JPH09277015A - アルミホイール鋳造用金型および鋳造方法 - Google Patents

アルミホイール鋳造用金型および鋳造方法

Info

Publication number
JPH09277015A
JPH09277015A JP9677296A JP9677296A JPH09277015A JP H09277015 A JPH09277015 A JP H09277015A JP 9677296 A JP9677296 A JP 9677296A JP 9677296 A JP9677296 A JP 9677296A JP H09277015 A JPH09277015 A JP H09277015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
mold
outer cylinder
cooling
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9677296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Fujino
清 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mold Kk U
U MOLD KK
Original Assignee
Mold Kk U
U MOLD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mold Kk U, U MOLD KK filed Critical Mold Kk U
Priority to JP9677296A priority Critical patent/JPH09277015A/ja
Publication of JPH09277015A publication Critical patent/JPH09277015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミホイールのリムを薄肉で鋳造しなが
ら,厚肉のリムフランジ部でのひけ巣の発生を防止す
る。 【解決手段】 可動金型を内側部分と外筒部分に分割
し,その間に隙間を作り,その断熱効果でリム部の金型
温度を高くし,冷却を遅らせ,リムフランジ部では内側
部分と外筒部分を接触させて金型温度を低くし,冷却を
早くしてひけ巣の発生を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,低圧鋳造やダイカ
ストによって溶湯を金型に充填させてアルミホイールを
鋳造するための金型および鋳造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に,リムおよびリムフランジ部の上
金型は一体で軸方向において殆ど温度が同じであり,リ
ム部がリムフランジ部より薄いために早く冷却凝固し,
鋳込圧力はリムフランジ部に到達せず,溶湯補給ができ
ないために,リムフランジ部にひけ巣が発生していた。
今迄はこれを防止するために,リム部を必要以上に厚く
鋳造し,凝固を遅らせ,鋳込圧力を遅くまでリムフラン
ジに伝達させてひけ巣の発生を防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって,鋳造後,
リムは所定の厚さにするまで多くの量を切削除去してい
たので,機械加工時間は長くなり,アルミの溶湯の量も
多く,切削粉のロスも多かった。また,鋳造品は一般に
表面の方が強度も強いが,この部分を削りとるので,製
品強度も弱くなっていた。また,冷却穴から金型表面ま
での距離の差により円周方向に温度差が生じ,湯流れの
速度のバランスが崩れ,リム部に巣を発生させる等の不
良の原因となっていた。
【0004】したがって,溶湯の使用量を少なく,切削
代を少なくするために,リム部を薄肉で鋳造するが,薄
肉のリム部分の冷却を遅らせるため,リム薄肉部の金型
の温度を高温で円周で均等に保ち,湯流れを良くすると
ともに,先端の厚肉のリムフランジ部でのひけ巣の発生
を防止するために,リムフランジ部の金型温度を低く
し,冷却を強化して冷却を早くし,薄肉のリム部の冷却
を遅らせることによって,リムフランジにひけ巣のない
良質のアルミホイールを製造することが望まれる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,このような課
題を解決するために,ハブ取付面,スポーク裏面および
リム内面を形成させるアルミホイール鋳造用金型の可動
金型の外周部分を冷却媒体通路を内部に有する内側部分
または内筒と,外筒に分割し,これらを使用状態に挿入
した場合に,リムの薄肉部分に相当する部分の内側部分
または内筒と外筒の合わせ面に隙間を形成させ,外筒は
スポーク付根部分とリムフランジ部分で内側部分または
内筒に接触,支持固定する。
【0006】このことにより,金型温度をリムフランジ
部分で低く,リム部分で高くなるようにして,リムフラ
ンジ部のひけ巣を防止する。また,リムの薄肉部分に相
当する金型表面の円周方向の温度を均等にすることがで
き,湯流れが均等になり巻込みによる巣を防止できる。
【0007】
【作用】鋳造されるアルミニウム等の凝固熱および顯熱
を吸収,蓄熱して金型の表面温度は上昇する。この熱を
吸収するために金型の内部に冷却媒体通路を設けて吸収
するが,この冷却能力が同じであれば,鋳造品の厚さの
