JPH09294222A - ビデオカメラシステム - Google Patents

ビデオカメラシステム

Info

Publication number
JPH09294222A
JPH09294222A JP8107117A JP10711796A JPH09294222A JP H09294222 A JPH09294222 A JP H09294222A JP 8107117 A JP8107117 A JP 8107117A JP 10711796 A JP10711796 A JP 10711796A JP H09294222 A JPH09294222 A JP H09294222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video camera
section
unit
image
photographer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8107117A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuugo Morita
空悟 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP8107117A priority Critical patent/JPH09294222A/ja
Publication of JPH09294222A publication Critical patent/JPH09294222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】画像、音声情報を記録するビデオカメラシステ
ムに関するものであり、撮影上写りにく撮影者の自然な
姿を撮ることを可能とするビデオカメラシステムを提供
する。 【解決手段】入力部11と符号化部12と送受信部13
と位置推定部14とから構成される外部カメラ部1と、
画像、音声情報を記録再生するビデオカメラ本体2であ
って、送受信部21と撮影判定部23とを有するビデオ
カメラ本体2とから構成されることによって、ビデオカ
メラの撮影者も写ることが可能となり、後に再生した際
に、画面に同行者とともに撮影者の姿も見ることが可能
となり、撮影者は撮影に気を回すことなく観光などをた
のしむことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像、音声情報を
記録するビデオカメラシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ポータブルビデオカメラが普及
し、子どもの成長や家族、友人などでの旅行などの記録
をビデオテープに録画して、家庭のテレビなどで気楽に
見て楽しむことが多く行われている。家族、友人などで
の旅行などにおけるビデオカメラによる撮影では、ほと
んどの場合、ある特定の人がビデオカメラを持ち、一緒
に行動している人、また風景などを撮ることになる。こ
のため、後に再生した場合、撮影者がほとんど写ってい
ないビデオを見ることになる。これに対して、撮影者自
身が持ったまま、もしくはビデオカメラ本体を三脚など
に固定し、撮影者自身の方にカメラを向けて撮ることに
よって、撮影者は同行者と一緒に写ることが可能とな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、撮影者
が意識的に自分の方にカメラを向けて撮っているため、
旅行などにおける自然な姿を撮ることはできない。ま
た、一行が遠くから来るなどの姿は、撮影者が先に行っ
てカメラを固定しなければならず、撮影者も一緒に写る
ということは難しく、旅行に行った全員の自然な姿を撮
ることは不可能に近い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの課題を
解決するためのものであり、ビデオカメラ部と、複数の
外部カメラ部と、これらのカメラ部との間で無線による
音声および画像データの転送が行なわれるビデオカメラ
システムにおいて、ビデオカメラ部は、画像、音声情報
を記録再生する記録再生部と、外部カメラとのデータの
送受信が行なわれる送受信部と、撮影を行なうかどうか
を判定する撮影判定部とからなり、この撮影判定部は、
ビデオカメラの任意の識別番号を外部カメラ部に送出す
る識別番号送出部と、この識別番号にもとづいて外部カ
メラ部からデータ転送用のチャンネルにもとづいて前記
外部カメラ部とデータ転送が行なわれる転送手段とから
なり、前記外部カメラ部は、音声および画像データを入
力する入力部と、この入力部から入力されたデータを符
号化する符号化部と、ビデオカメラ部とデータの送受信
が行なわれる送受信部と、この送受信部で受信した信号
レベルにもとづいてビデオカメラ部の位置を演算手段に
もとづいてビデオカメラ部の位置情報を推定する位置推
定部とからなり、これらのカメラの間でデータ転送用の
チャンネルが確定されたときには、音声および画像デー
