JPH09284883A - 音響装置 - Google Patents

音響装置

Info

Publication number
JPH09284883A
JPH09284883A JP8115344A JP11534496A JPH09284883A JP H09284883 A JPH09284883 A JP H09284883A JP 8115344 A JP8115344 A JP 8115344A JP 11534496 A JP11534496 A JP 11534496A JP H09284883 A JPH09284883 A JP H09284883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound
acoustic
feature
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8115344A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Akamatsu
則男 赤松
Junichi Kakumoto
純一 角元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8115344A priority Critical patent/JPH09284883A/ja
Publication of JPH09284883A publication Critical patent/JPH09284883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 音響効果機能としてのスピーカーボックスを持たないス
ピーカーを使い、スピーカーの近傍で低音域の音量が充
分な高品質の音を提供する手法に関する。スピーカーか
ら音響機能としてのスピーカーボックスを外すことで、
スピーカーシステムの構造としての自由度が拡大し、そ
の結果、多様な構造のスピーカーを商品化できる。 【課題】小電力で充分な音質と音量の音を聴く。音響騒
音としての周囲への影響を大幅に軽減する。同一室内で
複数の人が異なる種類の音楽や放送番組を聴く。同一室
内で同一の音楽や放送番組を複数の人が異なる音質で聴
く。ヘッドホーンやイヤホーンを身体に付ける場合違和
感から解放する。 【解決手段】2次以上の低域通過フィルター か又は
2次以上の積分器 と 音響機能としてのスピーカーボ
ックスを持たないスピーカーを組み合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】請求項を含む本明細書全文を通じて次の用
語を定義する。
【0002】[2次以上低域通過フィルター]とは可聴
周波数帯で実用的な装置の性能を確保するに必要充分な
許容誤差を含む2次、3次、4次、、、の低域通過フィ
ルターとする。
【0003】[2次以上積分器]とは可聴周波数帯で実
用的な装置の性能を確保するに必要充分な許容誤差を含
む2次、3次、4次、、、の積分器とする。
【0004】[音響装置]とは コンパクトディスク
(CD)プレーヤー、カセットテーププレーヤー、ラジ
オ受信機、テレビ受信機、音響効果装置、音響信号増幅
器、電話、補聴器、スピーカー、などの音響信号を再生
する音響装置や音響信号を増幅する音響装置や音質を改
善する装置や電気信号を音波に変換する装置、など音響
に関わる装置、及びそれらを組み合わせたシステムを意
味するものとする。
【0005】[スピーカーボックス]とは単なる構造物
としてのスピーカーが取り付けられている箱を意味する
ものとする。
【0006】[音響機能的スピーカーボックス]とはス
ピーカーが持つ音響特性を良好な状態とするために設け
られたところの、スピーカーの振動板の裏側から放射さ
れる音波エネルギーを音場空間に放出させない音波遮断
機能を持つ構造物を意味するものとする。
【0007】[フレキシブルアーム]とは取り付けられ
ている スピーカーの位置と角度を調節できる構造を持
っているところの スピーカーを支持する構造物のこと
を意味するものとする。位置、角度の次元数は本発明の
本質とするところではない。フレキシブルアームそのも
のの構造については本発明の本質とするところではな
い。
【0008】[設置場所]とは スピーカー 又は ス
ピーカー支持装置 を設置又は装着するところの 床、
天井、机、椅子、鏡台やベッドなどの家具寝具類、車両
の構造物、家庭電気製品、肩や耳や頭など人体の一部
などを意味するものとする。
【0009】[音質]とは環境も含めた音場再生系の
感度特性、周波数特性、反射特性、方向特性、位相特
性、等 音質の評価要因全般を指すものとする。 [スピーカーの近傍][耳の近傍][近接]とは数セン
チメートルから数十センチメートルぐらいの距離を指す
ものとする。
【0010】[音質の評価について]音質というものは
感覚に依存する要因が大きいことから、ある一定の水準
が満足されれば その評価に個人差がある。説明中、音
質の評価について 個人の好みの要因を除外するものと
する。 [音質評価の範囲について]周波数範囲は可聴周波数帯
域であって 通常の音質評価に必要充分な程度のものと
する。
【0011】
【発明の属する技術分野】本発明は低音量で音響品質の
高い 近接スピーカーによる音響装置を実現する。小
型、高性能、音響的構造物の制約から解放された、かつ
低価格の音響装置を実現する。
【0012】
【従来の技術】本発明は複数の既存の手法を組み合わせ
ることによって実現されるものであるが、従来にはない
音響装置を具現化するものである。
【0013】
【本発明が解決しようとしている課題】
【0014】[課題1]ステレオ音響装置、あるいは立
体音響装置から再生される音波に関して期待どうりの音
場を作り上げるには反射音が少ない無響室や山の頂上の
ような広い空間が適している。ヘッドホーンやイヤホー
ンはこのような音場を仮想的に作るに 適しているが、
長時間の連続使用には疲労感や違和感がともなう人も少
なくない。
【0015】[課題2]ヘッドホーンやイヤホーンは
音場が 脳の中で合成されることから実際の空気中の音
場空間で音波が合成される状態とは 理論的にも現象的
にも全く異なる。具体的には 脳内では 左右の 位相
差による音量感や周波数差によるビート感は 周波数が
200Hz付近以下であれば 充分感じることができる
が、周波数が400Hz付近を越えると ほとんど感じ
なくなる。このことは実験で確認されている。従って、
ヘッドホーンやイヤホーンの場合、左右の音源からの位
相差や周波数差に依存する音響効果は 中音域以上の帯
域では 全くといっていいほど 無いのである。このこ
とは期待する音響効果が ヘッドホーンやイヤホーンで
は再現できないことを意味する。
【0016】[課題3]コンピュータの操作室や事務所
や休憩室などで音楽を聴きながら仕事あるいは休憩をし
ている光景は少なくない。このようなケースでは天井ス
ピーカーから BGM が流れている か又は ヘッド
ホーンやイヤホーンが使われている。当然のことなが
ら、一室一音楽であるため個人の好みに合わせることは
できない。又、ヘッドホーンやイヤホーンでは休憩には
必ずしも適していないのである。かといって、従来のス
ピーカーを取り付けるのでは隣席に影響がある。
【0017】[課題4]不確定多数を収容する映画館や
音楽ホールの音響設備は出来る限り室内全体に渡り均一
な音場を作るために様々な工夫がなされている。しか
し、室内のどの場所も同じ音場を作ることは 不可能で
ある。均一であるどころか音量、音質、共 場所によっ
て大きく変化する。この課題が問題として取り上げられ
るケースはほとんどない。このことは 人の聴感(脳内
の信号処理を含む)の高度な適応性によってカバーされ
ていることが 大きく原因している。その一方で、市販
されている音楽ソースは 近年の高度な音場合成技術に
よって 時には過剰ぎみの臨場感を再生できることが常
識となっている。質のよいホールで、完成度の高い演奏
によって聴く音楽といえども それは エレクトロニク
スの技術 と音場の理論 を自在に駆使して合成された
臨場感と音質感 に比べ 純科学的には かなり劣った
音場である と言える。このことは近年の若い年齢層の
人達には暗黙の内に感じられていることである。
【0018】[課題5]音響機能的スピーカーボックス
を必要とする最大の理由は 音波が持つ回折効果の性質
が音波の周波数に大きく依存し、かつ可聴周波数範囲が
広いことから、裸のスピーカーユニットでは 周波数感
度特性がスピーカーからの距離に大きく依存する現象を
回避するところにある。そのため、音楽を再生する用途
には 必然的に音響機能的スピーカーボックスが使われ
る。このことは 半ば習慣的になっていて どのような
スピーカーもスピーカーボックスが必需であるかのよう
な錯覚があるが、音響機能的スピーカーボックスがなく
て済むものならそれにこしたことはない。
【0019】[課題6]低音域の音圧を上げる目的でス
ピーカーボックスに穴を設け、半ば共振させるような構
造のものは多く見かけるが、穴と箱とスピーカーユニッ
トが持つ特殊性が固有の音響特性となり それは一種の
偏りであって、純粋の電気音響変換機能には望ましくな
い。特にスピーカーが小型になるほど その偏りの度合
は強くなる。
【0020】[課題7]課題1から6 に共通して 伝
ぱん、反射、重なり、回折、 などの音波が持つ物理的
な性質と 一般的な人の 聴感に対する評価の表現がか
なり曖昧であること とが複雑に絡み合った原因が存在
する。通常のスピーカーは スピーカーの振動板の振動
により発生する波を表面側の空間に向けて放射する。振
動板の裏側で発生する波は表面側とは逆位相であること
から 表面側には放射させないような音響機能的構造と
なっているのが一般的である。
【課題を解決するための手段】
【0021】[基本的手段]音響機能的スピーカーボッ
クスを持たないスピーカー と 2次以上の次数の低域
通過フィルター又は2次以上の次数の積分器を組み合わ
せてスピーカーの振動板の近傍部の音質を大幅に改善す
る。
【発明の実施の形態】
【0022】[作用1]音響機能的スピーカーボックス
を無くすことによって 振動板は、空気中としては、最
も自由な状態となり、振動は入力信号に最も忠実に応答
する。一方、振動板の振動が放射する音波の位相は 振
動板を境にして逆位相の関係にある。従って回折効果に
よってスピーカーから離れる程 音圧は著しく低下す
る。その傾向は音波の周波数が低いほど影響が大きい。
このダイポールの性質の影響によって丸裸のスピーカー
ユニットでは使い物にならないのであるが、2次以上の
低域通過フィルター又は2次以上の積分器の特性が上記
ダイポールの性質の影響を補正する。当然ながら その
補正はスピーカーの近傍の特定領域に限られる。スピー
カーの近傍領域で音を聴くことは スピーカーからの直
接音に比べその環境の構造物の反射音が無視できる程小
さくなる。上記ダイポールの性質はこの傾向をさらに拡
大する。実際、本発明の音響装置のスピーカーの近傍の
ほうが 高額な市販スピーカシステムよりも 安価で良
好な音質を得ることかできる。
【0023】[作用2]音響機能的スピーカーボックス
を持たないスピーカーを使うことが軽量化を可能とし、
構造の簡素化を可能とし、商品設計の自由度を飛躍的に
改善する。その結果、用途本意、使いがって本意、デザ
イン本意のスピーカーを容易に実現可能とする。
【0024】
【実施例】本発明を構成する2次以上の低域通過フィル
ター、2次以上の積分器、音響機能的スピーカーボック
スを持たないスピーカーの音響特性、等、本発明を構成
する要素は既に公知のもので 多くの書物にも掲載され
ており、音響装置の製造に係わる者にとっては初歩的な
知識であることからことから、それらについての詳細な
説明を省略するが このことは本発明の本質を損ねるも
のではない。
【0025】実施例の説明中、積分器は可聴周波数帯に
おいては低域通過フィルターと構造、特性が類似してい
ることから 低域通過フィルターは積分器も含むものと
するがこのことは本発明の本質を損ねるものではない。
【0026】音響系の特性の周波数依存性は非常に複雑
であり、それを詳細に説明することは音響系の全体像の
理解を妨げることとなるので かなりおおざっぱな傾向
の説明に留めているが このことは本発明の本質を損な
うものではない。
【0027】図の説明中 P は音圧の大きさの軸を表
す。図の説明中 dist。は音源と耳の間の距離を表
す。図の説明中 freq。 は周波数の軸を表す。図
の説明中 SP は音響機能的スピーカーボックスを持
たないスピーカーの位置と方向を示す。SP_L は左
のスピーカー、SP_R は右のスピーカーである。図
の説明中 B_SP は音響機能的スピーカーボックス
を持つスピーカーの位置と方向を示す。図の説明中 H
は頭と耳の位置と方向を示す。図の説明中 a は直
接音の進行形路を、b、c、d、e は反射音の進行経
路を表す。図の説明中 u、v、w はそれぞれの特性
の距離依存性を示す。距離の関係は u<v<w であ
る。u0 は周波数特性の平均的傾向を示す。u1は音
圧の周波数特性のリップルの局所的な極大点の包絡線、
u2は音圧の周波数特性のリップルの局所的な極小点の
包絡線を示す。図の説明中 i、j、k はそれぞれの
特性の周波数依存性を示す。周波数の関係は i<j<
k である。図の説明中 room は部屋の壁を表
す。図の説明中 table は机を表す。図の説明中
arm はフレキシブルアームを表す。図の説明中
Input は音響信号の入力端子である。図の説明中
N_Low_Pass は2次以上の低域通過フィル
ターである。図の説明中 Amp は電力増幅器であ
る。図の説明中 G は2次以上低域通過フィルターの
ゲイン特性の調整端子である。図の説明中 F は2次
以上低域通過フィルターの周波数特性の調整端子であ
る。図の説明中 sens はスピーカーと耳の付近の
距離又は両方の耳の距離のバランスを検出する距離検出
機能である。
【0028】
【実施例1】
【図7】は本発明の一実施例の標準的使用条件下での音
波の伝ぱん経路を示す。直接経路a に比べ反射経路
b、c、d、e の距離は はるかに長い。従って直接
音は反射音を無視できる程度に大きい。
【0029】
【図1】は通常のステレオ装置の標準的使用条件下での
音波の伝ぱん経路を示す。直接経路a に比べ 反射経
路b、c、d、eの距離はせいぜい数倍である。従って
反射音の影響は大きい。
【0030】
【図8】は図7の音響系の耳の位置の音圧の周波数依存
性である。図2の周波数特性と比較して低音域が著しく
低下しているものの、部屋の壁、床、天井の反射の影響
を無視できることから 音圧のリップルは小さい。図は
本発明の音響系が 反響や残響など音場再生に対する悪
い影響が小さく 素直な音質を再現しやすい特性を持っ
ていることを示している。
【0031】
【図2】は図1の場合の音響系の耳の位置の音圧の周波
数依存性である。部屋の壁、床、天井の反射の影響が大
きいことから 音圧のリップルが大きい。図は 本発明
の音響系が 反響や残響など音場再生に対する悪い影響
が大きく 素直な音質を再現することが難しい特性を持
っていることを示している。
【0032】
【実施例2】
【図9】は本発明の一実施例の音響効果的スピーカーボ
ックスを持たないスピーカーの周囲の 等音圧曲線の周
波数依存性を示す。スピーカーの振動板を境にして 位
相が逆の対称な典型的なダイポール特性を持つ。低周波
数領域では等音圧曲線i、高周波数領域では等音圧曲線
k、のような特徴がある。周波数が高くなるほど 指向
性が強い。又、図9(a)はスピーカーユニットの口径
が大きい場合、図9(b)は小さい場合の等音圧曲線を
示す。口径が小さくなれば、一般的に、感度は小さくな
るが指向性は弱くなり 諸特性の条件は良くなる傾向に
ある。
【0033】
【図4】は音響効果的スピーカーボックスを持つスピー
カーの周囲の 等音圧曲線を示す。低周波数領域では
等音圧曲線i、高周波数領域では 等音圧曲線k、のよ
うな典型的なユニポール特性である。低音域の等音圧範
囲が図9に比べ 広くなることから 周波数特性の平坦
な音圧範囲は広くなる。
【0034】
【図10】は本発明の一実施例である図9の音響系の周
波数音圧特性である。致近距離の点u に比べ 少し離
れた点wでは 周波数範囲は狭くなる。
【0035】
【図5】は図4の音響系の周波数音圧特性である。距離
の依存性は図10に比べて はるかに小さいものの 距
離が大きくなるに従って、周波数範囲が狭くなる傾向
は、図10と同じである。
【0036】
【図11】は本発明の一実施例である図9の音響系の距
離音圧特性である。周波数が低くなるほど 距離依存性
が強くなる。
【0037】
【図6】は図4の音響系の距離音圧特性である。図11
に比べ 低音域の距離依存性は弱い。
【0038】
【図12】は本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。Inputは信号入力端子、N_Low_Pass
は2次以上の低域通過フィルター、Amp.は電力増
幅器、SP はスピーカーである。G は低域通過フィ
ルターのゲイン特性調整端子、Fは低域通過フィルター
の周波数特性調整端子である。G、Fは固定値でもよ
い。実施例の構成そのものは簡素である。2次以上低域
通過フィルターの構造そのものは公知のものであること
から詳細説明を省略する。
【0039】
【図13】は本発明の一実施例である図12の音響系の
等音圧曲線を示す。スピーカーの近距離のいずれかに最
適な周波数特性を持つ場所が存在する。図12の低域通
過フィルターの特性を調整することにより 等音圧点の
位置を調整することができる。又、耳の位置を若干移動
させることによって 等音圧の位置に合わせることもで
きる。実際、の実験では 2次低域通過フィルターの特
性を固定した状態で 耳の位置の最適な範囲は実用的に
充分な範囲があることを確認している。好みには個人差
があることから、3次、4次低域通過フィルターを設
け、さらにゲイン特性、周波数特性を可変できるように
すれば多様な要求には充分に対応できる。
【0040】
【図14】は本発明の一実施例である図12の音響系の
音圧の周波数特性を示す。距離v点 が最適な場所であ
れば、距離u点 では低域も高域も過剰ぎみ、距離w点
では低域も高域も不足ぎみである。
【0041】
【図15】は本発明の一実施例である図12の音響系の
音圧の距離特性を示す。v点が低音域、中音域、低音域
の交差する 最適な場所である。
【0042】
【図16】は本発明の一実施例であり、音響機能的スピ
ーカーボックスを持たないスピーカーにフレキシブルア
ームを取り付けて、耳の位置に合わせて スピーカーの
位置と角度を調整できるようにした装置の機能図であ
る。
【0043】
【図17】は本発明の一実施例であり、スピーカーから
耳の付近までの 距離又は両方の耳までの距離のバラン
スを検出し、2次以上低域通過フィルターの出力又は周
波数特性を制御できるようにした音響装置のブロック図
である。
【0044】[本発明の総合的な説明]
【0045】[図1と図7の比較]a、b、c、d、e
経路からの音圧の瞬時値を それぞれPa、Pb、Pc、P
d、Pe とする。図1の場合の耳の付近の総合瞬時音圧
Pは P=Pa+Pb+Pc+Pd+Pe であるが、図7の場合の総合瞬時音圧は 音圧が距離の
2乗に反比例することから距離の大きい反射音は直接音
に対して無視できる程小さい。実測例でも 約4メート
ル四方の残響の大きい部屋でも反射音は直接音に対して
100分に1以下であることを確認している。図7の場
合の耳の付近の総合瞬時音圧Pは P=Pa となる。
【0046】[図4と図9の比較]スピーカーは低音域
の回折効果が強いことから、音域の距離依存性を持つ。
低音域の指向性を強くするために 低音域を受け持つス
ピーカーの口径を大きく取り面音源に近づける。これは
完璧な対策ではなく、良い傾向にするための一手段であ
るに過ぎない。口径が10cM程度の丸裸のスピーカー
では この傾向はさらに強く、スピーカーから 20c
Mも離れれば ほとんど高音域しか耳に入らない。当然
のことながら、丸裸のスピーカーユニットだけでは実用
にならないというのが常識となっている。
【0047】[図6と図11の比較]音質の距離依存性
をグラフに表したものである。ヘッドホーンやイヤホー
ンはスピーカの振動板の側近で、あるいは音波を拡散し
ないで聴くことで平坦な周波数特性を確保している。
【0048】このような距離依存性の周波数特性は特定
の点に限れば、それを実用上充分な程度にまで補正する
ことができるフィルターは存在する。一般的には複数次
数のフィルターを設けて周波数パラメーターとゲインパ
ラメータを適度に調整することによって平坦な周波数特
性に近づけることができる。図14のv特性と図15の
v点にこれを示す。丸裸のスピーカーといえども周波数
特性が平坦に近づきさえすれば図8のリップルの少ない
特性が活かされ、自在な音場構成が可能となるのであ
る。しかも音場は空気中で合成されることからヘドホー
ンやイヤホーンで聴くような音場の不自然さは小さい。
音圧については 耳がスピーカーの近くに位置すること
から 耳の付近の音圧は充分に大きい。
【0049】図15が示すように、本発明の2次以上低
域通過フィルターによる特性補正を設けたとしても ス
ピーカーからの距離が少し離れれば音圧が急激に減少す
るので周囲への音響騒音は大幅に軽減される。
【0050】スピーカーが小型でかつボックスなどのか
ら余分な部品が省かれれば、スピーカー部は軽量で取り
付け構造も自由になる。図16のようにフレキシブルア
ームへの取り付けも可能となる。フレキシブルアームで
の実験結果は良好で、耳の位置に合わせてスピーカーの
位置を自在に調節できることから、最適な状態で音楽を
楽しむことができる。特に低音の質は非常に良く、オー
ケストラの演奏による音楽の臨場感なども抜群である。
ステレオモードのテレビ放送の 遠近感、広がり感、足
音などの移動感など、音場は非常に良好である。図12
に示す、G Fのゲイン周波数の調整要因が固定の状態
でも充分に実用的であることから、無調整の簡易な商品
にも対応できる。
【0051】音質に対する高度な要求にたいしては 図
17のような 音質の自動調整機能の商品が可能であ
る。距離センサーや距離バランスセンサーは多くの商品
に使われていることから これらの詳細な説明を省略す
る。距離検出は 赤外線、電界、磁界、音波、などが使
用可能である他、スピーカーの音響インピーダンスを検
出することによっても可能であるが、検出手段について
は本発明の本質とするところではないので説明を省略す
る。
【0052】本発明の音響装置は 増幅部とスピーカー
部とスピーカー支持構造部とが組み合わされて機能す
る。それぞれ別の商品として流通し、エンドユーザー又
は流通の中間段階で組み合わされることが予測される
が、2次以上低域通過フィルターを備えた増幅器、音響
機能的スピーカーボックスを持たないスピーカーの個々
の商品も本発明の請求範囲に入る。
【0053】スピーカーボックスが それが音響機能的
であるか否かについて紛らわしい商品が出回る可能性が
予測されるが、次の理由により、スピーカーボックスが
音響機能的であるか否かにかかわらずスピーカーボック
スを持っているスピーカーと本発明の2次以上低域通過
フィルターとの組合せについては 本発明の請求範囲に
入る。 [理由]本発明の2次以上低域通過フィルターとの組合
せについては周波数特性の距離依存性については 音響
機能的スピーカーボックスを持たないスピーカーも そ
の傾向を持っている。
【0054】2次以上の低域通過フィルターの目的とす
る周波数特性はイコライザと呼ばれるバンドパスフィル
ターの組合せで疑似的に代替することができる。2次以
上の低域通過フィルターとの組合せが良好な結果を生む
ことが明かであれば、バンドパスフィルターの組合せが
有効であることは容易に類推できる。このことから、本
発明の2次以上の低域通過フィルターにバンドパスフィ
ルターの組み合わせたフィルターを置き換えた音響装置
は 本発明のスピーカーとの組合せにおいて 請求範囲
に入る。このことは 1次低域通過フィルターも同様で
ある。1次低域通過フィルターの代用は傾向としては良
い方向には改善されるが音質は悪い。音質の悪い紛いも
のが流通することを制約する目的も含めこの考え方を請
求範囲に加えるものである。
【0055】
【発明の効果】
[効果1]小型で低音域性能が抜群の音響再生装置を低
コストで実現する。 [効果2]反射音の影響を受けない音響装置を普通の室
内で実現できる。 [効果3]周囲に騒音を出さないで、小型、小電力で大
音量の音響再生装置を実現する。 [効果4]構造、外観、使いがって等の設計が 期待音
響特性に制約されない。結果として多様な潜在商品が見
込まれる。 [効果5]ヘッドホーンやイヤホーンなどのような圧迫
感がない。 [効果6]大ホールの どの客席でも好みの音質で音楽
を楽しむことができる。 [効果7]大ホールの どの客席も高品質かつ同一音質
で演奏を聴くことができる。 [効果8]同一部屋で異なる音楽を楽しむことができ
る。 [効果9]同一部屋 又は同一テレビセットで複数のテ
レビ放送を見ることができる。 [効果11]姿勢に合わせるスピーカーを実現できる。 [効果12]ヘッドホーンやイヤホーンを使わないない
で 高品位の音質、かつ、ハウリングに対して強力な会
議電話システムを実現する。 [効果13]イヤホーンを耳につけている姿勢が与え
る、外界との閉鎖的なイメージ無くすことができる。 [効果14]音楽を聴きながら会話もできる環境をつく
る。 [効果15]通称カラオケの騒音が減少する可能性を提
供できる。 [効果16]通称カラオケの室内の音響的環境を著しく
改善する可能性を提供できる。 [効果17]スピーカーから耳に到る音響特性の距離依
存性を自動的に制御することができることから音場の最
適制御を容易にする。
【0056】
【図面の簡単な説明】
図1は 従来の音響装置の音波の伝達経路の説明図であ
る。図2は 従来の音響装置の環境も含めた特性例であ
る。図3は 一般的なスピーカーから放射される音波の
広がり状態の説明図である。図4は 従来の音響装置か
ら放射される音波の 等音圧曲線の説明図である。図5
は 従来の音響装置の周波数特性の例である。図6は
従来の音響装置の距離特性の例である。図7は
本発明の音響装置の音波の伝達経路の説明図である。図
8は 本発明の音響装置の環境も含めた特性例で
ある。図9は 本発明の音響装置から放射される音波の
等音圧曲線の説明図である。図10は 本発明の音響
装置の周波数特性の例である。図11は 本発明の音響
装置の距離特性の例である。図12は 本発明の一実施
例のブロック図である。図13は 本発明の一実施例の
音響装置から放射される音波の 等音圧曲線の説明図で
ある。図14は 本発明の音響装置の周波数特性の例で
ある。図15は 本発明の音響装置の距離特性の例であ
る。図16は 本発明の一実施例の使用状態の説明図で
ある。図17は 本発明の一実施例のブロック図であ
る。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可聴周波数領域で 2次以上の低域通過フ
    ィルター か又は 2次以上の積分器の いずれかを備
    えたことを特徴とする 音響信号増幅装置。
  2. 【請求項2】スピーカーの背面方向への音波の放射を遮
    断するところの音響効果機能としてのスピーカーボック
    スを備えていないことを特徴とする スピーカー。
  3. 【請求項3】スピーカーの位置と方向のいずれか又は両
