JPH09287546A - 波力発電用タービン - Google Patents
波力発電用タービンInfo
- Publication number
- JPH09287546A JPH09287546A JP8139370A JP13937096A JPH09287546A JP H09287546 A JPH09287546 A JP H09287546A JP 8139370 A JP8139370 A JP 8139370A JP 13937096 A JP13937096 A JP 13937096A JP H09287546 A JPH09287546 A JP H09287546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turbine
- blade
- gas
- angle
- rotary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/30—Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
Landscapes
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 波力発電用タービンの発電効率の向上を図
る。 【解決手段】 波の上下動により変換された空気の往復
流によって、同一方向に回転される複数の回転翼3,3
を有するタービンであって、それら回転翼3,3をその
軸回りに同時に回転させるモータ7及びベベルギヤ8,
10よりなる機構を設ける。また、回転翼3の上下両側
の空気の流速を検知する流速計12,12と、回転翼3
の回転数を検知する回転計を設けるとともに、流速計1
2,12と回転計11の計測値に応じて、回転翼3,3
をその軸回りに回動して、回転翼3を常に適正な角度に
制御できるようにする。
る。 【解決手段】 波の上下動により変換された空気の往復
流によって、同一方向に回転される複数の回転翼3,3
を有するタービンであって、それら回転翼3,3をその
軸回りに同時に回転させるモータ7及びベベルギヤ8,
10よりなる機構を設ける。また、回転翼3の上下両側
の空気の流速を検知する流速計12,12と、回転翼3
の回転数を検知する回転計を設けるとともに、流速計1
2,12と回転計11の計測値に応じて、回転翼3,3
をその軸回りに回動して、回転翼3を常に適正な角度に
制御できるようにする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気体の往復流によって
回転する波力発電用タービンの制御装置に関するもので
ある。
回転する波力発電用タービンの制御装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】波の上下動によるエネルギーを空気エネ
ルギーに変換し、タービンを回転させて発電する装置
は、現在、防波堤用波エネ発電装置や灯標用波エネ発電
装置として実用化されている。波力発電に使用されてい
るタービンは、一般に、ロータの周辺に複数の固定した
翼を持ち、翼と直角方向の往復流によって同一方向に回
転する方式のウエルズタービンが用いられている。
ルギーに変換し、タービンを回転させて発電する装置
は、現在、防波堤用波エネ発電装置や灯標用波エネ発電
装置として実用化されている。波力発電に使用されてい
るタービンは、一般に、ロータの周辺に複数の固定した
翼を持ち、翼と直角方向の往復流によって同一方向に回
転する方式のウエルズタービンが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】空気等の気体の往復流
によって同一方向に回転させる複数の回転翼を有するタ
ービンは、従来、ウエルズタービンのように翼が固定さ
れているため、気体の流速によって空気エネルギーの変
換効率が大きく変動する。タービンのエネルギー変換効
率は、空気の流速とタービンの回転数によって決まる
が、その効率を表す翼の迎え角αは、3゜〜12゜の範
囲で最大効率(約50%)となるが、その範囲以外の角
度では効率が大きく低下する特性を有している。
によって同一方向に回転させる複数の回転翼を有するタ
ービンは、従来、ウエルズタービンのように翼が固定さ
れているため、気体の流速によって空気エネルギーの変
換効率が大きく変動する。タービンのエネルギー変換効
率は、空気の流速とタービンの回転数によって決まる
が、その効率を表す翼の迎え角αは、3゜〜12゜の範
囲で最大効率(約50%)となるが、その範囲以外の角
度では効率が大きく低下する特性を有している。
【0004】波エネルギー(上下動)は、空気エネルギ
ーに変換され脈動流となるため、翼の迎え角αは絶えず
変化し、したがって、タービンの最大変換効率点の付近
で運転できる範囲は少なく、波エネルギーの発電効率が
十分でなかった。そこで、このタービン効率の変動を少
なくするため、タービン翼の入り口に案内羽根を設ける
ようにしているが、従来はタービン翼、案内羽根ともに
