JPH09292943A - 座標入力パネル - Google Patents

座標入力パネル

Info

Publication number
JPH09292943A
JPH09292943A JP10787196A JP10787196A JPH09292943A JP H09292943 A JPH09292943 A JP H09292943A JP 10787196 A JP10787196 A JP 10787196A JP 10787196 A JP10787196 A JP 10787196A JP H09292943 A JPH09292943 A JP H09292943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
insulating layer
coordinate
input area
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10787196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3842838B2 (ja
Inventor
Miyoko Uno
美代子 鵜野
Toshiaki Tanaka
敏明 田中
Toshio Imai
俊雄 今井
Koji Nishimura
浩二 西村
Hiroshi Kajitani
浩 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Fujitsu Component Ltd filed Critical Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority to JP10787196A priority Critical patent/JP3842838B2/ja
Publication of JPH09292943A publication Critical patent/JPH09292943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842838B2 publication Critical patent/JP3842838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パソコンやワープロ等の情報処理装置に対し
て手軽に座標情報を入力するための座標入力装置に関
し、外部から印加される力に対する抵抗膜の耐久性向上
を可能にしてなる座標入力パネルの提供を目的とする。 【解決手段】 上記課題は入力領域2の周囲を取り囲
む非入力領域3を有し、非入力領域3において2枚の抵
抗膜12が、絶縁層6を介し対抗してなる座標入力パネル
であって、絶縁層6が、少なくとも入力領域2に隣接し
た非入力領域3に、予め設定されたピッチに基づいて配
列された、円形または多角形からなるドット状絶縁層61
または62を具えてなる本発明の座標入力パネルにより達
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパソコンやワープロ
等の情報処理装置に対して手軽に座標情報を入力するた
めの座標入力装置に係り、特に外部から印加される力に
対する抵抗膜または導電膜の耐久性向上を図った座標入
力パネルの構造に関する。
【0002】座標入力パネルは入力領域に適宜配置され
たスペーサを介し対向する2枚の抵抗膜または導電膜
(以下抵抗膜と略称する)を有し、入力領域の周囲を取
り囲む非入力領域では間に設けられた絶縁層によって2
枚の抵抗膜が絶縁されている。
【0003】抵抗膜は可撓性を有するフィルム等で外側
が保護されているが極めて薄いため外力が印加されると
損傷を受けやすく、例えば絶縁層に沿って入力ペンが摺
動したり外力が印加されると絶縁層のエッジに押し付け
られて抵抗膜が切断される。
【0004】このように抵抗膜が損傷を受けると入力位
置がずれる等、座標入力パネルとしての基本特性を満足
できないこともある。そこで外部から印加される力に対
する抵抗膜の耐久性向上を可能にしてなる座標入力パネ
ルの開発が要望されている。
【0005】
【従来の技術】図7は従来の座標入力パネルを示す側断
面図である。図7(a) において従来の座標入力パネル1
はそれぞれ可撓性を有するフィルム11上に生成された2
枚の抵抗膜12を有し、2枚の抵抗膜12は所定の間隔で入
力領域2内に配置された絶縁材料からなるドットスペー
サ13を介して相対している。
【0006】また、入力領域2の周囲を取り囲む非入力
領域3では層間に設けられた絶縁層14によって2枚の抵
抗膜12が絶縁され、座標入力パネル1の入力領域2およ
び非入力領域3の一部は装置上面に設けられた化粧パネ
ル4の枠内に露出している。
【0007】座標値の入力に際して例えば図7(b) に示
す如く入力ペン5を用いて座標入力パネル1の入力領域
2を押下すると、上部のフィルム11が撓み常時隙間を介
して相対している2枚の抵抗膜12が接触し押下された入
力点の座標値が出力される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の座標入
力パネルは非入力領域に設けられた絶縁層のエッジ部が
入力領域と非入力領域との境界にあり、例えば絶縁層に
沿って入力ペンが摺動したり外力が印加されると絶縁層
のエッジに押し付けられて抵抗膜が切断される。
【0009】このように非入力領域全体に絶縁層が設け
られると絶縁層のエッジ部が入力領域と非入力領域との
境界に介在するため、可撓性を有するフィルム上に生成
された極めて薄い抵抗膜は外力が印加されると切断され
るという問題があった。
【0010】本発明の目的は外部から印加される力に対
する抵抗膜の耐久性向上を可能にしてなる座標入力パネ
ルを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の座標入力
パネルの第1の実施例を示す斜視図である。なお全図を
通し同じ対象物は同一記号で表している。
【0012】上記課題は入力領域2の周囲を取り囲む非
入力領域3を有し、非入力領域3において2枚の抵抗膜
12が、絶縁層6を介し対抗してなる座標入力パネルであ
って、絶縁層6が、少なくとも入力領域2に隣接した非
入力領域3に、予め設定されたピッチに基づいて配列さ
れた、円形または多角形からなるドット状絶縁層61、ま
たは62を具えてなる本発明の座標入力パネルによって達
成される。
【0013】このように絶縁層が少なくとも入力領域に
隣接した非入力領域に、予め設定されたピッチに基づい
て配列された、円形または多角形からなるドット状絶縁
層を具えてなる本発明の座標入力パネルは、入力領域と
非入力領域との境界に沿って延伸されていた絶縁層のエ
ッジ部がなくなり、例えば絶縁層に沿って入力ペンが摺
動したり外力が印加される等の事態が生じても、印加さ
れた外力によって抵抗膜が切断されるという事故を大幅
に減少させることができる。
【0014】即ち、外部から印加される力に対する抵抗
膜の耐久性向上を可能にしてなる座標入力パネルを実現
することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下添付図により本発明の実施例
について説明する。図2は本発明の第2の実施例を示す
斜視図、図3は本発明の第3の実施例を示す斜視図、図
4は本発明の第4の実施例を示す斜視図、図5は本発明
の第5の実施例を示す斜視図、図6は本発明の変形例を
示す斜視図である。
【0016】本発明になる座標入力パネルの第1の実施
例は図1に示す如く入力領域2の周囲の非入力領域3に
おいて抵抗膜12間が、厚さ1〜8μm の透明なアクリル
樹脂からなる4角形のドット状絶縁層61を具えた絶縁層
6によって絶縁されている。
【0017】ドット状絶縁層61は一方の抵抗膜12上にフ
ォトリソ法を利用してドットスペーサ13を形成する際に
同時に形成され、一辺が50μm のドット状絶縁層61は入
力領域2と非入力領域3との境界線に対し垂直に 100μ
m ピッチで配置されている。
【0018】入力領域2におけるドットスペーサ13の配
列ピッチは 1.0〜 1.5mmでそのときの入力荷重が10〜30
g であることから、ドット状絶縁層61が 100μm ピッチ
で配置されてなる非入力領域3の入力荷重は十分に大き
く誤入力されることはない。
【0019】しかも、絶縁層に沿って入力ペンが摺動し
たり外力が印加される等の事態が生じても直線状エッジ
部の長さは僅かで、印加された外力によって絶縁層のエ
ッジ部に押し付けられて抵抗膜が切断されるという事故
を減少させることができる。
【0020】本発明になる座標入力パネルの第2の実施
例は図2に示す如く入力領域2の周囲の非入力領域3に
おいて抵抗膜12間が、厚さが1〜8μm の透明なアクリ
ル樹脂からなる円形のドット状絶縁層62を具えた絶縁層
6によって絶縁されている。
【0021】ドット状絶縁層62は一方の抵抗膜12上にフ
ォトリソ法を利用してドットスペーサ13を形成する際に
同時に形成され、外径が50μm のドット状絶縁層62は入
力領域2と非入力領域3との境界線に対し垂直に 100μ
m ピッチで配置されている。
【0022】入力領域2におけるドットスペーサ13の配
列ピッチは 1.0〜 1.5mmでそのときの入力荷重が10〜30
g であることから、ドット状絶縁層62が 100μm ピッチ
で配置されてなる非入力領域3の入力荷重は十分に大き
く誤入力されることはない。
【0023】しかも、第1の実施例は入力領域2と非入
力領域3との境界にドット状絶縁層61が有する直線状の
エッジ部が残るが、第2の実施例は入力領域2と非入力
領域3との境界に介在するのは円弧状エッジ部で耐久性
の一層の向上が可能になる。
【0024】本発明になる座標入力パネルの第3の実施
例は図3に示す如く第1の実施例におけるドット状絶縁
層61の配列を変え、4角形のドット状絶縁層61の配列方
向が入力領域2と非入力領域3との境界線に対し垂直な
方向から30度傾斜している。
【0025】ドット状絶縁層61の配列方向を垂直な方向
から傾斜させることにより、入力領域2と非入力領域3
との境界線に対し垂直な方向のピッチが縮小され、化粧
パネルのエッジ部等が非入力領域3に強く押し付けられ
ても誤動作することはない。
【0026】本発明になる座標入力パネルの第4の実施
例は図4に示す如く、第1の実施例と同一形状のドット
状絶縁層61を用い、ドット状絶縁層61の配列ピッチが入
力領域2と非入力領域3との境界から離れるに伴って密
になるよう構成されている。
【0027】即ち、入力領域2に面した部分は非入力領
域3との境界線に沿って50μm のドット状絶縁層61が粗
く配列されており、境界線から離れるに伴い境界線と平
行な方向および境界線に対し垂直な方向における配列ピ
ッチを徐々に密にしている。
【0028】入力領域2に面した部分におけるドット状
絶縁層61の配列ピッチを粗くすることにより直線状エッ
ジ部が益々縮小され、印加された外力により絶縁層のエ
ッジ部に押し付けられて抵抗膜が切断されるという事故
を減少させることができる。
【0029】また、境界線から離れるに伴い配列ピッチ
が密になるようドット状絶縁層61が配列されているため
外力に対して強く、入力ペンや化粧パネルのエッジ部等
が非入力領域3に強く押し付けられた場合も抵抗膜12が
撓み誤動作することはない。
【0030】更に、入力領域2に面した部分のドット状
絶縁層61の配列ピッチが粗いため境界部分での入力パネ
ルの透明度が高く、ディスプレイ装置の上に座標入力パ
ネルを重置した際に入力領域と非入力領域との境界が目
立たないという効果がある。
【0031】本発明になる座標入力パネルの第5の実施
例は図5に示す如くドット状絶縁層61の形状と配列ピッ
チを共に変化させ、入力領域2と非入力領域3との境界
から離れるに伴ってドット状絶縁層61の形状と配列ピッ
チとを共に増大させている。
【0032】即ち、入力領域2に面した部分では非入力
領域3との境界線に沿って微小なドット状絶縁層61が密
に配列されており、境界線から離れるに伴いドット状絶
縁層61の形状を徐々に大きくすると同時にその配列ピッ
チも徐々に大きくしている。
【0033】入力領域2に面した部分におけるドット状
絶縁層61の配列ピッチを粗くすることにより直線状エッ
ジ部が益々縮小され、印加された外力により絶縁層のエ
ッジ部に押し付けられて抵抗膜が切断されるという事故
を減少させることができる。
【0034】入力領域2に面した部分におけるドット状
絶縁層61は小さく配列ピッチが密であっても直線状エッ
ジ部が益々縮小され、印加された外力により絶縁層のエ
ッジ部に押し付けられて抵抗膜が切断されるという事故
を減少させることができる。
【0035】また、境界線から離れるに伴い配列ピッチ
が密になるようドット状絶縁層61が配列されているため
外力に対して強く、入力ペンや化粧パネルのエッジ部等
が非入力領域3に強く押し付けられた場合も抵抗膜12が
撓み誤動作することはない。
【0036】また、境界線から離れるに伴い配列ピッチ
が大きくなってもドット状絶縁層61の形状が大きくなり
外力に対して強く、入力ペンや化粧パネルのエッジ部等
が非入力領域3に強く押し付けられた場合も抵抗膜12が
撓み誤動作することはない。
【0037】更に、入力領域に面した部分の配列が密で
あってもドット状絶縁層が小さいため入力パネルの境界
部分は透明度が高く、ディスプレイ装置上に座標入力パ
ネルを重置した際に入力領域と非入力領域との境界が目
立たないという効果がある。
【0038】本発明になる座標入力パネルの変形例は図
6に示す如くドット状絶縁層61に代えて直線状絶縁層63
が形成されており、入力領域2と非入力領域3との境界
線から外側に延伸された直線状絶縁層63は境界線に沿っ
て等間隔に配列されている。
【0039】直線状絶縁層63を有する絶縁層6は境界線
と平行なエッジ部が短く印加された外力に起因する抵抗
膜の切断が減少する。また、境界線に対し垂直な方向に
隙間がなく化粧パネルのエッジ部等が強く押し付けられ
ても誤動作することはない。
【0040】このように絶縁層が少なくとも入力領域に
隣接した非入力領域に、予め設定されたピッチに基づい
て配列された、円形または多角形からなるドット状絶縁
層を具えてなる本発明の座標入力パネルは、入力領域と
非入力領域との境界に沿って延伸されていた絶縁層のエ
ッジ部がなくなり、例えば絶縁層に沿って入力ペンが摺
動したり外力が印加される等の事態が生じても、印加さ
れた外力によって抵抗膜が切断されるという事故を大幅
に減少させることができる。
【0041】即ち、外部から印加される力に対する抵抗
膜の耐久性向上を可能にしてなる座標入力パネルを実現
することができる。
【0042】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば外部から印加
される力に対する抵抗膜の耐久性向上を可能にしてなる
座標入力パネルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の座標入力パネルの第1の実施例を示
す斜視図である。
【図2】 本発明の第2の実施例を示す斜視図である。
【図3】 本発明の第3の実施例を示す斜視図である。
【図4】 本発明の第4の実施例を示す斜視図である。
【図5】 本発明の第5の実施例を示す斜視図である。
【図6】 本発明の変形例を示す斜視図である。
【図7】 従来の座標入力パネルを示す側断面図であ
る。
【符号の説明】
1 座標入力パネル 2 入力領域 3 非入力領域 6 絶縁層 12 抵抗膜 13 ドットスペー
サ 61、62 ドット状絶縁層 63 直線状絶縁層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 浩二 東京都品川区東五反田2丁目3番5号 富 士通高見澤コンポーネント株式会社内 (72)発明者 梶谷 浩 東京都品川区東五反田2丁目3番5号 富 士通高見澤コンポーネント株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力領域の周囲を取り囲む非入力領域を
    有し、該非入力領域において2枚の抵抗膜が、絶縁層を
    介し対抗してなる座標入力パネルであって、 前記絶縁層が、少なくとも該入力領域に隣接した該非入
    力領域に、予め設定されたピッチに基づいて配列され
    た、円形または多角形からなるドット状絶縁層を具えて
    なることを特徴とする座標入力パネル。
  2. 【請求項2】 同等の大きさを有する前記ドット状絶縁
    層が、入力領域と非入力領域との境界線に対して垂直ま
    たは斜めに配置され、かつ、配列ピッチがほぼ等間隔で
    ある請求項1記載の座標入力パネル。
  3. 【請求項3】 同等の大きさを有する前記ドット状絶縁
    層の配列ピッチが、入力領域に隣接した領域では粗く、
    入力領域から離れるに伴い密になる請求項1記載の座標
    入力パネル。
  4. 【請求項4】 前記ドット状絶縁層の外径と配列ピッチ
    とが、入力領域と隣接した領域では小さく、該入力領域
    から離れるに伴い増大する請求項1記載の座標入力パネ
    ル。
  5. 【請求項5】 入力領域の周囲を取り囲む非入力領域を
    有し、該非入力領域において2枚の抵抗膜が、絶縁層を
    介し対抗してなる座標入力パネルであって、 前記絶縁層が、入力領域と非入力領域との境界から外側
    に延伸され、かつ、該境界に沿って等間隔に配列され
    た、直線状絶縁層を具えてなることを特徴とする座標入
