JPH09284701A - 文字放送の受信装置 - Google Patents

文字放送の受信装置

Info

Publication number
JPH09284701A
JPH09284701A JP8086684A JP8668496A JPH09284701A JP H09284701 A JPH09284701 A JP H09284701A JP 8086684 A JP8086684 A JP 8086684A JP 8668496 A JP8668496 A JP 8668496A JP H09284701 A JPH09284701 A JP H09284701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
character data
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8086684A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kamata
寿夫 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8086684A priority Critical patent/JPH09284701A/ja
Publication of JPH09284701A publication Critical patent/JPH09284701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、文字データの多重されたテレビジ
ョン放送信号を再生し、特に録画処理する文字放送の受
信装置を提供することを課題とする。 【解決手段】アンテナ11で受信し、チューナ12で検波し
たテレビジョン放送信号は、ビデオ処理回路12を介して
表示画像処理部14に供給し、合成回路15を介してCRT
表示器17に供給する。文字多重およびデータ放送デコー
ダ16で、多重された文字データの文字図形を出力して合
成回路15に供給し、CRT表示器17で映像と共に表示さ
せる。合成回路15の出力をNTSCエンコーダ19でエン
コードした信号と、ビデオ処理回路13からの映像信号は
選択回路20に供給し、文字データに付属される指示デー
タを認知するシステムコントローラ18で選択制御され
る。そして、選択回路20の出力をビデオ出力端子21に供
給し、指示データの指示に対応して文字データに基づく
図形情報の録画が指示されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば垂直同期
部分に文字データが多重されたテレビジョン放送信号を
記録する録画手段を備える文字放送の受信装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、通常の映像と音声とによって構成
されたテレビジョン放送信号に、文字や図形データを多
重化して伝送する文字放送番組が実現されている。例え
ば、この様な文字放送番組としては、ニュース、天気予
報、交通情報、観光案内、テレビジョンショッピング等
があり、さらに文字放送を用いて番組中で視聴者に対す
るアンケート調査を行う場合もある。
【0003】この様な文字データを含むデータ放送用の
テレビジョン放送信号は、適宜視聴者においてVTRに
録画記録されるものであるが、映像信号および音声信号
は通常のNTSC信号に復調することによってVTRに
記録できる。しかし、これら通常のテレビジョン放送番
組は録画できるが、テレビジョン信号の垂直同期信号に
対応する帰線期間に多重された文字データまでも記録す
ることができない。この場合、映像信号と文字信号によ
る文字映像信号とを合成した、CRT表示器に供給され
る映像信号を記録することにより、文字データの表示さ
れた映像そのものが録画されるようにしている。
【0004】しかし、この様な放送番組に多重される文
字データの中には、簡単なお知らせや交通情報のよう
に、その時点においては重要であるが、特に録画して記
録しておく必要のない文字情報も多数含まれる。この様
な文字情報までもVTRに記録保存することは無駄であ
り、このVTR記録を再生したときに、いたずらに画面
構成を繁雑化するだけである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記のよ
うな無駄な文字放送データをVTR等に記録保存される
ことがなく、必要な映像情報が記録保存されるようにす
るもので、特に必要な文字放送データは選択して記録保
存できるようにした文字放送の受信装置を提供しようと
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る文字放送
の受信装置は、テレビジョン放送信号に含まれている映
像および音声信号とは独立したデータチャンネルに文字
データの多重されたデータ放送番組を受信し、この受信
されたデータ放送番組に含まれる映像信号を取り出すと
共に、前記多重された文字データを文字データにデコー
ドし、映像信号出力とデコードされた文字データとを合
成し、表示出力データとして出力する。また、合成され
た文字データを含む映像信号をエンコード手段でNTS
C信号に変換し、エンコード手段からの出力信号および
前記入力データ放送番組に含まれる映像信号を選択手段
に結合して、エンコード出力と映像信号の一方がコント
ロール手段からの指令に基づき選択出力させるもので、
このコントロール手段には再生文字データに基づく指令
が与えられて、少なくとも文字データの存在する状態で
選択手段でエンコード出力が選択され、この選択手段で
選択された映像信号もしくはエンコード出力の一方が録
画端子を介して録画手段に結合されて録画されるように
する。
【0007】この様に構成される文字放送の受信装置に
あっては、テレビジョン放送信号に多重された文字デー
タが再生され、受信信号の映像信号と共にCRTで文字
の付加された状態で映像表示される。また、この文字デ
ータの写し出された映像は、そのままVTR等に録画さ
れ、後に再生視聴できるようになる。しかし、文字デー
タの中には、例えば交通情報や天気予報のように特に録
画して記録しておく必要のない文字情報も多数含まれ、
この様な文字情報に対応する文字図形までも録画し、後
に再生表示させる必要がない。
【0008】この発明にあっては、文字データを含む映
像信号のエンコード出力と、映像信号のみの一方が選択
手段によって選択され、録画されるようになる。特に、
データ放送番組に多重された文字データに付属される指
示データを、コントロール手段において検出し、この検
出出力に基づき選択手段に対して選択指令を与えること
により、特に録画して記録しておく必要のない文字情報
の場合には、選択手段で文字情報の合成されない映像信
号のみを録画されるようにすることができて、無駄のな
い文字データに基づく文字情報の表示された画像のみが
録画される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
一実施の形態を実施例に基づき説明する。図1はその回
路構成を示すもので、テレビジョン放送電波はアンテナ
11で受信されてチューナ12に入力される。このチューナ
12では、受信されたテレビジョン放送信号を検波復調
し、ビデオ処理回路13に供給する。このビデオ処理回路
13においては、受信検波されたテレビジョン放送信号か
ら映像信号を出力し、表示画像処理部14に供給され、こ
の表示画像処理部14では入力テレビジョン放送信号に基
づき、R(赤)、G(緑)、B(青)のカラー映像信号
として出力する。そして、このカラー映像信号は合成回
路15に入力する。
【0010】ここで、テレビジョン放送信号には水平同
期信号で区切られ、1フレーム分の信号単位で垂直同期
信号により区切られている。そして、水平同期信号部分
にはカラーバースト等の信号が含まれているもので、さ
らに垂直同期信号が存在する垂直帰線期間に相当する部
分には、例えば文字データ等の付属信号が多重化されて
いる。
【0011】ビデオ処理回路13からは、垂直帰線期間に
多重された文字信号を含むテレビジョン放送信号が出力
され、このテレビジョン放送信号が文字多重およびデー
タ放送デコーダ16に供給される。この文字多重およびデ
ータ放送デコーダ16では、入力されたテレビジョン放送
信号から文字放送およびデータ放送のデータを読み取
り、これをデコードし、文字フォントメモリ等に記憶さ
れた文字フォント図形に対応する、例えば文字表示用の
映像信号として出力する。
【0012】この場合、多重化されたデータに含まれる
色情報に基づいて、任意に色彩の施された文字映像信号
が出力され、合成回路15に供給される。そして、この合
成回路15からは、表示画像処理部14からの画像を表現す
る映像に対して、多重化された文字データに基づく文字
図形が付加された表示映像信号が出力され、CRT表示
器17に供給されて、文字図形の付加された映像が表示さ
れるようにする。
【0013】ここで、テレビジョン放送信号の垂直帰線
期間に多重されるデータ情報には、文字データと共に、
この文字データの内容に応じた指示データ、さらにこれ
らの文字データ等を表示制御するためのスクリプトデー
タが存在する。このスクリプトデータはこのデコーダ16
で適宜デコードされて、システムコントローラ18に入力
される。このシステムコントローラ18は、詳細は図示し
ていないがCPUを含んで構成され、スクリプトを構成
するプログラムにしたがってデータ処理等の指令が出力
され、また文字データに付属される指示データを認識判
別するもので、スクリプトにしたがってチューナ12を適
宜制御する。
【0014】合成回路15から出力される文字表示映像を
含む表示用の映像信号は、NTSCエンコーダ19に供給
されるもので、このエンコーダ19から出力されるNTS
C映像信号は選択回路20に供給される。この選択回路20
には、さらにビデオ処理回路13で得られる映像信号が供
給されるもので、選択回路20ではNTSCエンコーダ19
からの文字図形を含む映像信号、あるいはビデオ処理回
路13からの文字図形を含まない映像信号の一方が選択出
力される。
【0015】この選択回路20は、システムコントローラ
18からの指令に基づき、NTSCエンコーダ19からの文
字図形を含む映像信号、あるいはビデオ処理回路13から
の文字図形を含まない映像信号の一方を選択してビデオ
出力端子21に出力する。このビデオ出力端子21には、V
TR等のビデオ記録装置が接続されるもので、選択回路
20で選択された映像信号が記録保存されるようにする。
【0016】すなわち、この様に構成されるテレビジョ
ン受信装置にあっては、放送局から送信されるテレビジ
ョン放送信号の垂直帰線期間に、文字データ等が多重さ
れている場合には、その文字データに対応した文字図形
を含む映像が、CRT表示器17で画像表示される。
【0017】ここで、受信されたテレビジョン放送信号
の垂直帰線期間に多重された文字データ等は、文字多重
およびデータ放送デコーダ16でデコードされ、合成回路
15に入力されて表示画像処理部14からの映像信号と合成
される。すなわち、テレビジョン放送信号に文字データ
が多重されている場合には、その文字データに相当する
