JPH09279631A - カウンタウエイトを備えた建設機械 - Google Patents

カウンタウエイトを備えた建設機械

Info

Publication number
JPH09279631A
JPH09279631A JP9161796A JP9161796A JPH09279631A JP H09279631 A JPH09279631 A JP H09279631A JP 9161796 A JP9161796 A JP 9161796A JP 9161796 A JP9161796 A JP 9161796A JP H09279631 A JPH09279631 A JP H09279631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counterweight
main
weight
sub
engine compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9161796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nishino
裕之 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Mitsubishi Ltd, Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority to JP9161796A priority Critical patent/JPH09279631A/ja
Publication of JPH09279631A publication Critical patent/JPH09279631A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン室の後方に付設された建設機械のカ
ウンタウエイトを、更に後方に張り出すことなく容易に
重量を増加できるようにする。張り出しによりカウンタ
ウエイトが障害物に接触して損傷する可能性を減らす。 【解決手段】 カウンタウエイトを主カウンタウエイト
と副カウンタウエイトで構成し、主カウンタウエイトの
上面に副カウンタウエイトを着脱自在に配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油圧ショベル、ク
レーン車等の建設機械に適用されるカウンタウエイトに
関する。
【0002】
【従来の技術】建設機械の典型例である油圧ショベル
は、下部走行体と、この下部走行体上に旋回自在に支持
されている上部旋回体と、上部旋回体に装着されている
作業機とを備えている。作業機は、上部旋回体に支持さ
れているブーム、ブームの先端に支持されているアー
ム、アームの先端に支持されているバケット等からなっ
ている。ブーム、アーム及びバケットは、油圧シリンダ
によって作動せしめられている。
【0003】この油圧ショベルによって掘削等の作業を
適切に行うためには、作業機の先端のバケットに加わる
負荷荷重に対して、また作業機自体の重量に対して、油
圧ショベルがバランスを崩さないようにすることが重要
である。そのために、上部旋回体の旋回中心に関して上
部旋回体の作業機装着側と反対の位置にあるエンジン室
の後端にはカウンタウエイトが付設されている。
【0004】カウンタウエイトとしての必要な重量は作
業の対象物によって異なる。すなわち、土砂のように比
較的軽いものを扱う場合には軽量でよく、岩石のように
比較的重いものを扱う場合、また重掘削を行う場合に
は、それに見合った重いカウンタウエイトを装着する必
要がある。油圧ショベルに標準的に用意され装着されて
いるカウンタウエイトの重量は、カウンタウエイトを構
成する中空容器に収納されている重量物の量を増減又は
材料を変更することによって幾らかの調整は可能であ
る。しかしながら、作業の対象物によっては重量増加の
ためにより大きなカウンタウエイトが必要となる。
【0005】カウンタウエイトの重量を効果的に大きく
する方法の一つとして、中空容器の中に収納される重量
物の比重を、より大きくする方法が用いられている。例
えば重量物がコンクリートと鉄系材料とから成る場合、
比重の大きい鉄系材料の比率を大きくする。鉄系材料と
しては鋼材、砂鉄、スクラップ鉄等が適宜混合されて使
われる。カウンタウエイトの重量を大きくする他の有効
な方法としては、カウンタウエイトを構成している中空
容器を、エンジン室の後方に更に張り出して中空容器の
容積を増し、収納される重量物の量を増すことも提案さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、収納さ
れる重量物の比重を大きくする方法においては、収納さ
れる重量物のコストが高くなる。また収納される重量物
の種類が増え、その管理、収納作業の手間、時間等製作
のコストも高くなる。更に、利用できる比重の大きい重
量物は、入手、コストの面で限界がある。カウンタウエ
イトをエンジン室の後方に更に張り出す方法において
は、エンジン室の後端で運転室から遠い所に位置し、従
って運転者が目視することが困難であるカウンタウエイ
トの張り出しが大きくなるので、カウンタウエイトを偶
発的に障害物に接触せしめてしまう傾向が生ずる。特に
大きなカウンタウエイト重量を必要とする砕石現場で
は、カウンタウエイトを岩と接触させて損傷させてしま
う可能性が少なくない。油圧ショベルは大型になるほ
ど、カウンタウエイトの装着位置が運転室から遠くなり
運転者から見えにくくなる。カウンタウエイトの張り出
しはできるだけ小さくすることが望まれている。そこで
張り出しが避けられない場合は、障害物に接触してもカ
ウンタウエイトの損傷を最小限にするように、カウンタ
ウエイトを頑強に作り、またカウンタウエイトを保護す
るためのガードを取り付ける等特別の対策をしなければ
ならない。
【0007】本発明は上記事実に鑑みてなされたもので
あり、その主たる技術的課題は、カウンタウエイトを更
に後方に張り出すことなしに重量を増加させる手段を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記技
術的課題を達成するために、エンジン室と該エンジン室
の後端に付設されたカウンタウエイトを具備する建設機
械において、該カウンタウエイトは主カウンタウエイト
と副カウンタウエイトから構成され、該副カウンタウエ
イトは該主カウンタウエイトの上面に着脱自在に配設せ
しめられている、ことを特徴とする建設機械が提供され
る。
【0009】好適実施形態においては、該主カウンタウ
エイトの両側面は該エンジン室の両側面と実質上整合
し、該上面は該エンジン室の主上面と実質上整合して位
置している。該副カウンタウエイトの後面は該主カウン
タウエイトの後面よりも前方に、上面は該エンジン室の
該主上面を越えて上方に突出するフード部材の上面と実
質上整合し、両側面は該主カウンタウエイトの該両側面
よりも内方に位置する該フード部材の両側面と実質上整
合して位置している。本カウンタウエイトは、下部走行
体と、該下部走行体に旋回自在に装着された上部旋回体
と、該上部旋回体に装着された作業機、該エンジン室及
び該カウンタウエイトを有する油圧ショベルに適用され
ている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に従って構成されたカウンタウエイトを備える建設機
械の実施の形態について説明する。
【0011】図1を参照して説明すると、全体を番号2
で示す油圧ショベルは、下部走行体4と、この下部走行
体4上に実質上鉛直に延びる(図1において上下方向に
延びる)旋回軸線3を中心として旋回自在に装着された
上部旋回体6とを具備している。上部旋回体6上には、
運転室7、運転室7の前方(図1において左方)に配置
された作業機8、及び運転室7の後方(図1において右
方)に配置されたエンジン室9が配設されている。作業
機8は、上部旋回体6に上下方向に揺動自在に支持され
たブーム10、上部旋回体6とブーム10との間に介在
せしめられたブーム作動シリンダ12、ブーム10の先
端に上下方向に揺動自在に支持されたアーム14、ブー
ム10とアーム14との間に介在せしめられたアーム作
動シリンダ16、アーム14の先端に上下方向に揺動自
在に支持されたバケット18、及びアーム14とバケッ
ト18との間に介在せしめられたバケット作動シリンダ
19から構成されている。
【0012】エンジン室9の後端には、作業機8の重量
及び作業機8に加わる作業負荷によって油圧ショベルの
バランスが崩れないように、そして作業機8が十分効果
的に機能し得るように、カウンタウエイト20が装着さ
れている。
【0013】図2〜図4を参照して説明を続けると、カ
ウンタウエイト20は、主カウンタウエイト26と、主
カウンタウエイト26の上面に着脱自在に連結されてい
る副カウンタウエイト28とから構成されている。主カ
ウンタウエイト26は、内部が中空に作られている略直
方体形状の鋼板製の主中空容器27の中にコンクリート
と鉄系材料とから成る主重量物42が収納されている。
主カウンタウエイト26の左側面である主中空容器27
の左側面27b、主カウンタウエイト26の右側面であ
る主中空容器27の右側面27c、並びに主カウンタウ
エイト26の底面である主中空容器27の底面27d
は、エンジン室9の左側面9b、右側面9c並びに底面
9dにそれぞれ整合して形成されている。主カウンタウ
エイト26の後面である主中空容器27の後面27fは
上方から見て両端が両側面27b及び27cに向けて傾
斜して形成され(図3参照)、上部旋回体6の旋回中心
軸線3からの半径方向距離(張り出し)を小さくしてい
る。主カウンタウエイト26の前面である主中空容器2
7の前面27eはエンジン室9の後面9eに面してい
る。主カウンタウエイト26の上面である主中空容器2
7の上面27aは、エンジン室9の実質上水平に延在す
る主上面9aに整合して形成されている。主中空容器2
7の左側面27b及び右側面27cは、側方への張り出
しを小さくするために、エンジン室9の左側面9b及び
右側面9cよりできるだけ内方に位置するようにすると
よい。上面27aには副カウンタウエイト28を連結す
るための複数個のネジ孔34が設けられている。上面2
7aには主重量物42を収納するための開口(図示して
いない)が設けられている。主中空容器27には後面2