タが相互に転送され記録されるビデオカメラシステムを
提供する。
【0005】これにより、撮影者は、ビデオカメラ本体
の入力部による画像、音声情報、および外部カメラによ
るビデオカメラ本体およびその周辺の画像、音声情報
を、ビデオカメラ本体の記録媒体に記録することが可能
となり、ビデオカメラ本体を所持する人を自動的に撮影
することが可能となり、例えば、観光地などにおいて
は、外部カメラ部を様々な箇所に配置し、観光者がビデ
オカメラ本体を持つことにより、ビデオカメラ本体を所
持してる撮影者も同行者と一緒に自然な姿をビデオに記
録することが可能となる。また、一行が遠くから来る姿
などの記録も可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例を図面
に基づいて説明する。図1は本発明のビデオカメラシス
テムの基本的な構成図である。図2は本発明のビデオカ
メラシステムの外部カメラ部とビデオカメラ本体の関係
を説明するための図である。図3は本発明のビデオカメ
ラシステムによる記憶内容の例である。図4は本発明の
ビデオカメラ本体のその他の構成図である。図5は本発
明の位置推定部の処理の流れ図の例である。図6は本発
明の撮影判定部の処理の流れ図の例である。図1におい
て、ビデオカメラシステムは外部カメラ部1とビデオカ
メラ本体2からなる。外部カメラ部1は、ビデオカメラ
本体2からの制御信号を第2の送受信部13により受信
する。位置推定部14は、前記受信信号からビデオカメ
ラ本体2の位置を推定するとともに、符号化データを送
信するチャンネルなどの制御情報を決める。前記推定し
た位置および周辺における画像および音声情報は第2の
入力部11によって入手される。前記入手された画像お
よび音声情報は第2の符号化部12によって符号化さ
れ、第2の送受信部13によってビデオカメラ本体2へ
送信される。また、前記位置推定部14によって決めら
れた制御情報は、第2の送受信部13によってビデオカ
メラ本体2へ送信される。(参照図5)ビデオカメラ本
体2において、スイッチ部24が外部カメラ部1による
撮影をするように設定されている場合、撮影判定部23
は、ビデオカメラ本体同士を識別する制御信号を発生さ
せ、第1の送受信部21から周囲にある外部カメラ部1
へ前記制御信号を送信する。外部カメラ部1が周囲に存
在する場合、撮影判定部23は、第1の送受信部21の
受信チャンネルを、外部カメラ部からの制御信号に示さ
れているチャンネルに合わせ、外部カメラ部1からの符
号化データを受信するようにする。また、第1の選択部
26を外部カメラ部1からの画像および音声情報を記憶
するように設定する。第1の送受信部21に受信された
符号化データは第2の復号部22によって復号され、第
1の選択部26を介して、第1の符号化部27によって
符号化され、符号化されたデータは記録部28によって
記憶媒体29に記録される。また、撮影者3が意識的に
外部カメラ部1をもちいて記念撮影などのような撮影を
する場合、撮影判定部23は、第2の選択部31を外部
カメラ部1からの画像を出力部30に出力するように設
定し、スイッチ部24による撮影位置の移動、拡大縮小
などの情報を送信し、外部カメラ部1を操作する。これ
により、撮影者3はビデオカメラ本体2の出力部30に
出力される画像を観ながら、外部カメラ部1を操作し、
撮影したい画像を選択することが可能となり、撮影者3
も入れた形で記念撮影などの撮影を行うことが可能とな
る。一方、スイッチ部24がビデオカメラ本体2により
撮影するように設定されている場合、撮影判定部23は
第1の選択部26をビデオカメラ本体2からの画像およ
び音声情報を記録するように設定し、第2の選択部31
を入力部25からの画像を出力部30に出力するように
設定する。第1の入力部25によって入手された画像お
よび音声情報は第1の選択部26を介して第1の符号化
部27によって符号化され、記録部28によって記録媒
体29に記録される。記録媒体29に記録された画像お
よび音声情報を再生する場合、記録媒体29に記録され
ている画像および音声情報は、再生部33によって再生
され、第1の復号部32によって復号され、第2の選択
部31を介してテレビなどの出力部30に出力される。
(参照図6)。図2において、ビデオカメラ本体2を所
持した撮影者3が、外部カメラ部1の撮影範囲に入った
場合、外部カメラ部1は、各アンテナ4におけるビデオ
カメラ本体2からの制御信号の受信レベルからビデオカ
メラ本体2の位置を推定し、推定した方向の画像および
音声情報をビデオカメラ本体2に送信する。撮影者3が
所持しているビデオカメラ本体2は、前記外部カメラ部
1からの画像および音声情報を本体2内部の記録媒体2
9に記録する。これにより、撮影者3は、外部カメラ部
1の撮影範囲に入るだけで、自分の姿を自分の所持して
いるビデオカメラ本体2の記録媒体29に記録すること
が可能となる。複数のビデオカメラ本体2が1つの外部
カメラ部1の撮影範囲に入っている場合、外部カメラ部
1は、個々のビデオカメラ本体2に対し、別々のチャン
ネルを割り当てたり、個々のビデオカメラ本体2に割り
当てる撮影時間を短くしたりする。また複数のビデオカ
メラ本体2がほぼ同じ場所に位置している場合、前記複
数のビデオカメラ本体2に対して同じチャンネルを割り
当てる。また、同じビデオカメラ本体2が1つの外部カ
メラ部1の撮影範囲内に任意の時間以上とどまっている
場合、外部カメラ部1は画像および音声情報の送信を止
め、ビデオカメラ本体2は記録を止める。これにより、
無駄に長く記録することを避ける。図3において、
(a)は撮影者3の通過した経路を示し、(b)はその
時撮影者3が所持しているビデオカメラ本体2の記録媒
体29に記録された内容を示している。(a)におい
て、A、B、Cはそれぞれの位置に配している外部カメ
ラ部1の撮影範囲を示しており、Dは撮影者3がビデオ
カメラ本体2で撮影した場所を示している。ビデオカメ
ラ本体2を所持している撮影者3が、範囲A、B、Cと
通過し、そのうち範囲B内の範囲Dで撮影者3が撮影し
た場合、ビデオカメラ本体2の記録媒体29には、
(b)に示すように、範囲Aの内容がまず記録され、続
いて範囲B、D、B、Cでの内容が記録される。これに
より、再生した時、通過してきた場所での撮影者3の姿
を観ることが可能であるとともに、撮影者3が撮りたい
と思ったものも通過順にそって観ることが可能となる。
また、外部カメラ本体1にその場所における情報などを
設定しておき、ビデオカメラ本体2に送信する画像およ
び音声情報に前記情報を付加することにより、再生した
時に撮影されている場所などの情報を文字や音声などと
して得ることができる。図4は、画像、音声情報の伝送
における符号化方式と記憶媒体に記憶する際における符
号化方式が同じ場合のビデオカメラ本体の構成図であ
り、外部カメラ部から受信した符号化された画像、音声
データは、記録部28によって記憶媒体29に記憶され
る。これにより、部品件数が減るとともに、2重に符号
化を施すことがなく符号化による劣化を最小限にするこ
とが可能となる。
【0007】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、撮影者
は、ビデオカメラ本体の入力部による画像、音声情報、
および外部カメラによるビデオカメラ本体およびその周
辺の画像、音声情報を、ビデオカメラ本体の記録媒体に
記録することが可能となり、観光地などにおいては、外
部カメラ部を様々な箇所に配置しておくことにより、観
光者はビデオカメラ本体を持って歩くだけで、その観光
名所の各箇所での自分たちの姿を自動的に撮ることが可
能となり、撮影に気を回すことなく観光をたのしむこと
が可能となり、1日を終えた時には、その日の回った箇
所とそこでの自分の姿を見ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のビデオカメラシステムの基本的な構
成図である。
【図2】 本発明のビデオカメラシステムの動作を示す
図である。
【図3】 本発明のビデオカメラシステムによる記憶内
容の例である。
【図4】 本発明のビデオカメラ本体のその他の構成図
である。
【図5】 本発明の位置推定部の処理の流れ図の例であ
る。
【図6】 本発明の撮影判定部の処理の流れ図の例であ
る。
【符号の説明】
1 外部カメラ部 2 ビデオカメラ本体 3 撮影者 4 アンテナ 11 第2の入力部 12 第2の符号化部 13 第2の送受信部 14 位置推定部 21 第1の送受信部 22 第2の復号部 23 撮影判定部 24 スイッチ部 25 第1の入力部 26 第1の選択部 27 第1の符号化部 28 記録部 29 記録媒体 30 出力部 31 第2の選択部 32 第1の復号部 33 再生部 34 撮影判定部 35 選択部 36 選択部 37 選択部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビデオカメラ部と、複数の外部カメラ部
    と、これらのカメラ部との間で無線による音声および画
    像データの転送が行なわれるビデオカメラシステムにお
    いて、ビデオカメラ部は、画像、音声情報を記録再生す
    る記録再生部と、外部カメラとのデータの送受信が行な
    われる送受信部と、撮影を行なうかどうかを判定する撮
    影判定部とからなり、この撮影判定部は、ビデオカメラ
    の任意の識別番号を外部カメラ部に送出する識別番号送
    出部と、この識別番号にもとづいて外部カメラ部からデ
    ータ転送用のチャンネルにもとづいて前記外部カメラ部
    とデータ転送が行なわれる転送手段とからなり、前記外
    部カメラ部は、音声および画像データを入力する入力部
    と、この入力部から入力されたデータを符号化する符号
    化部と、ビデオカメラ部とデータの送受信が行なわれる
    送受信部と、この送受信部で受信した信号レベルにもと
    づいてビデオカメラ部の位置を演算手段にもとづいてビ
    デオカメラ部の位置情報を推定する位置推定部とからな
