーザ光の強度分布
による熱発生量の分布から生じる温度分布の2乗分布か
らのずれに加え、図15で示した動径方向の熱の移動に
よっても温度分布の2乗分布からのずれが生じる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の固体受動Qスイ
ッチブロックは以上のように構成されているので、固体
受動Qスイッチ1の光軸100に対して垂直な面の動径
方向の熱の移動によっても、温度分布の2乗分布からの
補正困難なずれが加算される。この2乗分布からのずれ
により、固体受動Qスイッチ1が補正困難な熱レンズ効
果、熱複屈折効果を持ち、レーザ光の出力の低下やレー
ザ光のビーム品質の劣化が生じてしまうなどの課題があ
った。
【0009】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、補正困難な熱レンズ効果、熱複屈
折効果等を軽減して、レーザ光の出力の低下およびレー
ザ光のビーム品質の低下を防止した固体受動Qスイッチ
ブロックを得ることを目的とする。
【0010】また、この発明は、上記の固体受動Qスイ
ッチブロックを用いて、共振器内における熱レンズ効果
を低減させた固体Qスイッチレーザ発振器や、単一パル
ス出力の固体レーザ装置等を得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る固体受動Qスイッチブロックは、固体受動Qスイッチ
と、前記固体受動Qスイッチの少なくとも一方の端面に
光学的・物理的に接続されたレーザ光に対して透明な透
明放熱体とを備えたものである。
【0012】請求項2記載の発明に係る固体受動Qスイ
ッチブロックは、透明放熱体に結晶を用いたものであ
る。
【0013】請求項3記載の発明に係る固体受動Qスイ
ッチブロックは、固体受動Qスイッチと透明放熱体との
間の光学的・物理的接続を、光学接着により行ったもの
である。
【0014】請求項4記載の発明に係る固体受動Qスイ
ッチブロックは、固体受動Qスイッチと透明放熱体との
間の光学的・物理的接続を、熱接着により行ったもので
ある。
【0015】請求項5記載の発明に係る固体受動Qスイ
ッチブロックは、第1の固体受動Qスイッチと、前記第
1の固体受動Qスイッチの一方の端面に光学的・物理的
に接続されたレーザ光に対して透明な第1の透明放熱体
と、レーザ光に対する透過率特性が前記第1の固体受動
Qスイッチとほぼ等しい第2の固体受動Qスイッチと、
前記第2の固体受動Qスイッチの一方の端面に光学的・
物理的に接続されたレーザ光に対して透明な第2の透明
放熱体と、前記第1の透明放熱体の前記第1の固体受動
Qスイッチと接続していない他方の端面とこれに対面す
る前記第2の透明放熱体の前記第2の固体受動Qスイッ
チと接続していない他方の端面との間に配置された90
度旋光子とを備えたものである。
【0016】請求項6記載の発明に係る固体受動Qスイ
ッチブロックは、透明放熱体に結晶を用いたものであ
る。
【0017】請求項7記載の発明に係る固体受動Qスイ
ッチブロックは、固体受動Qスイッチと接続されていな
い側の透明放熱体の端面に単一横モード化機構を形成し
たものである。
【0018】請求項8記載の発明に係る固体受動Qスイ
ッチブロックは、単一横モード化機構として、モード選
択用開口を形成したものである。
【0019】請求項9記載の発明に係る固体Qスイッチ
レーザ発振器は、共振器を構成する一対の全反射鏡およ
び出力鏡と、前記共振器内に配置された固体レーザ媒質
と、前記固体レーザ媒質を励起する励起手段と、前記共
振器内に配置された請求項1から請求項8のうちのいず
れか1項記載の固体受動Qスイッチブロックとを備えた
固体Qスイッチレーザ発振器であり、前記固体レーザ媒
質と前記固体受動Qスイッチブロックの固体受動Qスイ
ッチに、熱レンズ焦点距離の符号が逆の材料を用いたも
のである。
【0020】請求項10記載の発明に係る固体Qスイッ
チレーザ発振器は、固体レーザ媒質にNd:YLFを、
固体受動QスイッチにCr4+:YAGを用いたものであ
る。
【0021】請求項11記載の発明に係る固体レーザ装
置は、共振器を構成する一対の全反射鏡および出力鏡と
前記共振器内に配置された固体レーザ媒質と前記固体レ
ーザ媒質を励起する励起手段と固体受動Qスイッチブロ
ックとを有する固体Qスイッチレーザ発振器と、レーザ
光出射方向の光軸上に設置された可飽和吸収体とを備え
たものである。
【0022】請求項12記載の発明に係る固体レーザ装
置は、固体Qスイッチレーザ発振器として、ノーマル発
振時において単一横モード化されている固体レーザ発振
器内に固体受動Qスイッチブロックを設けた固体Qスイ
ッチレーザ発振器を用いたものである。
【0023】請求項13記載の発明に係る固体レーザ装
置は、固体受動Qスイッチブロックとして、請求項1か
ら請求項6記載の固体受動Qスイッチブロックを用いた
ものである。
【0024】請求項14記載の発明に係る固体レーザ装
置は、固体Qスイッチレーザ発振器として、ノーマル発
振時において単一横モード化されていない固体レーザ発
振器内に固体受動Qスイッチブロックとして請求項7ま
たは請求項8記載の固体受動Qスイッチブロックを設け
た固体Qスイッチレーザ発振器を用いたものである。
【0025】請求項15記載の発明に係る固体受動Qス
イッチブロックの製造方法は、複数個分の広さを持つ固
体受動Qスイッチおよび透明放熱体を重ねて光学的・物
理的に接続した後に、または、さらに単一横モード化機
構を形成した後に、複数の固体受動Qスイッチブロック
に切断することにより、請求項1から請求項8のうちの
いずれか1項記載の固体受動Qスイッチブロックを複数
製造するものである。
【0026】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による固
体受動Qスイッチブロックの構成を示す模式図であり、
図において、1は固体受動Qスイッチ、2aおよび2b
はレーザ光に対して透明な結晶(透明放熱体)であり、
固体受動Qスイッチ1で発生した熱を逃がすために固体
受動Qスイッチ1の端面に光学的・物理的に接続されて
おり、レーザ光透過用の穴は形成されていない。3は固
体受動Qスイッチブロック、100はレーザ光の光軸で
ある。なお、上記各部品はレーザ発振器の共振器のミラ
ー間に配置されているものである。
【0027】図2は固体受動Qスイッチブロック3にお
ける熱の流れを示す模式図であり、図において、200
は固体受動Qスイッチ1で発生した熱が結晶2aおよび
2bに移動する方向を示している。結晶2aおよび2b
の材料としては、例えば、固体受動Qスイッチ1の材料
としてCr4+:YAG(Y3 Al5 12)またはC
2+:YAGを用いた場合には、YAG(Y3 Al5
12),サファイア,MgF2 ,ダイアモンド等を用いる
ことができる。
【0028】次に動作について説明する。固体受動Qス
イッチ1は図14に示したような透過率特性を有してい
るので、レーザの励起開始直後のレーザ光のエネルギー
密度が低い状態ではレーザ光は固体受動Qスイッチ1で
ほとんど吸収され、透過率が低く損失が高いQスイッチ
・クローズ状態にある。レーザの励起開始から時間が経
過するに従いレーザ光のエネルギー密度が上昇してゆ
き、この上昇とともに固体受動Qスイッチ1において吸
収されるレーザ光の割合が減少し、透過率は高くなり損
失が減少してゆく。最終的にレーザの利得が共振器損失
と固体受動Qスイッチ1の損失の和と一致したとき、固
体受動Qスイッチ1はオープンの状態となり、Qスイッ
チ発振が起こる。
【0029】固体受動Qスイッチ1がクローズからオー
プンになるまで必要なエネルギーは、固体受動Qスイッ
チ1がレーザ光を吸収することによって得られる。吸収
されたレーザ光のエネルギーはほぼ全量が熱に変換され
る。固体受動Qスイッチ1で発生した熱は、結晶2aお
よび2bに移動する。
【0030】固体受動Qスイッチ1における熱発生量が
均一な場合には、固体受動Qスイッチ1における温度分
布は図16に示したように動径rに関する2乗分布とな
り、この場合には、共振器の長さやレンズ等により固体
受動Qスイッチ1における熱レンズ効果を容易に補正し
てレーザ光の出力の低下、レーザ光のビーム品質の劣化
等を防止することが可能であるが、固体受動Qスイッチ
1の熱発生量は、固体受動Qスイッチ1のレーザ光の吸
収量に依存するため、レーザ光の光軸100方向に対し
て垂直な面の動径方向に分布を持つ。従ってレーザ光の
光軸100方向に対して垂直な面の動径方向に対して前
記動径rに関する2乗分布からずれた温度分布を持つこ
ととなり、その完全な補正が困難となる。
【0031】図2の200は、固体受動Qスイッチ1で
発生した熱が結晶2aおよび2bへ移動する際の熱の流
れを示しているが、図2における熱の流れは、前記従来
例の図15において存在した動径成分を持たず、光軸1
00にほぼ平行となっている。これは、図15において
放熱用金属ブロック10aおよび10bにはレーザ光を
通過させるための穴が形成されていたのに対して、図2
における結晶2aおよび2bはレーザ光に対して透明で
あるため、レーザ光透過用の穴を形成しておらず、固体
受動Qスイッチ1と対向した全面で固体受動Qスイッチ
1と接触しているためである。従って、前記のレーザ光
の強度分布による熱発生量の動径分布から生じる温度分
布の2乗分布からのずれは生じるものの、図2において
は、固体受動Qスイッチ1における動径方向の熱の移動
はほとんどなく、熱の動径方向移動による温度分布の2
乗分布からのずれは生じない。
【0032】上記の固体受動Qスイッチ1とレーザ光に
対して透明な結晶2aおよび2bとの光学的・物理的な
接続手段としては、固体受動Qスイッチ1と透明な結晶
2の接続する端面を光学研磨した後に端面同士を密着さ
せ、密着面に圧力を加えて接着する方法、いわゆる光学
接着による方法を用いることができる。
【0033】この接着方法によれば、光学接着剤が不要
になり、レーザ光の吸収による光学接着剤の光学特性の
変化が起こらない信頼性の高い固体受動Qスイッチブロ
ックを形成することができる。
【0034】また、他の光学的・物理的接続方法とし
て、固体受動Qスイッチ1と透明な結晶2の接続する端
面を光学研磨し、端面を前処理後または端面にコーティ
ング後前処理を行った後、端面同士を密着させることに
より接着し、密着面に圧力および温度を加えて接着を更
に強固にする方法、いわゆる熱接着またはディフュージ
ョン ボンディング(diffusion bondi
ng)と呼ばれる方法を用いることができる。
【0035】この接着方法によれば、光学接着剤が不要
になり、レーザ光の吸収による光学接着剤の光学特性の
変化が起こらない信頼性の高い固体受動Qスイッチブロ
ックを形成することができるとともに、前記固体受動Q
スイッチ1とレーザ光に対して透明な結晶2aおよび2
bの端面に減反射コーティングを施した後に接着を行う
ことが可能となるため、レーザ発振器の損失を低減して
レーザ出力を向上することが可能である。
【0036】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、レーザ光の光軸100方向に対して垂直な面上での
動径方向の温度分布の2乗分布からのずれを軽減するこ
とができ、固体受動Qスイッチ1における補正困難な熱
レンズ効果を軽減してレーザ光の出力の向上およびレー
ザ光のビーム品質の向上を図ることができる。
【0037】なお、上記においては、固体受動Qスイッ
チ1で発生した熱を放熱するためにレーザ光に対して透
明な結晶2aおよび2bを用いたが、ガラス,プラスチ
ック等のレーザ光に対して透明な透明放熱体を用いても
同様な効果を得ることができる。しかし、結晶を用いた
場合には、非晶質と比較して熱伝導率が高いため、固体
受動Qスイッチ1に対面した端面における熱の滞留を少
なくして熱レンズ効果の補正を容易とすることができ、
容易にレーザ光の出力の向上およびレーザ光のビーム品
質の向上を図ることができる。
【0038】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2による固体受動Qスイッチブロックの構成を示す模
式図であり、図において、1aおよび1bはそれぞれ第
1および第2の固体受動Qスイッチ、2aおよび2bは
それぞれレーザ光に対して透明な第1および第2の結
晶、4は90度旋光子、5は固体受動Qスイッチブロッ
ク、100はレーザ光の光軸である。第1および第2の
固体受動Qスイッチ1a,1bのレーザ光に対する透過
率特性はほぼ等しく設けられている。また、図4はこの
実施の形態2の固体受動Qスイッチブロックにおける熱
の流れを示す模式図であり、図において、200は固体
受動Qスイッチ1aおよび1bで発生した熱が結晶2a
および2bに移動する方向を示している。
【0039】次に動作について説明する。固体受動Qス
イッチ1aおよび1bのレーザ光に対する透過率特性は
ほぼ等しく形成されているため、Qスイッチオープンま
でに必要とされるエネルギーはほぼ等しく、第1の固体
受動Qスイッチ1aおよび第2の固体受動Qスイッチ1
b内に形成される熱分布はほぼ等しくなる。
【0040】固体受動Qスイッチ内で発生する熱の分布
は実施の形態1と同様である。すなわち固体受動Qスイ
ッチ1aおよび1bがクローズからオープンになるまで
に必要なエネルギーは固体受動Qスイッチ1aおよび1
bがレーザ光を吸収することによって得られ、吸収され
