JPH06161660A - 感圧式タブレットを使用した位置情報入力装置 - Google Patents

感圧式タブレットを使用した位置情報入力装置

Info

Publication number
JPH06161660A
JPH06161660A JP31807792A JP31807792A JPH06161660A JP H06161660 A JPH06161660 A JP H06161660A JP 31807792 A JP31807792 A JP 31807792A JP 31807792 A JP31807792 A JP 31807792A JP H06161660 A JPH06161660 A JP H06161660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
input operation
area
position information
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31807792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nakamura
勝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31807792A priority Critical patent/JPH06161660A/ja
Publication of JPH06161660A publication Critical patent/JPH06161660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は感圧式タブレットを利用したタ
ッチパネル等の位置情報入力装置において、入力操作荷
重の異なる複数の入力エリアを配置し、複数の入力操作
方法による入力動作を実現することにある。 【構成】感圧式タブレットを利用したタッチパネルにお
いて、透明フイルム基板1であるタッチパネルの表面上
に異なる入力操作荷重に対応する複数の入力エリア1a
〜1cを配置する。各入力エリア1a〜1cに対向する
各ギャップ領域5毎に、絶縁スペーサ6の密度を入力操
作荷重に基づいて設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にタッチパネル方式
の入力装置に適用する感圧式タブレットを使用した位置
情報入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば小型の文書作成装置やパー
ソナルコンピュータの入力装置として、タッチパネル方
式の入力装置を使用したものが開発されている。このタ
ッチパネル方式の入力装置は、感圧式タブレットを利用
した位置(座標)入力装置である。
【0003】タッチパネルは、図2に示すように、パネ
ルの表面部を形成する透明フイルム基板1と底面部を形
成するガラス基板2との間に、2枚の透明電極膜3,4
がギャップを以て対向し、このギャップ領域5に絶縁ス
ペーサ(絶縁ドットスペーサ)6を設けた構造からなる
【0004】透明電極膜3,4はそれぞれ、透明フイル
ム基板1及びガラス基板2の表面に透明導電膜をコート
して形成されて、X軸用の電極膜(以下X軸透明電極3
と称する)とY軸用の電極膜(以下Y軸透明電極4と称
する)である。絶縁スペーサ6は、非入力操作時にはX
軸透明電極3とY軸透明電極4との接触を防止し、フイ
ルム基板1をペン等により押圧したときには変形して、
各透明電極3,4間を短絡させる球状の部材である。ガ
ラス基板2の下側には、例えばキーボードに相当するキ
ー配列の画面を表示するための液晶表示器(LCD)6
が配置される。
【0005】このようなタッチパネルの原理は、図3に
示すように、パネルの表面(透明フイルム基板1)の入
力位置Pをペン等により押圧すると、X軸透明電極3と
Y軸透明電極4とが接触して短絡状態となる。X軸透明
電極3の電極A,B間とY軸透明電極4の電極C,D間
には時分割に所定の電圧を印加し、入力位置PのX軸座
標位置に対応する電圧信号とY軸座標位置に対応する電
圧信号を交互に出力させる。この各電圧信号をディジタ
ル信号に変換して、入力位置Pの位置(座標)情報を検
出することになる。
【0006】この入力位置PとLCD6に表示されたキ
ー配列との関係から、入力位置Pを押圧する入力操作に
より、指定のキー入力が操作された場合と同様のキー入
力データを生成することができる。
【0007】ところで、感圧式タブレットを使用したタ
ッチパネルは、前記のように、入力操作時に各透明電極
3,4間を短絡させるために、適正な入力操作荷重を設
定する必要がある。例えばオペレータの指による入力操
作では、比較的軽い入力操作荷重を設定することにな
る。また、ペン等による入力操作では、比較的重い入力
操作荷重を設定することになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の感圧式タブレッ
トを利用したタッチパネルでは、オペレータの指または