厚い部分は溶湯からの放出熱が多く,金型温度が高くな
り,厚さの薄い部分は溶湯からの放出熱が少ないので金
型温度はあまり高くならない。そこで,厚さの薄いリム
部分の外筒と内筒の間に隙間を作って空気の断熱層を作
ると,この部分の溶湯からの放出熱は金型外筒から内筒
に流れることはなく,蓄熱されて温度が高くなる。
【0008】リムとスポークの交差部分およびリムフラ
ンジ部分は鋳造品が厚く,溶湯の放出熱は多いが,この
部分の外筒は冷却穴のある内筒と接触しているので,熱
は内筒に流れ,温度上昇が少なくなる。このようにし
て,リム部分の金型温度を高く,リムフランジ部分の金
型温度を低くする。これによって,リムフランジの冷却
凝固を早くし,リムの冷却を遅く凝固を遅くして鋳込圧
を伝え,リムフランジ部の凝固収縮による空隙にメタル
を補給してひけ巣の発生を防止し,金型の円周方向の温
度差が少ないことによる均一な湯流れと相俟って良好な
品質の鋳造品を鋳造する。
【0009】また,ダイカストで鋳造する場合は鋳込圧
が高いために,鋳込充填直後の溶湯が未凝固の状態で
は,外筒の内筒と隙間のある部分はキャビテイからの圧
力によって変型し,キャビテイは過充填の状態になる
が,リムフランジ,リム部の凝固収縮が始まると,キャ
ビテイ内の圧力が下がり,変型が復帰し,その変型量に
よって凝固収縮部分にメタルを補給し,ひけ巣不良の発
生を防止するのに役立つ。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の1実施形態を示
す。1は固定金型(下金型)で,図示されていない下型
ホルダ,固定プラテンに取付けられている。2はハブ取
付面3a,スポーク裏面4aおよびリム19内面を形成
させる可動金型(上金型)で,中央円筒部の上入子3,
その周囲の内筒4,外筒5,上方のバックアップ型6か
ら構成され,7は上金型2のスライドコアで,図示され
ていない上型ホルダ,可動プラテンに取付けられてい
る。8は上金型2側に設けたゲート切断ピンである。な
お,図1の例では,ゲート切断ピン8を設けたので,か
つ,加工のし易さからして,可動金型2の内側部分を上
入子3と内筒4で形成させたが,これらは内側部分の外
周面近くに後記する冷却媒体通路である冷却穴13を設
けたものであれば,初めから一体に形成することができ
る。9は下金型1に下方からドッキング可能に設けた射
出スリーブ,10は射出プランジャ,11は鋳込口,1
2は鋳込口11の内径より小径のゲート部である。
【0011】図1は型締装置によって閉じられた状態を
示し,アルミホイールの形状のキャビテイ17を形成し
ている。18は外周上部の比較的に厚肉のリムフランジ
部,19は円筒中央部の薄肉のリム部,20はリム19
とスポークの交差部である。アルミニウム合金等の溶湯
は射出スリーブ9の中を射出プランジャ10によって押
上げられ,キャビテイ17内に充填され,アルミホイー
ル素材である鋳造品16を鋳造する。鋳造品16は下金
型1のゲート部12でゲート切断ピン8によって切断さ
れ,鋳込口11に残った押湯部分は下金型1から取出さ
れる。
【0012】キャビテイ17内において溶湯が凝固する
とき,凝固熱,顯熱が放出される。アルミホイールは,
強度上,リムフランジ部分18を厚くしなければならな
いが,リム部分19は軽量化のため,および,機械加工
を少なくするために,薄肉で鋳造したい。また,リム1
9とスポークの交差部20は構造的に厚肉部ができる。
厚さが大きいと放出熱が多く,金型温度も上昇するが,
薄肉部では放出熱が少ないので金型温度が上昇しにく
い。リムフランジ部18に発生するひけ巣を防止するた
めには薄肉部のリム19の部分の冷却を遅らせる必要が
あるが,そのために,これに接する上金型の温度を高く
する必要がある。
【0013】この条件を実現するために,本発明では,
図1に示すように,上金型2を上入子3の他に冷却穴1
3をもった内筒4と,リム部19には冷却穴のない外筒
5に分離し,その間に隙間15を設けた状態で形成す
る。冷却穴13は,例えば,縦方向の穴とし,円周方向
に同間隔を設けて数個配した。なお,14は冷却穴13
に通じた冷却媒体出入管である。これによって,リム部
19の放出熱を吸収した外筒5はその熱を直接,冷却穴
13のある内筒4に伝えることはなく,熱はリムフラン
ジ部18およびスポーク付根部の内筒4に接触している
方向に流れる。この状態を矢印で図2に示す。したがっ
て,リム部分19の外筒5の温度はリムフランジ部18
より高くなり,冷却凝固を遅らせることができ,鋳込圧
をリムフランジ部18に伝達できる時間を長くしてリム
フランジ部18のひけ巣防止に役立つことができる。
【0014】図4,図5に示すように,冷却穴13を内
部に有する外筒5aはあるが,内筒4と隙間15はない
従来の金型2では,熱は矢印で示すように流れる。これ
では金型表面から冷却穴13までの距離が近く,冷却能
力もその距離の影響が大きく,金型円周上で温度差を生
じ,そのため,溶湯が薄肉部であるリム部19を流れる
とき,凝固速度が異なり,流れ速度にアンバランスを生
じて,溶湯の巻込みを生じていたが,本発明において
は,穴の配置による冷却能力の影響は少なく,溶湯は薄
肉部を均等な速度で流れるために,溶湯の巻込みによる
巣の発生はない。
【0015】外筒5は溶湯によって加熱され,温度が上
昇する。内筒4は冷却穴13において冷却媒体により冷
却され,両者の温度差により寸法差を生じるので,組立
時にはこの寸法変化を計算して焼バメ代を求め,温度変
化を起こしても接触面に隙間を生じないようにする。こ
の場合,内筒4に圧縮応力,外筒5に引張応力が働く
が,外筒5には冷却穴13がないので,応力集中がなく
安全である。
【0016】
【発明の効果】本発明においては,特許請求の範囲に記
載したようにし,可動金型の外筒部分と内側部分との間
に隙間を設けることによって,リムの薄肉部分の冷却を
遅らせ,リムフランジ部の冷却を早めることによって,
リムを薄くしてもリムフランジにひけ巣を発生させな
い。また,リムの薄肉部分に相当する可動金型の外筒表
面の円周方向の温度分布を均等化できるので,溶湯の湯
流れ速度を均等化でき,溶湯の巻込みによるリム巣の発
生を防止できる。また,可動金型を外筒と内側部分に分
割し,焼バメ等で一体にしているので,外筒表面の温度
が高く,内側部分の温度が低くても,内側部分の冷却穴
周辺の引張応力の発生は少なく,熱応力による疲労破壊
もなく,金型寿命も長くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態を示す縦断面図である。
【図2】図1に示す可動金型の詳細図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】本発明に類した従来の金型の1例を示す縦断面
詳細図である。
【図5】図4のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 固定金型(下金型) 2 可動金型(上金型) 3 上入子 4 内筒 5 外筒 7 スライドコア 8 ゲート切断ピン 9 射出スリーブ 10 射出プランジャ 11 鋳込口 12 ゲート部 13 冷却穴 14 冷却媒体出入管 15 隙間 16 鋳造品 17 キャビテイ 18 リムフランジ部 19 リム部 20 交差部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B60B 3/06 B60B 3/06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハブ取付面,スポーク裏面およびリム内
    面を形成させる可動金型の外周部分を外筒部分と冷却媒
    体通路を内部に有する内側部分に分割し,可動金型を型
    締状態に設置した場合にリムの薄肉部分に相当する部分
    の内側部分と外筒部分の合わせ面に隙間を形成させ,リ
    ムより厚いリムフランジ部分の内側部分と外筒部分は互
    いに密着させたアルミホイール鋳造用金型。
  2. 【請求項2】 可動金型の内側部分に内筒部分を設けた
    請求項1記載のアルミホイール鋳造用金型。
  3. 【請求項3】 ハブ取付面,スポーク裏面およびリム内
    面を形成させる可動金型の外周部分を外筒部分と冷却媒
    体通路を内部に有する内側部分に分割し,可動金型を型
    締状態に設置した場合にリムの薄肉部分に相当する部分
    の内側部分と外筒部分の合わせ面に隙間を形成させ,リ
    ムより厚いリムフランジ部分の内側部分と外筒部分は互
    いに密着させたアルミホイール鋳造用金型を用い,リム
    の薄肉部分に相当する部分の内側部分と外筒部分の合わ
    せ面間を隙間で断熱させリムの薄肉部分の冷却を遅ら
    せ,リムフランジ部分の内側部分と外筒部分は互いに密
    着させて内部からの冷却を有効にすることによりリムフ
    ランジ部分の冷却を早めるようにしたアルミホイール鋳
    造方法。
JP9677296A 1996-04-18 1996-04-18 アルミホイール鋳造用金型および鋳造方法 Pending JPH09277015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9677296A JPH09277015A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 アルミホイール鋳造用金型および鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9677296A JPH09277015A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 アルミホイール鋳造用金型および鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277015A true JPH09277015A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14173932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9677296A Pending JPH09277015A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 アルミホイール鋳造用金型および鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277015A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224809A (ja) * 2001-02-07 2002-08-13 Chuo Motor Wheel Co Ltd 鋳造用金型
KR100738998B1 (ko) * 2006-05-19 2007-07-13 (주)썬테크 자동차 휠 제조용 복합주조기
