JPH09277815A - 電気自動車用空気調和装置 - Google Patents

電気自動車用空気調和装置

Info

Publication number
JPH09277815A
JPH09277815A JP8089228A JP8922896A JPH09277815A JP H09277815 A JPH09277815 A JP H09277815A JP 8089228 A JP8089228 A JP 8089228A JP 8922896 A JP8922896 A JP 8922896A JP H09277815 A JPH09277815 A JP H09277815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air
vehicle interior
interior air
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8089228A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Fukumoto
稔 福本
Teruo Nakagawa
輝男 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8089228A priority Critical patent/JPH09277815A/ja
Publication of JPH09277815A publication Critical patent/JPH09277815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、電気自動車用空気調和装置の除湿
暖房運転時における快適性と安全性の向上を計ると共
に、省エネ運転を実現する事を目的とする。 【解決手段】 通風回路9に第1の車室内空気熱交換器
10と、第2の車室内空気熱交換器11と車室内空気加
熱熱交換器7の順で具備し、第1の車室内空気熱交換器
10には低温、低圧の冷媒を通し、第2の車室内空気熱
交換器11には高温、高圧の冷媒を通すことによって、
除湿暖房運転が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車の車室
内を空気調和する電気自動車用空気調和装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の電気自動車用空気調和装置の構成
は、図4に示すように、圧縮機1と、冷媒絞り装置4
と、車室外空気熱交換器2と、車室外空気熱交換器用送
風装置3と車室内空気熱交換器用送風装置6と、前記車
室内空気熱交換器用送風装置6と車室内吹出口8を結ぶ
通風回路9と、前記通風回路9内に配設された車室内空
気熱交換器15と、前記圧縮機1と前記車室外空気熱交
換器2と前記車室内空気熱交換器15と前記冷媒絞り装
置4を結ぶ冷媒配管5と、温水加熱装置13と、温水配
管14と、前記通風回路9内の前記車室内空気熱交換器
15の下流側に配された車室内空気加熱熱交換器7と、
前記通風回路9内の前記車室内空気熱交換器15の下流
側に配され前記加熱熱交換器7の空気導入量を調節する
ダンパ12とで構成されている空気調和装置を示してい
る。
【0003】以上のように構成された装置にて、図4で
は除湿暖房運転時の冷媒の流れを矢印で示していると共
に、前記ダンパ12を実線の位置としている。また前記
温水加熱装置13を運転し、前記車室内空気加熱熱交換
器7に温水が流れる状態としている。よって、前記圧縮
機1から吐出した高温高圧の冷媒は、前記車室外空気熱
交換器2により放熱を行い冷媒を凝縮液化させた後、前
記冷媒絞り装置4で減圧し、前記車室内空気熱交換器1
5に導かれ吸熱を行い冷媒が蒸発気化し、前記圧縮機1
へ戻る。従って、前記車室内空気熱交換器用送風装置6
により送風された空気は前記車室内空気熱交換器15で
冷却、除湿された後、前記車室内空気加熱熱交換器7に
より再加熱される事により除湿暖房ができる。
【0004】図5は冷房運転時の冷媒の流れを矢印で示
していると共に、前記ダンパ12を実線の位置としてい
る。また前記温水加熱装置13を停止し、前記車室内空
気加熱熱交換器7には温水が流れない状態としている。
よって、前記圧縮機1から吐出した高温高圧の冷媒は、
前記車室外空気熱交換器2により放熱を行い冷媒を凝縮
液化させた後、前記冷媒絞り装置4で減圧し、前記車室
内空気熱交換器15に導かれさらに前記車室内空気熱交
換器用送風装置6で送風された空気と熱交換することに
より冷却、減湿しながら冷媒が蒸発し、前記圧縮機1へ
戻り冷房作用を行う。
【0005】図6では暖房運転時で前記ダンパ12を実
線の位置とすると共に、前記温水加熱装置13を運転
し、前記車室内空気加熱熱交換器7に温水が流れる状態
