JPH09265412A - Computer system and method for verifying system error processing - Google Patents

Computer system and method for verifying system error processing

Info

Publication number
JPH09265412A
JPH09265412A JP8076460A JP7646096A JPH09265412A JP H09265412 A JPH09265412 A JP H09265412A JP 8076460 A JP8076460 A JP 8076460A JP 7646096 A JP7646096 A JP 7646096A JP H09265412 A JPH09265412 A JP H09265412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
processing
pseudo
registered
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8076460A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noritaka Kikuchi
則孝 菊池
Hajime Fujimoto
肇 藤本
Toshiyuki Tsuboya
敏行 坪谷
Toshiaki Higashihara
敏昭 東原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information and Control Systems Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Process Computer Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Process Computer Engineering Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8076460A priority Critical patent/JPH09265412A/en
Publication of JPH09265412A publication Critical patent/JPH09265412A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a verification method for easily verifying system error processing and a highly reliable computer system. SOLUTION: A main storage device 2 is provided with application programs 6 for plural processes, system error processing 7 to be executed at the occurance of a process error and switching processing 8 for a process to be executed. In addition, a false error table 9 including a process name, an error sort number and a counter is set up in the device 2 by table preparing processing 12 called from an auxiliary storage device 3. An error generation program 10 corresponds to the error sort number. When error generation in a succeeding execution process is specified by switching, false error injecting processing 11 substitutes an error generation program corresponding to the error sort for the program of the process. When a process error is generated as the result, the system error processing 7 executes defined degenerate processing after reexecuting only a counter value and displays an error process name, an error sort, or the like.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、アプリケーション
ソフトウェアのエラーに対する冗長機能を有する計算機
システムに関し、特に、システムエラー処理の妥当性検
証方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system having a redundancy function for application software errors, and more particularly to a system error processing validity verification method.

【0002】[0002]

【従来の技術】計算機システムにおけるアプリケーショ
ンソフトウェアのエラー検出機能に関しては、特開平4
−106631号(引用例1)に記載のように、主記憶
上の固定アドレスに置かれたプロセスに対してアドレス
を指定し、そのアドレスの命令実行時に擬似エラーを発
生して、擬似障害を認定する方式が知られている。ま
た、特開平4−369046号(引用例2)に記載のよ
うに、故障発生有効モードが設定されている間に動作し
たプロセスをエラーとする、オンラインチエック方式が
知られている。
2. Description of the Related Art Regarding the error detection function of application software in a computer system, Japanese Patent Laid-Open No.
As described in No.-106631 (Cited example 1), an address is specified for a process placed at a fixed address on the main memory, a pseudo error occurs when an instruction of that address is executed, and a pseudo fault is identified. The method of doing is known. Further, as described in JP-A-4-369046 (Cited example 2), an online check method is known in which a process operated while a failure occurrence valid mode is set is regarded as an error.

【0003】一方、アプリケーションソフトウェアのエ
ラー発生に対し、機能縮退や再試行などの冗長性をもつ
計算機システムでは、プロセスとそのプロセスのエラー
種別によって、その後のシステムの対応処理が”システ
ムエラー処理”として定義されている。
On the other hand, in a computer system having redundancy such as degeneration of functions and retries in response to the occurrence of an error in application software, depending on the process and the error type of the process, the subsequent processing of the system is "system error processing". It is defined.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】冗長機能を持つ計算機
システムで、上記システムエラー処理の妥当性を検証す
るためには、アプリケーションソフトウェア内の指定プ
ロセスに対して、エラーを発生することが必要となる。
しかし、従来技術では実現されていなかった。
In a computer system having a redundant function, it is necessary to generate an error in a designated process in application software in order to verify the validity of the above system error processing. .
However, it has not been realized by the conventional technology.

【0005】すなわち、引用例1の方式では、プロセス
実行時に主記憶上へ動的に割当てられるプロセスに対し
てアドレスが特定できず、エラーを発生させたいプロセ
スをユーザが指定できない。また、引用例2の方式で
は、有効モードが設定されている間にどのようなプロセ
スが動作したか特定できない。
That is, in the method of the first reference example, the address cannot be specified for the process dynamically assigned to the main memory when the process is executed, and the user cannot specify the process in which an error is desired to occur. Moreover, in the method of the second reference example, it is not possible to specify what process operated while the valid mode was set.

【0006】本発明の目的は、従来技術の現状と問題点
に鑑み、アプリケーションソフトウェア内の指定プロセ
スに対するエラー発生を可能にし、システムエラー処理
の妥当性検証を容易に且つ、高精度に実現できるシステ
ムエラー処理の検証方法と、高信頼な計算機システムを
提供することにある。
In view of the current state of the art and problems, it is an object of the present invention to enable an error to occur in a designated process in application software and to easily and accurately verify the validity of system error processing. It is to provide a method for verifying error processing and a highly reliable computer system.

【0007】本発明の他の目的は、アプリケーションソ
フトウェアの通常の実行状態をシミュレーションし、リ
アルなシステムエラー処理の検証を可能とするシステム
エラー処理の検証方法と、計算機システムを提供するこ
とにある。
Another object of the present invention is to provide a system error handling verification method and a computer system which simulate a normal execution state of application software and enable a real system error handling verification.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的は、複数のプロ
セスからなるアプリケーションソフトウェアのエラー発
生時に、縮退処理などの後処理を行なうシステムエラー
処理に対し、その妥当性を検証する方法において、前記
プロセス中から、エラーを発生させるプロセスにプロセ
ス名称を登録し、前記アプリケーションソフトウェアの
実行中、次実行プロセスにエラー発生の登録がある場合
は当該プロセスを所定のエラー状態とするエラー注入を
行ない、該エラー状態により前記後処理を実行すること
により達成される。
The object of the present invention is to provide a method for verifying the validity of system error processing for performing post-processing such as degeneration processing when an error occurs in application software consisting of a plurality of processes. Among them, the process name is registered in the process that causes an error, and when the next execution process is registered as an error occurrence during execution of the application software, error injection is performed to bring the process into a predetermined error state, and the error is generated. This is achieved by executing the post-processing depending on the state.

【0009】または、前記プロセス中から、エラーを発
生させるプロセスにプロセス名称と待ち時間を登録し、
前記アプリケーションソフトウェアの実行中、次実行プ
ロセスに前記待ち時間を経過してエラー発生の登録があ
る場合、当該プロセスを所定のエラー状態とするエラー
注入を行ない、該エラー状態により前記後処理を実行す
ることにより達成される。
Alternatively, from among the above processes, the process name and the waiting time are registered in the process causing the error,
During execution of the application software, if there is a registration of an error occurrence in the next execution process after the waiting time has elapsed, error injection is performed to bring the process into a predetermined error state, and the post-processing is executed according to the error state. It is achieved by

【0010】上記において、前記エラー注入は、当該プ
ロセスを代替したエラー発生プログラムを実行すること
を特徴とする。また、前記プロセス名称とともにエラー
種別を登録し、該エラー種別に対応したエラー発生プロ
グラムを実行することを特徴とする。
In the above, the error injection is performed by executing an error generating program which replaces the process. Further, it is characterized in that an error type is registered together with the process name, and an error generation program corresponding to the error type is executed.

【0011】OSからのエラー情報を従い、前記エラー
種別が回復可能性のあるエラーの場合に、当該プロセス
の再実行を行なう。あるいは、所定プロセスの重要度が
高い場合またはその後処理に再試行が含まれる場合は、
前記プロセス名称とともに試行回数を登録し、前記所定
プロセスが前記次実行プロセスとなる度に、前記エラー
注入によるエラー状態を前記試行回数だけ繰返し、その
後当該プロセスの実行を抑止することを特徴とする。
According to the error information from the OS, the process is re-executed when the error type is an error that can be recovered. Alternatively, if the given process is of high importance or if subsequent processing includes retries,
The number of trials is registered together with the process name, and each time the predetermined process becomes the next execution process, the error state due to the error injection is repeated for the number of trials, and then the execution of the process is suppressed.

【0012】さらに、本発明の目的は、複数のプロセス
からなるアプリケーションソフトウェアを切替ながら処
理するプロセス処理装置、プログラムやデータを記憶す
る記憶装置、ユーザとのインターフェースとなる入力装
置及び出力装置と共に、プロセスエラーが発生した場合
に機能縮退や再試行などを行ない、システムに冗長性を
持たせるシステムエラー処理機能を有する計算機システ
ムにおいて、前記プロセス中からエラー発生を指定する
プロセス名称を含むユーザ指定情報を取り込んで登録す
る擬似エラーテーブルと、次に実行されるプロセスが前
記擬似エラーテーブルに登録されているプロセスの場合
に、当該プロセスをエラー状態とする疑似エラー注入手
段を有するシステムエラー処理検証手段を設けたことに
より達成される。
Further, an object of the present invention is to provide a process processing device for switching and processing application software consisting of a plurality of processes, a storage device for storing programs and data, an input device and an output device for interfacing with a user, and a process. In the case of a computer system that has a system error handling function that provides system redundancy by degrading functions and retrying when an error occurs, the user specified information including the process name that specifies the error occurrence from the above processes is taken in. And a system error processing verification unit having a pseudo error injection unit that puts the pseudo error table registered in 1 above into an error state when the process to be executed next is a process registered in the pseudo error table. It is achieved by

【0013】前記疑似エラーテーブルはエラーを発生さ
せるプロセス毎に具備し、前記アプリケーションソフト
ウェアの実行中に指定した複数のプロセスでエラーを発
生させることを特徴とする。
The pseudo error table is provided for each process that causes an error, and the error is caused by a plurality of processes designated during execution of the application software.

【0014】前記疑似エラーテーブル内にカウンタを備
え、前記ユーザ指定情報として登録されているカウンタ
値に従って当該プロセスがエラー状態とする再試行回数
を調整し、前記システムエラー処理が行う再試行の妥当
性を確認可能にしたことを特徴とする。
A counter is provided in the pseudo error table, the number of retries for making the process into an error state is adjusted according to the counter value registered as the user designation information, and the validity of the retry performed by the system error processing is adjusted. It is characterized by making it possible to confirm.

【0015】前記疑似エラーテーブル内にタイマを備
え、前記ユーザ指定情報として登録されている待ち時間
を計時し、その経過後に前記疑似エラーテーブルの参照
を可能にすることを特徴とする。
A timer is provided in the pseudo error table to measure a waiting time registered as the user designation information, and after the lapse of time, the pseudo error table can be referred to.

【0016】前記エラー注入手段によるエラーが発生さ
れた場合に、それが疑似であることを明示するメッセー
ジを前記出力装置に表示することを特徴とする。
When an error is generated by the error injecting means, a message indicating that the error is pseudo is displayed on the output device.

【0017】本発明によれば、エラー発生対象のプロセ
ス名称を指定するので、プロセスの主記憶上の位置を意
識する必要がなく、ユーザはエラーを発生させたいプロ
セスを任意に指定できる。また、プロセス動作をトリガ
ーとしてエラー発生を行なうので、指定したプロセス以
外がエラーとなることはないので、検証が容易に実行で
きる。さらに、多種のエラー種別を用意し、プロセスに
対応した複数のエラー種別によるテストが可能になるの
で、検証の信頼性が向上する。
According to the present invention, since the name of the process in which an error occurs is designated, it is not necessary to be aware of the position of the process in the main memory, and the user can arbitrarily designate the process in which an error is desired to occur. Further, since the process operation is used as a trigger to generate an error, an error does not occur in a process other than the designated process, so that verification can be easily executed. Furthermore, since various error types are prepared and a test can be performed with a plurality of error types corresponding to the process, the reliability of verification is improved.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態を
詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below.

【0019】〔実施の形態1〕図1は、実施の形態1に
よる計算機システムの全体構成図である。本計算機シス
テムはプロセス処理装置1、主記憶装置2、補助記憶装
置3、入力装置4、出力装置5を備えている。また、複
数のプロセスから成るアプリケーションプログラム6、
アプリケーションプログラムがエラーになった場合、そ
のエラー状態に応じて機能縮退や再試行など、異なる対
応処理(後処理)を行うシステムエラー処理7、プロセ
ス切替処理8、疑似エラーテーブル9、エラー発生サブ
プログラム10、疑似エラー注入処理11、テーブル作
成処理12を有している。疑似エラーテーブル9はプロ
セス名称、エラー種別番号、カウンタなどを構造に持
ち、エラー種別番号はエラー発生サブプログラムと1対
1に対応している。
[First Embodiment] FIG. 1 is an overall configuration diagram of a computer system according to a first embodiment. The computer system includes a process processor 1, a main memory 2, an auxiliary memory 3, an input device 4, and an output device 5. In addition, an application program 6 including a plurality of processes,
When an application program has an error, a system error process 7, a process switching process 8, a pseudo error table 9, and an error occurrence subprogram that perform different corresponding processes (post-processes) such as degeneracy and retry according to the error state 10, a pseudo error injection process 11 and a table creation process 12. The pseudo error table 9 has a structure including a process name, an error type number, a counter, and the like, and the error type number has a one-to-one correspondence with the error occurrence subprogram.

【0020】通常、エラーに対応する冗長機能を有する
計算機システムでは、エラー種別に応じてエラー発生プ
ロセスを再実行したり、直ちに抑止したりしている。ア
プリケーションプログラムのエラー種別には、データに
依存するものと命令に依存するものがある。前者は、不
定値の参照や0除算など、その時点のデータ状態によっ
て引き起こされるエラーで、リトライによって回復でき
る可能性がある。後者は、未実装アドレスの参照やジャ
ンプ先誤りなどの不当命令、あるいはプログラム自身の
破壊などで、回復不可能である。
Normally, in a computer system having a redundant function for dealing with errors, the error occurrence process is re-executed or immediately suppressed depending on the error type. Error types of application programs include data-dependent ones and instruction-dependent ones. The former is an error caused by the data state at that time, such as an indefinite value reference or division by zero, and may be recovered by a retry. The latter is unrecoverable due to unimplemented address references, illegal instructions such as jump destination errors, or destruction of the program itself.

【0021】図2に、実施の形態1によるシステムエラ
ー処理の検証フローを示す。図中、太線のブロックによ
る処理はその詳細を後述する。始めに、ユーザは入力装
置4から疑似エラーとしたいアプリケーションプログラ
ム中のプロセス名称、そのプロセスがエラーとなるエラ
ー種別番号、及びエラーとさせたい回数(試行回数)等
のテーブル情報を入力する(S101)。
FIG. 2 shows a verification flow of system error processing according to the first embodiment. In the figure, the details of the processing by the thick block will be described later. First, the user inputs table information such as the name of a process in an application program desired to be a pseudo error, the error type number in which the process causes an error, and the number of times (trial number) at which an error is desired from the input device 4 (S101). .

【0022】次に、テーブル作成処理12は、入力され
たテーブル情報をプロセス毎に登録して疑似エラーテー
ブル9を作成する(S102)。その後、プロセス切替
処理8によって、プロセス処理装置1が次に実行するプ
ロセスが決定される(S103)。次に実行するプロセ
スがユーザ指定のプロセス名称と一致した場合、そのプ
ロセスに対し疑似エラーを注入する(S104)。アプ
リケーションプログラムが実行され(S105)、擬似
エラー注入のないプロセスはそのまま実行され、次のプ
ロセス切替処理に戻る。一方、擬似エラーを注入された
プロセスが実行されるとエラーが発生し、これを受けて
システムエラー処理が起動され、エラープロセスあるい
は発生エラーに対応した後処理が行われる(S10
6)。このように、アプリケーションプログラムを実行
しながら、指定プロセスにエラーを発生させて、システ
ムエラー処理の妥当性を検証することができる。
Next, the table creation processing 12 registers the input table information for each process to create the pseudo error table 9 (S102). After that, the process switching process 8 determines the process to be executed next by the process processing apparatus 1 (S103). If the process to be executed next matches the process name specified by the user, a pseudo error is injected into that process (S104). The application program is executed (S105), the process without pseudo error injection is executed as it is, and the process returns to the next process switching process. On the other hand, when the process into which the pseudo error is injected is executed, an error occurs, and in response to this, the system error process is started, and the post process corresponding to the error process or the generated error is performed (S10).
6). In this way, it is possible to verify the validity of system error handling by causing an error in a designated process while executing an application program.

【0023】図3に、擬似エラーテーブル作成処理の詳
細を示す。本処理12では、まず、S101で入力され
るテーブル情報の取り込みを(S301)、ユーザが指
定する複数のプロセスに対するデータ終了まで繰り返す
(S302)。次に、主記憶2擬似エラーテーブル9を
作成し(S303)、ユーザ指定条件を格納する(S3
04)。擬似エラーテーブルは、アプリケーショプログ
ラム内のプロセス毎に作成される。
FIG. 3 shows details of the pseudo error table creating process. In the present process 12, first, the table information input in S101 is fetched (S301) and repeated until the end of data for a plurality of processes designated by the user (S302). Next, the main memory 2 pseudo error table 9 is created (S303), and the user-specified conditions are stored (S3).
04). The pseudo error table is created for each process in the application program.

【0024】なお、データ取り込み後、指定された待ち
時間処理を経てから(S302)、擬似エラーテーブル
の作成を行なうようにしてもよい。この動作について
は、後述の実施形態2で詳述する。
The pseudo error table may be created after the designated waiting time processing (S302) after the data acquisition. This operation will be described in detail later in the second embodiment.

【0025】図4に、疑似エラー注入処理の詳細を示
す。疑似エラー注入処理11は、プロセス切替処理8に
よる切替の度に実行される。プロセス切替が行われた
後、決定された次実行プロセスのプロセス名称を取得す
る(S401)。次に、疑似エラーテーブル9内のプロ
セス名称を検索し、先に取得したプロセス名称と比較す
る(S402)。比較結果が一致しない場合は、次のテ
ーブルを検索する(S403)。疑似エラーテーブルの
全てについてこの比較処理を行い(S404)、比較結
果が一致しない場合は、次実行プロセスに対し擬似エラ
ー注入の指定がないので、本処理を終了する。
FIG. 4 shows details of the pseudo error injection process. The pseudo error injection process 11 is executed every time the process switching process 8 switches. After the process switching is performed, the process name of the determined next execution process is acquired (S401). Next, the process name in the pseudo error table 9 is searched and compared with the previously acquired process name (S402). If the comparison results do not match, the next table is searched (S403). This comparison process is performed for all of the pseudo error tables (S404). If the comparison results do not match, there is no designation of pseudo error injection for the next execution process, so this process ends.

【0026】比較結果が一致した場合は、当該テーブル
内のカウンタ値を取得する(S405)。カウンタ値が
0以下の場合は、本処理によってそのプロセスが既に指
定された回数だけエラーとなったことを示すので、疑似
エラー注入処理を行わない(S406)。カウンタ値が
正の場合は、エラーが1回行われたことを疑似エラーテ
ーブルに設定するため、カウンタ値を1減算する(S4
07)。このカウンタによって、そのプロセスを指定回
数だけエラーとすることができる。最後に、疑似エラー
生成処理を行う(S408)。
If the comparison results match, the counter value in the table is acquired (S405). If the counter value is 0 or less, this process indicates that the process has made an error the specified number of times, and therefore the pseudo error injection process is not performed (S406). If the counter value is positive, the counter value is decremented by 1 to set in the pseudo error table that one error has occurred (S4
07). This counter allows the process to fail a specified number of times. Finally, a pseudo error generating process is performed (S408).

【0027】図5に、疑似エラー生成処理の詳細を示
す。始めに、ステップS402の比較処理により、プロ
セス名称が一致した疑似エラーテーブルから、エラー種
別番号を取得する(S501)。次に、取得したエラー
種別番号に対応するエラー発生サブプログラムの先頭番
地を求める(S502)。次に、プロセス切替処理8に
よって決定された次実行プロセスの実行開始番地を取得
する(S503)。最後に、この実行開始番地を、エラ
ー発生サブプログラムの先頭番地へ書換える(S50
4)。これにより、次に実行されるプロセスは実行時に
エラー発生サブプログラム処理から実行され、そのプロ
セスはエラーとなる。
FIG. 5 shows details of the pseudo error generation process. First, by the comparison process of step S402, the error type number is acquired from the pseudo error table in which the process names match (S501). Next, the start address of the error occurrence subprogram corresponding to the acquired error type number is obtained (S502). Next, the execution start address of the next execution process determined by the process switching process 8 is acquired (S503). Finally, this execution start address is rewritten to the start address of the error occurrence subprogram (S50).
4). As a result, the next process to be executed is executed from the error occurrence subprogram process at the time of execution, and the process becomes an error.

【0028】これによれば、疑似エラー注入処理11に
よって置き換えられるのは実行開始番地だけなので、あ
たかも次実行プロセスがエラーになったかのような振舞
いとなる。また、プロセス切替後の実行開始番地を置き
換えるため、アプリケーションプログラム自体には一
切、変更を加える必要がない。
According to this, since only the execution start address is replaced by the pseudo error injection processing 11, it behaves as if an error occurred in the next execution process. Further, since the execution start address after the process switching is replaced, it is not necessary to change the application program itself.

【0029】図6に、エラー発生サブプログラムを示
す。エラー発生サブプログラム10は、発生したエラー
が擬似的に発生したものであることをユーザに明示する
ため、まず、当該プロセス名と擬似エラーを示すメッセ
ージM601を出力装置5に表示する(S601)。こ
のメッセージにより、バグなどによる偶発エラーとの識
別が可能になる。次に、エラー種別に応じたプログラム
エラー処理を実行する(S602)。
FIG. 6 shows an error occurrence subprogram. The error occurrence subprogram 10 first displays a message M601 indicating the process name and the pseudo error on the output device 5 in order to clearly indicate to the user that the error that has occurred is a pseudo error (S601). This message makes it possible to identify a random error due to a bug or the like. Next, a program error process according to the error type is executed (S602).

【0030】図7に、システムエラー処理を示す。シス
テムエラー処理7は、OSからエラーとなったプロセス
名称及びエラー種別のエラー情報を取り込み(S70
1)、そのエラー種別が再実行可能か否か判定する(S
702)。データ依存のエラーであれば、上述のように
再実行による救済の可能性がある。なお、プロセスの重
要性に応じた再実行可/否の判定を行ない、アプリケー
ションプログラムの中で重要な役割を担っているプロセ
スを、リトライするようにしてもよい。
FIG. 7 shows system error handling. The system error processing 7 fetches error information of the process name and error type in error from the OS (S70).
1), it is determined whether the error type is re-executable (S
702). If it is a data-dependent error, there is a possibility of remedy by re-execution as described above. It is also possible to determine whether or not re-execution is possible depending on the importance of the process and retry the process that plays an important role in the application program.

【0031】再試行否の場合は、機能縮退メッセージM
703を出力する(S703)。一方、再試行可の場合
は、再試行メッセージM704を出力し(S704)、
再試行回数のオーバーを判定し(S705)、オーバー
しない間は当該エラープロセスを繰返し再実行する(S
706)。再試行回数をオーバーすると、その旨のメッ
セージM807を出力し(S707)、以後、そのプロ
セスの処理を抑止し、定義されている機能縮退処理を実
行する(S708)。
In the case of no retry, the function degradation message M
703 is output (S703). On the other hand, if retry is possible, a retry message M704 is output (S704),
It is determined whether the number of retries has been exceeded (S705), and the error process is re-executed repeatedly while it is not exceeded (S705).
706). When the number of retries is exceeded, a message M807 to that effect is output (S707), and thereafter, the processing of the process is suppressed and the defined function degeneration processing is executed (S708).

【0032】図8に、出力メッセージの具体例を示す。
同図(a)は、再試行が定義されていないプロセスエラ
ーの場合である。メッセージM801は、エラー情報を
基にOSが出力する標準メッセージである。メッセージ
M601とM801を対比すると、そのプロセスエラー
が擬似か否かを即座に認識できる。メッセージM703
は、ステップS703の処理結果である。同図(b)
は、再試行が定義されているプロセスエラーで、M60
1、M801は(a)の場合と同じである。メッセージ
M704はS704、M707はS707の処理結果で
ある。
FIG. 8 shows a specific example of the output message.
FIG. 10A shows the case of a process error for which retry is not defined. The message M801 is a standard message output by the OS based on the error information. By comparing the messages M601 and M801, it is possible to immediately recognize whether or not the process error is pseudo. Message M703
Is the processing result of step S703. FIG.
Is a process error with retries defined, M60
1 and M801 are the same as in (a). The message M704 is the processing result of S704, and M707 is the processing result of S707.

【0033】本実施形態によれば、マルチプロセスから
なるアプリケーションプログラム内で、プロセス名称で
指定したプロセスの実行をトリガーに、エラーを発生さ
せることができる。これにより、ユーザはプロセスの主
記憶上の位置を全く意識する必要なく、また、複数の指
定プロセスが同時にエラーとなることもないので、シス
テムエラー処理の妥当性検証が容易になる。
According to this embodiment, an error can be generated in an application program consisting of multiple processes, triggered by the execution of the process designated by the process name. As a result, the user does not need to be aware of the position of the process in the main memory at all, and since a plurality of designated processes do not simultaneously make an error, the validity verification of the system error processing is facilitated.

【0034】また、アプリケーションプログラムに対し
て、一切の変更を加えることなくエラーを発生できる。
これにより、システムエラー処理の検証テスト中、アプ
リケーションプログラムの状態が一意に保たれるので、
立ち上げやシステム変更時さらには定検等での妥当性検
証が簡単に行なえ、システムの信頼性を維持できる。
Further, an error can be generated without making any changes to the application program.
This keeps the state of the application program unique during the verification test of system error handling.
The validity of the system can be easily verified at startup, when the system is changed, and at regular inspections, and the reliability of the system can be maintained.

【0035】また、アプリケーションプログラムに対し
て多種のエラーを発生できる。これにより、エラーの種
類に応じた再試行や回数などを含むシステムエラー処理
の妥当性検証が可能になり、検証の質を向上できる。
Further, various kinds of errors can be generated in the application program. As a result, it becomes possible to verify the validity of the system error processing including the number of retries and the number of times depending on the type of error, and improve the quality of verification.

【0036】さらに、検証テスト中に、発生したエラー
が指定による疑似エラーか否かを明示できる。これによ
り、偶発的なエラーとの識別が容易になり、検証の精度
を向上できる。
Further, during the verification test, it is possible to clearly indicate whether or not the error that has occurred is a pseudo error according to the designation. This facilitates the identification of accidental errors and improves the accuracy of verification.

【0037】〔実施の形態2〕図9に、本発明の実施形
態2によるシステムブロック図を示す。同図は、図1の
計算機システムの処理ループを機能ブロックにより表現
したもので、図2の処理フローの見方を変えた表現とも
言える。同図で、図2と同じ処理には、同一のステップ
番号を付してあり、異なる点はテーブル作成処理S10
2’である。
[Second Embodiment] FIG. 9 shows a system block diagram according to a second embodiment of the present invention. This figure expresses the processing loop of the computer system of FIG. 1 by functional blocks, and can be said to be an expression in which the view of the processing flow of FIG. 2 is changed. In the figure, the same steps as those in FIG. 2 are denoted by the same step numbers, and the different point is the table creation processing S10.
2 '.

【0038】擬似エラー注入処理S104は次実行プロ
セスに対し、擬似エラーテーブルの作成が無いときはエ
ラー注入を行なわないので、そのプロセスがS105で
正常に実行される。即ち、擬似エラー注入処理S104
は、擬似エラーテーブル作成処理S102’によるテー
ブル作成の結果として実行される。
In the pseudo error injection processing S104, error injection is not performed for the next execution process when the pseudo error table is not created, so that the process is normally executed in S105. That is, the pseudo error injection processing S104
Is executed as a result of table creation by the pseudo error table creation process S102 '.

【0039】本実施形態のテーブル作成処理S102’
は、指定された待ち時間の経過後にテーブル作成を行な
う(図3で、S302が挿入される形態)。このため、
実施形態1では指定プロセスの開始と同時にエラー発生
していたのに比べ、本実施形態では各プロセスに任意に
設定された待ち時間だけ遅らせて、時限式に擬似エラー
を発生できる。
Table creation processing S102 'of this embodiment
Creates a table after the designated waiting time has elapsed (S302 is inserted in FIG. 3). For this reason,
In the first embodiment, an error occurs at the same time as the start of the designated process, but in the present embodiment, a pseudo error can be generated in a timed manner by delaying the waiting time arbitrarily set in each process.

【0040】なお、予め作成した擬似エラーテーブルに
上記待ち時間によるタイマーを設け、該タイマーの時限
によって擬似エラー注入処理からのテーブル検索を可能
とするようにしてもよい。
A timer for the waiting time may be provided in the pseudo error table created in advance so that the table can be searched from the pseudo error injection process depending on the time limit of the timer.

【0041】以上、本実施形態によれば、アプリケーシ
ョンプログラムを通常に実行させながら、指定プロセス
に任意の時間にエラー発生させて、そのシステムエラー
処理を検証することができるので、現実のエラー発生に
近い動作状態を想定したリアルな検証が可能になる。さ
らに、複数台の計算機からなるシステム構成の場合に、
複数の計算機で同時ないし連続エラーの発生も実現でき
るので、例えば、多重系システムでの生死監視や系切替
処理を含む、システムエラー処理の検証にも好適であ
る。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to cause an error to occur in a designated process at an arbitrary time while executing an application program normally, and to verify the system error processing. Realistic verification assuming a close operating state is possible. Furthermore, in the case of a system configuration consisting of multiple computers,
Since simultaneous or continuous error occurrence can be realized by a plurality of computers, it is suitable for verification of system error processing including life-and-death monitoring and system switching processing in a multiple system.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明によれば、複数のプロセスに対
し、プロセス名称を指定して任意のプロセスに、その実
行時に疑似エラーを発生させることができるので、シス
テムエラー処理の妥当性を容易に、且つ、精度よく検証
できる効果がある。また、複数のエラー種別を用意する
ことで、多様なエラーに対応したシステムエラー処理の
妥当性検証が行なえ、システムの信頼性を向上できる効
果がある。
According to the present invention, it is possible to specify a process name for a plurality of processes and generate a pseudo error at the time of execution in any process. Moreover, there is an effect that the verification can be performed accurately. Further, by preparing a plurality of error types, it is possible to verify the validity of the system error processing corresponding to various errors, and it is possible to improve the reliability of the system.

【0043】さらに、アプリケーションソフトウェア等
に、一切の変更を加えることなくシステムエラー処理の
検証テストが実施できるので、実システムでの点検がユ
ーザにも簡単に行なえ、システムの信頼性を維持できる
効果がある。
Further, the system error processing verification test can be carried out without making any changes to the application software, etc., so that the actual system can be easily inspected by the user and the system reliability can be maintained. is there.

【0044】さらに、指定プロセスの重要度あるいはエ
ラー種別などに応じた後処理を選択でき、例えば、重要
度の高いプロセスに対しての再試行チエックを含む、グ
レードの高いシステムエラー処理の検証が可能になる。
Furthermore, post-processing can be selected according to the importance of the designated process or the type of error, and for example, verification of high-grade system error processing including retry check for processes of high importance can be performed. become.

【0045】また、発生したプロセスエラーが擬似か否
か、さらには縮退処理の実行などを明示するので、テス
ト中の偶発的なエラーとの識別が容易になり、ユーザの
使い勝手がよい。
Further, since whether the generated process error is pseudo or not and the degeneracy process is executed are clearly indicated, it is easy to distinguish it from an accidental error during the test, which is convenient for the user.

【0046】また、本発明によれば、指定プロセスに対
し任意の時間にエラー発生ができるので、現実のエラー
発生をシミュレートしリアルなたを指定の複数のプロセ
スに対し、システムエラー処理の実証テストが実施でき
るので、多様なシステムへの適用が可能になる。
Further, according to the present invention, since an error can be generated for a designated process at an arbitrary time, it is possible to simulate the actual error occurrence and verify the system error handling for a plurality of processes which are realistically designated. Since it can be tested, it can be applied to various systems.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態1による計算機システムの構
成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a computer system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態1によるシステムエラー処理
の検証動作を示すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing a verification operation of system error processing according to the first embodiment of the present invention.

【図3】テーブル作成処理のフローチャート。FIG. 3 is a flowchart of table creation processing.

【図4】疑似エラー注入処理のフローチャート。FIG. 4 is a flowchart of pseudo error injection processing.

【図5】疑似エラー注入処理中の疑似エラー生成処理の
フローチャート。
FIG. 5 is a flowchart of pseudo error generation processing during pseudo error injection processing.

【図6】エラー発生サブプログラムのフローチャート。FIG. 6 is a flowchart of an error occurrence subprogram.

【図7】システムエラー処理のフローチャート。FIG. 7 is a flowchart of system error processing.

【図8】システムエラー処理の検証動作における出力メ
ッセージの表示例図。
FIG. 8 is a diagram showing a display example of an output message in the verification operation of the system error processing.

【図9】本発明の実施形態2によるシステムエラー処理
のループを示すシステムブロック図。
FIG. 9 is a system block diagram showing a loop of system error processing according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…プロセス処理装置、2…主記憶装置、3…補助記憶
装置、4…入力装置、5…出力装置、6…アプリケーシ
ョンソフトウェア、7…システムエラー処理、8…プロ
セス切替処理、9…疑似エラーテーブル、10…エラー
発生サブプログラム、11…疑似エラー注入処理、12
…テーブル作成処理。
1 ... Process processing device, 2 ... Main storage device, 3 ... Auxiliary storage device, 4 ... Input device, 5 ... Output device, 6 ... Application software, 7 ... System error processing, 8 ... Process switching processing, 9 ... Pseudo error table 10 ... Error occurrence subprogram, 11 ... Pseudo error injection processing, 12
… Table creation process.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤本 肇 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 日 立プロセスコンピュータエンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 坪谷 敏行 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 (72)発明者 東原 敏昭 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Hajime Fujimoto 5-2-1, Omika-cho, Hitachi-shi, Ibaraki Hitachi Process Computer Engineering Co., Ltd. No. 1 Incorporated company Hitachi Ltd. Omika factory (72) Inventor Toshiaki Higashihara 5-2-1 Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Incorporated company Hitachi Ltd. Omika factory