固定されているため、大きな効率の改善には至っていな
い。
ーに変換され脈動流となるため、翼の迎え角αは絶えず
変化し、したがって、タービンの最大変換効率点の付近
で運転できる範囲は少なく、波エネルギーの発電効率が
十分でなかった。そこで、このタービン効率の変動を少
なくするため、タービン翼の入り口に案内羽根を設ける
ようにしているが、従来はタービン翼、案内羽根ともに
固定されているため、大きな効率の改善には至っていな
い。
【0005】本発明は、上記のような従来タービンにお
ける欠点を解決するためになされたもので、脈動する気
体の流速に応じて、タービンの翼を適正な角度に制御
し、或は、案内羽根を適正な角度に制御できるように
し、高いタービン効率で運転できる範囲を拡大して、波
エネルギー利用による発電効率の向上を図ろうとするも
のである。
ける欠点を解決するためになされたもので、脈動する気
体の流速に応じて、タービンの翼を適正な角度に制御
し、或は、案内羽根を適正な角度に制御できるように
し、高いタービン効率で運転できる範囲を拡大して、波
エネルギー利用による発電効率の向上を図ろうとするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成について、実施例に対応する図面を参
照して説明すると、請求項1の波力発電用タービンは、
気体の往復流によって同一方向に回転させる複数の回転
翼3,3を有するタービンにおいて、上記回転翼3,3
を、その取り付け軸9回りに同時に回動可能に設けると
ともに、気体の往復流を検知する手段12,13と、回
転翼3の回転数を検知する手段11と、それらの手段1
1,12,13より得られた気体の流速及び回転翼3の
回転数に応じて、上記複数の回転翼3,3の軸回りの回
動角度を制御する制御手段14を設けたことを特徴とす
るものである。
めの本発明の構成について、実施例に対応する図面を参
照して説明すると、請求項1の波力発電用タービンは、
気体の往復流によって同一方向に回転させる複数の回転
翼3,3を有するタービンにおいて、上記回転翼3,3
を、その取り付け軸9回りに同時に回動可能に設けると
ともに、気体の往復流を検知する手段12,13と、回
転翼3の回転数を検知する手段11と、それらの手段1
1,12,13より得られた気体の流速及び回転翼3の
回転数に応じて、上記複数の回転翼3,3の軸回りの回
動角度を制御する制御手段14を設けたことを特徴とす
るものである。
【0007】また、請求項2の波力発電用タービンは、
気体の往復流によって同一方向に回転させる複数の回転
翼3,3を固定して設けたタービンにおいて、回転翼3
の上下両側に、気体の流向を可変にする可動案内羽根1
5,15を設けるとともに、気体の往復流を検知する手
段12,13と、回転翼3の回転数を検知する手段11
と、それらの手段11,12,13より得られた気体の
流速及び回転翼3の回転数に応じて、上記案内羽根1
5,15の角度を制御する制御手段18を設けたことを
特徴とするものである。
気体の往復流によって同一方向に回転させる複数の回転
翼3,3を固定して設けたタービンにおいて、回転翼3
の上下両側に、気体の流向を可変にする可動案内羽根1
5,15を設けるとともに、気体の往復流を検知する手
段12,13と、回転翼3の回転数を検知する手段11
と、それらの手段11,12,13より得られた気体の
流速及び回転翼3の回転数に応じて、上記案内羽根1
5,15の角度を制御する制御手段18を設けたことを
特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】タービンの翼に対して気体が相対
流速Uがある角度で作用するとき、相対流速方向には抗
力Dが、また直角方向には揚力Lが働く。その際の相対
流速の翼に向う迎角は気体の速度Vと翼の回転速度Wに
より決まる(tanα=V/w)。また、翼に働く揚力
L及び抗力Dは、次式で表される。
流速Uがある角度で作用するとき、相対流速方向には抗
力Dが、また直角方向には揚力Lが働く。その際の相対
流速の翼に向う迎角は気体の速度Vと翼の回転速度Wに
より決まる(tanα=V/w)。また、翼に働く揚力
L及び抗力Dは、次式で表される。
【0009】 L=ρ/2U2ACL,D=p/2U2ACD……(1) ここで、ρ:流体の密度、A:翼面積、CL:揚力係
数、CD:抗力係数そして、翼の回転力Fは、次式で求
められる。 F=Lsin α−Dcos α……(2)
数、CD:抗力係数そして、翼の回転力Fは、次式で求
められる。 F=Lsin α−Dcos α……(2)
【0010】波力発電用タービンの翼には、気体の往復
流が作用するので、上下対象の翼型が用いられており、
その翼型の迎え角と揚力係数、抗力係数との関係は図5
に示すようになっている。この図の揚力係数CL、抗力
係数CDから、回転力と迎角との関係を求めると、図6
に示すようになる。すなわち、迎角=6〜18゜の範囲
で回転力は正となる。
流が作用するので、上下対象の翼型が用いられており、
その翼型の迎え角と揚力係数、抗力係数との関係は図5
に示すようになっている。この図の揚力係数CL、抗力
係数CDから、回転力と迎角との関係を求めると、図6
に示すようになる。すなわち、迎角=6〜18゜の範囲
で回転力は正となる。
【0011】本発明は、上記のようなタービンの基本特
性をもとに、脈動(往復動)する気体の速度および翼の
回転速度による決まる迎角に応じて、回転力が最大とな
るようにタービンの翼角を制御するのである。この翼を
制御した場合のイメージを示すと図7のようになる。こ
の制御した状態での回転力は、次式で求められる。 制御時の翼の回転力:F=Lsin(α+θ)−Dcos(α+θ)…(3)
性をもとに、脈動(往復動)する気体の速度および翼の
回転速度による決まる迎角に応じて、回転力が最大とな
るようにタービンの翼角を制御するのである。この翼を
制御した場合のイメージを示すと図7のようになる。こ
の制御した状態での回転力は、次式で求められる。 制御時の翼の回転力:F=Lsin(α+θ)−Dcos(α+θ)…(3)
【0012】回転力が正となる範囲6〜18゜で、迎角
を一定にして翼を制御した場合の上記(3)式により求
められる回転力の計算結果を図8に示す。この図では、
実際の迎角+制御角=定められた迎角と回転力との関係
を示す制御曲線が示されており、定められた迎角以上の
状態で大きな制御効果が得られるものであり、α=12
゜が最も効果的になる。一方、定められた迎角12゜以
下の実際の迎角状態では回転力が減少する。
を一定にして翼を制御した場合の上記(3)式により求
められる回転力の計算結果を図8に示す。この図では、
実際の迎角+制御角=定められた迎角と回転力との関係
を示す制御曲線が示されており、定められた迎角以上の
状態で大きな制御効果が得られるものであり、α=12
゜が最も効果的になる。一方、定められた迎角12゜以
下の実際の迎角状態では回転力が減少する。
【0013】そのため、本発明においては、定められた
迎角α=12゜以上の迎角状態のときにおいて翼の迎角
を制御するようにし、それ以下の迎角状態のときには制
御を行わないものとする。これを具体的に示せば、具体
的な制御:実際の迎角(tan(V/w))−定められ
た迎角(12゜)=制御角θ…(4)。
迎角α=12゜以上の迎角状態のときにおいて翼の迎角
を制御するようにし、それ以下の迎角状態のときには制
御を行わないものとする。これを具体的に示せば、具体
的な制御:実際の迎角(tan(V/w))−定められ
た迎角(12゜)=制御角θ…(4)。
【0014】また、波エネルギーから得られるタービン
内のタービンの回転速度と気体の最大流速は タービン回転速度:V=2πN/60×r…(5) N:回転数(r,p,m)、r:タービン半径 タービン内最大流速:W=2πη/(εT)…(6) η:空気室内の水位変動の最大値(=0.5H,H=波
高) ε:タービンの開口率(=1/28)、T:波の周期
(秒)
内のタービンの回転速度と気体の最大流速は タービン回転速度:V=2πN/60×r…(5) N:回転数(r,p,m)、r:タービン半径 タービン内最大流速:W=2πη/(εT)…(6) η:空気室内の水位変動の最大値(=0.5H,H=波
高) ε:タービンの開口率(=1/28)、T:波の周期
(秒)
【0015】(5),(6)式をもとに、タービン半径
と迎角との関係を示すと図9のようになる。この図に
は、回転力が最も効果的に得られる迎角=12゜での制
御範囲、非制御範囲を併せて示している。この図からわ
かるように、タービン半径および回転数が小さくなるに
したがって、翼角の制御範囲が大きくなる。また、翼の
制御角が大きくなるにしたがって、(3)式はLsin
(α+θ)》Dcos(α+θ)となり、回転力はより
増大するようになる。計算上では、翼の制御角θ=9°
−12゜=78゜の状態が最大の回転力が得られること
になる。
と迎角との関係を示すと図9のようになる。この図に
は、回転力が最も効果的に得られる迎角=12゜での制
御範囲、非制御範囲を併せて示している。この図からわ
かるように、タービン半径および回転数が小さくなるに
したがって、翼角の制御範囲が大きくなる。また、翼の
制御角が大きくなるにしたがって、(3)式はLsin
(α+θ)》Dcos(α+θ)となり、回転力はより
増大するようになる。計算上では、翼の制御角θ=9°
−12゜=78゜の状態が最大の回転力が得られること
になる。
【0016】本発明は、上述のような基本的な構想にも
とづき、脈動する気体の流速とタービンの回転数に応じ
て、タービンの翼角を制御する。翼角の制御には、翼自
体を回動制御する方法と、固定した翼に対し案内羽根を
設け、その案内羽根の翼に対する角度を制御する方法と
がある。
とづき、脈動する気体の流速とタービンの回転数に応じ
て、タービンの翼角を制御する。翼角の制御には、翼自
体を回動制御する方法と、固定した翼に対し案内羽根を
設け、その案内羽根の翼に対する角度を制御する方法と
がある。
【0017】図1は、翼を回動制御する第1の方法の実
施例を示したもので、1はタービンの円筒風胴で、その
中に、複数の回転翼3,3を突設した中空なローターハ