たレーザ光のエネルギーはほぼ全量が熱に変換される。
固体受動Qスイッチ1aで発生した熱は結晶2aヘ、固
体受動Qスイッチ1bで発生した熱は結晶2bへ移動す
る。固体受動Qスイッチ1aおよび1bの熱発生量は、
固体受動Qスイッチ1aおよび1bのレーザ光の吸収量
に依存するため、レーザ光の光軸100方向に対して垂
直な面の動径方向に分布を持ち、このため動径rに関す
る2乗分布からずれた温度分布を持つこととなり、その
完全な補正が困難となる。図4における結晶2aおよび
2bはレーザ光に対して透明でありレーザ光透過用の穴
を形成しておらず、固体受動Qスイッチ1aおよび1b
と対向した全面で固体受動Qスイッチ1aおよび1bと
接触しているため、固体受動Qスイッチ1aおよび1b
における熱の流れは図4に示すように動径成分を持たず
光軸100にほぼ平行となる。
【0041】従って、前記のレーザ光の強度分布による
熱発生量の動径分布から生じる温度分布の2乗分布から
のずれは生じるものの、固体受動Qスイッチ1aおよび
1bにおける動径方向の熱の移動はほとんどなく、熱の
動径方向移動による温度分布の2乗分布からのずれは生
じない。なお、上記においては、固体受動Qスイッチ1
aおよび1bで発生した熱を放熱するためにレーザ光に
対して透明な結晶2aおよび2bを用いたが、ガラス,
プラスチック等のレーザ光に対して透明な透明放熱体を
用いても同様な効果を得ることができるが、結晶を用い
た場合には、非晶質と比較して熱伝導率が高いため、固
体受動Qスイッチ1aおよび1bに対面した端面におけ
る熱の滞留を少なくして熱レンズ効果の補正を容易とす
ることができ、容易にレーザ光の出力の向上およびレー
ザ光のビーム品質の向上を図ることができる。
【0042】図5はこの発明の実施の形態2による固体
受動Qスイッチブロックにおける90度旋光子の効果を
示す説明図である。レーザ光を吸収している状態の固体
受動Qスイッチ1aおよび1bにおいては、温度分布が
動径rにほぼ依存した形となるため、熱により発生した
応力に図5に示す半径方向と接線方向の異方性が生じた
状態となっており、光弾性効果により半径方向の振動と
接線方向の振動との間で屈折率が異なる状態となってい
る。
【0043】図5中のEで示した直線偏光の入射レーザ
光は半径方向の振動と接線方向の振動として固体受動Q
スイッチ1aに入射するが、固体受動Qスイッチ1a内
における半径方向振動と接線方向振動との間で屈折率が
異なるため、半径方向振動と接線方向振動との間に位相
差が生じる。このため、固体受動Qスイッチ1aから出
るレーザ光は楕円偏光となる。
【0044】この楕円偏光となった第1の固体受動Qス
イッチ1aの出射光は、90度旋光子4を通過し、第2
の固体受動Qスイッチ1bに入射する。この第2の固体
受動Qスイッチ1bに入射するレーザ光は、90度旋光
子4により第1の固体受動Qスイッチ1a出射時の偏光
状態と比較して、偏光成分がそれぞれ90度回転させら
れているため、前記半径方向振動は接線方向振動に、前
記接線方向振動は半径方向振動となっている。
【0045】第1の固体受動Qスイッチ1aと第2の固
体受動Qスイッチ1bはレーザ光に対する透過率特性が
ほぼ等しく熱分布もほぼ等しい状態となるため、熱複屈
折による半径方向振動と接線方向振動とに生じる位相差
は同じとなるが、上記のように固体受動Qスイッチ1a
における半径方向振動は固体受動Qスイッチ1bにおい
て接線方向振動に、固体受動Qスイッチ1aにおける接
線方向振動は固体受動Qスイッチ1bにおいて半径方向
振動となっているため、固体受動Qスイッチ1aにおい
て発生した位相差は固体受動Qスイッチ1bにおいて解
消されることとなり、固体受動Qスイッチ1bからの出
射光は、固体受動Qスイッチ1aへの入射時と偏光面が
90゜異なる直線偏光のレーザ光となる。このようにし
て、第1の固体受動Qスイッチ1aにおいて熱複屈折に
より生じた直線偏光からの変化は第2の固体受動Qスイ
ッチ1bにおいて補償される。
【0046】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、第1の固体受動Qスイッチ1aと第2の固体受動Q
スイッチ1bとの間で相互に熱複屈折を補償することに
より固体受動Qスイッチブロック5で発生した熱複屈折
効果を固体受動Qスイッチブロック5内で補償すること
ができ、レーザ出力およびビーム品質を向上することが
できる。
【0047】実施の形態3.図6はこの発明の実施の形
態3による固体受動Qスイッチブロックの製造方法を示
す模式図であり、図において、55aは切断前の固体受
動Qスイッチブロック、55bは切断線、50aは切断
された固体受動Qスイッチブロックである。
【0048】次に動作について説明する。前記実施の形
態1における固体受動Qスイッチブロック3を構成する
光学部品である固体受動Qスイッチ1および結晶2a,
2b、実施の形態2における固体受動Qスイッチブロッ
ク5を構成する光学部品である固体受動Qスイッチ1
a,1b、結晶2a,2bおよび90度旋光子4等を、
重ね合わせて光学的・物理的に接着し、切断前の広い面
積の固体受動Qスイッチブロック55aを形成した後、
ダイシング・ソーなどを用いて、複数の固体受動Qスイ
ッチブロック50aを形成するように切断線55bにお
いて切断する。
【0049】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、固体受動Qスイッチ1や結晶2の研磨等の高価なプ
ロセスを一回行うのみで複数の固体受動Qスイッチブロ
ック50aを同時に製作することができるため、コスト
の低減を図りながら大量生産を行うことができ、また、
個別ばらつきを少なくして歩留まりを向上することがで
きる。
【0050】実施の形態4.図7はこの発明の実施の形
態4による固体Qスイッチレーザ発振器の構成を示す模
式図であり、図において、20は全反射鏡、30は出力
鏡、40は固体レーザ媒質としてのNd:YLF(YL
iF4 )、50は固体受動QスイッチとしてCr4+:Y
AGを用いた固体受動Qスイッチブロック、60は固体
レーザ媒質40を励起する励起光源等の励起手段であ
る。また、図8は各材料における熱レンズ焦点距離fの
逆数のレーザ出力パワー依存性を示したグラフ図であ
る。
【0051】次に動作について説明する。図8に示した
ように、Nd:YLFとCr4+:YAGは熱レンズ焦点
距離の符号が異なり、熱レンズとしては凹凸逆の関係と
なる。このため、固体レーザ媒質40としてNd:YL
Fを、固体受動Qスイッチブロック50の固体受動Qス
イッチとしてCr4+:YAGを用いると、レーザ発振器
全体での熱レンズ焦点距離を図8に示したようにC
4+:YAG単体およびNd:YLF単体の場合と比較
して大きくすることができる。
【0052】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、共振器内での熱レンズ効果を低減させたレーザ発振
器を構成することができ、レーザ発振器の出力向上およ
びビーム品質の向上を図ることができる。
【0053】なお、上記においては、固体レーザ媒質4
0にNd:YLF、固体受動QスイッチにCr4+:YA
Gを用いた組み合わせについて示したが、組み合わせは
これに限るものではなく、レーザ媒質と固体受動Qスイ
ッチの熱レンズ焦点距離の符号が異なる組み合わせとす
れば、同様の効果を得ることができる。
【0054】実施の形態5.ノーマル発振時で単一横モ
ード化がされていないレーザ発振器内に固体受動Qスイ
ッチブロックを用いてQスイッチ・レーザ装置とした場
合には、複数の横モードが発振するため、Qスイッチ発
振パルスは、数十から数百ns間隔の多数のパルスから
構成されるパルス列となってしまう。
【0055】Qスイッチ出力を1ないし2個のパルスに
するためには、レーザ発振器を単一横モード化すればよ
い。
【0056】図9はこの発明の実施の形態5による固体
受動Qスイッチブロックの構成を示す模式図であり、図
において、1は固体受動Qスイッチ、2aおよび2bは
レーザ光に対して透明な結晶、6はレーザ光の横モード
を単一モード化するモード選択用開口(単一横モード化
機構)、7は固体受動Qスイッチブロックである。
【0057】次に動作について説明する。固体受動Qス
イッチ1は図14に示したような透過率特性を有してい
るので、レーザの励起開始直後のレーザ光のエネルギー
密度が低い状態ではレーザ光は固体受動Qスイッチ1で
ほとんど吸収され、透過率が低く損失が高いQスイッチ
・クローズ状態にある。レーザの励起開始から時間が経
過するに従いレーザ光のエネルギー密度が上昇してゆ
き、この上昇とともに固体受動Qスイッチ1において吸
収されるレーザ光の割合が減少し、透過率は高くなり損
失が減少してゆく。最終的にレーザの利得が共振器損失
と固体受動Qスイッチ1の損失の和と一致したとき、固
体受動Qスイッチ1はオープンの状態となり、Qスイッ
チ発振が起こる。
【0058】固体受動Qスイッチ1がクローズからオー
プンになるまで必要なエネルギーは、固体受動Qスイッ
チ1がレーザ光を吸収することにより得られ、吸収され
たレーザ光のエネルギーはほぼ全量が熱に変換される。
固体受動Qスイッチ1で発生した熱は、結晶2aおよび
2bに移動する。
【0059】固体受動Qスイッチ1の熱発生量は固体受
動Qスイッチ1のレーザ光の吸収量に依存するため、レ
ーザ光の光軸100方向に対して垂直な面の動径方向に
分布を持つ。このため、レーザ光の光軸100方向に対
して垂直な面の動径方向に対して温度分布の2乗分布か
らのずれが生じるが、固体受動Qスイッチ1で発生した
熱が結晶2aおよび2bへ移動する際の熱の流れは図2
に示したものと同様になるため、熱の動径方向移動によ
る温度分布の2乗分布からのずれは生じない。
【0060】さらに、結晶2aおよび2b上にモード選
択用開口6を設けているため、横基本モードのみの発振
を得ることができる。このため、Qスイッチパルスが数
十から数百ns間隔の多数のパルスから構成されるパル
ス列となることを防ぎ、Qスイッチ出力を1ないし2個
のパルスにすることができる。
【0061】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、光軸100方向に対して垂直な面上での動径方向の
温度分布の2乗分布からのずれを軽減することができ、
固体受動Qスイッチ1における補正困難な熱レンズ効果
を軽減してレーザ光の出力の向上およびビーム品質の向
上を図ることができるとともに、少ない光学部品構成に
より複数のパルス列状の出力を防止し、1ないし2個の
パルスからなるQスイッチ出力を行うQスイッチパルス
レーザ発振器を構成することができる。
【0062】なお、図9においては、単一横モード選択
のために、モード選択用の開口を設けたが、他の単一横
モード化機構を設けてもよい。たとえば、動径方向距離
rに従って透過率の変化するミラーを前記結晶2aおよ
び2b上に形成する方法等を用いることが可能である。
【0063】ちなみに、この実施の形態5による固体受
動Qスイッチブロック7を用いたレーザ装置のQスイッ
チ発振パルスは、図10に示すように、パルス間隔が数
十ns以下の2つのパルスからなる発振となる。この第
1のパルスの出力は、第2のパルスの出力と比較して数
倍から数十倍の大きさである。
【0064】実施の形態6.図11はこの発明の実施の
形態6による固体レーザ装置の構成を示す模式図であ
り、図において、20は全反射鏡、30は出力鏡、40
は固体レーザ媒質、50は前記実施の形態1,2または
実施の形態5の固体受動Qスイッチブロック、60は固
体レーザ媒質40を励起する励起手段、70は可飽和吸
収体、120は固体Qスイッチレーザ発振器である。
【0065】可飽和吸収体70は、吸収率が飽和するレ
ーザ光の吸収体であり、図14に示した特性と同様に、
レーザ光のエネルギー密度の増加に伴い吸収率が飽和
し、高エネルギー密度において透過率がほぼ1となるも
のである。ここでは、可飽和吸収体70として、固体受
動Qスイッチブロック50より初期透過率の小さい固体
受動Qスイッチブロックを用いている。
【0066】Qスイッチを用いないノーマル発振時にお
いて単一横モード化されているレーザ発振器内に固体受
動Qスイッチブロック50を用いて固体Qスイッチレー
ザ発振器120とした場合には、Qスイッチ発振パルス
は、1ないし2個のパルスからなる出力となる。また、
ノーマル発振時で単一横モード化がされていないレーザ
発振器内に固体受動Qスイッチブロック50を用いて固
体Qスイッチレーザ発振器120とした場合には、複数
の横モードが発振するため、Qスイッチ発振パルスは、
数十から数百ns間隔の多数のパルスから構成されるパ
ルス列となるが、前記実施の形態5における固体受動Q
スイッチブロック7を用いることにより、Qスイッチ発
振パルスを1ないし2個のパルスからなる出力とするこ
とができる。
【0067】この実施の形態6の固体Qスイッチレーザ
発振器120は上記のいずれかを満たすように構成され
ており、従って、固体Qスイッチレーザ発振器120の
Qスイッチレーザの出力時間波形は図10のようなもの
であるとする。可飽和吸収体70は図10の第2のパル
スは透過せず、第1のパルスは透過するように透過率特
性が設定されている。
【0068】次に動作について説明する。固体Qスイッ
チレーザ発振器120から出射されたQスイッチパルス
は可飽和吸収体70に入射する。第1のQスイッチパル
