JPH09280772A - 多管円筒式熱交換器の製造方法 - Google Patents

多管円筒式熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPH09280772A
JPH09280772A JP9127496A JP9127496A JPH09280772A JP H09280772 A JPH09280772 A JP H09280772A JP 9127496 A JP9127496 A JP 9127496A JP 9127496 A JP9127496 A JP 9127496A JP H09280772 A JPH09280772 A JP H09280772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat transfer
plate
tube plate
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9127496A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Toda
繁幸 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP9127496A priority Critical patent/JPH09280772A/ja
Publication of JPH09280772A publication Critical patent/JPH09280772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題はじゃま板と胴体との間の不要
な隙間をなくして伝熱係数の低下を未然に防止できる新
規な多管円筒式熱交換器の製造方法を提供する。 【解決手段】 上記課題を解決するために本発明は、一
次流体を流す筒状の胴体1内にこれを横断するように複
数のじゃま板6…を並べて設けると共に、その胴体1の
一端に、その開口部を塞ぐように円板状の管板2を取付
けた後、この管板2側から、上記各じゃま板6に高圧水
を吹き付けて穿孔し、複数の貫通孔6aをそれぞれ直線
上に形成した後、これら直線上に位置する各貫通孔6a
に、両端部が上記管板2側に位置するようにU字状の複
数本の伝熱管5…をそれぞれ貫通させて取り付け、しか
る後、上記胴体1の他端開口部を鏡板4で閉じると共
に、上記管板2側に上記伝熱管5に二次流体を給排水す
るためのヘッダ3を取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発電所や各種化学プ
ラント等で用いられる熱交換器に係り、特に、複数の伝
熱管を備えた多管円筒式熱交換器の製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、原子力又は火力発電所や各種化学
プラント等で用いられる熱交換器のうち、多管円筒式熱
交換器と称される熱交換器がある。
【0003】この多管円筒式熱交換器は図5に示すよう
に、一次流体Aを流す筒状の胴体aに、管板bを介して
二次流体Bを給排水するヘッダcを取り付けると共に、
この管板bに、U字状をした複数の伝熱管dを上記胴体
b内に臨ませて取り付けたものであり、図示するよう
に、この胴体b内に、例えば、低温液体などの一次流体
Aを流すと同時に、ヘッダcから高温液体などの二次流
体Bを伝熱管d側に流すことで一次流体Aと二次流体B
間で非接触状態で熱交換が行われるようになっている。
尚、図中e,eは一次流体Aの出入り口となる胴側管
台、f,fは二次流体Bの出入り口となる管側管台、g
はヘッダc内を区画するための仕切り板、h、hは胴体
b部分を横置きに支持するための支持脚である。
【0004】また、図示するように、この一次流体Aを
流す筒状の胴体a内には、一部が欠けた略円板状のじゃ
ま板iが複数、これを横断するように並べて設けられて
おり、胴体a内に流れ込んだ一次流体Aを図示矢印に示
す如く上下方向に蛇行するように流すことで胴体a内に
おける一次流体Aの滞留時間を長くして伝熱係数をより
大きくするようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これらじゃ
ま板i…は上述したように一次流体Aを蛇行させて流す
といった機能と共に、各伝熱管dを貫通させてこれらを
支持するための機能も兼ね備えていることから、製作の
都合上、胴体a側には固定されておらず、各伝熱管d側
に一体的に設けられている。
【0006】すなわち、従来の多管円筒式熱交換器では
図7に示すように、先ず管板b側に各伝熱管dを接続す
ると共に、これらを伝熱管d群にじゃま板iを取り付け
て所定の位置に固定し、この伝熱管d群を胴体a内に挿
入して収容した後、胴体aの周縁部を管板d側に溶接し
て製造している。従って、これらじゃま板iの大きさを
限界まで大きく設定してしまうと、これらの挿入に際し
て、各じゃま板iが胴体a側にぶつかってスムーズな挿
入が行なわれないため、図6(A)及び(B)に示すよ
うに、各じゃま板iの径を小さく設定し、各じゃま板i
の周縁部間を架け渡すようにバンドルランナーと称され
る長板状の滑り板jを周方向に沿って複数設け、これで
案内することによってスムーズな挿入が行なわれるよう