ブ2が、円筒風胴1と同芯に配置され、円筒風胴と結合
した支柱4,4に軸支されて回転自在に設けられてい
る。そして、ローターハブ2の一端は、回転軸5を介し
て発電機6に接続されている。
施例を示したもので、1はタービンの円筒風胴で、その
中に、複数の回転翼3,3を突設した中空なローターハ
ブ2が、円筒風胴1と同芯に配置され、円筒風胴と結合
した支柱4,4に軸支されて回転自在に設けられてい
る。そして、ローターハブ2の一端は、回転軸5を介し
て発電機6に接続されている。
【0018】ローターハブ2内には、回転翼3,3をそ
の軸回りに回動制御するためのモータ7が設置され、そ
の回転軸には原動ベベルギヤ8が設けられている。ま
た、各回転翼3はその基端部に設けられた回動軸9によ
りロータハブ2に軸着され、回動軸9に設けられた受動
ベベルギヤ10が原動ベベルギヤ8と噛合され、モータ
7の正逆回転により回動され、図2に示すように、その
翼角が変化できるようになっている。
の軸回りに回動制御するためのモータ7が設置され、そ
の回転軸には原動ベベルギヤ8が設けられている。ま
た、各回転翼3はその基端部に設けられた回動軸9によ
りロータハブ2に軸着され、回動軸9に設けられた受動
ベベルギヤ10が原動ベベルギヤ8と噛合され、モータ
7の正逆回転により回動され、図2に示すように、その
翼角が変化できるようになっている。
【0019】また、ロータハブ2に接続して、その回転
数を検知する回転計11が設けられているとともに、円
筒風胴1内のタービン翼3の上側及び下側の位置に、流
入する気体の流速を検知するセンサー13,13を突入
させた流速計12,12が設けられている。そして、上
記回転計11及び流速計12,12よりの計測値から、
気体の流速に応じて、タービン翼3,3を適正な角度に
制御するために、モータ7への駆動信号を発する翼回動
制御器14が設けられている。
数を検知する回転計11が設けられているとともに、円
筒風胴1内のタービン翼3の上側及び下側の位置に、流
入する気体の流速を検知するセンサー13,13を突入
させた流速計12,12が設けられている。そして、上
記回転計11及び流速計12,12よりの計測値から、
気体の流速に応じて、タービン翼3,3を適正な角度に
制御するために、モータ7への駆動信号を発する翼回動
制御器14が設けられている。
【0020】上記の装置において、波の上下動によって
生じた気体の流れは、円筒風胴、1に、図1、図2の実
線及び鎖線で示すように、往復流となって交互に流入す
る。その気体の流れを受けて、回転翼3,3には揚力
(回転力)が生じ、回転翼3,3は図2の矢印方向に回
転を継続し、発電が行われる。
生じた気体の流れは、円筒風胴、1に、図1、図2の実
線及び鎖線で示すように、往復流となって交互に流入す
る。その気体の流れを受けて、回転翼3,3には揚力
(回転力)が生じ、回転翼3,3は図2の矢印方向に回
転を継続し、発電が行われる。
【0021】その際、往復動する気体の流速が流速計に
より検知されるとともに、回転翼3の回転数が回転計に
より検知されて、それぞれ翼回動制御器14に入力され
る。翼回転制御器14では、入力された気体の流速とタ
ービンの回転数から、さきの(5),(6)式をもとに
算出された迎角に対して、翼の制御を(4)式になるよ
うに、モーター7を駆動する信号が出力される。それに
よって、モーター7は所定の状態に回転し、ベベルギヤ
8,10,10を介してタービン翼3は、所定の翼角と
なるように制御される。
より検知されるとともに、回転翼3の回転数が回転計に
より検知されて、それぞれ翼回動制御器14に入力され
る。翼回転制御器14では、入力された気体の流速とタ
ービンの回転数から、さきの(5),(6)式をもとに
算出された迎角に対して、翼の制御を(4)式になるよ
うに、モーター7を駆動する信号が出力される。それに
よって、モーター7は所定の状態に回転し、ベベルギヤ
8,10,10を介してタービン翼3は、所定の翼角と
なるように制御される。
【0022】図3、図4は、翼の上流側に設けた案内羽
根を回動して、翼への気体の流入角を制御する第2の方
法の実施例を示したものである。この実施例の場合は、
複数の回転翼3,3はロータハブ2に非回動に固定して
設けられている。なお、回転軸5を介して発電機6に接
続されていることは、さきの実施例と同様である。
根を回動して、翼への気体の流入角を制御する第2の方
法の実施例を示したものである。この実施例の場合は、
複数の回転翼3,3はロータハブ2に非回動に固定して
設けられている。なお、回転軸5を介して発電機6に接
続されていることは、さきの実施例と同様である。
【0023】また、本実施例では、回転翼3,3が非回
動である代わりに、回転翼3,3の上下両側に、気体の
流通方向を規制する可動案内羽根15,15の多数が所
定の間隔をおいて設けられている。それらの可動案内羽
根15,15は、それぞれ、円筒風胴1外に設置された
モータ16,16の回転軸17と接続され、モータ16
の回転によって、図4に示すように、回転翼3に対して
の傾斜角(気体の流入角)を一連に制御できるようにさ
