JPH092977A - 経口投与用医薬組成物 - Google Patents

経口投与用医薬組成物

Info

Publication number
JPH092977A
JPH092977A JP15440195A JP15440195A JPH092977A JP H092977 A JPH092977 A JP H092977A JP 15440195 A JP15440195 A JP 15440195A JP 15440195 A JP15440195 A JP 15440195A JP H092977 A JPH092977 A JP H092977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acetimidoyl
phenyl
cyclodextrin
oxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15440195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takahashi
雅行 高橋
Hiromi Morita
裕実 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP15440195A priority Critical patent/JPH092977A/ja
Publication of JPH092977A publication Critical patent/JPH092977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 経口投与により吸収されにくい塩基性化合
物の経口吸収性を改善するための経口投与用医薬組成物
を提供する。 【構成】 塩基性化合物、該化合物の塩、該化合物の
水和物または該化合物の塩の水和物、と1種または2種
以上のシクロデキストリン類を含有する経口投与用医薬
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、経口投与により吸収さ
れにくい塩基性化合物の経口吸収性を改善する経口投与
用医薬組成物に関する。
【0002】
【従来技術】従来より薬物として利用されている塩基性
化合物の中には、消化管での吸収性が低く、経口投与で
は生物学的利用率(バイオアベイラビリティー)が小さ
いために、期待しうる薬理効果が得られない例がある。
【0003】これらの経口吸収性が低い塩基性化合物
は、静脈内あるいは筋肉内注射が従来より行われている
が、注射による投与の場合、疼痛、筋肉障害に加えて、
使用便宜性といった種々の問題点を有している。
【0004】これらの問題を解決するため、種々の添加
剤(吸収促進剤)による吸収促進効果を利用した方法が
提案されている。しかし、吸収促進剤を用いると、粘膜
の障害を引き起こす可能性がある。さらに、生体のバリ
アーの一つである消化管膜の透過性を向上させること
は、生体に不要な各種成分を吸収させたり、また吸収促
進剤自体が吸収されて毒性を示す場合があり、安全性上
の問題も発生する。
【0005】一方、シクロデキストリンは6〜12個の
グルコース分子が環状に連なった非還元性のマルトオリ
ゴ糖であり、分子空洞内に各種化合物を取り込み、包接
物を形成することが知られている。シクロデキストリン
は化合物の経口吸収性を向上させることは報告されてい
るが、これは化合物がシクロデキストリンに包接される
場合である。一般に、塩基性化合物はアミノ基等の極性
基をその化学構造中に持つため、シクロデキストリンの
分子空洞内には取り込まれない。
【0006】このように、吸収性の低い塩基性化合物を
効率的に吸収させ、かつ安全性の高い方法は従来技術で
は得られていないのが現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の欠点を解決するものであり、その目的とするところ
は、消化管での吸収性が低く、経口投与では生物学的利
用率(バイオアベイラビリティー)が低い薬物の経口吸
収性を改善することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、経口投与
後の生物学的利用率(バイオアベイラビリティー)が極
めて低い塩基性化合物の解決策を鋭意検討した。その結
果、食品および医薬品に広く用いられているシクロデキ
ストリン類を添加することにより、薬物の経口吸収性が
向上することを見いだし、本発明を完成した。
【0009】
【発明の構成】すなわち、本発明は、 a.塩基性化合物、該化合物の塩、該化合物の水和物ま
たは該化合物の塩の水和物、と1種または2種以上のシ
クロデキストリン類を含有する経口投与用医薬組成物、
【0010】b.塩基性化合物が難吸収性塩基性化合物
である上記a.に記載の経口投与用医薬組成物、
【0011】c.難吸収性塩基性化合物が芳香族アミジ
ン誘導体である上記b.に記載の経口投与用医薬組成
物、
【0012】d.芳香族アミジン誘導体が下記一般式
(1)で表わされる誘導体である上記c.に記載の経口
投与用医薬組成物、一般式(1)
【0013】
【化4】
【0014】〔式中、Rは水素原子または低級アルコ
キシル基を示し、Rは水素原子、低級アルキル基、低
級アルコキシル基、カルボキシル基、アルコキシカルボ
ニル基、カルボキシアルキル基またはアルコキシカルボ
