JPH0927159A - 光ディスク駆動装置 - Google Patents

光ディスク駆動装置

Info

Publication number
JPH0927159A
JPH0927159A JP7172230A JP17223095A JPH0927159A JP H0927159 A JPH0927159 A JP H0927159A JP 7172230 A JP7172230 A JP 7172230A JP 17223095 A JP17223095 A JP 17223095A JP H0927159 A JPH0927159 A JP H0927159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chucking
case
optical disk
tray
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7172230A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Mochizuki
英志 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP7172230A priority Critical patent/JPH0927159A/ja
Publication of JPH0927159A publication Critical patent/JPH0927159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄型化したチャッキングマグネット方式の光
ディスク駆動装置を提供することを目的としている。 【構成】 ディスク7を載置するトレー8を装置のケー
ス前面開口部に出し入れするローディング機構を有する
チャッキングマグネット方式の光ディスク駆動装置にお
いて、チャッキングマグネット2を固定する断面略W字
形状のチャッキング部1を前記ケース3の金属性天井に
設けたチャッキング収納部3a1に上下自在に収納し、
前記チャッキング部に対応する下方にマグネット6を固
定した回転台5をスピンドルモータ4の回転軸に固定
し、該スピンドルモータをトラバースユニット10に固
定し、該トラバースユニットをケース後方で上下方向回
動自在に軸支し、前記回転台とチャッキング部との間に
ディスクを挟持するようにし、前記トレーは、前記ケー
ス内に挿入するに下方に移動し、排出するに上方に移動
するよう取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク駆動装置に
係わり、とくに、ディスクを回転台に載置して固定する
方法としてチャッキングマグネットを使用するいわゆる
チャッキングマグネット方式を採用した光ディスク駆動
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、CDディスク等の光ディスクを
回転台に載置して固定する方法として、ボールチャック
方式とチャッキングマグネット方式が実用化されてい
る。ボールチャック方式はスピンドルモータ上の回転台
に放射方向に出没自在に複数のボールを設け、このボー
ルでディスクに備える挿通孔を放射方向に押圧して固定
する方式で、このボールチャック方式が薄型の光ディス
ク駆動装置に多く使用されていた。また、チャッキング
マグネット方式は、スピンドルモータ上の金属性回転台
とチャッキングマグネットの間にディスクを載置し、マ
グネットの引力によりディスクを回転台に押圧して固定
する方式で、チャッキングマグネットの厚さ分ボールチ
ャック方式より厚くなるため、薄型の光ディスク駆動装
置にはあまり採用されていなかった。しかし、近年、再
生時間の短縮を図る為、倍速、4倍速といったように、
年々回転速度を早める方向にあり、回転速度を早める
と、回転開始時や回転停止時にはディスクのイナーシャ
により、ディスクがスピンドルモータの立ち上がりにつ
いて行けず、回転台上を滑ってしまうという問題が発生
した。このため、ボールチャック方式では、ボールによ
る放射方向の押圧を増やして対応すると、ディスク挿着
時の挿入力も増大し、ディスクの挿通孔の内面を破壊し
てしまうという問題があり、チャッキングマグネット方
式が注目されるようになった。ディスクを載置するトレ
ーをケース前面開口部に出し入れするローディング機構
を有するチャッキングマグネット方式の光ディスク駆動
装置は、従来、図2に示すように、チャッキングマグネ
ットはケース天井面の後述の回転台に対応する位置に設
けた収納部に挿着し、前記回転台を有するスピンドルモ
ータは、光ヘッド、ヘッド送り機構、回路部等を含むト
ラバースユニット上に装着し、該トラバースユニットを
装置のケース後方に、上下方向回動自在に軸支し、ディ
スクを載置したトレーがローディングされて所定の位置
に停止すると前記トラバースユニットを回動して、スピ
ンドルモータを押し上げ、回転台にディスクを載置する
と同時に、チャッキングマグネットがディスクを回転台
に固定するようにしていた。しかし、この方法では、ト
ラバースユニットを上下移動をさせなければならず、ま
た、トラバースユニットが下がった状態ではチャッキン
グマグネットが収納部の下方に位置し、ディスクとの隙
間を狭くするため、その下がった分ディスクを下げなけ
ればならないため、装置の厚みが厚くなっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上述べた問
題点を解決し、薄型化したチャッキングマグネット方式
の光ディスク駆動装置を提供することを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、ディスクを載置するトレーを装置のケース
前面開口部に出し入れするローディング機構を有するチ
ャッキングマグネット方式の光ディスク駆動装置におい
て、ドーナツ形状のチャッキングマグネットを収納固定
する断面略W字形状のチャッキング部を前記ケースの金
属性天井部に設けたチャッキング収納部に上下自在に収
納し、前記チャッキング部に対応する下方の位置に中央
上部にマグネットを固定した回転台をスピンドルモータ
の回転軸に固定し、該スピンドルモータをトラバースユ
ニットに固定し、該トラバースユニットをケース後方で
上下方向回動自在に軸支し、前記回転台とチャッキング
部との間にディスクを挟持するようにした。また、前記
トレーは、前記ケース内に挿入されるに下方に移動し、
ケースより排出するに上方に移動するよう摺動自在に取
り付けるようにした。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明の光ディス
ク駆動装置によれば、ディスクを載置するトレーをケー
スの外に排出するに、スピンドルモータを下方に移動し
て回転台の上部に固定するマグネットをチャッキング部
から離すことにより、チャッキング部が収納ケースの金
属性天井部に磁力で引き上げられてディスクから離れ、
さらに、トレーが上方に上がってケースの外に排出さ
れ、また、ディスクを載置するトレーをケース内に挿入
すると、トレーが下方に下がると同時に、スピンドルモ
ータが上方に移動してディスクを回転台に乗せてトレー
から浮かせ、回転台の上部に固定するマグネットをチャ
ッキング部に近づけることにより、チャッキング部を磁
力で引き下げてディスクをチャッキング部と回転台の間
に挟持するようにしている。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による光ディス
ク駆動装置を詳細に説明する。図1は本発明による光デ
ィスク駆動装置の一実施例を示す要部側断面図である。
図において、1はチャッキング部で、鉄等の磁性材金属
を断面W字形状に形成し、凹部にチャッキングマグネッ
ト2を収納して接着剤で固定している。2は前記チャッ
キングマグネットで、ドーナツ形状をしている。3は装
置の収納ケースで、ケース上板3aの金属性天井部に前
記チャッキング部1を上下自在に保持するチャッキング
収納部3a1を備え、ケース両側部にはトレー8を摺動
する変形Z字形状の摺動溝3bを備え、ケース前面開口
部3c下部にはローラ9を配置している。4はスピンド
ルモータで、光ヘッド、ヘッド送り機構、回路部等を含
むトラバースユニット10上に装着し、該トラバースユ
ニットを前記装置のケース3後方の軸支部3dに、上下
方向回動自在に軸支し、スピンドルモータ4の上部回転
軸にはディスク7を載置して回転する回転台5を固定し
ている。5は前記回転台で、中央部5aの上部にはマグ
ネット6を接着剤で固定している。6は前記マグネット
でドーナツ形状または円板形状をしている。7は前記デ
ィスクである。8は前記トレーで、前方底部8aは側方
断面変形Z字形状とし、前記ケース開口部3c下部に設
けるローラ9上を摺動し、後方両側部に設けた突起8b
を、前記ケース3の両側部に備える摺動溝3bに摺動自
在に取付ている。9は前記ローラで、前記ケース開口部
3c下部に設け、前記トレー8を前後摺動自在に保持し
ている。10は前記トラバースユニットで、前記スピン
ドルモータ、光ヘッド、ヘッド送り機構、回路部等を装
着し、前記装置の収納ケース3後方の軸支部3dに、上
下方向回動自在に軸支している。
【0007】以上の構成において、つぎにその動作を説
明する。図1−aはディスク7を載置したトレー8の底
部8aがローラ9上を摺動してケース3内に挿入または
排出されつつあり、両側部に設けた突起8bが変形Z字
形状の摺動溝3bに沿って水平方向に摺動している状態
を示している。図に示すように、この状態ではチャッキ
ングマグネット2を収納するチャッキング部1はチャッ
キングマグネット2の磁力により収納ケース3の天井部
上板3aに吸着して上がっており、スピンドルモータ4
は下方に下がっているため回転台5とチャッキング部1
との隙間が大きく空いており、その間をトレー8に載置
されたディスク7が移動するようにしている。図1−a
の状態からさらに内に進み、トレー8が収納ケース3内
に挿入されると、トレーの前方底部8aの変形Z字形状
部がローラ9を滑り下りると同時に、トレー8の両側部
に設けた突起8bが変形Z字形状の摺動溝3bに沿って
下方向に摺動し、トレー8が下方位置に停止する。図1
−bに示すように、トレー8が下方位置に停止すると、
スピンドルモータ4が上方に移動してディスク7をトレ
ー8から浮かせ、回転台5の中央部5aの上部に固定さ
れるマグネット6が磁力によりチャッキング部1を引き
下ろし、チャッキング部1と回転台5との間にディスク
7を位置決めして挟持される。ディスク7を排出する動
作は、以上の反対の動作によりなされるので説明を省略
する。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による光デ
ィスク駆動装置によれば、ディスクを載置するトレーを
ケースの外に排出するに、スピンドルモータを下方に移
動して回転台の上部に固定するマグネットをチャッキン
グ部から離すことにより、チャッキング部が収納ケース
の金属性天井部に磁力で引き上げられてディスクから離
れ、さらに、トレーが上方に上がってケースの外に排出
され、また、ディスクを載置するトレーをケース内に挿
入すると、トレーが下方に下がると同時に、スピンドル
モータが上方に移動してディスクを回転台に乗せてトレ
ーから浮かせ、回転台の上部に固定するマグネットをチ
ャッキング部に近づけることにより、チャッキング部を
磁力で引き下げてディスクをチャッキング部と回転台の
間に挟持するようにしているので、ディスクの出し入れ
の時には、従来よりチャッキング部が上方に位置するた
め、その分トレーを上方に持ち上げることができ、ま
た、トレーが上がった分スピンドルモータの位置を上げ
ることができるので、薄型化したチャッキングマグネッ
ト方式の光ディスク駆動装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ディスク駆動装置の一実施例を
示す断面図である。
【図2】従来の光ディスク駆動装置を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 チャッキング部 2 チャッキングマグネット 3 ケース 3a ケース上板 3a1 チャッキング収納部 3b 摺動溝 3c ケース開口部 3d 軸支部 4 スピンドルモータ 5 回転台 5a 回転台上部 6 マグネット 7 ディスク 8 トレー 8a 変形Z字形状の底部 8b 突起 9 ローラ 10 トラバースユニット

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクを載置するトレーを装置のケー
    ス前面開口部に出し入れするローディング機構を有する
    チャッキングマグネット方式の光ディスク駆動装置にお
    いて、ドーナツ形状のチャッキングマグネットを収納固
    定する断面略W字形状のチャッキング部を前記ケースの
    金属性天井部に設けたチャッキング収納部に上下自在に
    収納し、前記チャッキング部に対応する下方の位置に中
    央上部にマグネットを固定した回転台をスピンドルモー
    タの回転軸に固定し、該スピンドルモータをトラバース
    ユニットに固定し、該トラバースユニットをケース後方
    で上下方向回動自在に軸支し、前記回転台とチャッキン
    グ部との間にディスクを挟持するようにしてなることを
    特徴とする光ディスク駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記トレーは、前記ケース内に挿入され
    るに下方に移動し、ケースより排出するに上方に移動す
    るよう摺動自在に取り付けてなることを特徴とする請求
    項1記載の光ディスク駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記回転台の中央上部に固定するマグネ
    ットは、ドーナツ形状としてなることを特徴とする請求
    項1記載の光ディスク駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記回転台の中央上部に固定するマグネ
    ットは、円盤形状としてなることを特徴とする請求項1
    記載の光ディスク駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記チャッキングマグネットは、前記回
    転台が下がり、前記ケースの金属性天井部に引き上げら
    れた時、チャッキングマグネットと、前記ケースの金属
    性天井部との間に所定の隙間をもうけてなることを特徴
    とする請求項1記載の光ディスク駆動装置。
  6. 【請求項6】 前記チャッキング部は、前記回転台が上
    がり、回転台中央上部に固定するマグネットに吸引され
    引き下げられた時、チャッキング部と、回転台中央上部
    に固定するマグネットとの間に所定の隙間を設けてなる
    ことを特徴とする請求項1記載の光ディスク駆動装置。
  7. 【請求項7】 前記トレーは、手前下面を側断面変形Z
    字形状とし、後方両側面に突起部を設け、前記ケース
    は、トレー出し入れ口の下方の前記トレーの手前下面に
    対応する位置に回転ローラを設け、トレーの後方両側部
    の突起部に対応する位置に変形Z字形状の摺動溝を設け
    てなることを特徴とする請求項2記載の光ディスク駆動
    装置。
JP7172230A 1995-07-07 1995-07-07 光ディスク駆動装置 Pending JPH0927159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172230A JPH0927159A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 光ディスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172230A JPH0927159A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 光ディスク駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0927159A true JPH0927159A (ja) 1997-01-28

Family

ID=15938023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7172230A Pending JPH0927159A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 光ディスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0927159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417324B1 (ko) * 2000-09-21 2004-02-05 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 디스크 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417324B1 (ko) * 2000-09-21 2004-02-05 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 디스크 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0550066B2 (ja)
US6799322B2 (en) Disk loading device
JP2004296090A (ja) 光ディスクドライブ及び光ディスクドライブ用トレー
JPH0927159A (ja) 光ディスク駆動装置
JPS649671B2 (ja)
US5696650A (en) Disk apparatus for applying a controllable force to a slicing member
JPH10199093A (ja) チェンジャ−型ディスク再生装置
KR970002866B1 (ko) 자기 디스크 로딩 장치
JP2006073140A (ja) ディスク装置
JPH0210615Y2 (ja)
KR910000318Y1 (ko) 80/120㎜ 공용 콤팩트 디스크 플레이어의 회전식 디스크 홀더 장치
JPH0684255A (ja) 光ディスク装置
JP3049742B2 (ja) ディスク装置
JPH11162067A (ja) 記録媒体搬送機構
JPH06295514A (ja) 光ディスク装置
JPS5822282Y2 (ja) オ−トプレ−ヤに於ける記録円盤の集中装置
JP3468639B2 (ja) ディスク装置
JPH10326482A (ja) 円板状記録媒体回転装置
JP2565904Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3283750B2 (ja) ディスクチェンジャー
JPH08315477A (ja) 光ディスク駆動装置
JP2002074804A (ja) ディスク装置
JPH0758576B2 (ja) ディスクプレーヤにおけるディスクローディング装置
JP2000057663A (ja) ディスク装置
JPH0547909B2 (ja)