JPH09274776A - 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置 - Google Patents

情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置

Info

Publication number
JPH09274776A
JPH09274776A JP8082932A JP8293296A JPH09274776A JP H09274776 A JPH09274776 A JP H09274776A JP 8082932 A JP8082932 A JP 8082932A JP 8293296 A JP8293296 A JP 8293296A JP H09274776 A JPH09274776 A JP H09274776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
main video
prohibition
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8082932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4059355B2 (ja
Inventor
Junichi Yoshio
淳一 由雄
Ryuichiro Yoshimura
隆一郎 吉村
Takao Sawabe
孝夫 澤辺
Yoshiaki Moriyama
義明 守山
Kaoru Yamamoto
薫 山本
Akihiro Tozaki
明宏 戸崎
Hiroshi Nakamura
浩 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13788012&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09274776(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP08293296A priority Critical patent/JP4059355B2/ja
Priority to US08/834,806 priority patent/US6215952B1/en
Priority to EP97302312A priority patent/EP0800164B1/en
Priority to EP02021307A priority patent/EP1267348B1/en
Priority to DE69719582T priority patent/DE69719582T2/de
Priority to EP02021306A priority patent/EP1280153B1/en
Publication of JPH09274776A publication Critical patent/JPH09274776A/ja
Priority to US09/731,653 priority patent/US7035529B2/en
Priority to HK03100319.1A priority patent/HK1048560B/zh
Priority to HK03105116.5A priority patent/HK1053006B/zh
Priority to US11/311,359 priority patent/US7783158B2/en
Publication of JP4059355B2 publication Critical patent/JP4059355B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/065Combinations of audio and video presentations, e.g. videotapes, videodiscs, television systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/877Regeneration of colour television signals by assembling picture element blocks in an intermediate memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DVD(Digital Video Disk)に代表される
映像、音声等の情報を高密度に記録可能な高密度光ディ
スク等の情報記録媒体を用いてインタラクティブな再生
を行う際に、製作者の側から所望の制限を容易に加えら
れるようにする。 【解決手段】 DVD1には、アクセス可能な単位であ
り主映像情報、音声情報及びアクセス情報を含む制御情
報から夫々構成される複数のVOBUに区分されて、情
報が記録トラック上に記録されている。更に、DVD1
には、映像情報及び音声情報の再生手順を規定する再生
手順情報と複数のセルにおけるサーチ動作の禁止を示す
第1サーチ禁止フラグとを含むPGCIが、記録トラッ
クの一部にまとめて記録されている。情報再生装置S2
は、サーチ動作が指定された場合には、PGCIに含ま
れる第1動作禁止フラグにより禁止されている場合に
は、その実行を行わないように再生装置S2の各部を制
御するシステムコントローラ100を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DVDに代表され
る映像、音声等の情報を高密度に記録可能な高密度光デ
ィスク等の情報記録媒体、並びに当該情報記録媒体に情
報を記録するための記録装置、及び当該情報記録媒体か
ら情報を再生するための再生装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来は、映像、音声等の情報が記録され
た光ディスクとしては、いわゆるLD(Laser Disk)、
CD(Compact Disk)等が広く一般化している。
【0003】これらのLD等においては、映像情報や音
声情報が、各LD等が有する再生開始位置を基準とした
夫々の情報を再生すべき時刻を示す時間情報と共に記録
されている。このため、記録されている情報を記録され
ている順序で再生する一般的な通常再生の他、例えば、
CDにおいては、記録されている複数の曲のうち、聞き
たい曲のみを抽出して聞いたり、再生順序をランダムに
変えて聞く等の再生が可能である。
【0004】しかしながら、上記LD等においては、表
示される映像や再生される音声について視聴者が選択枝
をもち、当該視聴者がそれらを選択して視聴する等のい
わゆるインタラクティブな変化に富んだ再生はできない
という問題点があった。
【0005】即ち、例えば、最近のゲーム用や教育用の
パソコンのソフトウエアにみられるような「問題」を表
示等した後に視聴者が入力した「答え」の内容に応じて
異なる表示や音声出力等をするようなインタラクティブ
な再生(例えば、「答え」が正解である場合には、正解
に対応した映像及び音声を再生し、この「答え」が間違
いである場合には、間違いに対応した映像及び音声を再
生すること)ができないのである。
【0006】一方、現在、上記従来のCDに対して、光
ディスク自体の大きさを変えずに記憶容量を約10倍に
向上させた光ディスクであるDVDにおけるインタラク
ティブな再生についての提案や開発がなされている。
【0007】このDVDを再生するプレーヤにおいて
も、その性質上、LDプレーヤと同じようにサーチ(検
索)、スキャン(早見チェック)操作、リバース(逆方
向)再生、スロー再生、ポーズ(静止)等の特定動作を
実行可能である。即ち、上述の如きインタラクティブな
再生を可能とするDVDプレーヤは、従来のLDプレー
ヤー等と同じように情報を時間を追って再生する装置と
しての機能と、パソコンやゲーム機器と同じようなイン
タラクティブなやり取りを行う装置としての機能とを兼
ね備えたものとなる。従って、上述の如きインタラクテ
ィブな再生を可能とする教育用やゲーム用のDVDで、
回答後やゲーム達成時にだけ見られる筈の解答画面やプ
ライズ画面を、回答前やゲーム達成前に、サーチ、スキ
ャン、リバース等した際に再生できる。
【0008】更に、シューティングゲーム、ファイティ
ングゲーム等のようにスピードが重要要素であるソフト
ウエアの再生においてスロー再生、ポーズ再生等するこ
ともできる。
【0009】一方、同じ映画であっても、所々に子ども
には聞かせたくないような下品な言葉(音声)が存在す
る場合がある。従って、大人用バージョンと、子供用バ
ージョンとが別々のディスクとして作製、販売されたり
している。同様に、同じ映画であっても、日本語字幕の
付いた英語音声のバージョンと字幕のない日本語吹き替
えバージョンとが別々のディスクとして、作製、販売さ
れたりしている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、回答後
やゲーム達成時にだけ見られる筈の解答画面やプライズ
画面を、回答前やゲーム達成前にサーチ、スキャン、リ
バース等した際に見たり、シューティングゲーム等をス
ローでプレーしたり、ポーズにより一旦静止すること
は、製作者(ソフトウエアの製作者)の意図に根本的に
反するものであり更に視聴者(ソフトウエアの使用者)
にとってもゲームや勉強の進行上望ましいことではな
い。
【0011】しかしながら、サーチ、スキャン、スロー
再生等の再生装置の特定動作の際に製作者が意図せずま
た視聴者も希望しないような再生が行われないように、
再生装置の機能に対し一定の制限を加えるようなDVD
技術については未だ提案も開発もされていない。更に、
上述の如き二つの機能を併せ持つDVDにおけるインタ
ラクティブな再生においては、サーチ、スキャン、スロ
ー再生等の特定動作の際に製作者が意図せず視聴者も希
望しないような再生が行われないように再生装置の側に
制限を加えるべきであるという課題自体が当業者の間で
認識されていないのが現状である。
【0012】一方、上述のように大人用バージョンと子
供用バージョンとを別々のディスクとして、作製、販売
等することは、コスト高を招くと共にディスクの使い勝
手が悪くなってしまう。また、これらの二つのバージョ
ンを単純に一枚のディスクに記録した場合にも、記憶容
量が一つのバージョンを記録する場合の約2倍となって
しまい同様の結果を招く。更に、世界の各国に目を向け
ると、下品や猥褻の判断基準は、一定しておらず、国毎
に異なる内容のディスクを制作したのでは、製作者にと
っては、大量生産の利益が薄れると共に生産調整が極め
て困難となる。即ち、複数のバージョンの一方が売り切
れたり、他方が売れ残ったりする経営上極めて好ましく
ない事態が生じてしまう。このように、大人用バージョ
ンと子供用バージョンとを効率良く一枚のディスクから
再生したり、英語音声バージョンと日本語吹き替えバー
ジョンとを効率良く一枚のディスクから再生する技術
は、未だに提案も開発もされていない。
【0013】そこで、本発明の課題は、インタラクティ
ブな再生を行う再生装置におけるサーチ等の特定動作に
対し、情報記録媒体の製作者の側から所望の制限を容易
に加えることが可能な情報記録媒体、並びにその記録装
置及び再生装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の情報記録媒体は、読取手段を備え
ており該読取手段を少なくとも主映像情報の記録された
記録トラックに沿って移動させて再生する再生装置によ
り再生される前記記録トラックを有する情報記録媒体で
あって、前記再生装置によりアクセス可能な単位であり
前記主映像情報と前記主映像情報にアクセスするための
アクセス情報を含む制御情報とから夫々構成される複数
の第1データグループに区分されて、少なくとも前記主
映像情報及び制御情報が前記記録トラック上に記録され
ており、前記主映像情報の再生手順を規定する再生手順
情報と該再生手順情報に従って前記再生装置により連続
的に再生される複数の前記第1データグループからなる
第2データグループにおける前記再生装置のサーチ動作
の禁止を示す第1サーチ禁止情報とを含む管理情報が前
記第2データグループ毎に前記記録トラックの一部にま
とめて記録されていることを特徴とする。
【0015】請求項1に記載の情報記録媒体によれば、
少なくとも主映像情報及び制御情報は、複数の第1デー
タグループに区分されて、記録トラック上に記録されて
いる。そして、主映像情報の再生手順を規定する再生手
順情報と、該再生手順情報に従って連続的に再生される
複数の第1データグループからなる第2データグループ
における再生装置のサーチ動作の禁止を示す第1サーチ
禁止情報とを、含む管理情報が、第2データグループ毎
に記録トラックの一部にまとめて記録されている。そし
て、後に再生装置において、これらの管理情報及び制御
情報を、実体的な主映像情報の再生に先立って再生すれ
ば、この管理情報の中に第2データグループ毎にまとめ
て記録された第1サーチ禁止情報に基づいて、製作者が
禁止を意図したサーチ動作を視聴者が再生装置に実行さ
せようとしても、その動作の実行を迅速且つ確実に阻止
できる。
【0016】請求項2に記載の情報記録媒体は請求項1
に記載の情報記録媒体において、前記制御情報は、前記
制御情報が含まれる前記第2データグループにおける前
記再生装置のサーチ動作の禁止を示す第2サーチ禁止情
報を夫々含むことを特徴とする。
【0017】請求項2に記載の情報記録媒体によれば、
制御情報は、制御情報が含まれる第2データグループに
ついての再生装置のサーチ動作の禁止を示す第2サーチ
禁止情報を夫々含む。従って、再生装置のエラー等によ
り、第1サーチ禁止情報によりサーチの禁止された第2
データグループ内でサーチを行おうとしても、その第2
データグループ内でアクセスが可能な単位である第1デ
ータグループの制御情報を先ず再生すれば、それに含ま
れる第2サーチ禁止情報に基づいて、そのサーチ動作を
主映像などの実体的な情報を再生する前に中止すること
ができる。
【0018】請求項3に記載の情報記録媒体は、読取手
段を備えており該読取手段を少なくとも主映像情報及び
音声情報の記録された記録トラックに沿って移動させて
再生する再生装置により再生される前記記録トラックを
有する情報記録媒体であって、前記再生装置によりアク
セス可能な単位であり前記主映像情報及び音声情報と前
記主映像情報及び音声情報にアクセスするためのアクセ
ス情報を含む制御情報とから夫々構成される複数の第1
データグループに区分されて、少なくとも前記主映像情
報、音声情報及び制御情報が前記記録トラック上に記録
されており、前記主映像情報及び音声情報の再生手順を
規定する再生手順情報と該再生手順情報に従って前記再
生装置により連続的に再生される複数の前記第1データ
グループからなる第2データグループにおける前記主映
像情報の一つの配列に夫々対応する複数の配列であって
前記再生装置により一つが選択され再生される前記音声
情報の複数の配列のうち任意のものの選択の禁止を示す
第1選択禁止情報とを含む管理情報が前記第2データグ
ループ毎に前記記録トラックの一部にまとめて記録され
ていることを特徴とする。
【0019】請求項3に記載の情報記録媒体によれば、
例えば、英語音声、日本語音声(日本語への吹き替え音
声)、BGM等に夫々対応する複数の音声情報の配列が
記録されている。ここで、第1選択禁止情報により、こ
れら複数の音声情報の配列のうち任意のものの選択を禁
止しておけば、後に、再生装置において、この作製者の
意図する任意のものの選択を禁止できる。
【0020】また、請求項4に記載の情報記録媒体は、
読取手段を備えており該読取手段を少なくとも主映像情
報及び副映像情報の記録された記録トラックに沿って移
動させて再生する再生装置により再生される前記記録ト
ラックを有する情報記録媒体であって、前記再生装置に
よりアクセス可能な単位であり前記主映像情報及び副映
像情報と前記主映像情報及び副映像情報にアクセスする
ためのアクセス情報を含む制御情報とから夫々構成され
る複数の第1データグループに区分されて、少なくとも
前記主映像情報、副映像情報及び制御情報が前記記録ト
ラック上に記録されており、前記主映像情報及び副映像
情報の再生手順を規定する再生手順情報と該再生手順情
報に従って前記再生装置により連続的に再生される複数
の前記第1データグループからなる第2データグループ
における前記主映像情報の一つの配列に夫々対応する複
数の配列であって前記再生装置により一つが選択され再
生される前記副映像情報の複数の配列のうち任意のもの
の選択の禁止を示す第2選択禁止情報とを含む管理情報
が前記第2データグループ毎に前記記録トラックの一部
にまとめて記録されていることを特徴とする。
【0021】請求項4に記載の情報記録媒体によれば、
例えば、例えば、日本語字幕、英語字幕等に夫々対応す
る複数の副映像情報の配列が記録されている。ここで、
第2選択禁止情報により、これら複数の副映像情報の配
列のうち任意のものの選択を禁止しておけば、後に、再
生装置において、この作製者の意図する任意のものの選
択を禁止できる。
【0022】上記課題を解決するために請求項5に記載
の情報記録装置は、読取手段を備えており該読取手段を
少なくとも主映像情報の記録された記録トラックに沿っ
て移動させて再生する再生装置により再生される前記記
録トラックを有する情報記録媒体に、情報を記録するた
めの情報記録装置であって、前記主映像情報にアクセス
するためのアクセス情報を前記主映像情報に対応付けて
生成するアクセス情報生成手段と、前記再生装置により
アクセス可能な単位であり前記主映像情報と前記アクセ
ス情報を含む制御情報とから夫々構成される複数の第1
データグループに区分して、少なくとも前記主映像情報
及び制御情報を前記記録トラック上に記録し、前記主映
像情報の再生手順を規定する再生手順情報と該再生手順
情報に従って前記再生装置により連続的に再生される複
数の前記第1データグループからなる第2データグルー
