JPH09259488A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH09259488A
JPH09259488A JP8062344A JP6234496A JPH09259488A JP H09259488 A JPH09259488 A JP H09259488A JP 8062344 A JP8062344 A JP 8062344A JP 6234496 A JP6234496 A JP 6234496A JP H09259488 A JPH09259488 A JP H09259488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
recording
tension
tape body
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8062344A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Takeda
周三 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8062344A priority Critical patent/JPH09259488A/ja
Publication of JPH09259488A publication Critical patent/JPH09259488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオ・テープレコーダーなどのテープを駆
動し、信号の記録再生を行なう磁気記録再生装置のテン
ションレギュレータ装置において、リール巻径、リール
台の加工精度等によるテープテンションの変化・変動、
複雑な機構が必要等の問題を解決し、簡単な構成で安定
したテープテンションを得ることを目的とする。 【解決手段】 表面が高分子材料でテープ幅方向には回
動可能なテープガイド1とテンレギポスト21とで、テ
ープ3を挟持することでテープテンションを与える構成
にし、リール台10にパッドとかブレーキバンドの接触
をしないので、少ない部品点数の簡単な構成で、テープ
巻径によるテープテンション変化とか、リール外周面精
度による変動とかを受けることのない安定したテープテ
ンションを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオ・テープレ
コーダーなどのテープを駆動し、信号の記録再生を行な
う磁気記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録再生装置は、デジタル化
の方向とともに、記録テープ体上の記録パターンに更に
狭トラック化が進んでいる。
【0003】このような磁気記録再生装置においては、
上記記録テープ体の損傷を防止するとともに、回転ヘッ
ドによる情報信号の書込み/読み出しが良好に行われる
ようにするため、送り操作されるテープ張力を所定の一
定の力に安定して維持する必要がある。
【0004】そこで、このような磁気記録再生装置は、
テープ張力を安定させるため、テープテンションレギュ
レータを備えている。
【0005】このテープテンションレギュレータとして
は図5に示すように、記録テープ体3の張力を検出する
ためのテンレギアーム22と、記録テープ体3が巻装さ
れた図示しないテープリールを支持するリール台10の
回転速度を抑止するパッドアーム111とを有してなる
ものがある。
【0006】以上のように構成された従来の磁気記録再
生装置について、以下その動作について説明する。
【0007】このテープテンションレギュレータを備え
る磁気記録再生装置においては、上記リール台10は、
シャーシ(図示せず)上に回転可能に支持されている。
そして、上記記録テープ体3は、テープリールに巻装さ
れて上記リール台10上に支持されるとともに、このリ
ール台10より、図5中矢印tで示すように、図示しな
い送り駆動装置によって引き出されて送り操作される。
【0008】テンレギアーム22は、基端側を支軸23
を介してシャーシに回転可能に支持されており、引っ張
りコイルバネ25により、図5中矢印aで示すように、
先端側を上記リール台10より離間させる方向に回動付
勢されている。
【0009】このテンレギアーム22の先端側には、テ
ンレギポスト21が植立されている。
【0010】リール台10より引き出された記録テープ
体3は、テンレギポスト21の引っ張りコイルバネ25
の側に摺接されながら、送り操作される。
【0011】すなわち、この記録テープ体3は、テンレ
ギアーム22を、図5中矢印bで示すように、引っ張り
コイルバネ25の付勢力に抗して回動付勢する。
【0012】したがて、テンレギアーム22は、引っ張
りコイルバネ25による矢印a方向の付勢力と記録テー
プ体3のテープテンションによる矢印b方向の付勢力と
が均衡する位置にて停止する。
【0013】そして、テンレギアーム22は、パッドア
ーム111の一端側とテンレギアーム22上に植立され
たピン24によって係合されている。
【0014】このパッドアーム111はシャーシより植
立された支軸112のまわりに回転可能に支持されてお
