JPH09270604A - 分波器パッケ−ジ - Google Patents

分波器パッケ−ジ

Info

Publication number
JPH09270604A
JPH09270604A JP7557596A JP7557596A JPH09270604A JP H09270604 A JPH09270604 A JP H09270604A JP 7557596 A JP7557596 A JP 7557596A JP 7557596 A JP7557596 A JP 7557596A JP H09270604 A JPH09270604 A JP H09270604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
impedance matching
matching circuit
package
duplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7557596A
Other languages
English (en)
Inventor
Naganori Ebara
永典 江原
Hajime Shimamura
一 島村
Osamu Osawa
修 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7557596A priority Critical patent/JPH09270604A/ja
Publication of JPH09270604A publication Critical patent/JPH09270604A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 送信及び受信用弾性表面波フィルタを気密封
止する分波器パッケ−ジにおいて、各フィルタの特性イ
ンピ−ダンスを調整する。 【解決手段】 送信用弾性表面波フィルタ15と、受信
用弾性表面波フィルタ16とを収納する分波器パッケ−
ジにおいて、両者を収納するセラミック基板1及び2
と、セラミック基板2の上面と当接して気密封止するセ
ラミック基板3と、セラミック基板3の上面に設けられ
るアンテナ端子10と、一端がアンテナ端子10に接続
されると共に他端が送信用弾性表面波フィルタ15に接
続されるインピ−ダンス整合回路9と、一端がアンテナ
端子10に接続されると共に他端が受信用弾性表面波フ
ィルタ16に接続されるインピ−ダンス整合回路6と、
から構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は分波器に関するも
のであり、特に、弾性表面波帯域通過フィルタを用いた
分波器のパッケ−ジ構造に関するものである。
【0002】
【従来技術】近年、自動車電話及び携帯電話等の小型無
線通信機の開発が盛んに進められ、より一層の小型化及
び高性能化が要求されている。これに伴って、小型無線
機に搭載される分波器もより一層の小型化が要求されて
いる。そこで、これまで終端短絡の1/4波長誘電体同
軸共振器を用いた分波器が一般的に使用されてきたが、
弾性表面波フィルタを用いた分波器が使用されるように
なった。弾性表面波フィルタを用いた分波器は誘電体同
軸共振器を用いた分波器と比較して約1/10に小型化
されることが一般的に知られている。
【0003】図4は従来の弾性表面波フィルタを用いた
分波器パッケ−ジの構成を示す図である。図4におい
て、分波器パッケ−ジは、セラミック基板41〜44を
重ね合わせた積層構造をとり、フィルタ等を実装するた
めの内部空間を確保するように形成されている。分波器
パッケ−ジには、送信用弾性表面波フィルタ45、受信
用弾性表面波フィルタ46、インピ−ダンス整合回路を
構成するストリップライン47、48、及び各種接続端
子等が収納される。
【0004】続いて、分波器パッケ−ジ内の接続関係に
ついて説明する。送信用弾性表面波フィルタ45の一端
はワイヤボンディング等により送信回路出力端子51に
接続され、送信回路出力端子51はここでは図示しない
送信回路に接続されている。一方、送信用弾性表面波フ
ィルタ45の他端はワイヤボンディング等によりストリ
ップライン47に接続され、ストリップライン47はア
ンテナ端52を介してここでは図示しないアンテナに接
続されている。
【0005】また、受信用弾性表面波フィルタ46の一
端はワイヤボンディング等により受信回路入力端子53
に接続され、受信回路入力端子53はここでは図示しな
い受信回路に接続される。一方、受信用弾性表面波フィ
ルタ46の他端はワイヤボンディング等によりストリッ
プライン48に接続され、ストリップライン48はアン
テナ端52を介してアンテナに接続される。
【0006】従来の分波回路パッケ−ジは、上述の回線
接続が行われた後に、ここでは図示しない蓋をセラミッ
ク基板44の上面に被せ、半田もしくは導電性接着剤等
によって封止を施すものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】分波器を構成する2つ
の弾性表面波フィルタの周波数特性は、基板材質のバラ
ツキや製造条件の変化により変動する。しかしながら、
従来の分波器パッケ−ジの構成では、気密封止を施した
後に分波器の特性を最適に再調整することは不可能であ
り、再調整が必要な場合には、分波器パッケ−ジを交換
する必要があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述の課題
を解決するために、送信周波数帯域を通過帯域に持つ送
