JPH09284193A - 非再生中継の警報監視方式 - Google Patents

非再生中継の警報監視方式

Info

Publication number
JPH09284193A
JPH09284193A JP9228496A JP9228496A JPH09284193A JP H09284193 A JPH09284193 A JP H09284193A JP 9228496 A JP9228496 A JP 9228496A JP 9228496 A JP9228496 A JP 9228496A JP H09284193 A JPH09284193 A JP H09284193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
signal
alarm
alarm monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9228496A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matsuura
松浦  徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9228496A priority Critical patent/JPH09284193A/ja
Publication of JPH09284193A publication Critical patent/JPH09284193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的簡単で安価な構成で非再生中継局の警
報監視を実現すること。 【解決手段】 アンテナで受信した信号を無線周波数か
ら中間周波数に変換する受信無線周波数変換盤1と、受
信無線周波数変換盤1の出力を2分岐する分配回路2
と、分配回路2の一方の信号、切替制御信号及び警報監
視用変調盤6の出力を入力とし切替制御信号により分配
回路2の出力または電圧制御形発振器の出力のいずれか
を出力する切替回路3と、切替回路3の出力を入力とし
中間周波数から無線周波数に周波数変換する送信無線周
波数変換盤4と、分配回路2の他方の出力を入力とし受
信信号が所望信号かどうかを判別するスケルチ判定回路
5と、スケルチ判定信号及び各構成パネルの警報を入力
とし、上記中間周波数と同一の周波数で変調し出力する
警報監視用変調盤6とで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル無線通信
において使用される非再生中継方式の警報監視方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波を使用したデジタル無線通信
方式における非再生中継方式は、伝送すべき変調信号を
復調しデジタル信号に識別再生する復調盤やその逆変換
を行う変調盤が不要なため低消費電力化および中継局の
簡易化のために有効である。
【0003】しかし、その反面、非再生中継局の警報監
視のための補助信号がアナログサービスチャンネル(A
SC)信号に限定され、そのための手法がいろいろ提案
されている。
【0004】例えば、特公平2−206239号におい
ては、監視の高速性及び非再生中継局の構成を簡単化す
る為に、非再生中継局においてはその局の情報をある周
波数でFSK変調し、このFSK変調信号で無線搬送波
をFM変調かけるASC信号を用いて伝送し、その監視
情報をある端局の監視装置に収集する。この端局の監視
装置間同士を比較的高速なデジタルサービスチャンネル
(DSC)信号を用いてポーリングを行い監視する手法
を提案している。
【0005】また、特公平4−258035号では、光
ファイバによる通信に対する中継伝送装置に対して述べ
てあり、監視制御用信号を別搬送波を用いて伝送するこ
とを提案している。
【0006】しかし、デジタルマイクロ通信においては
その周波数の有効利用が大前提であり本提案の如く、監
視制御信号のためにのみその伝送帯域を割り当てること
は出来ない。
【0007】また、特公平5−206239号は、同じ
く光ファイバによる通信に対する中継伝送装置である
が、本提案によると監視制御信号を主信号の搬送波に重
畳することを提案しており、これは、デジタルマイクロ
通信におけるASC信号を用いて伝送する構成と同じ手
法であり、ASC信号を用いる観点では、デジタルマイ
クロ通信に適用した場合、特公平2−206239号と
同じ問題点を有する。
【0008】これらの技術は監視信号としてASC信号
を用いているが、’95春季信学全B534及びB53
5では監視信号として監視制御用の変復調盤を用いた手
法が報告されている。
【0009】これは、一つの無線周波数に対し3つの中
間周波数の変調信号を用いてデータ信号を伝送するマル
チキャリア伝送方式であって、この3つの中間周波数間
の周波数を用いて監視信号としてのDSC信号を4相位
相変調して送受信する方式である。この時のスペクトラ