プにおける前記再生装置のサーチ動作の禁止を示す第1
サーチ禁止情報とを含む管理情報を前記第2データグル
ープ毎に前記記録トラックの一部にまとめて記録する記
録手段と、前記第1サーチ禁止情報を入力するための入
力手段とを備えたことを特徴とする。
【0023】請求項5に記載の情報記録装置によれば、
アクセス情報再生手段により、主映像情報に対応するア
クセス情報が生成される。記録手段により、第1データ
グループに区分されて、少なくとも主映像情報及び制御
情報が記録トラック上に記録される。この際、入力手段
により、第1サーチ禁止情報が入力されると、この入力
された第1サーチ禁止情報を含む管理情報が、第2デー
タグループ毎に記録トラックの一部にまとめて記録され
る。従って、上述した請求項1に記載の情報記録媒体を
記録できる。
【0024】請求項6に記載の情報記録装置は、請求項
5に記載の情報記録装置において、前記記録手段は、前
記制御情報が含まれる前記第2データグループにおける
前記再生装置のサーチ動作の禁止を示す第2サーチ禁止
情報を夫々含むように前記制御情報を記録し、前記入力
手段は、前記第2サーチ禁止情報を更に入力するための
ものであることを特徴とする。
【0025】請求項6に記載の情報記録装置によれば、
入力手段により第2サーチ禁止情報が入力されると、こ
の入力された第2サーチ禁止情報を含む制御情報が、第
1データグループ毎に記録トラック上に順次記録され
る。従って、上述した請求項2に記載の情報記録媒体を
記録できる。
【0026】また、請求項7に記載の情報記録装置は、
読取手段を備えており該読取手段を少なくとも主映像情
報及び音声情報の記録された記録トラックに沿って移動
させて再生する再生装置により再生される前記記録トラ
ックを有する情報記録媒体に、情報を記録するための情
報記録装置であって、前記主映像情報及び音声情報にア
クセスするためのアクセス情報を前記主映像情報及び音
声情報に対応付けて生成するアクセス情報生成手段と、
前記再生装置によりアクセス可能な単位であり前記主映
像情報及び音声情報と前記アクセス情報を含む制御情報
とから夫々構成される複数の第1データグループに区分
して、少なくとも前記主映像情報、音声情報及び制御情
報を前記記録トラック上に記録し、前記主映像情報及び
音声情報の再生手順を規定する再生手順情報と該再生手
順情報に従って前記再生装置により連続的に再生される
複数の前記第1データグループからなる第2データグル
ープにおける前記主映像情報の一つの配列に夫々対応す
る複数の配列であって前記再生装置により一つが選択さ
れ再生される前記音声情報の複数の配列のうち任意のも
のの選択の禁止を示す第1選択禁止情報とを含む管理情
報を前記第2データグループ毎に前記記録トラックの一
部にまとめて記録する記録手段と、前記第1選択禁止情
報を入力するための入力手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0027】請求項7に記載の情報記録装置によれば、
アクセス情報再生手段により、主映像情報及び音声情報
に対応するアクセス情報が生成される。記録手段によ
り、第1データグループに区分されて、少なくとも主映
像情報、音声情報及び制御情報が記録トラック上に記録
される。この際、入力手段により、第1選択禁止情報が
入力されると、この入力された第1選択禁止情報を含む
管理情報が、第2データグループ毎に記録トラックの一
部にまとめて記録される。従って、上述した請求項3に
記載の情報記録媒体を記録できる。
【0028】また、請求項8に記載の情報記録装置は、
読取手段を備えており該読取手段を少なくとも主映像情
報及び副映像情報の記録された記録トラックに沿って移
動させて再生する再生装置により再生される前記記録ト
ラックを有する情報記録媒体に、情報を記録するための
情報記録装置であって、前記主映像情報及び副映像情報
にアクセスするためのアクセス情報を前記主映像情報及
び副映像情報に対応付けて生成するアクセス情報生成手
段と、前記再生装置によりアクセス可能な単位であり前
記主映像情報及び副映像情報と前記アクセス情報を含む
制御情報とから夫々構成される複数の第1データグルー
プに区分して、少なくとも前記主映像情報、副映像情報
及び制御情報を前記記録トラック上に記録し、前記主映
像情報及び副映像情報の再生手順を規定する再生手順情
報と該再生手順情報に従って前記再生装置により連続的
に再生される複数の前記第1データグループからなる第
2データグループにおける前記主映像情報の一つの配列
に夫々対応する複数の配列であって前記再生装置により
一つが選択され再生される前記副映像情報の複数の配列
のうち任意のものの選択の禁止を示す第2選択禁止情報
とを含む管理情報を前記第2データグループ毎に前記記
録トラックの一部にまとめて記録する記録手段と、前記
第2選択禁止情報を入力するための入力手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0029】請求項8に記載の情報記録装置によれば、
アクセス情報再生手段により、主映像情報及び副映像情
報に対応するアクセス情報が生成される。記録手段によ
り、第1データグループに区分されて、少なくとも主映
像情報、副映像情報及び制御情報が記録トラック上に記
録される。この際、入力手段により、第2選択禁止情報
が入力されると、この入力された第2選択禁止情報を含
む管理情報が、第2データグループ毎に記録トラックの
一部にまとめて記録される。従って、上述した請求項4
に記載の情報記録媒体を記録できる。
【0030】更に上記課題を解決するために、請求項9
に記載の情報再生装置は、アクセス可能な単位であり主
映像情報と該主映像情報にアクセスするためのアクセス
情報を含む制御情報とから夫々構成される複数の第1デ
ータグループに区分されて、少なくとも前記主映像情報
及び制御情報が記録トラック上に記録されており、前記
主映像情報の再生手順を規定する再生手順情報と該再生
手順情報に従って連続的に再生される複数の前記第1デ
ータグループからなる第2データグループにおけるサー
チ動作の禁止を示す第1サーチ禁止情報とを含む管理情
報が前記第2データグループ毎に前記記録トラックの一
部にまとめて記録された情報記録媒体を再生するための
情報再生装置であって、前記記録トラック上で所定の読
取り位置に記録されている情報を読取る読取手段と、該
読取手段により読取られた情報を再生する再生手段と、
当該情報再生装置に対してサーチ動作の実行を指定可能
な指定手段と、該指定手段によりサーチ動作が指定され
た場合には、当該指定されたサーチ動作を実行するよう
に前記読取手段、再生手段及び指定手段のうち少なくと
も一つを制御する制御手段であって、当該指定されたサ
ーチ動作の実行に先立って前記管理情報を再生させると
共に、該再生された管理情報に含まれる第1サーチ禁止
情報によりサーチ動作の禁止が示されている第2データ
グループにおいては当該指定されたサーチ動作を実行し
ないように前記読取手段、再生手段及び指定手段のうち
少なくとも一つを制御する制御手段とを備えたことを特
徴とする。
【0031】請求項9に記載の情報再生装置によれば、
移動手段により移動される読取手段により、情報記録媒
体の記録トラック上で所定の読取り位置に記録されてい
る情報が読取られ、この読取られた情報は、再生手段に
より再生される。管理情報を、実体的な主映像情報の再
生に先立って再生すれば、この管理情報の中にまとめて
記録された第1サーチ禁止情報に基づいて、製作者が禁
止を意図したサーチ動作を視聴者が指定手段を介して実
行することを確実に阻止できる。
【0032】請求項10に記載の情報再生装置は請求項
9に記載の情報再生装置において、前記制御情報は、前
記制御情報が含まれる第2データグループにおけるサー
チ動作の禁止を示す第2サーチ禁止情報を夫々含んでお
り、前記制御手段は、各第1データグループにおいて前
記主映像情報の再生に先立って前記制御情報を再生させ
ると共に、該再生された制御情報に含まれる第2サーチ
禁止情報によりサーチ動作の禁止が示されている第2デ
ータグループにおいては前記指定手段により指定された
サーチ動作を実行しないように前記読取手段、再生手段
及び指定手段のうち少なくとも一つを制御することを特
徴とする。
【0033】請求項10に記載の情報再生装置によれ
ば、再生装置のエラー等により、読取手段が、第1サー
チ禁止情報によりサーチの禁止された第2データグルー
プ内でサーチを行おうとしても、その第2データグルー
プ内でアクセスが可能な単位である第1データグループ
の制御情報を先ず再生すれば、それに含まれる第2サー
チ禁止情報に基づいて、そのサーチ動作を主映像などの
実体的な情報を再生する前に中止することができる。
【0034】請求項11に記載の情報再生装置は、アク
セス可能な単位であり主映像情報及び音声情報と該主映
像情報及び音声情報にアクセスするためのアクセス情報
を含む制御情報とから夫々構成される複数の第1データ
グループに区分されて、少なくとも前記主映像情報、音
声情報及び制御情報が記録トラック上に記録されてお
り、前記主映像情報及び音声情報の再生手順を規定する
再生手順情報と該再生手順情報に従って連続的に再生さ
れる複数の前記第1データグループからなる第2データ
グループにおける前記主映像情報の一つの配列に夫々対
応する複数の配列であって一つが選択され再生される前
記音声情報の複数の配列のうち任意のものの選択の禁止
を示す第1選択禁止情報とを含む管理情報が前記第2デ
ータグループ毎に前記記録トラックの一部にまとめて記
録された情報記録媒体を再生するための情報再生装置で
あって、前記記録トラック上で所定の読取り位置に記録
されている情報を読取る読取手段と、該読取手段により
読取られた情報を再生する再生手段と、当該情報再生装
置に対して前記音声情報の複数の配列のうち一つを指定
可能な指定手段と、当該指定された音声情報の一つの配
列を前記主映像情報の一つの配列と共に再生するように
前記読取手段、再生手段及び指定手段のうち少なくとも
一つを制御する制御手段であって、当該指定された音声
情報の一つの配列の再生に先立って前記管理情報を再生
させると共に、該再生された管理情報に含まれる前記第
1選択禁止情報により選択が禁止された配列については
選択又は再生しないように前記読取手段、再生手段及び
指定手段のうち少なくとも一つを制御する制御手段とを
備えたことを特徴とする。
【0035】請求項11に記載の情報再生装置によれ
ば、情報記録媒体を再生する際に、複数の音声情報の配
列のうち製作者が禁止を意図したものについては、第1
選択禁止情報に基づいて、選択又は再生不可にできる。
【0036】請求項12に記載の情報再生装置は、アク
セス可能な単位であり主映像情報及び副映像情報と該主
映像情報及び副映像情報にアクセスするためのアクセス
情報を含む制御情報とから夫々構成される複数の第1デ
ータグループに区分されて、少なくとも前記主映像情
報、副映像情報及び制御情報が記録トラック上に記録さ
れており、前記主映像情報及び副映像情報の再生手順を
規定する再生手順情報と該再生手順情報に従って連続的
に再生される複数の前記第1データグループからなる第
2データグループにおける前記主映像情報の一つの配列
に夫々対応する複数の配列であって一つが選択され再生
される前記副映像情報の複数の配列のうち任意のものの
選択の禁止を示す第2選択禁止情報とを含む管理情報が
前記第2データグループ毎に前記記録トラックの一部に
まとめて記録された情報記録媒体を再生するための情報
再生装置であって、前記記録トラック上で所定の読取り
位置に記録されている情報を読取る読取手段と、該読取
手段により読取られた情報を再生する再生手段と、当該
情報再生装置に対して前記副映像情報の複数の配列のう
ち一つを指定可能な指定手段と、当該指定された副映像
情報の一つの配列を前記主映像情報の一つの配列と共に
再生するように前記読取手段、再生手段及び指定手段の
うち少なくとも一つを制御する制御手段であって、当該
指定された副映像情報の一つの配列の再生に先立って前
記管理情報を再生させると共に、該再生された管理情報
に含まれる第2選択禁止情報により選択が禁止された配
列については選択又は再生しないように前記読取手段、
再生手段及び指定手段のうち少なくとも一つを制御する
制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0037】請求項12に記載の情報再生装置によれ
ば、情報記録媒体を再生する際に、複数の副映像情報の
配列のうち製作者が禁止を意図したものについては、第
2選択禁止情報に基づいて、選択又は再生不可にでき
る。
【0038】
【発明の実施の形態】次に、本発明に好適な実施の形態
について説明する。なお、以下に説明する実施の形態
は、上述のDVDに対して本発明を適用した実施の形態
について説明するものである。
【0039】なお、以下の実施の形態においては、下記
リストの左側に示した特許請求の範囲における各構成要
素の一例が、下記リストの右側に示した要素から夫々構
成されている。
【0040】 第1データグループ :VOBU(VOB-Unit) 第2データグループ :PGC(Program Chain) 管理情報 :PGCI(Program Chain Control Information) 制御情報 :PCI(Presentation Control Information) 再生手順情報 :再生手順情報 (PGCI内) 第1サーチ禁止情報 :第1サーチ禁止フラグ(PGCI内) 第1選択禁止情報 :第1選択禁止フラグ (PGCI内) 第2選択禁止情報 :第1選択禁止フラグ (PGCI内) 第2サーチ禁止情報 :第2サーチ禁止フラグ(各VOBUのPCI内) (I)情報記録媒体の実施の形態 始めに、本発明が適用された情報記録媒体の実施の一形
態であるDVDの物理的及び論理的な構成並びにその動
作について、図1から図3を用いて説明する。
【0041】先ず、映像情報及び音声情報のDVD上に
おける記録フォーマット(物理的記録フォーマット)に
ついて、図1を用いて説明する。
【0042】図1に示すように、実施の形態のDVD1
は、その最内周部にリードインエリアLIを有すると共
にその最外周部にリードアウトエリアLOを有してお
り、その間に、映像情報(主映像情報)及び音声情報
が、夫々にID(識別)番号を有する複数のVTS3
(VTS#1乃至VTS#n)に分割されて記憶されて
いる。ここで、VTS(Video Title Set)とは、関連
する(音声、サブピクチャのストリーム数や仕様、対応
言語などの属性が同じ)タイトル(映画等の、製作者が
視聴者に提示しようとする一つの作品)を一まとめにし
たセット(まとまり)であり、より具体的には、例え
ば、一本の同じ映画について、異なる言語のセリフ等を
有する複数の映画が夫々にタイトルとして記録された
り、又は、同じ映画であっても劇場版と特別版とが夫々
別のタイトルとして記憶されたりするものである。ま
た、VTS3が記録されている領域の先頭には、ビデオ
マネージャ2が記録される。このビデオマネージャ2と
して記録される情報は、例えば、各タイトルのアクセス
のためのメニューや、違法コピー防止のための情報、又
は夫々のタイトルに直接アクセスするためのアクセステ
ーブル等、当該DVD1に記録される映像情報及び音声
情報の全体に係わる情報が記録される。
【0043】次に、一のVTS3は、コントロールデー
タ11を先頭として、夫々にID番号を有する複数のV
OB10に分割されて記録されている。ここで、複数の
VOB10により構成されている部分をVOBセット
(VOBS)という。このVOBセットは、VTS3を
構成する他のデータであるコントロールデータ11と、
映像情報及び音声情報の実体である複数のVOB10の
部分とを区別するために当該実体部分についてVOBセ
ットとしたものである。
【0044】VTS3の先頭に記録されるコントロール
データ11には、複数のセル(セルについては後述す
る。)を組合わせた論理的区分であるプログラムチェー
ンに関する種々の情報であるPGCI(Program Chain
Information)等の情報が記録される。また、各VOB
10には、制御情報の他に映像情報及び音声情報の実体
部分(制御情報以外の映像又は音声そのもの)が記録さ
れている。
【0045】更に、一のVOB10は、夫々にID番号
を有する複数のセル20により構成されている。ここ
で、一のVOB10は、複数のセル20により完結する
ように構成されており、一のセル20が二のVOB10
に跨がることはない。
【0046】次に、一のセル20は、夫々にID番号を
有する複数のVOBユニット(VOBU)30により構
成されている。ここで、VOBユニット30とは、映像
情報、音声情報及び副映像情報(映画における字幕等の
副映像の情報をいう。)の夫々を含む情報単位である。
【0047】そして、一のVOBユニット30は、ナビ
パック41と、映像情報用のビデオパック42と、音声
情報用のオーディオパック43と、副映像情報用のサブ
ピクチャパック44とにより構成されている。ここで、
ビデオパック42には、映像データの含まれるパケット
が記録され、オーディオパック43には、音声データの
含まれるパケットが記録される。また、サブピクチャパ
ック44には、副映像としての文字や図形等のグラフィ
ックの含まれるパケットが記録される。図1に示すよう
にデータ量の多い映像データは、一つのVOBユニット
30の内部で一又は複数のGOPとして記録されてお
り、各ビデオパック42間にオーディオパック43及び
サブピクチャパック44が配置されている。なお、DV
D1に記録可能な音声は8種類であり、記録可能な副映
像の種類は32種類であることが規格上定められてい
る。更に、一つのVOBU30においてナビパック41
は、必ず存在するが、ビデオパック42、オーディオパ
ック43及びサブピクチャパック44の夫々は、必ずし
も存在しなくてもよく、存在する場合も、その数や順序
は自由である。
【0048】最後に、ナビパック41は、表示させたい
映像や音声等を検索するための検索情報(具体的には、