    り、これらのカメラの間でデータ転送用のチャンネルが
    確定されたときには、音声および画像データが相互に転
    送され記録されることを特徴とするビデオカメラシステ
    ム。
JP8107117A 1996-04-26 1996-04-26 ビデオカメラシステム Pending JPH09294222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107117A JPH09294222A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ビデオカメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107117A JPH09294222A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ビデオカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09294222A true JPH09294222A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14450919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8107117A Pending JPH09294222A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ビデオカメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09294222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7472134B2 (en) 2000-07-03 2008-12-30 Fujifilm Corporation Image distributing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7472134B2 (en) 2000-07-03 2008-12-30 Fujifilm Corporation Image distributing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10999487B2 (en) Image capturing system, image capturing device, and image capturing method
CN100459687C (zh) 动态图像记录装置和动态图像再现装置
US10068158B2 (en) Image processing systems and methods for automatically generating image album data from multiple cameras
US9438806B2 (en) Photographing apparatus and photographing method for displaying combined avatar and map information related to a subject
JP2003158655A (ja) 撮像装置
US20100020188A1 (en) Recording apparatus and method, playback apparatus and method, and program
JP2005012674A (ja) 画像表示方法及びそれを実行するプログラム並びに画像表示装置
JP2006338553A (ja) コンテンツ再生装置
JPH11164245A (ja) 映像記録装置および映像再生装置ならびに映像記録再生装置
JP4208613B2 (ja) 撮像装置
JPH09294222A (ja) ビデオカメラシステム
JPH06133221A (ja) 撮像装置
JPH09307797A (ja) ビデオカメラシステム
JP2006174318A (ja) 動画記録装置及び動画記録方法
JP4389530B2 (ja) 情報取得システム、情報要求・提供装置、情報提供側装置、情報要求側装置および情報取得方法
JP4742061B2 (ja) 撮影画像表示装置及び撮影画像表示プログラム並びに撮影画像表示プログラムを記録した記録媒体
JP2000078545A (ja) テレビ電話装置
JP2003199086A (ja) 撮影情報伝送システム
JPH0738858A (ja) デジタル画像信号の伝送装置及び受信装置
JP3829857B2 (ja) 撮像装置
JP2022176202A (ja) 画像処理装置および方法
JP2022137136A (ja) 表示装置
JPH09163292A (ja) 電子カメラ
JPH099125A (ja) 電子スチルカメラシステム
JP5112178B2 (ja) 画像データ送信装置