れている。
動である代わりに、回転翼3,3の上下両側に、気体の
流通方向を規制する可動案内羽根15,15の多数が所
定の間隔をおいて設けられている。それらの可動案内羽
根15,15は、それぞれ、円筒風胴1外に設置された
モータ16,16の回転軸17と接続され、モータ16
の回転によって、図4に示すように、回転翼3に対して
の傾斜角(気体の流入角)を一連に制御できるようにさ
れている。
【0024】回転翼3の上下両側にある可動案内羽根1
5,15のそれぞれ外側(気体流入側)には、センサー
13を有する流速計12,12が設けられているととも
に、ロータハブ2に接続して回転計11が設けられてい
る。そして、さきの実施例におけると同様に、回転計1
1及び各流速計12,12と各可動案内羽根駆動用モー
ター16,16と接続した可動案内羽根15,15の傾
斜角を規制する翼角制御器18が設けられている。
5,15のそれぞれ外側(気体流入側)には、センサー
13を有する流速計12,12が設けられているととも
に、ロータハブ2に接続して回転計11が設けられてい
る。そして、さきの実施例におけると同様に、回転計1
1及び各流速計12,12と各可動案内羽根駆動用モー
ター16,16と接続した可動案内羽根15,15の傾
斜角を規制する翼角制御器18が設けられている。
【0025】気体は、円筒風胴1に、図3,図4の実線
及び鎖線で示すように、往復流となって交互に流入し、
それぞれ可動案内羽根15,15に誘導されて回転翼
3,3にあたる。回転翼3,3には揚力(回転力)が生
じてタービンのロータハブ2は図4の矢印方向に回転さ
れ、発電が行われる。
及び鎖線で示すように、往復流となって交互に流入し、
それぞれ可動案内羽根15,15に誘導されて回転翼
3,3にあたる。回転翼3,3には揚力(回転力)が生
じてタービンのロータハブ2は図4の矢印方向に回転さ
れ、発電が行われる。
【0026】その際、さきの実施例におけると同様に、
回動案内羽根15,15に流入する気体の流速と回転翼
3の回転数が検知されて角度制御器18に入力され、そ
の各値から回動案内羽根15の制御角が算出されて、回
動案内羽根15,15の各モーター16,16に駆動す
る信号が出力される。それによって、各モーター16,
16は所定の状態に回転し、回転翼3,3に気体が所定
の迎角αで送られるように、その傾斜角が制御されるよ
うになる。
回動案内羽根15,15に流入する気体の流速と回転翼
3の回転数が検知されて角度制御器18に入力され、そ
の各値から回動案内羽根15の制御角が算出されて、回
動案内羽根15,15の各モーター16,16に駆動す
る信号が出力される。それによって、各モーター16,
16は所定の状態に回転し、回転翼3,3に気体が所定
の迎角αで送られるように、その傾斜角が制御されるよ
うになる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
往復流する気体流速と回転翼の回転数に対応して、回転
翼の角度が制御され、或は、回転翼にあたる流向が制御
され、それによって、回転翼が気体の流れに対して、常
に最大の回転力を得られる翼角で回転され、気体エネル
ギーの変換効率が絶えず高い状態で運転できることにな
り、波エネルギーの発電効率が著しく向上される。
往復流する気体流速と回転翼の回転数に対応して、回転
翼の角度が制御され、或は、回転翼にあたる流向が制御
され、それによって、回転翼が気体の流れに対して、常
に最大の回転力を得られる翼角で回転され、気体エネル
ギーの変換効率が絶えず高い状態で運転できることにな
り、波エネルギーの発電効率が著しく向上される。
【図1】本発明の一実施例を示す概略図である。
【図2】同回転翼の作動説明図である。
【図3】同他の実施例を示す概略図である。
【図4】同可動案内羽根の作動説明図である。
【図5】回転翼の迎角と揚力係数、抗力係数との関係図
である。
である。
【図6】回転翼の迎角と回転力との関係図である。
【図7】翼制御のイメージ図である。
【図8】翼制御と回転力との関係図である。
【図9】翼の制御範囲の実際を示す図である。
1 円筒風胴 2 ロータハブ 3 回転翼 6 発電機 7 モータ 8,10 ベベルギヤ 9 翼回動軸 11 回転計 12 流速計 13 センサー 14 翼回動制御器 15 可動案内羽根 16 モータ 17 回転軸 18 角度制御器
Claims (2)
- 【請求項1】 気体の往復流によって同一方向に回転さ
せる複数の回転翼を有するタービンにおいて、上記回転
翼を、その取り付け軸回りに同時に回動可能に設けると
ともに、気体の往復流を検知する手段と、回転翼の回転
数を検知する手段と、それらの手段より得られた気体の
流速及び回転翼の回転数に応じて、上記複数の回転翼の
軸回りの回動角度を制御する制御手段を設けたことを特
徴とする、波力発電用タービン。 - 【請求項2】 気体の往復流によって同一方向に回転さ
せる複数の回転翼を固定して設けたタービンにおいて、
回転翼の上下両側に、気体の流向を可変にする可動案内
羽根を設けるとともに、気体の往復流を検知する手段