当該表示させたい映像や音声等が記録されているDVD
1上のアドレス等)を含むDSI(Data Search Inform
ation)パケット51と、DSIパケット51の情報に
基づいて検索してきた映像を表示したり音声を発生させ
たりする際の表示制御に関する情報を含むPCI(Pres
entation Control Information)パケット50とにより
構成され、更に、一のVOBUに含まれるビデオパック
42に夫々含まれるビデオデータは全て、1個以上のG
OP(Group Of Picture)により構成されている。な
お、PCIパケット50には、視聴者によって選択され
る選択項目に対して、その項目が選択されたときの表示
や動作を定義したハイライト情報が含まれている。ハイ
ライト情報によって、例えば、視聴者が選択すべき項目
を表示した画面(いわゆるメニュー画面)における選択
された項目に対する画面表示の変化や変化すべき表示位
置及び選択した項目に対応するコマンド(選択された項
目に対応して実行される命令)の設定が行われる。
【0049】ここで、メニュー画面を構成して表示する
ために必要な、枠、選択ボタン等を構成して表示するた
めの映像情報は、上記の副映像情報であるサブピクチャ
パック44として記録される。
【0050】更に、上記GOPは、本実施の形態におけ
るDVD1に映像情報を記録する際に採用されている画
像圧縮方式であるMPEG2(Moving Picture Experts
Group 2)方式の規格において定められている単独で
再生可能な最小の画像単位である。
【0051】ここで、MPEG2方式についてその概要
を説明すると、一般に、連続したフレーム画像におい
て、一枚のフレーム画像の前後にあるフレーム画像は、
互いに類似し相互関係を有している場合が多い。MPE
G2方式はこの点に着目し、数フレームを隔てて転送さ
れる複数のフレーム画像に基づき、当該複数のフレーム
画像の間に存在する別のフレーム画像を、原画像の動き
ベクトル等に基づく補間演算にて生成する方式である。
この場合、当該別のフレーム画像を記録する場合には、
複数のフレーム画像との間における差分及び動きベクト
ルに関する情報を記録するだけで、再生時には、それら
を参照して上記複数のフレーム画像から予測して当該別
のフレーム画像を再生することが可能となる。これによ
り、画像の圧縮記録が可能となるのである。MPEG2
方式においては、夫々のGOPに含まれるデータ量が一
定でない可変レート方式を採用している。
【0052】以上説明した図1に示す階層構造の記録フ
ォーマットにおいて、夫々の区分は、製作者がその意図
に応じて自在に区分設定をして記録させることができ
る。これらの区分毎に後述の論理的構造に基づいて再生
することにより、変化に富んだ種々の再生が可能となる
のである。
【0053】次に、図1に示す物理的な区分により記録
された情報を組合わせた論理的フォーマット(論理的構
造)について図2を用いて説明する。なお、図2に示す
論理的構造は、その構造で実際にDVD1上に情報が記
録されているのではなく、図2に示す論理的構造で図1
に示す各データ(特にセル20)を組合わせて再生する
ための情報(アクセス情報又は時間情報等)がDVD1
上の、特にコントロールデータ11の中に記録されてい
るものである。即ち、DVD1においては、セル20が
再生における論理的に分割可能な単位を構成している。
【0054】説明の明確化のために、図2の下位の階層
から説明していくと、上記図1において説明した物理構
造のうち、複数のセル20を選択して組合わせることに
より、一のプログラム60が製作者の意図に基づいて論
理上構成される。このプログラム60は、後述の再生装
置におけるシステムコントローラが、区分を識別してコ
マンドによってアクセスできる最小の論理的単位でもあ
る。なお、このプログラム60を一個以上まとめたもの
を、視聴者が自由に選択して視聴することができる最小
単位として製作者が定義することもでき、この単位をP
TT(Part OfTitle)という。
【0055】また、一のプログラム60が複数のセル2
0を選択して論理的に構成されることから、複数のプロ
グラム60で一のセル20を用いる、すなわち、一のセ
ル20を異なった複数のプログラム60において再生さ
せる、いわゆるセル20の使い回しを行うことも可能と
なっている。
【0056】ここで、一のセル20の番号については、
当該セル20を図1に示す物理フォーマットにおいて取
り扱う際にはセルID番号として扱われ(図1中、セル
ID#と示す。)、図2に示す論理フォーマットにおい
て取り扱う際には後述のPGCI中の記述順にセル番号
として扱われる。
【0057】次に、複数のプログラム60を組合わせて
一のPGC(Program Chain)61が製作者の意図に基
づいて論理上構成される。このPGC61の単位で、前
述したPGCI(Program Chain Information)が定義
され、当該PGCIには、夫々のプログラム60を再生
する際の各プログラム60毎のセル20の再生順序(こ
の再生順序により、プログラム60毎に固有のプログラ
ム番号が割当てられる。)、夫々のセル20のDVD1
上の記録位置であるアドレス、一のプログラム60にお
ける再生すべき先頭セル20の番号、各プログラム60
の再生方式[本実施の形態のDVD1に情報を記録する
際には、再生時において、ランダム再生(乱数によるラ
ンダム再生であり、同じプログラム60が複数回再生さ
れることがある。)、シャッフル再生(ランダム再生と
同様の乱数によるランダム再生であるが、同じプログラ
ム60は一度しか再生されず、同じプログラム60が複
数回再生されることはない。)又はループ再生(一つの
PGC61を何度も再生すること。)のうち、いずれか
一つ或いはループ再生とランダム再生又はシャッフル再
生の組み合わせによる再生方法をPGC61毎に製作者
が選択して再生させるようにすることができる。]及び
各種コマンド(PGC61又はセル20毎に製作者が指
定可能なコマンド)が含まれている。なお、PGCIの
DVD1上の記録位置は、上述の通り、コントロールデ
ータ11内であるか又はビデオマネージャー2内のメニ
ューに関するPGCIであればビデオマネージャー2内
のコントロールデータ(図示せず)内である(図1参
照)。
【0058】また、一のPGC61には、上記PGCI
の他に、実体的な映像及び音声等のデータがプログラム
60の組合わせとして(換言すれば、セル20の組合わ
せとして)含まれることとなる。
【0059】更に、一のPGC61においては、上記の
プログラム60における説明において示したセル20の
使い回し(すなわち、異なるPGC61により、同一の
セル20を用いること。)も可能である。また、使用す
るセル20については、DVD1に記録トラック上で記
憶されている順番にセル20を再生する方法(連続配置
セルの再生)の他に、DVD1に記憶されている順序に
関係なく再生する(例えば、記録トラック上で後に記録
されているセル20を先に再生する等)方法(非連続配
置セルの再生)を製作者が選択することができる。
【0060】次に、一又は複数のPGC61により、一
のタイトル62が論理上構成される。このタイトル62
は、例えば、映画一本に相当する単位であり、製作者が
DVD1の視聴者に対して提供したい完結した情報であ
る。
【0061】そして、一又は複数のタイトル62によ
り、一のVTS63が論理上構成される。このVTS6
3に含まれるタイトル62は、夫々に共通の属性を有す
るものであり、例えば、一本の同じ映画に対して違う言
語の映画が夫々のタイトル62に相当することとなる。
また、図2に示す一のVTS63に相当する情報は、図
1に示す一のVTS3に含まれている情報に対応してい
る。すなわち、DVD1には、図2に示す論理上のVT
S63内に含まれる全ての情報が一のVTS3として記
録されていることとなる。
【0062】以上説明した論理フォーマットに基づい
て、DVD1上の物理的構造において区分された情報を
製作者が指定することにより、視聴者が見るべき映像
(映画等)が形成されるのである。
【0063】なお、図1に示す物理的構造の説明におい
ては、内容の理解の容易化のため、複数のセル20がI
D番号の順に記録されているとして説明したが、実施の
形態のDVD1においては、実際には、一のセル20が
図3に示す複数のインターリーブドユニットIUに分割
されて記録される場合がある。
【0064】すなわち、例えば図3に示すように、製作
者が一のPGC61AをID番号1、2及び4を有する
セル20により構成し、他のPGC61BをID番号
1、3及び4を有するセル20により構成する場合を考
えると、当該PGC61Aに基づいてDVD1から情報
を再生する際には、ID番号1、2及び4を有するセル
20のみを再生し、PGC61Bに基づいてDVD1か
ら情報を再生する際には、ID番号1、3及び4を有す
るセル20のみを再生することとなる。この場合に、セ
ル20がID番号毎に分離して記録されていると、例え
ば、PGC61Aの場合には、ID番号2のセル20の
DVD1上の記録位置からID番号4のセル20のDV
D1上の記録位置まで、再生のためのピックアップをジ
ャンプする時間が必要となり、後述の再生装置における
トラックバッファの容量によっては、ID番号2のセル
20とID番号4のセル20を連続的に再生すること
(以下、これをシームレス再生という。)ができなくな
る。
【0065】そこで、図3に示す場合には、ID番号2
のセル20とID番号3のセル20を、上記トラックバ
ッファにおける入出力処理の速度に対応して、一時的に
入力信号の入力が停止しても、出力信号の連続性が損な
われない長さのインターリーブドユニットIU(すなわ
ち、一のインターリーブドユニットIUの間だけピック
アップがジャンプすることによりトラックバッファへの
入力信号が途絶えても、当該トラックバッファからの出
力信号を連続的に出力可能な長さのインターリーブドユ
ニットIU)に夫々分解して記録し、例えば、PGC6
1Aに基づいて再生する場合には、ID番号2に対応す
るセル20を構成するインターリーブドユニットIUの
みを連続して検出し、再生することが行われる。同様
に、PGC61Bに基づいて再生する場合には、ID番
号3に対応するセル20を構成するインターリーブドユ
ニットIUのみを連続して検出し、再生するのである。
なお、インターリーブドユニットIUの長さは、上述の
ように、トラックバッファの容量を勘案して決定される
他に、トラックジャンプを行うためのスライダモータ等
の駆動機構の性能をも加味して決定される場合がある。
【0066】このように、製作者の意図によって、一の
セル20を複数のインターリーブドユニットIUに分割
して記録させておくことにより、飛び飛びのID番号の
セル20を含むPGC61を再生する際にも、トラック
バッファから出力される信号は途切れることはなく、従
って、視聴者は中断することのない再生映像を視聴する
ことができるのである。
【0067】なお、上記インターリーブドユニットIU
は、一のVOB10内で完結するように形成され、一の
インターリーブドユニットIUが隣り合う複数のVOB
10に跨がることはない。また、インターリーブドユニ
ットIUとVOBユニット30との関係については、一
のインターリーブドユニットIU内に一又は複数のVO
Bユニット30が含まれ、一のインターリーブドユニッ
トIU内においては一のVOBユニット30が完結する
ように構成されており、一のVOBユニット30が分割
されて複数のインターリーブドユニットIUに跨がるこ
とはない。
【0068】次に、上記の物理的構造及び論理的構造を
有する各種制御情報のうち、第1サーチ禁止情報の一例
を構成する第1サーチ禁止フラグ及び第2サーチ禁止情
報の一例を構成する第2サーチ禁止フラグに係る構成に
ついて更に詳細に説明する。
【0069】先ず、図1、図4及び図5を参照して、第
1サーチ禁止フラグを含む第1動作禁止フラグについて
説明する。
【0070】図1に示したVTS3の先頭に記録される
コントロールデータ11に含まれるPGCI(Program
Chain Information)は、映像情報(主映像情報)、音
声情報及び副映像情報の再生手順を各セル単位で規定す
る再生手順情報を含み、更に、当該PGCの全体につい
て、サーチ動作等の特定動作の禁止/許可を示す図4の
如き第1動作禁止情報201を含んで構成されている。
【0071】図4において、第1動作禁止フラグ202
は、当該PGCIが属するPGCにおける、サーチ動作
等の再生装置の特定動作を禁止するものであり、順に、
サーチ動作を禁止する第1サーチ禁止フラグ202a、
スキャン動作を禁止する第1スキャン禁止フラグ202
b、スロー再生動作を禁止する第1スロー禁止フラグ2
02c、リバース動作を禁止する第1リバース禁止フラ
グ202d、ポーズ動作を禁止する第1ポーズ禁止フラ
グ202e等を含む。ここで、例えば、スロー動作とポ
ーズ動作とを一つの類似動作として、一つの動作禁止フ
ラグによりまとめて、これらの類似動作を禁止するよう
にしてもよい。第1動作禁止フラグ202を構成する各
フラグが「オフ」の(即ち、フラグが立てられていな
い)場合には、後述の再生装置におけるシステムコント
ローラによる当該第1動作禁止フラグ202に基づく制
御により、この特定動作に対し、特に制限は加えられな
い。また、第1動作禁止フラグ202の各フラグが「オ
ン」の(即ち、フラグが立てらている)場合には、同じ
くシステムコントローラによる制御により、当該フラグ
に対応するサーチ、スキャン、リバース等の再生装置の
特定動作がPGCの単位で禁止される。即ち、システム
コントローラによる制御により、シューティングゲーム
等におけるスロー再生が禁止されたり、ゲーム達成前
に、プライズ画面へのサーチ動作等が禁止される。
【0072】図4において、第1動作禁止情報201は
表で示されているが、第1動作禁止情報201の具体的
な構成例としては、各PGCI内に構築される32ビッ
トのバイナリーデータからなる。即ち、図5に示すよう
に、第1動作禁止情報201は、b0〜b31の32ビ
ットから構成されており、その内の複数ビットである例
えばb21〜b17のビットが、各禁止フラグ202a
〜202eに割り当てられている。ここに、各禁止フラ
グ202a〜202eは、「0」の場合には、オフであ
り、「1」の場合には、オンである。
【0073】次に、図1、図6及び図7を参照して、第
2サーチ禁止フラグを含む第2動作禁止フラグについて
説明する。
【0074】図1に示したナビパック41に含まれるP
CI(Presentation Control Information)パケット5
0は、当該ナビパック41が先頭におかれたVOBU3
0について、同じくナビパック41に含まれるDSI
(Data Search Control)パケット51に基づいて検索
してきた映像を表示したり、音声を発生させたりする際
の表示制御を行うための、各VOBU30に固有の内容
を持つナビゲーション情報を含み、第2動作禁止フラグ
を備えて構成されている。
【0075】より具体的には、例えば、PCIパケット
51のデータ構造は、図6に示したように、VOBUに
対する表示制御を行うための一般的な情報であるPCI
一般情報、アングル再生の際の表示制御を行うためのア
ングル情報、ハイライト表示を行うためのハイライト情
報の他に、第2動作禁止フラグを含む1byteの第2動作
禁止情報211から構成されている。
【0076】図7に示すように、第2動作禁止情報21
1は、第2サーチ禁止フラグ212a、第2スキャン禁
止フラグ212b、第2スロー禁止フラグ212c、第
2リバース禁止フラグ212d、第2ポーズ禁止フラグ
212eからなる第2動作禁止フラグを含む8ビットb
0〜b7からなる1byteのバイナリーデータから構成さ
れている。このうち5ビットb7〜b3が、各フラグに
割り当てられており、3ビットb0〜b2は、拡張用領
域(「0」が並べられた状態)とされている。各フラグ
212a〜212eが「0」の(即ち、フラグが立てら
れていない)場合には、後述の再生装置におけるシステ
ムコントローラによる制御により、特に動作制限は加え
られない。また、各フラグが「1」の(即ち、フラグが
立てらてている)場合には、同じくシステムコントロー
ラによる制御により、当該VOBUを含むPGC全体に
ついて、その特定動作が禁止される。
【0077】以上のように、本実施の形態においては、
各PGCにおける特定動作の禁止を第1動作禁止フラグ
及び第2動作禁止フラグにより示す。前述のセルの使い
回しを行うPGCにおいては、一つのPGC内で、第2
動作禁止フラグが部分的に「オン」だったり「オフ」だ
ったりする場合が生じるが、後述のように第1動作禁止
フラグが優先されるので、問題はない。即ち、一つでも第
2動作禁止フラグが「オン」である場合には、第1動作
禁止フラグは「オン」とされる。このように、前述のセ
ルの使い回しの際に、同一のセルについての特定動作を
一つのPGCにおいては禁止し、且つ他のPGCにおい
ては禁止しないようにでき、同一のセルを用いて、様々
なバリエーションを構築でき、DVD1の記録容量を節
約する上で有利である。
【0078】以上詳細に説明したように、本実施の形態
によれば、PGCの単位で、情報再生装置のサーチ動作
等の特定動作を夫々許可又は禁止する複数の第1動作禁
止フラグ202が各PGCI内に構築されており、同じ
くPGCの単位で情報再生装置の特定動作を禁止又は許
可する第2動作禁止フラグ212が各PCIデータの内
部に夫々構築されている。従って、後述する再生装置
は、PGCI毎の再生に入る時点でPGCI内に設けら
れた第1動作禁止フラグ202を参照することにより、
当該PGCI内の映像データ等を実際に再生する以前
に、第1動作禁止フラグ202の内容に基づいて、特定
動作が禁止されていることをPGCの単位で予め認識で
きる。更に、再生装置は、第1動作禁止フラグと第2動
作禁止フラグの内容を異ならせることにより、様々なバ
リエーションに富んだセルの使い回しが可能となる。更
にまた、再生装置は、瞬間的なエラー等により又は第1
動作禁止フラグに異常があったような場合に、ピックア
ップが、どのPGC内に位置するのかが不明になった
り、この動作禁止されたPGC内に飛び込んだとして
も、最初に各VOBUの先頭に位置するナビパックに含
まれるPCIデータを読み込んだ時に、第2動作禁止フ
ラグに基づいて、そのPGCの単位で禁止された特定動
作の実行をリアルタイムで(PCIデータを読み込んだ
後に遅延なく)、より確実に阻止することができる。本
実施の形態によるこのような作用は、後述する本実施の
形態のDVDを再生する再生装置の動作の説明により、
より明らかにされよう。
【0079】次に、再生情報のストリームの選択の禁止
に係る第1及び第2選択禁止フラグの構成について詳細
に説明する。ここに、ストリームとは、PGCIにより
規定された再生情報の論理的な再生の流れをいい、主映
像情報の論理的な配列を示すビデオストリーム、音声情
報の論理的な配列を示すオーディオストリーム及び副映
像情報の論理的な配列を示すサブピクチャーストリーム
がある。一つのVTSには基本的に、一つのビデオスト
リームと、これに対応する複数のビデオストリーム及び
複数のサブピクチャーストリームが含まれる。
【0080】図8に示すように、一つのタイトル(例え
ば、一本の映画等)の中においては、一つのPGCにお
ける主映像情報は、そのPGCIにより再生順序が規定
されて一つのビデオストリーム301として記録されて
いる。この一つのビデオストリーム301に対応して、
前述のように最大で8種類記録可能な音声は、例えば、
日本語、英語、BGM等のように最大で8本のオーディ
オストリーム302として記録されている。尚、一つの
オーディオストリーム302における音声情報は夫々、
ステレオ等のマルチチャンネルに分けられている。更に
また、このビデオストリーム301及びオーディオスト
リーム302に対応して、前述のように最大で32種類
記録可能な副映像情報は、例えば、日本語字幕、英語字
幕、フランス語字幕等のように最大で32本のサブピク
チャーストリーム303として記録されている。
【0081】この結果、本実施の形態によれば、PGC
Iを用いたストリーム選択により、一つのビデオストリ
ーム301と平行して任意のオーディオストリーム30
2及び任意のサブピクチャーストリーム303を組み合
わせて再生することが可能となる。例えば、一タイトル
を構成する一映画を再生する際に、日本語の字幕と英語
の音声を選択して米国映画を再生すれば、通常の日本国
内劇場で見るのと同じ環境が選られ、また、字幕無しで
日本語音声(吹き替え音声)を選択して米国映画を再生
すれば、小学生などでも米国映画を言語的な困難性なく
鑑賞できる。そして、このようにストリーム選択される
場合にも、共通の主映像情報を再生すればよいので、複
数のバージョンの映画を別々に記録する場合と比べて遙
かに記録容量が少なくて済む。
【0082】本実施の形態では、特に、図8に示したス
トリームの選択において、PGC単位で各PGCIに第
1及び第2選択禁止フラグが設けられている。
【0083】図9に示すように、PGCI内のストリー
ム選択禁止情報401は、オーディオストリームに係る
第1選択禁止情報とサブピクチャストリームに係る第2
選択禁止情報とからなり、前者には、複数のオーディオ
ストリーム(最大で8種類)の夫々に対し第1選択禁止
フラグ402a、402b、…が構築されており、後者
には、複数のサブピクチャーストリーム(最大で32種
類)の夫々に対し第2選択禁止フラグ403a、403
b…が構築されている。 即ち、図10に示すように、第
1選択禁止情報においては、各オーディオストリームに
ついてb0〜b7の8ビットのバイナリーデータから構
成されており、その内のb7の1ビットが、第1選択禁
止フラグ402に割り当てられている(図10
(a))。第2選択禁止情報においては、各サブピクチ
ャストリームについてb0〜b7の8ビットのバイナリ
ーデータから構成されており、その内のb7の1ビット
が、第2選択禁止フラグ403に割り当てられている。
【0084】以上のように構成されたDVDを記録する
際には、次に示すように制作者により、各PGCにおい
て禁止したい動作に対応する第1動作禁止フラグ及び第
2動作禁止フラグがオンにされ、更に禁止したい一の又
は複数のストリームに対応する第1又は第2選択禁止フ
ラグがオンにされる。
【0085】なお、上記DVDは、このように複数のス
トリームを記録し得るに十分な情報も同一の光ディスク
に記録することが可能な大きな記憶容量を有しているの
で、上記の記録フォーマットは、特にDVD1に対して
適用することが効果的である。
【0086】(II)記録装置の実施の形態 次に、上述の制御情報、映像情報及び音声情報をDVD
1に記録するための記録装置の実施の形態について、図
11を用いて説明する。
【0087】始めに、図11を用いて、実施の形態の記
録装置の構成及び動作について説明する。
【0088】図11に示すように、実施の形態に係る記
録装置S1は、VTR(Video Tape Recorder)70と、
メモリ71と、信号処理部72と、ハードディスク(H
D)装置73と、ハードディスク(HD)装置74と、
コントローラ75と、多重器76と、変調器77と、マ
スタリング装置78とにより構成されている。本実施の
形態では、信号処理部72からアクセス情報生成手段の
一例が構成されており、ハードディスク装置73、ハー
ドディスク装置74、コントローラ75、多重器76、
変調器77及びマスタリング装置78から記録手段が構
成されており、キューシートST及びメモリ71から入
力手段の一例が構成されている。
【0089】次に、動作を説明する。
【0090】VTR70には、DVD1に記録すべき音
楽情報や映像情報等の素材である記録情報Rが一時的に
記録されている。そして、VTR70に一時的に記録さ
れた記録情報Rは、信号処理部72からの要求により当
該信号処理部72に出力される。
【0091】信号処理部72は、VTR1から出力され
た記録情報RをA/D変換した後、MPEG2方式によ
り圧縮処理し、音楽情報と映像情報とを時間軸多重して
圧縮多重信号Srとして出力する。その後、出力された
圧縮多重信号Srは、ハードディスク装置73に一時的
に記憶される。
【0092】これらと並行して、メモリ71は、上記記
録情報Rを部分記録情報Pr に予め区分し、それぞれの
部分記録情報Pr に関する、特に各PGCについての第
1動作禁止フラグ及び第2動作禁止フラグ並びに第1及
び第2選択禁止フラグのオン、オフ等が記載されたキュ
ーシートSTに基づき予め入力された当該部分記録情報
Prに関する内容情報を一時的に記憶し、信号処理部7
2からの要求に基づいて内容情報信号Siとして出力す
る。
【0093】そして、信号処理部72は、VTR70か
ら出力される上記記録情報Rに対応したタイムコードT
t 及びメモリ71から出力される内容情報信号Si に基
づき、タイムコードTt を参照して上記部分記録情報P
r に対応するDSI情報信号Sdsi及びPCI情報信号Spciを
生成して出力し、当該DSI情報信号Sdsi及びPCI情報信
号Spciがハードディスク装置74に一時的に記憶され
る。
【0094】以上の処理が記録情報R全体について実行
される。
【0095】記録情報Rの全てについて上記の処理が終
了すると、コントローラ75は、ハードディスク装置7
3から圧縮多重信SR読み出すとともにハードディスク
装置74からDSI情報信号Sdsi及びPCI情報信号Spciを
読み出し、これらに基づいて付加情報DAを生成し、ハ
ードディスク装置74に記憶する。これは、各種制御信
号中に、圧縮多重信号Srの生成結果によって内容が定
まるものがあるからである。一方、コントローラ75
は、上記信号処理部72、ハードディスク装置73及び
ハードディスク装置74の夫々の動作の時間管理を行
い、当該付加情報DAに対応する当該DSI情報信号Sdsi
及びPCI情報信号Spciをハードディスク装置74から読
み出して出力すると共に、圧縮多重信号SrとDSI情報信
号Sdsi及びPCI情報信号Spciを時間軸多重するための
情報選択信号Sccを生成して出力する。
【0096】その後、圧縮多重信号SrとDSI情報信号S
dsi及びPCI情報信号Spciは、情報選択信号Sccに基づ
き、多重器76により時間軸多重されて情報付加圧縮多
重信号Sapとして出力される。なお、副映像情報が存在
する場合には、図示されないFD装置など他の手段によ
って、信号処理部72に入力され、画像、音声情報と同
様に処理される。
【0097】そして、変調器77は、出力された情報付
加圧縮多重信号Sapに対してリードソロモン符号等のエ
ラー訂正コード(ECC)の付加及び8−16変調等の
変調を施してディスク記録信号Smを生成し、マスタリ
ング装置78に出力する。
【0098】最後に、マスタリング装置78は、当該デ
ィスク記録信号Smを光ディスクを製造する際のマスタ
(抜き型)となるスタンパディスクに対して記録する。
そして、このスタンパディスクを用いて図示しないレプ
リケーション装置により、一般に市販されるレプリカデ
ィスクとしての光ディスク、即ちDVD1が製造され
る。
【0099】次に、第1及び第2動作禁止フラグ並びに
第1及び第2選択禁止フラグをマスタディスクに記録す
る記録装置S1の細部動作について説明する。
【0100】先ず、コントローラ75により、キューシ
ートSTにより入力された第1及び第2動作禁止フラグ
並びに第1及び第2選択禁止フラグのPGC毎のオンオ
フを指定する内容情報SIに基づき生成されたDSI情報信
号Sdsi及びPCI情報信号に応じたタイミングで、付加情
報信号Saを選択すべき旨の情報選択信号Sccが出力さ
れ、多重器76は、付加情報信号Sa側にスイッチされ
る。そして、第1動作禁止フラグ並びに第1及び第2選
択禁止情報は、PGCI内の第1動作禁止フラグ並びに
第1及び第2選択禁止フラグを構成する付加情報DAの一
部として変調器77に入力されて、更にディスク記録信
号Smの一部としてマスタリング装置78に入力され
る。続いて、図1に示した1番目のVOBを構成する最
初のVOBUのナビパック41を構成する第2動作禁止
フラグを含むPCIデータが同様に変調器77に入力さ
れ、ディスク記録信号Smの一部とされる。次に、コン
トローラ75により、圧縮多重信号Srを選択すべき旨
の情報選択信号Sccが出力され、多重器76は、圧縮多
重信号Sr側にスイッチされ、このVOBUのビデオデ
ータ、オーディオデータ、サブピクチャーデータが情報
付加圧縮信号Sapとして順次変調器77に入力される。
この動作が複数のVOBUについて繰り返し行われ、更
に複数のVTSについて繰り返される。
【0101】以上の結果、本実施の形態によれば、PG
CI内に設けられた第1動作禁止情報内にPGC単位で
情報再生装置の特定動作を動作毎に夫々許可又は禁止す
る複数の第1動作禁止フラグが構築されており、同じく
PGC単位で情報再生装置の特定動作を動作毎に禁止又
は許可する第2動作禁止フラグが各PCIデータの内部
に夫々構築されており、PGCI内に設けられたストリ
ーム選択禁止情報内にPGC単位で各オーディオ又はサ
ブピクチャのストリームの選択を夫々許可又は禁止する
複数の第1及び第2選択禁止フラグが構築されているマ
スタディスクを作成することができる。
【0102】(III)再生装置の実施の形態 次に、上記の記録装置S1によりDVD1に記録された
情報を再生するための再生装置の実施の形態を、図12
から図16を用いて説明する。
【0103】始めに、図12を用いて、実施の形態の再
生装置の構成及び動作について説明する。
【0104】図12に示すように、実施の形態に係る再
生装置S2は、読取手段の一例を構成するピックアップ
80と、復調訂正部81と、ストリームスイッチ82及
び84と、トラックバッファ83と、システムバッファ
85と、デマルチプレクサ86と、VBV(Video Buff
er Verifier)バッファ87と、ビデオデコーダ88
と、サブピクチャバッファ89と、サブピクチャデコー
ダ90と、混合器91と、オーディオバッファ92と、
オーディオデコーダ93と、PCIバッファ94と、P
CIデコーダ95と、ハイライトバッファ96と、ハイ
ライトデコーダ97と、入力部98と、ディスプレイ9
9と、システムコントローラ100と、ドライブコント
ローラ101と、スピンドルモータ102と、スライダ
モータ103とにより構成されている。なお、図12に
示す構成は、再生装置S2の構成のうち、映像及び音声
の再生に関する部分のみを記載したものであり、ピック
アップ80及びスピンドルモータ102並びにスライダ
モータ103等のサーボ制御するためのサーボ回路等は
従来技術と同様であるので、記載及び細部説明を省略す
る。本実施の形態では、復調訂正部81と、ストリーム
スイッチ82及び84と、トラックバッファ83と、シ
ステムバッファ85と、デマルチプレクサ86と、VB
V(Video Buffer Verifier)バッファ87と、ビデオ
デコーダ88と、サブピクチャバッファ89と、サブピ
クチャデコーダ90と、混合器91と、オーディオバッ
ファ92と、オーディオデコーダ93と、PCIバッフ
ァ94と、PCIデコーダ95と、ハイライトバッファ
96と、ハイライトデコーダ97とから再生手段の一例
が構成されている。更に、入力部98から指定手段の一
例が構成されており、システムコントローラ100から
制御手段の一例が構成されている。
【0105】次に、全体動作を説明する。
【0106】ピックアップ80は、図示しないレーザダ
イオード、偏向ビームスプリッタ、対物レンズ、光検出
器等を含み、DVD1に対して再生光としての光ビーム
Bを照射すると共に、当該光ビームBのDVD1からの
反射光を受光し、DVD1上に形成されている情報ピッ
トに対応する検出信号Spを出力する。このとき、光ビ
ームBがDVD1上の情報トラックに対して正確に照射
されると共に、DVD1上の情報記録面で正確に焦点を
結ぶように、図示しない対物レンズに対して従来技術と
同様の方法によりトラッキングサーボ制御及びフォーカ
スサーボ制御が施されている。
【0107】ピックアップ80から出力された検出信号
Spは、復調訂正部81に入力され、復調処理及び誤り
訂正処理が行われて復調信号Sdmが生成され、ストリー
ムスイッチ82及びシステムバッファ85に出力され
る。
【0108】復調信号Sdmが入力されたストリームスイ
ッチ82は、ドライブコントローラ101からのスイッ
チ信号Ssw1によりその開閉が制御され、閉のときに
は、入力された復調信号Sdmをそのままスルーしてトラ
ックバッファ83に出力する。一方、ストリームスイッ
チ82が開のときには、復調信号Sdmは出力されず、不
要な情報(信号)がトラックバッファ83に入力される
ことがない。
【0109】復調信号Sdmが入力されるトラックバッフ
ァ83は、FIFO(First In First Out)メモリ等に
より構成され、入力された復調信号Sdmを一時的に記憶
すると共に、ストリームスイッチ84が閉とされている
ときには、記憶した復調信号Sdmを連続的に出力する。
トラックバッファ83は、MPEG2方式における各G
OP毎のデータ量の差を補償すると共に、インターリー
ブドユニットIUに分割されたデータの読み取りの際等
に、上記のシームレス再生におけるトラックジャンプに
起因して不連続に入力される復調信号Sdm連続的に出力
し、当該不連続による再生の中断を解消するためのもの
である。
【0110】連続的に復調信号Sdmが入力されるストリ
ームスイッチ84は、デマルチプレクサ86における分
離処理において、後段の各種バッファがオーバーフロー
したり、逆に空になってデコード処理が中断することが
ないように、システムコントローラ100からのスイッ
チ信号Ssw2により開閉が制御される。
【0111】一方、トラックバッファ83と並行して復
調信号Sdmが入力されるシステムバッファ85は、DV
D1をローディングしたときに最初に検出され、DVD
1に記録されている情報全体に関するビデオマネージャ
ーやVTS3のコントロールデータ等(図1参照)を蓄
積して制御情報SCとしてシステムコントローラ100
に出力すると共に、情報再生中に必要に応じて上記ナビ
パック41毎のDSIパケット51を一時的に蓄積し、
システムコントローラ100に制御情報SCとして出力
する。
【0112】ストリームスイッチ84を介して復調信号
Sdmが連続的に入力されたデマルチプレクサ86におい
ては、当該復調信号Sdmから映像情報、音声情報、副映
像情報及びナビパック41毎のPCIパケット50を分
離し、ビデオ信号Sv、副映像信号Ssp、オーディオ信
号Sad並びにPCI信号Spcとして、夫々VBVバッフ
ァ87、サブピクチャバッファ89、オーディオバッフ
ァ92及びPCIバッファ94に出力する。なお、復調
信号Sdmには、音声情報又は副映像情報として複数の言
語が別のストリームとして含まれている場合があるが、
その場合には、システムコントローラ100からのスト
リーム選択信号Slcにより所望の言語が夫々選択されて
オーディオバッファ92又はサブピクチャバッファ89
に出力される。
【0113】ビデオ信号Svが入力されるVBVバッフ
ァ87は、FIFOメモリ等により構成され、ビデオ信
号Svを一時的に蓄積し、ビデオデコーダ88に出力す
る。VBVバッファ87は、MPEG2方式により圧縮
されているビデオ信号Svにおける各ピクチャ毎のデー
タ量のばらつきを補償するためのものである。そして、
データ量のばらつきが補償されたビデオ信号Svがビデ
オデコーダ88に入力され、MPEG2方式により復調
が行われて復調ビデオ信号Svdとして混合器91に出力
される。
【0114】一方、副映像信号Sspが入力されるサブピ
クチャバッファ89は、入力された副映像信号Sspを一
時的に蓄積し、サブピクチャデコーダ90に出力する。
サブピクチャバッファ89は、副映像信号Sspに含まれ
る副映像情報を、当該副映像情報に対応する映像情報と
同期して出力するためのものである。そして、映像情報
との同期が取られた副映像信号Sspがサブピクチャデコ
ーダ90に入力され、復調が行われて復調副映像信号S
spdとして混合器91に出力される。
【0115】なお、副映像信号Sspが、メニュー画面を
構成して表示するために必要な、枠、選択ボタン等を構
成するための映像情報を含んでいる場合には、システム
コントローラ100からのハイライト制御信号Schに基
づき、表示すべき選択ボタン等の表示状態の変更を行っ
て出力する。
【0116】ビデオデコーダ88から出力された復調ビ
デオ信号Svd及びサブピクチャデコーダ90から出力さ
れた復調副映像信号SSPD(対応する復調ビデオ信号Sv
dとの同期が取れている。)は、混合器91により混合
され、最終的な表示すべき映像信号Svdとして図示しな
いCRT(Cathode Ray Tube)等の表示部に出力され
る。
【0117】次に、オーディオ信号Sadが入力されるオ
ーディオバッファ92は、FIFOメモリ等により構成
され、入力されたオーディオ信号Sadを一時的に蓄積
し、オーディオデコーダ93に出力する。オーディオバ
ッファ92は、オーディオ信号Sadを対応する映像情報
を含むビデオ信号Sv又は副映像信号Sspに同期して出
力させるためのものであり、対応する映像情報の出力状
況に応じてオーディオ信号Sadを遅延させる。そして、
対応する映像情報と同期するように時間調整されたオー
ディオ信号Sadは、オーディオデコーダ93に出力さ
れ、所定のデコードが施されて復調オーディオ信号Sad
dとして図示しないスピーカ等に出力される。なお、ア
クセス直後の再生で一時的に音声を中断する(ポーズす
る)必要があることが検出された場合には、システムコ
ントローラ100からポーズ信号Scaがオーディオデコ
ーダ93に出力され、当該オーディオデコーダ93にお
いて一時的に復調オーディオ信号Saddの出力を停止す
る。
【0118】更に、PCI信号SPCが入力されるPCI
バッファ94は、FIFOメモリ等により構成され、入
力されたPCI信号Spcを一時的に蓄積し、PCIデコ
ーダ95に出力する。PCIバッファ94は、PCI信
号Spcに含まれるPCIパケット50と当該PCIパケ
ット50が対応する映像情報、音声情報、副映像情報等
とを同期させ、当該映像情報、音声情報又は副映像情報
等にPCIパケット50を適用させるためのものであ
る。そして、PCIバッファ94により対応する映像情
報又は副映像情報等と同期したPCI信号Spcは、PC
Iデコーダ95によりPCIパケット50に含まれるハ
イライト情報が分離され、ハイライト信号Shiとしてハ
イライトバッファ96に出力されると共に、PCIパケ
ット50のハイライト情報以外の部分がPCI情報信号
Spciとしてシステムコントローラ100に出力され
る。
【0119】ハイライト信号Shiが入力されるハイライ
トバッファ96は、FIFOメモリ等により構成され、
入力されたハイライト信号Shiを一時的に蓄積し、ハイ
ライトデコーダ97に出力する。ハイライトバッファ9
6は、当該ハイライト情報のための映像情報が含まれて
いる副映像信号Sspに対応して、ハイライト情報に対応
する選択項目の表示状態の変更が正確に行われるための
時間軸補償を行うためのバッファである。そして、時間
軸補償が行われたハイライト信号Shiは、ハイライトデ
コーダ97においてデコードされ、当該ハイライト信号
Shiに含まれる情報が復調ハイライト信号Shidとして
システムコントローラ100に出力される。ここで、シ
ステムコントローラ100は、当該復調ハイライト信号
Shidに基づき、ハイライト情報による表示状態の変更
を行うべく、上記のハイライト制御信号Schを出力する
こととなる。
【0120】システムコントローラ100は、システム
バッファ85から入力される制御情報Sc、PCIデコ
ーダ95から入力されるPCI情報信号Spci及びリモ
コン等の入力部98から入力される入力信号Sinに基づ
き、それらの信号に対応した正しい再生を行うために上
記のスイッチ信号Ssw2、ストリーム選択信号Slc、ポ
ーズ信号Sca、ハイライト制御信号Schを出力すると共
に、再生装置S2の動作状況等を表示するために表示信
号Sdpを液晶表示装置等のディスプレイ99に出力す
る。
【0121】更に、システムコントローラ100は、上
記制御信号Sc又は前述のDSIデータ等により、シー
ムレス再生のためにサーチ等のトラックジャンプの処理
が必要であることを検出したときには、ドライブコント
ローラ101に対して、当該トラックジャンプの処理に
対応するシームレス制御信号Scslを出力する。
【0122】そして、シームレス制御信号Scslが入力
されたドライブコントローラ101は、スピンドルモー
タ102又はスライダモータ103に対して駆動信号S
dを出力する。この駆動信号Sdにより、スピンドルモー
タ102又はスライダモータ103は、光ビームBが再
生すべきDVD1上の記録位置に照射されるようにピッ
クアップ2を移動させる(図12破線矢印参照)と共
に、DVD1の回転数をCLV(線速度一定)制御す
る。これと並行して、ドライブコントローラ101は、
ピックアップ2が移動中であり復調訂正部81から復調
信号Sdmが出力されないときには、シームレス制御信号
SCSLに基づきスイッチ信号Ssw1を出力し、ストリーム
スイッチ82を開とすると共に、復調信号Sdmが出力さ
れ始めると、ストリームスイッチ82を閉成して復調信
号Sdmをトラックバッファ83に出力する。
【0123】本実施の形態では特に、図13に示すよう
に、システムコントローラ100は、ユーザインタフェ
ース制御部100a及びプレーヤ制御部100bを備え
ている。
【0124】図13において、ユーザインタフェース制
御部100aは、入力部98を介して入力された視聴者
による動作命令が入力される。ユーザインタフェース制
御部100aは、ソフトウエア的な又はハードウエア的
なスイッチを備えており、DVD1から再生された第1
動作禁止フラグ及び第2動作禁止フラグのうち少なくと
も一方が、再生装置S2についての、サーチ、スキャ
ン、スロー、リバース、ポーズ等の予め定められた特定
動作の禁止を指示している場合には、その特定動作に対
応する動作命令を視聴者が入力部98を介して指定した
際に、そのスイッチを開状態とし、その動作命令をプレ
ーヤ制御部100bに伝達しない。一方、禁止が指示さ
れていない際には、そのスイッチを閉状態とし、その動
作命令をプレーヤ制御部100bに伝達する。
【0125】プレーヤ制御部100bは、この動作命令
がユーザインタフェース制御部100aのスイッチを介
して入力されると、その動作命令に応じた動作を行うよ
うに当該再生装置S2の各部を制御する。従って、第1
又は第2動作禁止フラグにより禁止された特定動作が行
われることはない。
【0126】システムコントローラ100は、再生装置
S2の動作状態を示す動作状態レジスタを備えており、
この動作状態レジスタは、サーチ、スキャン、スロー、
リバース、ポーズなどの情報再生装置の特定動作実行中
の場合に夫々1にセットされる複数の特定ビットを有す
るように構成されてもよい。この場合、この特定ビット
が1にセットされている時にのみ、これに対応する特定
動作を禁止する制御を行えばよい。
【0127】更に、システムコントローラ100は、各
PGCの再生に先立ってPGCIに記述された第1動作禁止
フラグ(図4参照)を予め内蔵されたRAM等の記憶装
置に格納するように構成されている。従って、各PGC
について情報再生装置の特定動作が禁止されているか否
かをそのPGC内の実体的な映像情報等を再生する以前
に判定できる。他方、第1及び第2選択禁止フラグ(図
9参照)については、各PGCの再生開始時に各ストリ
ームの選択が禁止されているか否かが判定される。 更に、本実施の形態においては特に、図14に示すよう
に、システムコントローラ100は、ストリーム制御部
100cを備えている。
【0128】図14において、ストリーム制御部100
cは、DVD1から再生された第1及び第2選択禁止フ
ラグが、オーディオストリーム又はサブピクチャースト
リームのうち幾つかのストリームの選択を禁止している
場合には、選択が認められないようにする。或いは、そ
の禁止された選択に対応する選択肢を、例えばディスプ
レイ99に表示するを選択メニューに表示しないように
する。視聴者により入力部98を介して入力された視聴
者によるストリーム選択命令は、ストリーム選択制御部
100cに入力される。このように、入力部98からス
トリーム選択命令を受けたストリーム制御部100c
は、禁止されていないストリームが選択された場合に
は、この命令に応じたストリーム番号をプレーヤ制御部
に伝達し、この選択されたストリームの再生が実行され
るように構成されている。
【0129】次に、上記再生装置S2の動作のうち、特
に本発明に係るシステムコントローラ100の第1及び
第2動作禁止フラグ並びに第1及び第2選択禁止フラグ
に基づくサーチ等の特定動作の禁止並びにストリーム選
択の禁止に係る動作について、説明する。
【0130】先ず、再生装置S2のサーチ等の特定動作
の禁止について図15を参照して説明する。
【0131】図15において、視聴者による動作命令の
入力に先立って、システムコントローラ100は、各P
GCの再生を開始する際に、そのコントロールデータが
含むPGCIデータが有する図4に示したような第1動作禁
止フラグを予め読み込んで内部のRAM等の記憶装置に
記憶し、第1動作禁止フラグを予め得ておく。一方で、
各VOBUを再生する際には、各VOBU内における実
体的な映像、音声及び副映像情報の再生に先立って、V
OBU単位で、そのナビパック内に記録された図6に示
したようなPCIデータを読み込み、第2動作禁止フラ
グをリアルタイムで得る。
【0132】この状態で、システムコントローラ100
は、サーチ、スキャン、スロー等の特定動作を示す動作
命令が、視聴者により入力部98を介して操作入力され
るのを待つ(ステップS11)。ここで、入力部98に
おいて操作入力があると、動作命令を受け取り(ステッ
プS11;YES)、システムコントローラ100は、
第1動作禁止フラグを参照して、この操作入力された特
定動作についての第1動作禁止フラグが「1(オン)」
であるか「0(オフ)」であるかを各PGCの単位で判
定する(ステップS12)。ここで、第1動作禁止フラ
グが「1」であれば、当該セルにおける操作入力された
特定動作が禁止されているので、この特定動作を行うこ
となく、ステップS11へ戻り、次の操作入力を待つ。
この際、システムコントローラ100による制御下で、
例えば、「プライズ画面は、サーチ不可!」、「スロー
再生禁止!」という旨がディスプレイ99上に表示され
るようにしてもよい。一方、ステップS12において、
第1動作禁止フラグが「0」であれば、当該セルにおけ
る操作入力された特定動作が許可されているので、ステ
ップS13へ進む。システムコントローラ100による
制御下で、当該操作入力されたサーチ等の特定動作が実
行される(ステップS13)。なお、この実行の際に、実
体的な映像情報等の再生に先立って特殊動作の開始に係
るVOBU(例えば、サーチ先のVOBU)に含まれる
第2動作禁止フラグが先ず再生され確認される。再生装
置S2が正常に動作している限り第2動作禁止フラグを
参照する意義はなく、この第2動作禁止フラグは専ら保
護的な意義を持つ。即ち、再生装置S2のエラー等によ
り、ピックアップ80が、第1動作禁止情報によりサー
チ等の特定動作の禁止されたPGC内でその特定動作を
行おうとしても、PCIを先ず再生すれば、それに含ま
れる第2動作禁止フラグに基づいて、その特定動作を実
体的な映像情報等を再生する前に中止することができ
る。
【0133】このように、本実施の形態によれば、第1
動作禁止フラグをピックアップ80の移動に先立って参
照することにより、サーチ先等に関係なく再生装置S2
の特定動作を迅速且つ確実に中止することができるので
有利である。
【0134】更に、本実施の形態によれば、アクセス可
能な単位である各VOBU毎に設けられた第2動作禁止
フラグを参照することにより、仮に再生装置S2のエラ
ー動作により、ピックアップ80が現在どのPGC内に
位置するのかが不明になったような場合にも、そのPG
Cについて禁止された特定動作を再生装置S2が実行す
ることをリアルタイムで(即ち、ピックアップ80が再
生を開始しようとする直前に)、阻止することができ
る。このような第2動作禁止フラグを含むPCIデータ
は、例えば、通常再生において、0.5秒毎に再生される
ので、当該第2動作禁止フラグを用いた動作禁止制御
は、比較的迅速に行われる。
【0135】このように第1及び第2動作禁止フラグに
より、例えば、インタラクティブな教育用プログラムや
クイズの再生において、「問題」を見る前に「答え」を
見てしまうといった行為を確実に禁止でき、またシュー
ティングゲームにおいて、スロー再生をしてしまうよう
な行為も確実に禁止し得る。
【0136】次に、再生装置S2のオーディオまたはサ
ブピクチャーのストリーム選択の禁止処理について図1
6を参照して説明する。
【0137】図16において、システムコントローラ1
00は、予めストリーム番号nをディフォールト値とし
て記憶している。ストリーム選択の際には先ず、ストリ
ーム選択禁止情報(図9参照)から、そのストリーム番
号nに対応する選択禁止フラグを取得して(ステップS
21)、そのストリーム番号nが第1又は第2選択禁止
フラグにより禁止されているか否かが判定される(ステ
ップS22)。ここで、禁止されていれば(ステップS
22:YES)、そのVTSにどれだけストリームが存
在するかの情報を取得した後(ステップS23)、スト
リーム番号nに“1”を加えてn+1とし(ステップS
24)、再びストリーム選択禁止情報(図9参照)か
ら、そのストリーム番号n+1に対応する選択禁止フラ
グを取得して(ステップS25)、そのストリーム番号
n+1が第1又は第2選択禁止フラグにより禁止されて
いるか否かが判定される(ステップS26)。ここで、
禁止されていれば(ステップS25:YES)、ステッ
プS24に戻り、次のストリーム番号について処理が繰
り返される。
【0138】他方、ステップS22又はS26で、禁止
されていなければ(ステップS22又はステップS2
6:NO)、このときのストリーム番号にシステムコン
トローラ100のパラメータがセットされ(ステップS
27)、この番号のストリームが選択される。
【0139】以上のように、第1又は第2選択禁止フラ
グにより選択が禁止されたストリームについては、視聴
者に選択の余地はないので、製作者の意図及び再生装置
S2のパラメータ設定等に基づいて、確実に視聴者にス
トリーム選択を実行させることができる。また、選択が
禁止されたストリームについてはディスプレイ上の選択
メニュー中に表示しないようにすれば、視聴者は、特に
製作者がどんなストリームの選択を禁止したか等を全く
意識せずに、簡単にストリームの選択を行える。
【0140】以上詳細に説明したように、本実施の形態
によれば、製作者は、DVDを介して容易に再生動作に
制限を加えたり、選択可能なストリームに制限を加えた
りでき、更にこのように適切な制限を加えられたDVD
を用いて視聴者にとっても好ましいインタラクティブな
再生が行われる。
【0141】
【発明の効果】請求項1に記載の情報記録媒体によれ
ば、インタラクティブな再生を行う再生装置により当該
情報記録媒体を再生する際に、製作者が禁止を意図した
サーチ動作を視聴者が再生装置に実行させようとして
も、管理情報の中にまとめて記録された第1サーチ禁止
情報に基づいて、その動作の実行を迅速且つ確実に阻止
することが可能となる。
【0142】請求項2に記載の情報記録媒体によれば、
制御情報に含まれる第2サーチ禁止情報に基づいて、そ
のサーチ動作を主映像や音声情報といった実体的な情報
を再生する前に中止することができる。
【0143】請求項3に記載の情報記録媒体によれば、
第1選択禁止情報により、例えば、英語音声、日本語音
声(日本語への吹き替え音声)、BGM等に夫々対応す
る複数の音声情報の配列のうち作製者の意図する任意の
ものの選択を禁止できる。
【0144】請求項4に記載の情報記録媒体によれば、
第2選択禁止情報により、例えば、日本語字幕、英語字
幕等に夫々対応する複数の副映像情報の配列のうち作製
者の意図する任意のものの選択を禁止できる。
【0145】更に、請求項5に記載の情報記録装置によ
れば、上述した請求項1に記載の情報記録媒体を記録で
きる。
【0146】請求項6に記載の情報記録装置によれば、
上述した請求項2に記載の情報記録媒体を記録できる。
【0147】請求項7に記載の情報記録装置によれば、
上述した請求項3に記載の情報記録媒体を記録できる。
【0148】また、請求項8に記載の情報記録装置によ
れば、上述した請求項4に記載の情報記録媒体を記録で
きる。
【0149】更に、請求項9に記載の情報再生装置によ
れば、情報記録媒体を再生する際に、製作者が禁止を意
図したサーチ動作を視聴者が実行させようとしても、情
報記録媒体から再生される管理情報の中にまとめて記録
された第1サーチ禁止情報に基づいて、その動作の実行
を迅速且つ確実に阻止できる。
【0150】請求項10に記載の情報記録媒体によれ
ば、制御情報に含まれる第2サーチ禁止情報に基づい
て、そのサーチ動作を主映像などの実体的な情報を再生
する前に中止できる。
【0151】請求項11に記載の情報再生装置によれ
ば、情報記録媒体を再生する際に、複数の音声情報の配
列のうち製作者が禁止を意図したものについては、第1
選択禁止情報に基づいて、選択されたり再生されたりす
ることはない。
【0152】請求項12に記載の情報再生装置によれ
ば、情報記録媒体を再生する際に、複数の副映像情報の
配列のうち製作者が禁止を意図したものについては、第
2選択禁止情報に基づいて、選択されたり再生されたり
することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態としてのDVDにおける
データの物理的構成を示す概念図である。
【図2】図1のDVDにおけるデータの論理的構成を示
す概念図である。
【図3】図1のDVDにおけるインターリーブドユニッ
トの構成を示す概念図である。
【図4】図1のDVDに設けられた第1動作禁止情報を
示す表である。
【図5】図4の第1動作禁止情報のデータ構造を示す概
念図である。
【図6】図1のDVDに設けられたPCIのデータ構造
を示す表である。
【図7】図6のPCI内の第2動作禁止情報のデータ構
造を示す概念図である。
【図8】ストリームの論理的な構成を示す概念図であ
る。
【図9】図1のDVDに設けられたストリーム選択禁止
情報を示す表である。
【図10】図9のストリーム禁止情報中の第1及び第2
選択禁止情報のデータ構造を示す概念図である。
【図11】本発明の他の実施の形態としての図1のDV
Dを記録するための情報記録装置のブロック図である。
【図12】本発明の他の実施の形態としての図1のDV
Dを再生するための情報再生装置のブロック図である。
【図13】図12の情報再生装置の備えたシステムコン
トローラの詳細な構成を示す一つのブロック図である。
【図14】図12の情報再生装置の備えたシステムコン
トローラの詳細な構成を示す他のブロック図である。
【図15】図12の情報再生装置による特定動作の実行
を示すフローチャートである。
【図16】図12の情報再生装置によるストリーム選択
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…DVD 2…ビデオマネージャ 3、63…VTS 10…VOB 11…コントロールデータ 20…セル 30…VOBユニット 41…ナビパック 42…ビデオパック 43…オーディオパック 44…サブピクチャパック 50…PCIパケット 51…DSIパケット 60…プログラム 61、61A、61B…PGC 62…タイトル 70…VTR 71…メモリ 72…信号処理部 73…ハードディスク装置 74…ハードディスク装置 75…コントローラ 76…多重器 77…変調器 78…マスタリング装置 80…ピックアップ 81…復調訂正部 82、84…ストリームスイッチ 83…トラックバッファ 85…システムバッファ 86…デマルチプレクサ 87…VBVバッファ 88…ビデオデコーダ 89…サブピクチャバッファ 90…サブピクチャデコーダ 92…オーディオバッファ 93…オーディオデコーダ 94…PCIバッファ 95…PCIデコーダ 96…ハイライトバッファ 97…ハイライトデコーダ 98…入力部 99…ディスプレイ 100…システムコントローラ 101…ドライブコントローラ 102…スピンドルモータ 103…スライダモータ 202…第1動作禁止フラグ 212…第2動作禁止フラグ 402…第1選択禁止フラグ 403…第2選択禁止フラグ S1 …記録装置 S2 …再生装置 DK…光ディスク ST…キューシート
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/00 D (72)発明者 守山 義明 埼玉県鶴ケ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 山本 薫 埼玉県鶴ケ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 戸崎 明宏 埼玉県鶴ケ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 中村 浩 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読取手段を備えており該読取手段を少な
    くとも主映像情報の記録された記録トラックに沿って移
    動させて再生する再生装置により再生される前記記録ト
    ラックを有する情報記録媒体であって、 前記再生装置によりアクセス可能な単位であり前記主映
    像情報と前記主映像情報にアクセスするためのアクセス
    情報を含む制御情報とから夫々構成される複数の第1デ
    ータグループに区分されて、少なくとも前記主映像情報
    及び制御情報が前記記録トラック上に記録されており、 前記主映像情報の再生手順を規定する再生手順情報と該
    再生手順情報に従って前記再生装置により連続的に再生
    される複数の前記第1データグループからなる第2デー
    タグループにおける前記再生装置のサーチ動作の禁止を
    示す第1サーチ禁止情報とを含む管理情報が前記第2デ
    ータグループ毎に前記記録トラックの一部にまとめて記
    録されていることを特徴とする情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記制御情報は、前記制御情報が含まれ
    る前記第2データグループにおける前記再生装置のサー
    チ動作の禁止を示す第2サーチ禁止情報を夫々含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 読取手段を備えており該読取手段を少な
    くとも主映像情報及び音声情報の記録された記録トラッ
    クに沿って移動させて再生する再生装置により再生され
    る前記記録トラックを有する情報記録媒体であって、 前記再生装置によりアクセス可能な単位であり前記主映
    像情報及び音声情報と前記主映像情報及び音声情報にア
    クセスするためのアクセス情報を含む制御情報とから夫
    々構成される複数の第1データグループに区分されて、
    少なくとも前記主映像情報、音声情報及び制御情報が前
    記記録トラック上に記録されており、 前記主映像情報及び音声情報の再生手順を規定する再生
    手順情報と該再生手順情報に従って前記再生装置により
    連続的に再生される複数の前記第1データグループから
    なる第2データグループにおける前記主映像情報の一つ
    の配列に夫々対応する複数の配列であって前記再生装置
    により一つが選択され再生される前記音声情報の複数の
    配列のうち任意のものの選択の禁止を示す第1選択禁止
    情報とを含む管理情報が前記第2データグループ毎に前
    記記録トラックの一部にまとめて記録されていることを
    特徴とする情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 読取手段を備えており該読取手段を少な
    くとも主映像情報及び副映像情報の記録された記録トラ
    ックに沿って移動させて再生する再生装置により再生さ
    れる前記記録トラックを有する情報記録媒体であって、 前記再生装置によりアクセス可能な単位であり前記主映
    像情報及び副映像情報と前記主映像情報及び副映像情報
    にアクセスするためのアクセス情報を含む制御情報とか
    ら夫々構成される複数の第1データグループに区分され
    て、少なくとも前記主映像情報、副映像情報及び制御情
    報が前記記録トラック上に記録されており、 前記主映像情報及び副映像情報の再生手順を規定する再
    生手順情報と該再生手順情報に従って前記再生装置によ
    り連続的に再生される複数の前記第1データグループか
    らなる第2データグループにおける前記主映像情報の一
    つの配列に夫々対応する複数の配列であって前記再生装
    置により一つが選択され再生される前記副映像情報の複
    数の配列のうち任意のものの選択の禁止を示す第2選択
    禁止情報とを含む管理情報が前記第2データグループ毎
    に前記記録トラックの一部にまとめて記録されているこ
    とを特徴とする情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 読取手段を備えており該読取手段を少な
    くとも主映像情報の記録された記録トラックに沿って移
    動させて再生する再生装置により再生される前記記録ト
    ラックを有する情報記録媒体に、情報を記録するための
    情報記録装置であって、 前記主映像情報にアクセスするためのアクセス情報を前
    記主映像情報に対応付けて生成するアクセス情報生成手
    段と、 前記再生装置によりアクセス可能な単位であり前記主映
    像情報と前記アクセス情報を含む制御情報とから夫々構
    成される複数の第1データグループに区分して、少なく
    とも前記主映像情報及び制御情報を前記記録トラック上
    に記録し、前記主映像情報の再生手順を規定する再生手
    順情報と該再生手順情報に従って前記再生装置により連
    続的に再生される複数の前記第1データグループからな
    る第2データグループにおける前記再生装置のサーチ動
    作の禁止を示す第1サーチ禁止情報とを含む管理情報を
    前記第2データグループ毎に前記記録トラックの一部に
    まとめて記録する記録手段と、 前記第1サーチ禁止情報を入力するための入力手段とを
    備えたことを特徴とする情報記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録手段は、前記制御情報が含まれ
    る前記第2データグループにおける前記再生装置のサー
    チ動作の禁止を示す第2サーチ禁止情報を夫々含むよう
    に前記制御情報を記録し、 前記入力手段は、前記第2サーチ禁止情報を更に入力す
    るためのものであることを特徴とする請求項5に記載の
    情報記録装置。
  7. 【請求項7】 読取手段を備えており該読取手段を少な
    くとも主映像情報及び音声情報の記録された記録トラッ
    クに沿って移動させて再生する再生装置により再生され
    る前記記録トラックを有する情報記録媒体に、情報を記
    録するための情報記録装置であって、 前記主映像情報及び音声情報にアクセスするためのアク
    セス情報を前記主映像情報及び音声情報に対応付けて生
    成するアクセス情報生成手段と、 前記再生装置によりアクセス可能な単位であり前記主映
    像情報及び音声情報と前記アクセス情報を含む制御情報
    とから夫々構成される複数の第1データグループに区分
    して、少なくとも前記主映像情報、音声情報及び制御情
    報を前記記録トラック上に記録し、 前記主映像情報及び音声情報の再生手順を規定する再生
    手順情報と該再生手順情報に従って前記再生装置により
    連続的に再生される複数の前記第1データグループから
    なる第2データグループにおける前記主映像情報の一つ
    の配列に夫々対応する複数の配列であって前記再生装置
    により一つが選択され再生される前記音声情報の複数の
    配列のうち任意のものの選択の禁止を示す第1選択禁止
    情報とを含む管理情報を前記第2データグループ毎に前
    記記録トラックの一部にまとめて記録する記録手段と、 前記第1選択禁止情報を入力するための入力手段とを備
    えたことを特徴とする情報記録装置。
  8. 【請求項8】 読取手段を備えており該読取手段を少な
    くとも主映像情報及び副映像情報の記録された記録トラ
    ックに沿って移動させて再生する再生装置により再生さ
    れる前記記録トラックを有する情報記録媒体に、情報を
    記録するための情報記録装置であって、 前記主映像情報及び副映像情報にアクセスするためのア
    クセス情報を前記主映像情報及び副映像情報に対応付け
    て生成するアクセス情報生成手段と、 前記再生装置によりアクセス可能な単位であり前記主映
    像情報及び副映像情報と前記アクセス情報を含む制御情
    報とから夫々構成される複数の第1データグループに区
    分して、少なくとも前記主映像情報、副映像情報及び制
    御情報を前記記録トラック上に記録し、 前記主映像情報及び副映像情報の再生手順を規定する再
    生手順情報と該再生手順情報に従って前記再生装置によ
    り連続的に再生される複数の前記第1データグループか
    らなる第2データグループにおける前記主映像情報の一
    つの配列に夫々対応する複数の配列であって前記再生装
    置により一つが選択され再生される前記副映像情報の複
    数の配列のうち任意のものの選択の禁止を示す第2選択
    禁止情報とを含む管理情報を前記第2データグループ毎
    に前記記録トラックの一部にまとめて記録する記録手段
    と、 前記第2選択禁止情報を入力するための入力手段とを備
    えたことを特徴とする情報記録装置。
  9. 【請求項9】 アクセス可能な単位であり主映像情報と
    該主映像情報にアクセスするためのアクセス情報を含む
    制御情報とから夫々構成される複数の第1データグルー
    プに区分されて、少なくとも前記主映像情報及び制御情
    報が記録トラック上に記録されており、前記主映像情報
    の再生手順を規定する再生手順情報と該再生手順情報に
    従って連続的に再生される複数の前記第1データグルー
    プからなる第2データグループにおけるサーチ動作の禁
    止を示す第1サーチ禁止情報とを含む管理情報が前記第
    2データグループ毎に前記記録トラックの一部にまとめ
    て記録された情報記録媒体を再生するための情報再生装
    置であって、 前記記録トラック上で所定の読取り位置に記録されてい
    る情報を読取る読取手段と、 該読取手段により読取られた情報を再生する再生手段
    と、 当該情報再生装置に対してサーチ動作の実行を指定可能
    な指定手段と、 該指定手段によりサーチ動作が指定された場合には、当
    該指定されたサーチ動作を実行するように前記読取手
    段、再生手段及び指定手段のうち少なくとも一つを制御
    する制御手段であって、当該指定されたサーチ動作の実
    行に先立って前記管理情報を再生させると共に、該再生
    された管理情報に含まれる第1サーチ禁止情報によりサ
    ーチ動作の禁止が示されている第2データグループにお
    いては当該指定されたサーチ動作を実行しないように前
    記読取手段、再生手段及び指定手段のうち少なくとも一
    つを制御する制御手段とを備えたことを特徴とする情報
    再生装置。
  10. 【請求項10】 前記制御情報は、前記制御情報が含ま
    れる第2データグループにおけるサーチ動作の禁止を示
    す第2サーチ禁止情報を夫々含んでおり、 前記制御手段は、各第1データグループにおいて前記主
    映像情報の再生に先立って前記制御情報を再生させると
    共に、該再生された制御情報に含まれる第2サーチ禁止
    情報によりサーチ動作の禁止が示されている第2データ
    グループにおいては前記指定手段により指定されたサー
    チ動作を実行しないように前記読取手段、再生手段及び
    指定手段のうち少なくとも一つを制御することを特徴と
    する請求項9に記載の情報再生装置。
  11. 【請求項11】 アクセス可能な単位であり主映像情報
    及び音声情報と該主映像情報及び音声情報にアクセスす
    るためのアクセス情報を含む制御情報とから夫々構成さ
    れる複数の第1データグループに区分されて、少なくと
    も前記主映像情報、音声情報及び制御情報が記録トラッ
    ク上に記録されており、前記主映像情報及び音声情報の
    再生手順を規定する再生手順情報と該再生手順情報に従
    って連続的に再生される複数の前記第1データグループ
    からなる第2データグループにおける前記主映像情報の
    一つの配列に夫々対応する複数の配列であって一つが選
    択され再生される前記音声情報の複数の配列のうち任意
    のものの選択の禁止を示す第1選択禁止情報とを含む管
    理情報が前記第2データグループ毎に前記記録トラック
    の一部にまとめて記録された情報記録媒体を再生するた
    めの情報再生装置であって、 前記記録トラック上で所定の読取り位置に記録されてい
    る情報を読取る読取手段と、 該読取手段により読取られた情報を再生する再生手段
    と、 当該情報再生装置に対して前記音声情報の複数の配列の
    うち一つを指定可能な指定手段と、 当該指定された音声情報の一つの配列を前記主映像情報
    の一つの配列と共に再生するように前記読取手段、再生
    手段及び指定手段のうち少なくとも一つを制御する制御
    手段であって、当該指定された音声情報の一つの配列の
    再生に先立って前記管理情報を再生させると共に、該再
    生された管理情報に含まれる前記第1選択禁止情報によ
    り選択が禁止された配列については選択又は再生しない
    ように前記読取手段、再生手段及び指定手段のうち少な
    くとも一つを制御する制御手段とを備えたことを特徴と
    する情報再生装置。
  12. 【請求項12】 アクセス可能な単位であり主映像情報
    及び副映像情報と該主映像情報及び副映像情報にアクセ
    スするためのアクセス情報を含む制御情報とから夫々構
    成される複数の第1データグループに区分されて、少な
    くとも前記主映像情報、副映像情報及び制御情報が記録
    トラック上に記録されており、前記主映像情報及び副映
    像情報の再生手順を規定する再生手順情報と該再生手順
    情報に従って連続的に再生される複数の前記第1データ
    グループからなる第2データグループにおける前記主映
    像情報の一つの配列に夫々対応する複数の配列であって
    一つが選択され再生される前記副映像情報の複数の配列
    のうち任意のものの選択の禁止を示す第2選択禁止情報
    とを含む管理情報が前記第2データグループ毎に前記記
    録トラックの一部にまとめて記録された情報記録媒体を
    再生するための情報再生装置であって、 前記記録トラック上で所定の読取り位置に記録されてい
    る情報を読取る読取手段と、 該読取手段により読取られた情報を再生する再生手段
    と、 当該情報再生装置に対して前記副映像情報の複数の配列
    のうち一つを指定可能な指定手段と、 当該指定された副映像情報の一つの配列を前記主映像情
    報の一つの配列と共に再生するように前記読取手段、再
    生手段及び指定手段のうち少なくとも一つを制御する制
    御手段であって、当該指定された副映像情報の一つの配
    列の再生に先立って前記管理情報を再生させると共に、
    該再生された管理情報に含まれる第2選択禁止情報によ
    り選択が禁止された配列については選択又は再生しない
    ように前記読取手段、再生手段及び指定手段のうち少な
    くとも一つを制御する制御手段とを備えたことを特徴と
    する情報再生装置。
JP08293296A 1996-04-04 1996-04-04 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法 Expired - Lifetime JP4059355B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08293296A JP4059355B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
US08/834,806 US6215952B1 (en) 1996-04-04 1997-04-03 Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
EP97302312A EP0800164B1 (en) 1996-04-04 1997-04-03 Information recording medium and apparatus for recording and reproducing the same
EP02021307A EP1267348B1 (en) 1996-04-04 1997-04-03 Information record medium with information for prohibiting a user's operation, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
DE69719582T DE69719582T2 (de) 1996-04-04 1997-04-03 Informationsaufzeichnungsmedium und Vorrichtung zu dessen Aufzeichnung und Wiedergabe
EP02021306A EP1280153B1 (en) 1996-04-04 1997-04-03 Information record medium with stream selection information, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
US09/731,653 US7035529B2 (en) 1996-04-04 2000-12-08 Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
HK03100319.1A HK1048560B (zh) 1996-04-04 2003-01-14 資訊記錄媒體與禁止用戶的操作的信息,其記錄工具,及其複製工具
HK03105116.5A HK1053006B (zh) 1996-04-04 2003-07-15 帶有選擇資訊流的資訊記錄媒體,用作記錄資訊及複製資訊的工具
US11/311,359 US7783158B2 (en) 1996-04-04 2005-12-20 Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08293296A JP4059355B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002322268A Division JP4000047B2 (ja) 2002-11-06 2002-11-06 情報記録装置及び情報記録方法、情報再生装置及び情報再生方法並びに情報処理装置及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09274776A true JPH09274776A (ja) 1997-10-21
JP4059355B2 JP4059355B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=13788012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08293296A Expired - Lifetime JP4059355B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6215952B1 (ja)
EP (3) EP1280153B1 (ja)
JP (1) JP4059355B2 (ja)
DE (1) DE69719582T2 (ja)
HK (2) HK1048560B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324159B1 (ko) * 1998-01-21 2002-02-16 니시무로 타이죠 영상 데이타 기록 매체, 영상 데이타 기록 장치 및 영상 데이타 재생 장치
WO2003077249A1 (en) * 2002-03-09 2003-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Reproducing method and apparatus for interactive mode using markup documents
WO2003090225A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium for recording interactive contents version information, recording and reproducing method thereof
JP2004502385A (ja) * 2000-06-30 2004-01-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非線形の時間におけるアプリケーションの再生
US6898160B2 (en) 2000-07-10 2005-05-24 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, computer data signal embodied in a carrier wave
WO2007077858A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sony Corporation 再生装置および再生方法、記録装置および記録方法、プログラム、記録媒体、データ構造、並びに、記録媒体の製造方法
JP2008181654A (ja) * 2003-03-13 2008-08-07 Samsung Electronics Co Ltd 動画で再生される複数個のタイトルが記録された情報記録媒体、その再生装置及び再生方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69601571T2 (de) 1995-08-21 1999-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multimedia optische platte, die in der lage ist den bildinhalt fuer laengere zeit frisch zu halten und wiedergabegeraet und verfahren dafuer
EP0915470A3 (en) * 1995-08-21 2004-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk, reproduction apparatus and method for achieving variable scene development based on interactive control
CN100364009C (zh) * 1995-08-21 2008-01-23 松下电器产业株式会社 再生设备及记录方法
JP4059355B2 (ja) * 1996-04-04 2008-03-12 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
KR100449075B1 (ko) * 1996-04-05 2005-05-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 동화상 데이터와 동시에 복수 채널의 음성 데이터, 부영상 데이터가 기록된 멀티미디어 광디스크 및 그 재생장치, 재생방법
US6798981B1 (en) 1996-04-05 2004-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disc for storing audio data and sub-picture data in a plurality of channels as well as moving picture data and apparatus and method for reproducing the multimedia optical disc
JP3450662B2 (ja) * 1997-08-14 2003-09-29 パイオニア株式会社 情報記録媒体、その再生装置及び方法並びにその記録装置及び方法
JP4416846B2 (ja) * 1997-08-22 2010-02-17 ソニー株式会社 メニュー制御用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびにメニュー制御方法および装置
USRE39745E1 (en) * 1997-08-22 2007-07-24 Sony Corporation Recording medium retaining data for menu control, menu control method and apparatus
WO1999031657A2 (en) * 1997-12-15 1999-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, optical disc recording apparatus, and optical disc recording method for facilitating dubbing, storage medium for storing optical disc recording program for facilitating dubbing, optical disc reproducing apparatus, and optical disc reproducing method
TW416220B (en) * 1998-01-23 2000-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image transmitting method, image processing method, image processing device, and data storing medium
WO1999043000A1 (fr) * 1998-02-23 1999-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Support de donnees et systeme d'enregistrement/lecture de donnees
US6697565B2 (en) * 1998-05-15 2004-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording method and information reproducing method
JP3383580B2 (ja) * 1998-05-15 2003-03-04 株式会社東芝 情報記憶媒体と情報記録再生装置と方法
JP3356691B2 (ja) * 1998-07-07 2002-12-16 株式会社東芝 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法
WO2000068856A2 (en) 1999-05-11 2000-11-16 Webvan Group, Inc. Electronic commerce enabled delivery system and method
US7197547B1 (en) 1999-05-11 2007-03-27 Andrew Karl Miller Load balancing technique implemented in a data network device utilizing a data cache
US7370005B1 (en) * 1999-05-11 2008-05-06 Peter Ham Inventory replication based upon order fulfillment rates
US6975937B1 (en) * 1999-05-11 2005-12-13 Christopher Kantarjiev Technique for processing customer service transactions at customer site using mobile computing device
US7177825B1 (en) 1999-05-11 2007-02-13 Borders Louis H Integrated system for ordering, fulfillment, and delivery of consumer products using a data network
JP2000358217A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送システムおよびデジタルビデオ記録再生装置
US6574417B1 (en) * 1999-08-20 2003-06-03 Thomson Licensing S.A. Digital video processing and interface system for video, audio and ancillary data
US7251612B1 (en) 2000-01-10 2007-07-31 Parker John E Method and system for scheduling distribution routes and timeslots
JP4317311B2 (ja) 2000-04-05 2009-08-19 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
US7139721B2 (en) * 2000-05-10 2006-11-21 Borders Louis H Scheduling delivery of products via the internet
US7240283B1 (en) 2000-11-10 2007-07-03 Narasimha Rao Paila Data transmission and rendering techniques implemented over a client-server system
US7233914B1 (en) 2000-12-27 2007-06-19 Joyo Wijaya Technique for implementing item substitution for unavailable items relating to a customer order
US7308423B1 (en) 2001-03-19 2007-12-11 Franklin Goodhue Woodward Technique for handling sales of regulated items implemented over a data network
JP2002313029A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Alpine Electronics Inc Dvd再生装置
WO2003098628A2 (en) * 2002-05-14 2003-11-27 Screenlife, Llc Dvd random shuffle method
US7285044B2 (en) * 2002-05-14 2007-10-23 Screenlife, Llc Party play DVD game
BRPI0407973A (pt) * 2003-03-12 2006-03-07 Mattel Inc sistema de jogo de dvd interativo, combinação de um dvd com um reprodutor de dvd, e, métodos para reproduzir e executar um jogo de dvd interativo
JP4228767B2 (ja) * 2003-04-25 2009-02-25 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体
