JPH09258882A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPH09258882A
JPH09258882A JP6848396A JP6848396A JPH09258882A JP H09258882 A JPH09258882 A JP H09258882A JP 6848396 A JP6848396 A JP 6848396A JP 6848396 A JP6848396 A JP 6848396A JP H09258882 A JPH09258882 A JP H09258882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate input
transparent electrode
transparent
input device
conductive pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6848396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3336186B2 (ja
Inventor
Kunio Chiba
邦夫 千葉
Takeshi Watanabe
武 渡辺
Masato Uehara
正人 上原
Zennosuke Mitani
善之介 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP6848396A priority Critical patent/JP3336186B2/ja
Publication of JPH09258882A publication Critical patent/JPH09258882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336186B2 publication Critical patent/JP3336186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1透明電極2及び第1導電パターン5の各
端部を含む領域を覆う絶縁性樹脂の塗布工程をなくし、
製造工程の減少、製造コストの削減を図った座標入力装
置を提供する。 【解決手段】 一面に第1透明電極2を被着した透明基
板1と、一面に第2透明電極7を被着した透明フィルム
基板8と、透明基板1と透明フィルム基板8間に配置し
た絶縁層4と、一端が第1透明電極2または第2透明電
極7に導電接続され、他端が端子接続領域12まで延び
る第1導電パターン5とからなる座標入力部、及び、一
面に第2導電パターン10を形成したフレキシブルプリ
ント基板9からなる端子部を備え、端子接続領域12の
第1導電パターン5とフレキシブルプリント基板9の第
2導電パターン10との間に異方導電シート11を配置
して異方導電シート11の端縁を透明基板1の端部より
も外側に延ばすようにし、延ばした部分を第1導電パタ
ーン5と第1透明電極2との間の絶縁部材に用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、座標入力装置に係
わり、特に、座標入力部に端子部を接続した際に、座標
入力部の端子接続領域に発生する絶縁不良を簡単な手段
によって防ぐようにした座標入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、タブレットタイプの座標入力装
置は、入力ペンまたは指等によって位置データ(座標デ
ータ)を入力する位置検出面を有する座標入力部と、位
置検出面に入力された位置データ(座標データ)を電気
信号として導出する端子部とを備えている。そして、座
標入力部は、一面にITOやZnO等からなる第1透明
電極及び第1レジスト層をそれぞれ被着したガラス製の
透明基板と、同じく一面にITOやZnO等からなる第
2透明電極及び第2レジスト層をそれぞれ被着したポリ
エチレンテレフタレート(PET)等の透明フィルム基
板とを、第1透明電極の一面と第2透明電極の一面とが
内側になるように対向させて離間配置し、透明基板と透
明フィルム基板との間に伸縮自在な絶縁スペーサ層を配
置するとともに、一端が第1透明電極または第2透明電
極に接続され、他端が端子接続領域まで延びる数条の第
1導電パターンを設けているものである。また、端子部
は、一面に数条の第2導電パターンを形成したフレキシ
ブル(可撓性)プリント基板からなっており、これら数
条の第2導電パターンは、伝送ケーブル等を介してパー
ソナルコンピュータ等の信号処理装置に接続されるもの
である。
【0003】ここで、図3は、既知の座標入力装置にお
ける座標入力部と端子部との接続部分(端子接続領域近
傍)の構成の一例を示す断面図である。
【0004】図3に図示されるように、座標入力部は、
一面にITOやZnO等からなる第1透明電極32及び
第1レジスト層33をそれぞれ被着したガラス製の透明
基板31と、一面にITOやZnO等からなる第2透明
電極37及び第2レジスト層36をそれぞれ被着したポ
リエチレンテレフタレート(PET)等の透明フィルム
基板38と、透明基板31及び透明フィルム基板38と
の間に介在配置される絶縁スペーサ層34と、一端が第
1透明電極32または第2透明電極37に接続(接続状
態は、図示されていない)され、他端が端子接続領域4
2にまで延びている数条の第1導電パターン35とから