信用弾性表面波フィルタ15と、受信周波数帯域を通過
帯域に持つ受信用弾性表面波フィルタ16とを収納する
分波器パッケ−ジにおいて、送信用弾性表面波フィルタ
15と、受信用弾性表面波フィルタ16とを収納するセ
ラミック基板1及び2と、セラミック基板2の上面と当
接して封止するセラミック基板3と、セラミック基板3
の上面に設けられ、アンテナに接続されるアンテナ端子
10と、セラミック基板3の上面に設けられ、且つ、一
端がアンテナ端子10に接続されると共に他端が送信用
弾性表面波フィルタ15に接続されるインピ−ダンス整
合回路9と、セラミック基板3の上面設けられ、且つ、
一端がアンテナ端子10に接続されると共に他端が受信
用弾性表面波フィルタ16に接続されるインピ−ダンス
整合回路6と、から構成されている。
【0009】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の分波器パッケー
ジを示す全体図である。図1に示された分波器パッケー
ジは、セラミック基板1から3を重ね合わせた多層構造
により形成され、その内部に送信用弾性表面波フィルタ
チップ及び受信用弾性表面波フィルタチップを搭載する
ための内部空間を有する構造となっている。分波器パッ
ケージを構成するセラミック基板1の上面には、受信用
弾性表面波フィルタチップの出力端子および入力端子に
接続されるRX端子4およびRX端子5が設けられている。
RX端子4はセラミック基板1の上面、および側面に設け
られたパターンを介して分波器パッケージ外の受信回路
に接続されている。また、RX端子5は、セラミック基板
1の上面およびセラミック基板2、3の側面に設けられ
たパターンを介して、セラミック基板3の上面に設けら
れたインピーダンス整合回路6に接続されている。
【0010】更に、セラミック基板1の上面には、送信
用弾性表面波フィルタチップの出力端子および入力端子
に接続されるTX端子7およびTX端子8が設けられてい
る。TX端子7はセラミック基板1の上面およびセラミッ
ク基板2、3の側面に設けられたパターンを介して、セ
ラミック基板3の上面に設けられたインピーダンス整合
回路9に接続されている。また、TX端子8は、セラミッ
ク基板1の上面および側面に設けられたパターンを介し
て分波器パッケージ外の送信回路に接続されている。前
述のインピーダンス整合回路6および9は共にアンテナ
端子10に接続されている。分波器パッケージは、受信
用弾性表面波フィルタチップおよび送信用弾性表面波フ
ィルタチップをセラミック基板1の上面の所定の端子に
接続した後、セラミック基板1から3を重ね合わせ、各
セラミック基板間を半田、導電性接着剤等を用いて封止
される。
【0011】次に、上述のように構成された分波器の基
本概念について図2を参照しながら説明する。尚、図2
の構成において、図1の構成と同一のものについては同
一の参照符号を付した。図2に示されるように、分波器
はアンテナ端子10を共用して送信経路11と受信経路
12とを並列に接続して構成されている。アンテナ端子
10(すなわち、アンテナ)を共用しているため、それ
ぞれに対応する周波数帯域において送信経路11と受信
経路12とが相互に影響を受けないように、インピ−ダ
ンス整合回路9及び6を構成することが望ましい。つま
り、送信経路11のインピ−ダンス整合回路9は、受信
用弾性表面波フィルタ13の通過帯中心周波数におい
て、自己の入力インピ−ダンスが十分に高くなるように
構成する。そのために、この発明のインピーダンス整合
回路6及び9はストリップラインから構成され、ストリ
ップラインを容量調整及び線路長調整することにより、
送信経路11と受信経路12とが相互に影響を受けない
分波器を実現している。
【0012】続いて、ストリップラインから構成される
インピーダンス整合回路6及び9について説明する。図
3は、インピーダンス整合回路6及びインピーダンス整
合回路9を示す図である。インピーダンス整合回路6は
ストリップライン等の分布定数線路から構成され、1本
のストリップラインをセラミック基板3の上面の出力端
子12からアンテナ端子10までの間で(「己」の字形
に)屈曲させて形成したストリップライン17と、スト
リップライン17において平行となる部分を電気的に導
通させ、等価的にストリップライン17の線路長を変え
る定数調整パタ−ン16とから構成される。この定数調
整パタ−ン16は、ストリップライン17の線路長を変
化させるため、及びストリップライン17と接地面との
容量を変化させるために用いられる。すなわち、定数調
整パタ−ン16の全部又は一部分を除去することによっ
て、ストリップライン17の線路長が長くなり、さらに
ストリップライン17と接地面との容量が減少する。こ
れらを利用して、分波器の特性を調整する。
【0013】このストリップライン17についてさらに
詳細に説明すると、セラミック基板3の上面は長方形を
なしており、その4辺を辺A、辺B、辺C、辺Dとする。辺
Aと辺Cが長辺となり互いに平行関係にあり、また、辺B
と辺Dが短辺となり互いに平行関係にある。インピ−ダ
ンス整合回路9の出力端子12は、ここではセラミック
基板3の辺Cの近傍に設けられている。インピ−ダンス
整合回路6を構成するストリップライン17は、出力端
子12に接続されると共に、辺Bに平行して辺Cから辺A
の方向に形成される。続いて、ストリップライン17
が、辺Aの近傍まで形成された後、所定の長さ分だけ辺B
方向に直角に伸ばして形成される。さらに、、ストリッ
プライン17は辺B方向へ所定の長さで形成された後
に、再び辺Bに平行して辺Aから辺Cの方向に形成され
る。なお、ここでの所定の長さとは、辺Cから辺Aの方向
に配線されたストリップライン17と、辺Aから辺Cの方
向に配線されたストリップライン17とが重なり合わな
い長さを示す。
【0014】この動作を必要に応じて繰り返すことによ
り、ストリップライン17をセラミック基板3上に設け
ることが可能となる。そして、定数調整パタ−ン18
は、1本のストリップライン17における辺A−辺C方向
に平行に形成された部分を電気的に導通させるように設
けられる。すなわち、ストリップライン17において、
1本のストリップラインを所定の間隔を空けて平行とな
る部分を持つように形成し、平行関係にあるストリップ
ライン17の一部分同士を電気的に導通させるパタ−ン
を定数調整パタ−ン16が形成するものである。
【0015】一方、インピーダンス整合回路9は、イン
ピーダンス整合回路6と同様に、ストリップライン等の
分布定数線路から構成され、1本のストリップラインを
セラミック基板3の上面の出力端子12からアンテナ端
子10までの間で(「己」の字形に)屈曲させたストリ
ップライン19と、ストリップライン19において平行
となる部分を電気的に導通させた定数調整パタ−ン20
とから構成される。なお、この発明のインピ−ダンス整
合回路6(9)の説明において、ストリップライン17
(19)と定数調整パタ−ン18(20)をそれぞれ独
立した形状で説明したが、この2つを合わせた形状であ
れば、セラミック基板3の製造時に特に別々に形成する
必要はない。
【0016】分波器パッケ−ジを封止した後にインピ−
ダンス整合回路6及び9の特性インピ−ダンスを再調整
する際には、定数調整パタ−ン18及び20をレ−ザ光
等によってトリミングすることにより、ストリップライ
ン17及び19の容量調整と線路長調整を行う。
【0017】
【発明の効果】上述したように、この発明によればイン
ピーダンス整合回路を積層構造の分波器パッケージの外
面に設けたため、分波器パッケ−ジに収納された弾性表
面波フィルタの周波数特性が変動した場合であっても、
分波器パッケージを交換することなくインピ−ダンス整
合回路の定数を調整することができる。それによって、
高性能の分波器が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】分波器パッケージを示す全体図
【図2】分波器を示すブロック図
【図3】インピ−ダンス整合回路を示す図
【図4】従来の弾性表面波フィルタを用いた分波器パッ
ケ−ジの構成を示す図
【符号の説明】
1、2、3 セラミック基板 6、9 インピ−ダンス整合回路 10 アンテナ端子 17、19 ストリップライン 18、20 定数調整パタ−ン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の周波数帯域を通過帯域に持つ第1
    のフィルタと、第2の周波数帯域を通過帯域に持つ第2
    のフィルタとを収納する分波器パッケ−ジにおいて、 前記第1のフィルタと前記第2のフィルタを収容するパ
    ッケ−ジ本体と、 前記パッケ−ジ本体と当接し、前記第1のフィルタと前
    記第2のフィルタを封止する蓋部と、 前記蓋部の外面に設けられ、アンテナに接続されるアン
    テナ端子と、 前記蓋部の外面に設けられ、且つ、一端が前記アンテナ
    端子に接続されると共に他端が前記第1のフィルタに接
    続される第1のインピ−ダンス整合回路と、 前記蓋部の外面に設けられ、且つ、一端が前記アンテナ
    端子に接続されると共に他端が前記第2のフィルタに接
    続される第2のインピ−ダンス整合回路と、から構成さ
    れることを特徴とする分波器パッケ−ジ。
  2. 【請求項2】 前記第1のフィルタ及び前記第2のフィ
    ルタが弾性表面波フィルタであることを特徴とする請求
    項1に記載の分波器パッケ−ジ。
  3. 【請求項3】 前記パッケ−ジ本体がセラミック基板も
    しくは樹脂基板の積層によって構成されることを特徴と
    する請求項1に記載の分波器パッケ−ジ
  4. 【請求項4】 前記第1のインピ−ダンス整合回路及び
    前記第2のインピ−ダンス整合回路は、 1本のストリップラインを屈曲させて構成したストリッ
    プラインと、 前記ストリップラインにおける近接部分を電気的に導通
    させる定数調整パタ−ンと、から構成されることを特徴
    とする請求項1に記載の分波器パッケ−ジ。
JP7557596A 1996-03-29 1996-03-29 分波器パッケ−ジ Withdrawn JPH09270604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7557596A JPH09270604A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 分波器パッケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7557596A JPH09270604A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 分波器パッケ−ジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270604A true JPH09270604A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13580135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7557596A Withdrawn JPH09270604A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 分波器パッケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270604A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138552A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Kyocera Corp 弾性表面波装置
WO2002067359A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit de traitement de signaux
US6466103B2 (en) * 2001-02-09 2002-10-15 Fujitsu Limited Saw filter duplexer device with optimal location of a phase matching line pattern and wire bonding pads
US6861925B2 (en) * 2001-10-26 2005-03-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Surface acoustic wave filter
US7663450B2 (en) 2004-11-23 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Monolithic duplexer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138552A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Kyocera Corp 弾性表面波装置
US6466103B2 (en) * 2001-02-09 2002-10-15 Fujitsu Limited Saw filter duplexer device with optimal location of a phase matching line pattern and wire bonding pads
WO2002067359A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit de traitement de signaux
US6861925B2 (en) * 2001-10-26 2005-03-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Surface acoustic wave filter
US7663450B2 (en) 2004-11-23 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Monolithic duplexer
US8720023B2 (en) 2004-11-23 2014-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a monolithic duplexer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7941103B2 (en) Duplexer
US7053731B2 (en) Duplexer using surface acoustic wave filters
KR100500644B1 (ko) 탄성 표면파 분파기 및 그것을 구비한 통신 장치
US7893794B2 (en) Branching filter package
EP1282190B1 (en) Complex high frequency components
US6919778B2 (en) Duplexer with an impedance matching circuit and an electronic device using the same
JPWO2002067379A1 (ja) フィルタ内蔵アンテナ
JPH0818393A (ja) 分波器パッケージ
KR100745953B1 (ko) 분파기 및 전자 장치
JP2005268878A (ja) アンテナ共用器
US7663455B2 (en) Band-pass filter element and high frequency module
JP4253741B2 (ja) 分波器
JP3525408B2 (ja) 分波器パッケージ
JPH08191230A (ja) 分波器
JP2003142981A5 (ja)
JPH09270604A (ja) 分波器パッケ−ジ
JP2003152590A (ja) アンテナスイッチモジュール
JP4206186B2 (ja) モジュール基板
JP2004282175A (ja) ダイプレクサ内蔵配線基板
JP4473147B2 (ja) 位相線路及び分波器
JPH06164208A (ja) 複合フィルタ
JPH07245510A (ja) 一体型分波器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603