と、回転翼の回転数を検知する手段と、それらの手段よ
り得られた気体の流速及び回転翼の回転数に応じて、上
記案内羽根の角度を制御する制御手段を設けたことを特
徴とする、波力発電用タービン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8139370A JPH09287546A (ja) | 1996-04-24 | 1996-04-24 | 波力発電用タービン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8139370A JPH09287546A (ja) | 1996-04-24 | 1996-04-24 | 波力発電用タービン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09287546A true JPH09287546A (ja) | 1997-11-04 |
Family
ID=15243754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8139370A Pending JPH09287546A (ja) | 1996-04-24 | 1996-04-24 | 波力発電用タービン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09287546A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004020821A1 (en) * | 2002-08-31 | 2004-03-11 | Jang-Sik Joo | A power generator using sea water |
JP2008095569A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Toyo Sekkei Kogyo Kk | 波力発電用タービン |
JP2009500562A (ja) * | 2005-07-15 | 2009-01-08 | オーシャンリンクス リミテッド | ブレードピッチ制御機構 |
CN102003326A (zh) * | 2010-11-18 | 2011-04-06 | 哈尔滨工程大学 | 一种垂直轴菱形流体动能发电转换装置 |
CN102251902A (zh) * | 2011-06-20 | 2011-11-23 | 中国海洋大学 | 变桨距水轮机及潮流发电装置 |
JP2013543559A (ja) * | 2010-10-22 | 2013-12-05 | オーシャンリンクス リミテッド | タービンロータアセンブリ |
JP2015203397A (ja) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | 国立大学法人 東京大学 | 波力発電タービン |
WO2018061260A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | テラル株式会社 | ロータ、風力発電機、及び、風力発電機兼送風機 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5783670A (en) * | 1980-11-14 | 1982-05-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Biaxial type water mill and wind mill |
JPS59172935A (ja) * | 1983-03-22 | 1984-09-29 | ヤマハ発動機株式会社 | 自然エネルギ利用の発電システム |
JPS6433669A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-03 | Nec Corp | Automation system for operation of small-scale store |
JPH0627832U (ja) * | 1992-09-03 | 1994-04-12 | 古河電気工業株式会社 | ドラム用の小割板装着治具 |
-
1996
- 1996-04-24 JP JP8139370A patent/JPH09287546A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5783670A (en) * | 1980-11-14 | 1982-05-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Biaxial type water mill and wind mill |
JPS59172935A (ja) * | 1983-03-22 | 1984-09-29 | ヤマハ発動機株式会社 | 自然エネルギ利用の発電システム |
