JPH0928685A - 血圧測定装置 - Google Patents

血圧測定装置

Info

Publication number
JPH0928685A
JPH0928685A JP7208437A JP20843795A JPH0928685A JP H0928685 A JPH0928685 A JP H0928685A JP 7208437 A JP7208437 A JP 7208437A JP 20843795 A JP20843795 A JP 20843795A JP H0928685 A JPH0928685 A JP H0928685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
interval
blood pressure
range
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7208437A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Tomota
雄一 友田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7208437A priority Critical patent/JPH0928685A/ja
Publication of JPH0928685A publication Critical patent/JPH0928685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 患者の状態に応じて測定間隔を変化させるこ
とができる血圧測定装置の提供。 【解決手段】 最短の測定間隔である基本間隔,患者の
安定状態の範囲を示す絶対しきい値,及び測定間隔の可
変範囲を設定するためのキーボード1と、非観血血圧の
測定を行う非観血血圧計測部2と、非観血血圧計測部2
の測定データと設定された測定間隔の基本間隔,絶対し
きい値及び測定間隔の可変範囲とを格納するメモリ4
と、測定データを分析し、この分析データの値が絶対し
きい値の範囲内にあると判断すると、可変範囲の最大間
隔値向けて測定間隔を広げるための指令信号S1を非観
血血圧計測部2に出力し、また、分析データの値が絶対
しきい値の範囲外であると判断すると、測定間隔を狭め
るための指令信号S2を非観血血圧計測部2に出力する
マイクロプロセッサ10とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血圧測定装置に関
し、特に、手動測定モード及び自動測定モードで非観血
血圧の測定が可能な血圧測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の血圧測定装置としては、
実開平2−15105号公報記載の技術がある。図4
は、この血圧測定装置を示す概略図である。図4におい
て、符号100は血圧測定装置本体であり、スイッチ1
01によって、自動測定モードと手動測定モードとに切
り換えることができるようになっている。手動測定モー
ドでは、加圧球120によって、カフ110の加圧及び
減圧を行い、このとき検出したカフ圧を表示部102に
表示するようになっている。
【0003】また、自動測定モードでは、血圧測定装置
本体100内の加圧ポンプによってカフ110を加圧し
た後、徐々に減圧し、このときのカフ圧の変化を検出し
て、最高血圧と最低血圧とを表示部102に表示する。
この自動測定モードでは、予め測定開始時刻や測定間隔
を設定すると、設定した開始時刻から自動的に一定の時
間間隔で測定を行うようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の血圧測定装置では、設定できる測定間隔が一定値に固
定されているので、集中治療室等で比較的短い測定間隔
で測定を繰り返し、長い間使用する場合には、患者が、
静脈灌流障害,抹消神経障害,皮下出血等の障害をきた
すおそれがあった。なお、上記血圧測定装置と類似する
技術として、実開昭64−56207号公報,実開平3
−129105号公報,特公平5−54339号公報,
及び特公平6−24525号公報記載の血圧測定装置が
あるが、これらも上記問題をを解決するものではない。
【0005】本発明は上記問題点にかんがみてなされた
もので、患者の状態に応じて測定間隔を変化させること
ができる血圧測定装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の本発明に係る血圧測定装置は、最短の測
定間隔である基本間隔,各現象における患者の安定状態
の範囲を示す絶対しきい値,及び測定間隔の可変範囲を
設定するための設定手段と、所定の測定間隔で非観血血
圧の測定を行う非観血血圧計測手段と、上記非観血血圧
計測手段の測定データと上記設定手段で設定された測定
間隔の基本間隔,絶対しきい値及び測定間隔の可変範囲
とを格納する記憶手段と、上記記憶手段の測定データと
絶対しきい値及び測定間隔の可変範囲とを読み出し、測
定データを分析した後、この分析データの値が上記絶対
しきい値の範囲内にあると判断した場合には、上記可変
範囲の最大間隔値に向けて上記測定間隔を広げることを
指令する第1の指令信号を非観血血圧計測手段に出力
し、また、分析データの値が上記絶対しきい値の範囲外
であると判断した場合には、測定間隔を狭めるように指
令する第2の指令信号を非観血血圧計測部2に出力する
制御手段とを備える構成としてある。
【0007】上記請求項1の発明によれば、設定手段に
よって、最短の測定間隔である基本間隔,各現象におけ
る患者の安定状態の範囲を示す絶対しきい値,及び測定
間隔の可変範囲を設定し、非観血血圧計測手段によっ
て、非観血血圧の測定を行うと、これら基本間隔,絶対
しきい値及び測定間隔の可変範囲と測定データとが記憶
手段に格納される。そして、制御手段によって、記憶手
段の測定データと絶対しきい値及び測定間隔の可変範囲
とが読み出され、測定データの分析がなされる。しかる
後、この分析データの値が、制御手段によって絶対しき
い値の範囲内にあると判断されると、可変範囲の最大間
隔値に向けて測定間隔を広げることを指令する第1の指
令信号が非観血血圧計測手段に出力される。これによ
り、非観血血圧計測手段が測定間隔を広げて非観血血圧
の測定を行う。また、制御手段によって、分析データの
値が絶対しきい値の範囲外であると判断されると、測定
間隔を狭めるように指令する第2の指令信号が非観血血
圧計測部2に出力され、非観血血圧計測手段が測定間隔
を狭めて非観血血圧の測定を行う。
【0008】請求項2の発明は、請求項1記載の血圧測
定装置における上記設定手段が、過去の測定データに対
する測定データの変化量の許容範囲を示す時間変動率し
きい値を設定可能であり、また、上記制御手段が、上記
分析データの値が上記絶対しきい値及び時間変動率しき
い値の範囲内にあると判断した場合には、上記可変範囲
の最大間隔値に向けて上記測定間隔を広げることを指令
する第1の指令信号を非観血血圧計測手段に出力し、一
方、分析データの値が上記絶対しきい値及び時間変動率
しきい値の範囲外であると判断した場合には、測定間隔
を狭めるように指令する第2の指令信号を非観血血圧計
測部2に出力するものである構成としてある。
【0009】上記請求項2の発明によれば、設定手段に
よって、過去の測定データに対する測定データの変化量
の許容範囲を示す時間変動率しきい値を設定することが
できる。かかる設定の後、制御手段によって、分析デー
タの値が絶対しきい値及び時間変動率しきい値の範囲内
にあると判断されると、第1の指令信号が非観血血圧計
測手段に出力され、また、分析データの値が絶対しきい
値及び時間変動率しきい値の範囲外であると判断される
と、第2の指令信号が非観血血圧計測部2に出力され
る。
【0010】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2記載の血圧測定装置における上記測定間隔の可変範囲
が、上記基本間隔から上記最大間隔の範囲としてある。
【0011】上記請求項3の発明によれば、制御手段に
よって、分析データの値が上記しきい値範囲内にあると
判断されると、測定間隔を上記最大間隔に向けて広げる
ための第1の指令信号が非観血血圧計測手段に出力され
る。また、制御手段によって、分析データの値が絶対し
きい値及び時間変動率しきい値の範囲外であると判断さ
れると、測定間隔を上記基本間隔に向かって狭める第2
の指令信号が非観血血圧計測部2に出力される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形
態に係る血圧測定装置を示すブロック図である。本実施
形態の血圧測定装置は、図1に示すように、キーボード
1(設定手段)と、非観血血圧計測部2(非観血血圧計
測手段)と、インターフェース3と、メモリ4(記憶手
段)と、ディスプレイ5と、マイクロプロセッサ10
(制御手段)とを備え、これらがバス6によって接続さ
れた構成になっている。
【0013】キーボード1は、測定間隔の基本間隔,各
現象の絶対しきい値,各現象の時間変動率しきい値,測
定間隔の可変範囲を設定するためのスイッチである。非
観血血圧計測部2は、マイクロプロセッサ10の演算結
果に基づいて、非観血血圧測定を実行する機器であり、
カフ20が接続されている。インターフェース3は、A
/D変換器やデータバッファ等で他の測定データをマイ
クロプロセッサ10に取り込むための変換や中継を行う
ものである。この他の測定データとしては、例えば、心
拍数,動脈血酸素飽和度,呼吸数,体温等である。
【0014】メモリ4は、マイクロプロセッサ10のシ
ステムプログラムや各種のデータを格納する記憶部であ
る。ディスプレイ5は、CRT,液晶表示器,LED表
示器等であり、設定値や測定結果等を表示する。
【0015】マイクロプロセッサ10は、設定部11
と、演算部12と、書込読出部13とを有している。設
定部11は、キーボード1によって設定された測定間隔
の基本間隔,各現象の絶対しきい値,各現象の時間変動
率しきい値,測定間隔の可変範囲を、書込読出部13を
介してメモリ4に格納する部分である。測定間隔の基本
