JPH09261632A - 画像信号処理装置 - Google Patents

画像信号処理装置

Info

Publication number
JPH09261632A
JPH09261632A JP6273996A JP6273996A JPH09261632A JP H09261632 A JPH09261632 A JP H09261632A JP 6273996 A JP6273996 A JP 6273996A JP 6273996 A JP6273996 A JP 6273996A JP H09261632 A JPH09261632 A JP H09261632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
image
processing
coded
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6273996A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Yamauchi
達郎 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6273996A priority Critical patent/JPH09261632A/ja
Priority to US08/820,658 priority patent/US6067117A/en
Publication of JPH09261632A publication Critical patent/JPH09261632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/112Selection of coding mode or of prediction mode according to a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像変換処理を繰り返し行っても高い画質を
維持することができる。 【解決手段】 画像を複数に分割したブロック単位で符
号化し、1又は複数の符号化画像信号に対してカット、
画像の挿入、合成等の画像変換処理を施す画像信号処理
装置である。画像信号のうち処理対象ブロックを特定す
るブロック検出回路5と、この回路5で検出されたブロ
ックの画像信号だけを復号化する局部復号化回路3,4
と、この回路3,4で復号化された画像信号に対して処
理を施す処理回路7と、この回路7で処理された画像信
号を符号化する局部符号化回路8と、この回路8で符号
化された画像信号と元の画像信号とを合成する合成回路
9とを備え、編集する部位だけを局部的に復号化し、他
の部位は復号化しないで原画像信号のままで処理して、
復号化する部分を最小限に抑えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル化され
た画像信号の空間的又は時間的な局部に対して画像変換
処理を施す画像信号処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高能率符号化された画像信号に対する画
像変換処理(編集、変換、レベル位置変換)は、一般に
次のようにして行われる。符号化された符号化画像信号
を一旦復号化し、その復号化された画像信号を基にして
画像変換処理を行い、その後再び符号化する。
【0003】例えば、DCT(離散コサイン変換)で符
号化された2つの符号化画像信号を合成する場合、これ
らの信号を逆離散コサイン変換によって一旦復号化した
後でないと画像変換処理を施すことができない。このD
CTで符号化された符号化画像信号を合成する処理例を
図2に基づいて説明する。なお、図2はハードディスク
を使用してノンリニア編集を行う画像信号処理装置を示
すブロック図である。
【0004】図中の31はハードディスクである。この
ハードディスク31には、JPEG等の規格に従った符
号化方式により符号化された符号化画像信号が記憶され
ている。この符号化画像信号を読み出して、復号化回路
32により復号化してコンポーネント信号(JPEGで
は画像信号はコンポーネント信号になっている。)に戻
す。このコンポーネント信号は、処理回路33で、カッ
ト、画像の挿入、合成等の画像変換処理が施される。画
像変換処理の終わった画像信号(コンポーネント信号)
は、符号化回路34で再び符号化され、ハードディスク
31に記憶される。なお、35はキーボックスである。
このキーボックス35は上記処理回路33での画像変換
処理を命令する制御信号を発生する機能を有し、これに
よって処理回路33での画像変換処理が実行される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、画像信号を
DCT等により符号化してその符号化効率を上げると、
符号化の際に欠落される情報量が多くなり、その符号化
画像信号を復号化したときに、復号画像信号と元の画像
信号との相違が大きくなることがある。このように、符
号化画像信号は不可逆性を有しているため、符号化と復
号化を繰り返せば繰り返すほど画質は劣化する。
【0006】ところが、上記従来の画像信号処理装置で
は、符号化画像信号を編集する際には、符号化画像信号
全体に対して復号化及び符号化を行う必要があり、編集
等の画像変換処理が繰り返されたときには、画像信号の
画質の劣化が激しくなるという問題点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に第1の発明に係る画像信号処理装置は、画像を複数に
分割してブロック単位で符号化し得た1又は複数の符号
化画像信号に対して画像変換処理を施す画像信号処理装
置において、上記符号化画像信号のうち処理対象ブロッ
クを特定する処理対象特定手段と、この処理対象特定手
段によって特定された処理対象ブロックの符号化画像信
号だけを復号化する局部復号化手段と、この局部復号化
手段によって復号化された画像信号に対して上記画像変
換処理を施す処理手段と、この処理手段で処理された画
像信号を符号化する局部符号化手段と、この局部符号化
手段で符号化された符号化画像信号と元の符号化画像信
号とを合成する合成手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】この構成により、処理対象特定手段で上記
画像信号のうち処理対象ブロックを特定し、この処理対
象ブロックだけを局部復号化手段で局部的に復号化して
画像変換処理を施す。これにより、画像変換処理のため
に行う復号化と符号化を必要最低限の部位に抑えること
ができ、画像信号の画質の劣化を最小限に抑えることが
できるようになる。
【0009】第2の発明に係る画像信号処理装置は、1
又は複数の符号化画像信号の時系列に対して画像変換処
理を施す画像信号処理装置において、上記符号化画像信
号の時系列のうち処理対象期間を特定する処理対象期間
特定手段と、この処理対象期間特定手段によって特定さ
れた処理対象期間に係る符号化画像信号だけを復号化す
る局部復号化手段と、この局部復号化手段によって復号
化された画像信号の時系列に対して前記画像変換処理を
施す処理手段と、この処理手段で処理された画像信号の
時系列を符号化する局部符号化手段と、この局部符号化
手段で符号化された符号化画像信号の時系列と元の符号
化画像信号の時系列とを合成する合成手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0010】この構成により、処理対象期間特定手段で
上記画像信号のうち処理対象期間を特定し、この処理対
象期間だけを局部復号化手段で局部的に復号化して画像
変換処理を施す。これにより、上記第1の発明同様に、
画像変換処理のための行う復号化と符号化を必要最低限
の期間に抑えることができ、画像信号の画質の劣化を最
小限に抑えることができるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を添付
図面を参照しながら説明する。
【0012】[第1の実施形態]図1は本実施形態に係
る画像信号処理装置の全体構成を示すブロック図、図3
は1画像を縦横に分割してブロック単位で符号化(ブロ
ック符号化)した画面を示す模式図である。なお、本実
施形態は、例えばJPEG規格に従った場合のように符
号化が1フレーム又は1フィールドで終結される画像信
号に対して画像変換処理を施す場合の例である。ここで
は画像変換処理として、2つの符号化画像信号1,2を
画面合成する編集の場合を例に説明する。
【0013】この2つの符号化画像信号1,2は、コン
ポーネント信号をJPEG規格に従って符号化された信
号であって、原画像信号(ディジタル信号)をm画素×
nライン(m,nは整数)のブロック単位で独立に高能
率符号化された信号である。符号化画像信号1,2は、
各ブロックで終結しており、図3に示すように、ブロッ
クAと隣のブロックBとでは符号化において何ら相関は
なく、ブロックAの画像情報は隣のブロックBの符号化
においては何ら影響しないようになっている。
【0014】符号化画像信号1,2は、それぞれ局部復
号化手段としての局部復号化回路3,4に入力される。
これらの局部復号化回路3,4は、後述する処理対象特
定手段としてのブロック検出回路5からのブロック特定
信号に基づいて1画像中の編集対象になっているブロッ
クを特定し、その部位の符号化画像信号を局部的に復号
化する回路である。ブロック検出回路5は、ゲート信号
6によって画像中のどのブロックが編集対象になってい
るかを検出し、そのブロックを特定する信号を局部復号
化回路3,4に出力する回路である。7は画像信号に対
して合成等の画像変換処理を施す処理手段としての処理
回路である。この処理回路7に局部復号化回路3,4か
らの画像信号が入力され、実際に画像変換処理が施され
る。8は処理回路7で画像変換処理された画像信号を再
び符号化する局部符号化手段としての局部符号化回路で
ある。9は合成手段としての合成回路であり、この合成
回路9で、局部的に復号化されて編集された後に再び符
号化された局部符号化回路8からの符号化画像信号と、
原符号化画像信号1,2とが選択合成される。10は画
