JPH09289361A - 回路基盤 - Google Patents

回路基盤

Info

Publication number
JPH09289361A
JPH09289361A JP8101525A JP10152596A JPH09289361A JP H09289361 A JPH09289361 A JP H09289361A JP 8101525 A JP8101525 A JP 8101525A JP 10152596 A JP10152596 A JP 10152596A JP H09289361 A JPH09289361 A JP H09289361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
carbon
circuit board
cathode
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8101525A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Kanazawa
宏信 金沢
Shingo Naito
真悟 内藤
Yasuhiko Shinohara
安彦 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP8101525A priority Critical patent/JPH09289361A/ja
Publication of JPH09289361A publication Critical patent/JPH09289361A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/245Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メンブレンに銀パターンを印刷した回路基盤
に於いて、簡単、且つ、低コストで効率的に銀パターン
電極のマイグレーションを防止する。 【解決手段】 メンブレン11上に銀パターン印刷をす
ることにより形成される回路基盤10に於ける銀パター
ン回路は、その近接する2本の信号線がアノード12と
カソード13とに分かれて対峙している。而して、マイ
グレーションを防止すべく前記アノード12にのみカー
ボン14を印刷して被覆する。マイグレーションは銀イ
オンがアノードからカソードへ泳動する現象であるの
で、かかる構成にて十分マイグレーションを防止するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、メンブレンに銀
パターンを印刷して回路を形成した回路基盤に関するも
のであり、特に、マイグレーション対策として前記銀パ
ターン回路上にカーボンを印刷した回路基盤に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の此種回路基盤に於ける銀パターン
回路は、信号線に相当する部分が概ね縞模様状に描か
れ、その中にキー接点等からなる複数個の電極部が配置
されている。また、該回路基盤には直流電圧が印加され
ており、前記電極部のプラス極(アノード)とマイナス
極(カソード)とを導通すれば、前記縞模様状のパター
ンを直流信号が一定方向へ流れて所定の出力が得られる
ように構成されている。
【0003】従って、前記電極部に於けるプラス極とマ
イナス極間は勿論、前記縞模様状のパターンを形成する
個々の信号線に於いても近接する信号線間で電位の高低
が常時存在する。換言すれば、近接する2本の信号線の
うち一方がアノードとなり、他方がカソードとなって対
峙することになる。
【0004】このような状況下で更に高湿度という環境
条件が加わると、マイグレーション、即ち、アノードの
銀が電解して銀イオンになり、且つ、その銀イオンがカ
ソードへ向って泳動し、そして、アノードが電荷を失い
レジン状に成長して、ついには双方が短絡する現象が起
きる。斯かる事態になれば、回路基盤の性能が損なわれ
諸種のトラブルの原因となる。
【0005】そこで、従来このようなマイグレーション
対策として、図3に示す如く、メンブレン1上に印刷し
た銀パターン回路(当然に前記電極部を含む。)のアノ
ード2とカソード3との上方から、更にカーボン4を印
刷して、該カーボン4にてアノード2及びカソード3全
体を完全に被覆することにより、銀の電解を防止してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】銀パターン回路全体を
カーボンで被覆するのは煩雑でコストもかかる。そこ
で、簡単且つ、低コストで効率的に銀パターン回路のマ
イグレーションを防止するために解決すべき技術的課題
が生じてくるのであり、本発明は該課題を解決すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために提案されたものであり、メンブレンに銀パタ
ーンを印刷して回路を形成するとともに、該銀パターン
回路上にカーボンを印刷した回路基盤に於いて、前記銀
パターン回路のアノードにのみカーボンを印刷した回路
基盤、及び前記銀パターン回路のアノードのカソード側
部分にのみカーボンを印刷した回路基盤を提供するもの
である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
及び図2に従って詳述する。図1に於いて、10は回路
基盤であり、該回路基盤10のベースは可撓性フィルム
状のメンブレン11にて構成されている。このメンブレ
ン11の表面にメッシュスクリーンを使って銀ペースト
を塗膜することにより、大略縞模様状の銀パターン(具
体的図示は省略)を印刷する。
【0009】而して、該回路基盤10には直流電圧が印
加されて、前記銀パターンの近接する2本の信号線のう
ち、一方はアノード12を形成し、他方はカソード13
を形成している。
【0010】そこで、この露出したアノード12及びカ
ソード13のマイグレーションを防止すべく、銀パター
ン印刷工程後、カーボン印刷を行うことになる。而し
て、従来はアノード及びカソード全体を完全に被覆する
ようにカーボン印刷を行っていたが、本発明に於いては
アノード12にのみカーボン14を印刷している。
【0011】ところで、マイグレーションは銀電極間に
直流電圧が印加されている状況下で、湿気により陽極
(アノード)の銀が電解して銀イオンになり、陰極(カ
ソード)へ泳動していく現象である。このようなマイグ
レーションの発生メカニズムに鑑みると、陽極さえコー
ティングしていれば、陰極は露出していてもマイグレー
ションは起こり得ない。
【0012】従って、本発明の如き構成でマイグレーシ
ョンを十分防止することができる。そして、本発明に於
いてはカソード13にはカーボン14を印刷しないの
で、それだけ必要なカーボン14の量が少なくてすみ、
且つ、該カーボン14の印刷作業も簡単になって低コス
ト化を図ることができる。
【0013】更に、マイグレーションは銀イオンが陽極
から溶出して陰極へ引かれていく現象であるので、図2
に示す如く、アノード12のカソード側部分(カソード
13に面した部分)12aにのみカーボン14を印刷す
れば、アノード12全体を被覆しなくても該アノード1
2で形成された銀イオンはこのカソード側部分12aの
カーボン14によって溶出を阻止されて、マイグレーシ
ョンに発展することはない。そして、この場合には必要
なカーボン14の量が更に減少し、一層の低コスト化を
図ることができる。
【0014】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は銀パター
ン回路のアノードにのみカーボンを印刷することとした
ものであり、マイグレーションの発生メカニズムに鑑み
れば、それだけで十分マイグレーションを防止すること
ができる。そして、カソードにはカーボンを印刷しない
ため、その分のカーボンを節約することができ、低コス
ト化に寄与するとともに、カーボン印刷作業が簡単にな
って此種回路基盤の製造を効率化することができる。
【0016】また、更にアノードのカソード側部分にの