なっている。また、端子部は、一面に数条の第2導電パ
ターン40を形成配置したフレキシブル(可撓性)プリ
ント基板39からなっている。
【0005】この場合、座標入力部側の端子接続領域4
2においては、透明基板31、第1透明電極32、第1
レジスト層33、絶縁スペーサ層34の各端部が略同じ
位置(長さ)になるように設定しており、第1導電パタ
ーン35の他端側の端部が前記位置よりもやや引っ込ん
だ位置で留まるように設定している。なお、第1透明電
極32の端部を透明基板31の端部に位置に略一致する
ように形成している理由は、第1透明電極32に対する
エッチング処理を省略し、製造工程(プロセス)を簡略
化しているためである。そして、端子接続領域42に端
子部を接続する場合は、フレキシブルプリント基板39
の一面を端子接続領域42側に向け、端子接続領域42
側の数条の第1導電パターン35とフレキシブルプリン
ト基板39側の数条の第2導電パターン40とを互いに
相対する状態にして、フレキシブルプリント基板39と
端子接続領域42との間に異方性導電シート41を介在
配置させ、その後に、フレキシブルプリント基板39を
端子接続領域42側に押圧し、フレキシブルプリント基
板39を端子接続領域42に接着させるとともに、相対
する数条の第1導電パターン35と数条の第2導電パタ
ーン40をそれぞれ導電接続させる。また、フレキシブ
ルプリント基板39を端子接続領域42に接着させた
後、露出している第1透明電極32の端部と同じく露出
している数条の第1導電パターン35の端部を含んだ領
域に、シリコン樹脂やアクリル樹脂等からなる絶縁性樹
脂43を塗布し、第1透明電極32と第1導電パターン
35との間の電気的絶縁を確保するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記既知の座標入力装
置は、露出している第1透明電極32の端部と同じく露
出している数条の第1導電パターン35の端部を含んだ
領域に絶縁性樹脂43を塗布し、第1透明電極32と第
1導電パターン35との間の電気的絶縁を確保するよう
にしているものであるため、座標入力装置の製造時に、
かかる絶縁性樹脂43の塗布工程は必要なものとなり、
その分、座標入力装置の製造工程が増え、かつ、製造コ
ストが増大するという問題がある。
【0007】本発明は、かかる問題点を解決するもの
で、その目的は、第1透明電極及び第1導電パターンの
各端部を含む領域を覆う絶縁性樹脂の塗布工程をなくす
ことにより、製造工程の減少、製造コストの削減を図っ
た座標入力装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、座標入力装置は、座標入力部における端子接続領域
側の数条の第1導電パターンと、フレキシブルプリント
基板側の数条の第2導電パターンとの間に異方導電シー
トを介在配置させるときに、異方導電シートとして、端
縁が透明基板の端部よりも外側に延ばすようにし、この
延ばした部分により、数条の第1導電パターンの端部と
第1透明電極の端部を含んだ領域を覆うようにし、数条
の第1導電パターンと第1透明電極との間の電気的絶縁
を確保する手段を具備している。
【0009】かかる手段によれば、端子接続領域とフレ
キシブルプリント基板との間に異方導電シートを介在さ
せる場合に、異方導電シートとして、その幅が若干広い
ものを用いる、例えば、既知の異方導電シートの幅が2
mmであったとき、前記手段の異方導電シートとして、
幅2.5mm程度のものを用いるだけで、数条の第1導
電パターンと第1透明電極との間の電気的絶縁を行うこ
とができ、既知の座標入力装置で必要とされた、数条の
第1導電パターンと第1透明電極との間の電気的絶縁を
確保するための絶縁性樹脂の塗布工程を省略することが
可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の1つの実施の形態におい
て、座標入力装置は、座標入力部と端子部とからなって
おり、この中で、座標入力部は、一面に第1透明電極及
び第1レジスト層をそれぞれ被着した透明基板と、同じ
ように一面に第2透明電極及び第2レジスト層をそれぞ
れ被着した透明フィルム基板と、透明基板の前記一面と
透明フィルム基板の前記一面とを対向配置させた際に、
透明基板と透明フィルム基板との間に介在配置させた絶
縁スペーサ層と、一端が第1透明電極または第2透明電
極に導電接続され、他端が端子接続領域にまで延びる数
条の第1導電パターンとを備え、端子部は、一面に数条
の第2導電パターンを形成したフレキシブルプリント基
板を備えている。そして、座標入力部における端子接続
領域とフレキシブルプリント基板との間に、それぞれ数
条の第1導電パターンと数条の第2導電パターンとが相
対するようにした状態で、異方導電シートが介在配置さ
せ、その後に、フレキシブルプリント基板を端子接続領
域方向に押圧して異方導電シートを溶融させ、溶融した
際の流動部分によって端縁を透明基板の端部よりも外側
に延ばすようにし、この延ばした部分によって数条の第
1導電パターンと第1透明電極とを含んだ領域を覆い、
数条の第1導電パターンと第1透明電極との間を電気的
に絶縁するようにしている。
【0011】また、この実施の形態においては、第1導
電パターンとして、銀(Ag)を主成分とするものを用
い、第2導電パターンとして、銅(Cu)主成分とする
ものを用いている。