ニルアルキル基を示し、Rは水素原子、カルボキシル
基、アルコキシカルボニル基、カルボキシアルキル基、
アルコキシカルボニルアルキル基、カルボキシアルコキ
シ基またはアルコキシカルボニルアルコキシ基を示し、
は水素原子、水酸基、低級アルキル基または低級ア
ルコキシル基を示し、nは0〜4の数を示し、Aは1〜
2個のヒドロキシアルキル基、カルボキシル基、アルコ
キシカルボニル基、カルボキシアルキル基もしくはアル
コキシカルボニルアルキル基が置換していてもよい炭素
数1〜4のアルキレン基を示し、Xは単結合、酸素原
子、硫黄原子またはカルボニル基を示し、Yは置換基を
有していてもよい飽和もしくは不飽和の5〜6員の複素
環式基もしくは環状炭化水素基、置換基を有していても
よいアミノ基または置換基を有していてもよいアミノア
ルキル基を示し、
【0015】
【化5】
【0016】で示される基は、インドリル、ベンゾフラ
ニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンズオ
キサゾリル、ベンゾチアゾリル、ナフチル、テトラヒド
ロナフチルおよびインダニルより選ばれる基を示す〕、
【0017】e.一般式(1)中、
【0018】
【化6】
【0019】で示される基が、ベンゾフラニル、ベンズ
イミダゾリル、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾチ
アゾリル、ナフチルおよびテトラヒドロナフチルより選
ばれる基からなる上記d.に記載の経口投与用医薬組成
物、
【0020】f.一般式(1)中、飽和または不飽和の
5〜6員環の複素環式基が、ヘテロ原子として1〜2個
の窒素原子または酸素原子を含むものである上記d.に
記載の経口投与用医薬組成物、
【0021】g.芳香族アミジン誘導体が次の群より選
ばれる上記c.〜f.のいずれか1つに記載の経口投与
用医薬組成物、 ・2−[4−[((3S)−1−アセトイミドイル−3
−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−(7−アミ
ジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・(+)−2−[4−[((3S)−1−アセトイミド
イル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−
(7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・(2S)−2−[4−[((3S)−1−アセトイミ
ドイル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−
(7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・(2R)−2−[4−[((3R)−1−アセトイミ
ドイル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−
(7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−ピペリジ
ニル)オキシ]フェニル]−3−(7−アミジノ−2−
ナフチル)プロピオン酸、 ・(+)−2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−
ピペリジニル)オキシ]フェニル]−3−(7−アミジ
ノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−ピペリジ
ニル)オキシ]フェニル]−3−(5−アミジノベンゾ
[b]チエン−2−イル)プロピオン酸、 ・2−[4−[((2S)−1−アセトイミドイル−2
−ピロリジニル)メロキシ]フェニル]−3−(5−ア
ミジノベンゾ[b]チエン−2−イル)プロピオン酸、 ・(+)−2−[4−[((2S)−1−アセトイミド
イル−2−ピロリジニル)メトキシ]フェニル]−3−
(5−アミジノベンゾ[b]チエン−2−イル)プロピ
オン酸、 ・3−[4−[((3S)−1−アセトイミドイル−3
−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−4−(5−アミ
ジノベンゾ[b]チエン−2−イル)酪酸、 ・2−[4−[((3S)−1−アセトイミドイル−3
−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−(6−アミ
ジノ−1−エチル−2−インドリル)プロピオン酸、 ・2−[4−[((3R)−1−アセトイミドイル−3
−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−(6−アミ
ジノ−1−エチル−2−インドリル)プロピオン酸およ
び ・2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−ピペリジ
ニル)オキシ]フェニル]−3−(6−アミジノ−1−
エチル−2−インドリル)プロピオン酸。
【0022】h.芳香族アミジン誘導体が(2S)−2
−[4−[((3S)−1−アセトイミドイル−3−ピ
ロリジニル)オキシ]フェニル]−3−(7−アミジノ
−2−ナフチル)プロピオン酸である上記c.〜f.の
いずれか1つに記載の経口投与用医薬組成物、
【0023】i(2S)−2−[4−[((3S)−1
