JPH09279444A - 絹紐の製造方法 - Google Patents

絹紐の製造方法

Info

Publication number
JPH09279444A
JPH09279444A JP11847696A JP11847696A JPH09279444A JP H09279444 A JPH09279444 A JP H09279444A JP 11847696 A JP11847696 A JP 11847696A JP 11847696 A JP11847696 A JP 11847696A JP H09279444 A JPH09279444 A JP H09279444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
fiber
fibers
strength
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11847696A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Onishi
昭博 大西
Hiroshi Iijima
宏 飯嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP11847696A priority Critical patent/JPH09279444A/ja
Publication of JPH09279444A publication Critical patent/JPH09279444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 糸の製造工程、製織工程および編組工
程を必要とせず、極めて少ない工数で安価に、しかも絹
繊維の光沢と風合いを損なわずにリボン状または糸状の
絹紐を製造する。 【解決手段】 絹繊維を主成分とするウエブを長さ方
向に走行させながら幅方向に並ぶ多数のノズルから噴出
する高圧水でパンチして不織布とし、この不織布を所定
の幅のリボン状にスリットしてリボン状の絹紐(平紐)
とし、この平紐を加撚することによって糸状の絹紐(丸
紐)とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、絹繊維を主成分
とし、手芸用および編物用等に好適な絹紐を製造する方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】絹紐として、絹の長繊維糸や紡績糸を用
いて細幅織機で所定の狭い幅に製織して得られるリボン
状のもの、または上記の長繊維糸や紡績糸を用いて通常
の広幅織機で製織し、しかるのち狭い幅にスリットして
縁かがりを施したリボン状のもの、また上記の長繊維糸
や紡績糸を用いて編組して得られた丸紐等が知られてい
る。しかしながら、これらの絹紐は、糸の製造工程に加
えて製織工程や編組工程を経て製造されるため、工数が
多くなり、製造原価が高額になっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、糸の製造
工程、製織工程および編組工程を必要とせず、極めて少
ない工数で安価に、しかも絹繊維の光沢と風合いを損な
わずにリボン状または糸状の絹紐を製造するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に係る絹紐の製
造方法は、絹繊維を主成分とするウエブを長さ方向に走
行させながら幅方向に並ぶ多数のノズルから噴出する高
圧水でパンチし、得られた不織布を所定の幅のリボン状
にスリットすることを特徴とし、この方法によればリボ
ン状の絹紐(平紐)が得られる。そして、上記のスリッ
ト後に更に加撚することによって紡績糸状の絹紐(丸
紐)が得られる。
【0005】上記の不織布は、絹繊維を主体とし、絹繊
維以外の繊維としてレーヨン、ポリノジック等の再生繊
維およびポリエステル、アクリル等の合成繊維を混合し
て使用することができる。ただし、絹繊維の含有量は少
なくとも50%を必要とし、最も好ましいのは絹繊維1
00%使いである。絹繊維の含有量が50%未満では、
絹繊維独特のソフトな風合いおよび光沢が失われる。上
記絹繊維以外の繊維の繊度は、絹繊維と同程度の0.2
〜1.0デニールが好ましく、0.2デニール未満では
繊維としての強力が不足して取扱い困難になり、反対に
1.0デニールを超えると風合いが硬くなる。また、繊
維長は、絹繊維および絹繊維以外の両者共、20〜65
mmが好ましく、20mm未満では、絡合が不十分になって