スは高エネルギー密度であるため可飽和吸収体70では
ほとんど吸収されずに可飽和吸収体70を通過するが、
第2のQスイッチパルスは低エネルギー密度であるため
可飽和吸収体で吸収され可飽和吸収体70を通過できな
い。このため、可飽和吸収体70を通過するパルスは第
1のパルスのみとなり、図12に示すように、レーザ出
力は単一パルスとなる。
【0069】以上のように、この実施の形態6によれ
ば、少ない光学部品構成により単一パルス出力の固体レ
ーザ装置を構成することができる。また、固体受動Qス
イッチブロック50および可飽和吸収体70として、こ
の発明の固体受動Qスイッチブロックを使用しているの
で、光軸100方向に対して垂直な面上での動径方向の
温度分布の2乗分布からのずれを軽減することができ、
固体受動Qスイッチ1における補正困難な熱レンズ効果
および熱複屈折効果を軽減してレーザ光の出力の向上お
よびレーザ光のビーム品質の向上を図ることができる。
【0070】なお、上記においては、ノーマル発振時に
おいて単一横モード化されているレーザ発振器内に固体
受動Qスイッチブロック50を用いて固体Qスイッチレ
ーザ発振器120とした場合、または、ノーマル発振時
で単一横モード化がされていないレーザ発振器内に前記
実施の形態5における固体受動Qスイッチブロック7を
用いて固体Qスイッチレーザ発振器120とした場合、
つまり、Qスイッチ発振パルスが1ないし2個のパルス
からなる出力となる場合について説明したが、この発明
はこれに限るものではなく、一般的な固体受動Qスイッ
チブロックを有した複数のパルス列状の出力をする固体
Qスイッチレーザ発振器に対して、上記のように可飽和
吸収体70を配置してもよく、この場合には、高エネル
ギー密度のQスイッチパルスのみを通過させることによ
り選別された少数のパルスからなる出力を行う固体レー
ザ装置とすることができる。
【0071】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、固体受動Qスイッチと、前記固体受動Qスイッチ
の少なくとも一方の端面に光学的・物理的に接続された
レーザ光に対して透明な透明放熱体とを備えるように構
成したので、透明放熱体を、レーザ光透過用の穴を形成
せずに固体受動Qスイッチと対向した全面に接触させて
設けることができ、固体受動Qスイッチにおける動径方
向の熱の移動をほぼなくすことができる。従って、固体
受動Qスイッチにおける動径方向の温度分布の2乗分布
からのずれを軽減することができ、固体受動Qスイッチ
における補正困難な熱レンズ効果を軽減してレーザ光の
出力の向上およびレーザ光のビーム品質の向上を図るこ
とができる効果がある。
【0072】請求項2記載の発明によれば、透明放熱体
に結晶を用いるように構成したので、非晶質と比較して
熱伝導率が高い結晶の使用により固体受動Qスイッチに
対面した端面における熱の滞留を少なくして熱レンズ効
果の補正を容易とすることができ、容易にレーザ光の出
力の向上およびレーザ光のビーム品質の向上を図ること
ができる効果がある。
【0073】請求項3記載の発明によれば、固体受動Q
スイッチと透明放熱体との間の光学的・物理的接続を、
光学接着により行うように構成したので、光学接着剤を
不要とすることができ、レーザ光の吸収による光学接着
剤の光学特性の変化が起こることのない信頼性の高い固
体受動Qスイッチブロックとすることができる効果があ
る。
【0074】請求項4記載の発明によれば、固体受動Q
スイッチと透明放熱体との間の光学的・物理的接続を、
熱接着により行うように構成したので、光学接着剤を不
要とすることができ、レーザ光の吸収による光学接着剤
の光学特性の変化が起こることのない信頼性の高い固体
受動Qスイッチブロックとすることができるとともに、
固体受動Qスイッチとレーザ光に対して透明な結晶の端
面に減反射コーティングを施した後に接着を行うことが
可能となり、レーザ発振器の損失を低減してレーザ出力
を向上することが可能となる効果がある。
【0075】請求項5記載の発明によれば、第1の固体
受動Qスイッチと、前記第1の固体受動Qスイッチの一
方の端面に光学的・物理的に接続されたレーザ光に対し
て透明な第1の透明放熱体と、レーザ光に対する透過率
特性が前記第1の固体受動Qスイッチとほぼ等しい第2
の固体受動Qスイッチと、前記第2の固体受動Qスイッ
チの一方の端面に光学的・物理的に接続されたレーザ光
に対して透明な第2の透明放熱体と、前記第1の透明放
熱体の前記第1の固体受動Qスイッチと接続していない
他方の端面とこれに対面する前記第2の透明放熱体の前
記第2の固体受動Qスイッチと接続していない他方の端
面との間に配置された90度旋光子とを備えるように構
成したので、第1の固体受動Qスイッチと第2の固体受
動Qスイッチとの間で相互に熱複屈折を補償することに
より固体受動Qスイッチブロックで発生した熱複屈折効
果を固体受動Qスイッチブロックで補償することがで
き、レーザ出力およびビーム品質を向上することができ
る効果がある。
【0076】請求項6記載の発明によれば、透明放熱体
に結晶を用いるように構成したので、非晶質と比較して
熱伝導率が高い結晶の使用により固体受動Qスイッチに
対面した端面における熱の滞留を少なくして熱レンズ効
果の補正を容易とすることができ、容易にレーザ光の出
力の向上およびレーザ光のビーム品質の向上を図ること
ができる効果がある。
【0077】請求項7記載の発明によれば、固体受動Q
スイッチと接続されていない側の透明放熱体の端面に単
一横モード化機構を形成するように構成したので、少な
い光学部品構成によりパルス列状の出力を防止し、1な
いし2個のパルスからなるQスイッチ出力を行うQスイ
ッチレーザ発振器を構成することができる効果がある。
【0078】請求項8記載の発明によれば、単一横モー
ド化機構として、モード選択用開口を形成するように構
成したので、単純な開口を追加した少ない光学部品構成
によりパルス列状の出力を防止し、1ないし2個のパル
スからなるQスイッチ出力を行うQスイッチレーザ発振
器を構成することができる効果がある。
【0079】請求項9記載の発明によれば、共振器を構
成する一対の全反射鏡および出力鏡と、前記共振器内に
配置された固体レーザ媒質と、前記固体レーザ媒質を励
起する励起手段と、前記共振器内に配置された請求項1
から請求項8のうちのいずれか1項記載の固体受動Qス
イッチブロックとを備えた固体Qスイッチレーザ発振器
であり、前記固体レーザ媒質と前記固体受動Qスイッチ
ブロックの固体受動Qスイッチに、熱レンズ焦点距離の
符号が逆の材料を用いるように構成したので、共振器内
における熱レンズ効果を低減させた固体Qスイッチレー
ザ発振器とすることができ、レーザの出力向上およびビ
