JPH09287601A - クリップ - Google Patents

クリップ

Info

Publication number
JPH09287601A
JPH09287601A JP12224096A JP12224096A JPH09287601A JP H09287601 A JPH09287601 A JP H09287601A JP 12224096 A JP12224096 A JP 12224096A JP 12224096 A JP12224096 A JP 12224096A JP H09287601 A JPH09287601 A JP H09287601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
clip
plate
holding plate
sandwiching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12224096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nojiri
尻 英 行 野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PUREO KK
Original Assignee
PUREO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PUREO KK filed Critical PUREO KK
Priority to JP12224096A priority Critical patent/JPH09287601A/ja
Publication of JPH09287601A publication Critical patent/JPH09287601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G3/00Wigs
    • A41G3/0008Fastening thereof
    • A41G3/0033Fastening thereof by mechanical fasteners, e.g. clasps or combs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品の単一化を図り、簡単な製造工程で成形
できるようにし、組立作業を容易にしてクリップを安価
に製造できるようにし、複数の部材を連結する必要をな
くすことにより、連結部分に装着対象物を挟み込むよう
なことがないクリップを提供する。 【解決手段】 取付基台1から挟持板5と衝合基台3と
を延設し、これらを一枚の金属板材により一体的に成形
する。挟持板5を、挟持板基部11と挟持部13とから
なるものとし、基部端縁11aと衝合基台端縁3aを突
き合わせて、それらの何れか一方に設けた突子15を相
手方に係止させ、側面視山型とV字状に弾性的に反転す
る程度に圧接衝合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、かつ
ら、かもじ、リボン等の頭飾品を人体頭部の毛髪に固定
する場合等に使用し、複数枚の紙片等の挟着にも利用で
きるクリップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のクリップとしては、従来から、
図13乃至図15に示すような構造のものが多用されて
いる。この既知のクリップは、複数の櫛状片52を突出
させた弾性ある櫛状基板51と、上記櫛状片52に対向
してそれらとの間に毛髪を挟持する弾性ある挟持板53
とからなり、上記櫛状基板51における複数の櫛状片5
2の基端部52aと、上記挟持板53の端縁53aと
を、それらに設けた突子54を相手方に係止させること
により衝合させ、それらの両板を、挟持板53の両側に
位置する一対の支持用アーム片55の折返部55aに、
櫛状基板51の基端の係止突片56を係止させることに
より連結し、それらの衝合部分を頂部として側面視山型
(図14)の櫛状片開放状態と、V字状(図15)の毛
髪挟持状態とに、弾性的に反転させるようにしたもので
ある。
【0003】しかしながら、上記既知のクリップは、櫛
状基板51と挟持板53という複数の部材を別々に成形
して、その後に上述の如く連結することにより形成され
るもので、複数の部材を製造するために高いコストがか
かってしまうばかりか、上記クリップにおける櫛状基板
51と挟持板53とを、毛髪挟持状態から櫛状片開放状
態に反転させたときに、挟持板53の両側に位置する一
対の支持用アーム片55の折返部55aと櫛状基板51
の基端の係止突片56との連結部分において毛髪等を挟
み込んでしまう場合があるため、櫛状片52を除くクリ
ップ全体にその挟み込みを防ぐカバーをする等の加工を
施す必要があり、それらの必要個所の加工や組立等に多
くの手間がかかってしまい、結果的にクリップが高価に
なってしまうという問題点があった。
【0004】しかも、図14に示すように、上記櫛状基
板51と挟持板53が側面視山型の櫛状片開放状態にあ
る場合おいて、挟持板53が若干円弧状をなす状態に保
持されるので、櫛状片52と挟持板53との間に十分な
開放角度が得られず、装着対象物への装着が困難である
という欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、部品の単一化を図ることにより、簡単な製造工程で
クリップを成形することができるようにすると共に、そ
の組立作業を容易にして、延いてはクリップを安価に製
造することができるようにし、しかも複数の部材を連結
する必要をなくすことにより、毛髪等の挟み込みを防ぐ
カバー等を設けなくても、その連結部分に毛髪等の装着
対象物を挟み込むようなことがないクリップを提供する
ことにある。
【0006】本発明の他の技術的課題は、衝合基台と挟
持板における挟持部との間の開放角度、及び衝合基台と
挟持板との反転角度が大きくなるようにして、装着対象
物への装着の容易化を図ったクリップを提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明のクリップは、一対の橋架部の両端を相互にア
ーム部で連結してループ状に形成した取付基台を備え、
該取付基台における一対の橋架部の一方から挟持板を、
その他方から該挟持板と衝合する衝合基台を延設して、
これらを一枚の弾性ある金属板材により一体的に成形し
てなり、上記挟持板を、挟持板基部と該基部から突出す
る挟持部とからなるものとし、該基部端縁と上記挟持基
台端縁を突き合わせて、それらの何れか一方に設けた突
子を相手方に係止させ、それらの係止部分を頂部として
側面視山型とV字状に弾性的に反転する程度に該部分を
圧接衝合させたことを特徴とするものである。
【0008】上記挟持板における挟持部は、複数の櫛状
片を挟持板基部端縁から平行状に突設したものとするこ
とができ、また、上記衝合基台に、挟持板における挟持
部の間を通して伸びる第2挟持部を突設することができ
る。
【0009】上記構成を有するクリップは、単一の部品
から構成されているので、簡単な製造工程で成形して、
しかも容易に組み立てることができ、従って、安価にク
リップを製造することができる。さらに具体的には、挟
持板の基部端縁と衝合基台端縁とを相対峙させるよう
に、挟持板の基端部あるいは衝合基台の基端部の必要個
所を折曲し、上記基部端縁と衝合基台端縁とを突き合わ
せて、それらの何れか一方に設けた突子を相手方に係止
させることにより、容易に組み立てることができる。
【0010】また、複数の部材を連結する必要がないた
め、その連結部分に毛髪等の装着対象物を挟み込むよう
なことがなく、その取り外しに手間がかからないうえ
に、上記連結部分に毛髪等の装着対象物の挟み込みを防
止するためのカバー等を設ける等の加工を施す必要もな
い。
【0011】上記構成を有するクリップを装着対象物に
装着するに際しては、そのクリップにおける衝合基台と
挟持板の挟持部との間を開放状態にして、それらの間に
装着対象物を差し込み、この状態で、側面視山型の開放
状態にある衝合基台と挟持板とを、側面視V字状の装着
対象物挟持状態に反転させ、上記挟持部を衝合基台に圧
接させる。これにより、装着対象物が衝合基台と挟持部
との間に挟着され、クリップが装着対象物に固定され
る。この装着に際し、上記衝合基台は円弧状をなすよう
なことはなく平板状に保持されるので、衝合基台と挟持
部との間に十分な開放角度が確保され、しかも装着対象
物への装着を容易に行うことができる。
【0012】装着対象物から取り外す時には、上述の如
くV字状に反転している衝合基台及び挟持板を側面視山
型に反転させればよく、それによってクリップは装着対
象物の挟持を解除するので、該装着対象物から取り外す
ことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1ないし図4は、本発明を、か
つら、かもじ、リボン等の頭飾品を人体頭部の毛髪に装
着するためのクリップに適用した場合の実施例を示すも
ので、このクリップは、概略的には、ループ状に形成し
た取付基台1と、該取付基台1から延設された衝合基台
3と挟持板5とから構成され、これらが、弾性に富んだ
金属板材(板ばね)の打ち抜きにより一体的に成形され
ている。
【0014】上記取付基台1は、一対の橋架部7の両端
を相互にアーム部9で連結することによりループ状に形
成されており、その一対の橋架部7の一方からループの
内方に伸びる衝合基台3が、その他方からループの外方
に伸びる挟持板5が延設されている。
【0015】上記挟持板5は、挟持板基部11と、複数
の櫛状片13aを平行状に突設してなる挟持部13とか
ら構成されており、図2及び図3からわかるように、該
挟持板5の基端部を折曲して上記衝合基台3の端縁3a
と相対峙させ、該衝合基台端縁3aと、挟持板基部端縁
11aにおける櫛状片13a間に突設された突子15と
を係止させ、それらの係止部分を頂部として側面視山型
(図3)とV字状(図4)に弾性的に反転する程度に圧
接衝合している。これらの突子15は衝合基台端縁3a
に突設することもでき、さらに、挟持板基部端縁11a
における櫛状片13a間及び衝合基台端縁3aの両方に
突設して適宜相手方に係止させることもできる。なお、
図中17は、上記衝合基台3の表面に貼着されたゴムま
たは合成樹脂等からなる滑り止めシート材であり、該シ
ート材17を貼着することにより、一層の毛髪等の挟持
の確実性と安定性の向上を図ることができるが、本質的
に必要なものではない。