間隔は、患者の状態を考慮し、オペレータが一般的に必
要と考える測定間隔であり、最短の測定間隔である。
【0016】各現象の絶対しきい値は、患者の状態の安
定の有無を判断する値である。具体的には、各現象の測
定値がこのしきい値の範囲内にあるときは、その患者に
おいて考えられる正常値の範囲内にあり、状態が安定し
ていると判断され、測定間隔を広げることが許容され
る。このしきい値には時間的な概念を含まず、測定現象
によって上限及び下限をまたは下限のみを設定する。
【0017】各現象の時間変動率しきい値も患者の状態
の安定の有無を判断する値であるが、各測定現象の測定
値の変化量が過去のデータに対して一定の範囲内にあれ
ば患者の状態は安定していると判断し、測定間隔を広げ
ることを認めるものである。このしきい値は、過去の値
に対して百分率で範囲を規定する。測定間隔の可変範囲
は、緩和する測定間隔の最大間隔と上記基本間隔との範
囲であり、オペレータが任意に設定する。測定間隔の緩
和に際しては、各患者の状態により許容範囲がここに存
在すると考える。
【0018】演算部12は、メモリ4に一定間隔で書き
込まれた測定データを書込読出部13を介して読み出し
て、この測定データを分析した後、この分析データと設
定部11で設定された上記設定値とに基づいて、測定間
隔を演算する部分である。具体的には、その時点までの
測定データの移動平均をとることにより、測定データの
分析を行い、この分析データの値が上記絶対しきい値と
時間変動しきい値の範囲内にあるか否かを判断する。分
析データがこの範囲内にある場合には、上記測定間隔の
可変範囲の最大間隔値向けて複数のステップで測定間隔
を広げることを指令する指令信号S1(第1の指令信
号)を非観血血圧計測部2に出力する。また、分析デー
タの値が一度でも上記絶対しきい値と時間変動しきい値
の範囲外となった場合には、測定間隔を即座に基本間隔
に戻すように指令する指令信号S2(第2の指令信号)
を非観血血圧計測部2に出力する。
【0019】次に、本実施形態の血圧測定装置が示す動
作について説明する。図2は、設定動作を示すフローチ
ャート図であり、図3は、測定間隔演算動作を示すフロ
ーチャート図である。まず、キーボード1によって、必
要事項の設定入力を行う。すなわち、患者の状態を考慮
し、オペレータが一般的に必要と考える最短の測定間隔
である基本間隔を設定する(図2のステップS1)。し
かる後、患者の状態の安定の有無を判断する各現象の絶
対しきい値と各現象の時間変動率しきい値とを設定する
(図2のステップS2,S3)。そして、緩和する測定
間隔の最大間隔と基本間隔との範囲である可変範囲を設
定することにより、設定動作を終了する(図2のステッ
プS4,図3のステップS1)。
【0020】かかる設定動作後に、非観血血圧計測部2
からの測定データをメモリ4に書き込むと、マイクロプ
ロセッサ10の演算部12によって、この書き込まれた
測定データが読み出され、分析される(図3のステップ
S2,S3)。そして、演算部12において、その時点
までの測定データの移動平均がとられ、この分析データ
の値が上記絶対しきい値と時間変動しきい値の範囲内に
あるか否かが判断される(図3のステップS4)。分析
データがこの範囲内にある場合には、上記測定間隔の可
変範囲の最大間隔値に向けて複数のステップで測定間隔
を広げることを指令する指令信号S1が演算部12から
非観血血圧計測部2に出力される。これにより、非観血
血圧計測部2が、演算部12からの指令信号S1が示す
測定間隔で、非観血血圧測定を自動的に実行する(図3
のステップS4,S5)。
【0021】また、分析データの値が絶対しきい値と時
間変動しきい値の範囲外である場合には、測定間隔を即
座に基本間隔に戻すように指令する指令信号S2が演算
部12から非観血血圧計測部2に出力され、非観血血圧
計測部2が指令信号S2が示す基本間隔に測定間隔を戻
して、非観血血圧測定を自動的に実行する(図3のステ
ップS4,S5)。
【0022】なお、演算部12において、上記測定デー
タの書込,書込データの分析,分析データの値が上記絶
対しきい値と時間変動しきい値の範囲内にあるか否かの
判断が繰り返される(図3のステップS2〜S4)。
【0023】このように、本実施形態の血圧測定装置に
よれば、患者の状態によって測定間隔を自動的に変更し
て、非観血血圧測定を行うので、患者が、静脈灌流障
害,抹消神経障害,皮下出血等の障害をきたすおそれが
ない。
【0024】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、発明の要旨の範囲内において種々の実
施形態が可能である。例えば、本実施形態では、マイク
ロプロセッサ10の演算部12において、分析データが
絶対しきい値と時間変動しきい値の範囲内にある場合
に、測定間隔の可変範囲の最大間隔値に向けて複数のス
テップで測定間隔を広げることを指令する指令信号S1
を非観血血圧計測部2に出力するようにしたが、これに
限らず、上記しきい値内を幾つかに分類し、分析データ
値がその中心値に近い程安定度が高いと判断して、その
値に応じた係数を加味し、最大間隔値に向けて測定間隔
を緩和していくことを指令する指令信号S1を非観血血
圧計測部2に出力するようにしても良い。
【0025】また、分析データの値が一度でも上記絶対
しきい値と時間変動しきい値の範囲外となった場合に
は、測定間隔を即座に基本間隔に戻すように指令する指
令信号S2を非観血血圧計測部2に出力するようにした
が、範囲外となる都度に、基本間隔に向けて複数のステ
ップで間隔を狭めて行くように、または、範囲外となる
度合いに応じた係数を加味し、基本間隔に向けて狭めて
行くように指令する指令信号S2を非観血血圧計測部2
に出力するようにしても良い。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明の血圧測定装置によ
れば、患者の状態に応じて測定間隔を変化させることが
できるので、患者が、静脈灌流障害,抹消神経障害,皮
下出血等の障害をきたすという事態の発生を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る血圧測定装置を示す
ブロック図である。
【図2】設定動作を示すフローチャート図である。
【図3】測定間隔演算動作を示すフローチャート図であ
る。
【図4】従来例に係る血圧測定装置を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
1 キーボード 2 非観血血圧計測部 4 メモリ 10 マイクロプロセッサ 11 設定部 12 演算部 13 書込読出部 20 カフ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最短の測定間隔である基本間隔,各現象
    における患者の安定状態の範囲を示す絶対しきい値,及
    び測定間隔の可変範囲を設定するための設定手段と、 所定の測定間隔で非観血血圧の測定を行う非観血血圧計
    測手段と、 上記非観血血圧計測手段の測定データと上記設定手段で
    設定された測定間隔の基本間隔,絶対しきい値及び測定
    間隔の可変範囲とを格納する記憶手段と、 上記記憶手段の測定データと絶対しきい値及び測定間隔
    の可変範囲とを読み出し、測定データを分析した後、こ
    の分析データの値が上記絶対しきい値の範囲内にあると
    判断した場合には、上記可変範囲の最大間隔値に向けて
    上記測定間隔を広げることを指令する第1の指令信号を
    非観血血圧計測手段に出力し、また、分析データの値が
    上記絶対しきい値の範囲外であると判断した場合には、
    測定間隔を狭めるように指令する第2の指令信号を非観
    血血圧計測部2に出力する制御手段と、 を備えることを特徴とした血圧測定装置。
  2. 【請求項2】 上記設定手段は、過去の測定データに対
    する測定データの変化量の許容範囲を示す時間変動率し
    きい値を設定可能であり、 上記制御手段は、上記分析データの値が上記絶対しきい
    値及び時間変動率しきい値の範囲内にあると判断した場
    合には、上記可変範囲の最大間隔値に向けて上記測定間
    隔を広げることを指令する第1の指令信号を非観血血圧
    計測手段に出力し、また、分析データの値が上記絶対し
    きい値及び時間変動率しきい値の範囲外であると判断し
    た場合には、測定間隔を狭めるように指令する第2の指
    令信号を非観血血圧計測部2に出力するものである、 請求項1記載の血圧測定装置。
  3. 【請求項3】 上記測定間隔の可変範囲が、上記基本間
    隔から上記最大間隔の範囲である請求項1または請求項
    2記載の血圧測定装置。
JP7208437A 1995-07-24 1995-07-24 血圧測定装置 Pending JPH0928685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208437A JPH0928685A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 血圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208437A JPH0928685A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 血圧測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0928685A true JPH0928685A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16556202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208437A Pending JPH0928685A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 血圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0928685A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001353131A (ja) * 2000-04-14 2001-12-25 Zexel Valeo Climate Control Corp 身体情報取得方法及び身体情報取得装置並びに情報検出体
JP2005237472A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 七臣 ▲苅▼尾 血圧測定装置
JP2017185141A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 センサシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367647A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Colleen Denshi Kk 自動血圧測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367647A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Colleen Denshi Kk 自動血圧測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001353131A (ja) * 2000-04-14 2001-12-25 Zexel Valeo Climate Control Corp 身体情報取得方法及び身体情報取得装置並びに情報検出体
JP2005237472A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 七臣 ▲苅▼尾 血圧測定装置
JP2017185141A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 センサシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581975B2 (ja) 血圧監視装置
JP5169643B2 (ja) 電子血圧計および血圧測定制御方法
JP2938231B2 (ja) オシロメトリック型自動血圧測定装置
US5730139A (en) Blood pressure measuring apparatus
JP3612615B2 (ja) 非観血血圧計
US8758259B2 (en) Apparatus and method for measuring pulse waves
US20100222650A1 (en) Biological signal measuring apparatus
JP2000135202A (ja) 血圧監視装置
US4872461A (en) Electronic blood pressure meter having improved cuff repressurization means
US20230114463A1 (en) Autoregulation system and method using tissue oximetry and blood pressure
US20150342468A1 (en) Non-invasive valsalva maneuver (vm) heart failure diagnostic method and apparatus
JP5026542B2 (ja) 電子血圧計
JP2002136486A (ja) 動脈硬化評価装置
JPH0928685A (ja) 血圧測定装置
US6500127B1 (en) Blood pressure monitor apparatus
JP4365020B2 (ja) 血圧監視装置におけるグラフ表示方法
JP4730332B2 (ja) 血圧測定装置および測定データ処理プログラム
US11020010B2 (en) Blood pressure/pulse wave measurement device
US20120238846A1 (en) Vascular occlusion test apparatus, systems, and methods for analyzing tissue oxygenation
WO2007025341A1 (en) Visual display for blood pressure
JPH1189804A (ja) 非観血血圧測定装置及び測定方法
JP2002209965A (ja) マッサージ装置
US20240148256A1 (en) Circulating blood volume determination apparatus, circulating blood volume determination program, and circulating blood volume determination method
JP5158786B2 (ja) 血圧測定装置およびその制御方法
JPH1080417A (ja) 生体機能計測装置