−アセトイミドイル−3−ピロリジニル)オキシ]フェ
ニル]−3−(7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオ
ン酸塩酸塩 5水和物と1種または2種以上のシクロデ
キストリン類を含有する経口投与用医薬組成物、
【0024】j.シクロデキストリン類がβ−シクロデ
キストリン、γ−シクロデキストリン、β−シクロデキ
ストリンの誘導体またはγ−シクロデキストリンの誘導
体である上記a.〜i.のいずれか1つに記載の経口投
与用医薬組成物、およびk.シクロデキストリン類がβ
−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シク
ロデキストリンまたはγ−シクロデキストリンである上
記a.〜i.のいずれか1つに記載の経口投与用医薬組
成物に関する。
【0025】本発明における塩基性化合物とは、アミノ
基、アミジノ基等の塩基性基をその化学構造中に有する
化合物を意味する。さらに、難吸収性塩基性化合物と
は、消化管での吸収性が低く、経口投与では生物学的利
用率(バイオアベイラビリティー)が低い塩基性化合物
を意味する。
【0026】本発明における化合物の塩とは、医薬的に
許容し得る塩であれば特に限定されるべきものではない
が、具体的には、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸
塩、りん酸塩、硝酸塩、硫酸塩等の鉱酸塩類、メタンス
ルホン酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、p−
トルエンスルホン酸塩等の有機スルホン酸塩類、酢酸
塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク
酸塩、グルタル酸塩、アジピン酸塩、酒石酸塩、マレイ
ン酸塩、リンゴ酸塩、マンデル酸塩等の有機カルボン酸
塩類等を挙げることができる。
【0027】本発明における芳香族アミジン誘導体と
は、化学構造中に芳香族アミジン構造を有する化合物を
意味する。具体的には、一般式(1)で表わされる誘導
体(特開平5−208946号公報参照)および次の化
合物等を挙げることができる。
【0028】
【化7】
【0029】これら化合物はすでに公知のものであり、
公知の製造方法により製造することができる。
【0030】本発明においては、上述した芳香族アミジ
ン誘導体の中でも、一般式(1)で表わされる誘導体を
好ましく用いることができ、中でも以下の化合物を好ま
しく用いることができる。
【0031】・2−[4−[((3S)−1−アセトイ
ミドイル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3
−(7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・(+)−2−[4−[((3S)−1−アセトイミド
イル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−
(7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・(2S)−2−[4−[((3S)−1−アセトイミ
ドイル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−
(7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・(2R)−2−[4−[((3R)−1−アセトイミ
ドイル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−
(7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−ピペリジ
ニル)オキシ]フェニル]−3−(7−アミジノ−2−
ナフチル)プロピオン酸、 ・(+)−2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−
ピペリジニル)オキシ]フェニル]−3−(7−アミジ
ノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−ピペリジ
ニル)オキシ]フェニル]−3−(5−アミジノベンゾ
[b]チエン−2−イル)プロピオン酸、 ・2−[4−[((2S)−1−アセトイミドイル−2
−ピロリジニル)メロキシ]フェニル]−3−(5−ア
ミジノベンゾ[b]チエン−2−イル)プロピオン酸、 ・(+)−2−[4−[((2S)−1−アセトイミド
イル−2−ピロリジニル)メトキシ]フェニル]−3−
(5−アミジノベンゾ[b]チエン−2−イル)プロピ
オン酸、 ・3−[4−[((3S)−1−アセトイミドイル−3
−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−4−(5−アミ
ジノベンゾ[b]チエン−2−イル)酪酸、 ・2−[4−[((3S)−1−アセトイミドイル−3
−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−(6−アミ
ジノ−1−エチル−2−インドリル)プロピオン酸、 ・2−[4−[((3R)−1−アセトイミドイル−3
