JPH09263521A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料

Info

Publication number
JPH09263521A
JPH09263521A JP909597A JP909597A JPH09263521A JP H09263521 A JPH09263521 A JP H09263521A JP 909597 A JP909597 A JP 909597A JP 909597 A JP909597 A JP 909597A JP H09263521 A JPH09263521 A JP H09263521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xanthan gum
hair
weight
hair cosmetic
oxyalkylenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP909597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Shibata
裕 柴田
Hisami Ooshima
久実 大島
Jiro Kawase
次朗 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP909597A priority Critical patent/JPH09263521A/ja
Publication of JPH09263521A publication Critical patent/JPH09263521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 酸化剤、還元剤、皮膜形成ポリマー、酸
化染料及び酸性染料から選ばれる1種以上と、オキシア
ルキレン化キサンタンガムとを含有する毛髪化粧料。 【効果】 のびが良好で毛髪に塗布し易く、使用感に優
れたものであり、高濃度の塩類や溶剤を含む系でも充分
な増粘効果が持続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、のびが良好で毛髪
に塗布し易く、使用感に優れた毛髪化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、毛髪化粧料には、液ダレ等を防
止して操作性を向上させたり、皮膚に対する刺激性を低
減させることなどを目的として、種々の増粘剤が配合さ
れている。このような増粘剤としては、例えばキサンタ
ンガム、グアーガム等の天然高分子;メチルセルロー
ス、エチルセルロース等の半合成高分子;ポリビニルア
ルコール、ポリエチレンオキシド等の合成高分子などが
使用されている。
【0003】これらのうち、キサンタンガムは、pHや温
度などの影響を受け難く、良好な増粘効果を示すことか
ら、広く使用されている。しかしながら、キサンタンガ
ムを含有する毛髪化粧料は、使用時に容器から出したと
きに、塊状になってのびが悪く、毛髪に塗布し難く、使
用感が著しく害されるという問題があった。また、高濃
度の塩類や溶剤を含有する系においては充分な増粘効果
が得られなかった。
【0004】これに対し、米国特許第3,349,07
7号には、アルキレンオキサイドでエーテル化されたキ
サンタンガムが増粘剤として使用し得ることが記載され
ている。しかしながら、当該米国特許には、このエーテ
ル化キサンタンガムがアルコール性の高粘性ゲルを得る
のに有用であることは記載されているが、その他の系で
充分な増粘性を示すか否かについては検討されていな
い。
【0005】一方、毛髪化粧料のうち染毛剤、セット
剤、パーマ剤等においては、高濃度の塩類や溶剤が配合
されるのが普通であり、これらの系で充分な増粘効果を
示す成分が求められていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、のびが良好で毛髪に塗布し易く、使用感に優れ、し
かも高濃度の塩類や溶剤を含んでいても充分な増粘効果
が持続する染毛剤、セット剤、パーマ剤系の毛髪化粧料
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を行った結果、従来、高濃度の塩類
や溶剤を含むために充分にコントロールされた増粘効果
を得ることのできなかった、酸化剤、還元剤、皮膜形成
ポリマー、酸化染料、酸性染料等を含有する染毛剤、セ
ット剤、パーマ剤等の系において、増粘剤としてオキシ
アルキレン化キサンタンガムを用いれば、伸びが良好で
毛髪に塗布し易く、使用感に優れた毛髪化粧料が得られ
ることを見出し、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、酸化剤、還元剤、皮
膜形成ポリマー、酸化染料及び酸性染料から選ばれる1
種以上と、オキシアルキレン化キサンタンガムとを含有
することを特徴とする毛髪化粧料を提供するものであ
る。
【0009】また、本発明は、酸化剤、還元剤、皮膜形
成ポリマー、酸化染料及び酸性染料から選ばれる1種以
上;オキシアルキレン化キサンタンガム;並びに無機
酸、有機酸又はこれらの塩から選ばれる1種以上を含有
する毛髪化粧料を提供するものである。また、本発明
は、酸性染料0.01〜5重量%及びオキシアルキレン
化キサンタンガム0.01〜10重量%を含有し、pHが
2〜5であることを特徴とする半永久〜一時染毛剤を提
供するものである。また、本発明は、皮膜形成ポリマー
0.1〜10重量%及びオキシアルキレン化キサンタン
ガム0.1〜10重量%を含有し、pHが5〜8であるこ
とを特徴とする毛髪セット剤を提供するものである。ま
た、本発明は、還元剤1〜10重量%及びオキシアルキ
レン化キサンタンガム0.5〜5重量%を含有し、pHが
4.5〜9.6であることを特徴とするパーマ剤を提供
するものである。また、本発明は、酸化染料0.1〜2
0重量%及びオキシアルキレン化キサンタンガム0.1
〜5重量%を含有し、pHが6〜9.5であることを特徴
とする永久染毛剤を提供するものである。また、本発明
は、酸性染料0.01〜5重量%及びオキシアルキレン
化キサンタンガム0.01〜10重量%を含有し、pHが
2〜5である組成物を毛髪に適用することを特徴とする
毛髪の半永久又は一時的染色方法を提供するものであ
る。更に本発明は、酸化染料0.1〜20重量%及びオ
キシアルキレン化キサンタンガム0.1〜5重量%を含
有し、pHが6〜9.5である組成物を毛髪に適用するこ
とを特徴とする毛髪の永久染色方法を提供するものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるオキシアルキ
レン化キサンタンガムは、キサンタンガムのヒドロキシ
ル基の一部又は全部が(ポリ)オキシアルキレンエーテ
ル化されたものであり、例えば下記式で表わされるもの
である。ここで、(ポリ)オキシアルキレン基の置換度
(オキシアルキレン置換度)とは、キサンタンガムの構
成単位糖1残基あたり結合している(ポリ)オキシアル
キレン単位(下記、式中の-(CxH2xO)y-H単位)の平均結
合数をいう。
【0011】
【化1】
【0012】〔式中、Rは水素原子又は-(CxH2xO)y-H
(xは1〜6の数を示し、yは1〜20の数を示す)を
示し、M+は金属原子を示す〕
【0013】なお、本発明において、オキシアルキレン
置換度は、ASTM D−2367−72の方法に従っ
て測定した値を示す。
【0014】また、(ポリ)オキシアルキレン基として
は、炭素数2〜4の(ポリ)オキシアルキレン基が好ま
しく、例えば(ポリ)オキシエチレン基、(ポリ)オキ
シプロピレン基、(ポリ)オキシブチレン基が挙げられ
る。
【0015】このようなオキシアルキレン化キサンタン
ガムは、例えば米国特許第3,349,077号等に記
載の方法に従って製造することができ、例えばキサンタ
ンガムをアルカリ、水等の溶媒と混合した後、アルキレ
ンオキシドを加えて反応させることにより製造される。
ここで用いられるアルキレンオキシドとしては、例えば
エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1−ブテンオ
キシド、2−ブテンオキシド等が挙げられる。また、反
応は、40〜100℃、特に60〜80℃で3〜20時
間行うのが好ましい。
【0016】反応に用いるアルキレンオキシドとキサン
タンガムとの割合は、キサンタンガム1分子に対してア
ルキレンオキシド1分子以上が付加するようにするのが
好ましい。この配合割合を変更することにより、得られ
るオキシアルキレン化キサンタンガムのオキシアルキレ
ン置換度及びエーテル化度を調整することができる。こ
こで、エーテル化度とは、キサンタンガム中のヒドロキ
シル基のうち、(ポリ)オキシアルキレン基によりエー
テル置換されたものの割合(%)をいう。また、反応時
間や反応温度、あるいは触媒の量を調整することによっ
ても、異なるオキシアルキレン置換度及びエーテル化度
のキサンタンガムを得ることができる。
【0017】このようにして得られるオキシアルキレン
化キサンタンガムのオキシアルキレン置換度は、0.0
1〜1.5であるのが好ましく、特に0.01〜0.5
であると、水溶性の溶解性及び増粘性に優れ、また特に
1〜1.5であると、有機溶剤系での溶解性に優れる。
また、エーテル化度は、0.1〜25%であるのが好ま
しく、特に0.1〜10%であると、流動性に優れるの
で好ましい。
【0018】また、エーテル化度が大きいと、オキシア
ルキレン化キサンタンガムを配合した系の粘度は、同一
配合量において、酸性粘度が中性粘度より大きくなり、
一方置換度が大きくなると、逆に中性粘度が酸性粘度よ
り大きくなる。この性質を利用して、用途により使い分
けることができる。
【0019】なお、前記エーテル化度の測定法の詳細
は、例えば次の通りである。
【0020】(1)試料溶液の調製 キサンタンガム0.1gを精密に量り(Wt:mg)、メス
フラスコ(100ml)に入れ、1N硫酸25mlを加え、
水浴中で加熱して溶かし、冷後、水を加えて正確に10
0mlとする。この液4mlを正確に量り、メスフラスコ
(20ml)に入れ、水を加えて正確に20mlとし、これ
を試料溶液とする。
【0021】(2)標準溶液の調製 プロピレングリコール標準品約0.1gをメスフラスコ
(100ml)中に精密に量り、(Ws:mg)、水を加えて
混和し、正確に100mlとする。この液3mlを正確に量
り、メスフラスコ(100ml)に入れ、水を加えて正確
に100mlとし、標準溶液とする。
【0022】(3)発色 試料溶液、標準溶液及び水をそれぞれ1mlずつ正確に量
り、別々のメスフラスコ(25ml)に入れ以下同様に操
作しそれぞれの発色液とする。氷水浴中で5分間以上放
置した後、濃硫酸8mlを徐々に滴下しながら混和し、水
浴中で正確に3分間加熱し、ただちに氷水浴中で10分
間以上冷却し、ニンヒドリン溶液(後述)0.6mlを注
意して加えてただちに混和し、25±0.5℃の恒温水
槽中で100分間放置後、濃硫酸を加えて正確に25ml
とし、更に混和する。
【0023】(4)測定 濃硫酸を加えてから5分経過後、試料溶液及び標準溶液
に基づく発色液につき、水に基づく発色液を対照とし
て、波長590nmにおける吸光度At,Asを測定する。次
式によりエーテル化度を計算により求める。
【0024】
【数1】
【0025】注)ニンヒドリン溶液 ニンヒドリン0.6gに5%亜硫酸水素ナトリウム水溶
液を加えて溶かし20mlとする。
【0026】本発明においては、キサンタンガムとプロ
ピレンオキシドを反応させて得られる(ポリ)オキシプ
ロピレン化キサンタンガムを用いるのが、特に好まし
い。
【0027】本発明の毛髪化粧料において、オキシアル
キレン化キサンタンガムは、1種又は2種以上を組合わ
せて用いることができ、全組成中に0.01〜10重量
%(以下、単に%で示す)配合するのが好ましく、特に
0.01〜5%、更に0.01〜3%配合すると、溶解
性にも優れるので好ましい。
【0028】本発明毛髪化粧料においては、酸化剤、還
元剤、皮膜形成ポリマー、酸化染料及び酸性染料から選
ばれる1種以上が配合されるが、このうち酸化剤、還元
剤及び酸化染料から選ばれる1種以上が配合されるとパ
ーマ剤、永久染毛剤等となる。また、酸性染料が配合さ
れると半永久〜一時染毛剤等となる。また、皮膜形成ポ
リマーが配合されると毛髪セット剤となる。
【0029】ここで、還元剤としては、例えばチオグリ
コール酸、チオグリコール酸誘導体、システイン、N−
アシルシステイン及びこれらの塩、チオグリセリルアル
キルエーテル、メルカプトアルキルアミド等が挙げら
れ、これらのうち、特に好ましいものとしては、チオグ
リコール酸、チオグリコール酸のグリセリルエステル、
L−システイン、D−システイン、N−アシルシステイ
ンこれらシステイン類のアンモニウム塩、4級アンモニ
ウム塩及びモノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等のアミン塩、エトキシヒド
ロキシプロパンチオール、メトキシエトキシヒドロキシ
プロパンチオール、エトキシエトキシヒドロキシプロパ
ンチオール、イソプロポキシエトキシヒドロキシプロパ
ンチオール等のチオグリセリルアルキルエーテル、メル
カプトエチルプロパンアミド、メルカプトエチルグルコ
ンアミドなどが挙げられる。
【0030】これらの還元剤は、1種又は2種以上を組
合わせて用いることができ、全組成中に0.01〜15
%、特に1〜10%配合するのが好ましい。本発明の毛
髪化粧料は、このような還元剤を配合することにより、
パーマ液第1剤等とすることができる。このパーマ剤と
する場合、還元剤を1〜10%、オキシアルキレン化キ
サンタンガムを0.5〜5%配合し、pHを4.5〜9.
6とするのが好ましい。本発明の毛髪化粧料に、還元剤
を配合してパーマ剤とした場合には、セット保持性を向
上させることができる。
【0031】また、酸化剤としては、例えば臭素酸カリ
ウム、臭素酸ナトリウム、過ホウ素酸ナトリウム、過酸
化水素等が挙げられる。これらの酸化剤は、全組成中に
0.1〜15%、特に5〜10%配合するのが好まし
い。本発明の毛髪化粧料は、このような酸化剤を配合す
ることにより、パーマ液第2剤、永久染毛剤第2剤とす
ることができる。
【0032】更に、酸化染料としては、例えばp−フェ
ニレンジアミン、p−アミノフェノール、o−フェニレ
ンジアミン、o−アミノフェノール及びこれらの誘導体
等の酸化染料前駆体が挙げられ、またこれらの酸化染料
前駆体との組合わせにより種々の色調となるカップリン
グ物質として、例えばm−フェニレンジアミン、m−ア
ミノフェノール、多価フェノール類等が挙げられる。
【0033】これらの酸化染料前駆体は、全組成中に、
0.1〜20%、特に0.1〜10%配合するのが好ま
しく、更に必要に応じてカップリング物質を全組成中に
0.1〜10%、特に0.1〜5%配合するのが好まし
い。本発明の毛髪化粧料は、このような酸化染料を配合
することにより、永久染毛剤(1剤式、2剤式の第1
剤)等とすることができる。この永久染毛剤とする場
合、酸化染料を0.1〜20%、オキシアルキレン化キ
サンタンガムを0.1〜5%配合し、pHを6〜9.5と
するのが好ましい。
【0034】本発明の毛髪化粧料に酸性染料を配合する
と、染料を多量に均一に分散させることができ、毛髪に
均一に塗布することができ、染色性も向上する。かかる
酸性染料としては、通常の化粧料等に使用されるもので
あれば特に制限されず、例えば赤色102号(C.I.