    方を変えることができるスピーカー支持装置を備えたこ
    とを第1の特徴とし、 上記請求項2のスピーカーを備
    えたことを第2の特徴とする スピーカー。
  4. 【請求項4】上記請求項1の音響信号増幅機能を備えた
    ことを第1の特徴とし、上記請求項2のスピーカーを備
    えたことを第2の特徴とする 音響装置。
  5. 【請求項5】上記請求項1の音響信号増幅機能を備えた
    ことを第1の特徴とし、音響機能的スピーカーボックス
    を備えたところのスピーカーボックスを持つスピーカー
    を備えたことを第2の特徴とする 音響装置。
  6. 【請求項6】上記請求項1の音響信号増幅機能を備えた
    ことを第1の特徴とし、上記請求項3のスピーカーを備
    えたことを第2の特徴とする 音響装置。
  7. 【請求項7】上記請求項1の音響信号増幅機能を備えた
    ことを第1の特徴とし、スピーカーの位置と方向を変え
    ることができるスピーカー支持装置を備えたことを第2
    の特徴とし、音響機能的スピーカーボックスを持つスピ
    ーカーを備えたことを第3の特徴とする 音響装置。
  8. 【請求項8】上記請求項4、5、6、7、の音響装置を
    備えたことを第1の特徴とし、その装置が持つ2次以上
    の低域通過フィルターの 出力調節機能と周波数特性調
    節機能の いずれか一方又は両方を備えたことことを特
    徴とする 音響装置。
  9. 【請求項9】上記請求項4、5、6、7、の音響装置を
    備えたことを第1の特徴とし、その装置が持つ2次以上
    低域通過フィルターの 出力調節機能と周波数特性調節
    機能のいずれか一方又は両方を備えたことことを第2の
    特徴とし、スピーカーと人体の 耳の付近の距離又は両
    耳とスピーカーとの距離のバランス を検出するところ
    の距離検出機能を備えたことを第3の特徴とし、上記距
    離検出機能が検出した信号によって 2次以上低域通過
    フィルターの出力又は周波数特性のいずれか一方又は両
    方を制御するところの特性制御機能を備えたことを第4
    の特徴とする音響装置。
  10. 【請求項10】上記請求項1の音響信号増幅機能を備え
    たことを第1の特徴とし、スピーカーの位置と方向のい
    ずれかまたは両方を調節できるスピーカー支持装置を備
    えたことを第2の特徴とし、そのスピーカー支持装置の
    位置と角度のいずれか又は両方を制御する駆動装置を備
    えたことを第3の特徴とし、スピーカーと耳の付近の距
    離検出機能を備えたことを特徴とする音響装置。
JP8115344A 1996-04-11 1996-04-11 音響装置 Pending JPH09284883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115344A JPH09284883A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115344A JPH09284883A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 音響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284883A true JPH09284883A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14660217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115344A Pending JPH09284883A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09284883A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8194898B2 (en) 2006-09-22 2012-06-05 Sony Corporation Sound reproducing system and sound reproducing method
US8199940B2 (en) 2007-04-16 2012-06-12 Sony Corporation Audio reproduction system and speaker apparatus