になっている。
【0007】しかしながら、このような製造方法では、
図6(A)及び(B)に示すように、各じゃま板iと胴
体aとの間に隙間Sが生じてしまい、この隙間Sから一
次流体Aの一部がバイパスして伝熱係数が低下してしま
うといった欠点があった。
【0008】そのため、図6(C)に示すように、じゃ
ま板iの周縁部にJ型シールデバイス等のシール部材k
を設けてじゃま板iと胴体a間をシールすることも提案
されているが、このような部材を備えると、長期の使用
に伴って、この部材の一部が欠損して一次流体Aと共に
流れてしまうといった、いわゆるルースパーツを発生し
てしまうといった不都合がある。
【0009】そこで、本発明はこのような課題を有効に
解決するために案出されたものであり、その目的はじゃ
ま板と胴体との間の不要な隙間をなくして伝熱係数の低
下を未然に防止できる新規な多管円筒式熱交換器の製造
方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、筒状の胴体内に、一次流体を蛇行状に流す
べくこれを横断するように複数のじゃま板を交互に溶接
して設けると共に、その胴体の一端に、その開口部を塞
ぐように円板状の管板を取付けた後、この管板側から、
上記各じゃま板に順次高圧水を吹き付けて複数の貫通孔
をそれぞれ直線上に形成した後、これら直線上に位置す
る各貫通孔に、両端部が上記管板側に位置するようにU
字形に折り曲げた複数本の伝熱管をそれぞれ貫通させて
取り付け、しかる後、上記胴体の他端開口部を鏡板で閉
じると共に、上記管板側に上記伝熱管に二次流体を給排
水するためのヘッダを取り付けるようにしたものであ
る。
【0011】すなわち、本発明は従来、伝熱管側に取り
付けられていた複数のじゃま板を、先に筒状の胴体内に
交互に溶接して設けるようにしたことから、じゃま板と
胴体との間に不要な隙間が発生しない。従って、胴体内
の一次流体がバイパスして流れることがなくなり、伝熱
係数の低下を未然に防止することができると同時に、隙
間をシールするためのシール部材も不要となるため、上
述したようなルースパーツの発生も未然に防止すること
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明を実施する好適一形
態を説明する。
【0013】図1は本発明に係る多管円筒式熱交換器の
実施の一形態を示す分解縦断面図であり、図中1は一次
流体Aを流すための筒状の胴体、2はこの胴体1の一端
の開口部を塞ぐように設けられる円板状の管板、3はこ
の管板2側に二次流体Bを給排水するためのヘッダ、4
はこの胴体1の他端開口部を塞ぐ球面状の鏡板である。
また、図中5…は両端が管板2を貫通してヘッダ3側に
開口したU字状の伝熱管、6はこれら各伝熱管5が貫通
すると共に、図中矢印に示すように一次流体Aを蛇行さ
せて流すためのじゃま板、7,7、8,8はそれぞれ胴
体1及びヘッダ3に一次流体A及びBの出入り口となる
管台である。
【0014】そして、このような構成をした多管円筒式
熱交換器を製造するためには、先ず、図1に示すよう
に、胴体1の端部開口部に、これを塞ぐように管板2を
溶接すると共に、この胴体1の内部に、一部が欠損した
状態のじゃま板6を、図示するように、その欠損部が交
互に位置するように溶接する。尚、一般に、この胴体1
の内径は1600mm前後以上あることから、容易に作
業員が胴体1内に出入りできるため、この溶接作業は、
比較的簡単に行うことができる。
【0015】次に、図2に示すように、管板2の他面側
に図示するような穿孔手段9を設置し、この穿孔手段9
によって管板2及びじゃま板6に伝熱管を貫通させるた
めの貫通孔6aを形成するための穿孔作業を行う。
【0016】ここで用いる穿孔手段9は、直接穿孔作業
を行う穿孔部10と、この穿孔部10に高圧水を供給す
る高圧ポンプ11と、穿孔部10を駆動する駆動モータ
12とから主に構成されている。すなわち、この穿孔部
10は図2及び図3に示すように、管板2に予め形成さ
れた伝熱管孔2aに挿通されるガイドパイプ13内に回
転自在に耐圧パイプ14を挿入すると共に、その耐圧パ
イプ14の先端部に、耐圧パイプ14の中空部と連通す
るジェット水噴出ノズル15を備え、さらに図2に示す
ように、その後端部に、駆動モータ12と連動する歯車
16と高圧ポンプ11とを備えたものであり、高圧ポン
プ11から耐圧パイプ14内へ供給される高圧ジェット
水を図3に示すように、その先端部のジェット水噴出ノ
ズル15からじゃま板6方向に噴出しながら駆動モータ
12によってその耐圧パイプ14を回転させることによ
ってじゃま板6に貫通孔6aが形成されることになる。
尚、このジェット水噴出ノズル15は、その噴出口が径
方向外方に向けて形成されていることから、図3破線に
示すように、この噴出水で形成される貫通孔6aは噴出
ノズル15は勿論、ガイドパイプ13も容易に通過でき
る径に形成されることになる。
【0017】そして、このようにして貫通孔6aを順次
直線上に複数形成したならば、穿孔部10を引き抜いた
後、これら貫通孔6aに胴体1の他端開口部側から、予
めU字状に加工された複数本の伝熱管5(図では2本の
伝熱管しか示していないが、実際には数十本単位とな
る。)をそれぞれ挿通させてその端部をヘッダ3側に開