文字画像の信号が、合成回路15において映像信号と合成
され、文字データに基づく文字図形を含む映像信号とし
てCRT表示器17に供給され、表示される。
【0018】また、合成回路15からの文字図形を含む映
像信号は、NTSCエンコーダ19でエンコードされて選
択回路20に供給されて、選択回路20でビデオ処理回路13
からの文字図形を含まない映像信号との選択動作が行わ
れるもので、その選択はシステムコントローラ18からの
指令に基づく。
【0019】映像信号に多重される文字データとして
は、ニュース、天気予報、交通情報、観光案内等の一般
視聴者に対して伝達される情報であり、さらにゲームや
テレビショッピング等がある。この様な文字による情報
は、放映されている映像に直結した情報で、その後に再
び映像と共に確認する必要の生ずる情報と共に、天気予
報等のように放送時点においては重要であるが、後々ま
で保存する必要性のない情報がある。
【0020】したがって、放映されているテレビジョン
番組をVTRに録画保存する場合、番組内容に直結した
情報は映像と共に文字情報までも保存する必要があり、
したがってこの様な場合にはシステムコントローラ18か
らの指令によって、選択回路20がNTSCエンコーダ19
からの出力を選択し、VTR端子21に文字図形の映像を
も含む合成回路15からの出力が供給され、録画されるよ
うにする。また、文字情報がその時点において重要であ
るが、後日改めて再生する必要のない文字である場合に
は、選択回路20はシステムコントローラ18からのに指令
によって、ビデオ処理回路13からの映像信号出力を選択
し、その映像信号のみがVTRに録画されるようにす
る。
【0021】ここで、受信されるテレビジョン放送信号
に多重されるデータ情報としては、前述したように文字
情報とスクリプトを含み構成され、スクリプトの中には
文字データの内容に応じた指示情報も含まれる。この指
示情報は文字情報と対とされるもので、この指示データ
は文字多重およびデータ放送デコーダ16からの信号に基
づき、システムコントローラ18で認識される。そして、
その認識結果に基づき選択回路20に選択指令を与える。
【0022】また、図面には特に示していないがチャン
ネル番号のフォントを記憶したオンスクリーンディスプ
レイ(OSD)が適宜設けられ、チャンネルの切り換え
操作に対応して、あるいは設定指令に基づいて、表示て
いるテレビジョン放送番組のチャンネル番号の映像信号
が出力されて、合成回路15に供給され、映像信号および
文字放送デコーダ16からの文字図形情報と合成され、C
RT表示器17で表示されるようにしてもよい。この場
合、このチャンネル番号データは特に録画記録する必要
のないものとして、合成回路15から選択回路20に供給さ
れる信号から削除されるようにしてもよい。
【0023】上記の説明においては、データ放送された
情報を含むエンコード出力と、ビデオ処理回路13から
の映像信号とのいずれを選択するかを決める場合、スク
リプトに含まれる指示データによって決まるとした。し
かしこれに限らずユーザの操作により強制的に選択回路
20を制御して決定するようにしても良い。また選択回
路20に入力する信号は2系統を示したが、これに限ら
ず多チャンネル受信システムにおいては、多くの入力の
中から選択することになる。
【0024】
【発明の効果】以上のようにこの発明に係る文字放送の
受信装置によれば、テレビジョン放送電波に多重された
文字データを映像情報と共にCRT表示器で表示できる
ものであり、この表示された文字情報を含む映像をその
ままVTR等に記録保存することができる。しかし、多
重された文字データが映像に直結するものではなく、そ
の放送時点における独特の情報である場合には、この文
字図形を録画保存しても意味のないものであるが、この
様な文字図形情報は選択手段において、文字データに付
属される指示データに基づいて選択排除され、VTRに
記録されることがない。すなわち、無駄のない文字放送
の映像が記録保存できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を説明するためのテレ
ビジョン放送における文字放送の受信装置を説明する回
路構成図。
【符号の説明】
11…アンテナ、12…チューナ、13…ビデオ処理回路、14
…表示画像処理部、15…合成回路、16…文字多重および
データ放送デコーダ、17…CRT表示器、18…システム
コントローラ、19…NTSCエンコーダ、20…選択回
路、21…ビデオ出力端子。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン放送信号に含まれている映
    像および音声信号とは独立したデータチャンネルに文字
    データの多重されたデータ放送番組の受信手段と、 前記受信されたデータ放送番組に含まれる映像信号を取
    り出す映像信号処理手段と、 前記受信されたデータ放送番組に多重された文字データ
    を文字データ再生するデコード手段と、 前記映像信号処理手段からの映像信号出力と前記文字デ
    ータのデコード手段からの文字データとを合成し、表示
    データとして出力する合成手段と、 この合成手段からの前記文字データを含む映像信号をN
    TSC信号に変換するエンコード手段と、 このエンコード手段からのエンコード信号および前記受
    信されたデータ放送番組に含まれる映像信号が供給さ
    れ、前記エンコード出力と映像信号の一方を選択出力さ
    せる選択手段と、 前記デコード手段での再生文字データに基づく指令が与
    えられ、前記選択手段に選択指令を与えるコントロール