り、一端側を上記テンレギアーム22に係合され、他端
側にリール台10に接続し、回転を抑止するパッド11
3が取付けられている。
【0015】パッドアーム111は、検出アーム22が
記録テープ体3のテンションが減少することによって図
5中矢印aで示す引っ張りコイルバネ25により付勢さ
れている方向に回動されると、リール台10に対するパ
ッド113の接触圧を増大させる。
【0016】すると、リール台10の回転に係る抵抗が
増大して、記録テープ体3のテープテンションが増大さ
れる。
【0017】そして、パッドアーム111は、検出アー
ム22が、記録テープ体3のテンションが増大すること
によって図5中矢印bで示す記録テープ体3により付勢
される方向に回動されると、リール台10に対するパッ
ド113の接触圧を減少させる。
【0018】すると、リール台10の回転に係る抵抗が
減少して、記録テープ体3のテープテンションが減少さ
れる。
【0019】また、磁気記録再生装置に用いられるテー
プテンションレギュレータとしては、図6に示すよう
に、記録テープ体3のテンションを検出するためのテン
レギアーム22と、記録テープ体3が巻装された図示し
ないテープリールを支持するリール台10の回転速度を
抑止するブレーキバンド121とを有してなるものがあ
る。
【0020】さらに、磁気記録再生装置に用いられるテ
ープテンションレギュレータとしては、図7に示すよう
に、テンレギアーム22の回動角度位置を角度検出部1
3aにより検出して、この検出結果に基づいてリール台
10を回転操作するリールモータ15の回転トルクを制
御するように構成されたものがある。
【0021】すなわち、このテープテンションレギュレ
ータを用いて構成された磁気記録再生装置においては、
角度検出部13aにより検出されたテンレギアーム22
の回動角度位置を示す信号が、リールモータ15の回転
トルクを制御するモータ制御部13に送られる。このモ
ータ制御部13は、角度検出部13aより送られた信号
に基づき、リールモータ15の回転トルクを制御して、
記録テープ体3のテープテンションが一定に保たれるよ
うにする。
【0022】さらに、従来の磁気記録再生装置は公開特
許公報平4−184753号に記載されたものが知られ
ている。その磁気記録再生装置を図8に示す。
【0023】図8において、3は記録テープ体、7はヘ
ッドドラム4は第1のテープ引出しポスト、8は第2の
テープ引出しポスト28はキャプスタン軸、29はピン
チローラ、26はテンレギローラ、30は回転がガイド
である。
【0024】以上のように構成された従来の磁気記録再
生装置について、以下その動作について説明する。
【0025】カセット32からテンレギローラ26、第
1のテープ引出しポスト4および第2のテープ引き出し
ポスト8によって引出されたテープ3は図8に示すよう
に、ヘッドドラム7に巻回される。
【0026】記録テープ体3はキャプスタン軸28、ピ
ンチローラ29によって挟持され駆動される。
【0027】回転ガイド30はシャーシ27に植立され
た支軸303に回動可能な回転ガイドアーム302上に
植立された支軸301を中心に回転可能である。
【0028】回転ガイドアーム302の一端にかかる引
っ張りバネ304によって回転ガイド30は第1のテー
プ引き出しポスト4に接触し、記録テープ体3を挟持し
テープテンションを与えている。
【0029】テンレギアーム22には、図5,図6で説
明したような、パッドやバンドによりリール台に負荷を
与える機構はついていない。
【0030】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来構成である、テンレギアーム22及びパッドアーム1
11を用いた構成、もしくはテンレギアーム22及びブ
レーキバンド121を用いた構成によるテープテンショ
ンレギュレータを有する磁気記録再生装置においては、
図6中に矢印8で示すリール台10上において記録テー
プ体3が巻装されて形成された円筒体の半径が変化する
と、記録テープ体3のテープテンションが変化する。
【0031】また、この磁気記録再生装置においては、
リール台10の周囲の構成が複雑であるため、部品点数
が多く、また、製造及び保守、点検作業が煩雑となる。
【0032】さらに、パッド113もしくはブレーキバ
ンド12によって生じさせられるリール台10の回転に
係る抵抗を安定させるため、リール台10の外周面を、
正確かつ円滑な円筒状となるように加工して構成する必
要があり、製造が困難である。
【0033】そして、角度検出部13a及びモータ制御
部13を用いて構成されたテープテンションレギュレー
タを有する磁気記録再生装置は、リールモータ15の回
転トルクを制御するモータ制御部13を備える必要があ
るため、装置構成の簡素化、小型化が困難であり、ま
た、製造が煩雑である。
【0034】又、上記パッド113、ブレーキバンド1
2を使用せずテンレギローラ26および回転ガイド30
にて記録テープ体3を挟持してテープテンションを付与
する磁気記録再生装置においては、リール台10の外周
面の製造は簡単になり、装置構成の簡素化はある程度ま
で可能になってくる。
【0035】しかし回転ガイド30が回転するため、テ
ープテンションにこのローラの回転ムラが影響される。
【0036】そのため回転ガイド30のローラ部の回転
精度を精度良く仕上げる必要があり加工および製造は煩
雑であり、記録テープ体3の逆走行時、上記回転ガイド
30とテープ引き出しポストS4とは当接したままであ
るためテンションロスが発生するという問題を有してい
た。
【0037】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、テープテンションが安定しており、かつ簡単な構成
で更なる小型化を図ることを可能とする磁気記録再生装
置を提供することを目的とする。
【0038】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の磁気記録再生装置は、カセットより記録テー
プ体を引き出し、回転ヘッド装置を有するドラム部の外
周面側に巻回させ、摺接させ、記録テープ体に対して、
回転ヘッド装置により情報信号の書込みおよび/又は読
出しを行なう磁気記録再生装置であって、直方体形状に
形成され、表面が高分子材料よりなり、直方体の幅がテ
ープ幅より小さく、テープの走行方向には固定されてい
る第1の部材を、カセットより上記記録テープ体を引き
出し、テープ走行系路を形成する、円筒形状に形成され
固定もしくは回転可能であるとともに、上記第1の部材
に対して、接離可能に支持された第2のテープガイド体
と、上記第2のテープガイド体を上記第1の部材に対し
て圧接させる付勢手段とを備え、上記第1の部材と上記
第2のテープガイド体とは、上記記録テープ体をカセッ
トのテープ体出口から上記回転ヘッド装置のドラム部に
達するまでの位置において、共働して挟持する構成を有
している。
【0039】この構成によって、テープテンションが安
定しており、かつ簡単な構成で更なる小型化を図ること
を可能とする磁気記録再生装置が得られる。
【0040】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、カセットより記録テープ体を引き出し、回転ヘッド
装置を有するドラム部の外周面側に巻回させ、摺接さ
せ、上記記録テープ体に対して、上記回転ヘッド装置に
より、情報信号の書込みおよび/又は読出しを行なう装
置において、直方体形状に形成され、表面が高分子材料
よりなり、直方体の幅がテープ幅より小さく、テープの
走行方向には固定されている第1の部材と、カセットよ
り上記記録テープ体を引き出し、テープ走行系路を形成
する、円筒形状に形成され固定もしくは回転可能である
とともに、上記第1の部材に対して、接離可能に支持さ
れた第2のテープガイド体と、上記第2のテープガイド
体を上記第1の部材に対して圧接させる付勢手段とを備
え、上記第1の部材と上記第2のテープガイド体とは、
上記記録テープ体を上記回転ヘッド装置のドラム部に達
する前の位置において、共働して挟持してなる構成とし
たものであり、上記第2のテープガイド体が上下にテー
プ高さ規制用のリミッタ部を具備していても接触でき簡
単な構成で小型化できるという作用を有する。
【0041】請求項2に記載の発明は、直方体形状に形
成され、表面が高分子材料よりなりテープ幅より小さ
く、テープの走行方向には固定されている第1の部材
と、カセットより上記記録テープ体を引き出し、テープ
走行系路を形成する。円筒形状に形成され回転可能であ
るとともに、上記第1の部材に対して、接離可能に支持
された第2のテープガイド体とは、上記記録テープ体を
上記回転ヘッド装置のドラム部に達する前の位置におい
て、共働して挟持することにより、上記記録テープ体が
走行時、一定したテープ張力を与えることを特徴とした
ものであり、リール台精度の影響によるテンション変動
とかテープのリールへの巻径変化によるテンション変化
とかの影響を受けないという作用を有する。
【0042】請求項3に記載の発明は、上記記録テープ
体が逆走行時、上記第2のテープガイド体は上記第1の
部材から離反して上記記録テープ体の挟接を解除するこ
とを特徴としたものであり、テープ逆走行時のテープテ
ンションロスを減少させるという作用を有する。
【0043】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図4を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の磁気記録再生装置の平
面図であり、図2はテンション制御系の側面図である。
図1において、1は記録テープ体3にテンションを与え
るテンションガイド、図2において11は高分子材料の
シートで、好ましくは記録テープ体3との摩擦係数が低
いフッ素系の樹脂により構成され、12は弾性体で、好
ましくはゴムにより構成され、13はテンションガイド
板で高分子材料シート11と弾性体12とを接着により
保持し、14はテンションガイドホルダーでシャーシ2
7に固定されており、穴14aにテンションガイド板1
3の突起が嵌合し、テープ幅方向に回動可能に構成され
ている。
【0044】22はテンレギアームで、シャーシ27に
植立された支軸23を中心として回動可能で、21はテ
ンレギアーム22上に植立されたテンレギポスト。3は
記録テープ体。4は第1の引き出しポスト,5は引き出
し傾斜ポスト,6は第1の傾斜ポスト,7は情報の記録
再生用ヘッドを有するドラム,8は第2の引き出しポス
ト,9は第2の傾斜ポスト,10はリール台である。
【0045】以上のように構成された磁気記録再生装置
について、図1,図2を用いてその動作を説明する。
【0046】まず、カセットを本装置に装填すると、記
録テープ体の位置は31にある。テンレギポストは21
aにあり、第1の引き出しポスト4は4a,第1の引き
出し傾斜ポスト5は5a,第2の引き出しポスト8は8
a,第2の傾斜ポスト9は9aの位置にある。カセット
の装着が検出されると、テンレギアーム22上に植立さ
れたピン24と係合された駆動装置(図示せず)により
テンレギアーム22は矢印a方向に駆動される。そして
テンレギポストが21点に到達する前にピン24と駆動
装置(図示せず)との係合は解除され、テンレギアーム
22はコイルバネ25により矢印a方向に付勢される。
続いて、第1の引き出しポスト4a、第1の引き出し傾
斜ポスト5a、第2の引き出しポスト8a、第2の傾斜
ポスト9aが記録テープ体3を引き出しドラム7に巻き
付ける。
【0047】記録再生時、リールから出てくる記録テー
プ体3はテンレギポスト21に巻きつき、第1の傾斜ポ
スト6および第1の引き出し傾斜ポスト5によりねじら
れ、高さを変えられる。そして、第1の引き出しポスト
4に巻きつけられ方向を変えてドラム7に巻回され、第
2の引き出しポスト8、第2の傾斜ポスト9にガイドさ
れ進んでいく。情報信号の記録再生をするために適正な
変化のない一定したテープテンションで記録テープ体3
がドラム7に巻回される必要がある。
【0048】コイルバネ25によって矢印a方向に付勢
されているテンレギポスト21はテンションガイド1に
接触して停止し、記録テープ体3をテンションガイド1
とテンレギポスト21とで挟持することにより負荷を与
え、テープテンションを与える。
【0049】図2において、テンレギポスト21に高分
子材料シート11が完全に接触するために、テンション
ガイド板13はテープ幅方向に回動可能でかつ弾性体1
2を介して接触し易い構成としている。
【0050】(実施の形態2)図3、図4において、2
6はテンレギローラでテープ高さ規制用の上下リミッタ
部を備えている。テンションガイド1の幅をテープ幅よ
り小さくすることにより、上記26のような構成のテン
レギローラにおいても記録テープ体3を挟持することが
できる。
【0051】又、図1において記録テープ体3が逆走行
する時にはテンレギアーム22を矢印逆a方向に回動さ
せわずかにテンションガイド1から離反させる(駆動機
構は図示せず)ので、テンションガイド1からのテープ
負荷が解除され、テープテンションロスを低減でき、ス
ムーズな逆走行を実現できる。
【0052】以上のように本実施の形態によれば、リー
ル台に負荷を加えることなく、直接テープに一定の負荷
を加える、テンションガイド1とテンレギポスト21と
でテープを挟持するという機構を設けることにより、リ
ールの巻径によるテンション変化が発生せず、リール台
外周面とのパッドとかブレーキバンドの接触とがないた
め、テンション変動幅が減少し、テンションガイド1が
回転しないことによりテンション変動幅が減少し、安定
したテープテンションを得ることができ、機構構成を簡
略化できる。
【0053】
【発明の効果】以上のように本発明は、一定の安定した
テープテンションを得ることができ、機構構成を簡略化
できるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における磁気記録再生装
置の平面図
【図2】同実施の形態1における磁気記録再生装置の側
面図
【図3】本発明の実施の形態2における平面図
【図4】同実施の形態2における側面図
【図5】従来の磁気記録再生装置の平面図
【図6】従来の磁気記録再生装置の平面図
【図7】従来の磁気記録再生装置の平面図
【図8】従来の磁気記録再生装置の平面図
【符号の説明】
1 テンションガイド 3 記録テープ体 4 第1の引き出しポスト 5 第1の引き出し傾斜ポスト 6 第1の傾斜ポスト 7 ドラム 8 第2の引き出しポスト 9 第2の傾斜ポスト 11 高分子材料シート 12 弾性体 13 テンションガイド板 14 テンションガイドホルダー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カセットより記録テープ体を引き出し、
    回転ヘッド装置を有するドラム部の外周面側に巻回さ
    せ、摺接させ、上記記録テープ体に対して、上記回転ヘ
    ッド装置により信号の書込みおよび/又は読出しを行な
    う磁気記録再生装置であって、直方体形状に形成され、
    表面が高分子材料よりなり、直方体の幅がテープ幅より
    小さく、テープの走行方向には固定されている第1の部
    材と、カセットより上記記録テープ体を引き出し、テー
    プ走行系路を形成する、円筒形状に形成され固定もしく
    は回転可能であるとともに、上記第1の部材に対して、
    接離可能に支持された第2のテープガイド体と、上記第
    2のテープガイド体を上記第1の部材に対して圧接させ
    る付勢手段とを備え、上記第1の部材と上記第2のテー
    プガイド体とは、上記記録テープ体がカセットのテープ
    体出口から上記回転ヘッド装置のドラム部に達するまで
    の位置において、共働して挟持してなる磁気記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】 直方体形状に形成され、表面が高分子材
    料よりなり直方体の幅がテープ幅より小さく、テープの
    走行方向には固定されている第1の部材と、カセットよ
    り上記記録テープ体を引き出し、テープ走行系路を形成
    する、円筒状に形成され固定もしくは回転可能であると
    ともに、上記第1の部材に対して、接離可能に支持され
    た第2のテープガイド体とは、上記記録テープ体がカセ
    ットのテープ体出口から上記回転ヘッド装置のドラム部
    に達するまでの位置において、共働して挟持することに
    より、上記記録テープ体が走行時、一定したテープ張力
    を与えることを特徴とする磁気記録再生装置。
  3. 【請求項3】 上記記録テープ体が逆走行時、上記第2
    のテープガイド体は上記第1の部材から離反して上記記
    録テープ体の挟持を解除することを特徴とする請求項1
    記載の磁気記録再生装置。
JP8062344A 1996-03-19 1996-03-19 磁気記録再生装置 Pending JPH09259488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8062344A JPH09259488A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8062344A JPH09259488A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09259488A true JPH09259488A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13197421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8062344A Pending JPH09259488A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09259488A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922306B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
KR910010165B1 (ko) 자기기록 재생장치
US4991039A (en) Apparatus for detecting tape-end
KR940006386B1 (ko) 자기 기록 재생장치의 테이프 텐션 제어장치
JPH0546626B2 (ja)
JPH09259488A (ja) 磁気記録再生装置
US5041928A (en) Apparatus for loading a tape on a magnetic head drum of a helical scanning type video tape recorder
US3863853A (en) Endless magnetic tape cartridge
US3380680A (en) Method and apparatus for maintaining proper tape tension on a tape recorder
JPH09180314A (ja) 磁気テープ記録再生装置
US4017904A (en) Tape driving device including pinch roller and tape guide mounting means
JPH06203431A (ja) 記録再生装置
US6149044A (en) Supporting mechanism for pinch roller unit for use in magnetic recording/reproducing apparatus
US3135476A (en) High-resolution tape-transport system for magnetic recorders
JP2585428B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0746449B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR200154855Y1 (ko) 브이씨알의 오디오/콘트롤 헤드 스프링장력 조절장치
JP2709161B2 (ja) テープ位置調整装置
JP2572776Y2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3208600B2 (ja) テープガイド機構と記録再生装置
KR100279597B1 (ko) 자기기록재생기의 테이프주행장치
KR20000015620U (ko) 브이시알의 릴 제동제어장치
JPS6251Y2 (ja)
JP3536862B2 (ja) 磁気記録再生装置のリール台ブレーキ機構
JPS633384B2 (ja)