JPH09291120A - ポリブタジエン粒子、その製造方法及び酸素吸収剤 - Google Patents

ポリブタジエン粒子、その製造方法及び酸素吸収剤

Info

Publication number
JPH09291120A
JPH09291120A JP10732196A JP10732196A JPH09291120A JP H09291120 A JPH09291120 A JP H09291120A JP 10732196 A JP10732196 A JP 10732196A JP 10732196 A JP10732196 A JP 10732196A JP H09291120 A JPH09291120 A JP H09291120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polybutadiene
particles
oxygen
melting point
syndiotactic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10732196A
Other languages
English (en)
Inventor
Takefumi Yano
武文 矢野
Shigeru Igai
滋 猪飼
Sakae Yuasa
栄 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP10732196A priority Critical patent/JPH09291120A/ja
Publication of JPH09291120A publication Critical patent/JPH09291120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 シンジオタクチック-1,2- 構造を主要構造と
して含有するポリブタジエンであって、融点が80℃〜20
0 ℃、比表面積が0.1 〜300m2/g 、平均粒子径が10〜15
00μであることを特徴とするポリブタジエン粒子及びそ
れを用いた酸素吸収剤。 【効果】 球状で取扱い易く、軽量で高性能な酸素吸収
のための材料が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シンジオ-1,2- 構
造を主要構造として含有するポリブタジエン粒子及び酸
素吸収粒子に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の国際物流の増大の中で、生鮮食品
の国際商品化を目的に酸素吸収の機能を有する包装材の
開発が望まれている。
【0003】これまで酸素吸収機能を包装材にもたせる
方法としてUSP-4,908,151 やPCT 出願番号90/00578など
に鉄等の無機物またはそれらの塩、錯化合物等をsash(
帯状の入れ物) の形態で使用する方法が開示されてい
る。これらの材料は比重が大きく、また使用する環境の
影響、例えば湿度( 高湿度が必要) 、炭酸ガス量( 要低
濃度) などの制限がある。
【0004】EPC-367,835; 同-366,254; 同-367,390;
同-370,802には無機物や金属塩を比重の小さいフィルム
などの層中に挿入する方法が示されているが、これらの
方法ではフィルムの機械強度、透明性が失われる。
【0005】またEPC-301,719;同 -380,319 およびPCT9
0/00578,同90/00504ではポリアミド- 金属触媒の酸素掃
去システムをフィルムなどに挿入することが提案されて
いるが酸素掃去速度が不充分である。
【0006】特開平5-115776号公報には、(a) エチレン
性不飽和炭化水素及び (b)遷移金属触媒を含む配合物を
層中に挿入する方法が開示されている。(a) エチレン性
不飽和炭化水素として1,2-ポリブタジエンの記述がある
が、具体的な特性及び構造については明確な記述がなさ
れていない。
【0007】
【課題解決ための手段】本発明は、シンジオタクチック
-1,2- 構造を主要構造として含有するポリブタジエンで
あって、融点が80℃〜200 ℃、比表面積が0.1 〜300m2/
g であることを特徴とするポリブタジエン粒子に関す
る。
【0008】また、本発明は、揮発性炭化水素の存在
下、ブタジエンを水を含む重合系中において懸濁重合す
ることを特徴とする上記のポリブタジエン粒子の製造方
法に関する。また、本発明は、上記のポリブタジエン粒
子であることを特徴とする酸素吸収剤に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明におけるシンジオタクチッ
ク-1,2- 構造を主要構造として含有するポリブタジエン
としては、シンジオタクチック-1,2- 構造の含有率が75
モル%以上であることが好ましく、より好ましくはシン
ジオタクチック-1,2- 構造の含有率が80〜98モル%以上
である。
【0010】シンジオタクチック-1,2- 構造の含有率が
75モル%以上であれば、シンジオタクチック-1,2- 構造
の他に、アイソタクチック-1,2- 構造、シス-1,4- 構造
及び/又はトランス-1,4- 構造等を含んでもよい。
【0011】本発明のポリブタジエンは、80℃〜200
℃、好ましくは100 〜200 ℃の範囲の融点を示す結晶性
のポリマーである。ポリマーの融点は、製造重合条件に
よって制御することが可能である。融点は、粒子の使用
方法によって選択することが出来、例えば包装材料の成
形温度より高いことが必要となる。通常の包装材料にお
いては100 ℃より高い温度で成形される。
【0012】本発明のポリブタジエンは、粒子の比表面
積が比表面積が0.1 〜300m2/g 、好ましくは 1〜200m2/
g である。上記の範囲より小さい場合には酸素吸収機能
が充分ではない。上記の範囲より大きい比表面積を有す
る粒子を製造することは工業的な製造におけるコストを
考慮すると不利である。
【0013】本発明の粒子状のポリブタジエンは、平均
粒子径が10〜1500μの範囲であり、好ましくは50〜1000
μである。平均粒子径が上記範囲より小さいと微粉状態
となって取扱が困難である。また、平均粒子径が上記範
囲より大きいと生成粒子単位重量当たりの比表面積が小
さくなり、粒子のもつ酸素吸収機能を充分でない。
【0014】本発明のポリブタジエンは、還元粘度(η
sp/C)が、好ましくは 0.5〜5.0、より好ましくは 0.
8〜 3.0である。
【0015】本発明のポリブタジエンは、嵩密度が、好
ましくは 0.1g/cm3 以上、より好ましくは 0.2〜2.0g/c
m3である。
【0016】本発明におけるシンジオ-1、2-構造を主要
構造として含有するポリブタジエン粒子は、ブタジエン
の水系懸濁重合によって製造することができる。水系懸
濁重合については、特開平6-25311 号公報、特開平6-25
312 号公報に開示されている。更に、抗酸化剤を重合時
に配合して酸素吸収機能の発現時期も制御できる。
【0017】本発明の表面積の高いポリブタジエン粒子
は、好ましくは重合時に揮発性炭化水素を添加する方法
で製造できる。揮発性炭化水素としては炭素数 2〜7 、
沸点-50℃〜100 ℃の脂肪族炭化水素、脂環族炭化水
素、ハロゲン化炭化水素であり、その具体例としては、
プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シ
クロペンタン、シクロヘキサン、塩化メチレン、クロロ
フォルム等が挙げられる。特に好ましく、ブタン、ペン
タン、ヘキサン等である。
【0018】製造されたポリブタジエン粒子は、そのま
までも酸素吸収剤として使用できるが、酸素を透過する
ポリマー、例えばポリエチレン、プロピレンとオレフィ
ンとの共重合体、エチレン−ビニルモノマー共重合体、
ポリプロピレン、ポリスチレン、スチレンの共重合体、
紙等に封入した状態、やエンボス加工したニ層フィルム
の凹部分に粒子を封入したフィルム状での使用も提案で
きる。また、この場合にニ層フィルムの一層を酸素遮断
性のあるポリ(エチレンービニルアルコール)共重合
体、ポリアクリロニトリル、セミ芳香属ポリアミド、ポ
リビニリデンジクロリド、ポリエチレンテレフフタレー
ト、金属箔等を使用すれば酸素吸収機能はより効率的に
発揮される。
【0019】酸素吸収機能は自動ガス分取装置の付いた
フラスコに一定量のシンジオタクチック-1,2- を主要構
造として含有するポリブタジエンを取り、種々の時間間
隔で自動ガス分取装置で内部のガスを分取し、酸素分析
計で酸素の定量を行った。内部のガスを分取した後、直
ちに同量の窒素ガスをフラスコ内に導入していく方法で
測定を繰り返した。以下実施例で具体的に示す。
【0020】
【実施例】下記実施例において、下記の特性は以下のよ
うに測定が行われた。 (1)融点:DSCチャートから求め、吸熱ピークに対
応する温度を融点とした。DSCは、セイコー電子工業
株式会社製 SSC200 を使用し、試料量10mg、昇温速度10
℃/分の条件で窒素条件下で測定した。 (2)シンジオタクチック-1,2- 構造の含有率:1H-NMR
を測定しピーク面積から算出した。 (3)還元粘度(ηsp/C)は、0.2wt% o- ジクロロベ
ンゼン溶液を 135℃にてウベローデ粘度系を用いて測定
した。 (4)数平均分子量Mn及び重量平均分子量Mwは、GPC
(ゲル浸透クロマトグラフィー)を用いて測定した。
【0021】(実施例1)乾燥窒素ガスを流通し、充分
に脱酸素したイオン交換水600ml を2L- オートクレーブ
に取り、次いで2gのポリビニルアルコール(PVA) を40ml
の水に溶解した溶液を加え、攪拌する。攪拌を継続しな
がら、アセトン35ml, 続いて塩化メチレン120ml を加え
る。次いで、コバルト-2- エチルヘキサン酸塩0.8mmol,
トリエチルアルミニウム2.4mmol とブタジエン240ml を
混合し熟成した溶液をオートクレーブに導入する。最後
に二硫化炭素1.6mmol をくわえる。ここまでのオートク
レーブ内の温度を10℃に保つ。次いで、オートクレーブ
を加熱して30℃に達したところでこの温度を保持し、攪
拌下に60分間重合する。未反応のモノマーを放出後、生
成したポリマー粒子をろ過、水洗浄をし、得られたポリ
マー粒子を真空下に乾燥する。生成ポリマーは窒素雰囲
気下に保存した。ポリマー形状が球形のポリマー粒子14
1g、平均粒子径 200μm 、ηsp/C = 1.31, 融点 = 150
℃、Mw/Mn = 2.1 、1,2-シンジオタクティシティ = 88
%、比表面積( BET 1 点吸着法) = 20m2/g、嵩密度 = 0.
5g/cm3 、灰分 = 1300ppmであった。
【0022】(実施例2)実施例1で得られたシンジオ
タクチック-1,2- ポリブタジエン粒子3.0gを、容量150m
l のフラスコ中に採取して、室温でのフラスコ中の酸素
の濃度の経時変化を測定した。 時間 (日) (%) 酸素 0 20.5 1 20.3 5 9.7 10 0.90 15 0.60 20 0.08
【0023】(実施例3)アセトンを使用せず、それ以
外は実施例1と同様にしてシンジオタクチック-1,2- ポ
リブタジエン粒子の製造を行った。形状が球形のポリマ
ー粒子140gが得られ、平均粒子径 180μm 、ηsp/C =
1.10, 融点 = 190℃、Mw/Mn= 2.5、1,2-シンジオタク
ティシティ = 97%、比表面積( BET 1 点吸着法) = 30m2
/g、嵩密度 =0.5g/cm3 、灰分 = 1380ppmであった。
【0024】(実施例4)アセトンを10ml使用した以外
は実施例 1と同様にしてシンジオタクチック-1,2- ポリ
ブタジエン粒子の製造を行った。球形のポリマー粒子14
2g、平均粒子径 210μm 、ηsp/C = 1.20 、融点 = 170
℃、Mw/Mn = 2.2 、1,2-シンジオタクティシティ = 90
%、比表面積( BET 1 点吸着法) = 40m2/g、嵩密度 =0.5
g/cm3、灰分= 1180ppmであった。
【0025】(実施例5)乾燥窒素ガスを流通し、充分
に脱酸素したイオン交換水720ml を2l- オートクレーブ
に取り、次いで2gのポリビニルアルコール(PVA) を40ml
の水に溶解した溶液を加え、攪拌する。攪拌を継続しな
がら、アセトン25ml, 続いて、コバルト-2- エチルヘキ
サン酸塩1.6mmol,トリエチルアルミニウム3.6mmol とブ
タジエン240ml を混合し熟成した溶液をオートクレーブ
に導入する。最後に二硫化炭素3.2mmol をくわえる。オ
ートクレーブ内の温度を10℃に保持し、攪拌下に60分間
重合する。未反応のモノマーを放出後、生成したポリマ
ー粒子をろ過、水洗浄をし、得られたポリマー粒子を真
空下に乾燥する。生成ポリマーは窒素雰囲気下に保存し
た。形状が球形のポリマー粒子130gがえられ、平均粒子
径 206μ、ηsp/C = 1.18, 融点 = 171℃、 Mw/Mn =
2.1、1,2-シンジオタクティシティ = 90%、比表面積( B
ET 1 点吸着法) = 20m2/g、嵩密度 = 0.5 g/cm3、灰分
= 1870ppmであった。
【0026】(実施例6、7)実施例3、4で得られた
シンジオタクチック-1,2- ポリブタジエン粒子を3.0g使
用して、実施例2と同様に室温での酸素の濃度の経時変
化を測定した。 実施例 6 時間 (日) (%) 酸素 0 20.5 1 17.5 5 2.1 10 0.08 15 0.02 20 0.01
【0027】 実施例 7 時間 (日) (%) 酸素 0 20.5 1 19.2 5 4.1 10 0.12 15 0.05 20 0.02
【0028】(実施例8、9)実施例8では、アセトン
25ml中に抗酸化剤イルガノックス1076を0.1g, 実施例9
では1.4gを溶解し含有している以外は実施例5と同様な
条件で重合を行った。生成ポリマーは窒素雰囲気下に保
存した。いずれも形状が球形のポリマー粒子が得られ
た。実施例8ではポリマー収量128g, 平均粒子径 210μ
m 、ηsp/C = 1.10 、融点= 170℃、 Mw/Mn = 2.0、1,2
-シンジオタクティシティ = 90%、比表面積( BET1 点吸
着法) = 18m2/g、嵩密度 = 0.5 g/cm3、灰分 = 1800ppm
であった。実施例9ではポリマー収量124g, 平均粒子径
205μm 、ηsp/C = 1.20, 融点= 170℃、 Mw/Mn =
2.3 、1,2-シンジオタクティシティ = 90%、比表面積(
BET 1 点吸着法) = 17m2/g、嵩密度 = 0.5g/cm3 、灰分
= 1780ppmであった。
【0029】(実施例10、11)実施例8、9で得ら
れたシンジオタクチック-1,2- ポリブタジエン粒子を3.
0g使用して、実施例2と同様に室温での酸素の濃度の経
時変化を測定した。 実施例 10 時間 (日) (%) 酸素 0 20.5 10 19.5 15 10.4 20 2.35 25 0.88 30 0.20 35 0.02 40 0.01
【0030】 実施例 11 時間 (日) (%) 酸素 0 20.5 1 20.5 5 19.9 10 20.0 15 19.8 20 20.1 25 17.3 30 2.45 35 0.30 40 0.02 この結果重合時に添加した抗酸化剤イルガノックス1076
の量によって、酸素掃去機能を発揮するまでの誘導期(
日) が設計出来ることが理解される。
【0031】(実施例12)重合系中にペンタン30mlを
アセトン添加直後に添加する以外は実施例5と同様な条
件でブタジエンの重合を行った。得られたポリマーは窒
素気流下に保存した。形状が球形のポリマー粒子132gが
得られた、平均粒子径 210μ、ηsp/C =1.08、融点 = 1
70℃、 Mw/Mn = 2.2、1,2-シンジオタクティシティ = 9
0%、比表面積( BET 1 点吸着法) = 70m2/g、嵩密度 =
0.4 g/cm3、灰分 = 1790ppmであった。ペンタン等の重
合性のない炭化水素を重合系に添加することによってポ
リマー粒子の比表面積の大きなものが得られた。
【0032】(実施例13,14)コバルト-2- エチル
ヘキサン酸塩( 実施例13では0.15mmol, 実施例14で
は0.1mmol)とトリエチルアルミニウム( 実施例13では
1.2 mmol, 実施例14では1.0mmol)の使用量を変更する
以外は実施例 5 と同じ重合条件下に重合を行った。い
ずれも形状が球形のポリマー粒子が得られた。実施例13