    手段とを具備し、 少なくとも文字データの存在する状態で前記選択手段で
    前記エンコード出力が選択され、この選択手段で選択さ
    れた映像信号もしくはエンコード出力の一方が録画端子
    を介して録画手段に結合されて録画されるようにしたこ
    とを特徴とする文字放送の受信装置。
  2. 【請求項2】 前記多重された文字データには、この文
    字データの内容に対応した指示データが含まれており、
    この指示データによって前記コントロール手段に指令が
    与えられて前記選択手段に対する選択指令が出力される
    ようにした請求項1記載の文字放送の受信装置。
  3. 【請求項3】 前記コントロール手段は、前記文字デー
    タのデコード手段で再生された文字データに含まれる指
    示データを検出する指示データ検出手段と、この指示デ
    ータ検出手段で検出された指示データの内容を判別する
    判別手段とを備えるもので、その判別結果に基づき前記
    選択手段に選択指令を与え、保存すべき文字データの含
    まれる前記合成されたエンコード手段からの出力が録画
    されるようにした請求項1記載の文字放送の受信装置。
JP8086684A 1996-04-09 1996-04-09 文字放送の受信装置 Pending JPH09284701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086684A JPH09284701A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 文字放送の受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086684A JPH09284701A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 文字放送の受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284701A true JPH09284701A (ja) 1997-10-31

Family

ID=13893840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8086684A Pending JPH09284701A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 文字放送の受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09284701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100976467B1 (ko) * 2003-05-13 2010-08-18 엘지전자 주식회사 텔레텍스트 정보 처리를 위한 디지털 tv 수신기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100976467B1 (ko) * 2003-05-13 2010-08-18 엘지전자 주식회사 텔레텍스트 정보 처리를 위한 디지털 tv 수신기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335763B1 (en) Television receiver and additional information transmitting method
KR19980023115A (ko) 브이시알의 하이라이트 녹화처리 시스템 및 처리방법
KR100242114B1 (ko) Osd기능을 이용한 자막방송 디지털 tv 수신 장치및 방법
JPH09284701A (ja) 文字放送の受信装置
JPH1169251A (ja) ディジタル放送受信装置
KR100224093B1 (ko) 캡션방송 수신장치의 웹서치를 이용한 단어서치방법
KR100364714B1 (ko) 캡션티브이의 캡션정보 저장/재생장치 및 방법
JPH0614307A (ja) 文字放送受信機能付きテレビジョン受像機
KR100242345B1 (ko) 캡션방송 수신장치의 기본 색상 변경방법
KR100292358B1 (ko) 자막 신호의 제한적 디스플레이 제어방법
KR100224095B1 (ko) 캡션방송 수신장치의 듀얼자막에 대한 상호 번역출력방법
KR100618227B1 (ko) 영상표시기기의 자막 처리장치 및 방법
JPH06237423A (ja) テレビジョン信号受信装置
JPH04367181A (ja) ビデオテープレコーダ
JP2773153B2 (ja) 受信装置
JPH09266450A (ja) 映像表示装置
KR19990035593A (ko) 캡션방송 수신장치 및 수신방법
JP2001016517A (ja) 情報表示装置及びその方法
JPH066769A (ja) クローズドキャプションデコーダ装置
JPH08116521A (ja) テレビジョン受信装置
KR19980063646U (ko) 텔레텍스트정보 음성출력장치
KR19990035599A (ko) 캡션 신호의 자동번역 디스플레이 방법
JPH0448029B2 (ja)
KR19990035615A (ko) 캡션신호의 폰트크기 조절방법
KR19980014553A (ko) 텔레비전의 전송데이터에 의한 글꼴변환제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term