16255)、黄色4号(C.I.19140)、黄色
5号(C.I.15985)、赤色201号(C.I.
15850)、赤色227号(C.I.17200)、
だいだい色205号(C.I.15510)、かっ色2
01号(C.I.20170)、赤色502号(C.
I.16155)、赤色503号(C.I.1615
0)、赤色504号(C.I.14700)、赤色50
6号(C.I.15620)、だいだい色402号
(C.I.14600)、黄色402号(C.I.18
950)、黄色406号(C.I.13065)、黄色
407号(C.I.18820)、赤色213号(C.
I.45170)、赤色214号(C.I.4517
0)、赤色3号(C.I.45430)、赤色104号
の(1)(C.I.45410)、赤色105号の
(1)(C.I.45440)、赤色106号(C.
I.45100)、緑色2号、緑色3号(C.I.42
053)、だいだい色207号(C.I.4542
5)、黄色202号の(1)(C.I.45350)、
黄色202号の(2)(C.I.45350)、青色2
02号(C.I.42052)、青色203号(C.
I.42052)、青色205号(C.I.4209
0)、青色2号(C.I.73015)、黄色203号
(C.I.47005)、青色201号(C.I.73
060)、緑色201号(C.I.61570)、青色
1号(C.I.42090)、赤色230号の(1)
(C.I.45380)、赤色231号(C.I.45
410)、赤色232号(C.I.45440)、緑色
204号(C.I.59040)、緑色205号(C.
I.42095)、赤色401号(C.I.4519
0)、黄色403号の(1)(C.I.10316)、
緑色401号(C.I.10020)、緑色402号
(C.I.42085)、黒色401号(C.I.20
470)、紫色401(C.I.60730)号等が挙
げられる。
【0035】これらの酸性染料は1種又は2種以上を組
合わせて用いることができ、全組成中に0.001〜1
0%、特に0.01〜5%配合するのが好ましい。
【0036】このような半永久〜一時染毛剤とする場
合、酸性染料を0.01〜5%、オキシアルキレン化キ
サンタンガムを0.01〜10%配合し、pHを2〜5と
するのが好ましい。
【0037】本発明の毛髪化粧料に皮膜形成ポリマーを
配合すると、優れた皮膜特性のセット剤が得られる。か
かる皮膜形成ポリマーとしては、例えば以下の(1)〜
(8)に示すものが挙げられる。
【0038】(1)ポリビニルピロリドン系高分子化合
物: ポリビニルピロリドン;市販品としてルビスコールK1
2,K30(以上、BASF社製)、PVPK15,K
30(以上、GAF社製)などが挙げられる。 ポリビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体;市販品と
してルビスコールVA28,VA73(以上、BASF
社製)、PVP/VA E−735,S−630(以
上、GAF社製)などが挙げられる。 ポリビニルピロリドン/酢酸ビニル/プロピオン酸ビニ
ル三元共重合体;市販品としてルビスコールVAP34
3(BASF社製)などが挙げられる。 ポリビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート共
重合体;市販品としてルビフレックス(BASF社
製)、コポリマー845、937、958(以上、GA
F社製)などが挙げられる。 ポリビニルピロリドン/アクリレート/(メタ)アクリ
ル酸共重合体;市販品としてルビフレックスVBM35
(BASF社製)などが挙げられる。 ポリビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート/
ビニルカプロラクタム共重合体;市販品としてコポリマ
ーVC−713(GAF社製)などが挙げられる。
【0039】(2)酸性ビニルエーテル系高分子化合
物: メチルビニルエーテル/無水マレイン酸アルキルハーフ
エステル共重合体;市販品としてガントレッツES−2
25,ES−425,SP−215(以上、GAF社
製)などが挙げられる。
【0040】(3)酸性ポリ酢酸ビニル系高分子化合
物: 酢酸ビニル/クロトン酸共重合体;市販品としてレジン
28−1310(ナショナル・スターチ社製)、ルビセ
ットCA66(BASF社製)などが挙げられる。 酢酸ビニル/クロトン酸/ネオデカン酸ビニル共重合
体;市販品としてレジン28−2930(ナショナル・
スターチ社製)などが挙げられる。 酢酸ビニル/クロトン酸/プロピオン酸ビニル共重合
体;市販品としてルビセットCAP(BASF社製)な
どが挙げられる。
【0041】(4)酸性アクリル系高分子化合物: (メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸エステル共重
合体;市販品としてプラスサイズL53P(互応化学社
製)、ダイヤホールド(三菱化学社製)などが挙げられ
る。 アクリル酸/アクリル酸アルキルエステル/アルキルア
クリルアミド共重合体;市販品としてウルトラホールド
8(BASF社製)、アンフォマーV−42(ナショナ
ル・スターチ社製)などが挙げられる。
【0042】(5)両性アクリル系高分子化合物: (メタ)アクリルエチルベタイン/(メタ)アクリル酸
アルキルエステル共重合体;例えばN−メタクリロイル
オキシエチルN,N−ジメチルアンモニウムα−N−メ
チルカルボキシベタインと(メタ)アクリル酸アルキル
エステルとの共重合体等が挙げられ、市販品としてはユ
カフォーマーM−75、SM(以上、三菱化学社製)な
どが挙げられる。 アクリル酸アルキルエステル/メタクリル酸ブチルアミ
ノエチル/アクリル酸オクチルアミド共重合体;例えば
オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルアミノ
エチルメタクリレートコポリマー等が挙げられ、市販品
としてアンフォーマー28−4910(ナショナル・ス
ターチ社製)などが挙げられる。
【0043】(6)塩基性アクリル系高分子化合物: アクリルアミド・アクリルエステル系四元共重合体;特
開平2−180911号公報に記載されているもの等が
挙げられる。
【0044】(7)セルロース誘導体: カチオン性セルロース誘導体;市販品としてセルコート
H−100,L−200(ナショナル・スターチ社製)
などが挙げられる。
【0045】(8)キチン・キトサン誘導体: ヒドロキシプロピルキトサン;市販品としてキトフィル
マー(一丸ファルコス社製)などが挙げられる。 カルボキシメチルキチン、カルボキシメチルキトサン、
キトサンとピロリドンカルボン酸、乳酸、グリコール酸
などの一価酸又はアジピン酸、コハク酸などの二価酸と
の塩;市販品として、カイトマーPC(ピロリドンカル
ボン酸塩)、カイトマーL(乳酸塩)(以上、ユニオン
カーバイド社製)などが挙げられる。
【0046】これらの皮膜形成ポリマーのうち、特にポ
リビニルピロリドン系高分子化合物、酸性ビニルエーテ
ル系高分子化合物、酸性ポリ酢酸ビニル系高分子化合
物、酸性アクリル系高分子化合物、両性アクリル系高分
子化合物が好ましい。また、皮膜形成ポリマーは、1種
又は2種以上を組合わせて用いることができ、全組成中
に0.1〜10%配合するのが好ましく、特に0.5〜
5%配合するのが好ましい。
【0047】このようなセット剤とする場合、皮膜形成
ポリマーを0.1〜10%、オキシアルキレン化キサン
タンガムを0.1〜10%配合し、pHを5〜8とするの
が好ましい。
【0048】本発明の毛髪化粧料は、オキシアルキレン
化キサンタンガムを配合することにより、のびが良好で
塗布し易く、優れた使用感が得られる。また、充分な増
粘効果を得ることができ、従来用いられていた増粘剤で
は増粘が困難であった、特に高濃度の塩類や溶媒を配合
した系においても、充分な増粘効果が持続できる。
【0049】ここで、本発明の毛髪化粧料に配合するこ
とができる塩類としては、通常の毛髪化粧料に用いられ
る無機塩、有機塩、高分子電解質ポリマー等のいずれで
もよく、例えばリン酸、硫酸、硝酸等の無機酸又はクエ
ン酸、グリコール酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、フマル
酸、リンゴ酸、レブリン酸、酪酸、吉草酸、シュウ酸、
マレイン酸、マンデル酸等の有機酸のナトリウム塩、カ
リウム塩、アンモニウム塩、トリエタノールアミン塩等
のアルカノールアミン塩などを挙げることができる。
【0050】また、高分子電解質ポリマーとしては、例
えば水溶性ポリエステルナトリウムスルホネート、ナト
リウムポリ(スチレンスルホネート)、ポリアクリル酸
塩、ポリメタクリル酸塩、ポリマレイン酸塩、ポリリン
酸塩等が挙げられる。
【0051】これらの塩類は、1種又は2種以上を組合
わせて用いることができ、全組成中に0.1〜20%配
合するのが好ましく、特に0.1〜10%、更に1〜8
%配合するのが好ましい。
【0052】また、本発明の毛髪化粧料に配合すること
ができる溶剤としては、通常の毛髪化粧料に用いられる
ものであれば特に制限されず、例えばエタノール、1−
プロパノール、2−プロパノール、イソプロパノール、
1−ブタノール、2−ブタノール等の炭素数1〜6のア
ルキル基を有する1価アルコール;例えばプロパンジオ
ール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジ
オール、ヘキサントリオール、ヘプタンジオール、ヘプ
タントリオール、オクタンジオール、オクタントリオー
ル、イソプレングリコール、プロピレングリコール、グ
リセリン、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、
ジエチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリ
コールモノエチルエーテル等の総炭素数3〜8の2価以
上のアルコール又はそのエーテル;例えばN−メチル−
2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−プ
ロピル−2−ピロリドン、N−ブチル−2−ピロリド
ン、N−シクロヘキシル−2−ピロリドン等の常温で液
体のN−アルキルピロリドン;例えばエチレンカーボネ
ート、プロピレンカーボネート等の低級アルキレンカー
ボネート;例えばベンジルアルコール、シンナミルアル
コール、p−アニシルアルコール、p−メチルベンジル
アルコール、フェノキシエタノール、フェノキシイソプ
ロパノール、2−ベンジルエタノール、β−フェニルエ
チルアルコール等の芳香族基を有するアルコール等が挙
げられる。
【0053】これらの溶剤は、1種又は2種以上を組合
わせて用いることができ、全組成中に0.1〜60%配
合するのが好ましく、特に0.1〜50%、更に0.1
〜30%配合すると、十分なのびと増粘効果が得られる
ので好ましい。
【0054】本発明の毛髪化粧料をパーマ剤とする場合
には、オキシアルキレン化キサンタンガム0.5〜5
%、塩類0.5〜5%、溶剤0〜5%、還元剤1〜10
%を配合するのが好ましく、pHは4.5〜9.6とする
のが好ましい。
【0055】また、本発明の毛髪化粧料を永久染毛剤と
する場合には、オキシアルキレン化キサンタンガム0.
1〜5%、塩類0.1〜5%、溶剤0〜30%、酸化染
料0.1〜20%を配合するのが好ましく、pHは6〜
9.5とするのが好ましい。
【0056】本発明の毛髪化粧料を半永久〜一時染毛剤
とする場合には、オキシアルキレン化キサンタンガム
0.01〜10%、塩類0.1〜20%、溶剤3〜50
%、酸性染料0.01〜5%を配合するのが好ましく、
またpHは2〜5とするのが好ましい。
【0057】本発明の毛髪化粧料を一時的セット剤とす
る場合には、オキシアルキレン化キサンタンガム0.1
〜10%、塩類0.01〜1%、溶剤0.5〜30%、
皮膜形成ポリマー0.1〜5%を配合するのが好まし
く、またpHは5〜8とするのが好ましい。
【0058】本発明の毛髪化粧料には、前記成分のほ
か、通常の毛髪化粧料に用いられる成分、例えばカチオ
ン界面活性剤、アニオン界面活性剤、非イオン界面活性
剤等の界面活性剤;直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はア
ルケニル基を有する高級アルコール類;流動パラフィ
ン、ワセリン等の炭化水素類;液状ラノリン、ラノリン
脂肪酸等のラノリン誘導体;レシチン等のリン脂質;コ
レステロール等のステロール及びその誘導体;コラーゲ
ン分解ペプチド誘導体;パーフルオロポリエーテル;高
級アルコール高級脂肪酸エステル類、高級脂肪酸類、ア
ルキル基又はアルケニル基を有する長鎖アミドアミン等
の油脂類;ミンクオイル、オリーブ油等の動植物性油脂
類;抗フケ剤、殺菌剤、ビタミン類等の薬効剤;パラベ
ン類等の防腐剤;染料及び顔料等の着色剤、紫外線吸収
剤、植物抽出物、収れん剤、香料、色素などを、本発明
の効果を損なわない範囲において、適宜配合することが
できる。
【0059】本発明の毛髪化粧料は、通常の方法に従っ
て製造することができ、その剤型は特に制限されず、前
記のような各種成分を目的に応じて適宜組合わせて用い
ることにより、セット剤、一時染毛剤、永久染毛剤、パ
ーマ剤等とすることができる。
【0060】
【発明の効果】本発明の毛髪化粧料は、のびが良好で毛
髪に塗布し易く、使用感に優れたものである。また、高
濃度の塩類や溶剤を含んだ系においても、充分な増粘効
果が持続する。
【0061】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0062】製造例1 攪拌機付き密閉反応釜にキサンタンガム(ケルトロー
ル、ケルコ社製)200g、水酸化ナトリウム8g、メ
タノール12g及び水4gを加え、約1時間室温で攪拌
混合する。そこへプロピレンオキシド80gを加え、7
0〜75℃で4時間反応させた後、室温まで冷却後濃硫
酸で中和し、乾燥、粉砕してオキシプロピレン化キサン
タンガム粉末225gを得た。このキサンタンガムのオ
キシプロピレン置換度は0.05、エーテル化度は1.