口するように管板2側に取り付ける。そして、このよう
にして、全ての伝熱管5の取付が終了したならば、水漏
れなどの所定の点検を行った後、図1に示すように、ヘ
ッダ3及び鏡板4を取り付けると共に、流体A,Bのそ
れぞれ出入り口となる管台7,7,8,8等のその他の
構成部品を取り付けて完成となる。
【0018】このように本発明は従来、伝熱管5側に取
り付けられていた複数のじゃま板6…を、先に筒状の胴
体1内に取り付けた後、伝熱管5を取り付けるようにし
たことから、従来必然的発生していた、じゃま板6と胴
体1との間の不要な隙間が全く発生しなくなるため、胴
体1内の一次流体Aがこの隙間Sからバイパスして流れ
ることがなくなり、伝熱係数の低下を未然に防止するこ
とができる。また、これによって、隙間をシールするた
めのシール部材も不要となるため、上述したようなルー
スパーツの発生も未然に防止することができる。
【0019】尚、本実施の形態では、U字状の伝熱管5
を用いた多管円筒式熱交換器の場合で説明したが、本発
明はこのような構成の熱交換器に限定されるものではな
く、例えば、図4に示すように、それぞれヘッダ3a,
3aを備えた二つの管板2,2間に直管状の伝熱管5
a,5a…を架け渡すように構成した熱交換器等にも適
用することができる。
【0020】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、じゃま板
を胴体側に溶接することができるため、じゃま板を胴体
との間に不要な隙間が生じなくなって、流体のバイパス
を防止できると共に、この隙間をシールするためのシー
ル部材も不要となる。従って、伝熱係数の低下およびル
ースパーツの発生を未然に防止することが可能となり、
高機能、高信頼性の多管円筒式熱交換器を容易に得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多管円筒式熱交換器を示す分解縦
断面図である。
【図2】本発明に係るじゃま板への穿孔方法を示す概念
図である。
【図3】穿孔手段のノズル部を示す縦断面図である。
【図4】本発明に係る他の多管円筒式熱交換器を示す縦
断面図である。
【図5】従来の多管円筒式熱交換器を示す縦断面図であ
る。
【図6】(A)は図5中X部を示す拡大図である。
(B)は(A)中Y−Y矢視図である。(C)はじゃま
板と胴体との隙間を防ぐシール構造を示す縦断面図であ
る。
【図7】従来の多管円筒式熱交換器の製造方法の一工程
を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 胴体 2 管板 3 ヘッダ 4 鏡板 5 伝熱管 6 じゃま板 6a 貫通孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次流体を流す筒状の胴体内にこれを横
    断するように複数のじゃま板を並べて設けると共に、そ
    の胴体の一端に、その開口部を塞ぐように円板状の管板
    を取付けた後、この管板側から、上記各じゃま板に高圧
    水を吹き付けて穿孔し、複数の貫通孔をそれぞれ直線上
    に形成した後、これら直線上に位置する各貫通孔に、両
    端部が上記管板側に位置するようにU字形に折り曲げた
    複数本の伝熱管をそれぞれ貫通させて取り付け、しかる
    後、上記胴体の他端開口部を鏡板で閉じると共に、上記
    管板側に上記伝熱管に二次流体を給排水するためのヘッ
    ダを取り付けるようにしたことを特徴とする多管円筒式
    熱交換器の製造方法。
  2. 【請求項2】 一次流体を流す筒状の胴体内にこれを横
    断するように複数のじゃま板を並べて設けると共に、そ
    の胴体の両端開口部に、これら開口部を塞ぐように円板
    状の管板をそれぞれ取付けた後、一方の管板側から他方
    の管板側に向かうように、上記各じゃま板に高圧水を吹
    き付けて穿孔し、複数の貫通孔をそれぞれ直線上に形成
    した後、直線状の伝熱管を一方の管板側からこれら各貫
    通孔を順次通過させて他方の管板側に複数本架け渡し、
    しかる後、これら管板側に上記伝熱管に二次流体を給排
    水するためのヘッダを取り付けるようにしたことを特徴
    とする多管円筒式熱交換器の製造方法。
JP9127496A 1996-04-12 1996-04-12 多管円筒式熱交換器の製造方法 Pending JPH09280772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127496A JPH09280772A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 多管円筒式熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127496A JPH09280772A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 多管円筒式熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09280772A true