【0012】さらに、この実施の形態においては、座標
入力部として、タブレットタイプのものが用いられる。
【0013】本発明の実施の形態によれば、端子接続領
域とフレキシブルプリント基板との間に介在配置された
異方導電シートは、フレキシブルプリント基板が端子接
続領域方向に押圧される際に溶融して導電特性を呈する
ので、フレキシブルプリント基板が端子接続領域に圧着
されるとともに、数条の第1導電パターンと数条の第2
導電パターンとの間で相対するもの同志が接続導通する
ようになる。
【0014】また、数条の第1導電パターンと第1透明
電極とを含んだ領域を覆う異方導電シートの流動部分
は、その後に熱硬化することによって電気的絶縁性を呈
するので、数条の第1導電パターンと第1透明電極との
間の電気的絶縁を確保することが可能になる。
【0015】このように、本発明の実施の形態によれ
ば、既知の座標入力装置において必要とされる、数条の
第1導電パターンと第1透明電極との間の電気的絶縁を
確保するための絶縁性樹脂の塗布工程を省略することが
できるので、その分、座標入力装置の製造工程を簡素化
することができ、その上に、座標入力装置の製造コスト
を安価にすることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0017】図1及び図2は、本発明による座標入力装
置の一実施例を示すもので、図1は、本実施例おける座
標入力部と端子部との接続部分の構成を示す上面図であ
り、図2は、図1に図示された上面図における縦方向の
一部の断面図である。
【0018】図1及び図2に示されるように、座標入力
装置は、入力ペンまたは指等によって位置データ(座標
データ)を入力する操作領域13を有する座標入力部
と、操作領域13に入力された位置データ(座標デー
タ)を電気信号として導出する端子部とからなってお
り、全体的にタブレットタイプに形成されている。
【0019】座標入力部は、一面にITOやZnO等か
らなる第1透明電極2及び絶縁スペーサ層3をそれぞれ
被着したガラス製の透明基板1と、同じように一面にI
TOやZnO等からなる第2透明電極7及び第2レジス
ト層6をそれぞれ被着したポリエチレンテレフタレート
(PET)等の透明フィルム基板8と、透明基板1の一
面(第1透明電極2や絶縁スペーサ層3の被着面)と透
明フィルム基板8の一面(第2透明電極7や第2レジス
ト層6の被着面)とを対向させた状態で、透明基板1と
透明フィルム基板8との間に介在配置した伸縮自在の第
1レジスト層4と、銀(Ag)を主成分とする材料から
なり、一端が第1透明電極2または第2透明電極7に接
続され、他端が端子接続領域12まで延びる数条の第1
導電パターン5とを備えている。また、端子部は、一面
に、銅(Cu)を主成分とする材料からなる数条の第2
導電パターン10を形成したフレキシブル(可撓性)プ
リント基板9を備えており、数条の第2導電パターン1
0は、伝送ケーブル(図示なし)等を介してパーソナル
コンピュータ(同じく図示なし)等の信号処理装置に接
続される。
【0020】そして、座標入力部側の端子接続領域12
においては、図3に図示されている既知の座標入力部と
同様に、透明基板1の端部に揃うように、第1透明電極
2、絶縁スペーサ層3、第1レジスタ層4の各端部の位
置(長さ)を設定しているのに対し、第1導電パターン
5の他端側の端部が透明基板1の端部よりもやや引っ込
んだ位置に留まるように設定している。
【0021】本実施例の座標入力装置において、端子接
続領域12に端子部を接続する場合の操作は、既知の座
標入力装置における同操作の場合と同じであって、フレ
キシブルプリント基板9の一面(第2の導電パターン1
0の形成面)を端子接続領域12側に向け、端子接続領
域12側の数条の第1導電パターン5とフレキシブルプ
リント基板9側の数条の第2導電パターン10とを互い
に相対する状態にして、フレキシブルプリント基板9と
端子接続領域12との間に異方性導電シート11を介在
配置させ、その後に、フレキシブルプリント基板9を端
子接続領域12側に押圧し、フレキシブルプリント基板
9と端子接続領域12との間にある異方性導電シート1
1を溶融させることにより、フレキシブルプリント基板
11を端子接続領域12に接着させるとともに、相対す
る数条の第1導電パターン5と数条の第2導電パターン
10をそれぞれ導電接続させる。このとき、フレキシブ
ルプリント基板9と端子接続領域12との間に介在させ
る異方性導電シート11の厚さを若干厚くするか、押圧
力を若干大きくする等の手段を講じて、異方性導電シー
ト11の溶融によって得られる流動部分を、数条の第1
導電パターン5の端部を超えて透明基板1の端面よりも
外側方向まで流出させ、流動部分が適宜の量になったと
ころで押圧力を解除し、次いで、流出した流動部分を冷
却して熱硬化させることにより、露出している第1透明
電極2の端部と同じく露出している数条の第1導電パタ
ーン5の端部を含んだ領域を覆うようにしている。
【0022】かかる構成において、異方性導電シート1
1の溶融により流出した部分が熱硬化した領域、即ち、
異方性導電シート11における外側に延ばした端縁領域
は、電気的絶縁特性を有するようになるので、第1透明
電極2と第1導電パターン5との間の電気的絶縁は、既
知の座標入力装置のように、絶縁性樹脂の塗布を行わな
くても、異方性導電シート11における外側に延ばした
端縁領域によって充分に確保される。
【0023】このように、本実施例によれば、既知の座