不織布および絹紐の強度が不足し、反対に65mmを超え
ると、製造工程中で巻き付き等のトラブルが増大し、ま
た絡合も不十分になる。
【0006】なお、上記絹繊維の原料としては、絹糸紡
績に使用される副蚕、例えば養蚕業で発生する出殻繭、
くず繭および製糸業から発生する製糸屑等を使用するこ
とができるが、製糸に際し煮繭から繰糸して得られる生
糸両端の太さ不均一な部分をトウ状に集めた製糸屑を所
定の繊維長に切断し、得られた切綿をカードで除塵し、
牽切、精錬、カード開繊して得られたウエブ、または野
蚕を一次精錬、洗浄、乾燥、開絹機に掛けてラップと
し、該ラップを切断し、得られた切綿を上記同様にカー
ドで除塵し、牽切、精錬、カード開繊して得られたウエ
ブを使用するのが好ましい。
【0007】この発明で用いる不織布は、上記のウエブ
を長さ方向に走行させながら幅方向に並ぶ多数のノズル
から噴出する高圧水でパンチして得られた不織布、いわ
ゆるウォータパンチ不織布である。その目付量は、20
〜100g/m2 が好ましく、目付量が20g/m2
満では、不織布としての強度が不足し、反対に100g
/m2 を超えると、絡合が不十分になって不織布表面の
毛羽が増大し、絹の風合い、光沢が失われる。
【0008】上記のウエブを高圧水でパンチする際、ウ
エブの走行速度は、10〜40m/分が好ましい。この
走行速度が10m/分未満では、生産性が低くてコスト
高になり、反対に40m/分を超えると絡合が不十分に
なって所望強度の不織布が得られない。また、上記のノ
ズルから噴出される高圧水の圧力は、20〜150kg/
cm2 が好ましく、この圧力が20kg/cm2 未満では繊維
が十分に絡合せず、そのため不織布の強度が不足し、反
対に150kg/cm2 を超えると、繊維が水流で損傷さ
れ、不織布の強度が低下し、また不織布が穴あき状態と
なる。
【0009】上記ノズルの好ましい配列密度は、5〜2
0個/cmであり、この密度が5個/cm未満では絡合が不
十分となって所望の強度が得られず、また20個/cmを
超えるとノズル製作が困難になる。なお、ノズルの孔径
は、0.1〜0.2mmが好ましく、0.1mm未満では、
繊維の交絡点が小さくなって強力不足となり、0.2mm
を超えると、繊維が損傷されたり、不織布に穴が生じた
りする。
【0010】そして、ウエブが所定の速度で走行しなが
ら高圧水で連続的にパンチされるため、高圧水のパンチ
部に存在する繊維端部がパンチ部間の繊維に絡合し、毛
羽伏せが行われる。したがって、この発明の不織布に
は、繊維密度の粗密に起因する長さ方向の筋目が上記ノ
ズルの配列密度に対応して形成され、長さ方向強度が幅
方向強度よりも大きくなる。この長さ方向強度は、単位
幅当たり0.3kg/cm以上が、また幅方向強度は0.0
6kg/cm以上がそれぞれ好ましい。長さ方向強度が0.
3kg/cm未満では、スリットして得られる紐の強度が不
足し、幅方向強度が0.06kg/cm未満では、同じくス
リットして得られる紐の強度が不足する。
【0011】上記の不織布は、必要に応じてカレンダに
掛けて光沢を付与した後、所望の幅にスリットされる。
すなわち、上記の不織布を拡布状態で長さ方向に走行さ
せ、幅方向に所定間隔、好ましくは5〜50mmの間隔で
並ぶ多数のカッター、好ましくは回転カッターで切断
し、得られたリボン状の絹紐を1 本ずつボビンに巻取
る。なお、巻取りの際に好ましくは5〜30回/mの撚
りを加えることより、または加撚せずにいったん巻き取
った後、撚糸機にかけて上記の撚りを加えることによ
り、撚り数の少ない場合はこより状の柔らかい、また多
い場合は紡績糸状の硬い絹紐(丸紐)が得られる。
【0012】上記高圧水によるパンチ工程は、カード機
による開繊工程に連続して行うことが工数削減の点で好
ましい。この場合、高圧水によるパンチ工程は、ニード
ルパンチ工程に比して高速度で行われるため、開繊工程
で静電気が発生し易く、障害となる。したがって、開繊
工程およびパンチ工程を連続化する場合は、繊維長20
〜65mmの精錬揚がりの絹繊維からなる繊維塊をカード
機で開繊するに当たり、上記の繊維塊を公定水分率より
も高い水分率、好ましくは15〜20%に調湿し、次い
で相対湿度80〜98%の高湿度下でカード機により開
繊することが好ましい。上記の水分率が15%未満であ
ったり、湿度が80%未満であったりした場合は、ウエ
ブの送出し速度が10m/分以上になった際に静電気に
よる障害が発生して運転不能になる。ただし、調湿時の
水分率が20%を、また湿度が98%を超えた場合は、
