JP3993656B2 - 映写用メタルハライド放電ランプ - Google Patents

映写用メタルハライド放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP3993656B2
JP3993656B2 JP23251496A JP23251496A JP3993656B2 JP 3993656 B2 JP3993656 B2 JP 3993656B2 JP 23251496 A JP23251496 A JP 23251496A JP 23251496 A JP23251496 A JP 23251496A JP 3993656 B2 JP3993656 B2 JP 3993656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal halide
discharge lamp
μmol
lamp according
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23251496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0963538A (ja
Inventor
ゲンツ アンドレアス
デイルクス ヨアヒム
ゲリング ハンス‐ウエルナー
バルテルメス クレメンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19530821A external-priority patent/DE19530821A1/de
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JPH0963538A publication Critical patent/JPH0963538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993656B2 publication Critical patent/JP3993656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/84Lamps with discharge constricted by high pressure
    • H01J61/86Lamps with discharge constricted by high pressure with discharge additionally constricted by close spacing of electrodes, e.g. for optical projection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • H01J61/125Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having an halogenide as principal component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/82Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr
    • H01J61/827Metal halide arc lamps

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光透過性放電管を備え、この放電管内に外部へ案内されたリード線に結合された2つの電極が対向配置され放電管が水銀(Hg)、少なくとも1種の希ガス、少なくとも1種のハロゲン、希土類金属、金属ハロゲン化物を形成するための他の金属から構成されたイオン化可能な封入物を含む映写用メタルハライド放電ランプに関する。
さらに、本発明は、光透過性放電管を備え、この放電管内に外部へ案内されたリード線に結合された2つの電極が対向配置され放電管が水銀(Hg)、少なくとも1種の希ガス、少なくとも1種のハロゲン、セシウム(Cs)、希土類金属、金属ハロゲン化物を形成するための他の金属から構成されたイオン化可能な封入物を含む映写用メタルハライド放電ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のメタルハライド放電ランプは特に光反射器又は光結像系内に組込まれる。その使用分野は例えばオーバーヘッドプロジェクション、ダイヤプロジェクション及び映写用、ならびに特にビデオ用、もしくは内視鏡等の映写技術又は光ガイド技術等である。それゆえ、良好な結像結果を得るためには、4500K以上の色温度及び良好な演色を保ちながら、非常に短い光アーク(一般的にせいぜい数mmのアーク長)と最高の輝度(平均では約30kcd/cm2以上)とが必要である。一般的な電力値は約100W〜600Wの範囲内にある。さらに放電管内での放電アークの位置の時間的一定性は特に重要である。すなわちアーク変動が生ずると、放電アークはランプ反射器の焦点から移動し、光結像の品質を阻害するおそれがある。
【0003】