JP2010227980A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 鋳造用入子
WO2012140965A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 本田技研工業株式会社 鋳抜きピン
JP2013252533A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Japan Steel Works Ltd:The 金属射出成形機の金型装置
CN104353807A (zh) * 2014-12-05 2015-02-18 重庆戴卡捷力轮毂制造有限公司 一种用于铝合金轮毂制造的水冷压铸模具顶模
CN105499513A (zh) * 2015-12-23 2016-04-20 哈尔滨工业大学 液态充填局部加压补缩铝合金汽车轮毂制造装置及其方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224809A (ja) * 2001-02-07 2002-08-13 Chuo Motor Wheel Co Ltd 鋳造用金型
JP4633945B2 (ja) * 2001-02-07 2011-02-16 中央精機株式会社 鋳造用金型
KR100738998B1 (ko) * 2006-05-19 2007-07-13 (주)썬테크 자동차 휠 제조용 복합주조기
JP2010227980A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 鋳造用入子
WO2012140965A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 本田技研工業株式会社 鋳抜きピン
JP2012218050A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Honda Motor Co Ltd 鋳抜きピン装置
CN103492105A (zh) * 2011-04-12 2014-01-01 本田技研工业株式会社 铸销
US8985188B2 (en) 2011-04-12 2015-03-24 Honda Motor Co., Ltd. Core pin for casting
JP2013252533A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Japan Steel Works Ltd:The 金属射出成形機の金型装置
CN104353807A (zh) * 2014-12-05 2015-02-18 重庆戴卡捷力轮毂制造有限公司 一种用于铝合金轮毂制造的水冷压铸模具顶模
CN105499513A (zh) * 2015-12-23 2016-04-20 哈尔滨工业大学 液态充填局部加压补缩铝合金汽车轮毂制造装置及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5647426A (en) Method and apparatus for controlled directional solidification of a wheel casting
US4545419A (en) Device for manufacturing wheels for vehicles
JPH09277015A (ja) アルミホイール鋳造用金型および鋳造方法
JP4113610B2 (ja) 冷却コアを有する射出成形装置
CN204770502U (zh) 水冷轮毂模具
EP3546085B1 (en) Low-pressure casting mold for aluminum wheel
CN104786727A (zh) 整体式铝车轮生产工艺
US3771588A (en) Direct melt injection casting centre
JP2002066716A (ja) アルミホイール鋳造金型用冷却媒体通路の形成方法
GB2090780A (en) Method and apparatus for squeeze casting piston with wear resistant insert
JPH10296423A (ja) 低圧鋳造用金型
JP3411733B2 (ja) アルミホイール鋳造用金型
JPH05269563A (ja) 車両用軽合金ホイールの低圧鋳造方法
JP3159366B2 (ja) 低圧鋳造用金型
CN213916068U (zh) 一种用于模具的冷却机构及设有该冷却机构的边模
US5433263A (en) Casting ejector
CN112172405A (zh) 一种采用a356铝制卡车轮毂制造工艺
JP2799449B2 (ja) 車両用ホイールの鋳型構造
CA2862797C (en) Cast steel railway wheel
JPH06277817A (ja) 低圧鋳造装置
CN214355328U (zh) 一种采用a356铝制卡车轮毂
CN104999042B (zh) 水冷轮毂模具
US4590981A (en) Cast brake crown rotor and method of producing same
JP2002079358A (ja) アルミホイール成形用金型
JP2018158363A (ja) 金型冷却機構