標入力装置において必要とされていた、数条の第1導電
パターン5と第1透明電極2との間の電気的絶縁を確保
するための絶縁性樹脂の塗布工程を省略できるので、座
標入力装置の製造工程の数が低減し、同時に、座標入力
装置の製造も低減することができる。
【0024】なお、前述の実施例においては、異方性導
電シート11における外側に延ばした端縁領域を形成す
る場合、異方性導電シート11の押圧により溶融した異
方性導電シート11の流出部分を用いた例を挙げて説明
したが、本発明による異方性導電シート11における外
側に延ばした端縁領域の形成手段は、前述の例に限られ
るものではなく、この他にも、例えば、もともと幅広の
異方性導電シート11をフレキシブルプリント基板9と
端子接続領域12との間に介在配置させ、その外側に延
ばした端縁を、何等かの手段によって、数条の第1導電
パターン5の端部と第1透明電極2の端部とを含んだ領
域に接着させるようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、既知の
座標入力装置において必要とされていた、数条の第1導
電パターンと第1透明電極との間の電気的絶縁を確保す
るための絶縁性樹脂の塗布工程を省略することができる
ので、その分、座標入力装置の製造工程を簡素化するこ
とが可能になり、しかも、座標入力装置の製造コストを
安価にすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による座標入力装置の一実施例におい
て、座標入力部と端子部との接続部分の構成を示す上面
図である。
【図2】図1に図示された上面図における縦方向の一部
の断面図である。
【図3】既知の座標入力装置における座標入力部と端子
部との接続部分の構成の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 透明基板 2 第1透明電極 3 絶縁スペーサ層 4 第1レジスト層 5 第1導電パターン 6 第2レジスト層 7 第2透明電極 8 透明フィルム基板 9 フレキシブルプリント基板 10 第2導電パターン 11 異方性導電シート 12 端子接続領域 13 操作領域
フロントページの続き (72)発明者 三谷 善之介 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面に第1透明電極が被着された透明基
    板と、一面に第2透明電極が被着された透明フィルム基
    板と、前記透明基板の前記一面と前記透明フィルム基板
    の前記一面との間に配置された絶縁層と、一端が前記第
    1透明電極または前記第2透明電極に導電接続され、他
    端が端子接続領域にまで延びる数条の第1導電パターン
    とからなる座標入力部、及び、一面に数条の第2導電パ
    ターンを形成したフレキシブルプリント基板からなる端
    子部を備え、前記端子接続領域側の前記数条の第1導電
    パターンと前記フレキシブルプリント基板側の前記数条
    の第2導電パターンとの間に異方導電シートを配置する
    とともに、前記異方導電シートの端縁を前記透明基板の
    端部よりも外側に延ばすようにし、この延ばした部分を
    前記数条の第1導電パターンと前記第1透明電極との間
    の絶縁部材に用いることを特徴とする座標入力装置。
  2. 【請求項2】 前記異方導電シートの端縁を前記透明基
    板の端部よりも外側に延ばす手段は、前記異方導電シー
    トの押圧時における前記異方導電シートの溶融部分の拡
    がりを利用したものであることを特徴とする請求項1に
    記載の座標入力装置。
  3. 【請求項3】 前記第1導電パターンは、銀(Ag)を
    主成分とするものであり、前記第2導電パターンは、銅
    (Cu)主成分とするものであることを特徴とする請求
    項1または2に記載の座標入力装置。
  4. 【請求項4】 前記座標入力部は、タブレットタイプの
    ものであることを特徴とする請求項1または2に記載の
    座標入力装置。
JP6848396A 1996-03-25 1996-03-25 座標入力装置 Expired - Lifetime JP3336186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6848396A JP3336186B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6848396A JP3336186B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09258882A true JPH09258882A (ja) 1997-10-03
JP3336186B2 JP3336186B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=13374986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6848396A Expired - Lifetime JP3336186B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3336186B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043978A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-05 Lg Innotek Co., Ltd. Touch screen panel and touch screen assembly including the same