−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−(6−アミ
ジノ−1−エチル−2−インドリル)プロピオン酸およ
び ・2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−ピペリジ
ニル)オキシ]フェニル]−3−(6−アミジノ−1−
エチル−2−インドリル)プロピオン酸。
【0032】本発明において、特に好ましい経口投与用
医薬組成物と考えるものは、(2S)−2−[4−
[((3S)−1−アセトイミドイル−3−ピロリジニ
ル)オキシ]フェニル]−3−(7−アミジノ−2−ナ
フチル)プロピオン酸 塩酸塩5水和物とシクロデキス
トリン類を含有する経口投与用医薬組成物である。
【0033】本発明で使用されるシクロデキストリン類
とは、シクロデキストリンおよびシクロデキストリンの
誘導体からなる一群を意味する。具体的には、シクロデ
キストリン類として、α−シクロデキストリン、β−シ
クロデキストリンおよびγ−シクロデキストリン並びに
それらシクロデキストリンの誘導体を挙げることができ
る。
【0034】これらの中でも本発明においては、シクロ
デキストリン類として、β−シクロデキストリンおよび
γ−シクロデキストリン並びにβ−シクロデキストリン
およびγ−シクロデキストリンの誘導体が好ましいもの
として挙げることができる。
【0035】本発明において、特に好ましいシクロデキ
ストリン類とは、例えばβ−シクロデキストリン、γ−
シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロ
デキストリン、メチル−β−シクロデキストリン、ジメ
チル−β−シクロデキストリンおよびトリメチル−β−
シクロデキストリン等を挙げることができ、これらの中
でも、β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−
β−シクロデキストリンおよびγ−シクロデキストリン
が好ましい。
【0036】本発明の経口投与用医薬組成物におけるシ
クロデキストリン類の配合量は、薬物および組成物がと
り得る製剤により適宜調整すべきであるが、シクロデキ
ストリン類の配合量が多いほど、高い吸収改善効果が期
待される。配合割合としては、薬物1モルに対し0.1
〜10モルが好ましく、0.3〜7モルが特に好まし
い。
【0037】本発明の経口投与用医薬組成物のとり得る
製剤の形態としては、散剤、錠剤、カプセル剤、液剤、
懸濁剤および乳剤等の経口的に投与しうる形態であれ
ば、どのような製剤でも可能である。
【0038】好ましい製剤の形態としては、消化管内で
薬物とシクロデキストリン類を共存させる製剤または持
続的にシクロデキストリン類を放出する製剤にすること
により、高い効果的が得られる。
【0039】消化管内で薬物とシクロデキストリン類を
共存させる製剤としては、薬物とシクロデキストリン類
を封入できるマイクロカプセル等の微粒子製剤および乳
剤、小腸内で薬物とシクロデキストリン類を放出する腸
溶性製剤、一定のラグタイム後に局所的に薬物とシクロ
デキストリン類を放出する時間放出型あるいはパルス放
出型製剤、粘膜に付着し徐々に薬物とシクロデキストリ
ン類を放出する粘膜付着型製剤等を挙げることができ
る。
【0040】また、持続的にシクロデキストリン類を放
出する製剤としては、薬物層とシクロデキストリン類の
層からなる多層型製剤、薬物の含有する核の表面をシク
ロデキストリン類で覆う有核型製剤、放出挙動の異なる
製剤を組み合わせた多段階放出型製剤等を挙げることが
できる。
【0041】以下に実施例を示すが、本発明はこれらの
実施例によりなんら限定されるものではない。
【0042】
【実施例】
[比較例1](2S)−2−[4−[((3S)−1−
アセトイミドイル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニ
ル]−3−(7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオン
酸塩酸塩 5水和物(以下、化合物Aと略する。)0.
5mgを0.5mlの生理食塩水に溶解してラット(S
D系雄性ラット、8週令、体重230〜270g,n=
7)に無麻酔下、経口用ゾンデを用いて経口投与した。
投与後、0.5,1,2,4および8時間にエーテル麻
酔して頸静脈より血液を採取し、血漿中未変化体濃度を
HPLCにより測定した。得られた血漿中未変化体濃度
推移から、血漿中濃度−時間曲線下面積(AUC)およ
び最大血漿中濃度(Cmax)を求めた。
【0043】[実施例1]化合物A0.5mgに、モル
比で5倍量すなわち7.26mgのγ−シクロデキスト
リンを配合し、0.5mlの生理食塩水に溶解して、比
較例1と同様の方法にてラットに経口投与し、血漿中未
変化体濃度を測定し、AUCおよびCmaxを求めた。
【0044】[実施例2]実施例1における、γ−シク
ロデキストリン7.26mgの代わりにヒドロキシプロ
ピル−β−シクロデキストリンを6.72mg配合し、
比較例1と同様の方法にてラットに経口投与し、血漿中
未変化体濃度を測定し、AUCおよびCmaxを求め
た。
【0045】[実施例3]14.52mgのγ−シクロ
デキストリンを0.5mlの生理食塩水に溶解して、比
較例1と同様の方法にてラットに投与し、その20分後
に化合物A0.5mgに、モル比で5倍量すなわち7.