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のプロセスからなるアプリケーショ
ンソフトウェアのエラー発生時に、縮退処理などの後処
理を行なうシステムエラー処理に対し、その妥当性を検
証する方法において、 前記プロセス中から、エラーを発生させるプロセスにプ
ロセス名称を登録し、前記アプリケーションソフトウェ
アの実行中、次実行プロセスにエラー発生の登録がある
場合は当該プロセスを所定のエラー状態とするエラー注
入を行ない、該エラー状態により前記後処理を実行する
ことを特徴とするシステムエラー処理の検証方法。
1. A method of verifying the validity of system error processing, which performs post-processing such as degeneration processing when an error occurs in application software consisting of a plurality of processes, which is a process that causes an error from among the processes. A process name is registered in the process, and while the application software is being executed, if an error occurrence is registered in the next execution process, error injection is performed to bring the process into a predetermined error state, and the post-processing is executed according to the error state. A method for verifying system error handling, which is characterized in that
【請求項2】 複数のプロセスからなるアプリケーショ
ンソフトウェアのエラー発生時に、縮退処理などの後処
理を行なうシステムエラー処理に対し、その妥当性を検
証する方法において、 前記プロセス中から、エラーを発生させるプロセスにプ
ロセス名称と待ち時間を登録し、前記アプリケーション
ソフトウェアの実行中、次実行プロセスに前記待ち時間
を経過してエラー発生の登録がある場合、当該プロセス
を所定のエラー状態とするエラー注入を行ない、該エラ
ー状態により前記後処理を実行することを特徴とするシ
ステムエラー処理の検証方法。
2. A method for verifying the validity of system error processing, which performs post-processing such as degeneracy processing when an error occurs in application software consisting of a plurality of processes, which is a process that causes an error from among the processes. If the process name and the waiting time are registered in, and the next execution process has registered the occurrence of an error after the waiting time during execution of the application software, error injection is performed to bring the process into a predetermined error state, A method for verifying system error processing, characterized in that the post-processing is executed according to the error state.
【請求項3】 請求項1または2において、 前記エラー注入は、当該プロセスを代替したエラー発生
プログラムを実行することを特徴とするシステムエラー
処理の検証方法。
3. The system error processing verification method according to claim 1, wherein the error injection is performed by executing an error generation program that substitutes the process.
【請求項4】 請求項1または2または3において、 前記プロセス名称とともにエラー種別を登録し、該エラ
ー種別に対応したエラー発生プログラムを実行すること
を特徴とするシステムエラー処理の検証方法。
4. The method for verifying system error processing according to claim 1, 2 or 3, wherein an error type is registered together with the process name, and an error occurrence program corresponding to the error type is executed.
【請求項5】 請求項4において、 前記エラー種別が回復可能性のあるエラーの場合に、当
該プロセスの再実行を行なうことを特徴とするシステム
エラー処理の検証方法。
5. The system error handling verification method according to claim 4, wherein the process is re-executed when the error type is an error that may be recovered.
【請求項6】 請求項1乃至5において、 所定プロセスの重要度が高い場合またはその後処理に再
試行が含まれる場合は、前記プロセス名称とともに試行
回数を登録し、 前記所定プロセスが前記次実行プロセスとなる度に、前
記エラー注入によるエラー状態を前記試行回数だけ繰返
し、その後当該プロセスの実行を抑止することを特徴と
するシステムエラー処理の検証方法。
6. The method according to claim 1, wherein when the predetermined process has a high degree of importance or when the subsequent processing includes a retry, the number of trials is registered together with the process name, and the predetermined process is the next execution process. Each time, the error state due to the error injection is repeated for the number of times of the trial, and then the execution of the process is suppressed.
【請求項7】 請求項3乃至5において、 前記エラー発生プログラムは、前記エラー状態とする処
理を行なうとともに、擬似エラーを明示するメッセージ
を出力することを特徴とするシステムエラー処理の検証
方法。
7. The method for verifying system error processing according to claim 3, wherein the error generation program performs processing for setting the error state and outputs a message that clearly indicates a pseudo error.
【請求項8】 複数のプロセスからなるアプリケーショ
ンプログラムのエラー発生時に、縮退処理などの後処理
を行なうシステムエラー処理に対し、その妥当性を検証
する方法において、 プロセス名称を必須とし、さらにはエラー種別や試行回
数などのユーザ指定情報を取り込んで擬似エラーテーブ
ルを作成し、 前記アプリケーションプログラムの実行中、プロセス切
替処理による次実行プロセスのプロセス名称が前記擬似
エラーテーブルに登録されているか検索し、登録されて
いる場合は当該プロセスをエラー状態とする擬似エラー
生成を行なうとともに、前記試行回数が設定されている
ときは1ずつ減算しながら0になるまで、当該プロセス
が前記次実行プロセスとなる度に前記擬似エラー生成を
繰返し、 最終の前記擬似エラー生成後、当該プロセスの実行を抑
止して所定の後処理を行なうことを特徴とするシステム
エラー処理の検証方法。
8. A method of verifying the validity of a system error process that performs post-processing such as degeneration process when an error occurs in an application program consisting of a plurality of processes, in which a process name is required, and further, an error type. A pseudo error table is created by fetching user-specified information such as the number of trials and the number of trials.While the application program is being executed, the process name of the next execution process due to process switching processing is searched for and registered in the pseudo error table. If the number of trials is set, the pseudo error is generated, and if the number of trials is set, it is subtracted by 1 until it becomes 0. Repeat the pseudo error generation, after the final generation of the pseudo error, A method for verifying system error processing, characterized in that execution of the process is suppressed and predetermined post-processing is performed.
【請求項9】 請求項8において、 前記擬似エラー生成は、前記擬似エラーテーブルからエ
ラー種別を取得し、該エラー種別に対応するエラー発生
プログラムの先頭番地を求め、該先頭番地を前記次実行
プロセスの開始番地に書き込むことを特徴とするシステ
ムエラー処理の検証方法。
9. The pseudo error generation according to claim 8, wherein an error type is acquired from the pseudo error table, a start address of an error occurrence program corresponding to the error type is obtained, and the start address is set to the next execution process. A method for verifying system error handling, which is characterized by writing at the start address of.
【請求項10】 請求項8または9において、 前記擬似エラーテーブルの作成処理に待ち時間処理を持
たせ、任意に指定された待ち時間によって各プロセスの
エラー発生タイミングを調整することを特徴とするシス
テムエラー処理の検証方法。
10. The system according to claim 8 or 9, wherein the pseudo error table creation process has a waiting time process, and the error occurrence timing of each process is adjusted by the arbitrarily specified waiting time. How to verify error handling.
【請求項11】 複数のプロセスからなるアプリケーシ
ョンソフトウェアを切替ながら処理するプロセス処理装
置、プログラムやデータを記憶する記憶装置、ユーザと
のインターフェースとなる入力装置及び出力装置と共
に、プロセスエラーが発生した場合に機能縮退や再試行
などを行ない、システムに冗長性を持たせるシステムエ
ラー処理機能を有する計算機システムにおいて、 前記プロセス中からエラー発生を指定するプロセス名称
を含むユーザ指定情報を取り込んで登録する擬似エラー
テーブルと、次に実行されるプロセスが前記擬似エラー
テーブルに登録されているプロセスの場合に、当該プロ
セスをエラー状態とする疑似エラー注入手段を有するシ
ステムエラー処理検証手段を設けたことを特徴とする計
算機システム。
11. When a process error occurs together with a process processing device for switching and processing application software consisting of a plurality of processes, a storage device for storing programs and data, and an input device and an output device for interfacing with a user. In a computer system that has a system error handling function that provides system redundancy by degrading functions and retrying, a pseudo error table that captures and registers user-specified information including the process name that specifies the error occurrence from the above process And a system error processing verification means having a pseudo error injection means for setting the process to be an error state when the process to be executed next is a process registered in the pseudo error table. system.
【請求項12】 請求項11において、 エラー種別に応じたエラー発生プログラムを前記記憶装
置に格納し、 前記エラー注入手段は、前記ユーザ指定情報として前記
擬似エラーテーブルに登録されているエラー種別に対応
するエラー発生プログラムを、当該プロセスに代替して
実行することを特徴とする計算機システム。
12. The error generation program according to claim 11, wherein an error occurrence program corresponding to an error type is stored in the storage device, and the error injection unit corresponds to an error type registered in the pseudo error table as the user designation information. A computer system that executes an error generating program that substitutes for the process.
【請求項13】 請求項11または12において、 前記疑似エラーテーブルはエラーを発生させるプロセス
毎に具備し、前記アプリケーションソフトウェアの実行
中に指定した複数のプロセスでエラーを発生させること
を特徴とする計算機システム。
13. The computer according to claim 11, wherein the pseudo error table is provided for each process that causes an error, and the error is caused by a plurality of processes designated during execution of the application software. system.
【請求項14】 請求項11または12または13にお
いて、 前記疑似エラーテーブル内にカウンタを備え、前記ユー
ザ指定情報として登録されているカウンタ値に従って当
該プロセスがエラー状態となる試行回数を調整し、前記
システムエラー処理が行う再試行の妥当性を確認できる
ようにしたことを特徴とする計算機システム。
14. The counter according to claim 11, 12 or 13, wherein a counter is provided in the pseudo error table, and the number of trials in which the process is in an error state is adjusted according to a counter value registered as the user designation information, A computer system characterized by being able to confirm the validity of a retry performed by system error processing.
【請求項15】 請求項11乃至14において、 前記疑似エラーテーブル内にタイマを備え、前記ユーザ
指定情報として登録されている待ち時間を計時し、その
経過後に前記疑似エラーテーブルの参照を可能にするこ
とを特徴とする計算機システム。
15. The pseudo error table according to claim 11, further comprising a timer for counting a waiting time registered as the user designation information, and enabling the reference of the pseudo error table after the elapse of the waiting time. A computer system characterized by that.
【請求項16】 請求項11乃至15において、 前記エラー注入手段によるエラーが発生された場合、そ
れが疑似であることを明示するメッセージを前記出力装
置に表示することを特徴とする計算機システム。
16. The computer system according to any one of claims 11 to 15, wherein when an error is generated by the error injection unit, a message indicating that the error is pseudo is displayed on the output device.
JP8076460A 1996-03-29 1996-03-29 Computer system and method for verifying system error processing Pending JPH09265412A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076460A JPH09265412A (en) 1996-03-29 1996-03-29 Computer system and method for verifying system error processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076460A JPH09265412A (en) 1996-03-29 1996-03-29 Computer system and method for verifying system error processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09265412A true JPH09265412A (en) 1997-10-07

Family

ID=13605783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8076460A Pending JPH09265412A (en) 1996-03-29 1996-03-29 Computer system and method for verifying system error processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09265412A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015090586A (en) * 2013-11-06 2015-05-11 Necフィールディング株式会社 Terminal device, simulation system, control method of terminal device, and control program of terminal device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015090586A (en) * 2013-11-06 2015-05-11 Necフィールディング株式会社 Terminal device, simulation system, control method of terminal device, and control program of terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0961972B1 (en) Method and apparatus for correcting errors in computer systems
Eifert et al. Processor monitoring using asynchronous signatured instruction streams
US9619356B2 (en) Detection of hardware errors using periodically synchronized redundant transactions and comparing results from cores of a multi-core processor
US20030217354A1 (en) Scope-based breakpoint selection and operation
US7257805B2 (en) Restoring debugging breakpoints subsequent to program code modifications
US7747902B2 (en) Synchronizing cross checked processors during initialization by miscompare
JPH09265412A (en) Computer system and method for verifying system error processing
JP2001051864A (en) Test conducting system for data processor
JPH06282599A (en) Logic verifying method and device
JPH09204205A (en) Program control system
CN110020565B (en) Probe information reading fault prompting method, device, server and storage medium
CN115756914A (en) Test method, test system, test platform and test machine
JPH0566957A (en) Test system for information processor
CN116339904A (en) Hardware-assisted virtualization instruction simulation error detection method and system
JP2019185215A (en) Vector generation device and vector generation program
JPH07248935A (en) Method and device for testing information processor
JPH0535611A (en) Information processor
JPH0769846B2 (en) Error processing circuit verification device
JPS629937B2 (en)
JPH05232189A (en) Fault simulation apparatus
JPS6123248A (en) Test system of data processor
JPH0253143A (en) Pseudo fault generating system
JP2000298599A (en) Automatic testing system for exchange software
JPH02115942A (en) Information processor test system
JPH06231000A (en) Method for testing data processor