ペン等による入力操作方法に応じた適正な入力操作荷重
が設定されている。このため、例えばペン等による入力
操作に応じた比較的重い入力操作荷重が設定されている
と、オペレータの指による軽いタッチには反応しないこ
とがある。また、比較的軽い入力操作荷重が設定されて
いると、ペン等により入力操作するときに、手が付きや
すい位置が誤って入力されるような事態が発生する。
【0009】本発明の目的は、感圧式タブレットを利用
したタッチパネル等の位置情報入力装置において、入力
操作荷重の異なる複数の入力エリアを配置し、複数の入
力操作方法による入力動作を実現することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、感圧式タブレ
ットを利用した位置情報入力装置において、透明フイル
ム基板であるタッチパネルの表面上に異なる入力操作荷
重に対応する複数の入力エリアを配置する。各入力エリ
アに対向する各ギャップ領域毎に、絶縁スペーサの密度
を入力操作荷重に基づいて設定する。
【0011】
【作用】本発明では、各入力エリアに対向する透明電極
膜間のギャップ領域毎に、予め決定された入力操作荷重
に基づいて絶縁スペーサの密度を設定する。これによ
り、パネル上の手が付きやすい入力エリアの入力操作荷
重を比較的重くし、また入力操作荷重の比較的軽い入力
エリアを設けて、軽いタッチでの入力動作を可能とす
る。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は同実施例に係わる感圧式タブレットを使用し
たタッチパネルの構成を示す概念図である。
【0013】同実施例のタッチパネルは、図1(A)に
示すように、パネルの表面部を構成する透明フイルム基
板1の表面に、異なる入力操作荷重に対応する複数の入
力エリア1a〜1cを配置する。入力エリア1aは、入
力操作荷重が比較的重いエリアであり、ペン等を使用し
た入力操作方法に適している。入力エリア1bは、入力
操作荷重が比較的軽いエリアであり、オペレータの指に
よる入力操作方法に適している。また、入力エリア1c
は、入力操作荷重が中間のエリアであり、通常ではペン
等を使用した入力操作方法を想定している。
【0014】入力エリア1aに対向するギャップ領域5
には、同図(B)に示すように、比較的重い入力操作荷
重に基づいて、比較的高密度の絶縁スペーサ(絶縁ドッ
トスペーサ)6が設けられている。即ち、単位面積当た
りの絶縁スペーサ6の個数を増大化して高密度化を図
る。ギャップ領域5は、図2に示すように、2枚の透明
電極膜3,4間に形成される間隙である。
【0015】一方、入力エリア1bに対向するギャップ
領域5には、同図(C)に示すように、比較的軽い入力
操作荷重に基づいて、比較的低密度の絶縁スペーサ6が
設けられている。即ち、単位面積当たりの絶縁スペーサ
6の個数を減少して低密度化を図る。
【0016】また、入力エリア1cに対向するギャップ
領域5には、図示していないが、中間的な入力操作荷重
に基づいた密度の絶縁スペーサ6が設けられている。
尚、他の構造は、図2に示すものと同様である。次に、
同実施例の作用効果を説明する。
【0017】タッチパネルの入力エリア1aには、ペン
等を使用した入力操作方法により、比較的重い入力操作
荷重を掛けて押圧すると、その押圧された入力位置Pの
位置情報が検出される。位置情報検出動作は、図3を参
照して説明した原理と同様である。
【0018】ここで、入力エリア1aにオペレータの手
が軽く接触しても、比較的重い入力操作荷重が設定され
ているため、入力エリア1aからの位置情報検出動作は
実行されない。即ち、入力エリア1aに対向するギャッ
プ領域5には比較的高密度の絶縁スペーサ6が設けられ
ているため、手が軽く触れた程度では、2枚の透明電極
膜3,4は短絡するような状態にならない。したがっ
て、入力操作中に誤って手が付きやすいエリアを入力エ
リア1aとして配置することにより、誤った入力動作を
防止することができる。
【0019】一方、タッチパネルの入力エリア1bに
は、オペレータの指による入力操作方法により、比較的
軽い入力操作荷重で押圧すると、その押圧された入力位
置Pの位置情報が検出される。即ち、入力エリア1bに
対向するギャップ領域5には比較的低密度の絶縁スペー
サ6が設けられているため、指が軽く触れた程度で、2
枚の透明電極膜3,4は短絡するような状態となる。
【0020】したがって、例えば操作メニュー等のよう
なエリアを入力エリア1bとして配置することにより、
オペレータの指等により軽いタッチで、操作メニューの
選択等の入力操作を簡単かつ高速に行なうことができ
る。
【0021】さらに、タッチパネルの入力エリア1cは
中間的な入力操作荷重を設定することにより、ペン等を
使用した入力操作方法またはオペレータの指による入力
操作方法で入力動作が可能である。但し、入力エリア1
bと比較して、オペレータの指による入力操作方法では
少し強い押圧力が必要となる。
【0022】このようにして、タッチパネルの入力エリ
アとして、異なる入力操作荷重に対応する複数の入力エ
リア1a〜1cを配置する。したがって、入力操作荷重
に応じた各種の入力操作方法に適した入力エリアを設定
することができる。
【0023】これにより、オペレータの手等が軽く触れ
やすい入力エリアで、誤った入力操作が行なわれるよう
な事態を防止することができる。また、逆に、オペレー
タの指等により軽いタッチで入力操作できる入力エリア
を設けることができる。
【0024】なお、同実施例では、ギャップ領域5の単
位面積当たりの絶縁スペーサ6の密度の調整により、異
なる入力操作荷重の入力エリア1a〜1cを形成する方
式について説明したが、これに限ることはない。即ち、
各入力エリア1a〜1c毎の絶縁スペーサ6の密度は同
一であるが、異なる硬度の絶縁スペーサ6を使用するこ
とにより、異なる入力操作荷重を実現する方式でもよ
い。具体的には、比較的硬度の高い絶縁スペーサ6をギ
ャップ領域5に設けて、比較的重い入力操作荷重の入力
エリア1aを構成する。一方、比較的硬度の低い絶縁ス
ペーサ6をギャップ領域5に設けて、比較的軽い入力操
作荷重の入力エリア1bを構成する。
【0025】また、絶縁スペーサ6の密度および硬度は
同一であるが、異なるサイズの絶縁スペーサ6を使用す
る方式でもよい。具体的には、比較的サイズの大きい絶
縁スペーサ6をギャップ領域5に設けて、比較的重い入
力操作荷重の入力エリア1aを構成する。一方、比較的
サイズの小さい絶縁スペーサ6をギャップ領域5に設け
て、比較的軽い入力操作荷重の入力エリア1bを構成す
る。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、感
圧式タブレットを利用したタッチパネル等の位置情報入
力装置において、入力操作荷重に応じた各種の入力操作
方法に適した入力エリアを設定することができる。した
がって、オペレータの指等による軽いタッチの入力操作
やペン等による入力操作荷重の重い入力操作のそれぞれ
に適正な入力動作を実現することができる。これによ
り、ペン等により入力操作するときに、手が付きやすい
入力エリアで誤って入力されるような事態を防止できる
など、応用範囲の広い有用な入力装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる感圧式タブレットを使
用した位置情報入力装置の要部を示す概念図。
【図2】従来のタッチパネルの構造を説明するための概
念図。
【図3】従来のタッチパネルの動作を説明するための概
念図。
【符号の説明】
1…透明フイルム基板、1a〜1c…入力エリア、3…
X軸透明電極、4…Y軸透明電極、5…ギャップ領域、
6…絶縁スペーサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明フイルム基板、第1の透明電極膜、
    第2の透明電極膜および前記第1と第2の透明電極膜間
    のギャップ領域に設けられた絶縁スペーサを有する感圧
    式タブレットを使用した位置情報入力装置であって、 前記透明フイルム基板の表面上に異なる入力操作荷重に
    対応する複数の入力エリアを配置し、各入力エリアに対
    向する前記各ギャップ領域毎に前記入力操作荷重に基づ
    いて設定される密度で前記絶縁スペーサを設けて構成し
    たことを特徴とする感圧式タブレットを使用した位置情
    報入力装置。
  2. 【請求項2】 透明フイルム基板、第1の透明電極膜、
    第2の透明電極膜および前記第1と第2の透明電極膜間
    のギャップ領域に設けられた絶縁スペーサを有する感圧
    式タブレットを使用した位置情報入力装置であって、 前記透明フイルム基板の表面上に異なる入力操作荷重に
    対応する複数の入力エリアを配置し、各入力エリアに対
    向する前記各ギャップ領域毎に前記入力操作荷重に基づ
    いて設定される硬度の前記絶縁スペーサを設けて構成し
    たことを特徴とする感圧式タブレットを使用した位置情
    報入力装置。
JP31807792A 1992-11-27 1992-11-27 感圧式タブレットを使用した位置情報入力装置 Pending JPH06161660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31807792A JPH06161660A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 感圧式タブレットを使用した位置情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31807792A JPH06161660A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 感圧式タブレットを使用した位置情報入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06161660A true