26mgのγ−シクロデキストリンを配合し、0.5m
lの生理食塩水に溶解したものを同じラットに経口投与
した。さらにその40分後、14.52mgのγ−シク
ロデキストリンを0.5mlの生理食塩水に溶解して同
様にラットに経口投与し、血漿中未変化体濃度を測定
し、AUCおよびCmaxを求めた。
【0046】[実施例4]実施例3におけるγ−シクロ
デキストリンの代わりにヒドロキシプロピル−β−シク
ロデキストリンを配合し、ラットに経口投与し、血漿中
未変化体濃度を測定し、AUCおよびCmaxを求め
た。
【0047】[実施例5]実施例3におけるγ−シクロ
デキストリンの代わりにβ−シクロデキストリンを生理
食塩水に懸濁状態で均一に分散させ、ラットに経口投与
し、血漿中未変化体濃度を測定し、AUCおよびCma
xを求めた。
【0048】上記比較例1および実施例1〜5で求めた
AUCおよびCmaxを表1に示す。
【0049】
【表1】
【0050】
【発明の効果】表1の結果から明らかなように、塩基性
化合物とシクロデキストリン類からなる本発明の経口投
与用医薬組成物は、塩基性化合物単独の経口投与に比べ
て、優れた経口吸収性を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/415 A61K 31/415 31/42 31/42 31/425 31/425 31/445 31/445 31/495 31/495 // C07D 333/70 C07D 333/70

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩基性化合物、該化合物の塩、該化合物
    の水和物または該化合物の塩の水和物、と1種または2
    種以上のシクロデキストリン類を含有する経口投与用医
    薬組成物。
  2. 【請求項2】 塩基性化合物が難吸収性塩基性化合物で
    ある請求項1に記載の経口投与用医薬組成物。
  3. 【請求項3】 難吸収性塩基性化合物が芳香族アミジン
    誘導体である請求項2に記載の経口投与用医薬組成物。
  4. 【請求項4】 芳香族アミジン誘導体が下記一般式
    (1)で表わされる誘導体である請求項3に記載の経口
    投与用医薬組成物。 一般式(1) 【化1】 〔式中、Rは水素原子または低級アルコキシル基を示
    し、Rは水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
    ル基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カル
    ボキシアルキル基またはアルコキシカルボニルアルキル
    基を示し、Rは水素原子、カルボキシル基、アルコキ
    シカルボニル基、カルボキシアルキル基、アルコキシカ
    ルボニルアルキル基、カルボキシアルコキシ基またはア
    ルコキシカルボニルアルコキシ基を示し、Rは水素原
    子、水酸基、低級アルキル基または低級アルコキシル基
    を示し、nは0〜4の数を示し、Aは1〜2個のヒドロ
    キシアルキル基、カルボキシル基、アルコキシカルボニ
    ル基、カルボキシアルキル基もしくはアルコキシカルボ
    ニルアルキル基が置換していてもよい炭素数1〜4のア
    ルキレン基を示し、Xは単結合、酸素原子、硫黄原子ま
    たはカルボニル基を示し、Yは置換基を有していてもよ
    い飽和もしくは不飽和の5〜6員の複素環式基もしくは
    環状炭化水素基、置換基を有していてもよいアミノ基ま
    たは置換基を有していてもよいアミノアルキル基を示
    し、 【化2】 で示される基は、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾ
    チエニル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、
    ベンゾチアゾリル、ナフチル、テトラヒドロナフチルお
    よびインダニルより選ばれる基を示す〕。
  5. 【請求項5】 一般式(1)中、 【化3】 で示される基が、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリ
    ル、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、
    ナフチルおよびテトラヒドロナフチルより選ばれる基か
    らなる請求項4に記載の経口投与用医薬組成物。
  6. 【請求項6】 一般式(1)中、飽和または不飽和の5
    〜6員環の複素環式基が、ヘテロ原子として1〜2個の
    窒素原子または酸素原子を含むものである請求項4に記
    載の経口投与用医薬組成物。
  7. 【請求項7】 芳香族アミジン誘導体が次の群より選ば
    れる請求項3〜6のいずれか1項に記載の経口投与用医
    薬組成物。 ・2−[4−[((3S)−1−アセトイミドイル−3
    −ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−(7−アミ
    ジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・(+)−2−[4−[((3S)−1−アセトイミド
    イル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−
    (7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・(2S)−2−[4−[((3S)−1−アセトイミ
    ドイル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−
    (7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・(2R)−2−[4−[((3R)−1−アセトイミ
    ドイル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−
    (7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−ピペリジ
    ニル)オキシ]フェニル]−3−(7−アミジノ−2−
    ナフチル)プロピオン酸、 ・(+)−2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−
    ピペリジニル)オキシ]フェニル]−3−(7−アミジ
    ノ−2−ナフチル)プロピオン酸、 ・2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−ピペリジ
    ニル)オキシ]フェニル]−3−(5−アミジノベンゾ
    [b]チエン−2−イル)プロピオン酸、 ・2−[4−[((2S)−1−アセトイミドイル−2
    −ピロリジニル)メロキシ]フェニル]−3−(5−ア
    ミジノベンゾ[b]チエン−2−イル)プロピオン酸、 ・(+)−2−[4−[((2S)−1−アセトイミド