    力パネル。
JP10787196A 1996-04-26 1996-04-26 座標入力パネル Expired - Lifetime JP3842838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10787196A JP3842838B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 座標入力パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10787196A JP3842838B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 座標入力パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09292943A true JPH09292943A (ja) 1997-11-11
JP3842838B2 JP3842838B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=14470209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10787196A Expired - Lifetime JP3842838B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 座標入力パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3842838B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351613A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Fanuc Ltd 数値制御装置用表示装置
US20130050095A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Fujitsu Component Limited Keyboard

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351613A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Fanuc Ltd 数値制御装置用表示装置
US20130050095A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Fujitsu Component Limited Keyboard
US9349551B2 (en) * 2011-08-31 2016-05-24 Fujitsu Component Limited Keyboard with elastic member disposed on touch panel

Also Published As

Publication number Publication date
JP3842838B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060002655A1 (en) Apparatus and method for making flexible waveguide substrates for use with light based touch screens
US5831691A (en) Touch panel having spacers arranged on vertexes of orthogonal hexagons
JPS6122520A (ja) スイツチ・マトリツクス装置
EP2703963A1 (en) Spacer-less input device
JP2013084239A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JPH09292943A (ja) 座標入力パネル
JP4562578B2 (ja) タッチパネルおよびタッチパネル型座標入力方法
JP2007219737A (ja) タッチパネル
US20110005844A1 (en) Touch panel and multi-touch detecting method thereof
JPH07160396A (ja) ポインティングデバイス
TW201246043A (en) Touch panel
JP3276227B2 (ja) 座標入力装置及びその製造方法
JPS63121219A (ja) 透明タツチパネル
JPS59225490A (ja) 電磁誘導型タブレット入力ボ−ド
JPH1124827A (ja) 座標入力装置
JP2004127072A (ja) 指示入力装置
JP3204414B2 (ja) 感圧型入力パネルおよびその設計方法
KR20060004867A (ko) 생산성 향상을 위한 터치패널 제조방법
CN203849718U (zh) 电容式触控面板
JPS59103233A (ja) 透明形タツチ入力装置
US8847926B2 (en) Touch panel with improved touch position determining capability
JPS60160432A (ja) 透明タツチ入力パネル
JPH06161660A (ja) 感圧式タブレットを使用した位置情報入力装置
JPH07319609A (ja) 抵抗膜タブレット入力装置及び抵抗膜タブレット入力装置を適用してなる情報処理装置
CN108958540B (zh) 一种显示触控模组及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term