5(%)であった。
【0063】製造例2 攪拌機付き密閉反応釜にキサンタンガム(ケルザン、ケ
ルコ社製)200g、水酸化ナトリウム16g、メタノ
ール24g及び水8gを加え、約1時間室温で攪拌混合
する。一夜放置後、プロピレンオキシド80gを加え、
70〜75℃で4時間反応させた後、室温まで冷却後濃
硫酸で中和し、乾燥、粉砕してオキシプロピレン化キサ
ンタンガム粉末259gを得た。このキサンタンガムの
オキシプロピレン置換度は0.15、エーテル化度は
3.7(%)であった。
【0064】製造例3 攪拌機付き密閉反応釜にキサンタンガム(ケルトロー
ル、ケルコ社製)200g、水酸化ナトリウム12g、
メタノール18g及び水6gを加え、約1時間室温で攪
拌混合する。そこへプロピレンオキシド120gを加
え、70〜75℃で5時間反応させた後、室温まで冷却
後濃硫酸で中和し、乾燥、粉砕しオキシプロピレン化キ
サンタンガム粉末265gを得た。このキサンタンガム
のオキシプロピレン置換度は0.23、エーテル化度は
6.3(%)であった。
【0065】実施例1 表1及び表2に示す組成の半永久染毛剤を常法により製
造し、その粘度、流動性について評価した。結果を表1
及び表2に示す。
【0066】(評価方法) (1)粘度:製造直後及び40℃で1ケ月間保存した後
の半永久染毛剤の粘度を、30℃においてB型粘度計
(No.4,30rpm)を用いて測定し、以下の基準で
評価した。 ○:粘度が500cp以上。 △:粘度が100〜500cp未満。 ×:粘度が100cp未満。
【0067】(2)流動性:直径5cm、高さ20cmのガ
ラス管に染毛剤を10cm入れ、室温で30秒間上下に良
く振とうした後、1分間放置する。次にガラス管を90
°横倒し、10秒後の表面のなめらかさを以下の基準で
評価した。 ○:表面がなめらかである。 ×:表面がなめらかでない。
【0068】
【表1】
【0069】
【表2】
【0070】実施例2 表3に示す組成のジェルローションタイプのスタイリン
グ剤を常法により製造し、その製造直後の粘度を実施例
1と同様にして測定した。また、セット力を以下の方法
により評価した。結果を表3に示す。
【0071】(評価方法) セット力:長さ18cm、重さ1.5gの毛束を水で濡ら
し、タオルドライ後、スタイリング剤を2g塗布し、直
径2cmのロッドに巻いて自然乾燥させた。乾燥後、カー
ルのついた毛髪からロッドをはずした。これを、恒温箱
(20℃、98%RH)に30分間つるし、カールの伸
びを観察し、セット力を以下の基準により評価した。 ○:セット力が良好である。 △:セット力が普通。 ×:セット力が悪い。
【0072】
【表3】
【0073】実施例3 表4に示す組成のパーマ第1剤を常法により製造し、そ
の製造直後の粘度を実施例1と同様にして測定した。結
果を表4に示す。
【0074】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/13 A61K 7/13 C08B 37/00 C08B 37/00 B

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化剤、還元剤、皮膜形成ポリマー、酸
    化染料及び酸性染料から選ばれる1種以上と、オキシア
    ルキレン化キサンタンガムとを含有することを特徴とす
    る毛髪化粧料。
  2. 【請求項2】 オキシアルキレン化キサンタンガムが、
    キサンタンガムのヒドロキシル基の一部又は全部が(ポ
    リ)オキシアルキレンエーテル化されたものである請求
    項1記載の毛髪化粧料。
  3. 【請求項3】 オキシアルキレン化キサンタンガムの
    (ポリ)オキシアルキレン基が、炭素数2〜4の(ポ
    リ)オキシアルキレン基である請求項1又は2記載の毛
    髪化粧料。
  4. 【請求項4】 オキシアルキレン化キサンタンガムが、
    オキシアルキレン置換度0.01〜1.5、エーテル化
    度0.1〜25%を有するものである請求項1〜3のい
    ずれか1項記載の毛髪化粧料。
  5. 【請求項5】 オキシアルキレン化キサンタンガムが、
    オキシアルキレン置換度0.03〜0.5、エーテル化
    度1〜20%を有するものである請求項1〜3のいずれ
    か1項記載の毛髪化粧料。
  6. 【請求項6】 オキシアルキレン化キサンタンガムが、
    オキシアルキレン置換度0.05〜0.3、エーテル化
    度2〜10%を有するものである請求項1〜3のいずれ
    か1項記載の毛髪化粧料。
  7. 【請求項7】 オキシアルキレン化キサンタンガムを
    0.01〜10重量%含有するものである請求項1〜6
    のいずれか1項記載の毛髪化粧料。
  8. 【請求項8】 オキシアルキレン化キサンタンガムを
    0.01〜5重量%含有するものである請求項1〜6の
    いずれか1項記載の毛髪化粧料。
  9. 【請求項9】 更に無機酸、有機酸及びこれらの塩から
    選ばれる1種以上を0.1〜20重量%含有するもので
    ある請求項1〜8のいずれか1項記載の毛髪化粧料。
  10. 【請求項10】 酸性染料0.01〜5重量%及びオキ
    シアルキレン化キサンタンガム0.01〜10重量%を
    含有し、pHが2〜5であることを特徴とする半永久〜一
    時染毛剤。
  11. 【請求項11】 皮膜形成ポリマー0.1〜10重量%
    及びオキシアルキレン化キサンタンガム0.1〜10重
    量%を含有し、pHが5〜8であることを特徴とする毛髪
    セット剤。
  12. 【請求項12】 還元剤1〜10重量%及びオキシアル
    キレン化キサンタンガム0.5〜5重量%を含有し、pH
    が4.5〜9.6であることを特徴とするパーマ剤。
  13. 【請求項13】 酸化染料0.1〜20重量%及びオキ
    シアルキレン化キサンタンガム0.1〜5重量%を含有
    し、pHが6〜9.5であることを特徴とする永久染毛
    剤。
  14. 【請求項14】 酸性染料0.01〜5重量%及びオキ
    シアルキレン化キサンタンガム0.01〜10重量%を
    含有し、pHが2〜5である組成物を毛髪に適用すること
    を特徴とする毛髪の半永久又は一時的染色方法。
  15. 【請求項15】 酸化染料0.1〜20重量%及びオキ
    シアルキレン化キサンタンガム0.1〜5重量%を含有
    し、pHが6〜9.5である組成物を毛髪に適用すること
    を特徴とする毛髪の永久染色方法。