としている。また前記圧縮機1の運転を行わず前記冷媒
配管5には冷媒が流れない状態を示している。よって、
前記温水加熱装置13で加熱された温水は前記車室内空
気加熱熱交換器7に導かれ、前記車室内空気熱交換器用
送風装置6で送風された空気は、前記車室内空気熱交換
器15では熱交換せず前記車室内空気加熱熱交換器7と
熱交換することにより放熱を行い暖房作用を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】電気自動車は、バッテ
リーという限られたエネルギーを使用しているため効率
よく使用しないと、車本来の走行するためのエネルギー
が無くなってしまう。つまり、車室内を空調するための
エネルギーは、極力少なく抑える必要がある。さらに電
気自動車は、中間季(春、秋)に限らず雨の日等車内を
快適に保ち、かつ窓の曇りが発生せず安全に運転が行え
るようにする必要があり、除湿暖房運転はかなりの使用
頻度を占めている。
【0007】しかしながら、上記のような構成で除湿暖
房運転を行おうとすると、空気を冷却、減湿するために
圧縮機1の運転と、再加熱するための温水加熱装置13
の運転という2つの装置を駆動する必要があり、エネル
ギーの消耗を早めるという課題があった。
【0008】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、車室内の快適性および安全性向上を計りながら、省
エネ運転を実現することが出来る電気自動車用空気調和
装置を提供する事を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、車室内空気熱交換器用送風装置と車室内吹
出口を結ぶ通風回路と、前記通風回路内に配設され、冷
媒の熱を車室内へ送風される空気と熱交換する第1の車
室内空気熱交換器と、前記通風回路内に配設され、冷媒
の熱を車室内へ送風される空気と熱交換する第2の車室
内空気熱交換器を設け、前記第1の車室内空気熱交換器
には低温、低圧の冷媒を通し、前記第2の車室内空気熱
交換器には高温、高圧の冷媒を通すことによって、除湿
暖房運転が可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、圧縮機
と、冷媒絞り装置と、車室内空気熱交換器用送風装置
と、前記車室内空気熱交換器用送風装置と車室内吹出口
を結ぶ通風回路と、冷媒の熱を外気と熱交換する車室外
空気熱交換器と、前記通風回路内に配設され、冷媒の熱
を車室内へ送風される空気と熱交換する第1の車室内空
気熱交換器と、前記通風回路内に配設され、冷媒の熱を
車室内へ送風される空気と熱交換する第2の車室内空気
熱交換器と、前記通風回路内に配設され、内部を流れる
温水を車室内へ送風される空気と熱交換する車室内空気
加熱熱交換器を具備し、前記通風回路内に前記第1の車
室内空気熱交換器と前記第2の車室内空気熱交換器と前
記車室内空気加熱熱交換器の順で配置すると共に、前記
圧縮機と前記第2の車室内空気熱交換器と前記車室外空
気熱交換器と前記冷媒絞り装置と前記第1の車室内空気
熱交換器と前記圧縮機の順で冷媒を循環させるものであ
る。
【0011】そしてこの構成によれば、前記第1の車室
内空気熱交換器で冷却、減湿し、前記第2の車室内空気
熱交換器で再加熱する除湿暖房運転が可能である。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。
【0013】図1は、電気自動車用空気調和装置での除
湿暖房運転時の構成図である。本発明における電気自動
車用空気調和装置の構成は、除湿暖房運転、冷房運転、
暖房運転共に同じであり図1をもとに説明する。
【0014】図1では、圧縮機1と、車室外空気熱交換
器2と、車室外空気熱交換器用送風装置3と、車室内空
気熱交換器用送風装置6と、前記車室内空気熱交換器用
送風装置6と車室内吹出口8を結ぶ通風回路9と、前記
通風回路9内に配された第1の車室内空気熱交換器10
と、前記通風回路9内の前記第1の車室内空気熱交換器
10の下流側に配された第2の車室内空気熱交換器11
と、前記通風回路9内の前記第1の車室内空気熱交換器
10の下流側に配され前記第2の車室内空気熱交換器1
1の空気導入量を調節するダンパ12と、冷媒絞り装置
4と、前記圧縮機1と前記車室外空気熱交換器2と前記
第1及び第2の車室内空気熱交換器10、11と前記冷
媒絞り装置4を結ぶ冷媒配管5と、温水加熱装置13
と、温水回路14と前記通風回路9内の前記第2の車室
内空気熱交換器11の下流側に配された車室内空気加熱
熱交換器7とで構成されている空気調和装置を示す。
【0015】以上のように構成された装置にて、図1で
は除湿暖房運転時の冷媒の流れを矢印で示していると共
に、前記ダンパ12を実線の位置としている。また前記