JPH09280772A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14021885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9127496A Pending JPH09280772A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 多管円筒式熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09280772A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090588A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 三菱重工業株式会社 蒸気発生器の製造方法および管支持板組立装置
EP2500682A2 (en) 2011-03-18 2012-09-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Heat exchanger
KR101271100B1 (ko) * 2011-10-27 2013-06-04 삼성테크윈 주식회사 열 교환기
US8707715B2 (en) 2011-03-25 2014-04-29 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Thermoelectric conversion unit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090588A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 三菱重工業株式会社 蒸気発生器の製造方法および管支持板組立装置
JP2012137267A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気発生器の製造方法および管支持板組立装置
EP2500682A2 (en) 2011-03-18 2012-09-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Heat exchanger
KR101286875B1 (ko) * 2011-03-18 2013-07-16 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 열교환기
US8707715B2 (en) 2011-03-25 2014-04-29 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Thermoelectric conversion unit
KR101271100B1 (ko) * 2011-10-27 2013-06-04 삼성테크윈 주식회사 열 교환기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0730213Y2 (ja) 熱交換器
US20140262172A1 (en) Tube bundle for shell-and-tube heat exchanger and a method of use
US20140262171A1 (en) Tube bundle for shell-and-tube heat exchanger and method of constructing same
EP1214558B1 (en) A spiral heat exchanger
JPH0359322B2 (ja)
EP0772018A3 (de) Wärmeübertrager zum Kühlen von Abgas
US7234512B2 (en) Heat exchanger with internal baffle and an external bypass for the baffle
JPS61114093A (ja) 熱交換器
US4163470A (en) Industrial technique
JPH0684188U (ja) 熱交換器
US4635711A (en) Double wall heat exchanger
JPS6026958B2 (ja) 筒形熱交換器入口ノズルの流れ分配装置
JPH09280772A (ja) 多管円筒式熱交換器の製造方法
JP3020237B2 (ja) スチレンモノマー製造装置における脱水素反応器導入ガスと脱水素反応器流出ガスとの熱交換方法及び熱交換器
EP3204713B1 (en) True countercurrent tema type bfu special
JP4414196B2 (ja) 2重管式熱交換器
CN215114076U (zh) 一种多管程多壳程的换热器组
CN215491213U (zh) 一种可提高换热效率的列管式换热器
JPH0421091B2 (ja)
JPH03207993A (ja) 多管式熱交換器
SU1390509A1 (ru) Кожухотрубный теплообменник
CN116336835A (zh) 一种热交换器
JP2820035B2 (ja) 水管ボイラの伝熱管取付構造
JPH04108189U (ja) 熱交換器
JPS62293089A (ja) 多管式熱交換器