ーム品質の向上を図ることができる効果がある。
【0080】請求項10記載の発明によれば、固体レー
ザ媒質にNd:YLFを、固体受動QスイッチにC
4+:YAGを用いるように構成したので、共振器内に
おける熱レンズ効果をほぼ打ち消したレーザ発振器を構
成することができ、レーザ発振器の出力向上およびビー
ム品質の向上を図ることができる効果がある。
【0081】請求項11記載の発明によれば、共振器を
構成する一対の全反射鏡および出力鏡と前記共振器内に
配置された固体レーザ媒質と前記固体レーザ媒質を励起
する励起手段と固体受動Qスイッチブロックとを有する
固体Qスイッチレーザ発振器と、レーザ光出射方向の光
軸上に設置された可飽和吸収体とを備えるように構成し
たので、可飽和吸収体により高エネルギー密度のQスイ
ッチパルスのみを通過させ、選別された少数のパルスか
らなる出力を行う固体レーザ装置を構成することができ
る効果がある。
【0082】請求項12記載の発明によれば、固体Qス
イッチレーザ発振器として、ノーマル発振時において単
一横モード化されている固体レーザ発振器内に固体受動
Qスイッチブロックを設けたものを用いるように構成し
たので、可飽和吸収体を追加するのみの少ない光学部品
構成により単一パルス出力の固体レーザ装置を構成する
ことができる効果がある。
【0083】請求項13記載の発明によれば、固体受動
Qスイッチブロックとして、請求項1から請求項6記載
の固体受動Qスイッチブロックを用いるように構成した
ので、さらに、補正困難な熱レンズ効果の軽減、熱複屈
折効果の補償等の効果が得られ、レーザ出力およびビー
ム品質を向上することができる効果がある。
【0084】請求項14記載の発明によれば、固体Qス
イッチレーザ発振器として、ノーマル発振時において単
一横モード化されていない固体レーザ発振器内に固体受
動Qスイッチブロックとして請求項7または請求項8記
載の固体受動Qスイッチブロックを設けたものを用いる
ように構成したので、単一横モード化されていない固体
レーザ発振器においても、請求項7または請求項8記載
の固体受動Qスイッチブロックと可飽和吸収体を追加す
るのみの少ない光学部品構成により単一パルス出力の固
体レーザ装置を構成することができ、さらに、補正困難
な熱レンズ効果の軽減、熱複屈折効果の補償等により、
レーザ出力およびビーム品質を向上することができる効
果がある。
【0085】請求項15記載の発明によれば、複数個分
の広さを持つ固体受動Qスイッチおよび透明放熱体を重
ねて光学的・物理的に接続した後に、または、さらに単
一横モード化機構を形成した後に、複数の固体受動Qス
イッチブロックに切断することにより、請求項1から請
求項8のうちのいずれか1項記載の固体受動Qスイッチ
ブロックを複数製造するように構成したので、固体受動
Qスイッチや結晶の研磨等の高価なプロセスを一回行う
のみで複数の固体受動Qスイッチブロックを同時に製作
することができるため、コストの低減を図りながら大量
生産を行うことができ、また、個別ばらつきを少なくし
て歩留まりを向上することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による固体受動Qス
イッチブロックの構成を示す模式図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による固体受動Qス
イッチブロックにおける熱の流れを示す模式図である。
【図3】 この発明の実施の形態2による固体受動Qス
イッチブロックの構成を示す模式図である。
【図4】 この発明の実施の形態2による固体受動Qス
イッチブロックにおける熱の流れを示す模式図である。
【図5】 この発明の実施の形態2による固体受動Qス
イッチブロックにおける90度旋光子の効果の説明図で
ある。
【図6】 この発明の実施の形態3による固体受動Qス
イッチブロックの製造方法を示す模式図である。
【図7】 この発明の実施の形態4による固体Qスイッ
チレーザ発振器の構成を示す模式図である。
【図8】 熱レンズ焦点距離fの逆数のレーザ出力パワ
ー依存性を示したグラフ図である。
【図9】 この発明の実施の形態5による固体受動Qス
イッチブロックの構成を示す模式図である。
【図10】 この発明の実施の形態5による固体受動Q
スイッチブロックを用いたレーザ装置のQスイッチ発振
パルスの時間波形を示すグラフ図である。
【図11】 この発明の実施の形態6による固体レーザ
装置の構成を示す模式図である。
【図12】 この発明の実施の形態6による固体レーザ
装置のQスイッチ発振パルスの時間波形を示すグラフ図
である。
【図13】 従来の固体受動Qスイッチブロックの構成
を示す模式図である。
【図14】 固体受動Qスイッチの透過率特性を示すグ
ラフ図である。
【図15】 従来の固体受動Qスイッチブロックにおけ
る熱の流れを示す模式図である。
【図16】 温度の動径rに関する2乗分布を示すグラ
フ図である。
【符号の説明】
1,1a,1b 固体受動Qスイッチ、2a,2b 結
晶(透明放熱体)、3,5,7,50 50a 固体受
動Qスイッチブロック、4 90度旋光子、6モード選
択用開口(単一横モード化機構)、20 全反射鏡、3
0 出力鏡、40 固体レーザ媒質、60 励起手段、
70 可飽和吸収体、100 光軸、120 固体Qス
イッチレーザ発振器。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体受動Qスイッチと、前記固体受動Q
    スイッチの少なくとも一方の端面に光学的・物理的に接
    続されたレーザ光に対して透明な透明放熱体とを備えた
    固体受動Qスイッチブロック。
  2. 【請求項2】 透明放熱体に結晶を用いたことを特徴と
    する請求項1記載の固体受動Qスイッチブロック。
  3. 【請求項3】 固体受動Qスイッチと透明放熱体との間
    の光学的・物理的接続を、光学接着により行ったことを
    特徴とする請求項1または請求項2記載の固体受動Qス
    イッチブロック。
  4. 【請求項4】 固体受動Qスイッチと透明放熱体との間
    の光学的・物理的接続を、熱接着により行ったことを特
    徴とする請求項1または請求項2記載の固体受動Qスイ
    ッチブロック。
  5. 【請求項5】 第1の固体受動Qスイッチと、前記第1
    の固体受動Qスイッチの一方の端面に光学的・物理的に
    接続されたレーザ光に対して透明な第1の透明放熱体
    と、レーザ光に対する透過率特性が前記第1の固体受動
    Qスイッチとほぼ等しい第2の固体受動Qスイッチと、
    前記第2の固体受動Qスイッチの一方の端面に光学的・
    物理的に接続されたレーザ光に対して透明な第2の透明