機械設備に部分的な結露が生じ、機械部分にサビが、ま
たシルク原料にカビが発生する原因となる。
【0013】
【発明の実施の形態】 実施形態1 繭を煮て繰糸して得られる生糸両端の太さ不均一な部分
をトウ状に集めた製糸屑を長さ30〜80mmに切断し、
得られた切綿をフィードラチス上に乗せて搬送しながら
噴霧機で水をかけて水分率を15〜20%に調整し、湿
度80〜98%の雰囲気下で2台のフラットカードに順
に通して短い繊維やきょう雑物を除去し、得られたウエ
ブを集束してスライバーとし、このスライバーをアテネ
ータ(把持間隔50〜100mm)で牽切して繊維長20
〜65mmの繊維からなるスライバーチップとし、しかる
のち精錬槽内で酵素精錬を施して残留セリシンを除去す
る。ただし、精錬は、精錬中に多数のスライバーチップ
が一塊りになるのを防ぐため、上記のスライバーチップ
を少量、例えば1〜5kgずつネットの袋に詰めて行う。
【0014】上記精錬後のスライバーチップを乾燥して
上記の袋から取出し、フィードラチス上に並べて走行さ
せながら噴霧により水分率を15〜20%に調整し、湿
度80〜98%の雰囲気下で開繊用カードに供給し、繊
維方向を揃えてウエブとし、必要に応じてその複数枚を
重ねて目付量を20〜100g/m2 に調整する。
【0015】上記のカードから送り出された所定の目付
量のウエブは、フィードラチスに載せて搬送され、次い
で水流式パンチング機のネットコンベヤまたは多孔ドラ
ムに移載され、幅方向に並ぶ多数のノズルから噴射され
る圧力20〜150kg/cm2の高圧水でウエブの表面側
からパンチされ、続いて表裏を反転して2台目の水流式
パンチング機のネットコンベヤまたは多孔ドラムに移載
され、上記同様にパンチされ、この表面側および裏面側
からの合計2度のパンチによってウエブの繊維が強く絡
合される。
【0016】この場合、ウエブが長さ方向に走行しなが
ら水流パンチで絡合されることにより、繊維の粗密差に
基づく長さ方向の筋目模様がノズルの配列ピッチに対応
する細かいピッチで形成され、その結果、長さ方向の強
度が0.3〜0.6kg/cmで、幅方向の強度が0.06
〜0.12kg/cmのシルク不織布が得られる。そして、
得られたシルク不織布は、カレンダー(温度100〜1
60℃、線圧力5〜18kg/cm)で仕上げられ、続いて
スリッタに通されて幅5〜50mmに切断され、これによ
ってリボン状の絹紐が製造される。この絹紐は、そのま
まリボン状の平紐とし、または撚りを加えて丸紐として
手芸用または編物用に供される。
【0017】実施形態2 実施形態1の開繊用カードに精錬後の乾燥スライバーチ
ップを供給する際、その1/2重量未満を再生繊維また
はポリエステル繊維のステープル(繊度0.2〜1デニ
ール、繊維長20〜65mm)で置換する以外は、実施形
態1と同様にして絹繊維を主体とする平紐または丸紐と
し、手芸用、編物用に供される。
【0018】実施形態3 野蚕の繭を一次精錬、洗浄した後の乾燥繭を開絹機に掛
け、多数の乾燥繭から掻き出した繊維を開絹機のシリン
ダ上に巻付け、所定量を巻き取った後、幅方向に切断し
てはぎ取り、得られたラップを幅方向と平行に30〜8
0mm間隔で切断して棒状の切綿を得る。以下、上記の切
綿を実施形態1の切綿と同様に搬送しながら給湿し、2
台のフラットカードに順に送って除塵し(ただし、1台
目には棒状の切綿の長さ方向をカード機の幅方向に向け
て供給する)、アテネータで牽切し、得られたスライバ
ーチップをネットの袋に入れて精錬、乾燥し、水分率を
調整し、開繊用カードでウエブとし、続いて水流式パン
チング機でシルク不織布とし、更にスリットして平紐と
する。また、この平紐を加撚して丸紐とする。
【0019】実施形態4 実施形態3の開繊用カードに精錬後の乾燥スライバーチ
ップを供給する際、その1/2重量未満を再生繊維また
はポリエステル繊維のステープル(繊度0.2〜1デニ
ール、繊維長20〜65mm)で置換する以外は、実施形
態3と同様にして絹繊維を主体とする平紐または丸紐を
製造する。
【0020】
【実施例】実施形態1の方法において、繭を煮て繰糸し
て得られる生糸両端の太さ不均一な部分をトウ状に集め
た製糸屑を長さ51mmに切断し、得られた切綿を搬送し
ながら水分率を18%に調整し、湿度85%の雰囲気下
で2台のフラットカードに順に通し、得られたスライバ
ーをアテネータ(把持間隔70mm)で牽切してスライバ
ーチップとした。このスライバーチップを構成する繊維
の大部分は長さ20〜65mmであった。次いで、上記の
スライバーチップを約2kgずつネットの袋に詰めて酵素
精錬、洗浄、乾燥する。しかるのち、乾燥スライバーチ
ップの水分率を約18%に調整し、湿度85%の雰囲気
下で開繊用フラットカードに供給し、目付量30g/m
2 のウエブを製造した。
【0021】開繊用フラットカードから送出された上記
のウエブを直ちにフィードラチスに乗せて15m/分の
速度で搬送し、水流式パンチング機(パーボジェット社
製、商品名「JETLACE」)のネットコンベヤに移
載し、幅方向に並ぶ多数のノズル(孔径0.12、ピッ
チ0.83mm、列数3列)から噴射される圧力100kg
/cm2 の高圧水でウエブの表面側からパンチングし、続
いて表裏を反転して2台目の水流式パンチング機のネッ
トコンベヤに移載し、上記同様にパンチングし、更にカ
レンダー(温度100℃、線圧力7kg/cm)で仕上げ、
長さ方向の筋目模様を約13本/cmのピッチで有し、長
さ方向の強度が0.3〜0.6kg/cm、幅方向の強度が
0.06〜0.12kg/cmのシルク不織布を得た。
【0022】上記のシルク不織布をスリッタ(西村製作
所社製、商品名「スリッター」)に通し、幅5mmのリボ
ン状の絹紐(平紐)を得た。この絹紐を用いて麦わら帽
に類似した広いつば付き帽子を編成した。また、上記の
平紐に10回/mの撚りを加えて紡績糸風の絹紐(丸
紐)とし、この丸紐を用いて横編みセータを編成し、編
成後に染色した。いずれも、絹独特のソフトな風合いと
優れた光沢を備え、しかも紫外線の遮断性に優れるた
め、良好な着用感が得られた。
【0023】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、絹繊維を主体
とするウォータパンチ不織布をスリットして平紐を製造
する方法であるから、従来の製織や編成による方法に比
べて、糸の製造工程、製織工程、編組工程等が全て不要
になって工数が著しく減少し、そのため絹繊維の風合い
や光沢を備えた絹紐を安価に製造することができる。し
かも、ウォータパンチ不織布を使用するので、長さ方向
強度が幅方向強度よりも大きくなり、そのため同じ目付
量のニードルパンチ不織布を使用した場合に比べて強度
に優れ、手芸用や編物用に好適な絹紐が得られ、かつ生
産性が高い。
【0024】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
発明で得られた平紐を加撚する方法であるから、更に強
度の優れた丸紐が得られ、かつ加える撚り数の大小によ
ってこより状の柔らかい丸紐や紡績糸状の硬い丸紐が得
られる。
【0025】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載された絹紐の製造方法において、絹繊維の混合
比率、各繊維の繊維長、繊度、不織布の目付量等を限定
したものであるから、絹繊維の風合いと光沢を損なわな
い範囲で絹紐強度と生産性を更に向上することができ
る。また、請求項4記載の発明は、絹繊維のみを使う方
法であるから、得られる絹紐のソフトな風合いと光沢が
一層向上する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絹繊維を主成分とするウエブを長さ方向
    に走行させながら幅方向に並ぶ多数のノズルから噴出す
    る高圧水でパンチし、得られた不織布を所定の幅のリボ
    ン状にスリットすることを特徴とする絹紐の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された絹紐の製造方法に
    おいて、不織布をスリットした後、更に加撚する絹紐の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載された絹紐の製
    造方法において、不織布として、構成繊維の50%以上
    が繊維長20〜65mmの絹繊維、残量が繊度0.2〜
    1.0デニール、繊維長20〜65mmの再生繊維または
    合成繊維からなり、全目付量が20〜100g/m2
    あって、上記パンチ時の繊維の絡合によって繊維密度の
    粗密に起因する長さ方向の筋目が上記ノズルの配列密度
    に対応して形成され、長さ方向強度が幅方向強度よりも
    大きいものを使用する絹紐の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載された絹紐の製
    造方法において、不織布として繊維長20〜65mmの絹
    繊維のみからなり、全目付量が20〜100g/m2
    あって、上記パンチ時のステープルの絡合により繊維密
    度の粗密に起因する長さ方向の筋目が上記ノズルの配列
    密度に対応して形成され、長さ方向強度が幅方向強度よ
    りも大きいものを使用する絹紐の製造方法。
JP11847696A 1996-04-16 1996-04-16 絹紐の製造方法 Pending JPH09279444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11847696A JPH09279444A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 絹紐の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11847696A JPH09279444A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 絹紐の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09279444A true JPH09279444A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14737625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11847696A Pending JPH09279444A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 絹紐の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09279444A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101385098B (zh) 使用金属丝来生产用于信息通信的数字纱的方法和装置以及通过该方法生产的数字纱
CN100424237C (zh) 香蕉纤维及其制法、使用它的混纺纱以及纤维构造物
JP6682220B2 (ja) 竹繊維を用いた混紡糸の製造方法
EP0070903B1 (en) Process for manufacturing fur-like pile cloth and device therefor
NL2022081B1 (en) Kapok fibre spinning process
JPH09279463A (ja) 不織布およびその製造方法
CN105671723A (zh) 一种以胶原纤维为主作为皮层的包芯纱及其加工方法
US20110094691A1 (en) Process for regenerating post-consumer and post-industrial fibers
KR102620432B1 (ko) 순면과 코코넛섬유를 이용하여 제조된 천연합성로프 및 이의 제조 방법
KR101757244B1 (ko) 삼베와 같은 질감을 갖는 인견직물 및 그의 제직 방법
RU2301290C2 (ru) Способ производства пухоперьевого волоконного материала
CN1008455B (zh) 无纺布制造方法
US4187669A (en) Knitting material
CN115874294A (zh) 制造葛纤维的方法、制造包含该葛纤维的葛纺纱的方法及由此制造的编织物
JPH09279444A (ja) 絹紐の製造方法
KR20130096435A (ko) 닥나무를 이용한 실 제조방법
CN112064204A (zh) 纤维网、纤维丝聚集体或非织物及其制造装置和制造方法
JPH0610256A (ja) 再生木綿不織布の製造方法
JP2006207069A (ja) 絹不織布
CN109763260A (zh) 一种超细旦黏胶纤维与莱赛尔纤维的复合布及其制备工艺
Achaw et al. Textile and Fabric Manufacture
JP2006183187A (ja) 紡績糸及びそれを用いた織編物
CN1016452B (zh) 真丝/棉交织毛圈绸的织造工艺方法及产品
SU1572422A3 (ru) Способ получени искусственного меха, образованного полотном основы и выступающими из основы множеством ворсовых волокон
CN117306039A (zh) 一种无纺纱及其制备方法和应用