CA2659714C (en) * 2003-06-30 2012-07-17 Panasonic Corporation Recording medium, recording method, reproduction apparatus and method, and computer-readable program
US8190003B2 (en) * 2004-01-14 2012-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing interactive graphics stream activated in response to user's command, and reproducing apparatus for reproducing from the same
US8382567B2 (en) * 2004-11-03 2013-02-26 Mattel, Inc. Interactive DVD gaming systems
US20060111166A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-25 Peter Maclver Gaming system
US7331857B2 (en) * 2004-11-03 2008-02-19 Mattel, Inc. Gaming system
US20060111183A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-25 Peter Maclver Remote control
US8277297B2 (en) 2004-11-03 2012-10-02 Mattel, Inc. Gaming system
US20060111184A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-25 Peter Maclver Gaming system
WO2006083804A2 (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Screenlife, Llc Response time-based scoring on dvd players
KR100690245B1 (ko) * 2005-04-06 2007-03-12 삼성전자주식회사 저융점 솔더를 이용한 솔더 접합 방법 및 이를 이용한 볼그리드 어레이 패키지의 수리 방법
US20100138723A1 (en) * 2005-06-09 2010-06-03 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for correcting data errors and method and appratus for playing back a disc
US8103265B2 (en) * 2005-07-22 2012-01-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for assigning call priority
US20070127320A1 (en) * 2005-09-22 2007-06-07 Screenlife, Llc Device for educational entertainment
US7517100B2 (en) * 2006-11-01 2009-04-14 Rosco Inc. Asymmetric multiple constant RADII of curvature convex mirrors
US7892095B2 (en) * 2007-02-13 2011-02-22 Screenlife, Llc Displaying information to a selected player in a multi-player game on a commonly viewed display device
JPWO2009004806A1 (ja) * 2007-07-04 2010-08-26 パナソニック株式会社 映像記録再生装置およびその方法
CN102217304A (zh) * 2008-11-14 2011-10-12 松下电器产业株式会社 拍摄装置和摘要再生方法
WO2011036888A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 パナソニック株式会社 記録媒体、再生装置、及び集積回路
JP5652642B2 (ja) * 2010-08-02 2015-01-14 ソニー株式会社 データ生成装置およびデータ生成方法、データ処理装置およびデータ処理方法
DE102013218920A1 (de) * 2013-09-20 2015-03-26 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs in einem Betriebsmodus für Präsentationszwecke und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US517211A (en) * 1894-03-27 Lumber-jack
US5172111A (en) * 1987-08-31 1992-12-15 Olivo Jr John W Stored media screening device
US5715224A (en) 1991-07-05 1998-02-03 Sony Corporation Recording medium with synthesis method default value and reproducing device
US5434678A (en) * 1993-01-11 1995-07-18 Abecassis; Max Seamless transmission of non-sequential video segments
JP3264994B2 (ja) * 1992-09-22 2002-03-11 パイオニア株式会社 記録媒体演奏装置
US5315448A (en) * 1993-03-18 1994-05-24 Macrovision Corporation Copy protection for hybrid digital video tape recording and unprotected source material
JP3250333B2 (ja) * 1993-04-02 2002-01-28 ソニー株式会社 映像信号処理方法、映像信号記録方法、映像信号再生方法、映像信号処理装置、映像信号記録装置及び映像信号再生装置
US5576843A (en) * 1993-10-29 1996-11-19 Time Warner Entertainment Co., L.P. System and method for controlling play of multiple dialog audio tracks of a software carrier
US5497241A (en) * 1993-10-29 1996-03-05 Time Warner Entertainment Co., L.P. System and method for controlling display of motion picture subtitles in a selected language during play of a software carrier
EP1667147B1 (en) * 1993-12-18 2014-03-12 Sony Corporation Data reproduction apparatus and data storage
JP2853727B2 (ja) * 1994-02-22 1999-02-03 日本ビクター株式会社 再生プロテクト方法及びプロテクト再生装置
AU693147B2 (en) * 1994-02-28 1998-06-25 Sony Corporation Method and device for recording data, data recording medium,and method and device for reproducing data
JP2945842B2 (ja) * 1994-04-13 1999-09-06 株式会社東芝 データ記録方法、データ再生装置及びデータ再生方法
JP2677775B2 (ja) * 1994-04-14 1997-11-17 株式会社東芝 再生装置
CA2168327C (en) * 1995-01-30 2000-04-11 Shinichi Kikuchi A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium.
US5813010A (en) 1995-04-14 1998-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage and information transmission media with parental control
TW430785B (en) * 1995-04-14 2001-04-21 Toshiba Corp Interactively broadcasting recording-media and its regeneration system
US5819004A (en) * 1995-05-08 1998-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for a user to manually alter the quality of previously encoded video frames
JP3348339B2 (ja) 1995-08-02 2002-11-20 ソニー株式会社 データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置
CN100364009C (zh) * 1995-08-21 2008-01-23 松下电器产业株式会社 再生设备及记录方法
US5719937A (en) * 1995-12-06 1998-02-17 Solana Technology Develpment Corporation Multi-media copy management system
JPH09251761A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
JP4059355B2 (ja) * 1996-04-04 2008-03-12 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324159B1 (ko) * 1998-01-21 2002-02-16 니시무로 타이죠 영상 데이타 기록 매체, 영상 데이타 기록 장치 및 영상 데이타 재생 장치
JP2004502385A (ja) * 2000-06-30 2004-01-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非線形の時間におけるアプリケーションの再生
US6898160B2 (en) 2000-07-10 2005-05-24 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, computer data signal embodied in a carrier wave
KR100613210B1 (ko) * 2000-07-10 2006-08-18 파이오니아 가부시키가이샤 정보 기록 매체, 정보 기록 장치와 방법, 정보 재생장치와 방법, 및 반송파에 포함된 컴퓨터 데이터 신호
USRE42146E1 (en) 2000-07-10 2011-02-15 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, computer data signal embodied in a carrier wave
WO2003077249A1 (en) * 2002-03-09 2003-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Reproducing method and apparatus for interactive mode using markup documents
WO2003090225A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium for recording interactive contents version information, recording and reproducing method thereof
JP2008181654A (ja) * 2003-03-13 2008-08-07 Samsung Electronics Co Ltd 動画で再生される複数個のタイトルが記録された情報記録媒体、その再生装置及び再生方法
WO2007077858A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sony Corporation 再生装置および再生方法、記録装置および記録方法、プログラム、記録媒体、データ構造、並びに、記録媒体の製造方法
US8224155B2 (en) 2005-12-28 2012-07-17 Sony Corporation Techniques for preventing skipping playback of content

Also Published As

Publication number Publication date
HK1053006B (zh) 2012-01-06
HK1053006A1 (en) 2003-10-03
US7783158B2 (en) 2010-08-24
JP4059355B2 (ja) 2008-03-12
US20040071444A1 (en) 2004-04-15
EP1267348A3 (en) 2004-05-06
EP1267348B1 (en) 2011-08-17
EP0800164B1 (en) 2003-03-12
EP1280153A2 (en) 2003-01-29
DE69719582D1 (de) 2003-04-17
US6215952B1 (en) 2001-04-10
EP1280153B1 (en) 2011-09-14
DE69719582T2 (de) 2003-11-27
HK1048560B (zh) 2012-02-03
US7035529B2 (en) 2006-04-25
EP0800164A3 (en) 1999-05-12
EP1280153A3 (en) 2004-05-06
HK1048560A1 (en) 2003-04-04
US20060093324A1 (en) 2006-05-04
EP0800164A2 (en) 1997-10-08
EP1267348A2 (en) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4059355B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
JP3816571B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
JP3784879B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
US6266478B1 (en) Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
JP3748287B2 (ja) 情報再生装置及び方法
JP3938605B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
JP3748936B2 (ja) 情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
US6567612B2 (en) Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
US6085021A (en) Information recording medium apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
JP3957781B2 (ja) 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
JP4000047B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法、情報再生装置及び情報再生方法並びに情報処理装置及び情報処理方法
JP4302711B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
JP4551476B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
JP3756496B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
JP4072547B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
JP4287089B2 (ja) 記録媒体並びにその再生装置
JP2005190658A (ja) 記録媒体並びにその再生装置
JP2005327458A (ja) 情報記録媒体及びレプリカディスク
JP2006269069A (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term