US8369531B2 (en) 2006-01-23 2013-02-05 Sony Corporation Audio reproducing apparatus and method thereof
US8494192B2 (en) 2005-05-13 2013-07-23 Sony Corporation Audio reproducing system and method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8494192B2 (en) 2005-05-13 2013-07-23 Sony Corporation Audio reproducing system and method thereof
US8369531B2 (en) 2006-01-23 2013-02-05 Sony Corporation Audio reproducing apparatus and method thereof
US8194898B2 (en) 2006-09-22 2012-06-05 Sony Corporation Sound reproducing system and sound reproducing method
US8199940B2 (en) 2007-04-16 2012-06-12 Sony Corporation Audio reproduction system and speaker apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075868A (en) Apparatus for the creation of a desirable acoustical virtual reality
JP4068141B2 (ja) 音響補正装置
US8175304B1 (en) Compact loudspeaker system
EP0762801B1 (en) Non-directional speaker system with point sound source
US4256922A (en) Stereophonic effect speaker arrangement
JP4946305B2 (ja) 音響再生システム、音響再生装置および音響再生方法
US6219426B1 (en) Center point stereo field expander for amplified musical instruments
US20080118078A1 (en) Acoustic system, acoustic apparatus, and optimum sound field generation method
US20060023898A1 (en) Apparatus and method for producing sound
US20030103637A1 (en) Headphone
US20070003097A1 (en) Angularly adjustable speaker system
WO2007127762A2 (en) Method and system for sound beam- forming using internal device speakers in conjunction with external speakers
WO1999048327A9 (en) In-home theater surround sound speaker system
AU5666396A (en) A four dimensional acoustical audio system
JP2006345480A (ja) 音響再生方法および音響再生システム
CN103053180A (zh) 用于声音再现的系统和方法
JP2000092578A (ja) スピーカ装置
JP2004521541A (ja) サウンドシステム及びサウンド再生方法
KR101052938B1 (ko) 사운드 생성을 위한 장치 및 방법
KR20050085360A (ko) 개인화된 서라운드 음향 헤드폰 시스템
US5307418A (en) Center channel speaker having multiple interconnected backload amplifying chambers for surround sound stereo audio systems
JPH09284883A (ja) 音響装置
JP4097735B2 (ja) スピーカ装置
JPH0662486A (ja) 音響再生装置
Sigismondi Personal monitor systems