JPH09269074A - スプール弁 - Google Patents

スプール弁

Info

Publication number
JPH09269074A
JPH09269074A JP10334996A JP10334996A JPH09269074A JP H09269074 A JPH09269074 A JP H09269074A JP 10334996 A JP10334996 A JP 10334996A JP 10334996 A JP10334996 A JP 10334996A JP H09269074 A JPH09269074 A JP H09269074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
control
controlled system
groove
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10334996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3657054B2 (ja
Inventor
Masao Onuki
政夫 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP10334996A priority Critical patent/JP3657054B2/ja
Publication of JPH09269074A publication Critical patent/JPH09269074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657054B2 publication Critical patent/JP3657054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スプールのストロークに依存する開度特性を
自由に選択できるようにすることである。 【解決手段】 ボディに、一対の制御対象ポートと、い
ずれかの制御対象ポートに隣接する非制御対象ポートと
を形成し、ボディに摺動自在に組み込んだスプールの移
動位置に応じて、上記制御対象ポートを連通させたり、
遮断したりするスプール弁において、上記制御対象ポー
トと非制御対象ポートとの距離Aと、一対の制御対象ポ
ートを連通させるのに必要なスプール上の必要溝長さB
と、一対の制御対象ポート間の距離Cとを有し、独立し
た複数の制御溝を上記必要溝長さB内における円周方向
に形成し、個々の制御溝は、その軸方向長さをbnとす
るとともに、これら各制御溝は軸方向に位相をずらして
なり、しかも、軸方向の両外側に位置する制御溝の外端
間の距離をBとし、B>bn、A>bn>Cの関係を維持
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スプール弁に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図5、図6に示す従来例は、ボディ7
に、制御対象ポートである第1制御対象ポート1と第2
制御対象ポート2を形成し、ボディ7内に摺動自在に組
み込んだスプール5の移動によって、両ポート間の連通
を、開閉するスプール弁である。上記スプール5には、
溝長さB’の環状溝6を形成し、この環状溝6を介し
て、第1制御対象ポート1と、第2制御対象ポート2と
を連通させる。また、ボディ7には、スプール5により
制御される第1,第2制御対象ポート1,2の他に、第
2制御対象ポート2の隣に距離A’離れて、非制御対象
ポート3が形成されている。
【0003】いま、図5の中立状態から、スプール5が
右へ移動すると、第1,第2制御対象ポート1,2間を
連通する開度は小さくなり、環状溝6の左端が第1制御
対象ポート1の開口を通過すると、第1制御対象ポート
1と第2制御対象ポート2との連通は遮断される。スプ
ール5のストロークとスプール弁の開度との関係は、図
6のようになり、中立位置から、左へ移動した場合も同
様である。ここで、開度とは、各制御対象ポート1,2
と環状溝6とのラップ面積のうち、小さい方をいう。な
お、第1制御対象ポート1と第2制御対象ポート間距離
をCとすると、環状溝6によって、両ポート間を連通さ
せるには、B’>Cでなければならない。また、非制御
対象ポート3は、第2制御対象ポート2と連通してはな
らないので、A’>B’であり、このスプール弁はA’
>B’>Cを満たしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のスプール5に環
状溝6を形成したスプール弁では、スプール5のストロ
ークとスプール弁の開度との関係は、図6のようにな
る。中立位置からの一方向へのスプールの移動によっ
て、開度が単調に減少するという開度特性は、一定であ
り、従って、開度特性を自由に選択することができなか
った。そこで、この発明の目的は、スプールのストロー
クに依存する開度特性を自由に選択できるようにするこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のスプール弁
は、ボディに、一対の制御対象ポートと、いずれかの制
御対象ポートに隣接する非制御対象ポートとを形成し、
ボディに摺動自在に組み込んだスプールの移動位置に応
じて、上記制御対象ポートを連通させたり、遮断したり
するスプール弁において、上記制御対象ポートと非制御
対象ポートとの距離Aと、一対の制御対象ポートを連通
させるのに必要なスプール上の必要溝長さBと、上記一
対の制御対象ポート間の距離Cとを有し、独立した複数
の制御溝を上記必要溝長さB内における円周方向に形成
し、個々の制御溝は、その軸方向長さをbnとするとと
もに、これら各制御溝は軸方向に位相をずらしてなり、
しかも、軸方向の両外側に位置する制御溝の外端間の距
離をBとし、B>bn、A>bn>Cの関係を維持したこ
とを特徴とする。
【0006】上記スプール弁では、スプールに複数の制
御溝を形成し、各制御溝の開度特性を組み合わせて、全
体の開度特性を得るようにしている。各制御溝の開度特
性を変更することで、全体として、様々な開度特性を得
ることができる。なお、スプール上の必要溝長さBは、
複数の制御溝のうち、軸方向の両外側に位置する制御溝
の外端間の距離として定まる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1、図2に示す実施例は、ボデ
ィ7に制御対象ポートである第1制御対象ポート1と第
2制御対象ポート2とを距離Cだけ隔てて形成し、第2
制御対象ポート2から距離A隔てて、非制御対象ポート
3を形成し、ボディ7には、スプール4を摺動自在に組
み込んでいる。スプール4には、7個の制御溝D1
4、制御溝D2’〜D4’を、スプール4の円周方向
に、軸方向の位相をずらして形成している。制御溝
2’〜D4’は、それぞれ制御溝D2〜D4と同形状で、
軸方向の位置が、制御溝D1を中心として互いに左右対
象になるように、形成されている。そして、制御溝D1
〜D4の軸方向の溝長さは、b1〜b4,で、制御溝D2
〜D4’の溝長さは、b2’〜b4’である。
【0008】軸方向の両外側に位置する制御溝D4
4’との外端間の距離をBとし、B>bn、A>bn
Cとなるようにしている。ここで、溝長さb1〜b4は制
御溝D1〜D4毎に異なるものでも良いし、等しくてもか
まわないが、ここでは、b1>b2=b3=b4=b2’=
3’=b4’としている。また、溝幅も、変化させてい
る。次に、スプール4が、図1に示す中立状態から右方
向に移動する場合を説明する。この状態は、ポート間距
離Cの中心と、必要溝長さBの中心とが一致して、制御
溝D1が中立位置で、第1制御対象ポート1と第2制御
対象ポート2とを連通している状態である。
【0009】この状態から、スプール4が、右方向へ移
動すると、制御溝D1の開度は徐々に減少し、(b1
C)/2移動すると閉じる。制御溝D1の開度とストロ
ークとの関係は、図2の破線で示すようになる。制御
溝D2は、中立状態より、スプール4が移動し始めると
同時に、開口し始め、(b2−C)移動すると閉じる
(図2の破線)。制御溝D3、制御溝D4も、順次開口
し、いったん開度を最大とし、スプール4がさらに移動
すると、開度を減少し、開口を閉じる。この時の、スプ
ール4のストロークと開度との関係は、破線〜の総
和であり、図2の実線で示すようになる。ここでは、ス
プール4が、右方向に移動する場合について説明をした
が、図1の中立位置から左方向へ、移動する場合には、
制御溝D1、制御溝D2’〜D4’が順次開口して、同様
の特性となる。
【0010】スプール4が、さらに右に移動して、制御
溝D1が非制御対象ポート3と重なっても、第2制御対
象ポート2と非制御対象ポート3との距離Aが、制御溝
1の溝長さb1よりも大きいので、第2制御対象ポート
2と非制御対象ポート3とが連通することはない。制御
溝D2〜D4、制御溝D2’〜D4’に関しても、溝長さb
n<Aであるとともに、各制御溝は互いに独立している
ので、スプール4が何処まで移動しても、第2制御対象
ポート2と非制御対象ポート3とが連通することはな
い。必要溝長さB=従来例の溝長さB’とすれば、本実
施例のスプール弁は、従来例と同様の開度特性を得るこ
とができる。
【0011】図3、図4に示す第2実施例は、スプール
4に3個の制御溝D1、D2、D2’を形成した以外は第
1実施例と同様である。制御溝D2と制御溝D2’は、軸
方向の位置が制御溝D1に対して、左右対称となる同一
形状の溝である。そして、制御溝D2と制御溝D2’との
両外側端間の距離を必要溝長さBとした時、ポート間距
離Cと、必要溝長さBとの軸方向中心を一致させた状態
を中立状態とする。この制御溝D1が第1制御対称ポー
ト1と第2制御対称ポート2とを連通させている状態か
ら、スプールを右方向へ移動させると、制御溝D1は図
4の破線のように、開度を減少させ、制御溝D2の開
度は破線のようになる。つまり、全体の開度特性は、
図4の実線で表される。
【0012】上記第1、第2実施例では、軸方向に関し
て、左右対称の位置に同一形状の制御溝を形成したの
で、スプールが左右どちらに移動しても、中立位置から
の開度特性が、同じになる。制御溝の形状や、位置を変
更して、左右非対称とすれば、スプールの移動方向によ
って、開度特性を変化させることもできる。上記のよう
に、スプール弁としての開度特性が、各制御溝の個々の
開度特性の和となるので、各制御溝Dnの形状や、位置
を変化させると、個々の開度特性が変化し、その結果、
全制御溝の開度特性の和として、スプール弁の開度特性
を変化させることができる。しかも、環状溝長さB’=
B(>溝長さb)とした時、A’>B’、かつ、A>b
>Cより、A’≧Aとすることができる。つまり、従来
例の環状溝6を形成したスプール弁と同じ開度特性を得
ようとした場合、第2制御対象ポート2と非制御対象ポ
ート3との間隔Aを従来例のA’より小さくして、ボデ
ィ7の軸方向長さを短くすることもできる。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、スプール上に軸方向
にずらして配置した複数の制御溝の開度特性の総和とし
て、スプール弁としての開度特性が得られるので、個々
の制御溝の形状や、配置を変更することにより、様々な
開度特性を実現できるようになった。また、複数の制御
溝によって、全体の開度とストロークとを確保しなが
ら、制御対象ポートから、非制御対象ポートまでの距離
を、個々の制御溝の溝長さ分だけ離せば良いので、従来
よりボディの軸方向の長さを短くすることもできた。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のスプール弁の断面図である。
【図2】第1実施例の開度特性を示すグラフである。
【図3】第2実施例のスプールの断面図である。
【図4】第2実施例の開度特性を示すグラフである。
【図5】従来例の断面図である。
【図6】従来例の開度特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 第1制御対象ポート 2 第2制御対象ポート 3 非制御対象ポート 4 スプール Dn 制御溝 A ポート間距離 B 必要溝長さ C ポート間距離 bn 溝長さ 7 ボディ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボディに、一対の制御対象ポートと、い
    ずれかの制御対象ポートに隣接する非制御対象ポートと
    を形成し、ボディに摺動自在に組み込んだスプールの移
    動位置に応じて、上記制御対象ポートを連通させたり、
    遮断したりするスプール弁において、上記制御対象ポー
    トと非制御対象ポートとの距離Aと、一対の制御対象ポ
    ートを連通させるのに必要なスプール上の必要溝長さB
    と、上記一対の制御対象ポート間の距離Cとを有し、独
    立した複数の制御溝を上記必要溝長さB内における円周
    方向に形成し、個々の制御溝は、その軸方向長さをbn
    とするとともに、これら各制御溝は軸方向に位相をずら
    してなり、しかも、軸方向の両外側に位置する制御溝の
    外端間の距離をBとし、B>bn、A>bn>Cの関係を
    維持したことを特徴とするスプール弁。
JP10334996A 1996-03-29 1996-03-29 スプール弁 Expired - Fee Related JP3657054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10334996A JP3657054B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 スプール弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10334996A JP3657054B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 スプール弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09269074A true JPH09269074A (ja) 1997-10-14
JP3657054B2 JP3657054B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=14351667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10334996A Expired - Fee Related JP3657054B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 スプール弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657054B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359227C (zh) * 2006-01-26 2008-01-02 叶国荣 温控阀芯
JP2010249143A (ja) * 2009-02-04 2010-11-04 Fuji Seiko Kk サーモスタット装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359227C (zh) * 2006-01-26 2008-01-02 叶国荣 温控阀芯
JP2010249143A (ja) * 2009-02-04 2010-11-04 Fuji Seiko Kk サーモスタット装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3657054B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924009B2 (ja) 羽根駆動装置及び光学装置
US20130134341A1 (en) Hydraulic rotary valve
JPH09269074A (ja) スプール弁
JP5244906B2 (ja) モジュラ弁
JP2003029067A (ja) 多分岐光導波路
WO2002061504A3 (en) Phase shift mask and system and method for making the same
US4967170A (en) Rotary waveguide switch having arcuate waveguides realized by planar faces
US11703135B2 (en) Multi-port coolant flow control valve assembly
CN107076174A (zh) 负载传感阀装置
US1565651A (en) Changeable finger ring
KR200290359Y1 (ko) 멀티 밸브
US6822533B2 (en) Ferrite variable power divider
US6581622B2 (en) Divider-combiner valve
US20200109789A1 (en) Pressure balanced mixing valve
US4685372A (en) Valve unit for a brass musical instrument
JP3199331B2 (ja) ロータリ制御弁
JPS5969503A (ja) 流体制御装置
JP3279996B2 (ja) 組み合わせ指輪
EP4130822A1 (en) An optical waveguide crosspoint
JP3940031B2 (ja) スプール弁
US2882866A (en) Slot port for valve
JPH0645805A (ja) 切替え可能な2重モード方向性フィルタシステム
SE9702236D0 (sv) Flervägsventil
SE518135C2 (sv) Kanalformig ledförbindning
JP3772004B2 (ja) 変倍式双眼実体顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees