JPH09289623A - デジタル動画ファイル編集装置及び方法 - Google Patents

デジタル動画ファイル編集装置及び方法

Info

Publication number
JPH09289623A
JPH09289623A JP8101089A JP10108996A JPH09289623A JP H09289623 A JPH09289623 A JP H09289623A JP 8101089 A JP8101089 A JP 8101089A JP 10108996 A JP10108996 A JP 10108996A JP H09289623 A JPH09289623 A JP H09289623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pictures
frame
change amount
image file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8101089A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sugiyama
明 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8101089A priority Critical patent/JPH09289623A/ja
Publication of JPH09289623A publication Critical patent/JPH09289623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル動画ファイルの内容を第1フレーム
の静止画像1枚で分かりやすく表現できるようにする。 【解決手段】 抽出するピクチャ数を入力するための抽
出ピクチャ数入力手段Aと、ピクチャ間の変化量を検出
する変化量検出手段Bと、変化量の多いピクチャを上記
抽出ピクチャ数入力手段Aにより入力されたピクチャ数
分だけ抽出する画像抽出手段Cと、上記画像抽出手段C
により抽出されたピクチャを入力されたピクチャ数に応
じた所定のサイズに縮小する画像縮小手段Dと、上記縮
小された複数のピクチャを一つの画像に合成する画像合
成手段Eと、上記合成された画像をデジタル動画ファイ
ルGの第1フレームに挿入する画像挿入手段Fとを設
け、そのデジタル動画ファイルGの特徴を示した静止画
像を最初に表示することができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデジタル動画ファイ
ル編集装置及び方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マイクロコンピュータに接続されるカメ
ラ等の映像入力装置からの映像信号をデジタイズし、デ
ジタル動画ファイルとして記憶装置に記憶することが広
く行われている。これらの動画を取り扱うシステムで
は、デジタル動画ファイルは動画を構成するフレームを
時系列順に並べたものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記デジタル動画ファ
イルをドキュメント等に挿入した場合には、上記デジタ
ル動画ファイルの内容を示すために、先頭フレームのデ
ータを静止画として画面に表示するようにしている。す
なわち、動画ファイルの内容を1枚の静止画で表現して
いたので、従来はそのデジタル動画ファイルの内容が分
かりにくいという欠点があった。
【0004】本発明は上述の問題点にかんがみ、デジタ
ル動画ファイルの内容を1枚の静止画で分かりやすく表
現できるデジタル動画ファイル編集装置及び方法を提供
できるようにすることことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のデジタル動画フ
ァイル編集装置は、抽出するピクチャ数を入力するため
の抽出ピクチャ数入力手段と、上記ピクチャ間の変化量
を検出する変化量検出手段と、上記変化量検出手段の検
出結果に基づいて、変化量の多いピクチャを上記抽出ピ
クチャ数入力手段より入力されたピクチャ数分だけ抽出
する画像抽出手段と、上記画像抽出手段により抽出され
たピクチャを上記抽出ピクチャ数入力手段より入力され
たピクチャ数に応じた所定のサイズに縮小する画像縮小
手段と、上記画像縮小手段により所定のサイズに縮小さ
れた複数のピクチャを一つの画像に合成する画像合成手
段と、上記画像合成手段によって合成された画像をデジ
タル動画ファイルの第1フレームに挿入する画像挿入手
段とを備えたことを特徴としている。
【0006】また、本発明の他の特徴とするところは、
上記ピクチャはフレーム構造であることを特徴としてい
る。
【0007】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記ピクチャはフィールド構造であることを特徴と
している。
【0008】また、本発明のデジタル動画ファイル編集
方法は、抽出するピクチャ数を入力するための抽出ピク
チャ数入力処理と、上記ピクチャ間の変化量を検出する
変化量検出処理と、上記変化量検出処理の検出結果に基
づいて、変化量の多いピクチャを上記抽出ピクチャ数入
力処理により入力されたピクチャ数分だけ抽出する画像
抽出処理と、上記画像抽出処理により抽出されたピクチ
ャを上記抽出ピクチャ数入力処理により入力されたピク
チャ数に応じた所定のサイズに縮小する画像縮小処理
と、上記画像縮小処理により所定のサイズに縮小された
複数のピクチャを一つの画像に合成する画像合成処理
と、上記画像合成処理によって合成された画像をデジタ
ル動画ファイルの第1フレームに挿入する画像挿入処理
とを行うことを特徴としている。
【0009】
【作用】本発明は上記技術手段よりなるので、デジタル
動画ファイルを構成する複数のピクチャの中から、前ピ
クチャとの間の変化量が多いピクチャが指定された数だ
け抽出され、上記抽出された複数のピクチャが所定のサ
イズにそれぞれ縮小されるとともに、これらの縮小され
た複数のピクチャが一つの画像に合成されて上記デジタ
ル動画ファイルの第1のフレーム画像として挿入される
ことにより、上記複数のピクチャが画面上に一覧的に表
示されることになり、上記デジタル動画ファイルをドキ
ュメント等に挿入した場合に、そのデジタル動画ファイ
ルの特徴を示した画像を最初に表示することが可能とな
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明のデジタル動画ファ
イル編集装置及び方法の実施形態を図面を参照しながら
説明する。図1は、本発明の編集装置の要部構成を示す
機能構成図である。図1において、Aは抽出ピクチャ数
入力手段、Bは変化量検出手段、Cは画像抽出手段、D
は画像縮小手段、Eは画像合成手段、Fは画像挿入手
段、Gはデジタル動画ファイルである。
【0011】抽出ピクチャ数入力手段Aは、抽出するピ
クチャの数を入力するためのものであり、上記変化量検
出手段Bは上記ピクチャ間の変化量を検出するためのも
のである。画像抽出手段Cは、上記変化量検出手段Bに
よって検出された変化量に基づいて、変化量の多いピク
チャを上記抽出ピクチャ数入力手段Aにより入力された
ピクチャ数分だけ抽出する。
【0012】画像縮小手段Dは、上記画像抽出手段Cに
より抽出されたピクチャを上記抽出ピクチャ数入力手段
Aより入力されたピクチャ数に応じた所定のサイズに縮
小する。画像合成手段Eは、上記画像縮小手段Dにより
所定のサイズに縮小された複数のピクチャを一つの画像
に合成する。画像挿入手段Fは、上記画像合成手段Eに
よって一つの画像に合成された画像をデジタル動画ファ
イルGの第1ピクチャに挿入する。
【0013】本実施形態のデジタル動画ファイル編集装
置は上述のように構成されているので、上記抽出ピクチ
ャ数入力手段Aを介して抽出するピクチャ数が入力され
ると、デジタル動画ファイルを構成する複数のピクチャ
の中から、前ピクチャとの間の画像の変化量が多いピク
チャが指定数だけ抽出される。そして、上記抽出された
指定数のピクチャがそれぞれ所定のサイズに縮小され、
上記縮小された複数のピクチャが一つの画像に合成され
る。
【0014】上記合成された画像は、上記画像挿入手段
Fにり上記デジタル動画ファイルの第1のフレーム画像
として表示されるように挿入される。これにより、例え
ばドキュメント等に上記デジタル動画ファイルを挿入し
た場合に、複数のフレーム画像を一つに合成したフレー
ム画像が最初に表示されることになるので、デジタル動
画ファイルの内容を分かりやすく表現することができ
る。なお、上述の実施形態で示したピクチャはフレーム
構造でもよく、フィールド構造でもよい。
【0015】次に、本発明のデジタル動画ファイル編集
装置及び方法を実施形態に基づいて詳細に説明する。図
2は、本発明の一実施形態の動画ファイル編集方法が適
用されるパーソナルコンピュータの構成を示すブロック
図である。
【0016】図2において、1はプログラムに従って本
システム全体を制御するCPU、2はBIOS(基本入
出力システム)等が格納されるROM、3はプログラム
やデータ等が格納されるRAMである。これらのCPU
1、ROM2及びRAM3によりコンピュータが構成さ
れ、このコンピュータにより上述した図1の抽出ピクチ
ャ数入力手段A、変化量検出手段B、画像抽出手段C、
画像縮小手段D、画像合成手段E及び画像挿入手段F等
が構成される。
【0017】次いで、4はハードディスク等の補助記憶
装置、5はキーボードである。6はVGA等のビデオ表
示部、7はビデオ表示部6からのビデオ信号を表示する
モニタ、8はカメラ部9からの映像データや制御データ
を処理する映像処理部、9は画素ずらし機構を備えたカ
メラ部、10は命令やデータが転送されるバス、11は
時間監視を行うタイマである。
【0018】図3は、本発明の一実施形態の動画ファイ
ル編集方法が適用される動画ファイル200の構造を示
す図である。図3において、201、202、203、
204は動画を構成するフレーム(静止画)データであ
り、201は先頭フレーム、204は最終フレームであ
る。
【0019】図4は、本発明の一実施形態の動画ファイ
ル編集方法により生成される合成フレーム300の構造
を示す図であり、抽出するフレーム数が4つの場合を示
している。
【0020】図4において、301、302、303、
304は、本実施形態の動画ファイル編集方法により抽
出され、縦横1/2に縮小されたフレームデータをそれ
ぞれ示している。図4から明らかなように、本実施形態
の動画ファイル編集方法によれば、画面上に4つのフレ
ーム画像を一覧的に表示することができるので、動画フ
ァイルの内容が分かりやすくなる。
【0021】図5は、本発明の一実施形態の動画ファイ
ル編集方法の動作を表すフローチャートである。以下、
図5に示したフローチャートに従い動作を説明する。ま
ず、最初のステップS401では、キーボード5から抽
出するフレーム数を入力する。
【0022】次に、ステップS402では、補助記憶装
置4に格納されているデータ、すなわち、図3に示した
ような複数のフレームデータから構成される動画ファイ
ルから1フレーム分のデータをRAM3へ読み込む。
【0023】次に、ステップS403では、読み込んだ
現フレームのデータと前フレームのデータとを比較し、
変化量ΔDを求める。次に、ステップS404では、こ
れまでに調べた複数のフレームのうちで前フレームとの
間の変化量が大きいものが上記フレームS401で入力
したフレーム数だけ登録されている作業テーブルを変化
量ΔDによりサーチする。
【0024】次に、ステップS405では、作業テーブ
ル内にΔDより小さい変化量のフレームが登録されてい
るか否かを調べる。上記調査の結果、登録されている場
合はステップS406に進み、そうでなければS407
へ進む。
【0025】ステップS406では、作業テーブル内で
変化量がΔDより最も小さいフレームを削除し、現フレ
ームの情報を登録する。ステップS407においては、
動画ファイルの終わりか否かを判定する。そして、上記
判定の結果、終わりであればステップS408に進み、
そうでなければステップS402へ戻って上述した処理
を繰り返す。
【0026】ステップS408では、作業テーブルに登
録されているフレームデータ(静止画像)を抽出フレー
ム数に応じた所定のサイズに縮小する。例えば、抽出フ
レーム数が4であれば各フレームデータを縦横1/2に
することになる。
【0027】一方、ステップS409では、縮小した各
フレームデータを1フレーム分のデータに合成する。例
えば、抽出フレーム数が4であれば、図4に示すように
縮小した4フレーム分の画像データを合成して1フレー
ム分の画像データを作成する。最後に、ステップS41
0において、合成したフレームデータを動画ファイルの
先頭に挿入してファイル編集処理を終了する。
【0028】
【発明の効果】本発明は上述したように、本発明によれ
ば、デジタル動画ファイルを構成する複数のピクチャの
中から、前ピクチャとの間の変化量が多いピクチャを指
定数だけ抽出し、上記抽出した指定数のピクチャを所定
のサイズにそれぞれ縮小するとともに、これらの縮小し
た複数のピクチャを一つの画像に合成し、上記合成した
画像をデジタル動画ファイルの第1のフレームとするよ
うにしたので、例えばデジタル動画ファイルをドキュメ
ント等に挿入した場合に、そのデジタル動画ファイルの
内容を分かりやすく表現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタル動画ファイル編集装置の構成
を示す機能構成図である。
【図2】本発明の一実施形態に係わる動画ファイル編集
方法が適用されるパーソナルコンピュータの構成を示す
ブロック図である。
【図3】本発明の実施形態の動画ファイルのフォーマッ
トを示す図である。
【図4】本発明の実施形態の合成ファイルのフォーマッ
トを示す図である。
【図5】本発明の実施形態の動画ファイル編集方法の処
理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
A 抽出ピクチャ数入力手段 B 変化量検出手段 C 画像抽出手段 D 画像縮小手段 E 画像合成手段 F 画像挿入手段 G デジタル動画ファイル 1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 補助記憶装置 5 キーボード 6 ビデオ表示部 7 モニタ 8 映像処理部 9 カメラ部 10 バス 11 タイマ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抽出するピクチャ数を入力するための抽
    出ピクチャ数入力手段と、 上記ピクチャ間の変化量を検出する変化量検出手段と、 上記変化量検出手段の検出結果に基づいて、変化量の多
    いピクチャを上記抽出ピクチャ数入力手段より入力され
    たピクチャ数分だけ抽出する画像抽出手段と、 上記画像抽出手段により抽出されたピクチャを上記抽出
    ピクチャ数入力手段より入力されたピクチャ数に応じた
    所定のサイズに縮小する画像縮小手段と、 上記画像縮小手段により所定のサイズに縮小された複数
    のピクチャを一つの画像に合成する画像合成手段と、 上記画像合成手段によって合成された画像をデジタル動
    画ファイルの第1フレームに挿入する画像挿入手段とを
    具備することを特徴とするデジタル動画ファイル編集装
    置。
  2. 【請求項2】 上記ピクチャはフレーム構造であること
    を特徴とする請求項1に記載のデジタル動画ファイル編
    集装置。
  3. 【請求項3】 上記ピクチャはフィールド構造であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のデジタル動画ファイル
    編集装置。
  4. 【請求項4】 抽出するピクチャ数を入力するための抽
    出ピクチャ数入力処理と、 上記ピクチャ間の変化量を検出する変化量検出処理と、 上記変化量検出処理の検出結果に基づいて、変化量の多
    いピクチャを上記抽出ピクチャ数入力処理により入力さ
    れたピクチャ数分だけ抽出する画像抽出処理と、 上記画像抽出処理により抽出されたピクチャを上記抽出
    ピクチャ数入力処理により入力されたピクチャ数に応じ
    た所定のサイズに縮小する画像縮小処理と、 上記画像縮小処理により所定のサイズに縮小された複数
    のピクチャを一つの画像に合成する画像合成処理と、 上記画像合成処理によって合成された画像をデジタル動
    画ファイルの第1フレームに挿入する画像挿入処理とを
    行うことを特徴とするデジタル動画ファイル編集方法。
  5. 【請求項5】 上記ピクチャはフレーム構造であること
    を特徴とする請求項4に記載のデジタル動画ファイル編
    集方法。
  6. 【請求項6】 上記ピクチャはフィールド構造であるこ
    とを特徴とする請求項4に記載のデジタル動画ファイル
    編集方法。
JP8101089A 1996-04-23 1996-04-23 デジタル動画ファイル編集装置及び方法 Pending JPH09289623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8101089A JPH09289623A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 デジタル動画ファイル編集装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8101089A JPH09289623A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 デジタル動画ファイル編集装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289623A true JPH09289623A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14291382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8101089A Pending JPH09289623A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 デジタル動画ファイル編集装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09289623A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11531457B2 (en) Video display for displaying a series of representative images for video
JPS62198966A (ja) 画像処理装置
EP3640804B1 (en) Screen recording preparation method for evaluating software usability, computing system, computer program and computer-readable storage medium implementing the method
JPH11120353A (ja) 画像表示装置
JPH09289623A (ja) デジタル動画ファイル編集装置及び方法
JPH03192392A (ja) 映像信号出力装置
JP4631261B2 (ja) 撮影画像投影装置、その画像処理方法及びプログラム
JP2000324388A (ja) サムネイル画像生成装置及び記録媒体
JP2864523B2 (ja) 表示装置
JP4207256B2 (ja) カラー画像の領域分割方法およびプログラム記憶媒体
JP4741916B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び該方法を実行するための画像処理プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR101086232B1 (ko) 동적 압축 장치 및 방법
JP2006253995A (ja) 画像処理装置
JP3120469B2 (ja) 画像表示方法およびその装置
JP2000020014A (ja) 画像表示装置
JPH0512396A (ja) 画像情報処理装置
JP2716344B2 (ja) 画像境界濃度配分を可能とする画素マッピング付きのラスタ画像処理方法および装置
JPH05312837A (ja) 波形表示方法及びその装置
JP2006050226A (ja) 動画像出力装置
JP2002344945A (ja) カメラ監視システム及び画像処理方法
JPH07334511A (ja) 動画像蓄積検索装置
JP2973520B2 (ja) 電子文書編集装置における表示方式
JPH08241303A (ja) 文書処理装置
US20060233419A1 (en) Image display control method, image display control program, image data recording method and computer-readable medium
JP2000066647A (ja) 映像描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102