JP909597A 1996-01-22 1997-01-22 毛髪化粧料 Pending JPH09263521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909597A JPH09263521A (ja) 1996-01-22 1997-01-22 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-8510 1996-01-22
JP851096 1996-01-22
JP909597A JPH09263521A (ja) 1996-01-22 1997-01-22 毛髪化粧料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030668A Division JP4022046B2 (ja) 1996-01-22 2001-02-07 染毛剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09263521A true JPH09263521A (ja) 1997-10-07

Family

ID=26343035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP909597A Pending JPH09263521A (ja) 1996-01-22 1997-01-22 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09263521A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063446A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性キサンタンガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2008143829A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Mandom Corp 毛髪処理剤用キット
JP2008143828A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Mandom Corp 毛髪処理剤用キット
JP2020019717A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 ホーユー株式会社 染毛料組成物
US11896697B2 (en) 2015-05-12 2024-02-13 L'oreal Composition for keratin fibers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063446A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性キサンタンガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2008143829A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Mandom Corp 毛髪処理剤用キット
JP2008143828A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Mandom Corp 毛髪処理剤用キット
US11896697B2 (en) 2015-05-12 2024-02-13 L'oreal Composition for keratin fibers
JP2020019717A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 ホーユー株式会社 染毛料組成物
WO2020027013A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 ホーユー株式会社 染毛料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6156077A (en) Hair cosmetic composition comprising an oxyalkylenized xanthan gum
EP0327345A2 (en) Hair darkening compositions
WO2005016291A1 (en) Hair and skin altering and protecting compositions
JP2007126415A (ja) 染毛・脱色剤組成物
JP2003081787A (ja) イタコン酸モノエステル/アクリレートコポリマーを含有するジェル形状の毛髪処理剤
US5716418A (en) Coloring of keratin-containing fibers with preparations which contain alkyl glycosides and oxidation dye precursors
JP2001261533A (ja) ケラチン質繊維染色剤組成物
JPH092925A (ja) 2剤混合式化粧料
MXPA06013932A (es) Uso de combinaciones que contienen acidos oxo-carboxilicos para la desodorizacion de piel y cabellos.
JP5632150B2 (ja) 毛髪処理剤
US20220040074A1 (en) Decolorization of Dyed Keratinic Fibers
JPH11199448A (ja) 毛髪化粧料
JP3663030B2 (ja) 毛髪化粧料
JPS6351315A (ja) 毛髪化粧料
JP3329668B2 (ja) 新規多糖誘導体、その製造方法及びそれを含有する化粧料
JPH09263521A (ja) 毛髪化粧料
JPH101419A (ja) アルコール変性ロウを含有するカラー化粧品組成物
JPH10273431A (ja) カラー毛髪化粧料
TW201206490A (en) Oxidative hair dye composition
JP2021080201A (ja) 多剤式酸化染毛剤用の第1剤及び多剤式酸化染毛剤
JPH1171262A (ja) 化粧料
JPH0920627A (ja) 酸化染毛剤組成物
JPH11263712A (ja) エアゾール組成物
JP3424086B2 (ja) 染毛剤組成物
JP4022046B2 (ja) 染毛剤