7fから前面27eに貫通する複数個の取付孔46が設
けられている。主カウンタウエイト26は、この取付孔
46を介して、複数個のボルト30によって、エンジン
室6が装着されている上部旋回体6のフレームの複数個
のネジ孔(図示していない)に取り付けられている。
【0014】副カウンタウエイト28は、主中空容器2
7と略相似の形状に作られている鋼板製の副中空容器2
9の中にコンクリートと鉄系材料とから成る副重量物4
4が収納されている。副カウンタウエイト28の前面で
ある副中空容器29の前面29eは主中空容器27の前
面27eに整合して形成されている。副カウンタウエイ
ト28の後面である副中空容器29の後面29fは主中
空容器27の後面27fの前方に形成されている。副カ
ウンタウエイト28の上面、左側面、並びに右側面であ
る副中空容器29の上面29a、左側面29b、並びに
右側面29cは、エンジン室9の上面9aを越えて上方
に突出し配設されているフード部材40の上面40a、
左側面40b、並びに右側面40cにそれぞれ整合して
形成されている。副中空容器29の上面29aには、副
中空容器29に副重量物44を収納するための開口(図
示していない)及び左右に板状の吊板32が設けられて
いる。副中空容器29には、主中空容器27の上面27
aに設けられているネジ孔34に合わせて、上面29a
から底面29dに貫通する複数個の取付孔36が設けら
れている。副カウンタウエイト28は、この複数個の取
付孔36を介して複数個のボルト38によって主カウン
タウエイト26の上面に着脱自在に連結されている。
【0015】このように副カウンタウエイト28は、主
カウンタウエイト26の上面にボルト38によって着脱
自在に連結され、また副カウンタウエイト28には吊板
32が設けられているから、副カウンタウエイト28の
着脱、すなわちカウンタウエイト20の重量の増減を容
易に行うことができる。また副カウンタウエイト28
は、主カウンタウエイト26の左右側面及び後面の内側
に配設されるから、主カウンタウエイト26の左右側面
及び後面から張り出さないので障害物に接触し損傷する
可能性が少ない。
【0016】更に、副カウンタウエイト28とフード部
材40の上面及び側面の形状が整合しているから、エン
ジンの保守点検で作業者が乗降するエンジン室9の上面
に凹凸のない均一な面が提供される。
【0017】本実施の形態においては、主カウンタウエ
イト26に対して副カウンタウエイト28が着脱自在に
連結されているが、カウンタウエイト20の重量の増減
が必要なければ主カウンタウエイト26と副カウンタウ
エイト28を一体に形成してもよい。また主カウンタウ
エイト26及び副カウンタウエイト28は鋳物等により
それぞれ中実に形成してもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明に従って構成されたカウンタウエ
イトを備える建設機械によれば、カウンタウエイトの重
量の増加を容易に、しかもエンジン室の後方に更に張り
出すことなしに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された建設機械の実施の形
態を備えた油圧ショベルの側面図。
【図2】カウンタウエイトの正面図。
【図3】カウンタウエイト及びエンジン室の平面図。
【図4】カウンタウエイト及びエンジン室の側面図。
【符号の説明】
2:油圧ショベル 9:エンジン室 20:カウンタウエイト 26:主カウンタウエイト 28:副カウンタウエイト 40:フード部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン室と該エンジン室の後端に付設
    されたカウンタウエイトを具備する建設機械において、 該カウンタウエイトは主カウンタウエイトと副カウンタ
    ウエイトから構成され、該副カウンタウエイトは該主カ
    ウンタウエイトの上面に着脱自在に配設せしめられてい
    る、ことを特徴とする建設機械。
  2. 【請求項2】 該主カウンタウエイトの両側面は該エン
    ジン室の両側面と実質上整合して或いは該エンジン室の
    該両側面よりも内方に位置せしめられ、該副カウンタウ
    エイトの両側面は該主カウンタウエイトの該両側面と実
    質上整合して或いは該主カウンタウエイトの該両側面よ
    りも内方に位置せしめられ、該副カウンタウエイトの後
    面は該主カウンタウエイトの後面と実質上整合して或い
    は該主カウンタウエイトの該後面よりも前方に位置せし
    められ、該副カウンタウエイトの上面は該エンジン室の
    実質上水平に延在する主上面を越えて上方に突出するフ
    ード部材の上面と実質上整合して或いは該フード部材の
    該上面よりも下方に位置せしめられている、請求項1記
    載の建設機械。
  3. 【請求項3】 該主カウンタウエイトの上面は該エンジ
    ン室の該主上面と実質上整合せしめられており、該副カ
    ウンタウエイトの該両側面は該フード部材の両側面と実
    質上整合せしめられている、請求項2記載の建設機械。
  4. 【請求項4】 下部走行体と、該下部走行体に実質上鉛
