JPH09283079A - メタルハライドランプ - Google Patents

メタルハライドランプ

Info

Publication number
JPH09283079A
JPH09283079A JP12262796A JP12262796A JPH09283079A JP H09283079 A JPH09283079 A JP H09283079A JP 12262796 A JP12262796 A JP 12262796A JP 12262796 A JP12262796 A JP 12262796A JP H09283079 A JPH09283079 A JP H09283079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
added
metal halide
iodide
mercury
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12262796A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Nakano
中野  邦昭
Shigeyuki Mori
茂行 森
Jiro Honda
二郎 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP12262796A priority Critical patent/JPH09283079A/ja
Publication of JPH09283079A publication Critical patent/JPH09283079A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来から、高効率形のメタルハライドランプ
に用いられている代表的な封入物系としてSc−Na系
がある。この封入物系のランプを水銀灯用安定器で点灯
させるとランプ力率の低下のために点灯中に徐々にラン
プ電力が低下する問題があった。特に点灯姿勢が水平±
15゜の範囲の場合に、この低下度合いが大きく、また
垂直点灯に比べ色度点が黒体軌跡から離れるため、やや
緑がかった色合いに感じられる問題があった。 【解決手段】 石英ガラス製発光管の両端に一対の主電
極を封着し、内部に水銀及び不活性ガス並びにヨウ化ス
カンジウム,ヨウ化ナトリウム及びヨウ化インジウムを
添加封入し、水銀灯用安定器を使用するランプにおい
て、該ヨウ化インジウムを2.8×10-8〜5.7×1
-8(mol/cc)添加封入したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水銀灯用安定器で点
灯させるSc−Na系封入メタルハライドランプの改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、高効率形のメタルハライドラ
ンプに用いられている代表的な封入物系としてSc−N
a系がある。この封入物系のランプを水銀灯用安定器で
点灯させるとランプ力率の低下のために点灯中に徐々に
ランプ電力が低下する問題があった。特に点灯姿勢が水
平±15゜の範囲の場合に、この低下度合いが大きく、
また垂直点灯に比べ色度点が黒体軌跡から離れるため、
やや緑がかった色合いに感じられる問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点を
解決するためになされたもので、水銀灯用安定器を使用
した時の点灯中のランプ電力低下を低減し、かつ色度を
黒体軌跡に近づけた寿命特性の良好なメタルハライドラ
ンプを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】石英ガラス製発光管の両
端に一対の主電極を封着し、内部に水銀及び不活性ガス
並びにヨウ化スカンジウム,ヨウ化ナトリウム及びヨウ
化インジウムを添加封入し、水銀灯用安定器を使用する
ランプにおいて、該ヨウ化インジウムを2.8×10-8
〜5.7×10-8(mol/cc)添加封入したことを
特徴とする。
【0005】
【作用】前記構成により水銀灯用安定器を使用した時の
点灯中のランプ電力低下を低減し、かつ色度を黒体軌跡
に近づけた寿命特性の良好なメタルハライドランプが得
られる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づき説明する。図1は本発明に係わる400(W)メタ
ルハライドランプの側面図である。図中1は石英ガラス
製の発光管で両端に一対の主電極2,3及び補助電極4
を装着し、内部に水銀及びネオン・アルゴンガスと共に
ScI3 ,NaI,InIを添加封入している。発光管
の端部外表面には保温膜5が塗布してある。発光管は、
一端に口金8を固定した外球9内に一対の発光管支柱6
a,6bを介して機械的に支持され、かつワイヤ7によ
り電気的に接続されている。
【0007】次に実験例について説明する。図1に示す
構造の定格電力400(W)のランプにおいて、内容積
14.5(cc)、アーク長48(mm)の発光管内に
ScI3 を1.55×10-5(mol/cc)、NaI
を6.23×10-4(mol/cc)、そして3.31
〜3.45(mg/cc)の水銀と60(torr)の
ネオン・アルゴンガスを添加封入したランプにInIの
添加量を2.8×10-8(mol/cc),5.7×1
-8(mol/cc),8.4×10-8(mol/c
c),11.2×10-8(mol/cc)と変化させた
ランプを試作し寿命試験を行なった。
【0008】その結果を図2〜図5に示す。ここで、図
2〜図5は電源電圧200(V)の時のデータであり、
点灯姿勢は水平点灯、安定器は水銀灯用安定器である。
図2は点灯中の光束の変化を、図3は点灯中のランプ力
率、図4はランプ電力の変化をあらわしている。
【0009】図2より、InI添加量を多くすると初期
光束は低下することがわかる。しかし、InI添加量が
2.8×10-8〜5.7×10-8(mol/cc)のラ
ンプはInI添加無しと比べて初期光束は低いものの約
50〜100(hrs)で光束値は上回っていることが
わかる。次に図3より、ランプ力率はInI添加無しの
ランプは低下度合いが大きいが、InIを添加したラン
プは低下度合いが小さい。図4よりランプ電力の低下度
合いもInI添加無しの方が大きく、InIを添加した
ランプは小さい。このようにランプ電力の低下度合いと
初期光束の関係からInI添加量を2.8×10-8
5.7×10-8(mol/cc)の範囲にすることでI
nI添加無しのランプ、いわゆる従来のSc−Na系の
ランプよりも光束維持率及び全光束が高いランプを得る
ことができる。また図5はInI添加量を変化させたと
きの色度変化図でありInI添加量2.8×10-8
5.7×10-8(mol/cc)の範囲にすることで従
来のSc−Na系のランプより黒体軌跡に近い色度にな
る。なお水平±15°の範囲で同様の特性が得られた。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば水
銀灯用安定器を使用するランプにおいてInI添加量を
2.8×10-8〜5.7×10-8(mol/cc)の範
囲にすることによって従来のSc−Na系のランプより
光束維持率が良く、また黒体軌跡に近い色度を持つメタ
ルハライドランプを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すメタルハライドランプ
の側面図
【図2】InI添加量を変化させたときの光束働程曲線
【図3】InI添加量を変化させたときのランプ力率特
【図4】InI添加量を変化させたときのランプ電力特
【図5】InI添加量を変化させたときの色度変化図
【符号の説明】
1.発光管 2,3.主電極 4.補助電極 5.保温膜 6a,6b.支柱 7.ワイヤ 8.口金 9.外球