JPH06161660A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18095219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31807792A Pending JPH06161660A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 感圧式タブレットを使用した位置情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06161660A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073728A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 京セラ株式会社 入力装置
US20130050095A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Fujitsu Component Limited Keyboard
US8624859B2 (en) 2008-12-25 2014-01-07 Kyocera Corporation Input apparatus
US9448649B2 (en) 2008-12-25 2016-09-20 Kyocera Corporation Input apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073728A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 京セラ株式会社 入力装置
CN102257460A (zh) * 2008-12-25 2011-11-23 京瓷株式会社 输入装置
US8624859B2 (en) 2008-12-25 2014-01-07 Kyocera Corporation Input apparatus
US8937599B2 (en) 2008-12-25 2015-01-20 Kyocera Corporation Input apparatus
US9448649B2 (en) 2008-12-25 2016-09-20 Kyocera Corporation Input apparatus
US20130050095A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Fujitsu Component Limited Keyboard
US9349551B2 (en) * 2011-08-31 2016-05-24 Fujitsu Component Limited Keyboard with elastic member disposed on touch panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9547404B2 (en) Touch panel
JP5281783B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
KR20100065640A (ko) 터치스크린의 햅틱 피드백 방법
US20180224959A1 (en) In-cell touch panel, method for driving the same, and display device
US10073569B2 (en) Integrated polarizer and conductive material
JPH0634940A (ja) 液晶表示装置
JPH06149463A (ja) 座標入力装置
JPH06161660A (ja) 感圧式タブレットを使用した位置情報入力装置
JPS59119621A (ja) タツチ入力装置
JP2006202006A (ja) 抵抗膜方式タッチパネル
JP3145217B2 (ja) 透明タッチパネル
US20170160864A1 (en) Display method and terminal including touch screen performing the same
KR100368688B1 (ko) 터치 패널의 기판 배선 구조
KR100350536B1 (ko) 편광판을 갖는 액정 표시장치
KR20010094766A (ko) 터치 패널의 접촉부 구조
CN106940604B (zh) 一种压力触控面板及其驱动方法、压力触控装置
JPH0744305A (ja) 座標入力装置
JPH09330167A (ja) ポインティング入力装置
JP3245548B2 (ja) タッチパネル
CN111324239B (zh) 触控面板、触控面板的驱动方法
JPH0962442A (ja) 入出力一体型表示装置
JP3323689B2 (ja) タブレット
JP2023096997A (ja) タッチパネルシステム及び表示装置
JPH0962443A (ja) 入出力一体型表示装置
KR20040061897A (ko) 터치패널 일체형 액정표시장치 및 그의 구동장치