    放熱体と、前記第1の透明放熱体の前記第1の固体受動
    Qスイッチと接続していない他方の端面とこれに対面す
    る前記第2の透明放熱体の前記第2の固体受動Qスイッ
    チと接続していない他方の端面との間に配置された90
    度旋光子とを備えた固体受動Qスイッチブロック。
  6. 【請求項6】 透明放熱体に結晶を用いたことを特徴と
    する請求項5記載の固体受動Qスイッチブロック。
  7. 【請求項7】 固体受動Qスイッチと接続されていない
    側の透明放熱体の端面に単一横モード化機構を形成した
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれ
    か1項記載の固体受動Qスイッチブロック。
  8. 【請求項8】 単一横モード化機構として、モード選択
    用開口を形成したことを特徴とする請求項7記載の固体
    受動Qスイッチブロック。
  9. 【請求項9】 共振器を構成する一対の全反射鏡および
    出力鏡と、前記共振器内に配置された固体レーザ媒質
    と、前記固体レーザ媒質を励起する励起手段と、前記共
    振器内に配置された請求項1から請求項8のうちのいず
    れか1項記載の固体受動Qスイッチブロックとを備えた
    固体Qスイッチレーザ発振器であり、前記固体レーザ媒
    質と前記固体受動Qスイッチブロックの固体受動Qスイ
    ッチに、熱レンズ焦点距離の符号が逆の材料を用いたこ
    とを特徴とする固体Qスイッチレーザ発振器。
  10. 【請求項10】 固体レーザ媒質にNd:YLFを、固
    体受動QスイッチにCr4+:YAGを用いたことを特徴
    とする請求項9記載の固体Qスイッチレーザ発振器。
  11. 【請求項11】 共振器を構成する一対の全反射鏡およ
    び出力鏡と前記共振器内に配置された固体レーザ媒質と
    前記固体レーザ媒質を励起する励起手段と固体受動Qス
    イッチブロックとを有する固体Qスイッチレーザ発振器
    と、レーザ光出射方向の光軸上に設置された可飽和吸収
    体とを備えた固体レーザ装置。
  12. 【請求項12】 固体Qスイッチレーザ発振器は、ノー
    マル発振時において単一横モード化されている固体レー
    ザ発振器内に固体受動Qスイッチブロックを設けたもの
    であることを特徴とする請求項11記載の固体レーザ装
    置。
  13. 【請求項13】 固体受動Qスイッチブロックとして、
    請求項1から請求項6記載の固体受動Qスイッチブロッ
    クを用いたことを特徴とする請求項12記載の固体レー
    ザ装置。
  14. 【請求項14】 固体Qスイッチレーザ発振器は、ノー
    マル発振時において単一横モード化されていない固体レ
    ーザ発振器内に固体受動Qスイッチブロックとして請求
    項7または請求項8記載の固体受動Qスイッチブロック
    を設けたものであることを特徴とする請求項11記載の
    固体レーザ装置。
  15. 【請求項15】 複数個分の広さを持つ固体受動Qスイ
    ッチおよび透明放熱体を重ねて光学的・物理的に接続し
    た後に、または、さらに単一横モード化機構を形成した
    後に、複数の固体受動Qスイッチブロックに切断するこ
    とにより、請求項1から請求項8のうちのいずれか1項
    記載の固体受動Qスイッチブロックを複数製造すること
    を特徴とする固体受動Qスイッチブロックの製造方法。
JP8115092A 1996-05-09 1996-05-09 固体受動qスイッチブロックとその製造方法、および固体qスイッチレーザ発振器、ならびに固体レーザ装置 Pending JPH09298333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115092A JPH09298333A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 固体受動qスイッチブロックとその製造方法、および固体qスイッチレーザ発振器、ならびに固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115092A JPH09298333A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 固体受動qスイッチブロックとその製造方法、および固体qスイッチレーザ発振器、ならびに固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298333A true JPH09298333A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14654013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115092A Pending JPH09298333A (ja) 1996-05-09 1996-05-09 固体受動qスイッチブロックとその製造方法、および固体qスイッチレーザ発振器、ならびに固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298333A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008727A1 (en) * 1998-08-06 2000-02-17 Laser Power Corporation Solid state laser with longitudinal cooling
US6389043B1 (en) 1997-01-17 2002-05-14 Melles Griot, Inc. Efficient frequency-converted laser with single beam output
JP2003086873A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Hamamatsu Photonics Kk 受動qスイッチレーザ
JP2003521743A (ja) * 2000-02-01 2003-07-15 レイセオン・カンパニー 多結晶で非線形の光学装置の非分散面冷却方法および装置
WO2003084009A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Kataoka Corporation Dispositif laser solide