ではポリマー収量110g、平均粒子径 180μm 、ηsp/C =
1.20, 融点 = 170℃、 Mw/Mn = 2.5、1,2-シンジオタ
クティシティ = 90%、比表面積( BET 1 点吸着法) = 27
m2/g、嵩密度= 0.4 g/ cm3 、灰分 = 1920ppmであっ
た。実施例14ではポリマー収量 98g、平均粒子径 155
μm 、ηsp/C = 1.10, 融点 = 170℃、 Mw/Mn = 2.5、
1,2-シンジオタクティシティ = 90%、比表面積( BET 1
点吸着法) = 33m2/g、嵩密度 = 0.4 g/cm3、灰分 = 199
0ppmであった。この実施例から重合触媒量の制御によ
り、ポリマー収量を制御する事によっても (実施例1
2)と同様に生成するポリマー粒子の比表面積を制御で
きる。
【0033】
【発明の効果】本発明により、球状で取扱い易く、軽量
で高性能な酸素吸収のための材料が提供される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シンジオタクチック-1,2- 構造を主要構
    造として含有するポリブタジエンであって、融点が80℃
    〜200 ℃、比表面積が0.1 〜300m2/g 、平均粒子径が10
    〜1500μであることを特徴とするポリブタジエン粒子。
  2. 【請求項2】 揮発性炭化水素の存在下、ブタジエンを
    水を含む重合系中において懸濁重合することを特徴とす
    る請求項1に記載のポリブタジエン粒子の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のポリブタジエン粒子で
    あることを特徴とする酸素吸収剤。
JP10732196A 1996-04-26 1996-04-26 ポリブタジエン粒子、その製造方法及び酸素吸収剤 Pending JPH09291120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732196A JPH09291120A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ポリブタジエン粒子、その製造方法及び酸素吸収剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732196A JPH09291120A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ポリブタジエン粒子、その製造方法及び酸素吸収剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09291120A true JPH09291120A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14456108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10732196A Pending JPH09291120A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ポリブタジエン粒子、その製造方法及び酸素吸収剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09291120A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179672A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収性樹脂組成物
JPWO2010023899A1 (ja) * 2008-08-26 2012-01-26 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素性多層体
WO2012157656A1 (ja) 2011-05-18 2012-11-22 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179672A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収性樹脂組成物
JPWO2010023899A1 (ja) * 2008-08-26 2012-01-26 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素性多層体
US8679468B2 (en) 2008-08-26 2014-03-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Deoxidizing multilayered body
JP5472109B2 (ja) * 2008-08-26 2014-04-16 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素性多層体
WO2012157656A1 (ja) 2011-05-18 2012-11-22 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yoshida et al. Metal ion imprinted microsphere prepared by surface molecular imprinting technique using water‐in‐oil‐in‐water emulsions
Wang et al. Grafting of carboxybetaine brush onto cellulose membranes via surface-initiated ARGET-ATRP for improving blood compatibility
US4210729A (en) Preactivated catalytic complex spogospheres
US4820681A (en) Preparation of hydrophobic carbon molecular sieves
JPH11315108A (ja) マクロ分岐を有するジエン系ゴムを製造するためのアニオン重合開始剤
CA1073595A (en) Production of porous polymers
CA2154425A1 (en) Hydrophilic, highly swellable hydrogels
CA2217755A1 (en) Precipitation polymerization process for producing an oil adsorbent polymer capable of entrapping solid particles and liquids and the product thereof
US5369133A (en) Method for preparing an improved porous polymer bead
JPS6025045B2 (ja) 塩水吸収能のすぐれたアクリル酸重合体の製造方法
CN110586182A (zh) 一种贵金属纳米粒子封装的中空多孔聚合物纳米球复合材料及其合成和应用
Wang et al. Highly tunable porous organic polymer (POP) supports for metallocene-based ethylene polymerization
JPH09291120A (ja) ポリブタジエン粒子、その製造方法及び酸素吸収剤
Xu et al. Controlled RAFT polymerization of MMA in confined space of various pore sizes of SBA-15
CN107501487A (zh) 一种中空有机微孔纳米球交联网络及其合成方法和应用
US20040076845A1 (en) Hemocompatible polymer systems & related methods
CA2089127A1 (en) Carbonaceous adsorbents for prevention of carbon bed fires
Skelly et al. Novel macroporous hydrogel adsorbents for artificial liver support haemoperfusion systems
JPH1076157A (ja) ポリブタジエンからなる酸素吸収剤の製造方法
JPS62232417A (ja) ビニル含量が低い不規則共重合体の製造法
US4409338A (en) Process for forming fast-cool vinyl aromatic expandable polymers
CA2098658A1 (en) Porous pyrolyzed polyacrylonitrile
Luz et al. The influence of the diluent system on the porous structure formation of copolymers based on 2-vinylpyridine and divinylbenzene-diluent system: I. n-Heptane/diethylphthalate
Zong et al. Atom transfer radical polymerization with activators regenerated by electron transfer of acrylonitrile from silica nanoparticles, and adsorption properties of the resin for Hg2+ after amidoximation with hydroxylamine
WO2006026158A1 (en) Ziegler-natta catalyst and method for making and using same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050617