国際公開第94/23441号パンフレットには、水銀(Hg)及び不活性ガスの他にセシウム(Cs)、ジスプロシウム(Dy)及びタンタル(Ta)のハロゲン化合物を含む封入物を備えたアーク長1mm当たり60〜140Wの比アーク出力用のこの種の放電ランプが開示されている。しかしこのランプでは上述したアーク出力より大きくなるのに応じて益々アーク変動が発生するという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、上述の欠点を除去し、良好な演色を有すると共に4500K以上の色温度を持ちしかも非常に高い比アーク出力を持つとともにアーク変動が少ないメタルハライド放電ランプを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題は本発明によれば、光透過性放電管を備え、この放電管内に外部へ案内されたリード線に結合された2つの電極が対向配置され放電管が水銀(Hg)、少なくとも1種の希ガス、少なくとも1種のハロゲンスカンジウム(Sc)を除いた1種の希土類金属または2種の希土類金属と、金属ハロゲン化物を形成するための他の金属から構成されたイオン化可能な封入物を映写用メタルハライド放電ランプにおいて、封入物が他の金属としてニオブ(Nb)を含むことによって解決される。
【0006】
この解決手段に関する実施態様は請求項2乃至に記載されている。
【0007】
さらに上記の課題は本発明によれば、光透過性放電管を備え、この放電管内に外部へ案内されたリード線に結合された2つの電極が対向配置され放電管が水銀(Hg)、少なくとも1種の希ガス、少なくとも1種のハロゲン、セシウム(Cs)スカンジウム(Sc)を除いた1種の希土類金属または2種の希土類金属と、金属ハロゲン化物を形成するための他の金属から構成されたイオン化可能な封入物を映写用メタルハライド放電ランプにおいて、封入物が他の金属としてニオブ(Nb)を含むことによって解決される。
【0008】
この解決手段に関する実施態様は請求項8乃至12に記載されている。
【0009】
測定が示すように、上述した課題は、引用した従来技術とは異なり封入物成分としてセシウム(Cs)を使用しない封入物を用いることによって解決することができる。測定の意外な結果として、タンタル(Ta)の代わりにニオブ(Nb)を添加することによって、アーク変動は、セシウム(Cs)が無くても、アーク長1mm当たり200W以下の比アーク出力の場合でもまだ少ない。セシウム(Cs)を使用しないことによって、より一層高い効率が得られる。
【0010】
現在の技術水準によれば、ニオブ(Nb)は電極範囲においてアーク延長部に直接作用するものと認識されている。何らかの理論的な説明が確定しているわけではないが、ニオブ(Nb)が電極材料と共に、アーク安定性に貢献する混合相を形成することを前提とする。
【0011】
本発明によるメタルハライド放電ランプの放電管の封入物は、第1の解決手段によれば、次の封入物成分すなわちニオブ(Nb)スカンジウム(Sc)を除いた希土類金属、特にジスプロシウム(Dy)、水銀(Hg)、不活性ガスと、金属ハロゲン化物を形成するための1種又は複数種のハロゲン、特にヨウ素()及び/又は臭素(Br)から構成される。
【0012】
勿論ジスプロシウム(Dy)はガス放電において同等の特性を有する希土類の他の元素、例えばホルミウム(Ho)によって全部または部分的に置換することができる。
【0013】
放電管容積1cm3当たりの一般的な封入量は希土類金属、特にジスプロシウム(Dy)に関しては0.3μmol〜3μmolの範囲、ニオブ(Nb)に関しては0.3μmol〜3μmolの範囲、特に1μmol〜1.5μmolの範囲にある。点弧ガスとして使われる不活性ガス、例えばアルゴン(Ar)又はキセノン(Xe)の封入圧は一般的に約20kPa〜60kPaの範囲にある。水銀(Hg)の封入量は放電ランプの所望の管電圧の調整に使われる。その封入量は一般的に30V〜50Vの管電圧に対してアーク長1mm当たり約5mg〜15mgの範囲にある。
【0014】
第2の解決手段では、放電管はさらに放電管容積1cm3当たり約3μmol以下のセシウム(Cs)を含む。特にセシウム(Cs)封入量は放電管容積1cm3当たり0.5μmol〜2.5μmolの範囲にある。
【0015】
この封入物系は特にアーク静止及び放電ランプ寿命に関する苛酷な要求にも、また特にアーク長1mm当たり約200W以上の比出力密度の場合にも適する。すなわちセシウム(Cs)添加物によって、放電ランプ設計に関する別の自由度が得られる。この自由度は例えば高寿命に関する電極の幾何形状の最適化のために利用することができる。欠点はいずれにしてもセシウム(Cs)成分の増加と共に効率が減少する点である。個々のケースにおいてセシウム(Cs)成分の具体的な値に関して適当な妥協が図られる。
【0016】
西独特許第2840031号明細書に記載されているように、放電ランプが反射器と共に1つのユニットに纏められると有利である放電ランプは反射器内のほぼ軸線に取付けられる。反射器は例えばダイクロイックに被覆される。
【0017】
ガラス球の材料としては石英ガラス又は透明セラミック材料例えばAl23が好適である。放電ランプ用には特に両側を閉鎖された放電管が好適である。
【0018】
放電管の内部には2つの電極が対向配置される。電極はそれぞれリード線に接続され、各リード線は気密に外部へ案内される。
【0019】
比アーク出力に関する一般的な値はアーク長1mm当たり約100W〜200W以上の範囲、特にアーク長1mm当たり約150W〜200Wの範囲にある。その場合45kcd/cm2以上の平均輝度が得られる。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に本発明を2つの封入物例に基づいて詳細に説明する。
【0021】