JP2013012019A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Panasonic Corp タッチパネル
JP2015026343A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 シャープ株式会社 タッチパネルセンサシートモジュールおよびタッチパネルシステムモジュールの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043978A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-05 Lg Innotek Co., Ltd. Touch screen panel and touch screen assembly including the same
JP2013542509A (ja) * 2010-09-27 2013-11-21 エルジー イノテック カンパニー リミテッド タッチスクリーンパネル及びこれを含むタッチスクリーンアセンブリー
US9329625B2 (en) 2010-09-27 2016-05-03 Lg Innotek Co., Ltd. Touch screen panel and touch screen assembly including the same
US9405316B2 (en) 2010-09-27 2016-08-02 Lg Innotek Co., Ltd. Touch screen assembly
JP2016157477A (ja) * 2010-09-27 2016-09-01 エルジー イノテック カンパニー リミテッド タッチスクリーンパネル及びこれを含むタッチスクリーンアセンブリー
US9552101B2 (en) 2010-09-27 2017-01-24 Lg Innotek Co., Ltd. Touch screen assembly
JP2013012019A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Panasonic Corp タッチパネル
JP2015026343A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 シャープ株式会社 タッチパネルセンサシートモジュールおよびタッチパネルシステムモジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3336186B2 (ja) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103135847B (zh) 用于制造电容式触摸传感器面板的方法
KR101153389B1 (ko) 터치스크린 패널 및 이를 포함하는 터치스크린 어셈블리
US20030052867A1 (en) Capacitive input device
US9733737B2 (en) Touch panel and methods for forming the same
CN108241456B (zh) 触控感测模组及其制作方法以及应用其的触控显示面板
WO2004061640A1 (ja) 狭額縁タッチパネル
WO2007083429A1 (ja) 伝送ケーブル
EP1391774B1 (en) Liquid crystal display
TWI761171B (zh) 面板裝置及面板裝置的製造方法
CN110825268B (zh) 触控模组、触控显示装置及电子设备
KR20150000383A (ko) 터치 스크린 패널 및 터치 스크린 패널 결합체
US7932600B2 (en) Electrical connecting structure and bonding structure
US20100295818A1 (en) Capacitive touch panel
CN106484165B (zh) 触控面板及其制造方法
WO2022068419A1 (zh) 显示组件和显示装置
JP2007179561A (ja) 入力装置
JPH09258882A (ja) 座標入力装置
KR100349905B1 (ko) 터치 패널의 제조 방법
JPH10261852A (ja) ヒートシールコネクタとフレキシブル配線板
CN111445801A (zh) 一种显示面板及显示装置
KR100573101B1 (ko) 플렉시블 프린티드 케이블과 이를 채용한 터치 패널
US11963300B2 (en) Panel device and manufacturing method of panel device
CN209748888U (zh) 一种适用于显示屏的耐弯折柔性线路板
JPH08293656A (ja) 配線接続構造
JP3745694B2 (ja) フラットパネルディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term