みカーボンを印刷することにしても、アノードで形成さ
れた銀イオンはこのカソード側部分のカーボンによって
カソード方向へ溶出していくのを阻止されるので、マイ
グレーションに発展することはない。斯くして、この構
成によれば必要なカーボン量が更に減少し、一層の低コ
スト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明に係る実施の形態を示し、
その断面解説図。
【図2】請求項2記載の発明に係る実施の形態を示し、
その断面解説図。
【図3】従来例を示し、その断面解説図。
【符号の説明】
10 回路基盤 11 メンブレン 12 アノード 13 カソード 14 カーボン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メンブレンに銀パターンを印刷して回路
    を形成するとともに、該銀パターン回路上にカーボンを
    印刷した回路基盤に於いて、前記銀パターン回路のアノ
    ードにのみカーボンを印刷したことを特徴とする回路基
    盤。
  2. 【請求項2】 メンブレンに銀パターンを印刷して回路
    を形成するとともに、該銀パターン回路上にカーボンを
    印刷した回路基盤に於いて、前記銀パターン回路のアノ
    ードのカソード側部分にのみカーボンを印刷したことを
    特徴とする回路基盤。
JP8101525A 1996-04-23 1996-04-23 回路基盤 Withdrawn JPH09289361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8101525A JPH09289361A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 回路基盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8101525A JPH09289361A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 回路基盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289361A true JPH09289361A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14302903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8101525A Withdrawn JPH09289361A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 回路基盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09289361A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381902B2 (en) 2003-10-01 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wiring board and method of manufacturing the same
CN100461317C (zh) * 2004-10-19 2009-02-11 阿尔卑斯电气株式会社 触点结构
JP2009037942A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ushio Inc 外部電極型希ガス蛍光ランプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381902B2 (en) 2003-10-01 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wiring board and method of manufacturing the same
CN100461317C (zh) * 2004-10-19 2009-02-11 阿尔卑斯电气株式会社 触点结构
JP2009037942A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ushio Inc 外部電極型希ガス蛍光ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8300880A1 (es) Metodo para producir un aparato de electrolisis.
ATE364889T1 (de) Verfahren zum verbinden von anoden und kathoden in einem flachen kondensator
WO2003065390A3 (de) Elektroden, deren herstellung und kondensatoren mit den elektroden
CA2143734A1 (en) Current Collector for Lithium Ion Battery
ES8102910A1 (es) Un metodo de fabricar un estratificado
ATE474341T1 (de) Elektrochemischer lithiumgenerator mit mindestens einer bipolarelektrode mit leitfähigen aluminium- oder aluminiumlegierungssubstraten
BG103599A (en) Capacitor with double electrical layer
CA2387899A1 (en) Electrochemical gas sensor
US6054664A (en) Membrane switch with migration suppression feature
JPH09289361A (ja) 回路基盤
KR850004344A (ko) 음극선관의 내장저항기
KR850007537A (ko) 음극선관의 내장 저항기
ATE330333T1 (de) Polymerelektrolyt-membran-brennstoffzelle
DE3878315D1 (de) Einstufiges elektrochemisches bilderzeugungsverfahren fuer reproduktionsschichten.
KR100367319B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US5061876A (en) Surface discharge-type plasma display panel using a glass plate
JPS55148348A (en) Air discharge type display unit
US4099083A (en) Display panel with integral rigid leads
ES8606737A1 (es) Pila de combustible consistente al menos en un anodo y un catodo
ES2057492T3 (es) Electrodos macizos de carbono poroso activado, su procedimiento de fabricacion y su utilizacion en un condensador con capa electrica doble.
JPH08227741A (ja) アルミニウム導体−銅導体の接続部構造
JPH09129258A (ja) 円筒型電解セル
JPS5861463U (ja) 水銀法電解槽を転用した隔膜法電解槽
CN2805052Y (zh) 软性薄膜开关装置
JPS63128394A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051205