図1には、反射器に強固に結合され270Wの出力を有するメタルハライド放電ランプ1の縦断面図が概略的に示されている。石英ガラス製放電管2はほぼ球形状であり、直径方向に対向位置する2つの個所にピン状タングステン電極3をモリブデン製密封箔4によって封着している頸部をそれぞれ有している。密封箔4の放電室と反対側の端部はリード線5に溶接されており、このリード線5は反射器−口金系の電気接続片6、7に結合されている。反射器−口金系は、電気接続片6、7の他に、主として反射器8と二部品から成るセラミック口金9、10とから構成されている。反射器−口金系の詳細な説明は西独特許第2840031号明細書を参照されたい。
【0022】
イオン化可能な封入物を含む放電管2の内部容積は約0.33cm3である。軸線に対向配置された電極3は1.6mmの間隔を有している。
【0023】
第1の例では、封入物は基礎ガスとしての12mgHg及び45kPaArの他に次表1に示された量を持つ他の封入物成分から構成されている。幾つかの封入物成分の表1から算出された容積に関係するモル量は次の表2に示されている。比アーク出力及び管電圧はアーク長1mm当たり約167Wならびに約35Vである。表3はこの封入物を用いて得られた放電ランプの光工学値を示す。
【0024】
[表1] 放電ランプの第1の封入物例の成分量
Nb 0.04mg
Dy 0.08mg
Hg 12mg
HgBr2 0.7mg
Hg 2 0.68mg
Ar 45kPa
【0025】
[表2] 表1から算出された幾つかの封入物成分の容積に関係したモル量
Nb 1.30μmol/cm3
Dy 1.49μmol/cm3
4.51μmol/cm3
Br 6.47μmol/cm3
【0026】
[表3] 表1の封入物を用いて得られた光工学値
光束 17klm
効率 63lm/W
平均輝度 50kcd/cm2
色温度 5000K
Ra 60
寿命 >500h
【0027】
第2の例では、封入物は基礎ガスとしての12mgHg及び45kPaArの他に次表4に示された量を持つ他の封入物成分から構成されている。幾つかの封入物成分の表4から算出された容積に関係するモル量は次の表5に示されている。比アーク出力及び管電圧はアーク長1mm当たり約167Wならびに約35Vである。表6はこの封入物を用いて得られた放電ランプの光工学値を示す。
【0028】
[表4] 放電ランプの第2の封入物例の成分量
Nb 0.04mg
Dy 0.08mg
Cs 0.17mg
Hg 12mg
HgBr2 0.7mg
Hg 2 0.53mg
Ar 45kPa
【0029】
[表5] 表4から算出された幾つかの封入物成分の容積に関係したモル量
Nb 1.30μmol/cm3
Dy 1.49μmol/cm3
Cs 1.98μmol/cm3
5.51μmol/cm3
Br 6.47μmol/cm3
【0030】
[表6] 表4の封入物を用いて得られた光工学値
光束 16klm
効率 60lm/W
平均輝度 50kcd/cm2
色温度 5000K
Ra 60
寿命 >500h
【図面の簡単な説明】
【図1】 反射器を備えた放電ランプの概略断面図である。
【符号の説明】
1 メタルハライド放電ランプ
2 放電管
3 ピン状タングステン電極
4 密封箔
5 リード線
6、7 電気接続片
8 反射器
9、10 セラミック口金

Claims (12)

  1. 光透過性放電管を備え、この放電管内に外部へ案内されたリード線に結合された2つの電極が対向配置され放電管が水銀(Hg)、少なくとも1種の希ガス、少なくとも1種のハロゲンスカンジウム(Sc)を除いた1種の希土類金属または2種の希土類金属と、金属ハロゲン化物を形成するための他の金属から構成されたイオン化可能な封入物を含む映写用メタルハライド放電ランプにおいて、封入物は他の金属としてニオブ(Nb)を含むことを特徴とする映写用メタルハライド放電ランプ。
  2. ニオブ(Nb)封入量は放電管容積1cm3当たり0.3μmol〜3μmolの範囲にあることを特徴とする請求項1記載のメタルハライド放電ランプ。
  3. ニオブ(Nb)封入量は放電管容積1cm3当たり1.0μmol〜1.5μmolの範囲にあることを特徴とする請求項2記載のメタルハライド放電ランプ。
  4. 封入物は希土類金属としてジスプロシウム(Dy)を含み、ジスプロシウム(Dy)封入量は放電管容積1cm3当たり0.3μmol〜3μmolの範囲にあることを特徴とする請求項1記載のメタルハライド放電ランプ。
  5. ジスプロシウム(Dy)はホルミウム(Ho)によって全部または部分的に置換されていることを特徴とする請求項4記載のメタルハライド放電ランプ。
  6. 放電管はハロゲン化物化合物用のハロゲンとしてヨウ素()及び臭素(Br)をヨウ素対臭素のモル比0.2〜2の範囲で含むことを特徴とする請求項1記載のメタルハライド放電ランプ。
  7. 光透過性放電管を備え、この放電管内に外部へ案内されたリード線に結合された2つの電極が対向配置され放電管が水銀(Hg)、少なくとも1種の希ガス、少なくとも1種のハロゲン、セシウム(Cs)スカンジウム(Sc)を除いた1種の希土類金属または2種の希土類金属と、金属ハロゲン化物を形成するための他の金属から構成されたイオン化可能な封入物を含む映写用メタルハライド放電ランプにおいて、封入物は他の金属としてニオブ(Nb)を含むことを特徴とする映写用メタルハライド放電ランプ。
  8. ニオブ(Nb)封入量は放電管容積1cm3当たり0.3μmol〜3μmolの範囲にあることを特徴とする請求項記載のメタルハライド放電ランプ。
  9. 放電管容積1cm3当たりのセシウム(Cs)封入量は0μmol<Cs≦3μmolの範囲にあることを特徴とする請求項記載のメタルハライド放電ランプ。
  10. 放電管容積1cm3当たりのセシウム(Cs)封入量は0.5μmol<Cs≦2.5μmolの範囲にあることを特徴とする請求項記載のメタルハライド放電ランプ。
  11. 封入物は希土類金属としてジスプロシウム(Dy)を含み、ジスプロシウム(Dy)封入量は放電管容積1cm3当たり0.3μmol〜3μmolの範囲にあることを特徴とする請求項記載のメタルハライド放電ランプ。
  12. ジスプロシウム(Dy)はホルミウム(Ho)によって全部または部分的に置換されていることを特徴とする請求項11記載のメタルハライド放電ランプ。
JP23251496A 1995-08-23 1996-08-14 映写用メタルハライド放電ランプ Expired - Fee Related JP3993656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19530821.2 1995-08-23
DE19530821A DE19530821A1 (de) 1995-08-23 1995-08-23 Metallhalogenid-Entladungslampe für Projektionszwecke
DE19548518A DE19548518A1 (de) 1995-08-23 1995-12-22 Metallhalogenid-Entladungslampe für Projektionszwecke
DE19548518.1 1995-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0963538A JPH0963538A (ja) 1997-03-07
JP3993656B2 true JP3993656B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=26017893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23251496A Expired - Fee Related JP3993656B2 (ja) 1995-08-23 1996-08-14 映写用メタルハライド放電ランプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5831388A (ja)
EP (1) EP0762475B1 (ja)
JP (1) JP3993656B2 (ja)
CA (1) CA2182423C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3200575B2 (ja) * 1997-09-01 2001-08-20 フェニックス電機株式会社 メタルハライドランプ
JP3216877B2 (ja) * 1997-11-18 2001-10-09 松下電子工業株式会社 高圧放電ランプ、この高圧放電ランプを光源とした照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
DE69911091T3 (de) * 1998-03-16 2008-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Entladungslampe und Verfahren zu deren Herstellung
US6888312B2 (en) * 2002-12-13 2005-05-03 Welch Allyn, Inc. Metal halide lamp for curing adhesives
CN101111924B (zh) * 2005-02-17 2010-06-02 株式会社杰士汤浅 额定灯功率为450w以上的陶瓷金属卤化物灯
JP2010505228A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セラミックメタルハライド昼光ランプ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2114804B2 (de) * 1971-03-26 1978-09-14 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh, 8000 Muenchen Quecksilberdampf-Hochdruckentladungslampe mit Zusatz von Halogeniden der Seltenen Erden
DE2114805A1 (de) * 1971-03-26 1972-10-05 Patra Patent Treuhand Hochdruckentladungslampe
US3748520A (en) * 1972-05-05 1973-07-24 Gen Telephone & Elect Electric discharge lamp having a fill including niobium pentaiodide complexed with an inorganic oxo-compound as the primary active component
US4074166A (en) * 1976-11-19 1978-02-14 Gte Sylvania Incorporated Ultraviolet emitting arc discharge lamp
