JPH09264697A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH09264697A
JPH09264697A JP7387696A JP7387696A JPH09264697A JP H09264697 A JPH09264697 A JP H09264697A JP 7387696 A JP7387696 A JP 7387696A JP 7387696 A JP7387696 A JP 7387696A JP H09264697 A JPH09264697 A JP H09264697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
fin
heat exchanger
air
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7387696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kudo
均 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7387696A priority Critical patent/JPH09264697A/ja
Publication of JPH09264697A publication Critical patent/JPH09264697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換の効率を上げるためには、このフィン
の表面積を増加したり、風量を増加することにより実現
している。しかし、風量を増加すると騒音を生じ易い。
低騒音化が可能で、熱交換の効率が向上する熱交換器を
提供する。 【解決手段】 熱源または冷却源からの熱媒が流れる配
管1、この配管1に装着された複数の板状のフィン2を
備え、上記フィン2に空気流を接触させる。上記複数の
フィン2のうち、第1のフィン2aは陽極と連接し、上
記第1のフィン2aと対向する第2のフィン2bは陰極
と連接し、これらフィン2に高電圧が印加されている。
さらに、上記フィン2の板面3に、空気流に旋回流を生
じさせる湾曲した突起物4を具備する。これにより、第
1と第2のフィン2a,2bの突起物4間に放電が生
じ、コロナ風が発生すると共に、旋回流を生じさせるの
で、フィン2と接触する空気の境界層が発達しにくくな
り、空気とフィン2間の熱伝達率が大きくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱媒が流れる配管、
及び、この配管に装着された複数の板状のフィンを備え
る熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱媒が流れる配管に気体を接すること
で、熱媒と気体間で熱交換が行われる熱交換器は、配管
の周囲に多数のフィンを装着している。熱交換の効率を
上げるためには、このフィンの表面積を増加したり、風
量を増加することにより実現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、騒音環境の点
から風量を増加すると騒音を生じ易い。そのため、風量
を抑えた状態で熱交換の効率が向上する熱交換器が求め
られている。
【0004】本発明は上記事実に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、低騒音化が可能で、熱交
換の効率が向上する熱交換器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
熱交換器は、熱源または冷却源からの熱媒が流れる配管
1、この配管1に装着された複数の板状のフィン2を備
え、上記フィン2に空気流を接触させて熱交換を行う熱
交換器であって、上記複数のフィン2のうち、第1のフ
ィン2aを陽極に連接し、上記第1のフィン2aと対向
する第2のフィン2bを陰極に連接し、これらフィン2
に高電圧を印加すると共に、上記フィン2の板面3に、
空気流に旋回流を生じさせる湾曲した突起物4を具備す
ることを特徴とする。上記構成により、風量を抑えて
も、第1のフィン2aと第2のフィン2bの突起物4間
に放電が生じ、この放電にともなってコロナ風が発生す
ると共に、旋回流を生じさせるので、フィン2と接触す
る空気の境界層が発達しにくくなるため、空気とフィン
2間の熱伝達率が大きくなる。
【0006】本発明の請求項2に係る熱交換器は、請求
項1記載の熱交換器において、上記空気流に超音波を付
与する、発信装置5を備えることを特徴とする。
【0007】本発明の請求項3に係る熱交換器は、請求
項1又は請求項2記載の熱交換器において、上記空気流
の流速を周期的に変動させ、脈動流を発生する送風装置
6を備えることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
【0009】図1は本発明の一実施の形態に係る熱交換
器の配管とフィンを示した斜視図であり、図2は本発明
の一実施の形態に係る熱交換器の配管とフィンを示した
説明図であり、図3は本発明の他の実施の形態に係る発
信装置と送風装置を示した説明図である。
【0010】本発明の熱交換器は、図1及び図2に示す
如く、熱媒が流れる配管1、及び、この配管1に装着さ
れた複数の板状のフィン2を備える。上記配管1は熱源
または冷却源と接続しており、熱媒は加熱または冷却さ
れる。上記熱媒としては、例えば、水、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、及びこれらの水溶液等、
あるいはフロン等の冷媒が挙げられる。上記熱源または
冷却源は限定しないが、例えば、電熱式ヒータ、冷凍装
置、一方で発熱し他方で吸熱が行われる熱電変換素子等
が挙げられる。上記配管1、及び、フィン2は、熱伝導
の良好なものとして、金属製のものが用いられる。上記
フィン2に沿って空気が流れ、この空気流が上記フィン
2と接触することにより熱交換が行われる。
【0011】本発明においては、上記フィン2の板面3
に、空気流に旋回流を生じさせる湾曲した突起物4を多
数具備する。上記突起物4は、板状のフィン2を切り曲
げ加工を施し、三角形に切り、フィン2と略直角方向に
曲げることにより、形成したものである。上記突起物4
は湾曲しているため、空気流に旋回流を生じさせるもの
である。空気流に旋回流を生じさせると、フィン2と接
触する空気の境界層が発達しにくくなる。そのため、空
気とフィン2間の熱伝達率が大きくなるので、熱交換の
効率が向上する。なお、上記三角形に切り曲げ加工した
突起物4は、この三角形の頂点が風下側に向くようにす
ると、より効果が現れる。
【0012】さらに、上記熱交換器は、上記複数のフィ
ン2のうち、第1のフィン2aは陽極と連接し、上記第
1のフィン2aと対向する第2のフィン2bは陰極と連
接し、これらフィン2に高電圧が印加されている。上記
フィン2に高電圧を印加すると、第1のフィン2aと第
2のフィン2bの突起物4間に放電が生じ、この放電に
ともなってコロナ風が発生する。騒音を低減させるため
空気の風量を抑えても、コロナ風が発生するので、上記
突起物4で生じる旋回流と共に、フィン2と接触する空
気の境界層が発達しにくくなる。その結果、熱交換の効
率が向上する。
【0013】上記熱交換器が、騒音を低減させるため送
風機等の送風装置を備えない、自然対流方式の場合、フ
ィン2と接触する空気の入れ代わりが促進されるので、
熱交換の効率向上が顕著に現れる。
【0014】なお、上記突起物4は、旋回流を生じさせ
る湾曲した形状である限り上記実施例に限定されない。
例えば、フィン2に切り曲げ加工を施す他に、フィン2
に溶接、あるいは、ネジ留め等により突起物を取り付け
てもよい。
【0015】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。図3に示す如く、熱交換器は、配管1にフィン
2が装着されている熱交換ゾーン7の風上側に、空気流
に超音波を付与する発信装置5を備える。この空気流に
超音波を付与すると、フィン2に沿って流れる空気が剥
離し易くなるため、伝熱速度が増大し、熱交換の効率が
向上する。
【0016】さらに、上記熱交換器は熱交換ゾーン7の
風上側に、送風機6aと自在に開閉可能な開閉手段6b
からなる送風装置6を備える。上記送風機6aと開閉手
段6bにより、フィン2と接触する空気流の流速を周期
的に変動させ脈動流とすることができる。空気に脈動流
を生じさせると、騒音を低減させるため空気の風量を抑
えても、フィン2と接触する空気の乱れがより激しくな
るため、熱交換の効率が向上する。なお、脈動流を生じ
させる送風装置6は上記実施例に限定されず、例えば、
送風機やポンプ自体の稼働に変動を生じさせてもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明の請求項1乃至請求項3いずれか
に係る熱交換器は、上記構成により、騒音を低減させる
ため空気の風量を抑えても、フィン2と接触する空気の
境界層が発達しにくくなるため、空気とフィン2間の熱
伝達率が大きくなる。その結果、熱交換器は熱交換の効
率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る熱交換器の配管と
フィンを示した斜視図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る熱交換器の配管と
フィンを示した説明図である。
【図3】本発明の他の実施の形態に係る発信装置と送風
装置を示した説明図である。
【符号の説明】
1 配管 2 フィン 2a 第1のフィン 2b 第2のフィン 3 板面 4 突起物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱源または冷却源からの熱媒が流れる配
    管(1)、この配管(1)に装着された複数の板状のフ
    ィン(2)を備え、上記フィン(2)に空気流を接触さ
    せて熱交換を行う熱交換器であって、上記複数のフィン
    (2)のうち、第1のフィン(2a)を陽極に連接し、
    上記第1のフィン(2a)と対向する第2のフィン(2
    b)を陰極に連接し、これらフィン(2)に高電圧を印
    加すると共に、上記フィン(2)の板面(3)に、空気
    流に旋回流を生じさせる湾曲した突起物(4)を具備す
    ることを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 上記空気流に超音波を付与する、発信装
    置(5)を備えることを特徴とする請求項1記載の熱交
    換器。
  3. 【請求項3】 上記空気流の流速を周期的に変動させ、
    脈動流を発生する送風装置(6)を備えることを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載の熱交換器。
JP7387696A 1996-03-28 1996-03-28 熱交換器 Pending JPH09264697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7387696A JPH09264697A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7387696A JPH09264697A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09264697A true JPH09264697A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13530848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7387696A Pending JPH09264697A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09264697A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1985958A1 (en) * 2006-02-06 2008-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fin-tube heat exchanger
US7566603B2 (en) 2005-10-31 2009-07-28 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing semiconductor device having metal silicide layer
JP2012002498A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 General Electric Co <Ge> フィン管式熱交換器
JP2014081168A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Hitachi Ltd 熱交換器及びその対流熱伝達促進方法
CN104296585A (zh) * 2013-07-15 2015-01-21 四平维克斯换热设备有限公司 单通道内置式热交换器板片
CN105547042A (zh) * 2015-12-30 2016-05-04 郑州大学 一种新型百叶窗翅片换热器
JP2017110842A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社デンソー 熱輸送システム
WO2018045044A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Brazeway, Inc. Fin enhancements for low reynolds number airflow
KR20200116370A (ko) * 2019-04-01 2020-10-12 엘지전자 주식회사 이온풍 방열장치
US11781812B2 (en) 2016-08-31 2023-10-10 Brazeway, Inc. Fin enhancements for low Reynolds number airflow

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7566603B2 (en) 2005-10-31 2009-07-28 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing semiconductor device having metal silicide layer
EP1985958A1 (en) * 2006-02-06 2008-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fin-tube heat exchanger
EP1985958A4 (en) * 2006-02-06 2012-09-19 Panasonic Corp RIB TUBE HEAT EXCHANGERS
US9086243B2 (en) 2006-02-06 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fin-tube heat exchanger
JP2012002498A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 General Electric Co <Ge> フィン管式熱交換器
JP2014081168A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Hitachi Ltd 熱交換器及びその対流熱伝達促進方法
CN104296585A (zh) * 2013-07-15 2015-01-21 四平维克斯换热设备有限公司 单通道内置式热交换器板片
JP2017110842A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社デンソー 熱輸送システム
CN105547042A (zh) * 2015-12-30 2016-05-04 郑州大学 一种新型百叶窗翅片换热器
WO2018045044A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Brazeway, Inc. Fin enhancements for low reynolds number airflow
CN109661553A (zh) * 2016-08-31 2019-04-19 布雷斯威公司 用于低雷诺数气流的翅片增强装置
US10578374B2 (en) 2016-08-31 2020-03-03 Brazeway, Inc. Fin enhancements for low Reynolds number airflow
EP3507560A4 (en) * 2016-08-31 2020-04-15 Brazeway, Inc. RIB IMPROVEMENTS FOR AIRFLOW WITH LOW REYNOLDSSCHER NUMBER
CN109661553B (zh) * 2016-08-31 2020-07-10 布雷斯威公司 用于低雷诺数气流的翅片增强装置
US11781812B2 (en) 2016-08-31 2023-10-10 Brazeway, Inc. Fin enhancements for low Reynolds number airflow
KR20200116370A (ko) * 2019-04-01 2020-10-12 엘지전자 주식회사 이온풍 방열장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09264697A (ja) 熱交換器
CN102128552B (zh) 单面波浪板式脉动热管
JP2002062077A (ja) 熱交換器の冷媒管
JPS60294A (ja) 発泡金属を用いた熱交換器
JP2006349208A (ja) 熱交換器
JPH07198284A (ja) 熱交換器
WO2000000778A3 (en) Radiating elements for heat exchangers and method of manufacturing such heat exchangers
JP3734895B2 (ja) ヒートシンク
JP2000234882A (ja) 熱交換器
CN202032931U (zh) 一种单面波浪板式脉动热管
JPH11281279A (ja) 熱交換器
KR100363318B1 (ko) 열교환기의 방열핀
JP2003307396A (ja) フィンチューブ
JP2003148890A (ja) 熱交換チューブ及びその製法
JP2001141383A (ja) 熱交換器
JP2004153001A (ja) 冷却フィンおよびそれを用いた沸騰冷却装置
JPH06147532A (ja) 空気調和機
JPH0645183Y2 (ja) 熱交換器用フィン
JP2559299Y2 (ja) 熱交換器の乱流促進体
CN211782914U (zh) 一种带可振动矩形翼的圆管管翅换热器
KR200303493Y1 (ko) 방열용 핀
JPS6268112A (ja) 車両用熱発電装置
JPS59229191A (ja) フイン付熱交換器
CN218120041U (zh) 一种热分离式多功能冷风扇
KR20110030980A (ko) 열교환기용 방열 핀 및 그 방열 핀이 구비된 열교환기