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】石英ガラス製発光管の両端に一対の主電極
    を封着し、内部に水銀及び不活性ガス並びにヨウ化スカ
    ンジウム,ヨウ化ナトリウム及びヨウ化インジウムを添
    加封入し、水銀灯用安定器を使用するランプにおいて、
    該ヨウ化インジウムの添加量が2.8×10-8〜5.7
    ×10-8(mol/cc)であり、点灯姿勢が水平±1
    5゜の範囲であることを特徴とするメタルハライドラン
    プ。
JP12262796A 1996-04-18 1996-04-18 メタルハライドランプ Withdrawn JPH09283079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12262796A JPH09283079A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 メタルハライドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12262796A JPH09283079A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 メタルハライドランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09283079A true JPH09283079A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14840655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12262796A Withdrawn JPH09283079A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 メタルハライドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09283079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014083896A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 東芝ライテック株式会社 放電ランプおよび車両用灯具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014083896A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 東芝ライテック株式会社 放電ランプおよび車両用灯具
JP2014110111A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電ランプおよび車両用灯具
CN104813437A (zh) * 2012-11-30 2015-07-29 东芝照明技术株式会社 放电灯以及车辆用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708328A (en) Universal burn metal halide lamp
JP4037142B2 (ja) メタルハライドランプおよび自動車用前照灯装置
JP2003016998A (ja) メタルハライドランプ
US8193711B2 (en) Metal halide lamp
US7573203B2 (en) Mercury-free high-pressure discharge lamp and luminaire using the same
US4757236A (en) High pressure metal halide arc lamp with xenon buffer gas
JPS6362066B2 (ja)
JPS61142654A (ja) キセノン・バツフア・ガスを含む高圧ハロゲン化金属アーク放電灯
JP3737102B2 (ja) メタルハライドランプ
EP1037257A2 (en) Mercury-free metal halide-lamp
JPH09283079A (ja) メタルハライドランプ
JPH09199080A (ja) 高効率放電ランプ
JP3993656B2 (ja) 映写用メタルハライド放電ランプ
US5225733A (en) Scandium halide and alkali metal halide discharge lamp
JP4503577B2 (ja) メタルハライドランプ
JP2002093368A (ja) 無水銀メタルハライドランプ
JPH02177245A (ja) 演色特性が改善されたメタルハライド放電ランプ
JP3655126B2 (ja) メタルハライドランプ
JP5288303B2 (ja) メタルハライドランプ、メタルハライドランプ装置
JP3959940B2 (ja) メタルハライドランプ
JP2000243348A (ja) 無水銀メタルハライドランプ
JPH0557697B2 (ja)
JP3744592B2 (ja) メタルハライドランプ
JPS6072154A (ja) 直流点灯用メタルハライドランプ
JPH05151932A (ja) メタルハライドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761