温水加熱装置13を停止し、前記車室内空気加熱熱交換
器7に温水が流れない状態としている。
【0016】まず冷媒の流れおよび作用を説明すると、
前記圧縮機1から吐出した高温高圧の冷媒は、前記第2
の車室内空気熱交換器11で熱交換を行い凝縮液化し、
さらに前記車室外空気熱交換器2により熱交換を行い冷
媒を凝縮液化させた後、前記冷媒絞り装置4で減圧し、
前記第1の車室内空気熱交換器10に導かれ冷媒は熱交
換を行い蒸発気化し、前記圧縮機1へ戻る。従って、車
室内の空調は前記車室内空気熱交換器用送風装置6によ
り送風された空気を、前記第1の車室内空気熱交換器1
0で熱交換を行い冷却、除湿した後、前記第2車室内空
気熱交換器11により熱交換を行い再加熱する事により
除湿暖房が可能となる。
【0017】このとき、前記第2の車室内空気熱交換器
11で放熱しきれなかった冷媒はさらに前記車室外空気
熱交換器2により放熱する事が出来る。よって前記圧縮
機1の吐出圧力が低減する事になると共に、前記第1の
車室内空気熱交換器10でより冷媒を蒸発させることが
できる。
【0018】また除湿暖房運転時、上記説明では前記温
水加熱装置13を停止し、前記車室内空気加熱熱交換器
7に温水が流れない状態としているが、前記温水加熱装
置13を運転し、前記車室内空気加熱熱交換器7に温水
が流れる状態とすれば、ある一定の温度まで空気を加熱
する場合、まず最初に前記第2の車室内空気熱交換器1
1である程度の温度まで再加熱を行うことが出来る。さ
らに前記車室内空気加熱熱交換器7では、残りの温度だ
けを再加熱すれば良いことになる。
【0019】なお、除湿暖房運転時、上記説明では前記
ダンパ12を実線の位置としているが、実線の位置から
点線の位置までの間の任意の位置に設定し前記第2の車
室内空気熱交換器11で加熱される空気の量を調節する
事により、前記車室内吹き出し口8より吹き出される空
気の温度を調節することができる。
【0020】図2では冷房運転時の冷媒の流れを矢印で
示していると共に、前記ダンパ12を実線の位置とし前
記第2の車室内空気熱交換器11では熱交換しない状態
にしている。また前記温水加熱装置13を停止し、前記
車室内空気加熱熱交換器7に温水が流れない状態として
いる。
【0021】まず冷媒の流れおよび作用を説明すると、
前記圧縮機1から吐出した高温高圧の冷媒は、前記第2
の車室内空気熱交換器11を経由し、前記車室外空気熱
交換器2へ導かれ熱交換を行い冷媒を凝縮液化させた
後、前記冷媒絞り装置4で減圧し、前記第1の車室内空
気熱交換器10に導かれ冷媒は熱交換を行い蒸発気化
し、前記圧縮機1へ戻る。従って、車室内の空調は前記
車室内空気熱交換器用送風装置6で送風された空気を、
前記第1の車室内空気熱交換器10で熱交換を行い冷
却、減湿する冷房が可能となる。
【0022】図3では暖房運転時で前記ダンパ12を実
線の位置とすると共に、前記温水加熱装置13を運転
し、前記車室内空気加熱熱交換器7に温水が流れる状態
としている。また前記圧縮機1の運転を行わず前記冷媒
配管5には冷媒が流れない状態を示している。よって、
前記温水加熱装置13で加熱された温水は前記車室内空
気加熱熱交換器7に導かれ、前記車室内空気熱交換器用
送風装置6で送風された空気は、前記第1の車室内空気
熱交換器10と前記第2の車室内空気熱交換器11では
熱交換せず、前記車室内空気加熱熱交換器7と熱交換す
ることにより放熱を行い暖房作用を行う。
【0023】従って除湿暖房運転は、前記温水加熱装置
13を運転しなくても前記圧縮機1のみの運転で行える
ため、少ないエネルギーで車室内の空調を行うことが出
来る。
【0024】また除湿暖房運転時、前記第2の車室内空
気熱交換器11と前記車室外空気熱交換器2の両方で凝
縮作用が行える。これにより前記圧縮機1の吐出圧力が
下がり、前記圧縮機1にかかる負担を低減することが出
来るため、消費電力を低減することが出来る。さらに前
記第1の車室内空気熱交換器10でより効率よく冷媒の
蒸発作用を行う事ができ、除湿暖房能力向上が図れ、常
に車室内を快適に、また窓が曇らず安全運転が可能な空
調を行うことができる。
【0025】また除湿暖房運転時さらに高い温度が必要
な場合、前記第2の車室内空気熱交換器11と前記車室
内空気加熱熱交換器7を利用すれば、まず最初に前記第
2の車室内空気熱交換器11である程度空気の温度が上
昇している。さらに前記車室内空気加熱熱交換器7で残
りの温度を加熱すればよいことになり、前記車室内空気
加熱熱交換器7で加熱する量が少なくてすむ。よって、
より少ないエネルギーで除湿暖房運転が可能である。
【0026】なお、前記温水加熱装置13は、燃焼式加
熱装置またはシーズヒーター式加熱装置などを用いても
同様の効果は得られる。もしくは、前記温水加熱装置1
3を用いず、前記車室内空気加熱熱交換器7に電気式ヒ