    直に延びる旋回軸線を中心として旋回自在に装着された
    上部旋回体と、該上部旋回体に装着された作業機とを有
    し、該エンジン室及び該カウンタウエイトは該上部旋回
    体に装着されており、該カウンタウエイトは該旋回軸線
    に関して該作業機の反対側に位置せしめられている、請
    求項1から3までのいずれかに記載の建設機械。
JP9161796A 1996-04-15 1996-04-15 カウンタウエイトを備えた建設機械 Withdrawn JPH09279631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9161796A JPH09279631A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 カウンタウエイトを備えた建設機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9161796A JPH09279631A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 カウンタウエイトを備えた建設機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09279631A true JPH09279631A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14031543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9161796A Withdrawn JPH09279631A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 カウンタウエイトを備えた建設機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09279631A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100481962B1 (ko) * 2002-04-08 2005-04-13 주식회사 에스틸 산업차량의 카운터웨이트 제조방법
CN109319001A (zh) * 2018-09-28 2019-02-12 三汽车制造有限公司 工程车辆

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100481962B1 (ko) * 2002-04-08 2005-04-13 주식회사 에스틸 산업차량의 카운터웨이트 제조방법
CN109319001A (zh) * 2018-09-28 2019-02-12 三汽车制造有限公司 工程车辆
CN109319001B (zh) * 2018-09-28 2024-05-07 三一汽车制造有限公司 工程车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6296436B1 (en) Multipurpose counterweight housing and counterweight
JP6497978B2 (ja) カウンタウェイトの移動装置
US3989149A (en) Excavating device
KR20110070940A (ko) 중장비의 카운터 웨이트 구조
JPH09279631A (ja) カウンタウエイトを備えた建設機械
CN110171777B (zh) 一种挖掘机改造的履带式吊车及用于该吊车的连接体
JPS58153826A (ja) 建設用つかみ上げ機
JPH11200420A (ja) 建設機械のカウンタウエイト
JPH07158116A (ja) 建設機械のカウンタウエイト
JPH08199630A (ja) 建設機械のカウンタウエイト
JP2001090118A (ja) 旋回式建設機械
JP6867326B2 (ja) 建設機械
EP1000896B1 (en) Wheeled crane
JP3458876B2 (ja) 建設機械のクローラ式走行体およびそのバランスウェイトの取付方法
JP2019203333A (ja) 建設機械
JP7410832B2 (ja) 建設機械および建設機械の車体のジャッキアップ方法
JP3323990B2 (ja) 建設機械のカウンタウエイト
JPH04194124A (ja) 旋回作業車
JP7374031B2 (ja) 作業機械
RU2046886C1 (ru) Землеройно-транспортная машина со сменным рабочим оборудованием
JPH09235754A (ja) カウンタウエイト
JP2000314154A (ja) カウンタウエイトおよびそのカウンタウエイトを備えた建設機械
JP2004052226A (ja) 作業機械のタンク構造
JP2538210Y2 (ja) 建設機械のスイングフレーム
JP2583649Y2 (ja) 油圧ショベルのカウンタウエイト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701