【0016】上記構成を有するクリップは、単一の部品
から構成されているので、簡単な製造工程で成形して、
しかも容易に組み立てることができ、従って、安価にク
リップを製造することができる。さらに具体的には、挟
持板基部11の端縁11aと衝合基台端縁3aとを相対
峙させるように上記挟持板5の基端部を折曲し、上記基
部端縁11aと衝合基台端縁3aとを突き合わせて、上
記挟持板基部11の端縁11aにおける櫛状片13a間
に突設された突子15を相手方に係止させることによ
り、容易に組み立てることができる。
【0017】また、単一の部材により形成しているた
め、従来のクリップのように、複数部材の連結部分に毛
髪等の装着対象物を挟み込むようなことがなく、その取
り外しに手間がかからないうえに、上記連結部分に毛髪
等の装着対象物の挟み込みを防止するためのカバー等を
設ける等の加工を施す必要もない。
【0018】上記構成を有するクリップは、その取付基
台をかつら、かもじ、リボン等に取り付けて使用するも
ので、そのクリップを装着対象物に装着するに際して
は、図3に示すように、そのクリップにおける衝合基台
3と挟持板5の挟持部13との間を開放状態にして、そ
れらの間に装着対象物を差し込み、その状態で、側面視
山型の開放状態にある衝合基台3と挟持板5とを、図4
に示すような側面視V字状の装着対象物挟持状態に反転
させ、上記挟持部5を衝合基台3に圧接させる。これに
より、装着対象物が衝合基台3と挟持部13との間に挟
着され、クリップが装着対象物に固定される。この装着
に際し、図3の状態にある上記衝合基台3は、従来例の
ように、円弧状をなすようなことはなく平板状に保持さ
れるので、上記衝合基台3と挟持部13との間に十分な
開放角度が確保され、しかも装着対象物への装着を容易
に行うことができる。
【0019】装着対象物から取り外す時には、上述の如
くV字状に反転している衝合基台3及び挟持板5を側面
視山型に反転させればよく、それによってクリップは装
着対象物の挟持を解除するので、該装着対象物から取り
外すことができる。
【0020】ここで、本発明のクリップは、上記実施例
の構成に限定されるものではなく、図5及び図6に示す
実施例のように、橋架部7の一方からループの外方に衝
合基台3を、他方からループの内方に挟持板5を延設し
た構成のものや、また、図7及び図8に示す実施例のよ
うに、衝合基台3及び挟持板5の両方をループの外方に
延設した構成のものとすることができる。即ち、上記衝
合基台3と挟持板3のうちの少なくとも一方がループの
取付基台1の外方に延設されていればよい。
【0021】さらに、図9及び図10、図11及び図1
2に示す実施例のように、衝合基台3に、挟持板5にお
ける挟持部13の櫛状片13a間を通して伸びる、複数
の櫛状片19aからなる第2挟持部19を突設すること
ができ、前記挟持部13とこの第2挟持部19により、
より安定した挟持状態を得ることができる。このとき、
上記挟持板5における挟持板基部11の表面にも、ゴム
または合成樹脂等からなる滑り止めシート材21を貼着
することができる。
【0022】これらの実施例のその他の構成及び作用
は、実質的に前記実施例と同等であるから、同等または
相当部分に同一符号を付してそれらの説明を省略する。
【0023】また、上記実施例においては、本発明のク
リップをかつら、かもじ、リボン等の頭飾物を装着する
ためのクリップに適用した場合について記載したが、そ
れに限定されるものではなく、例えば、複数枚の紙を挟
持するためのクリップ等、その他の適宜用途に適用する
ことができる。
【0024】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明のクリッ
プによれば、部品が単一化されるため、簡単な製造工程
でクリップを成形することができると共に、その組立作
業を容易にすることができ、しかも、複数の部材を連結
する必要がないため、その連結部分に毛髪等の装着対象
物を挟み込むようなことがない。
【0025】また、衝合基台と挟持板における挟持部と
の間の開放角度、及び衝合基台と挟持板との反転角度が
大きくなるため、装着対象物への装着が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るクリップの第1実施例を示す平面
図である。
【図2】同下面図である。
【図3】同側面図である。
【図4】同反転状態の側面図である。
【図5】本発明のクリップの他の実施例を示す展開平面
図である。
【図6】同側面図である
【図7】本発明のクリップの他の実施例を示す展開平面
図である。
【図8】同側面図である。
【図9】本発明のクリップの他の実施例を示す展開平面
図である。
【図10】同側面図である。
【図11】本発明のクリップの他の実施例を示す展開平
面図である。
【図12】同側面図である。
【図13】従来のクリップの平面図である。
【図14】従来のクリップの櫛状片開放状態を示す側面
図である。
【図15】従来のクリップの毛髪挟持状態(反転状態)
を示す側面図である。
【符号の説明】
1 取付基台 3 衝合基台 3a 端縁 5 挟持板 7 橋架部 9 アーム部 11 挟持板基部 11a 端縁 13,19 挟持部 13a,19a 櫛状片 15 突子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の橋架部の両端を相互にアーム部で連
    結してループ状に形成した取付基台を備え、 上記取付基台における一対の橋架部の一方から挟持板
    を、その他方から該挟持板と衝合する衝合基台を延設し
    て、 これらを一枚の弾性ある金属板材により一体的に成形し
    てなり、 上記挟持板を、挟持板基部と該基部から突出する挟持部
    とからなるものとし、 該基部端縁と上記衝合基台端縁を突き合わせて、それら
    の何れか一方に設けた突子を相手方に係止させ、それら
    の係止部分を頂部として側面視山型とV字状に弾性的に
    反転する程度に該部分を圧接衝合させた、ことを特徴と
    するクリップ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のクリップにおいて、 上記挟持板における挟持部を、複数の櫛状片を挟持板基
    部端縁から平行状に突設することにより形成した、こと
    を特徴とするクリップ。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載のクリップにおい
    て、 衝合基台に、挟持板における挟持部の間を通して伸びる
    第2挟持部を突設した、ことを特徴とするクリップ。
JP12224096A 1996-04-19 1996-04-19 クリップ Pending JPH09287601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12224096A JPH09287601A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12224096A JPH09287601A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09287601A true JPH09287601A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14831064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12224096A Pending JPH09287601A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09287601A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129708A1 (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Aderans Holdings Co., Ltd. かつら用クリップ
WO2014073734A1 (ko) * 2012-11-12 2014-05-15 Jang Ho-Young 붙임머리 고정용 클립

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129708A1 (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Aderans Holdings Co., Ltd. かつら用クリップ
JP4977134B2 (ja) * 2006-05-08 2012-07-18 株式会社アデランス かつら用クリップ
US8631804B2 (en) 2006-05-08 2014-01-21 Unihair Co., Ltd. Clip for wig
WO2014073734A1 (ko) * 2012-11-12 2014-05-15 Jang Ho-Young 붙임머리 고정용 클립

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002058087A (ja) コードクリップ
JP2000009262A (ja) 固定具
JP2575832Y2 (ja) クリップ
JPH09287601A (ja) クリップ
JP3442159B2 (ja) ヒューズ
JP2541582Y2 (ja) かつら等の取付けピン
JP2001307756A (ja) 燃料電池フレームのガスケット
JPH05270188A (ja) クリップ
JPH10236487A (ja) 紙パック用クリップ
JP3016425U (ja) エッジングサドル
JP2000352408A (ja) クリップ
JP3059690U (ja) 配線接続装置
JP2000120622A (ja) 鳩目構造
JP3930100B2 (ja) サイディング取付け構造及びその取付け方法
JPH0532494Y2 (ja)
JPS6331983Y2 (ja)
JPS61262311A (ja) 圧電共振部品
JPH0857236A (ja) ユニット型フィルタ
JPH02164599A (ja) 薄形電子機器
KR970008147B1 (ko) 버클의 고정구조
JP3055688U (ja) 板材の連結具
JPH09206199A (ja) カーテンクリップ
KR200315186Y1 (ko) 머리핀
JPS62277808A (ja) 2端子型圧電共振子
JPH0510900Y2 (ja)