JPS6433669A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-03 | Nec Corp | Automation system for operation of small-scale store |
JPH0627832U (ja) * | 1992-09-03 | 1994-04-12 | 古河電気工業株式会社 | ドラム用の小割板装着治具 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004020821A1 (en) * | 2002-08-31 | 2004-03-11 | Jang-Sik Joo | A power generator using sea water |
JP2009500562A (ja) * | 2005-07-15 | 2009-01-08 | オーシャンリンクス リミテッド | ブレードピッチ制御機構 |
JP2008095569A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Toyo Sekkei Kogyo Kk | 波力発電用タービン |
JP2013543559A (ja) * | 2010-10-22 | 2013-12-05 | オーシャンリンクス リミテッド | タービンロータアセンブリ |
US9279333B2 (en) | 2010-10-22 | 2016-03-08 | Wave Power Renewables Limited | Turbine rotor assembly |
CN102003326A (zh) * | 2010-11-18 | 2011-04-06 | 哈尔滨工程大学 | 一种垂直轴菱形流体动能发电转换装置 |
CN102251902A (zh) * | 2011-06-20 | 2011-11-23 | 中国海洋大学 | 变桨距水轮机及潮流发电装置 |
JP2015203397A (ja) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | 国立大学法人 東京大学 | 波力発電タービン |
WO2018061260A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | テラル株式会社 | ロータ、風力発電機、及び、風力発電機兼送風機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7762776B2 (en) | Vortex shedding cyclical propeller | |
US8858177B2 (en) | Fluid turbine | |
US4446379A (en) | Magnus effect power generator | |
US4112311A (en) | Windmill plant for generating energy | |
WO2007143918A1 (fr) | Système de commande automatique d'angle de rotation de pale pour un générateur éolien à axe vertical | |
WO2003040557A1 (fr) | Generateur d'energie hydraulique | |
JPH10504366A (ja) | 多単位回転羽根システム集積化風力タービン | |
US20100290908A1 (en) | A blade pitch control mechanism | |
JPH09287546A (ja) | 波力発電用タービン | |
CN112901413A (zh) | 垂直轴流体能量转换装置 | |
JPH0339197B2 (ja) | ||
KR101525553B1 (ko) | 수직 로터형 풍력발전 장치 | |
JP2010520414A (ja) | ハブレス風車 | |
EP0683316A1 (en) | Device for exploiting wind power | |
JPH09144642A (ja) | 波力発電用水中反転揺動翼軸流タービン | |
JPH06330843A (ja) | ダリウス型風車装置 | |
GB2028929A (en) | Turbines | |
KR100702418B1 (ko) | 수직축 풍력발전 시스템의 터빈 블레이드 구조 | |
JP3810723B2 (ja) | 連環式翼通過面積調整装置を備えた風車 | |
RU49136U1 (ru) | Ветродвигатель | |
JP2002081364A (ja) | 風力装置 | |
CN219529344U (zh) | 一种可调节的轨道车辆幅流风机 | |
JPS5818595A (ja) | 可変速水力回転機械の運転方法 | |
GB2396190A (en) | Controlled pitch turbine | |
RU2024782C1 (ru) | Ветроколесо |