JPH09271290A - 養魚用生け簀及びその使用方法 - Google Patents

養魚用生け簀及びその使用方法

Info

Publication number
JPH09271290A
JPH09271290A JP8086746A JP8674696A JPH09271290A JP H09271290 A JPH09271290 A JP H09271290A JP 8086746 A JP8086746 A JP 8086746A JP 8674696 A JP8674696 A JP 8674696A JP H09271290 A JPH09271290 A JP H09271290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating
ring
wheel
fish cage
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8086746A
Other languages
English (en)
Inventor
Keigo Sugano
啓吾 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKUANETSUTO JAPAN KK
Original Assignee
AKUANETSUTO JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKUANETSUTO JAPAN KK filed Critical AKUANETSUTO JAPAN KK
Priority to JP8086746A priority Critical patent/JPH09271290A/ja
Publication of JPH09271290A publication Critical patent/JPH09271290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生け簀を畳んで高速で漁場に運び、かつ漁場に
到着したらすみやかに所定形状に広げることのできる養
魚用生け簀及びその使用方法を提供すること。 【解決手段】側面ネット2と底面ネット4をフレキシブ
ルなホース状部材からなる浮輪1と底輪3に取り付け、
浮輪1と底輪3を萎ませて養魚用生け簀を畳んだ状態で
船に載せ、漁場において浮輪1と底輪3を膨らませて養
魚用生け簀を所定形状に広げるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、漁場で捕獲した
魚を養殖するための養魚用生け簀に関する。
【0002】
【従来の技術】養魚用生け簀は、かってはプラスチック
製又は金属製の剛体のフロートにネットを張ったもので
あったが、災害時等に壊れやすい欠点があった。そこで
最近は、生け簀の形状を常時維持できるだけの剛性を有
するゴム製のフロートにネットを張ったもの等が用いら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】マグロ等のように、大
型でありしかも孵化時から育てるのが困難な魚を養殖す
るためには、ある程度大きくなった稚魚を漁場において
捕獲し、その場所で網から生け簀に魚を移す必要があ
る。
【0004】したがって生け簀を漁場に運ぶ必要がある
が、従来の生け簀はいずれも簡単に分解することができ
ず、仮に分解すると、漁場で簡単には組み立てることが
できない構造なので、生け簀として完成した状態で洋上
に浮かべて船で牽引する必要がある。
【0005】しかし、そのように生け簀を牽引して移動
させる際の速度は時速2ノット程度が限界なので、生け
簀が漁場に到着したときにはすでに魚が移動してしま
い、養殖のための稚魚の確保に困難をきたす場合が少な
くなかった。
【0006】そこで本発明は、生け簀を畳んで高速で漁
場に運び、かつ漁場に到着したらすみやかに所定形状に
広げることのできる養魚用生け簀及びその使用方法を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の養魚用生け簀は、気体を充填するための気
体充填口を有し全体として環状に形成されたフレキシブ
ルなホース状部材からなる浮輪と、上記浮輪によって囲
まれる部分の下方の部分を取り囲むように上記浮輪から
吊り下げられる側面ネットと、液体を充填するための液
体充填口を有し全体として環状に形成されて上記側面ネ
ットの下端縁に沿って取り付けられたフレキシブルなホ
ース状部材からなる底輪と、上記側面ネットによって囲
まれた部分の底部に張りわたされるように上記底輪に取
り付けられた底面ネットとを設けたことを特徴とする。
【0008】なお、上記底輪の一方の端部が上記側面ネ
ットに沿って上記浮輪付近に達していて、その端部に上
記液体充填口が形成されていてもよく、上記底輪には、
液体を充填する際に内部の空気を排出させるための排気
口が上記液体充填口と逆側の端部に形成されていてもよ
い。
【0009】また、上記底輪の他方の端部も上記側面ネ
ットに沿って上記浮輪付近に達していて、その端部に、
液体を充填する際に内部の空気を排出させるための排気
口が形成されていてもよい。
【0010】また、上記側面ネットに、開閉自在な窓部
が形成されていてもよく、上記底面ネットに底穴が形成
されていて、その底穴を分割して塞ぐ複数のネットが互
いに結び合わされることなく部分的に重ね合わせて配置
されていてもよい。
【0011】そして、上記浮輪の直径の複数方向にロー
プが張りわたされていてもよく、上記側面ネットの周方
向と縦方向及び上記底面ネットの直径の複数方向に各々
ロープが張りわたされていてもよい。
【0012】また、上記浮輪に沿って上記浮輪と同様の
第2の浮輪が取り付けられていてもよい。そして、上記
底輪に沿って鎖が取り付けられ、又は上記浮輪に補助フ
ロートが連結されて、その補助フロートから下方に吊り
下げられた重りが上記底輪に繋がれてもよい。
【0013】また、本発明の養魚用生け簀の使用方法
は、気体を充填するための気体充填口を有し全体として
環状に形成されたフレキシブルなホース状部材からなる
浮輪と、上記浮輪によって囲まれる部分の下方の部分を
取り囲むように上記浮輪から吊り下げられる側面ネット
と、液体を充填するための液体充填口を有し全体として
環状に形成されて上記側面ネットの下端縁に沿って取り
付けられたフレキシブルなホース状部材からなる底輪
と、上記側面ネットによって囲まれた部分の底部に張り
わたされるように上記底輪に取り付けられた底面ネット
とを有する養魚用生け簀の使用方法において、上記側面
ネットと上記底面ネットを上記浮輪と上記底輪に取り付
け、上記浮輪と上記底輪を萎ませて上記養魚用生け簀を
畳んだ状態で船に載せ、漁場において上記浮輪と上記底
輪を膨らませて上記養魚用生け簀を所定形状に広げるこ
とを特徴とする。
【0014】そして、上記浮輪と上記底輪を萎ませて畳
まれた養魚用生け簀が、複数箇所においてロープによっ
て緊縛されて保管されるようにしてもよい。また、上記
浮輪と上記底輪を膨らませて所定形状に広げた状態の養
魚用生け簀を洋上で牽引する際に、上記浮輪の環状形状
を保持するための環状保持手段が上記浮輪に取り付けら
れてもよく、上記浮輪に沿って上記浮輪と同様の第2の
浮輪が取り付けられてもよい。
【0015】また、上記浮輪と上記底輪を膨らませて所
定形状に広げた状態の養魚用生け簀を洋上で牽引する際
に、上記底輪に沿って鎖が取り付けられ、上記浮輪と上
記底輪を膨らませて所定形状に広げた状態の養魚用生け
簀を洋上で牽引する際に、上記浮輪に補助フロートが連
結され、その補助フロートから下方に吊り下げられた重
りが上記底輪に繋がれてもよい。
【0016】また、上記浮輪と上記底輪を膨らませて所
定形状に広げた状態の養魚用生け簀を洋上で牽引する際
に、上記養魚用生け簀の幅と同程度の長さの剛体を左右
に広げて上記養魚用生け簀の前方に配置して、その剛体
と上記浮輪との間を複数箇所においてロープで連結する
ようにしてもよい。
【0017】また、上記浮輪の直径の複数方向にロープ
が張りわたされていてもよく、上記浮輪には、上記養魚
用生け簀の牽引方向に、他の方向に比べて強い張力に耐
えられる状態にロープが張りわたされていてもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1は、マグロ等を養殖するのに適した
養魚用生け簀を示しており、上端部にはフレキシブルな
全長110m程度の一本のホース状部材からなる浮輪1
が配置されている。この浮輪1の一端には、空気等の気
体を浮輪1内に送り込んで充填させるための気体充填口
1aが形成され、他端側は塞がれている。
【0019】気体充填口1a部分には、浮輪1内に充填
された気体が外部へ抜けないようにするための逆止弁が
内蔵されている。ただし、その逆止弁は必要に応じて外
部から開放して、浮輪1内の気体を抜くこともでき、空
気が充填されていない状態の浮輪1は曲げて畳むことが
できる。
【0020】浮輪1の両端部は連結材によって互いに連
結されている。したがって、浮輪1内に高圧の(例えば
5ないし10気圧程度の)空気を充填すると、浮輪1は
円形の輪を形成して水面位置に浮かぶ。
【0021】浮輪1には、全長にわたって側面ネット2
の上端部が連結されている。その連結は、図示されてい
ないロープ材によって行われる。その結果、浮輪1によ
って囲まれる領域の下方の水中部分が、側面ネット2に
よって全周にわたって囲まれた状態になる。
【0022】側面ネット2の幅(即ち、水中における深
さ)は例えば20m程度であり、その下端縁には全長に
わたって、浮輪1と同様のフレキシブルな一本のホース
状部材からなる底輪3が取り付けられている。その取り
付けは、図示されていないロープ等によって行われる。
【0023】この底輪3の両端部3a,3bは、各々側
面ネット2に沿って上方に引き上げられて、浮輪1から
少し頭を出すように浮輪1に係止されており、その一方
の端部は底輪3内に水等の液体を注入して充填するため
の液体充填口3aになっており、他方の端部は、液体充
填口3aから底輪3に水を注入する際に底輪3内の空気
を排出させるための排気口3bになっている。
【0024】そして、排気口3bには底輪3内から空気
が抜けた後に密閉するための密栓が取り付けられ、液体
充填口3aには底輪3内に液体を充填した後に密閉する
ための密栓が取り付けられている。
【0025】底輪3は、側面ネット2の下端縁に沿う環
状部分と側面ネット2の側面部に沿う直線部分とがエル
ボ3d,3eによってほぼ直角に向きを変えて接続さ
れ、エルボ3d,3eどうしは連結材によって連結され
ている。
【0026】したがって、底輪3内に高圧の(例えば5
ないし10気圧程度の)水を充填すると、底輪3は側面
ネット2の下端縁で円形の輪を形成し、水中に沈んだ状
態で安定する。なお底輪3は、内部に水が充填されてい
ない状態では曲げて畳むことができる。
【0027】底輪3の環状部分には、側面ネット2で囲
まれた部分の底部全面に張りわたされるように底面ネッ
ト4が取り付けられている。その取り付けは、図示され
ていないロープ等によって行われる。
【0028】生け簀には、さらに補強用のロープ等が張
りわたされているが、生け簀の上述の基本構成は、図2
に示されるような浮輪1、側面ネット2、底輪3、及び
底面ネット4の各部品どうしを、図示されていないロー
プ等で連結することにより製作することができる。
【0029】図1に戻って、約35m程度の直径の円形
形状をなす浮輪1の直径の複数方向(この例では8方
向)に補強ロープ5が張りわたされており、各補強ロー
プ5は浮輪1に結び付けられている。
【0030】なお、そのうち一方向のロープ5aは、2
本が平行に張りわたされて2倍の張力に耐えられるよう
になっており、洋上で生け簀を牽引する際にはその方向
に牽引される。
【0031】側面ネット2には、浮輪1と底輪3との間
に周方向に例えば2本の補強ロープ6がほぼ等間隔に環
状に張られている。また側面ネット2の縦方向には、浮
輪1の補強ロープ5と連続するように、複数の補強ロー
プ7が縦に張りわたされている。そして、その補強ロー
プ7と連続するように、底面ネット4の直径方向にも複
数の補強ロープ8が張りわたされている。
【0032】ただし底面ネット4部分は、例えば図3に
示されるように、中央部近くを囲むように環状のロープ
9を張って、その内側を底穴にし、その底穴を分割して
塞ぐ二つの小ネット10,10を、互いに結び合わせる
ことなく部分的に重ね合わせて配置してもよい。
【0033】そのように構成することにより、底穴は通
常は塞がれた状態になっているが、生け簀内で死んだ魚
が小ネット10,10上に落ちると、魚は自己の重みに
よって、小ネット10,10の重ね合わせ部分10aの
隙間から下方に落下して、生け簀内から自然に排除され
る。
【0034】再び図1に戻って、側面ネット2には、隣
り合って縦方向に張りわたされている2本の補強ロープ
7の間のネットを開閉自在にした窓部11が、180°
対称の2ヵ所に形成されている。
【0035】図4は窓部11のネット12が開かれた状
態を示しており、矩形形状の開閉ネット12は上辺以外
の3辺において側面ネット2との連結ロープが解かれた
後、簾のように上方に巻き上げられて側面ネット2に留
められている。
【0036】この窓部11は、漁場において巻き網等か
ら生け簀内に魚を移す際にだけ開かれ、生け簀内に魚を
入れた後は、開閉ネット12を降ろしてその全ての辺部
をロープ等によって側面ネット2側に留め、窓部11を
閉じる。このような窓部11の開閉操作は、ダイバーが
水中に潜って行う。
【0037】このように構成された生け簀は、前述のよ
うに浮輪1内と底輪3内に気体及び液体が充填されてい
ない萎んだ状態では、畳むことができる。図5は、生け
簀を畳む途中の状態を示している。
【0038】ここでは、例えば底面ネット4の中央に引
っかけたひき輪21をクレーン等で引っ張りながら、ネ
ット4,2の何箇所かを外側から緊縛ロープ22で緊縛
する。縛り終えた後の生け簀は全体に凸凹のある棒状に
なる。
【0039】生け簀は、そのように畳まれた状態で船に
載せて運ばれる。したがって、漁場まで例えば時速15
ノット程度の高速で、魚が移動してしまわないうちにた
どり着くことができる。
【0040】そして漁場に着いたら、生け簀を緊縛した
緊縛ロープ22を端の方から順に解いて生け簀を水中に
入れていき、全ての緊縛ロープ22を解き終わったら、
浮輪1と底輪3に高圧の空気と水を充填してそれらを膨
らませることにより、浮輪1と底輪3が所定形状に広が
って、速やかに組み立てが完了する。
【0041】魚が入れられた生け簀は、漁場から養殖場
まで、タグボート等によって牽引されて移動する。図6
はその際の状態の平面図であり、浮輪1と同様の第2の
浮輪31が浮輪1に沿って取り付けられ、強度と浮力が
補強される。
【0042】また、第2の浮き輪31を取り付けても、
生け簀の中央部分だけを牽引すると水の抵抗によって生
け簀が大きく変形するので、生け簀の幅と同程度の長さ
の剛体からなる牽引補助棒32を生け簀の前方で左右に
広げて配置して、浮輪1及び第2の浮き輪31と牽引補
助棒32との間を全幅の複数箇所において牽引補助ロー
プ33で連結する。
【0043】そして、そのように配置した牽引補助棒3
2に取り付けた牽引ロープ34をタグボート等で牽引す
ることにより、環状の浮輪1をあまり変形させることな
く牽引することができる。
【0044】なお、第2の浮輪31として、ある程度剛
性を有するものを用いれば、浮輪1の変形をより小さく
することができる。また、第2の浮輪31に代えて(又
は、加えて)剛性のある棒材又はパイプ材などを複数組
み合わせて、浮輪1の形状を保持するためのフレームを
形成して使用してもよい。その場合、真っ直ぐの素材を
用いれば、素材を船で運んで洋上で容易に組み立てるこ
とができる。
【0045】しかし、それだけでは生け簀が牽引される
際に、水中にある部分の移動が水面部分より遅れる状態
になる変形が発生する。そこで、底輪3部分を重くして
そのような変形を小さくするために、図7に示されるよ
うに、底輪3に沿って全長にわたって鎖41が取り付け
られている。
【0046】さらにこの実施の形態においては、浮輪1
から外方に張り出して補助フロート42が取り付けられ
ていて、その補助フロート42からロープ43で下方に
吊り下げられた重り44が、鎖41を介して底輪3に繋
がれている。このフロート42と重り44は、牽引時に
適宜の間隔で生け簀の周囲に取り付けられ、水中にある
部分の変形を小さくする役割を果たす。
【0047】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものはなく、例えば、浮輪1と底輪3は各々複数に分
割して設けてもよく、また、膨らんだ時に多角形状にな
るようにしてもよい。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、側面ネットと底面ネッ
トが取り付けられた浮輪と底輪を萎ませて、生け簀を畳
んだ状態で船に載せて漁場まで高速で移動させることが
でき、さらに漁場において浮輪と底輪を膨らませて生け
簀を速やかに所定形状に広げることができるので、魚が
漁場から移動してしまわないうちに効率よく魚を生け簀
内に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の生け簀の斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態の生け簀を構成する基本部
品の展開図である。
【図3】本発明の実施の形態の底穴付きの生け簀の底面
図である。
【図4】本発明の実施の形態の生け簀の側面ネットの窓
部を開いた状態の部分斜視図である。
【図5】本発明の実施の形態の生け簀を畳む途中の状態
の斜視図である。
【図6】本発明の実施の形態の生け簀を牽引する状態の
平面図である。
【図7】本発明の実施の形態の生け簀を牽引する状態の
部分側面図である。
【符号の説明】
1 浮輪 2 側面ネット 3 底輪 4 底面ネット 5,6,7,8 補強ロープ

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気体を充填するための気体充填口を有し全
    体として環状に形成されたフレキシブルなホース状部材
    からなる浮輪と、 上記浮輪によって囲まれる部分の下方の部分を取り囲む
    ように上記浮輪から吊り下げられる側面ネットと、 液体を充填するための液体充填口を有し全体として環状
    に形成されて上記側面ネットの下端縁に沿って取り付け
    られたフレキシブルなホース状部材からなる底輪と、 上記側面ネットによって囲まれた部分の底部に張りわた
    されるように上記底輪に取り付けられた底面ネットとを
    設けたことを特徴とする養魚用生け簀。
  2. 【請求項2】上記底輪の一方の端部が上記側面ネットに
    沿って上記浮輪付近に達していて、その端部に上記液体
    充填口が形成されている請求項1記載の養魚用生け簀。
  3. 【請求項3】上記底輪には、液体を充填する際に内部の
    空気を排出させるための排気口が上記液体充填口と逆側
    の端部に形成されている請求項1又は2記載の養魚用生
    け簀。
  4. 【請求項4】上記底輪の他方の端部も上記側面ネットに
    沿って上記浮輪付近に達していて、その端部に、液体を
    充填する際に内部の空気を排出させるための排気口が形
    成されている請求項3記載の養魚用生け簀。
  5. 【請求項5】上記側面ネットに、開閉自在な窓部が形成
    されている請求項1ないし4のいずれかの項記載の養魚
    用生け簀。
  6. 【請求項6】上記底面ネットに底穴が形成されていて、
    その底穴を分割して塞ぐ複数のネットが互いに結び合わ
    されることなく部分的に重ね合わせて配置されている請
    求項1ないし5のいずれかの項記載の養魚用生け簀。
  7. 【請求項7】上記浮輪の直径の複数方向にロープが張り
    わたされている請求項1ないし6のいずれかの項記載の
    養魚用生け簀。
  8. 【請求項8】上記側面ネットの周方向と縦方向及び上記
    底面ネットの直径の複数方向に各々ロープが張りわたさ
    れている請求項1ないし7のいずれかの項記載の養魚用
    生け簀。
  9. 【請求項9】上記浮輪に沿って上記浮輪と同様の第2の
    浮輪が取り付けられる請求項1ないし8のいずれかの項
    記載の養魚用生け簀。
  10. 【請求項10】上記底輪に沿って鎖が取り付けられる請
    求項1ないし9のいずれかの項記載の養魚用生け簀。
  11. 【請求項11】上記浮輪に補助フロートが連結されて、
    その補助フロートから下方に吊り下げられた重りが上記
    底輪に繋がれる請求項1ないし10のいずれかの項記載
    の養魚用生け簀。
  12. 【請求項12】気体を充填するための気体充填口を有し
    全体として環状に形成されたフレキシブルなホース状部
    材からなる浮輪と、上記浮輪によって囲まれる部分の下
    方の部分を取り囲むように上記浮輪から吊り下げられる
    側面ネットと、液体を充填するための液体充填口を有し
    全体として環状に形成されて上記側面ネットの下端縁に
    沿って取り付けられたフレキシブルなホース状部材から
    なる底輪と、上記側面ネットによって囲まれた部分の底
    部に張りわたされるように上記底輪に取り付けられた底
    面ネットとを有する養魚用生け簀の使用方法において、 上記側面ネットと上記底面ネットを上記浮輪と上記底輪
    に取り付け、上記浮輪と上記底輪を萎ませて上記養魚用
    生け簀を畳んだ状態で船に載せ、漁場において上記浮輪
    と上記底輪を膨らませて上記養魚用生け簀を所定形状に
    広げることを特徴とする養魚用生け簀の使用方法。
  13. 【請求項13】上記浮輪と上記底輪を萎ませて畳まれた
    養魚用生け簀が、複数箇所においてロープによって緊縛
    されて保管される請求項12記載の養魚用生け簀の使用
    方法。
  14. 【請求項14】上記浮輪と上記底輪を膨らませて所定形
    状に広げた状態の養魚用生け簀を洋上で牽引する際に、
    上記浮輪の環状形状を保持するための環状保持手段が上
    記浮輪に取り付けられる請求項12又は13記載の養魚
    用生け簀の使用方法。
  15. 【請求項15】上記浮輪と上記底輪を膨らませて所定形
    状に広げた状態の養魚用生け簀を洋上で牽引する際に、
    上記浮輪に沿って上記浮輪と同様の第2の浮輪が取り付
    けられる請求項12、13又は14記載の養魚用生け簀
    の使用方法。
  16. 【請求項16】上記浮輪と上記底輪を膨らませて所定形
    状に広げた状態の養魚用生け簀を洋上で牽引する際に、
    上記底輪に沿って鎖が取り付けられる請求項12、1
    3、14又は15記載の養魚用生け簀の使用方法。
  17. 【請求項17】上記浮輪と上記底輪を膨らませて所定形
    状に広げた状態の養魚用生け簀を洋上で牽引する際に、
    上記浮輪に補助フロートが連結され、その補助フロート
    から下方に吊り下げられた重りが上記底輪に繋がれる請
    求項12ないし16のいずれかの項記載の養魚用生け簀
    の使用方法。
  18. 【請求項18】上記浮輪と上記底輪を膨らませて所定形
    状に広げた状態の養魚用生け簀を洋上で牽引する際に、
    上記養魚用生け簀の幅と同程度の長さの剛体を左右に広
    げて上記養魚用生け簀の前方に配置して、その剛体と上
    記浮輪との間を複数箇所においてロープで連結する請求
    項12ないし17のいずれかの項記載の養魚用生け簀の
    使用方法。
  19. 【請求項19】上記浮輪の直径の複数方向にロープが張
    りわたされている請求項18記載の養魚用生け簀の使用
    方法。
  20. 【請求項20】上記浮輪には、上記養魚用生け簀の牽引
    方向に、他の方向に比べて強い張力に耐えられる状態に
    ロープが張りわたされている請求項19記載の養魚用生
    け簀の使用方法。
JP8086746A 1996-04-09 1996-04-09 養魚用生け簀及びその使用方法 Pending JPH09271290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086746A JPH09271290A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 養魚用生け簀及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086746A JPH09271290A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 養魚用生け簀及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09271290A true JPH09271290A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13895355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8086746A Pending JPH09271290A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 養魚用生け簀及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09271290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507504A (ja) * 2005-09-15 2009-02-26 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 折り畳み可能な水産養殖網

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507504A (ja) * 2005-09-15 2009-02-26 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 折り畳み可能な水産養殖網

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106417130B (zh) 一种海洋甲壳类动物养殖钢结构网箱及立体养殖系统
US9737057B2 (en) Containment pens for finfish aquaculture
CN105101788B (zh) 用于捕获水生动物的装置和方法
TW512051B (en) Twist closure drop fishing net
KR101253372B1 (ko) 어류 양식용 격납 펜
KR101845500B1 (ko) 잠수형 가두리장치
JP2018527006A (ja) 水生動物を装置から抜き取る方法
CN206227372U (zh) 一种海洋甲壳类动物养殖钢结构网箱及立体养殖系统
JP7201269B2 (ja) 魚養殖用システムおよび方法
US20020168229A1 (en) Fish attractive device
JP3157283U (ja) 魚介藻類育成用収容体
US11516996B1 (en) Pneumatically controlled aquaculture apparatus
JPH09271290A (ja) 養魚用生け簀及びその使用方法
CN217364272U (zh) 一种下约束围网养殖装置
JP2004305042A (ja) ヒラメ・カレイ等の底層魚類の海底養殖方法とその給餌方法
JP5041489B2 (ja) 活魚生け簀の曳航方法
US20140360090A1 (en) Floating fishing accessory with positional stabilization
AU2012101776A4 (en) An improved crab pot
CN107980736A (zh) 一种鱼类捕捞和放养装置
WO2023191642A1 (en) Collapsible fish pot with lateral fastening points and a method for reeling in a fish pot
JP3109328U (ja) 浮き漁礁
CN116138199A (zh) 随动式折叠海洋牧场
JP2559128Y2 (ja) 防護ネット
KR20210091961A (ko) 인공어초 기능을 포함하는 친환경 섬유돌망태
JPH0730042U (ja) 海底型養殖生簀