DE2840031A1 (de) * 1978-09-14 1980-04-03 Patra Patent Treuhand Anordnung mit hochdruckentladungslampe und reflektor als baueinheit
NL8005456A (nl) * 1980-10-02 1982-05-03 Philips Nv Hogedrukkwikdampontladingslamp.
DE3427280C2 (de) * 1984-07-24 1986-06-12 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Metallhalogenid-Hochdruckentladungslampe
US4672267A (en) * 1986-04-04 1987-06-09 Gte Laboratories Incorporated High intensity discharge device containing oxytrihalides
JP2650463B2 (ja) * 1989-05-31 1997-09-03 岩崎電気株式会社 メタルハライドランプ
DE4030202A1 (de) * 1990-09-24 1992-03-26 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Metallhalogenid-hochdruckentladungslampe
DE4310539A1 (de) * 1993-03-31 1994-10-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Metallhalogenid-Hochdruckentladungslampe für den Einbau in optische Systeme

Also Published As

Publication number Publication date
CA2182423A1 (en) 1997-02-24
EP0762475B1 (de) 1999-11-03
EP0762475A1 (de) 1997-03-12
JPH0963538A (ja) 1997-03-07
US5831388A (en) 1998-11-03
CA2182423C (en) 2006-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057743A (en) Metal halide discharge lamp with improved color rendering properties
US5929563A (en) Metal halide high pressure discharge lamp
US4709184A (en) Low wattage metal halide lamp
US5708328A (en) Universal burn metal halide lamp
JP4531946B2 (ja) 水銀を含まないメタルハライドランプ
CN100576423C (zh) 金属卤化物灯的具有镁和铟的化学成分
KR20020007193A (ko) 무수은 메탈할라이드램프
US20080001543A1 (en) Metal Halide Lamp and Lighting Equipment
US4308483A (en) High brightness, low wattage, high pressure, metal vapor discharge lamp
US7573203B2 (en) Mercury-free high-pressure discharge lamp and luminaire using the same
JP3171895B2 (ja) メタルハライドランプ
JPH11126580A (ja) 小型投射ランプ
JP3993656B2 (ja) 映写用メタルハライド放電ランプ
EP1789992B1 (en) Discharge lamp with optimized salt filling
JPH0896748A (ja) メタルハライドランプ
US5798612A (en) Metal-halide discharge lamp for photo-optical purposes
EP0784334B1 (en) Metal halide lamp
EP0359200B1 (en) Metal halide discharge lamp with improved color rendering properties
EP0173235B1 (en) Low wattage metal halide lamp
US5225733A (en) Scandium halide and alkali metal halide discharge lamp
JP4499234B2 (ja) メタルハライドランプ
US6469445B1 (en) High CRI metal halide lamp with constant color throughout life
US20020014842A1 (en) High-pressure discharge lamp
JP4503577B2 (ja) メタルハライドランプ
JP3158633B2 (ja) ショートアークメタルハライドランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees