JPH09271245A - コンバインにおける搬送装置 - Google Patents

コンバインにおける搬送装置

Info

Publication number
JPH09271245A
JPH09271245A JP8545696A JP8545696A JPH09271245A JP H09271245 A JPH09271245 A JP H09271245A JP 8545696 A JP8545696 A JP 8545696A JP 8545696 A JP8545696 A JP 8545696A JP H09271245 A JPH09271245 A JP H09271245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
tension
drive
supporting shaft
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8545696A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruji Furuta
東司 古田
Atsushi Terajima
淳 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP8545696A priority Critical patent/JPH09271245A/ja
Publication of JPH09271245A publication Critical patent/JPH09271245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンベアで移送される穀稈などの作物が回転
輪の支持軸部に堆積するのを防止できるようにする 【解決手段】 回転輪3を支持する支持軸4に套嵌して
移送作物の支持軸4への巻付きを防止する巻付防止筒8
を、前部及び後部回転輪1,3間に掛設されるコンベア
6にテンションを与える緊張体7に連結させて支持軸4
及び回転輪3に対する回転を防止するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は刈取部で刈取られた
稲などの作物を脱穀室に移送するコンベアを備えたコン
バインにおける搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば汎用形のコンバインにおい
ては、実開昭63ー75130号公報に記載されている
ように、機体の前方に設ける刈取部と機体上部に設ける
脱穀室との間に、従動支持軸を介して回転自由に支持さ
れる前部回転輪と、駆動支持軸を介して回転自由に支持
される後部回転輪間に掛設されて刈取部で刈取られた作
物を脱穀室に移送するコンベアと、後方の駆動支持軸に
套嵌して移送作物の駆動支持軸への巻付きを防止する巻
付防止筒とを設け、脱穀室に移送された作物を扱胴の回
転で脱穀処理するように構成されており、また、前記駆
動支持軸の前方には、固定軸を駆動支持軸と平行状に設
けて、この固定軸から後方に延びる連結杆に前記巻付防
止筒の外周部を連結して、コンベアにより移送される作
物が前記駆動支持軸に巻き付くのを防ぐように構成され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、以上のごと
く構成された搬送装置においては、駆動支持軸の前方
に、該駆動支持軸と平行状の固定軸が設けられているた
め、コンベアで移送する作物の一部が前記駆動支持軸と
固定軸との間の空間部に堆積し、詰りが発生することが
あった。
【0004】本発明は、コンベアで移送される穀稈など
の作物が回転輪の支持軸部に堆積するのを防止すること
ができる搬送装置を提供することを主たる目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1記載の発明は、図1に示すよう
に、支持軸2,4を介して回転自由に支持される前部及
び後部回転輪1,3間に掛設されて刈取部で刈取られた
作物を脱穀室に移送するコンベア6と、このコンベア6
にテンションを与える緊張体7と、前記支持軸に套嵌し
て移送作物の支持軸への巻付きを防止する巻付防止筒8
とを備えたコンバインにおける搬送装置において、巻付
防止筒8を緊張体7に連結させて支持軸4及び回転輪3
に対する回転を防止するようにした。
【0006】請求項2記載の発明は、同じく上記目的を
達成するため、図5に示すように、支持軸2,4を介し
て回転自由に支持される前部及び後部回転輪1,3間に
掛設されて刈取部で刈取られた作物を脱穀室に移送する
コンベア6と、前記支持軸に套嵌して移送作物の支持軸
への巻付きを防止する巻付防止筒8とを備えたコンバイ
ンにおける搬送装置において、支持軸2,4の少なくと
も一つは、駆動源の動力を取入れる駆動軸から成り、こ
の駆動支持軸4に套嵌される巻付防止筒8を駆動支持軸
4に固定すると共に、回転輪3を駆動支持軸4に回転自
由に支持し、この回転輪3と駆動支持軸4との間に、回
転輪3を駆動支持軸4に対し反対方向に回転させる逆回
転機構12を設けた。
【0007】
【発明の作用効果】請求項1記載の発明では、コンベア
6にテンションを与える緊張体7を利用し、該緊張体7
を巻付防止筒8に連結して巻付防止筒8の支持軸4及び
回転輪3に対する回転を防止しているから、巻付防止筒
8の回転を防ぐための特別の回転防止部材を設けること
なく、移送作物の支持軸4への巻付きを防止できるので
ある。従って、コンベアで移送される穀稈などの作物が
回転輪3の支持軸4部に堆積するのを防止でき、詰りの
発生をなくすることができる。
【0008】請求項2記載の発明では、駆動軸から成る
駆動支持軸4に套嵌した巻付防止筒8を駆動支持軸4に
固定し、この駆動支持軸4に支持する回転輪3と駆動支
持軸4との間に逆回転機構12を設けているから、コン
ベア6が掛設される回転輪3と駆動支持軸4及び巻付防
止筒8とを反対方向に回転させることができるのであ
る。従って、コンベア6で移送される穀稈などの作物が
回転輪3の駆動支持軸4部に堆積するのを防止でき、詰
りの発生をなくすることができる。
【0009】
【発明の実施形態】図3及び図4は、搬送装置を備えた
汎用形のコンバインを示している。このコンバインは、
クローラから成る左右の走行装置101,101により
走行可能に支持された機体100の前部に、油圧昇降装
置102により昇降可能な刈取部103と、該刈取部1
03により刈取られた穀稈などの作物を後方の脱穀室1
04に搬送する搬送装置Aとを支持すると共に、機体1
00上に、胴体の外周に推進角を有する螺旋状の扱刃を
もち前記脱穀室100に搬送された作物を脱穀する回転
自在のスクリュー形扱胴105と、この扱胴105の回
転で脱穀された穀粒を選別する前後に揺動自在の揺動選
別装置106と、この揺動選別装置106の揺動で選別
処理された穀粒を貯溜する穀粒タンク107とを搭載
し、この穀粒タンク107の前方に運転席をもつ運転操
作部108を、また、後方にエンジン109から成る駆
動源をそれぞれ配置している。尚、図3において、11
0は前記揺動選別装置106の下方に配置した一番コン
ベア、111は同じく二番コンベア、112は排風ファ
ンである。
【0010】前記刈取部103は、未刈り穀稈を取り入
れるヘッダーをもつプラットホーム113と、このプラ
ットホーム113の前部に取付けて左右に往復動させる
刈刃114と、この刈刃114の後方に回転自在に配設
される掻込ドラム115と、前記プラットホーム113
3の上部にリール支持体116,116及び油圧シリン
ダ117を介して上下昇降可能に支持された掻込リール
118とを備えている。
【0011】また、搬送装置Aは、刈取部103のプラ
ットホーム113後端部と機体100の前端部との間に
着脱自在に取付けられる略角筒状フィーダハウス120
内に配設されるのであって、フィーダハウス120の前
部に固定支持軸2を介して回転自由に支持される円筒状
の前部回転輪1と、フィーダハウス120の後部に駆動
支持軸4を介して回転自由に支持される左右の後部回転
輪3と、前部回転輪1の各端部と後部回転輪3との間に
掛設される一対の伝動チェン61,61及びこれら伝動
チェン61,61間に架設された多数の搬送片62・・
から成るコンベア6と、このコンベア6の伝動チェン6
1,61にテンションを与える緊張体7とを備え、駆動
支持軸4を、スプロケット・チェンなどの動力伝達機構
を介して前記エンジン109に連動させ、後部回転輪3
を介してコンベア6を循環移動させ、刈取部103で刈
取られた作物を脱穀室104に移送するようにしてい
る。
【0012】また、前記緊張体7は、図1、図2に示す
ように、フィーダハウス120の左右側壁120aに形
成された上下方向のガイド孔121に沿って上下に移動
可能なテンション軸71と、該テンション軸71に軸受
72を介して回転自由に支持される左右のテンション輪
73,73と、テンション軸71の外周にテンション輪
73,73間に亘って套嵌されるスクレーパ筒74とを
備え、前記左右側壁120aの外方に突出するテンショ
ン軸71の各端部と、左右側壁120aにブラケット1
22を介して下方に垂下したばね受軸123との間に、
緊張体7を常時上方に付勢してコンベア6の伝動チェン
61にテンションを与えるテンションばね124を設け
ている。また、前記スクレーパ筒74の各端部で、後記
する連結片と反対側外面には、前記テンション輪73の
外側端縁を越えて長さ方向外方に延びる断面略三角形状
のスクレーパ75,75を設け、該スクレーパ75,7
5によりコンベア6の非移送側に持回りされる作物がテ
ンション輪73,73と連れ回りすることなく、該作物
を緊張体7前方に順次落下させるようにしている。
【0013】第1の実施形態では、駆動支持軸4の外周
に、後部回転輪3,3間に亘って延びる巻付防止筒8を
相対回転可能に套嵌し、この巻付防止筒8の長さ方向中
央部と、前記スクレーパ筒74の長さ方向中央部とに連
結片81,76をそれぞれ突設して、これら連結片8
1,76を、パイプから成る連結杆9で連結し、巻付防
止筒8の駆動支持軸4及び後部回転輪3に対する回転
と、スクレーパ筒74のテンション輪73に対する回転
とを防止するようにしている。
【0014】また、前記連結杆9は、その一端部を、取
付ねじ91により前記連結片81に取付け、他端部を、
コ字形ブラケット76aを介して前後方向に延びる筒体
から成る連結片76に回転自由で、かつ長さ方向にスラ
イド自由に挿嵌して連結している。
【0015】第1実施形態のように、巻付防止筒8の長
さ方向中央部と、緊張体7の長さ方向中央部とを連結片
81,76で連結することにより、コンベア6の移送側
部分で移送する作物が連結片81,76に当接し難くで
きると共に、コンベア6の非移送側部分で持回りされる
作物が前記連結杆9に当接し難くできるのであり、ま
た、巻付防止筒8とスクレーパ筒74との回転を防止す
るから、、駆動支持軸4と、テンション軸71とに前記
移送作物が巻き付くのを防止できるのである。また、連
結杆9が緊張体7に対し回転自由で、かつ長さ方向にス
ライド自由であるから、巻付防止筒8部を中心として緊
張体7が上下移動したとき連結杆9にこじり力が作用す
るのを防止でき、また、緊張体7が上下方向に傾いたと
き連結杆9にこじり力が作用するのを防止できるのであ
る。
【0016】第2の実施形態では、図5,図6に示すよ
うに、左右の後部回転輪3,3を支持する駆動支持軸4
の外周に、後部回転輪3,3間に亘って延びる巻付防止
筒8を固定リング10を介して固定すると共に、前記後
部回転輪3,3を左右の軸受11,11を介して駆動支
持軸4に回転自由に支持し、この後部回転輪3,3の外
側部と駆動支持軸4との間に、後部回転輪3,3を駆動
支持軸4に対し反対方向に回転させる逆回転機構12を
設けている。
【0017】この逆回転機構12は、前記駆動支持軸4
にキー13を介して一体回転可能に設ける固定ギヤ12
aと、後部回転輪3,3の外側面に一体に設ける内面ギ
ヤ12bと、フィーダハウス120の左右側壁120a
に軸受12cを介して回転自由に設ける一体の小径及び
大径中間ギヤ12d,12eとを備え、小径中間ギヤ1
2dを前記固定ギヤ12aに噛合させると共に大径中間
ギヤ12eを内面ギヤ12bに噛合させて、エンジン1
09から駆動支持軸4に取入れた動力を、固定ギヤ12
a・中間ギヤ12d・12e・内面ギヤ12bから回転
輪3,3に伝達し、該回転輪3,3を図6矢印Xのよう
に駆動支持軸4に対し反対方向に回転させるようにして
いる。また、前記左右側壁120aの前記後部回転輪
3,3との対向部には、前記回転輪3,3に向かって突
出して前記内面ギヤ12bの外周部を覆う防塵筒14を
設けて、藁等の塵が逆回転機構12部分に侵入するのを
防止するようにしている。
【0018】また、前記巻付防止筒8の外周面には、駆
動支持軸4の回転時、回転輪3,3近くの作物を巻付防
止筒8の長さ方向中央側に移送する螺旋状のスパイラ1
5を設けて、このスパイラ15で強制的に移送させるこ
とにより、巻付防止筒8端縁と回転輪3,3内側面との
間の隙間から内方に作物が侵入するのを積極的に防止す
るようにしている。
【0019】第2実施形態のように、巻付防止筒8を駆
動支持軸4に固定し、後部回転輪3,3を、逆回転機構
12を介して駆動支持軸4に対し反対方向に回転させる
ように構成することにより、後部回転輪3,3と巻付防
止筒8との相対回転速度を速くできるので、作物をより
一層巻き付き難くできるのであり、また、巻付防止筒8
を駆動支持軸4に固定することにより、第1実施形態の
ように巻付防止筒8と駆動支持軸4とを相対回転可能と
したものに比べてコンベア6で移送される作物が引掛か
る要因を少なくできるのである。
【0020】また一方、円筒状の前部回転輪1は、図
7,図8に示すように、軸受16及びリング状のステー
17を介して支持軸2に回転自由に支持し、この支持軸
2の各端部を、フィーダハウス120の左右側壁120
aに左右のテンションアーム18,18を介して支持し
ている。尚、前部回転輪1の各端部外周に、前記伝動チ
ェン61,61の位置ずれを防止するストッパをもつリ
ング1aを固定している。
【0021】前記テンションアーム18,18は、前後
方向に延び、その長さ方向中間が、枢支軸19,19を
介して前記左右側壁120aに揺動自在に枢支され、こ
のテンションアーム18,18の前端部に前記支持軸2
の各端部を支持し、後端部に、横軸20,20を介して
上方に向かって突出するばね受軸20a,20aを設
け、このばね受軸20a,20aと、前記側壁120a
から突出するブラケット21,21との間に、前部回転
輪1を常時下方側に付勢するテンションバネ22,22
を介装して、左右のテンションアーム18,18を独立
して動作させるようにしている。
【0022】そして、図7〜図10の実施形態では、左
右のテンションアーム18,18に作用するテンション
荷重が異なる場合に支持軸2及びテンションアーム1
8,18が破損するのを防止できるようにするため、従
来のように支持軸2の各端部をテンションアーム18,
18に固定することなく、支持軸2の各端部に嵌合軸部
2a,2aを設けると共に、テンションアーム18,1
8の前端部に、前記嵌合軸部2a,2aが挿嵌される嵌
合孔18a,18aを設け、これら嵌合軸部2a,2a
の外周面と嵌合孔18a,18aの内周面との間に、左
右のテンションアーム18,18に作用するテンション
荷重の差を吸収する隙間23,23を設けている。ま
た、前記嵌合軸部2a,2aに、該嵌合軸部2a,2a
を貫通して外方に突出するスプリングピンから成る規制
ピン24,24を着脱可能に設けると共に、前記テンシ
ョンアーム18,18の嵌合孔18a,18a部に、前
記規制ピン24,24の各端部を受入れる規制孔18
b,18bを設け、この規制孔18b,18bの内面と
前記規制ピン24,24の各端部外面との間に、支持軸
2とテンションアーム18,18との前記隙間23,2
3による相対回転を許容する隙間25,25を設けて、
支持軸2のテンションアーム18,18に対する回転と
長さ方向への移動とを規制するようにしている。
【0023】支持軸2の各端部を従来のようにテンショ
ンアーム18,18に固定したものにおては、左右のテ
ンションアーム18,18に作用するテンション荷重が
異なる場合、支持軸2又はテンションアーム18,18
に捩じり応力が作用して、これら支持軸2又はテンショ
ンアーム18,18が破損することがあるのに対し、図
7〜図10のような実施形態とすることにより、左右の
テンションアーム18,18に作用するテンション荷重
が異なって、支持軸2が図11の鎖線のように撓んだ場
合、支持軸2の嵌合軸部2a,2aとテンションアーム
18,18の嵌合孔18a,18aとの間の隙間23,
23及び規制孔18b,18b内面と規制ピン24,2
4外面との間の隙間25,25により、支持軸2とテン
ションアーム18,18とを相対移動させて、左右のテ
ンションアーム18,18に作用するテンション荷重の
差を吸収することができるのである。従って、支持軸2
及びテンションアーム18,18の前記テンション荷重
が異なることによる破損を防止できるのである。
【0024】また、図7〜図10の実施形態において、
さらに図12〜図14に示すように、前記支持軸2の各
嵌合軸部2a,2aにスリーブ26,26を着脱可能に
嵌合し、このスリーブ26,26の外周面と前記テンシ
ョンアーム18,18の嵌合孔18a,18a内周面と
の間に前記隙間23,23を形成すると共に、前記規制
ピン24及び隙間25,25を形成した場合において
も、図7〜図10と同様の作用効果が得られる。尚、こ
の実施形態によれば、テンションアーム18,18に直
接支持軸4を支持することなく、スリーブ25,25を
介して支持するから、スリーブ25,25が摩耗するこ
とになり、支持軸4を交換することなく、スリーブ2
5,25を交換することで補修が行えるのである。ま
た、図12〜図14の実施形態では、前記各スリーブ2
5,25の中間部外周に、円板状のフランジ27,27
を突設し、このフランジ27,27に、前部回転輪1の
各端部を覆う防塵蓋28,28を着脱可能に取付けてい
る。
【0025】尚、以上の実施形態では、後部回転輪3
を、エンジン109からの動力を取入れる駆動輪とした
が、その他、前部回転輪1を、エンジン109からの動
力を取入れる駆動輪とし、後部回転輪3を従動輪として
もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明搬送装置の前側部分を省略した縦断側面
図。
【図2】同図1の横断平面図。
【図3】同装置を組み込んだコンバイン全体の側面図。
【図4】同装置を組み込んだコンバイン全体の平面図。
【図5】同別の実施形態を示す回転輪支持部の拡大断面
図。
【図6】図5のYーY線断面図。
【図7】本発明搬送装置の後側部分を省略した縦断平面
図。
【図8】図7のZーZ線断面図。
【図9】同支持軸のテンションアームへの支持部を拡大
した平面図。
【図10】同図9のBーB線断面図。
【図11】前部回転輪部分の一部縦断正面図。
【図12】図7に対応した別の実施形態を示す後側部分
を省略した縦断平面図。
【図13】同支持軸のテンションアームへの支持部を拡
大した平面図。
【図14】同図9のCーC線断面図。
【符号の説明】
1 前部回転輪 2,4 支持軸 3 後部回転輪 6 コンベア 7 緊張体 8 巻付防止体 9 連結杆

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持軸(2,4)を介して回転自由に支
    持される前部及び後部回転輪(1,3)間に掛設されて
    刈取部で刈取られた作物を脱穀室に移送するコンベア
    (6)と、このコンベア(6)にテンションを与える緊
    張体(7)と、前記支持軸に套嵌して移送作物の支持軸
    への巻付きを防止する巻付防止筒(8)とを備えたコン
    バインにおける搬送装置において、巻付防止筒(8)を
    緊張体(7)に連結させて支持軸(4)及び回転輪
    (3)に対する回転を防止していることを特徴とするコ
    ンバインにおける搬送装置。
  2. 【請求項2】 支持軸(2,4)を介して回転自由に支
    持される前部及び後部回転輪(1,3)間に掛設されて
    刈取部で刈取られた作物を脱穀室に移送するコンベア
    (6)と、前記支持軸に套嵌して移送作物の支持軸への
    巻付きを防止する巻付防止筒(8)とを備えたコンバイ
    ンにおける搬送装置において、支持軸(2,4)の少な
    くとも一つは、駆動源の動力を取入れる駆動軸から成
    り、この駆動支持軸(4)に套嵌される巻付防止筒
    (8)を駆動支持軸(4)に固定すると共に、回転輪
    (3)を駆動支持軸(4)に回転自由に支持し、この回
    転輪(3)と駆動支持軸(4)との間に、回転輪(3)
    を駆動支持軸(4)に対し反対方向に回転させる逆回転
    機構(12)を設けていることを特徴とするコンバイン
    における搬送装置。
JP8545696A 1996-04-08 1996-04-08 コンバインにおける搬送装置 Pending JPH09271245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8545696A JPH09271245A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 コンバインにおける搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8545696A JPH09271245A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 コンバインにおける搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09271245A true JPH09271245A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13859394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8545696A Pending JPH09271245A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 コンバインにおける搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09271245A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014486A (ja) * 2019-11-01 2020-01-30 井関農機株式会社 コンバイン
JP2020014422A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 井関農機株式会社 コンバイン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014422A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 井関農機株式会社 コンバイン
JP2020014486A (ja) * 2019-11-01 2020-01-30 井関農機株式会社 コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015202086A (ja) サトウキビ収穫機
CN205161159U (zh) 玉米收割机
JPH09271245A (ja) コンバインにおける搬送装置
JPH0543635Y2 (ja)
JP2001258364A (ja) コンバインの穀稈移送装置
JPH11178428A (ja) 普通形コンバイン
JP6624856B2 (ja) コンバイン
JPH11103641A (ja) コンバイン
JPS5811140Y2 (ja) い草刈取機のすぐり装置における持回り防止装置
JPH0444040Y2 (ja)
JP4171328B2 (ja) 汎用コンバイン
JP3380964B2 (ja) コンバイン
JP3705650B2 (ja) コンバインにおける搬送装置
JPH0525397Y2 (ja)
JP2022070660A (ja) コンバイン
JPH0729Y2 (ja) 刈取機等の穀稈掻込装置
JP2004248589A (ja) コンバイン
JP3694127B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JPH1028452A (ja) フィーダハウス
JPH0516915Y2 (ja)
JPS581134Y2 (ja) 刈取機の引起し装置
JP2528413Y2 (ja) 全稈投入型コンバインの穀稈搬送装置
JPH11243757A (ja) コンバイン
JPS5823209Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2005348604A (ja) コンバイン