像の編集等に使用されるスイッチャー等のキーボックス
である。このキーボックス10で画像信号に対する具体
的な編集操作が行われ、その信号が編集対象ブロックを
特定するためのゲート信号としてブロック検出回路5に
入力されると共に、実際に画像変換処理を行う処理回路
7に入力される。
【0015】以上のように構成された画像信号処理装置
で2つの符号化画像信号を合成する場合は次のようにし
て行う。なお、ここでは、図4に示すように、2つの画
像C,Dに係る符号化画像信号を合成して合成画像Eに
係る符号化画像信号を生成する編集を行う。
【0016】各画像C,Dの境界が、図4中の(1)の
ように、ブロックの境界と一致するときは復号化する必
要はなく、符号化画像信号1,2のまま合成する。各画
像C,Dの境界が、図4中の(2)のように、ブロック
の境界と一致しないときは、その部位を復号化して合成
処理を施す。
【0017】画像信号処理装置では、キーボックス10
の操作によってブロック検出回路5にゲート信号6が入
力される。ブロック検出回路5では、このゲート信号6
によって1又は複数の編集対象ブロックが検出され、ブ
ロック特定信号が局部復号化回路3,4に入力される。
局部復号化回路3,4では、このブロック特定信号に基
づいて編集対象になっているブロック群(図4中の
(2))が特定され、その部位の符号化画像信号が復号
化される。これらの復号化された局部画像信号は処理回
路7に入力され、ここで合成処理が施される。合成され
た局部画像信号は局部符号化回路8で再び符号化されて
合成回路9に出力される。合成回路9では、局部符号化
回路8からの局部符号化信号と、入力された符号化画像
信号1,2とがブロック単位で合成される。
【0018】以上のように、符号化画像信号のうち編集
するブロックが一部である場合に、その部位だけを局部
的に復号化して画像変換処理を行い、その他の部位は復
号化しないで入力された符号化画像信号1,2のままで
処理するようにしたので、復号化する部分を最小限に抑
えることができる。この結果、画像変換処理を繰り返し
ても、符号化画像信号を高画質に維持することができ
る。
【0019】[第2の実施形態]本実施形態の画像信号
処理装置は、符号化が1フレーム(又は1フィールド)
で終結しない符号化画像信号に対応した装置である。
【0020】この画像信号処理装置の全体構成は上記第
1の実施形態における画像信号処理装置とほぼ同様であ
る。即ち図5に示すように、局部復号化回路23,2
4、処理回路27、局部符号化回路28、合成回路29
及びキーボックス30は上記第1実施形態とほぼ同様の
構成を有している。そして、本実施形態の特徴は処理対
象期間特定手段としてのフィールド検出回路25にあ
る。このフィールド検出回路25で、本実施形態の符号
化画像信号21,22に対して処理対象期間を検出す
る。
【0021】本実施形態の符号化画像信号21,22
は、例えばMPEG2のように、フレーム間符号化、フ
ィールド間符号化又は動き適応符号化処理されて、複数
のフレーム等に亘って互いに関連し、1つのフレーム等
では終結しない信号である。具体的には、コンポーネン
ト信号がMPEG2規格に従って符号化された符号化画
像信号であって、図6に示すように、複数のフィールド
に亘って関連しながら符号化されている。即ち、フィー
ルド内符号化信号(Iピクチャ)は数フィールドごとに
あり、その間は他のフィールド間順方向予測符号化信号
(Pピクチャ)と双方向予測符号化信号(Bピクチャ)
とがある。Pピクチャは、時間的に過去のIピクチャや
Pピクチャから前方向予測してフィールド間符号化され
た信号である。また、Bピクチャは双方向予測してフィ
ールド間符号化された信号である。符号化画像信号2
1,22はこのように構成されるため、1つのフィール
ドに対して画像変換処理を行いたい場合でも、数フィー
ルドに亘って影響を及ぼすことになる。このため、編集
対象として局部的に取り出す際の最小単位はフィールド
内符号化信号期間内(Iピクチャ区間)となる。
【0022】このため、フィールド検出回路25では、
キーボックス30からのゲート信号26によって、処理
対象期間である符号化画像信号21,22のIピクチャ
区間を検出するようになっている。
【0023】このフィールド検出回路25で検出された
Iピクチャ区間に基づいて処理対象期間を特定する信号
が局部復号化回路23,24に入力される。そして、局
部復号化回路23,24で編集期間が特定されて復号化
され、処理回路27で合成処理が施される。その後、局
部符号化回路28で再び符号化されて合成回路29で入
力された符号化画像信号21,22と選択合成される。
【0024】このように、復号化と符号化を繰り返す符
号化画像信号の時系列部分を最小限に抑えることで、上
記第1実施形態と同様に、編集処理等の画像変換処理を
繰り返しても、符号化画像信号を高画質に維持すること
ができるようになる。
【0025】[変形例] (1) 第1実施形態では、画像を縦横に分割してブロ
ック符号化したが、横にだけ分割してブロック符号化し
てもよいことはいうまでもない。
【0026】(2) 第2実施形態では、フィールド単
位で符号化処理が施された画像信号について説明した
が、フレーム単位で符号化処理が施された画像信号に対
しても、第2実施形態の画像信号処理装置を用いること
で、第2実施形態と同様の効果を奏することができる。
【0027】(3) 前記第1、第2実施形態では、合
成編集を示したが、部分的に輝度レベル等を変換する場
合にも本発明を適用できる。言い換えると、入力符号化
画像信号が1種類の場合にも本発明を適用できる。
【0028】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明の画像信号
処理装置によれば次のような効果を奏することができ
る。
【0029】符号化画像信号のうち画像変換処理する時
間的又は空間的な局部だけを復号化し、その他の部位は
復号化しないで原符号化画像信号のままで処理するよう
にしたので、復号化する部分を最小限に抑え、画像変換
処理を繰り返し行っても高い画質を維持することができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る画像信号処理装置
の全体構成を示すブロック図である。
【図2】従来の画像信号処理装置の構成を示すブロック
図である。
【図3】画像のブロック符号化の一例を示す模式図であ
る。
【図4】画像の合成編集例を示す模式図である。
【図5】本発明の第2実施形態に係る画像信号処理装置
の全体構成を示すブロック図である。
【図6】MPEG2による符号化例を示す模式図であ
る。
【符号の説明】
1,2:符号化画像信号、3,4:局部復号化回路、5:
ブロック検出回路、6:ゲート信号、7:処理回路、
8:局部符号化回路、9:合成回路、10:キーボック
ス。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を複数に分割してブロック単位で符
    号化し得た1又は複数の符号化画像信号に対して画像変
    換処理を施す画像信号処理装置において、 上記符号化画像信号のうち処理対象ブロックを特定する
    処理対象特定手段と、 この処理対象特定手段によって特定された処理対象ブロ
    ックの符号化画像信号だけを復号化する局部復号化手段
    と、 この局部復号化手段によって復号化された画像信号に対
    して上記画像変換処理を施す処理手段と、 この処理手段で処理された画像信号を符号化する局部符
    号化手段と、 この局部符号化手段で符号化された符号化画像信号と元
    の符号化画像信号とを合成する合成手段とを備えたこと
    を特徴とする画像信号処理装置。
  2. 【請求項2】 1又は複数の符号化画像信号の時系列に
    対して画像変換処理を施す画像信号処理装置において、 上記符号化画像信号の時系列のうち処理対象期間を特定
    する処理対象期間特定手段と、 この処理対象期間特定手段によって特定された処理対象
    期間に係る符号化画像信号だけを復号化する局部復号化
    手段と、 この局部復号化手段によって復号化された画像信号の時
    系列に対して前記画像変換処理を施す処理手段と、 この処理手段で処理された画像信号の時系列を符号化す
    る局部符号化手段と、 この局部符号化手段で符号化された符号化画像信号の時
    系列と元の符号化画像信号の時系列とを合成する合成手
    段とを備えたことを特徴とする画像信号処理装置。
JP6273996A 1996-03-19 1996-03-19 画像信号処理装置 Pending JPH09261632A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6273996A JPH09261632A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 画像信号処理装置
US08/820,658 US6067117A (en) 1996-03-19 1997-03-18 Image signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6273996A JPH09261632A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 画像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261632A true JPH09261632A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13209069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6273996A Pending JPH09261632A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 画像信号処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6067117A (ja)