ムの様子を図6に示す。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】特公平2−20623
9号及び特公昭58−134545号で提案されている
ASC信号を用いて監視信号を伝送する方式では、デー
タ信号を識別再生を行う復調盤において再生搬送波のC
/N(Carrier to Noise rati
o)が悪くなり、符号誤り率を劣化させるという問題点
がある。
【0011】この理由は次に述べるとおりである。AS
C信号は搬送波に対するFM変調信号であるので、復調
盤にとっては、このFM変調信号は再生搬送波のジッタ
成分つまり、雑音成分となる。従って、復調盤のループ
バンドを最適に決定しなければならない。
【0012】復調盤の搬送波同期回路は一般的なPLL
(Phase Lock Loop)回路となってい
て、このPLLの低域ろ波回路は2次のラグリードフィ
ルタが用いられている。
【0013】この場合、ループゲインが0となる周波数
0 まではこのループが追随する。また、ASC信号に
よる周波数変動分に追随してループが動作しなければな
らないため、周波数f0 をあまり狭くできない。このこ
とは再生搬送波の観点からみると周波数f0 までの雑音
成分は除去されないことになるため、再生搬送波のC/
Nが悪くなる。
【0014】第2の問題点は復調信号のS/N(Sig
nal to Noise Ratio)を良くするた
めに、送信側の搬送波周波数の周波数安定度を良くしな
ければならない点にある。つまり、ASC信号は搬送波
の周波数を変化させ、その情報を転送するので、送信側
の搬送波の周波数変動はASC信号では雑音成分となる
からである。
【0015】この周波数安定度は、中間周波数及び無線
周波数いずれの搬送波の周波数安定度を良くしなければ
ならず高価となる。
【0016】秋永他による’95春季信学全B534、
B535では回線監視用の変復調盤を持ってマルチキャ
リア間の帯域を利用して行うことを報告している。ここ
で、マルチキャリアと回線監視用の帯域の関係を図6に
示す。
【0017】しかし、この方式ではマルチキャリア間の
帯域しか使用できないため、マルチキャリア方式で無け
れば使用できないという欠点がある。
【0018】また、使用システムがマルチキャリア方式
であっても、この監視制御用の信号を分離しなければな
らないため、非常に狭い帯域(本論文の場合約210k
b)の帯域通過ろ波器(BPF)が必要である。また、
かなり比帯域(帯域通過幅/センタ周波数)が小さいた
め実現が困難で、減衰量は大きく、しかも非常に高価な
ものとなる。
【0019】また、この監視信号を伝送するために変調
盤/復調盤を実装しなければならず高価なものとなる。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、アンテ
ナで受信した信号を無線周波数から中間周波数に変換す
る受信無線周波数変換手段と、前記受信無線周波数変換
手段の出力を2分岐する分配回路と、該分配回路の一方
の信号、切替制御信号及び警報監視用変調盤の出力を入
力とし切替制御信号により分配回路出力または警報監視
用変調盤の出力のいずれかを出力する切替器と、該切替
器の出力を入力とし中間周波数から無線周波数に周波数
変換する送信無線周波数変換手段と、前記分配回路の他
方の出力を入力とし受信信号が所望信号かどうかを判別
するスケルチ判定回路とを備える非再生中継の警報監視
方式において、前記警報監視用変調盤は、前記スケルチ
判定回路の信号及び各構成パネルの警報を入力とし、前
記中間周波数と同一の周波数で変調し出力することを特
徴とする非再生中継の警報監視方式が得られる。
【0021】また、本発明によれば、非再生中継局には
演算処理部を持ち、前記演算処理部との通信用信号を前
記警報監視用変調盤にて変調して出力して受信局でこの
変調波を検出して逆方向の回線を利用して通信し、非再
生局の状況を監視することを特徴とする非再生中継の警
報監視方式が得られる。
【0022】更に、本発明によれば、前記警報監視用変
調盤の動作が必要な時のみ、該警報監視用変調盤の電源
を導通させ動作させることを特徴とする非再生中継の警
報監視方式が得られる。
【0023】更に、本発明によれば、アンテナで受信し
た信号を無線周波数から中間周波数に変換する受信無線
周波数変換手段の出力を2分岐し一方の出力に警報監視
用復調盤を接続し、該警報監視用復調盤による復調結果
を監視することにより、非再生局の警報を認識すること
を特徴とする非再生中継の警報監視方式が得られる。
【0024】更にまた、本発明によれば、少なくとも一
つの非再生中継局を含む回線構成で、再生中継局におい
て受信した非再生中継局の警報をデジタルサービスチャ
ンネルを利用して警報を転送することを特徴とする非再
生中継の警報監視方式が得られる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1に示
す。
【0026】本実施形態は、アンテナで受信した信号を
無線周波数から中間周波数に変換する受信無線周波数変
換盤1と、受信無線周波数変換盤1の出力を2分岐する
分配回路2と、分配回路2の一方の信号、切替制御信号
及び警報監視用変調盤6の出力を入力とし切替制御信号
により分配回路2の出力または警報監視用変調盤6の出
力のいずれかを出力する切替回路3と、切替回路3の出
力を入力とし中間周波数から無線周波数に周波数変換す
る送信無線周波数変換盤4と、分配回路2の他方の出力
を入力とし受信信号が所望信号かどうかを判別するスケ
ルチ判定回路5と、論理和(OR)回路7とを備える。
【0027】ここで、アンテナで受信された信号は受信
無線周波数変換盤1で無線周波数から中間周波数へと変
換される。この変換された信号は分配回路2で2分岐さ
れ一方はスケルチ判定回路5、他方は切替回路3に入力
される。
【0028】また、この受信無線周波数変換盤1の警報
RX ALMとして論理値“H”をOR回路7に入力さ
れる。
【0029】分配回路2の出力の一方は、切替回路3に
入力される。この切替回路3は、例えば、OR回路7の
出力が論理“H”の場合、分配回路2の出力を出力し、
論理“L”の時は、警報監視用変調盤6の出力を出力す
る。
【0030】切替回路3の出力は、送信無線周波数変換
盤4に入力され、中間周波数から無線周波数に周波数変
換されアンテナに出力される。
【0031】また、もう一つの分配回路2の出力はスケ
ルチ判定回路5に入力される。このスケルチ判定回路5
は入力信号が、あるスケルチ条件を満足するかどうかを
識別して、もし満足した場合、論理“H”としてスケル
チ制御信号SQLT CONTをOR回路7及び警報監
視用変調盤6に入力される。
【0032】ここで、スケルチ判定回路5について述べ
る。スケルチ判定条件は例えば受信入力低下やデジタル
無線通信の場合、そのクロック成分の抽出等が考えられ
るが、その判定回路について、それぞれ図7、図8に示
す。即ち、図7のスケルチ判定回路は、帯域通過フィル
タ22Bと、検波回路23と、識別回路24とを含み、
また、図8のスケルチ判定回路は、遅延回路25、掛算
回路26、低域通過フィルタ27、検波回路28及び識
別回路29を含んでいる。
【0033】このスケルチ判定信号と各構成パネルの警
報は警報監視用変調盤6に入力される。
【0034】警報監視用変調盤6を4相位相変調とし
て、その内部構成を図9に示す。入力警報は、排他的論
理和回路62、63に入力される。排他的論理和回路6
2、63の他方の入力信号は、入力信号の無相関性を保
証するために、スクランブル信号としてN段のPN(P
sued−random)パタン発生回路61の出力が
入力される。
【0035】PNパタン発生回路61のN=9の時の実
施形態を図10に示す。フリップフロップ回路610〜
618が直列に接続されフリップフロップ回路614と
618の出力を排他的論理和回路619に入力し、その
出力がフリップフロップ回路611に入力される。
【0036】このフリップフロップ回路610〜618
はクロック用発振器620の周波数にてその入力の書き
込み/出力を行う。
【0037】また、PNパタン発生回路61の出力とし
てフリップフロップ回路618と排他的論理和回路61
9の出力が取られ、それぞれ排他的論理和回路62及び
63に入力される。
【0038】また、このPNパタン発生回路61のクロ
ック周波数が伝送帯域幅となる。
【0039】このランダム化された信号はそれぞれ掛算
器64及び65に入力され、位相がそれぞれ90°異な
る中間周波数の搬送波66と67を変調し、合成器68
でそれぞれ合成し4相位相変調波として出力する。
【0040】次に、演算処理部を持った場合の構成を図
2に示す。
【0041】図1と同じ構成品は同一番号を付与した。
【0042】送受信回路15aと15bは同一構成を取
り、その信号の流れは図1の場合と同じである。
【0043】ここで図1と異なるのは、各警報及び受信
入力電界を演算処理回路9に取り込んでおき、この演算
処理回路9との通信信号TX COMM及びRX CO
MMをそれぞれ警報監視用変調盤6及び警報監視用復調
盤11で変調及び復調し、端局と通信を行う。尚、8は
A/D変換回路、10は分配回路、13及び14は送受
共用器を示す。この通信によりこの非再生局の警報等の
監視を行うことが出来る。
【0044】また、その通信方向が2方向有るため、警
報監視用変調盤6の出力は分配回路2で2分岐されそれ
ぞれ送受信回路15a及び15bに入力される。また、
警報監視の通信を行うのはどちらか一方向で有ればいい
ので演算処理回路9でその方向を判断し、切替信号co
ntを出力して切替回路12の2入力の何れかを選択す
る構成を取っている。
【0045】また、必要に応じて先に警報監視用復調盤
11を動作させその入力を検出した演算処理回路9は、
切替制御信号sw cont1または2を出力しその警
報監視を行うことが可能な構成を取っている。
【0046】警報監視用変調盤6が必要なときのみその
電源を供給する構成を図3及び図4に示す。
【0047】図1及び図2と同じ構成品は同一番号を付
与した。
【0048】また、16は切替回路であり、17は直流
安定化電源供給回路である。
【0049】図3及び図4の信号の流れ及び各部の動作
は、それぞれ図1及び図2と同じであるからここでは省
略する。
【0050】ここで警報監視用変調盤6の動作が必要な
時、つまりOR回路7の論理出力が“H”の時、警報監
視用変調盤6に電源が供給されればいいので、直流安定
化電源供給回路17の出力が切替回路16によりOR回
路7の論理出力“H”の時、警報監視用変調盤6に供給
されるように構成されている。
【0051】図5は、図1又は図3の構成により送られ
てきた警報を再生中継局に警報監視用復調盤22Aを装
備して検出し、その警報をデジタルサービスチャンネル
で端局に送信するため、符号処理盤20に入力して警報
を転送する構成である。尚、18は分配回路、19は復
調盤、21は変調盤を示す。
【0052】
【発明の効果】本発明の非再生中継の警報監視方式にお
いては、もともと機能として持っているスケルチ機能を
利用して、スケルチ時搬送波を送出するのではなく比較
的低伝送容量の変調波を出力し警報監視する構成をとっ
ているので、アナログサービスチャンネルを利用した警
報伝送・監視信号伝送が不要で帯域の間の周波数での警
報監視用変復調盤等が不要となり、比較的簡単でかつ安
価な非再生中継局が実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の他の実施形態、特に演算処理部を持っ
た場合の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の更に他の実施形態、特に警報監視用変
調盤が必要なときのみその電源を供給する構成を示すブ
ロック図である。
【図4】図3に示した実施形態において、特に演算処理
部を持った場合の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施形態、特に図1又は図3の構成に
より送られてきた警報を再生中継局に警報監視用復調盤
を装備して検出し、その警報をデジタルサービスチャン
ネルで端局に送信するため、符号処理盤に入力して警報
を転送する構成を示すブロック図である。
【図6】マルチキャリアスペクトラムを示す図である。
【図7】スケルチ判定回路を示すブロック図である。
【図8】他のスケルチ判定回路を示すブロック図であ
る。
【図9】警報監視用変調盤の一例を示すブロック図であ
る。
【図10】PNパタン発生回路の一例を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 受信無線周波数変換盤 2 分配回路 3 切替回路 4 送信無線周波数変換盤 5 スケルチ判定回路 6 警報監視用変調盤 7 論理和(OR)回路 8 A/D変換回路 9 演算処理回路 10 分配回路 11 警報監視用復調盤 12 切替回路 13,14 送受共用器 15a,15b 送受信回路 16 切替回路 17 直流安定化電源供給回路 18 分配回路 19 復調盤 20 符号処理盤 21 変調盤 22A 警報監視用復調盤 22B 帯域通過フィルタ 23 検波回路 24 識別回路 25 遅延回路 26 掛算回路 27 低域通過フィルタ 28 検波回路 29 識別回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナで受信した信号を無線周波数か
    ら中間周波数に変換する受信無線周波数変換手段と、前
    記受信無線周波数変換手段の出力を2分岐する分配回路
    と、該分配回路の一方の信号、切替制御信号及び警報監
    視用変調盤の出力を入力とし切替制御信号により分配回
    路出力または警報監視用変調盤の出力のいずれかを出力
    する切替器と、該切替器の出力を入力とし中間周波数か
    ら無線周波数に周波数変換する送信無線周波数変換手段
    と、前記分配回路の他方の出力を入力とし受信信号が所
    望信号かどうかを判別するスケルチ判定回路とを備える
    非再生中継の警報監視方式において、前記警報監視用変
    調盤は、前記スケルチ判定回路の信号及び各構成パネル
    の警報を入力とし、前記中間周波数と同一の周波数で変
    調し出力することを特徴とする非再生中継の警報監視方
    式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の非再生中継の警報監視方
    式において、非再生中継局には演算処理部を持ち、前記
    演算処理部との通信用信号を前記警報監視用変調盤にて
    変調して出力して受信局でこの変調波を検出して逆方向
    の回線を利用して通信し、非再生局の状況を監視するこ
    とを特徴とする非再生中継の警報監視方式。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の非再生中継の警報
    監視方式において、前記警報監視用変調盤の動作が必要
    な時のみ、該警報監視用変調盤の電源を導通させ動作さ
    せることを特徴とする非再生中継の警報監視方式。
  4. 【請求項4】 アンテナで受信した信号を無線周波数か
    ら中間周波数に変換する受信無線周波数変換手段の出力
    を2分岐し一方の出力に警報監視用復調盤を接続し、該
    警報監視用復調盤による復調結果を監視することによ
    り、非再生局の警報を認識することを特徴とする非再生
    中継の警報監視方式。
  5. 【請求項5】 少なくとも一つの非再生中継局を含む回
    線構成で、再生中継局において受信した非再生中継局の
    警報をデジタルサービスチャンネルを利用して警報を転
    送することを特徴とする非再生中継の警報監視方式。
JP9228496A 1996-04-15 1996-04-15 非再生中継の警報監視方式 Pending JPH09284193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228496A JPH09284193A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 非再生中継の警報監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228496A JPH09284193A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 非再生中継の警報監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284193A true JPH09284193A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14050114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9228496A Pending JPH09284193A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 非再生中継の警報監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09284193A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1000901C2 (nl) Zend/ontvangstsignaalverwerkingsketen in een digitaal draadloos telefoontoestel.
JPH08307291A (ja) 無線装置
WO2006088081A1 (ja) 通信装置
US6370361B1 (en) Transceiver with a receive/transmit fast switch function
EP0383908B1 (en) Mechanism for deriving accurate frequency reference for satellite communications burst demodulator
EP0046682B1 (en) Single channel duplex communication system
JPH08510368A (ja) ワイヤレスデータトランシーバ
US5553317A (en) Quadrature modulator for TDMA/TDD radio communication apparatus
JPH05252559A (ja) ダイバーシチ送受信方式
JPH07170203A (ja) スペースダイバーシティのスケルチ方式
JP3309904B2 (ja) 無線用送受信機
NO811615L (no) Radiomottager.
JPH09284193A (ja) 非再生中継の警報監視方式
JP2914446B1 (ja) チャネル配置方法と送信及び受信装置と通信システム
US6778816B1 (en) Communication terminal device
JP2877197B2 (ja) 非再生中継の警報伝送装置及び方法
JP3287015B2 (ja) 補助信号伝送方式
KR100395093B1 (ko) 요금자동징수시스템의 무선송수신장치
JPS58161427A (ja) 無線装置
JPH1032519A (ja) 無線通信機
JPH09261288A (ja) データ伝送システム
JPH06291698A (ja) 無線通信システム
JP3412935B2 (ja) パイロット信号高速検出部を有する装置分離配置型tdma式送受信装置および同装置分離型tdma式送信装置並びに送信用装置
JPH05252074A (ja) 送受信装置
JPS601787B2 (ja) 無線伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000531