    イル−2−ピロリジニル)メトキシ]フェニル]−3−
    (5−アミジノベンゾ[b]チエン−2−イル)プロピ
    オン酸、 ・3−[4−[((3S)−1−アセトイミドイル−3
    −ピロリジニル)オキシ]フェニル]−4−(5−アミ
    ジノベンゾ[b]チエン−2−イル)酪酸、 ・2−[4−[((3S)−1−アセトイミドイル−3
    −ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−(6−アミ
    ジノ−1−エチル−2−インドリル)プロピオン酸、 ・2−[4−[((3R)−1−アセトイミドイル−3
    −ピロリジニル)オキシ]フェニル]−3−(6−アミ
    ジノ−1−エチル−2−インドリル)プロピオン酸およ
    び ・2−[4−[(1−アセトイミドイル−4−ピペリジ
    ニル)オキシ]フェニル]−3−(6−アミジノ−1−
    エチル−2−インドリル)プロピオン酸。
  8. 【請求項8】 芳香族アミジン誘導体が(2S)−2−
    [4−[((3S)−1−アセトイミドイル−3−ピロ
    リジニル)オキシ]フェニル]−3−(7−アミジノ−
    2−ナフチル)プロピオン酸である請求項3〜6のいず
    れか1項に記載の経口投与用医薬組成物。
  9. 【請求項9】 (2S)−2−[4−[((3S)−1
    −アセトイミドイル−3−ピロリジニル)オキシ]フェ
    ニル]−3−(7−アミジノ−2−ナフチル)プロピオ
    ン酸 塩酸塩 5水和物と1種または2種以上のシクロ
    デキストリン類を含有する経口投与用医薬組成物。
  10. 【請求項10】 シクロデキストリン類がβ−シクロデ
    キストリン、γ−シクロデキストリン、β−シクロデキ
    ストリンの誘導体またはγ−シクロデキストリンの誘導
    体である請求項1〜9のいずれか1項に記載の経口投与
    用医薬組成物。
  11. 【請求項11】 シクロデキストリン類がβ−シクロデ
    キストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキスト
    リンまたはγ−シクロデキストリンである請求項1〜9
    のいずれか1項に記載の経口投与用医薬組成物。
JP15440195A 1995-06-21 1995-06-21 経口投与用医薬組成物 Pending JPH092977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15440195A JPH092977A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 経口投与用医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15440195A JPH092977A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 経口投与用医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH092977A true JPH092977A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15583346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15440195A Pending JPH092977A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 経口投与用医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH092977A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0953359A1 (en) * 1996-12-19 1999-11-03 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition for oral administration
WO2000044380A1 (fr) * 1999-01-28 2000-08-03 Teijin Limited Preparations regulatrices de liberation
WO2000064442A1 (fr) * 1999-04-26 2000-11-02 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouvelle composition injectable d'un anticoagulant
US6562828B1 (en) 1998-04-10 2003-05-13 Japan Tobacco Inc. Amidine compounds
WO2003099288A1 (fr) * 2002-05-28 2003-12-04 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Composition medicinale
US7834037B2 (en) 2005-11-04 2010-11-16 Amira Pharmaceuticals, Inc. 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US7977359B2 (en) 2005-11-04 2011-07-12 Amira Pharmaceuticals, Inc. 5-lipdxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US8399666B2 (en) 2005-11-04 2013-03-19 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US8546431B2 (en) 2008-10-01 2013-10-01 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US8697730B2 (en) 2007-10-26 2014-04-15 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase activating protein (FLAP) inhibitor
US8772495B2 (en) 2008-05-23 2014-07-08 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein inhibitor

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0953359A4 (en) * 1996-12-19 2001-12-19 Daiichi Seiyaku Co PHARMACEUTICAL COMPOSITION FOR ORAL ADMINISTRATION