JP2008060139A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Sunx Ltd レーザ加工装置
JP2008258627A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Topcon Corp Qスイッチマイクロレーザ装置と利用方法
JP2017220652A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 レーザ装置とその製造方法
JP2019129252A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 光学素子の製造方法及び光学素子
KR20220152482A (ko) * 2021-05-07 2022-11-16 국방과학연구소 레이저를 이용하여 피아를 식별하기 위한 장치 및 방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389043B1 (en) 1997-01-17 2002-05-14 Melles Griot, Inc. Efficient frequency-converted laser with single beam output
WO2000008727A1 (en) * 1998-08-06 2000-02-17 Laser Power Corporation Solid state laser with longitudinal cooling
JP2003521743A (ja) * 2000-02-01 2003-07-15 レイセオン・カンパニー 多結晶で非線形の光学装置の非分散面冷却方法および装置
JP4741148B2 (ja) * 2000-02-01 2011-08-03 レイセオン カンパニー 多結晶で非線形の光学装置の非分散面冷却方法および装置
JP2003086873A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Hamamatsu Photonics Kk 受動qスイッチレーザ
WO2003084009A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Kataoka Corporation Dispositif laser solide
JP2008060139A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Sunx Ltd レーザ加工装置
JP2008258627A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Topcon Corp Qスイッチマイクロレーザ装置と利用方法
JP2017220652A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 レーザ装置とその製造方法
JP2019129252A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 光学素子の製造方法及び光学素子
US10819078B2 (en) 2018-01-25 2020-10-27 Inter-University Research Institute Corporation National Institutes Of Natural Sciences Method for manufacturing optical element and optical element
KR20220152482A (ko) * 2021-05-07 2022-11-16 국방과학연구소 레이저를 이용하여 피아를 식별하기 위한 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754333A (en) Microlaser-pumped monolithic optical parametric oscillator
US6259711B1 (en) Laser
US5832010A (en) Switched monolithic microlaser and intracavity nonlinear material
US8331415B2 (en) Laser light source device and laser irradiation apparatus using the same
US5410559A (en) Diode pumped laser with strong thermal lens crystal
JPH04226092A (ja) リングレーザ
WO2004034523B1 (en) Monolithic, side-pumped, passively q-switched solid-state laser
JP2820367B2 (ja) 疑似モノリシックな飽和可能な光素子
CN101867146A (zh) 脉冲激光装置
JPH09298333A (ja) 固体受動qスイッチブロックとその製造方法、および固体qスイッチレーザ発振器、ならびに固体レーザ装置
JP5721812B2 (ja) 波長変換結晶および波長変換レーザ装置
JP2001251002A (ja) レーザ装置
US5130995A (en) Laser with Brewster angled-surface Q-switch alinged co-axially
US3828276A (en) High efficiency acousto-optical q-switch
US7839904B1 (en) Monoblock laser systems and methods
US6047014A (en) Solid state laser and method of manufacturing the same
JP2005057043A (ja) 固体レーザ装置及び波長変換光学部材の製造方法
CN116937312A (zh) 一种基于结构介电常数近零薄膜的可饱和吸收体器件、制备方法及应用
JP2000101175A (ja) 固体受動qスイッチブロック、固体qスイッチレーザ発振器及び固体レーザ装置
JP2003124553A (ja) レーザ発振装置
JPH06308553A (ja) 光波長変換装置
WO2008017214A1 (fr) Procédé d'élaboration d'un laser solide à quatrième harmonique
WO1999035722A1 (fr) Laser solide sans alignement
CN112448257A (zh) 调q钬激光器
JPH06120586A (ja) 固体レーザ装置