JPH09274154A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH09274154A
JPH09274154A JP8083415A JP8341596A JPH09274154A JP H09274154 A JPH09274154 A JP H09274154A JP 8083415 A JP8083415 A JP 8083415A JP 8341596 A JP8341596 A JP 8341596A JP H09274154 A JPH09274154 A JP H09274154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
polygon mirror
rotary polygon
scanned
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8083415A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Okamura
哲郎 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8083415A priority Critical patent/JPH09274154A/ja
Publication of JPH09274154A publication Critical patent/JPH09274154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光走査装置において、回転多面鏡による光ビ
ームの蹴りに起因する弊害を伴うことなく、また、大き
な回転多面鏡を使用することなく、光ビームによる被走
査面上の有効走査範囲を広くすること。 【解決手段】 回転多面鏡3の作用反射面3aで偏向さ
れた光ビームを用いて被走査面6の表面上を一定の走査
幅で走査する光走査装置において、走査幅Wの中心位置
Aを、結像レンズ光学系5の光軸5aが被走査面6に交
差する位置Bよりも、回転多面鏡3への光ビーム入射側
に距離Δだけずれた位置となるように設定してある。こ
の構成を採用すれば、回転多面鏡の作用反射面が隣接す
る側に切り換わる時に発生する光ビームの蹴りに起因し
た弊害を受けない有効走査範囲を、従来よりも広くとる
ことができる。よって、回転多面鏡として走査幅の大き
なものを使用することなく、従来よりも有効走査幅を簡
単に広げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザビームプリン
タ等に用いられる光走査装置に関し、特に、回転多面鏡
により偏向された光ビームで被走査面上を走査する光走
査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザビームプリンタ等に用いられる光
走査装置は、基本的には、レーザ光源と、レーザ光源か
らのレーザ光を偏向走査する回転多面鏡と、回転多面鏡
によって偏向走査される光ビームを感光ドラム等の被走
査面上に集光させるfθレンズ等からなる結像レンズ光
学系とを備えている。
【0003】この回転多面鏡を用いた光走査装置では、
回転多面鏡の外周に形成された反射面の角にレーザ光源
からの光ビームが入射する状態では、全ての光ビームが
被走査面の側に反射されない。図3にはこの状態を模式
的に説明してある。図3(A)に示すように、回転多面
鏡3において入射する光ビームL1を反射している作用
反射面3aの面に、当該光ビームL1が全て照射してい
る場合には、入射した光ビームは全て反射されて偏向し
て、被走査面の側に向けて光ビームL2として出射す
る。
【0004】しかし、図3(B)に示すように、回転多
面鏡3の回転に伴い、光ビームL1を被走査面の側に偏
向するための作用反射面3aが隣接する反射面3bの側
に切り換わる間は、全ての入射光ビームL1が反射され
る訳ではなく、その一部のみが被走査面の側に向けて光
ビームL2として反射されるのみである。このように入
射する光ビームに蹴られが発生する時点は、被走査面上
においては、当該被走査面を走査している光ビームがそ
の作用反射面3aの走査範囲の両端に位置した時点であ
る。
【0005】このような光ビームの蹴られが発生する
と、結像レンズ光学系を介して被走査面上に集光する光
ビームの主走査方向のスポット径が広がり、焦点ぼけが
発生してしまう。これでは情報を高密度で記録すること
ができない。このために、従来においては、回転多面鏡
によって走査可能な最大走査幅のうち、このような弊害
の発生しない有効走査幅の範囲内で被走査面上を走査す
るようにしている。
【0006】ここで、有効走査幅を広げるためには、使
用する回転多面鏡の径を大きくする方法、その反射面の
面数を少なくする方法が考えられる。あるいは、回転多
面鏡に入射する光ビームの光軸と、回転多面鏡からの光
ビームを被走査面上に集光される結像レンズ光学系の光
軸のなす角度を小さくする方法も考えられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、径の大
きな回転多面鏡を使用すると、高速回転する回転多面鏡
の慣性力、発生する風損が増大するので、回転多面鏡の
回転駆動制御を精度良く行なうことが困難になってしま
う。また、光走査装置の小型、コンパクト化の支障にも
なる。回転多面鏡の面数を減らす方法では、走査速度が
低下してしまうので、光走査装置の高速化を実現でき
ず、実用的な方法ではない。
【0008】一方、回転多面鏡に入射する光ビームの光
軸と、出射側の結像レンズ光学系の光軸のなす角度を小
さくする方法においては、これらの配置位置が制約を受
けるので、装置のレイアウト設計等における自由度が低
下するなどに弊害が発生してしまう。
【0009】したがって、大きな回転多面鏡を使用せず
に、しかも、装置レイアウト等の制約を受けずに、可能
な限り、回転多面鏡による有効走査幅を広くすることが
望まれる。
【0010】本発明は、このような課題を解決すること
の可能な光走査装置を実現することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、回転多面鏡に
よる光ビームの蹴られに起因した被走査面上に現れる光
ビームの主走査方向のスポット径の変動が、結像レンズ
光学系の光軸の対して左右対称ではない点に着目し、回
転多面鏡による走査幅のうち、光ビームの蹴られによる
影響を受けない範囲を有効に利用することにより、走査
幅を広くできるようにしている。
【0012】すなわち、本発明は、光ビームを出射する
光源装置と、出射された光ビームを偏向する回転多面鏡
と、前記回転多面鏡により偏向された光ビームを被走査
面上に集光させる結像レンズ光学系とを有し、前記回転
多面鏡により偏向された光ビームを用いて前記被走査面
上を一定の走査幅で走査する光走査装置において、前記
走査幅の中心位置が、前記結像レンズ光学系の光軸が前
記走査面に交差する位置よりも、前記回転多面鏡への光
ビーム入射側にずれた位置となるように設定する構成を
採用している。
【0013】ここで、前記被走査面上に形成される光ビ
ームの主走査方向のビーム径が前記走査幅の範囲内で実
質的に一定となるように、前記走査幅の中心位置を前記
結像レンズ光学系の光軸に対してずらせばよい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明を
適用した光走査装置を説明する。
【0015】図1には、本発明を適用した光走査装置の
光学系の概略構成を示してある。この図に示すように、
光走査装置1は、光源装置2と、回転多面鏡3と、fθ
レンズ4からなる結像レンズ光学系5とを有している。
光源装置2からの光ビームによって被走査面6の表面
は、実線で示す方向(主走査方向)に走査される。本例
では、光源装置2と回転多面鏡3の間にはシリンドリカ
ルレンズ7が配置されている。
【0016】詳しく説明すると、光源装置2は、半導体
レーザと、この半導体レーザから出射されたレーザ光束
を実質的な平行光にするコリメータレンズとを備えてお
り、平行光束を出射するようになっている。出射された
平行光束L1はシリンドリカルレンズ7を介して、主走
査方向に長い線像として回転多面鏡3の作用反射面3a
に結像する。作用反射面3aで反射されることによって
偏向された光ビームL2は、結像レンズ光学系5を構成
しているfθレンズ4を介して、被走査面6の表面に光
スポットとして集光する。
【0017】ここで、本例では、回転多面鏡3の回転に
よって形成される被走査面6の上の光ビームの走査幅W
は、結像レンズ光学系5の光軸5aに対して全体として
光源装置2の側にΔだけ平行移動した位置にある。すな
わち、被走査面6を備えた感光ドラム等を、その被走査
面6の中心Aが、結像レンズ光学系5の光軸5aに対し
て距離Δだけ、当該光軸5aに直交する方向であって、
回転多面鏡3への光ビームL1の入射側に向けてずれた
位置となるように配置してある。
【0018】図2を参照して本発明の作用効果を説明す
る。まず、図2(B)に示すグラフは、被走査面6の表
面に形成される光ビームの主走査方向のスポット径Dの
変化を、走査幅Wの方向に測定したものである。測定に
より得られた特性曲線Cから分かるように、スポット径
Dの変化は、結像レンズ光学径5の光軸5aが被走査面
6に交差する位置Bを中心に左右対称とはならない。走
査幅方向における一方の端Wa、すなわち、光軸5aに
対して回転多面鏡3への光ビーム入射側とは反対側の走
査方向の端Waの側(図においてはマイナスの側)にお
いて、ビーム径が急激に広くなる。ビーム径の広がり
は、回転多面鏡3における作用反射面3aの角での光ビ
ームの蹴り量に対応するものである。
【0019】従来においては、結像レンズ光学系5の光
軸5aに対して、被走査面6の走査幅W1が左右対称と
なるように配置されている。このために、回転多面鏡3
による光ビームの蹴りによる影響を受けない範囲、すな
わち、スポット径Dが実質的に一定に保持される範囲
は、走査幅W1として示す範囲であり、これが有効走査
幅として採用されている。
【0020】しかしながら、曲線Cから分かるように、
回転多面鏡3により光の蹴りによる影響、換言すると被
走査面上に形成される主走査方向のスポット径Dの広が
りは、回転多面鏡の光ビーム入射側に位置する走査幅の
端Wbの側では殆ど発生しない。このため、有効走査幅
としては、光軸5aに対して、回転多面鏡の光ビーム入
射側の位置を広くとることが可能である。
【0021】本発明では、この点に鑑みて、上記のよう
に、被走査面6の有効走査幅Wを、従来のように光軸5
aを中心として左右対称の範囲ではなく、全体として回
転多面鏡の光ビーム入射側に広く取るようにしてある。
換言すると、走査幅Wの中心位置Aを、光軸5aに対し
て、回転多面鏡の光ビーム入射側に向けて距離Δだけ直
交する方向(主走査方向)に移動させてある。
【0022】このように有効走査幅Wの位置を設定する
と、同一の回転多面鏡を使用した場合において、光ビー
ムの蹴りに起因した弊害を受けることのない走査幅(有
効走査幅)を従来に比べて広くとることができる。この
結果、走査幅が同一の場合には一回り小さな回転多面鏡
を用いることも可能になる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、回転多
面鏡により偏向された光ビームを用いて被走査面上を一
定の走査幅で走査する光走査装置において、走査幅の中
心位置を、結像レンズ光学系の光軸が被走査面に交差す
る位置よりも、回転多面鏡への光ビーム入射側にずれた
位置となるように設定した構成を採用している。
【0024】したがって、本発明によれば、回転多面鏡
の作用反射面が隣接する側に切り換わる時に発生する光
ビームの蹴りに起因した弊害を受けない有効走査範囲
を、従来よりも広くとることができる。このため、回転
多面鏡として走査幅の大きなものを使用することなく、
従来に比べて有効走査幅を簡単に広げることができると
いう優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光走査装置の光学系の概略構
成を示す概略構成図である。
【図2】(A)は本発明により設定される有効走査幅を
説明するための説明図、(B)は被走査面上の走査位置
と、被走査面上に形成される光ビームのスポット径の関
係を示すグラフである。
【図3】回転多面鏡を用いた光走査装置における回転多
面鏡による光ビームの蹴りの発生を示す説明図である。
【符号の説明】
1 光走査装置 2 光源装置 3 回転多面鏡 3a 作用反射鏡 4 fθレンズ 5 結像レンズ光学系 5a 結像レンズ光学系の光軸 L1 回転多面鏡へ入射する光ビーム L2 回転多面鏡で偏向された後の光ビーム W 本発明により設定される有効走査幅 W1 従来の設定による有効走査幅 A 走査幅の中心位置 B 光軸5aが被走査面と交差する点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームを出射する光源装置と、出射さ
    れた光ビームを偏向する回転多面鏡と、前記回転多面鏡
    により偏向された光ビームを被走査面上に集光させる結
    像レンズ光学系とを有し、前記回転多面鏡により偏向さ
    れた光ビームを用いて前記被走査面上を一定の走査幅で
    走査する光走査装置において、前記走査幅の中心位置
    が、前記結像レンズ光学系の光軸が前記走査面に交差す
    る位置よりも、前記回転多面鏡への光ビーム入射側にず
    れた位置となるように設定されていることを特徴とする
    光走査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記被走査面上に形
    成される光ビームのスポット径が前記走査幅の範囲内で
    実質的に一定となるように、前記走査幅の中心位置を前
    記結像レンズ光学系の光軸に対してずらしてあることを
    特徴とする光走査装置。
JP8083415A 1996-04-05 1996-04-05 光走査装置 Pending JPH09274154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083415A JPH09274154A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083415A JPH09274154A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09274154A true JPH09274154A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13801816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8083415A Pending JPH09274154A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09274154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299146C (zh) * 2004-02-17 2007-02-07 兄弟工业株式会社 光束扫描装置及成像设备
JP2016224141A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社リコー 光走査装置、画像形成装置及び光走査装置の調整方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299146C (zh) * 2004-02-17 2007-02-07 兄弟工业株式会社 光束扫描装置及成像设备
JP2016224141A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社リコー 光走査装置、画像形成装置及び光走査装置の調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524567B2 (ja) 複数ビ―ム走査光学装置
JPH09183249A (ja) 光ビーム記録装置
JP3627453B2 (ja) 光学走査装置
JP2001174732A (ja) マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP2830670B2 (ja) 光走査装置
JPH09274154A (ja) 光走査装置
KR100611976B1 (ko) 주사 광학장치 및 동기 신호 검출방법
JPH0618802A (ja) 光走査装置
JP3198750B2 (ja) 光走査装置
JPH1164759A (ja) 光走査光学装置
US6570696B2 (en) Optical system for scanning and optical scanning apparatus
JP4183207B2 (ja) 光走査装置
JP2727580B2 (ja) 光走査装置
JP2935464B2 (ja) 光走査装置
JP2743858B2 (ja) 光プリンタ
JP2001125033A (ja) 走査光学系と画像形成装置
JP2966562B2 (ja) 走査式光学装置
JP2966560B2 (ja) 走査光学系
JP2817454B2 (ja) 走査光学装置
JP3206947B2 (ja) 走査式光学装置
JPH04194813A (ja) 画素密度変換光学装置
JP2001133711A (ja) マルチビーム走査光学系及びそれを用いる記録装置
JPH10115789A (ja) マルチビーム記録装置
JP2002287067A (ja) 光走査装置
JPH06265804A (ja) 光走査装置