EP0953359A1 (en) * 1996-12-19 1999-11-03 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition for oral administration
US6562828B1 (en) 1998-04-10 2003-05-13 Japan Tobacco Inc. Amidine compounds
US6676968B1 (en) 1999-01-28 2004-01-13 Teijin Limited Release-regulating preparations comprising biphenyldiamine derivatives
WO2000044380A1 (fr) * 1999-01-28 2000-08-03 Teijin Limited Preparations regulatrices de liberation
WO2000064442A1 (fr) * 1999-04-26 2000-11-02 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouvelle composition injectable d'un anticoagulant
FR2793687A1 (fr) * 1999-04-26 2000-11-24 Sanofi Sa Nouvelle composition injectable d'un anticoagulant
US6818662B2 (en) 2002-05-28 2004-11-16 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition
WO2003099288A1 (fr) * 2002-05-28 2003-12-04 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Composition medicinale
US7834037B2 (en) 2005-11-04 2010-11-16 Amira Pharmaceuticals, Inc. 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US7977359B2 (en) 2005-11-04 2011-07-12 Amira Pharmaceuticals, Inc. 5-lipdxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US8399666B2 (en) 2005-11-04 2013-03-19 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US8710081B2 (en) 2005-11-04 2014-04-29 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US8841295B2 (en) 2005-11-04 2014-09-23 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US8697730B2 (en) 2007-10-26 2014-04-15 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase activating protein (FLAP) inhibitor
US8772495B2 (en) 2008-05-23 2014-07-08 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein inhibitor
US8546431B2 (en) 2008-10-01 2013-10-01 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999002158A1 (fr) Compositions medicinales stables, contenant des derives de 4,5-epoxymorphinane
KR101043866B1 (ko) 아리피프라졸 복합체 제제 및 방법
JP4334229B2 (ja) プロポフォール及びスルホアルキルエーテルシクロデキストリン含有製剤
KR101767689B1 (ko) 항미생물 조성물
RU2310450C2 (ru) Новые депо-препараты для инъекций
JP3877787B2 (ja) 薬学組成物
JP2002535253A (ja) rasファルネシルトランスフェラーゼインヒビターおよびスルホブチルエーテル−7−β−シクロデキストリンまたは2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンの複合体、ならびにその製造方法
CA2111560A1 (en) Stable pharmaceutical composition of fumagillol derivatives
JP2011523620A (ja) タキサン誘導体を含有する、安定性が改良された凍結乾燥医薬組成物、及びその製法
NZ541875A (en) Intranasal formulation of rotigotine and cyclodextrin
HU196707B (en) Process for producing pharmaceutical compositon comprising etoposide as active ingredient
AU2002306329B2 (en) Aqueous cilostazol preparation for injection
JPH092977A (ja) 経口投与用医薬組成物
TW200800270A (en) Factor Xa inhibitor formulation and method
CA3198575A1 (en) Formulations and methods for treating acute cannabinoid overdose
KR20140107378A (ko) 브렉스피프라졸 및 치환 베타-시클로덱스트린을 포함하는 약학 제제
WO2018177232A1 (zh) 难溶性复合物或其溶剂合物、药物组合物及其应用
WO1998026803A1 (fr) Composition pharmaceutique pour administration par voie orale
JP2001527037A (ja) Z−4−ヒドロキシタモキシフェン及びシクロデキストリンを含む混合物及び薬剤学的組成
JP2010519283A (ja) 水性製剤
JP4275394B2 (ja) 注射用シロスタゾール水性製剤
JP2005521712A (ja) 弱塩基の可溶化
CA2315696C (en) Pharmaceutical composition for oral administration
JPH10231254A (ja) 経口吸収改善医薬用組成物
JPS58116423A (ja) メタノプロスタサイクリン製剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109