ーターなどを用いても同様の効果は得られる。
【0027】なお、前記冷媒絞り装置4は、キャピラリ
ーチューブまたは電気式膨張弁または温度式膨張弁など
を使用しても同様の効果は得られる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明は、前記温水加熱装
置13を運転しなくても前記圧縮機1のみの運転で除湿
暖房運転が行えるため、少ないエネルギーで車室内の空
調を行うことが出来る。
【0029】また除湿暖房運転時、前記第2の車室内空
気熱交換器11と前記車室外空気熱交換器2の両方で凝
縮作用が行える。これにより前記圧縮機1の吐出圧力が
下がり、前記圧縮機1にかかる負担を低減することが出
来るため、消費電力を低減することが出来る。さらに前
記第1の車室内空気熱交換器10でより効率よく冷媒の
蒸発作用を行う事ができ、除湿暖房能力向上が図れ、常
に車室内を快適に、また窓が曇らず安全運転が可能な空
調を行うことができる。
【0030】また除湿暖房運転時さらに高い温度が必要
な場合、前記第2の車室内空気熱交換器11と前記車室
内空気加熱熱交換器7を利用すれば、まず最初に前記第
2の車室内空気熱交換器11である程度空気の温度が上
昇している。さらに前記車室内空気加熱熱交換器7で残
りの温度を加熱すればよいことになり、前記車室内空気
加熱熱交換器7で加熱する量が少なくてすむ。よって、
より少ないエネルギーで除湿暖房運転が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における除湿暖房運転時の電
気自動車用空気調和装置の構成図
【図2】本発明の一実施例における冷房運転時の電気自
動車用空気調和装置の構成図
【図3】本発明の一実施例における暖房運転時の電気自
動車用空気調和装置の構成図
【図4】従来の除湿暖房運転時の電気自動車用空気調和
装置の構成図
【図5】従来の冷房運転時の電気自動車用空気調和装置
の構成図
【図6】従来の暖房運転時の電気自動車用空気調和装置
の構成図
【符号の説明】
1 圧縮機 2 車室外空気熱交換器 3 車室外空気熱交換器用送風装置 4 冷媒絞り装置 5 冷媒配管 6 車室内空気熱交換器用送風装置 7 車室内空気加熱熱交換器 8 車室内吹出口 9 通風回路 10 第1の車室内空気熱交換器 11 第2の車室内空気熱交換器 12 ダンパ 13 温水加熱装置 14 温水配管 15 車室内空気熱交換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機と、冷媒絞り装置と、車室内空気
    熱交換器用送風装置と、前記車室内空気熱交換器用送風
    装置と車室内吹出口を結ぶ通風回路と、冷媒の熱を外気
    と熱交換する車室外空気熱交換器と、前記通風回路内に
    配設され、冷媒の熱を車室内へ送風される空気と熱交換
    する第1の車室内空気熱交換器と、前記通風回路内に配
    設され、冷媒の熱を車室内へ送風される空気と熱交換す
    る第2の車室内空気熱交換器と、前記通風回路内に配設
    され、内部を流れる温水を車室内へ送風される空気と熱
    交換する車室内空気加熱熱交換器を具備し、前記通風回
    路内に前記第1の車室内空気熱交換器と前記第2の車室
    内空気熱交換器と前記車室内空気加熱熱交換器の順で配
    置すると共に、前記圧縮機と前記第2の車室内空気熱交
    換器と前記車室外空気熱交換器と前記冷媒絞り装置と前
    記第1の車室内空気熱交換器と前記圧縮機の順で冷媒を
    循環させることを特徴とする電気自動車用空気調和装
    置。
JP8089228A 1996-04-11 1996-04-11 電気自動車用空気調和装置 Pending JPH09277815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8089228A JPH09277815A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 電気自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8089228A JPH09277815A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 電気自動車用空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277815A true JPH09277815A (ja) 1997-10-28

Family

ID=13964895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8089228A Pending JPH09277815A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 電気自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277815A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544702A (ja) * 2010-10-29 2013-12-19 ヴァレオ システム テルミク ドライブトレインおよび車両乗員室の熱調整デバイス
JP2014008859A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Denso Corp 車両用空調装置
JP2014008860A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Denso Corp 車両用空調装置
JP2014179483A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換モジュール、これを用いたモータ構造、熱交換モジュールの製造方法、および暖房システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544702A (ja) * 2010-10-29 2013-12-19 ヴァレオ システム テルミク ドライブトレインおよび車両乗員室の熱調整デバイス
JP2014008859A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Denso Corp 車両用空調装置
JP2014008860A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Denso Corp 車両用空調装置
JP2014179483A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換モジュール、これを用いたモータ構造、熱交換モジュールの製造方法、および暖房システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3736847B2 (ja) 空調装置及び空調方法
US5598887A (en) Air conditioner for vehicles
JPH0939542A (ja) 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿装置
JP5640485B2 (ja) 車両用空調装置
JP3233771B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3246250B2 (ja) 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿装置
JPH0596940A (ja) 電気駆動自動車用空気調和装置
CN111169250A (zh) 一种制热模式下能同时除湿的汽车热泵空调系统
JP2961196B2 (ja) 車両用空調装置
JP3272663B2 (ja) 車両用空調装置
EP3798536A1 (en) Heat pump system
JPH09277815A (ja) 電気自動車用空気調和装置
JPH08258544A (ja) 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿装置
JPH10244827A (ja) 自動車用空調装置
JP3941638B2 (ja) 車両用空調装置
JP3306883B2 (ja) 車両用空調装置
JP2746013B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP7095845B2 (ja) 複合弁及びそれを用いた車両用空気調和装置
JP2004106799A (ja) 車両用空調装置
JP2001030743A (ja) 電気自動車用ヒートポンプ式空気調和装置
JP3399023B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH07172160A (ja) 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿装置
JPH06206439A (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
CN212604367U (zh) 一种热泵用汽车空调箱
JP3271423B2 (ja) 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿装置