JP (1) JPH09261632A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041505A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体
US8804840B2 (en) 2010-05-27 2014-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373530B1 (en) * 1998-07-31 2002-04-16 Sarnoff Corporation Logo insertion based on constrained encoding
KR100664550B1 (ko) * 2005-11-02 2007-01-03 엠텍비젼 주식회사 인코딩된 데이터 전달 방법 및 그 방법을 수행하는 촬상장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164839A (en) * 1988-12-27 1992-11-17 Explore Technology, Inc. Method for handling audio/video source information
GB2273220B (en) * 1992-12-07 1997-01-08 Quantel Ltd A video processing system
US5644364A (en) * 1993-04-16 1997-07-01 Avid Technology, Inc. Media pipeline with multichannel video processing and playback
US5559562A (en) * 1994-11-01 1996-09-24 Ferster; William MPEG editor method and apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041505A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体
US8295618B2 (en) 2008-08-06 2012-10-23 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus, image processing method, and computer program product
US8804840B2 (en) 2010-05-27 2014-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
US6067117A (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7359558B2 (en) Spatial scalable compression
US8239766B2 (en) Multimedia coding techniques for transitional effects
JP2001028756A (ja) コンテクストベースでフレーム内コーディングモードとフレーム間コーディングモードとの間の選択を行なうための方法および装置
KR100202538B1 (ko) 엠펙 비디오 코덱 장치
US20070025438A1 (en) Elastic storage
JPH08163501A (ja) 情報符号化装置及び情報復号化装置
JPH09261632A (ja) 画像信号処理装置
JP3416034B2 (ja) 符号化信号処理装置
JP3164056B2 (ja) 動画像符号化復号化装置、動画像符号化復号化方法及び動画像符号記録媒体
WO1999038316A3 (en) Method and apparatus for advanced television signal encoding and decoding
JP4133581B2 (ja) テロップ合成装置、テロップ合成方法及びテロップ合成プログラム
JP2923875B2 (ja) 動画像符号化装置
JP2002171530A (ja) スーパーインポーズ機能を備えた再符号化装置および方法
JPH05308662A (ja) 高能率符号化装置
JP2002016924A (ja) トランスコーダ装置およびトランスコード方法
JPH07131789A (ja) 画像符号化方式
JP3461280B2 (ja) 動画像編集装置および動画像編集方法
JP2770776B2 (ja) 符号化システムおよび復号システム
JP2621337B2 (ja) 背景予測を用いた動画像の予測符号化方式とその装置
JP3168723B2 (ja) 映像信号の符号化装置
JPH104548A (ja) 画像信号符号化装置
JPH07123412A (ja) 動画像圧縮符号化方法
JPH08107558A (ja) 動画符号化および復号の方法および装置
JP2000175200A (ja) 高能率符号化装置及び高能率復号化装置
JPH1198510A (ja) 画像復号化装置